X



東急電鉄車両総合スレッド105 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/07(金) 18:10:00.71ID:EBtYMze+0
中期3か年経営計画(2015年度-2017年度)
“STEP TO THE NEXT STAGE”
http://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan150327.pdf

2017年度の鉄軌道事業設備投資計画
田園都市線ホームドア整備本格着手など総額502億円
http://www.tokyu.co.jp/file/170512.pdf

2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します
http://www.tokyu.co.jp/file/170317.pdf

[お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。

その他にも、『今井 雅之』や『きゃりーちゃん』、『辻 太陽』等、路車板で名が知れた、頭の残念なお方が多数常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・長文連投・AA連投・あぼ〜ん厨・統一厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう!!
レスアンカーを付けなくても、相手にしたら同じです。
彼等は、貴方のレスを待っているので、“無視”が一番の有効的な方法です。
相手にしたら負け、と考えて下さい。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮ください。

東急8500系・2000系や東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止、《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。
前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。

前スレ:東急電鉄車両総合スレッド104
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494558944/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/07(金) 18:20:00.47ID:kMYLHe73p
>>1
スレ立て乙! 2ゲット
2017/07/09(日) 23:13:33.21ID:Fsc2jy8M0
いちもつ
今時だが2ゲットドヤー!
2017/07/10(月) 12:32:47.59ID:uDAMaYO6p
2020系出場まだ〜〜
5名無し野電車区 (ワッチョイ e991-hKQV [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/11(火) 06:40:45.21ID:zNh+ik0z0
2003Fの今後が楽しみ。
2017/07/11(火) 07:07:09.84ID:Ooycfsezp
>>5
せやな
2017/07/11(火) 07:34:24.83ID:Ooycfsezp
前スレ終了
2017/07/11(火) 07:35:47.51ID:rIAXCNKP0
臨時特急、何系だったの?
2017/07/11(火) 07:57:53.80ID:Ooycfsezp
2020系まだ〜〜
2017/07/11(火) 08:10:04.48ID:FQ7eNFUS0
>>1おつ 109スレまであとちょっと。

今日の23運行に7107F。
11名無し野電車区 (ワッチョイ 19e2-rvkC [210.139.166.216])
垢版 |
2017/07/11(火) 16:49:55.34ID:G53EHU1Y0
>>8
5108F
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/11/037/
2017/07/12(水) 00:44:44.95ID:XBTABwVp0
そうか、もう昨日から走り始めたか。早いな。
[臨時]とかではなく[ライナー]と表示できたんだね。

車内放送とか液晶表示はどうだったんだろう。
自動的に停車駅を組み合わせてくれるとは思えないから、
手動放送+無表示かな。
2017/07/12(水) 00:49:16.09ID:TXiLKUSba
>>12
駅の案内表示は回送
車内右LCDはご乗車ありがとうございます固定
左LCDが時差Biz特急の動画
自動放送は渋谷までなし
2017/07/12(水) 00:55:09.83ID:XBTABwVp0
>>13
おぉ、早速ありがとう!!
このスレの住人も、この初便に乗った人がいたのね。
2017/07/12(水) 07:45:34.59ID:Z5NKbjKTp
2020系まだ〜〜
16名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-/fqY [182.251.242.45])
垢版 |
2017/07/12(水) 08:14:39.85ID:3IeEW3A4a
>>8
5108Fだけどそのうち8500系が代走する日が
くるかも?
2017/07/12(水) 08:37:36.63ID:Z5NKbjKTp
汚物7700系要らない
2017/07/12(水) 08:43:50.51ID:5dF9ha7G0
24運行に7905F、26運行に7914F、21運行に1017F。
そろそろ1017Fの広告内容は変わったかな(以前は蒲田〜田園調布間の沿線散歩的なもの)。

>>13
なるほど。左の専用動画が実質、
通常右画面の停車駅案内みたいなものかも。

二子玉川で降りるつもりが、
間違ってこれに乗っちまったって人はいてもおかしくないかも…w
2017/07/12(水) 08:44:29.63ID:bDCWlWaKM
たまぷらを8500が110k爆走で通過する日は来るのか

あざみ野通過だったらかつての全開走行が、、
20名無し野電車区 (スッップ Sd33-Wxq/ [49.98.157.150])
垢版 |
2017/07/12(水) 08:45:15.70ID:PowSvnRed
保存鉄道に詳しい鉄道ライターの白川淳さんは、「日本は世界的に見ても圧倒的に鉄道会社がしっかり車両を保存している」と語る。
一方、まったく保存に熱心でない鉄道会社も。首都圏だとたとえば東京と横浜を結ぶ東急電鉄は「スペースがないため」(広報)一つも車両を保存していない。
2017/07/12(水) 08:50:01.71ID:Z5NKbjKTp
>>20
その代わり東急は中古車輌売却に積極的やないか
22名無し野電車区 (ワッチョイ 1311-r6ts [61.197.174.160])
垢版 |
2017/07/12(水) 09:59:17.02ID:5dF9ha7G0
>>20
東急はスペースがあったら、
オシャレな商業施設にしちゃうからねぇ。

ただ、日本よりヨーロッパの方がそういう保存に長けていると思う(鉄道に限らず)。
2017/07/12(水) 13:44:25.27ID:oj3G2/nZ0
>>20
玉電は保存車両に入りませんか?
24名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-/IGy [182.251.253.15])
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:14.75ID:L4hdxUMea
電車とバスの博物館・・・
2017/07/12(水) 16:09:33.35ID:GeDjGf0v0
臨時特急「時差Bizライナー」、東急田園都市線で運行開始 平日早朝に1本
https://trafficnews.jp/post/75734/
2017/07/12(水) 18:17:54.54ID:lqtXNITya
>>20
7700を動態保存してるだろ
2017/07/12(水) 19:01:26.78ID:Z5NKbjKTp
>>26
sustaina7000系で置き換えるべし
2017/07/12(水) 19:40:22.15ID:CaN4YQpZM
鉄博に東急5000が入ってた。5050?
2017/07/12(水) 19:44:47.98ID:Z5NKbjKTp
2000系運用離脱あくしろや
30名無し野電車区 (ワッチョイ 6b6d-zXdO [121.81.79.111])
垢版 |
2017/07/12(水) 20:42:51.85ID:tbh4fK2g0
5177Fのスノープラウは意味あるのか?
冬季の秩父鉄道を走行可能?
東京メトロ副都心線経由で東武東上線・西武秩父線どっちからもアクセスできる
2017/07/12(水) 20:56:25.33ID:e3GUbEIca
>>30
あれは対策しましたよーどうだぁーのアピール用途。
役にたつくらいの積雪なら今の東急基準だと運転見合せだもん。
32名無し野電車区 (ワッチョイ 6b6d-zXdO [121.81.79.111])
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:20.46ID:tbh4fK2g0
半自動ドアスイッチがないと冬季の西武秩父線で使えないな
近年は冷気が逃げるのを防ぐべく夏季での使用事例がある
秩父鉄道は編成が長すぎ入線不可
2017/07/12(水) 23:44:39.39ID:jvQfUjlD0
今日の07運行は7906F

>>30
元住吉事件的に、
使わないといけない天候じゃあ運転しなさそう。
2017/07/13(木) 00:14:16.17ID:Bi/wtj3md
東急は8500系を田園都市線で動態保存してる
東急田園都市線は人を運ぶための路線でなく
博物館だという認識
2017/07/13(木) 05:35:43.18ID:FkK/0R1cp
>>31
所詮は国交省対策か
36名無し野電車区 (ワッチョイ 4b69-vIaZ [182.168.241.92])
垢版 |
2017/07/13(木) 06:18:58.09ID:Rh2kao750
メトロの13000この前初めて乗ったけど3画面LCD割といいな。
2020系は5000系列と合わせて2画面のままだけど車内が5000の新造サハみたいになるって事は乗り心地も良さそで早くお目にかかりたいもんだ。
2017/07/13(木) 06:22:54.51ID:FkK/0R1cp
>>36
métroと束式のB修、修繕車にも採用して欲しいわ
38名無し野電車区 (ワッチョイ 5391-X5vM [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/13(木) 06:37:34.32ID:rGYBHMzz0
>>30
Y516Fの代替新車が登場するのかどうかは知らんが、もし新製するんなら、
スノープラウも採用されるんだろうか?
2017/07/13(木) 06:54:21.88ID:FkK/0R1cp
>>38
当然やろ
2017/07/13(木) 08:21:36.00ID:Y7xXGpRd0
23運行に1502F、25運行に7107F。
07運行はもうアレですね。

>>35
JR東日本みたいに、
始末書だかの収集が趣味って程じゃあないからまだマシかも。
2017/07/13(木) 08:22:33.75ID:FkK/0R1cp
汚物7700系要らない
2017/07/13(木) 17:00:14.35ID:Tc9FsTT+M
>>12
ようつべで動画かなり出回ってるよ
2017/07/13(木) 18:40:40.40ID:FkK/0R1cp
2020系導入あくしろや
44名無し野電車区 (スップ Sd9f-5Z1T [49.97.102.158])
垢版 |
2017/07/13(木) 18:54:00.46ID:HtgF6Ag8d
あくしろや?
45名無し野電車区 (ワッチョイ cf6d-MRQN [121.81.79.111])
垢版 |
2017/07/13(木) 19:27:44.30ID:0fgBIJRd0
京王のデヤ900も寒冷地じゃないのにスノープラウ付いてるな
備えあれば憂いなしって感じか
降雪時は始発前に5177Fを使って回送列車走らせるとか
2017/07/13(木) 20:16:39.26ID:btRpBzM90
>>35
もあるだろうけど、株主や利用者、世間への安全対策に取り組んでます!が主だと思うよ。
47名無し野電車区 (ワッチョイ 4b69-vIaZ [182.168.241.92])
垢版 |
2017/07/13(木) 20:29:15.99ID:Rh2kao750
メトロも新型には大盤振る舞いだけど改造車はすっげーちっこいLCDだもんなw
あれなら他の線区と同じ内装の18000系でも新造のが良かったよな。
2017/07/13(木) 20:59:59.50ID:FkK/0R1cp
>>47
近年のB修はそこまで酷く無いぞな
丸ノ内線の営団02系は途中からC修に入っとるからショボい
2017/07/13(木) 21:56:56.03ID:+VPAcR3l0
【東急】5101F長津田車両工場出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/18239/
2017/07/13(木) 23:59:31.51ID:swkYpQgc0
今日の07運行は7906F

>>40
えぇ、やはり。

>>46
振りでなければいいんだけど。
2017/07/14(金) 06:52:06.97ID:InAyTvVsp
>>49
乙!
2017/07/14(金) 11:19:46.14ID:ddnhGbjy0
2000系は今後も使うようだが、8両編成にしたところで用途なしだし
どうするつもりなんだろうか
2017/07/14(金) 12:36:38.66ID:InAyTvVsp
汚物7700系要らない
54名無し野電車区 (スッップ Sdaf-UmNz [49.98.157.150])
垢版 |
2017/07/14(金) 13:20:53.03ID:lmJ/Nvkdd
二子玉川から河口湖行きのバス出てるけど、大井町発河口湖行きの特急とか需要ありそうだな
通勤でも八王子、橋本、町田とか通ってるから使えそう
2017/07/14(金) 13:38:10.60ID:InAyTvVsp
>>52
5輌に短編成化して大井町線転属やろ
大井町線の8500系は秩父鉄道へ譲渡へ
2017/07/14(金) 13:56:11.65ID:+tYxShvRM
>>49
全検?
もう二回目なのか
57名無し野電車区 (ガラプー KK1f-GFmZ [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/14(金) 14:39:51.95ID:ianqnzqhK
5101FってミツB901みたいなもんだろ
2017/07/14(金) 18:14:33.76ID:cjxRrauA0
>>56
速いな
2017/07/14(金) 18:39:43.02ID:3R1QmJjyp
8500より9000や2000のほうがいらない
狭いしうるせえし暑いし
2017/07/14(金) 20:35:29.65ID:gwrp95Arp
>>59
2000系大井町線転属あくしろや
2017/07/14(金) 21:43:24.09ID:1T35yaUh0
でも9000系も2000系も、そろそろ機器更新必要な時期だろ?
2017/07/14(金) 22:09:24.43ID:R6ZC5iRm0
TOQBOX赤帯、入場。
2017/07/15(土) 00:55:52.73ID:9Hazmz3W0
>>61
ってことは、もし更新するとしたら、
いわゆる1500系のような音になるのかな。

今の時点で大井町線の編成数はぎりぎり(だから9001Fから煙)、
そこで機器更新済みの2000系投入→9000系の機器更新
という可能性はあるのだろうか。
64名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-uQ3q [49.98.7.83])
垢版 |
2017/07/15(土) 01:27:39.77ID:HQ3xA9Rnd
>>52
65名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-uQ3q [49.98.7.83])
垢版 |
2017/07/15(土) 01:36:33.04ID:HQ3xA9Rnd
>>55
賛成!アウトレットで輸送力が少なくなる。それに都営三田線6000は事故遭遇率が多いし、部品が少ない。
2017/07/15(土) 09:34:41.54ID:9ngpKzql0
>>52
横浜高速にY516Fの代替として押し付けるくらいの外道っぷりを見せてほしい
2017/07/15(土) 10:19:15.63ID:KKAxVuTp0
9000は機器更新せず、あと5年位使い倒して廃車じゃね?
目黒に相直用新車導入、玉突きで3000を更新し大井町へ、玉突きで9000廃車。(譲渡?)

5年で8500を2020で置換えられれば、の話だが。
2017/07/15(土) 11:15:20.78ID:IlW4GqC60
>>67
>5年で8500を2020で置換えられれば

これに関してはもう現時点で「無理」が確定している
20編成強残存しているわけで、これを5年で置き換えられない
2017/07/15(土) 11:53:04.64ID:YXZfq9yGa
横東優遇発生。

影響で本日夜23時以降の5000急行2本が早くも消滅。

東武死ねや
2017/07/15(土) 11:54:10.56ID:YXZfq9yGa
5101せっかく參連休乗り三昧だったのに、どうしてくれるのよ。

ふざけるなよ。
2017/07/15(土) 11:54:30.07ID:YXZfq9yGa
酷 横東優遇
2017/07/15(土) 11:55:35.16ID:YXZfq9yGa
緊急 このまま行くと23時以降5000消滅。
2017/07/15(土) 12:02:41.26ID:0Ez86M6Ma
格言

人身事故の後は地獄る
2017/07/15(土) 12:42:17.88ID:0Ez86M6Ma
8617に車交…

これが典型的横東優遇。
75名無し野電車区 (アークセー Sxe7-YPKF [126.166.36.189])
垢版 |
2017/07/15(土) 12:45:46.53ID:oaGFJBp/x
田都本スレだと沿線民曰く東急8500>>>>>>>>>>>>>>東武50050なんだよな
85地獄よりも東武地獄の方が嫌がられる現実
2017/07/15(土) 14:44:39.96ID:v5nZdCFw0
>>75
逆なら、単に古いからとか分かるけど、
なぜそうなんだろう。

東武ってブレーキが臭いから?
2017/07/15(土) 14:52:51.08ID:Mcj7l7S2K
停車中の ポーン がダメな人は居そう
(※過去にレス有り)
2017/07/15(土) 15:02:17.45ID:C6/XN5x10
>>69で死んだといわれるのは01Kと15K

ところが5101は01K→15Kに移動し、1本は生き残ったが
>>73の通り01Kは8617へ車交代

他にも深夜まで走るはずだった26Kの5116が20Kに車交(21時までしか走らない)で26K
は8622へ

2本も減少し、深夜の横東優遇加速。明日以降も心配である。
2017/07/15(土) 16:14:18.95ID:C6/XN5x10
【横東優遇】結局人身事故のせいで8500の稼働が1本増えた

責任取れよ。まったく。猛ー抗議する
80名無し野電車区 (ワッチョイ 2faa-z+eH [101.111.84.130])
垢版 |
2017/07/15(土) 16:15:00.70ID:C6/XN5x10
5120Fははどこいったんだよ。ふざけるんじゃないよ。
81名無し野電車区 (ワッチョイ 2faa-z+eH [101.111.84.130])
垢版 |
2017/07/15(土) 16:15:50.87ID:C6/XN5x10
猛暑日。クーラー効かない8500地獄。まして参連休。
先週も地獄。

何を考えているんだよ、おまえらよ
2017/07/15(土) 16:17:17.89ID:C6/XN5x10
23時以降 5000全然走らない

この現実を考えろよ。朝と変わったら同形態の車輌でせめて置き換えろよ。
鉄則だ。人身事故のせいで地獄るとだから言われるんだよ
2017/07/15(土) 16:24:52.06ID:C6/XN5x10
横東優遇の意味
@5000より8500の運用が目立つこと。4ドア統一されても実は8500地獄、優遇が続いている。
A田都線に遅延が発生すること。人身事故はもとより、ホームドア確認、信号トラブル、
気象要因(雪、強風、大雨、雷など)、自然混雑、お客様対応(急病人、乗客対応等)、
車両故障など何でもいい。
直通先(半蔵門線、東武線)も含む

本日は両方ともに該当。
2017/07/15(土) 17:02:39.96ID:gKv4uzCca
參連休に地獄はあってはならないこと

猛暑日(近い)のに非冷房車大量運用。
酷横東優遇。
2017/07/15(土) 17:04:57.99ID:gKv4uzCca
先日は線路上冠水とか発煙とかあったし、
横東優遇すぎる。

早朝の特別特急とかやってても意味ない。5000の無駄遣い。
2017/07/15(土) 17:09:33.04ID:gKv4uzCca
結局01Kと15Kが入れかわった感じにほぼなったか。良かった。
2017/07/15(土) 18:07:09.23ID:Ptpb7V0L0
それにしても、
事故で運用が変わるのはまぁ理解するとしても、
なんで8500系(ばかり)に変わってしまうんだろう。
しかもサークルK編成もあったりするから、面倒くさいだろうに。


一方最近の報道によると、
東横線の渋谷駅が不便で、乗車人数で品川に越されて6位に落ちたね。
不便になって利用者が減って列車が空けば、確かに東横線は優遇されていることになるw
2017/07/15(土) 18:36:01.95ID:LCRVMwld0
目黒線はどうなんだか
2017/07/15(土) 20:49:40.90ID:IlW4GqC60
連投する ID:gKv4uzCca→母ちゃんに買ってもらったauスマホ
ID:C6/XN5x10→イッツコム

町田市からこいつを追い出そう
恥だ
90名無し野電車区 (ワッチョイ cf6d-MRQN [121.81.79.111])
垢版 |
2017/07/15(土) 21:24:36.90ID:UjIcjHZ80
元住吉のあの事故は焼結合金制輪子を付けてれば防止できたはず
耐雪性とブレーキ性能を両立できる万能型制輪子だが値段が高い
鋳鉄制輪子は重くてブレーキの効きが悪い上にすぐすり減るからダメ(どうしても使いたい場合両抱きブレーキに改造する必要がある)
2017/07/15(土) 21:41:23.61ID:C6/XN5x10
auスマホ?

ID:gKv4uzCcaは別人、也。
2017/07/15(土) 21:41:51.12ID:C6/XN5x10
非冷房車、ワ口タの。
2017/07/15(土) 23:36:37.48ID:KKAxVuTp0
>>68
最初の2年で6編成程度2020を入れて3年目から開業までは東横目黒に相直用車両導入に切り替わったりして。
2017/07/16(日) 02:38:44.41ID:ny46KLgZp
2000系大井町線転属あくしろや
95名無し野電車区 (ワッチョイ 4b69-vIaZ [182.168.241.92])
垢版 |
2017/07/16(日) 03:08:08.88ID:JexRUpj70
ありそうw
ちょろっと田都にいれて残りは東横と目黒に2050と2080?とかになりそうw
東横のピンク帯コラもすげーしっくりくるし
2017/07/16(日) 06:11:52.94ID:ny46KLgZp
2020系まだ〜〜
2017/07/16(日) 08:26:04.45ID:6GtSAgpa0
>>89
イッツコムもあの憂国じゃないかと思われるな。
2017/07/16(日) 08:47:21.91ID:ny46KLgZp
汚物7700系要らない
2017/07/16(日) 09:42:37.92ID:Ngauv1hTa
參連休中日日旺日も地獄っております。
2017/07/16(日) 09:49:05.82ID:tbbnL+OE0
99「抗議!抗議!抗議〜!!」
99母「またやってんのアンタ、いい加減にしなさい」
99母「たまには外に出て働きなさい」
2017/07/16(日) 10:04:40.72ID:NHRbRPR70
>>68
5年で300両なら無理な数値とは言えないぞ。
JRやメトロはそれ位やってるし。

2018〜19年は田都に注力して、2020〜21年は
田都&目黒に導入、2022年は田都目黒と、
東横にも若干数導入じゃないのかな?
2017/07/16(日) 12:46:26.99ID:6GtSAgpa0
>>99は憂国じゃないかと思われるな
2017/07/16(日) 12:53:33.84ID:ny46KLgZp
2020系増備まだ〜〜
2017/07/16(日) 12:54:11.71ID:6GtSAgpa0
まあ正確にはシチサンの方だけどな。インドラインの憂国ではないけど。
2017/07/16(日) 13:03:53.46ID:ny46KLgZp
汚物7700系要らない
106名無し野電車区 (ワッチョイ 5b97-UmNz [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/16(日) 16:00:47.07ID:U7C/u0cX0
>>101
東急だって2007年度124両、2008年度104両、2009年度に少なくとも130両の計358両導入を大々的に掲げてたが、僅か1年で頓挫しちゃったな
結局2007年度の124両は予定通りだったが、2008年度は64両しか導入されなかった
2009年度以降計画性皆無なのはご存知の通り
2008年度の導入数が減った時点で計画の破綻は見えていた

小田急も2005年の時点で3000を2007年度までに246両増備と発表されてたが、結局実現しなかったし
2017/07/16(日) 17:07:04.43ID:QFSAJmN3a
まあ、東横の5050は乗り入れ開始までに絶対作らないといけなかったからな
2017/07/16(日) 23:13:08.73ID:ps1trbVXr
半蔵門もATOワンマン化すれば8500全廃するぞ
2017/07/16(日) 23:34:15.03ID:r9N89mHda
それが横東優遇

5030系で良かったのに4000とるから田園都市線が意味不明。
2017/07/17(月) 08:03:29.17ID:rd3T8WkQ0
>>109
お前の存在自体意味不明
何でお前いるの?
2017/07/17(月) 08:37:12.53ID:QKCxrmtl0
>>110イッツコムはシチサン、国立民と同一説あり
2017/07/17(月) 09:56:02.08ID:zkn7opYF0
>>108
ATOはともかく、半蔵門線も今年度からホームドア整備開始だから、何らかの対応は必要だな。
http://www.tokyometro.jp/news/2017/188651.html
2017/07/17(月) 10:19:57.44ID:rd3T8WkQ0
>>112
これで動きがあるのは東急じゃなく東武かと
30000系の去就に注目
2017/07/17(月) 10:29:47.37ID:pwwaHUUa0
>>108
ホームドアは確定としてATO・ワンマンについては何も言ってない
ホームドア・ATO・ワンマン区間に根性で乗り入れていた九州の
103系1500番台みたいな例もある
2017/07/17(月) 10:31:57.61ID:x4J+CYxa0
>>112
(手動の)大井町線「…」
116名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-Mv6N [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/17(月) 11:40:33.27ID:27GXfm6Z0
>>113
30000系に限らず色んな車種が行き交う半蔵門線なんだから、ある程度の冗長性は持たせるでしょ。
117名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-Mv6N [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:06.20ID:27GXfm6Z0
30000系に限らず乗り入れる車両が多岐にわたるから、ホームドアもある程度冗長性を持たせるんじゃないかな?
2017/07/17(月) 13:00:11.50ID:DXLQq/6Wp
>>107
せやな
>>108
当然やな
>>112
TASCの整備を急がんとな
>>113
東上線転属やろ
>>116
東武50050系
東京メトロ18000系
東急5000系
東急2020系に絞ればホームドアのハードルは下がる
2017/07/17(月) 13:11:54.14ID:RkXRSXKW0
田園都市線で一番古いのは8500系だけど、
メトロ8000系も、そこそこ行ってるよな。
メトロ8000系も改造できるのかい。
2017/07/17(月) 13:28:33.88ID:DXLQq/6Wp
>>119
そこは廃車にして18000系で置き換えようぜ
2017/07/17(月) 14:02:12.84ID:PAP2YqLpp
>>119
7000の置き換えもまだなんだから当分先だろ
122名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-Mv6N [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/17(月) 14:04:07.74ID:27GXfm6Z0
>>119
メトロ8000は全車B修施工済みだから、TASC導入確定でしょ。
東急は8500系の淘汰が間に合わなそう。
2017/07/17(月) 14:43:49.82ID:DXLQq/6Wp
>>121
7000系より優先されるかもよ
>>122
丸ノ内線の営団02系の前例が有るぜよ
2017/07/17(月) 15:32:44.59ID:cl3HyxnB0
というか宮前平にあるじゃん
アレはまだ中途半端なの??
2017/07/17(月) 15:38:27.63ID:PAP2YqLpp
>>123
ソースあるの?
最後のB修完了したのつい2,3年前のような気がするけど
2017/07/17(月) 15:46:52.59ID:DXLQq/6Wp
>>125
métroは既に12000系導入発表をしていて全ての02系を置き換えるぜよ
2017/07/17(月) 16:19:47.43ID:TF6hP5bO0
規格の合った7000をATOに対応させるメトロだから8000への施工も十分有り得る
2017/07/17(月) 17:22:32.85ID:PAP2YqLpp
>>126
だからソースは?
丸ノ内線やら千代田線やら日比谷線の話は出てくるけど半蔵門線の話なんか出てこないけど
2017/07/17(月) 18:14:31.60ID:DXLQq/6Wp
>>128
単なる予想や
2017/07/17(月) 19:17:39.98ID:PAP2YqLpp
>>129
紛らわしい書き方すんなや

経営戦略なるリリース見ても、他で手一杯でそんなのに回らないだろうな
2017/07/17(月) 20:59:24.81ID:ck9yNozAd
TASC一般客になんのメリットが?
東急田園都市線で熱中症にかからず
生きて目的地に着くことしか
興味ないんだけど
2017/07/18(火) 08:41:51.61ID:6rmYe+Mmp
>>131
TASCが有ればオーバーランが防げる
実際に東武東上線や山手線、銀座線ではオーバーランが無くなったぞな
2017/07/18(火) 08:46:04.01ID:xvzPX92f0
23運行に7906F、24運行に7905F。
なんか法則性がありそう。

>>132
オーバーランが防げれば遅延も減るにしても、
確率としては多いもんかい?
2017/07/18(火) 09:26:44.98ID:6rmYe+Mmp
>>133
実際少なくなったぞな
135名無し野電車区 (ガラプー KK1f-GFmZ [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/18(火) 11:03:29.62ID:2wFJ28fnK
81Sは5108F以外に来て頂きたい
2017/07/18(火) 11:30:56.42ID:70Qj5W/x0
有楽町線に乗り入れない副都心線専用の新車113000系はまだか
137名無し野電車区 (ワッチョイ ff15-X9hV [203.174.249.7])
垢版 |
2017/07/18(火) 11:48:57.80ID:lTrIG7tN0
東上線でTASC入ってるのって和光市だけじゃん
1駅入ったくらいでオーバーラン減ったってどんだけだよw
そりゃ単純に運転士の腕が上がったんだろ
138名無し野電車区 (スッップ Sdaf-UmNz [49.98.154.199])
垢版 |
2017/07/18(火) 13:55:07.39ID:yl8kRCqDd
ロイヤルエクスプレスが中途半端な感じで伊豆に送り返されたのは、長津田に塗装設備がないからか?
だとしたら東急に特急入れるとしたら塗装なしかな、だから総車で造ってる噂が出てるのか
2017/07/18(火) 14:17:30.37ID:xvzPX92f0
>>138
ななつ星が公開ギリギリまで幕で覆われてたのと同じく
サプライズ的な理由だと思ったが、
公開する前に(幕無しで)試運転してたよね。
140名無し野電車区 (ガラプー KK1f-GFmZ [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/18(火) 14:31:16.11ID:2wFJ28fnK
黒い窓ガラスは正しい色彩評価が出来ないから天候見極めに不利
2017/07/18(火) 14:32:37.96ID:2wFJ28fnK
>>138
アレは電車まつりにリゾート21を呼ぶ事に主眼が(ry
2017/07/18(火) 15:40:50.38ID:6rmYe+Mmp
>>137
他の駅でもTASCのランプが点灯しとったで
2017/07/18(火) 18:05:46.29ID:KFT039rXE
>>138
懐事情の厳しい会社は自分とこでできるものはできるだけ自社工場でやるのかもしれんよ
2017/07/18(火) 21:18:15.78ID:XjvuAN/X0
今日の07運行は1502F。

>>143
一応、ロイヤルエクスプレスの文句は、
東急グループ一丸で取り組む…的な文字があった気がするんだけど...。
2017/07/19(水) 00:48:03.43ID:exoKa5Vld
オーバーランによる遅延と
東急8500系の古くて効かない冷房に
熱中症で殺されかけた奴が電車止めるの
どっちが多いんだろうね
2017/07/19(水) 01:57:59.30ID:HIQ4NFptp
2020系導入まだ〜〜
2017/07/19(水) 18:30:55.53ID:18ufEODVa
東急上層曰く
7700は動態保存扱いなので置き換えないとか
2017/07/19(水) 18:48:57.71ID:p3xHerYGp
>>147
当面の間違えやろ
149名無し野電車区 (ワッチョイ cf91-IuQQ [124.147.78.102])
垢版 |
2017/07/19(水) 19:04:47.57ID:gd/mmN8b0
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを東急線の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:8500系・8590系・1000系(1500番台を除く)
キュアカスタード・有栖川ひまり:6000系
キュアジェラート・立神あおい:3000系・1000系1500番台
キュアマカロン・琴爪ゆかり:5050系
キュアショコラ・剣城あきら:5080系
キュアパルフェ・キラ星シエル:5000系
2017/07/19(水) 19:05:53.83ID:p3xHerYGp
2000系大井町線転属あくしろや
2017/07/19(水) 20:43:16.32ID:8/AGK4qQ0
イッツコム=ひらこん説ならイッツコム=オブライエン説もありえる
152名無し野電車区 (ワッチョイ d764-iE9f [118.241.79.126])
垢版 |
2017/07/19(水) 23:08:33.38ID:a/67gaUx0
2003F SICVVVF・運転台マスコン2020系同様な物に交換。束武乗り入れ対応工事中12月出場

来年1月2001F5月2002F同様の工事を実施。
2017/07/19(水) 23:24:55.97ID:zvRAKuca0
今日の07運行は1502F

>>147
1〜2編成残すだけで十分っす。
29運行とか、ラッシュ帯専用で。
154名無し野電車区 (ワッチョイ 5391-X5vM [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/19(水) 23:39:56.51ID:tUkgPcNw0
>>152
今井雅之乙
2017/07/20(木) 02:13:12.61ID:A51Y8rWwp
>>152
本当なら30000系は東上線転属が実現する
2017/07/20(木) 06:52:06.85ID:OUwqu9Xo0
>>154

>>152は憂国と同一説あるしオブライエンと同一説あり
2017/07/20(木) 07:55:20.34ID:A51Y8rWwp
2020系導入あくしろや
2017/07/20(木) 12:11:33.58ID:v61zUN58a
本日13時の長津田
9本の5000が昼寝、厂史的未曾有8500地獄。
2017/07/20(木) 12:28:40.54ID:A51Y8rWwp
2000系大井町線転属あくしろや
2017/07/20(木) 18:13:03.83ID:OUwqu9Xo0
>>158
死ねオブライエン
2017/07/20(木) 20:38:36.44ID:TXiku3je0
本日19時の長津田
5本の5000が終日寝、厂史的未曾有8500地獄。
2017/07/20(木) 20:48:35.10ID:LeyCc/F20
J-TRECで6000中間車目撃情報
https://twitter.com/toqakkun/status/887975426726875137

3号車とされ従来車体。パンタ1基、フィルタリアクトルの存在から、デハ6200形同様の単独M車と思われます。
2017/07/20(木) 20:49:27.16ID:OUwqu9Xo0
>>161
>>162
横東イッツコム=オブライエン=シチサン説あり
2017/07/20(木) 21:17:25.18ID:A51Y8rWwp
>>162
乙!
165名無し野電車区 (ワッチョイ 7994-4G/H [60.236.247.84])
垢版 |
2017/07/20(木) 22:38:10.73ID:ej7Da4jo0
>>162
thx
モーターは5177Fの全閉タイプか従来型か気になる
2017/07/20(木) 22:51:12.69ID:/qAW6VHQa
横東?
2017/07/21(金) 00:49:15.16ID:qfdtu8v+0
昨晩の07運行も1502F。

>>162
M車か。
7700系みたいに、加速度が低いことによる遅延は防げるね。

7700系も、今の最新車両並みの加速度と、客室内に行き届いた冷房の改造をしてくれれば、
あと20年くらいはいてもいいんだからね。
2017/07/21(金) 01:39:18.68ID:sHopxAkg0
>>167
東急がまともな冷房なんて無いだろ
その気があるなら東急8500系
殺人サウナ車のエアコン交換済のはず
169名無し野電車区 (ワッチョイ f191-o/4+ [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/21(金) 06:51:03.65ID:YA5moVIl0
>>162
VVVFは、既存の6000同様の東芝製だろうな。
ところで、Y516Fの代替車両は、まだ製造されていないのだろうか?
2017/07/21(金) 07:57:32.02ID:IWTb9dmga
本日も地獄、特に深夜は厂史的
2017/07/21(金) 08:04:04.39ID:ihG/ojcJ0
>>170
町田市イッツコム中国系ガイジ登場
2017/07/21(金) 08:12:53.81ID:VGPta8420
5155-5255はまだ陸送されていないようだがどうにかする予定でもあるのか?
2017/07/21(金) 08:13:52.38ID:qIbt4koN0
28運行に7906F。
定点観測的には何だか遅れてた。

ところで田園都市線の[ライナー]は、
結局毎日5008Fが走ったのだろうか。

このライナーは、都知事の意向なんだろうけど、
そういえば都内は渋谷しか停まらない。
神奈川県民(と町田市民)ホイホイ列車で、
都民の乗車を楽にするということだったのだろうか。
2017/07/21(金) 08:20:36.55ID:0fWgCak/M
>>131
田園都市線沿線に住むのは苦行でしかない
2017/07/21(金) 08:38:11.02ID:pxnU1PIIp
2020系導入まだ〜〜
2017/07/21(金) 10:14:09.74ID:CJLlY3rtx
>>170
横東イッツコム=オブライエン=シチサン説あり
2017/07/21(金) 10:40:32.44ID:0fWgCak/M
>>173
都民県民とで分けて混雑緩和という手も考えてるのかも

準急を地下内通過にして県内各停という手もあるかもね
2017/07/21(金) 11:10:40.53ID:Xkw2qEyf0
6編成分6両一気に来るのか
でも通常運用もあるし組み替えとかどうなるんだろう
そこで2003Fの一時使用かな
179名無し野電車区 (スップ Sd73-pSzm [1.66.102.190])
垢版 |
2017/07/21(金) 12:17:21.91ID:bLTHrYRVd
時差bizライナーあんなに激混みなのにやめちゃうのか、有料特急の設定は東横より田都の方が早いかも
2017/07/21(金) 12:48:34.64ID:0fWgCak/M
>>178
5連が代走
よくやってるよ
2017/07/21(金) 13:30:19.14ID:qIbt4koN0
>>180
でも、5連は5連で、
そんなに余裕がある訳じゃあないんじゃない??
2017/07/21(金) 13:50:49.28ID:Xkw2qEyf0
>>181
そう、だから予備車がいるのではという意味で2003Fじゃないかと
急行運転開始前に東横の9001Fが一時的に貸し出されたし
M車組み込むとなるとそれなりに試運転も必要だし何編成も一気に離脱できないでしょう
183名無し野電車区 (スッップ Sd33-5Et8 [49.98.169.173])
垢版 |
2017/07/21(金) 14:30:04.37ID:Ns+DKIqvd
>>182
となると、2003Fの営業復帰がいつになるかが楽しみだね。
まずは、いつ中間車が甲種輸送されるかだろうけど...
2017/07/21(金) 14:37:26.20ID:uE7uMnfFa
2003Fは早くとも年末まではかかるぞ
2017/07/21(金) 15:56:52.03ID:0fWgCak/M
1編成も離脱できない運用なの?
定期点検で離脱したら、今までどうやってたんだろうか?
何かあれば即運休だった?
1両増結するために他線の車両の転属改造までやらないと回らないのだろうか?

既に完成近い状況ならそれほど遠くない日に輸送されるだろうが、
2003Fの改造はそんなに早く終わるのか?

まあ、新造車をしばらくどこかに放置という可能性も無きにしもだが。
2017/07/21(金) 16:22:40.45ID:qIbt4koN0
踏切も多いからがむしゃらに増発できないとしても、
ついこの前までは車両会社を抱えていた鉄道会社が、
車両が足りないってのもなんだかなぁ。

>>185
それこそ1編成だけ離脱できる状態で、
9001Fの煙事件の頃は離脱できなかったのでは。
2017/07/21(金) 16:46:10.28ID:gI78BRHHH
2003Fはガセだろ
188名無し野電車区 (オッペケ Sra5-DIrP [126.186.224.67])
垢版 |
2017/07/21(金) 17:02:23.27ID:guaCSq8lr
>>173
今のところ19日のみ5116F
189名無し野電車区 (ワッチョイ 7b23-RZv4 [111.103.98.98])
垢版 |
2017/07/21(金) 18:56:39.29ID:3h3bVxD50
2か月のブランクを経て紙幕で試運転を行った9013F
まさかLCDになったとかいうことはないよな
2017/07/21(金) 19:07:23.02ID:MrEjHlNu0
6連借りるなら目黒線のほうが手っ取り早そう
2017/07/21(金) 19:41:21.37ID:pxnU1PIIp
2000系大井町線転属あくしろや
2017/07/21(金) 20:28:20.39ID:rQ3FNf360
夕方9013Fが試運転してたけど
休車とか聞いたな
2017/07/21(金) 20:50:01.84ID:YLR6FcVNa
横東?
2017/07/21(金) 21:17:57.46ID:5fj5wqg6M
>>190
せやな
2017/07/21(金) 21:21:03.68ID:pxnU1PIIp
全車両にSoftBank Wi-Fi設置キベンヌ
2017/07/21(金) 21:53:54.99ID:T/y/ZGK/0
今日の07運行は7914F。

>>190
確かにATCは付いてるし、問題なさそう。
ただ、目黒線の方は余裕はあるのかな。
2017/07/21(金) 22:13:43.62ID:f8Og76Tb0
【緊急】今夜23時以降、厂史的未曾有8500地獄。
明日土旺日壊滅的未曾有8500地獄、炎天下8500地獄死ね確定。
198名無し野電車区 (スッップ Sd33-gzgL [49.98.164.231])
垢版 |
2017/07/21(金) 22:19:48.13ID:e75NKJj7d
0001docomoだろ
2017/07/22(土) 00:18:46.34ID:0XYGYtsud
>>179
時差Bizは五島慶太の差別的思想に基づく
田都沿線民への殺人的差別的を
東京都に認めさせるするための演技
200名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8c-BJBh [121.111.192.42])
垢版 |
2017/07/22(土) 00:37:51.46ID:I3LKkHKa0
時差Bizしたからってメリットなんもないじゃん
表向き夕方早く帰れることにはなってるけど
相手方が話が分かる人が先に帰られると困るとか抜かしてきた
てめーんとこも協賛企業じゃなかったんかボケがああ

自社の社員のために協賛するけど他社の社員がそのメリットを
享受するのはまかりならんらしい
それでこっちは従来通りに出てきたら
そっちはさっさと帰らしたりするんだよな
おかげでこっちの仕事がはかどりゃしない
何が生産性アップだよはっきり言って大迷惑
2017/07/22(土) 01:14:42.82ID:A6yZ5K9b0
長文読んでないが、
「ラッシュゼロを実現」とか言っちゃったからね

無理矢理でも見た目なにかしないといけない中でやったのがあれ、ってことでしょ

早朝とか深夜とかに通勤すればラッシュゼロですよと。
とりあえずこれで実現、解決。嘘はついてない、と
2017/07/22(土) 10:32:04.21ID:TG6izLfba
本日も地獄、案の定。
2017/07/22(土) 10:35:40.04ID:VhgCP9e/0
>>202
横東イッツコム=オブライエン=シチサン、そば助と同一の可能性
2017/07/22(土) 10:47:56.26ID:EXyCO7cHp
7連代走は流石に5連じゃ厳しいし6000系は組み替え予備も兼ねて編成増やすとか
新車か2003F転属して
2017/07/22(土) 12:17:52.35ID:abZhPiRyp
全車両にSoftBank Wi-Fi設置キベンヌ
2017/07/22(土) 12:35:29.35ID:Bczh8Lqqd
もと6ドア車位置に入れる4ドア車は扉間座席だけでも
ラッシュ時に跳ね上げてロックできる仕様にできなかったのだろうか
2017/07/22(土) 12:42:04.66ID:abZhPiRyp
2000系大井町線転属あくしろや
208名無し野電車区 (ワッチョイ 8b23-hso2 [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/22(土) 17:51:27.81ID:V/gbie0l0
>>204
普通に5連代走じゃない?組み換えのための一時的な代走のために他線から引っ張ってきたり、他形式を投入する方が手間だし。

ま、2003Fが一体どうなるのかは非常に興味深いけどね。
2017/07/22(土) 20:52:42.14ID:Bg/alfUv0
5000系列、つり革の位置を増やして欲しいな。
2017/07/22(土) 21:04:14.55ID:abZhPiRyp
>>209
賛成
2017/07/22(土) 21:41:55.30ID:2o1ihoLl0
本日も地獄ってた
特に早朝と夜は厂史的。

最近の厂史的な8500地獄について、抗議文作成中です。
212【警告】無期限長期連日連夜厂史的「未曾有」8500地獄 (ワッチョイ 33aa-pqVL [101.111.84.130])
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:26.07ID:2o1ihoLl0
本日も拾漆本の8500がうるさく稼働。

長津田には捌本の5000が眠っていたのに対し、8500は肆本!!

なぜ6ドア廃止されても地獄はなくならないのか。
そこまで連日連夜非冷房の8500を使いたいのか?

土日に限らず平日も地獄ってた。昨日23時以降壊滅だったのは周知の地獄。

ふざけるんじゃないよ。
2017/07/22(土) 21:49:44.13ID:2o1ihoLl0
7/20木旺日 >>158 >>161
7/21金旺日 >>170 >>197
本日 >>202

目撃談が凄い。この3日間は厂史的と言っていいほどの地獄。特に早朝と深夜。
いや日中も地獄ってるし、急行はまして8500ばかり。
2017/07/22(土) 22:19:51.56ID:VhgCP9e/0
ID:2o1ihoLl0はシチサン、徳州会と同一の噂
2017/07/22(土) 22:28:48.48ID:cim1pRFla
非冷房車だらけの8500を猛暑日近い中、乱用。
猛暑日の東武にも多数乗り入れ。
216名無し野電車区 (ワッチョイ f191-o/4+ [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/22(土) 22:38:37.77ID:Sl+G8xGe0
>>162>>183
8月下旬に、J-TREC横浜から、6000系中間車6両の甲種輸送がある模様。
by とれいん
217名無し野電車区 (ワッチョイ d197-BmG3 [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/22(土) 23:46:31.18ID:e9vu/obW0
メトロスレより
>まあ、90年代後半から2000年代前半の車両は糞が多いよ

>小田急の3000なんて、そろそろ初期車両はVVVF更新検討時期だろ?
>あれは、機器更新までして使うのか?
>東急も3000までは見れたけど、5000は酷い

>幾ら東急車輛の操業維持の為とはいえ6000のプレデターデザインも酷い
>6000を7両化するらしいけど、それなら9000の中間車解体せずに、9000を7両化すりゃ良かったのにな

僕は9000は10両化して田都に転用すればよかったと思ったが・・
これなら中間車解体減らせただろう
(8両で使える路線が東横線以外にないから東横線撤退した時点で解体車発生は避けられなかったが・・)
218名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa5-pSzm [126.253.129.85])
垢版 |
2017/07/22(土) 23:50:21.46ID:ZgMqB97Xp
>>217
余剰車の半数以上がサハだったから仕方無い。

9007Fが8両だったらもう少し転用について考えたろうが…
2017/07/23(日) 00:17:19.90ID:y9hoookW0
大体、結果論で物言ってる>>217先のアフォに言われてもな
9000大井町転属のとき、急行7連化なんて影も形もなかっただろ

あと、東急3000より5000が酷いといってる時点でこいつはニワカだと分かる
知ってる人は知ってるが、走るんですと同時期の3000は一番内装、鋼体がへぼい
220名無し野電車区 (オッペケ Sra5-EGot [126.161.43.4])
垢版 |
2017/07/23(日) 01:06:57.97ID:tZKSG+9Br
>>217
9000系田都に持っていっても東武乗り入れNGになると僕はあんたに何回も指摘したんだけど…

せめて「東武乗り入れNGになるからそうもいかなかったのか?」の一言ぐらい入れなさいよ!
221名無し野電車区 (ワッチョイ d969-AyKb [182.168.241.92])
垢版 |
2017/07/23(日) 02:46:05.97ID:CTWLoOr00
新しく製造される6000はデントの6ドア置き換えサハみたいな内装になるのか見ものだね。
2017/07/23(日) 08:03:30.33ID:IRsfi9QU0
その東リ

本日も地獄っております。
殊に23時以降は8500厂史的未曾有地獄。
2017/07/23(日) 08:37:32.76ID:94Tj1tQQ0
>>222
横東イッツコム=オブライエン=シチサン、そば助、徳州会と同一の可能性
224名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa5-gz5A [126.247.65.53])
垢版 |
2017/07/23(日) 11:54:46.80ID:Kwra5He1p
>>211
>>212
2020系導入まで待てや
>>217
お陰様で新車に置き換えやすくなる
>>218
せやな
>>220
てか半蔵門線の勾配に対応出来無いやろ
2017/07/23(日) 12:49:52.45ID:i/WV5eDfp
8500より9000や2000のほうがうるさくて嫌い
226名無し野電車区 (オッペケ Sra5-EGot [126.200.6.173])
垢版 |
2017/07/23(日) 14:31:30.00ID:nAVn+Rgvr
東武30000系が一番嫌い、
インバータ音が気持ち悪い。
2017/07/23(日) 15:17:11.23ID:4ANvJ7gv0
東武50000系列だって、なんちゃって新車だしな。
カチカチに硬い座席にドア上の案内LEDが千鳥配置とか、コストをケチり過ぎだろ。
50076Fになって、ようやく全ドアの上にLCDが付いたしな。
2017/07/23(日) 15:18:59.92ID:94Tj1tQQ0
SR2000系もうるさい
2017/07/23(日) 15:47:42.23ID:3vcWyymo0
SR2000はもうボロの域になってきたな
2017/07/23(日) 17:27:02.64ID:Kwra5He1p
>>226
2020系導入したら撤退するから
>>227
西武20000系と営団05系ベースの劣化版やから
>>229
新車で置き換えるべし
2017/07/23(日) 17:40:51.39ID:6sDsAlfNp
>>227
あれちょっとした揺れでカコカコいうのがなんか不安になる
2017/07/23(日) 17:42:40.53ID:bGl4Ob+Ea
昨日以上に地獄ったの、もう閉口レベル。

なぜ昨年より酷いんだよ、地獄っぷりが、不快指数高い日、猛抗議しないと駄目か。
2017/07/23(日) 17:45:39.21ID:6sDsAlfNp
>>232
横東イッツコム=オブライエン=シチサン
2017/07/23(日) 17:46:40.14ID:bGl4Ob+Ea
田園都市線厂史的未曾有8500地獄について
肆日連続だし、制裁加えないと駄目なレベル。

非冷房車、多電力消費、高騒音。
2017/07/23(日) 17:51:03.37ID:bGl4Ob+Ea
本日は拾本の5000が車庫に眠っていました。

また今夜早々大多数の5000が車庫の奥地に引っ込む予定、今夜はまた鷺沼、南栗橋など停泊の5000もない見込みでございます。
2017/07/23(日) 18:32:23.09ID:IRsfi9QU0
ひでぇ地獄・・・

これはどうしようもないな、本日の地獄。
2017/07/23(日) 18:46:53.76ID:94Tj1tQQ0
>>233
あくまでも噂だが同一なのか亜種なのかこれもうわかんねえな
238名無し野電車区 (エーイモ SE73-FqlP [1.115.194.8])
垢版 |
2017/07/23(日) 19:02:14.97ID:GAUNmieiE
>>227
そら、東急の都合で急きょ買うことになった新車だから予定外の出費だろ
当の東急も当該箇所の混雑対策は6ドア入れたりホームドア入れたり
一貫してないのも問題だし
2017/07/23(日) 19:15:35.37ID:IRsfi9QU0
肆日
連続
記録的

厂史的
未曾有
8500
地獄。
2017/07/23(日) 20:15:17.80ID:Kwra5He1p
2020系導入あくしろや
2017/07/23(日) 20:25:01.50ID:IRsfi9QU0
↑8500地獄についての意見は?
2017/07/23(日) 21:46:03.44ID:IRsfi9QU0
http://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&;a=MZ
これは酷い
これは 酷い

横東優遇。
2017/07/23(日) 22:08:28.68ID:bGl4Ob+Ea
このスレに可変IDが何故か来ない。
244名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa5-pSzm [126.253.129.85])
垢版 |
2017/07/23(日) 22:27:48.94ID:huNnyFqwp
メトロ車両スレから
>スレチだが、東急は長くコーポレートカラーだった「赤」を止めるのか?
>新7000も1500も外観はグリーンを基調にしたものになった
>でも新6000は従来の赤基調
>2020も、グリーンを基調になるみたいだけどな

>まあ、東武みたいにコロコロ代わるよりいいけどな
>70000の真っ赤な先頭車デザインって一体何やねんと言いたい
2017/07/23(日) 23:40:26.32ID:7kBPlQLe0
>>219
知ってる人は知ってるが、
3000も5000もほぼ変わらない
2017/07/23(日) 23:55:52.87ID:s6yrbK9Y0
元々東急の車両は5000系まで緑だったからねぇ。
2017/07/24(月) 07:32:41.99ID:45sfYo/6d
どんなにうるさくても
車内で蒸し殺されるよりはマシ
2017/07/24(月) 09:05:13.25ID:qYTmyqjEa
>>246
新7000といい、カエルの呪縛があるよね。
2017/07/24(月) 11:22:37.03ID:LJC1PiXlp
そういや鷺沼にカッパーク鷺沼なんていう公園があるんだな
カッパ色じゃないのw
2017/07/24(月) 11:24:35.31ID:s4Biu5I6p
2020系導入あくしろや
251名無し野電車区 (ガラプー KK0b-wGSt [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/24(月) 12:42:17.25ID:KH2YknVcK
新7000のモチーフは筑波名物・ガマの油?
2017/07/24(月) 13:28:29.67ID:s4Biu5I6p
2000系大井町線転属あくしろや
2017/07/24(月) 21:47:14.41ID:wHWxIReV0
今日も地獄ってるな、特に夜。

また遅延で14Kなんか8500に変わってしまうし。
夜は厂史的地獄。これで伍連続。
**投下接近。
2017/07/24(月) 22:37:26.66ID:kygCiCrta
8500は非冷房車。
2017/07/25(火) 01:02:25.06ID:mu6seu+Dp
大井町線の8500系を秩父鉄道に譲渡すべし
2017/07/25(火) 01:37:06.77ID:gNyoW/Ha0
東急2020系はマンション売るための広告であり
東横系統に大量導入するための人体実験
マンション売れたら不具合改良して東横へ転属
そして田都は永遠に全弱冷房8500系が主力
2017/07/25(火) 01:41:35.21ID:mu6seu+Dp
>>256
東急幹部は8500系の老朽化対策をする為に2020系を導入すると言ってたで
2017/07/25(火) 01:45:26.83ID:gNyoW/Ha0
>>257
5000系の時も同じようなこと言ってた気が
あの時は二子玉川ライズに目処がついた頃に
無かったことにされた気が
2017/07/25(火) 01:45:58.96ID:EDe+U+Srp
8500って言うほど弱冷房でもないだろ
2017/07/25(火) 02:48:02.63ID:mu6seu+Dp
>>259
せやな
261名無し野電車区 (オッペケ Sra5-EGot [126.211.35.139])
垢版 |
2017/07/25(火) 08:21:19.72ID:HFgAAegtr
>>258
相鉄新横絡みで再び置き換えストップというオチになりそう。
2017/07/25(火) 08:29:23.69ID:mu6seu+Dp
>>258
8500系を更新しとらんから5000系時より老朽化が深刻
263名無し野電車区 (ワッチョイ d969-AyKb [182.168.241.92])
垢版 |
2017/07/25(火) 08:42:53.49ID:PuxjeBav0
相鉄絡みで2020の色違いが東横に入る事はほぼ確定だからなー
東横は本当新車に恵まれてるわw
2017/07/25(火) 08:44:39.36ID:mu6seu+Dp
>>263
田園都市線と同時並行やろ
2017/07/25(火) 09:04:32.41ID:EI2JMX3RM
>>257
予備品確保できればよいので、
とりあえず置き換えるのは少数で良いのでは。

いったん3編成で様子見かと思う。
東横延伸の費用もあるしね
266名無し野電車区 (ワッチョイ 39c5-E/h9 [220.147.101.106])
垢版 |
2017/07/25(火) 09:47:50.63ID:D1JT6ol70
拡張性があって新たな展開する路線は優遇されて当然だろ
田都はこれ以上は望めない
2017/07/25(火) 10:30:20.49ID:VPmz+rIl0
いくら混雑が酷いとはいえ、片側輸送の儲けが少ない路線だからな
東横みたいに都市間輸送路線優先なのは仕方がない
2017/07/25(火) 11:27:58.52ID:liW3G+ybM
>>267
せめて町田にくっついていれば・・・
2017/07/25(火) 12:14:32.45ID:gufkiPPM0
>>265
試作車も兼ねてまずは3編成導入で2000系大井町線転属
その後本格的に8500系、8590系の置き換えに回るやろ
270名無し野電車区 (スプッッ Sd73-5Et8 [1.75.246.213])
垢版 |
2017/07/25(火) 14:26:50.42ID:ONLDi1u4d
>>269
東急車の東武直通運用増加の件は、ガセ?
2017/07/25(火) 15:39:45.65ID:5cVmcUEH0
田園都市線・田奈駅で人身事故発生。
まぁ、車両の運用はああなるんだろうなぁ。
(人身事故が起こらなくってもそうなる?)
2017/07/25(火) 17:49:10.08ID:iB3WE2ft0
東部方面線対応分は目黒線への導入が主になるだろうな。
東横線向けは少数に留まるかも知れない。

とは言うものの、2020系の重点導入路線が田園都市線に
なることは間違いない。JR九州が大慌てで305系を導入した
のも、従前車の急速な老朽化が動機だし、ああなる前に
手を打つのが賢いのも間違いない。

>>267-268
後はライバルの存在だろうな。あの品鶴線がよもや
東横線の脅威になるとは思いもよらなかっただろうし。
2017/07/25(火) 18:53:52.16ID:aZmO0NQYa
横東優遇発生に
2017/07/25(火) 19:55:57.96ID:mu6seu+Dp
>>270
可能性は否定出来ん
275名無し野電車区 (スップ Sd73-ofbz [1.66.96.48])
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:24.38ID:o2XeSdWad
8500は老朽化なんかしてないよ
まだまだ十分使える
田園都市線に急いで新車入れる必要ない
今度の2020も置き換えより早朝増発対応だという話もある
2000を大井町に行かせるだろうし
いずれにしても8500に廃車は出ないだろう
276名無し野電車区 (オッペケ Sra5-EGot [126.234.40.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:17.64ID:KD96Cmsvr
>>272 >>275
8500系廃車0はないと思うが、
相鉄絡みでの置き換えストップは考えられそう。

田都の場合東横に対する湘新のような強力なライバルもいないからね。
小田急は比較的近場走ってはいるが、
対東横線で言うところの京急並みにライバル関係は薄い。
2017/07/25(火) 21:16:27.63ID:mu6seu+Dp
>>275
ピクトリアルの増刊で東急幹部が8500系を置き換えると発言しとるで
2017/07/25(火) 21:27:23.32ID:3qM78zDf0
その東リ

また嘘をつくのですか。東急電鉄は!
そこまで横東優遇ですか??
2017/07/25(火) 22:09:52.53ID:gbBeZtrWa
>>276
小田急の複々線もそこまでインパクトはないか。
2017/07/25(火) 22:15:31.04ID:N4ahSlzX0
神戸屋の電車パンも箱こそ田都仕様の5000系風だが
パンは真ん中に貫通ドアがあってその両脇に四角い前面窓がある
大雑把な造形でしかないがどう見てもアイツの形状だ
2017/07/26(水) 00:25:55.56ID:QQlYwXu6F
>>267
マンション売り出す時だけポンコツサウナを
新車で置き換えるふりして、マンション売れたら
無かったことに
ポンコツサウナのせいで通勤通学のストレスによる
鉄道自殺率が私鉄トップ
東急は田都沿線住民の命より東横の将来を優先
2017/07/26(水) 07:08:44.92ID:5hKHo0O7p
相鉄直通車は2020系使うんか?
283名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-TDtJ [126.152.137.75])
垢版 |
2017/07/26(水) 07:13:20.57ID:MAaZkgoYp
>>275
E231-1000みたいに走行距離が伸びているわけじゃないからね。まだまだ使える。
2017/07/26(水) 07:34:38.30ID:AUfpkunJd
>>277
鉄道会社の約束なんか信用出来ないぞ!例えばJR東海も、ロングシート車は導入しない的な事言っていたけど、静岡や三重はロング地獄だし、
JR東日本も、2駅以上連続のみどりの窓口廃止しない的な事言っていたけど、無かった事になっているし・・・
2017/07/26(水) 07:37:34.81ID:5hKHo0O7p
>>284
束も209系の時は13年廃車やったが今は指定保全して30年廃車に変更になったぜよ
2017/07/26(水) 08:58:52.87ID:KfbvBzq4M
>>276
いまの時点で3編成と言ってる時点で、
目的は8500の部品確保とデータ取り
2017/07/26(水) 09:24:53.67ID:5hKHo0O7p
>>286
2000系置き換えとデータ取りやろ
2017/07/26(水) 10:06:20.24ID:6a+FrnKN0
初年度は大方1〜3本が標準じゃなくて?東急に限らず、
E235然り、メトロ1000、13000然り、東武70000然り。
8090系だって初年度1本導入後、2本目は1年半後だぞ。
2017/07/26(水) 10:41:10.80ID:SAtx4Jhe0
量産先行車だろ
それとは意味合いは違うが5050系も初期は3編成で
翌年また5編成増えてその後18編成までは3年くらいでいったな
290名無し野電車区 (ガラプー KK0b-wGSt [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/26(水) 10:59:17.11ID:5fC3roUmK
そもそもクハ8091〜8096は運転台下部がセミステンなので中古で買った奴は他と同価格なら支払い損
291名無し野電車区 (スップ Sd73-pSzm [1.75.7.140])
垢版 |
2017/07/26(水) 12:31:02.46ID:YcA3dU+1d
世田谷線は無人駅でwifi使い放題だから、深夜にスマホ弄ってる人よく見かける
2017/07/26(水) 12:48:06.49ID:5fC3roUmK
然し西太子堂の存在価値って…
2017/07/26(水) 13:09:45.90ID:5hKHo0O7p
>>291
乙!
2017/07/26(水) 16:07:10.47ID:puoHAzFwM
>>292
降車専用にすればw
2017/07/26(水) 16:21:00.89ID:QgFakqcJd
>>290
>そもそもクハ8091〜8096は運転台下部がセミステンなので

オールステンレス構体でも台枠の一部は鋼製というのはよく聞いたけどこれは初耳
7000や8000は後年に前面下端溶接部を修繕していたね
2017/07/26(水) 17:18:46.72ID:ezQXPcDU0
そういや23運行に7914Fだった。

>>290
へぇ。
ライトの位置もその辺り関係するのかな。
今は前面はFRPだけど、
この話とは関係ないか。
2017/07/26(水) 18:23:04.12ID:5fC3roUmK
>>295
通常は心皿だけな
貰い錆するとヤバいから
どっちみち油漬けにするから普通鋼で構わない
2017/07/26(水) 18:24:46.10ID:5fC3roUmK
>>296
あくまでFRPは装飾で力学部品は構成してない筈
299名無し野電車区 (ワッチョイ 39c5-k/cA [220.147.64.120])
垢版 |
2017/07/26(水) 19:04:56.96ID:k5WQhyS+0
7700古すぎ
300名無し野電車区 (スップ Sd73-ofbz [1.66.96.48])
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:12.32ID:8+9KymB1d
廃車になるのは8500より2000っぽいよな
8500は意地でも廃車にしなさそう
ここまで来たらギネス挑戦したいだろうし

2020は5000を東横線に転用するための投入かもしれないし
何にせよ8500はまだまだ走る
2017/07/26(水) 21:21:58.72ID:5fC3roUmK
数が少ない方が楽だもんな…
302名無し野電車区 (オッペケ Sra5-EGot [126.204.57.108])
垢版 |
2017/07/26(水) 21:27:17.27ID:Em6Wk47Jr
>>300
ギネス狙うなら7700系では?

2000系は池多摩1500系みたいに改造し大井町線転属でしょ。
2017/07/26(水) 22:44:44.41ID:FbR74i1P0
今日の07運行は7107F。
いらんところで一度減速したな多分...。
2017/07/26(水) 22:46:35.69ID:FbR74i1P0
>>302
車体そのものというくくりにしても、
大手私鉄でこの7000系より古い車体が現役のところってあるのかな。
(地方譲渡の7000系はもちろん除くけど)

(大手じゃないけど)長野の営団3000系までかな。
305名無し野電車区 (ワッチョイ 39c5-k/cA [220.145.25.72])
垢版 |
2017/07/26(水) 22:52:38.47ID:MuF5BJ6v0
7700ボロすぎる
2017/07/26(水) 23:05:23.76ID:696cQNYW0
50年物の車体なら京阪2600に元2000の編成が3編成ある
2000系1次車を種車にしたやつもまだいるから58年物が残ってるな
2017/07/26(水) 23:08:52.83ID:W8+hqzxY0
>>304
南海6000系
旧7000系の約1年後に登場、7700系現存車より古い車がある
しかも製造した72両(1962-69)の全てが現役
308名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.132.21])
垢版 |
2017/07/26(水) 23:21:41.04ID:QObFt0+lp
>>306
京阪は今後は5000系の廃車をする模様。
>>307
しかも7000系(1963-68年製)が先に全廃と。
鋼製車体で塩害にさらされたのが災いしただろうが。
309名無し野電車区 (ワッチョイ 06aa-qFTL [175.177.5.155])
垢版 |
2017/07/27(木) 00:03:47.13ID:NIAVpKNS0
>>307-308
うわぁ...。
関西は首都圏ほど混んでいるわけじゃあないから、
(冷房とか加速度とか)問題にはならないのかな。
310名無し野電車区 (ガラプー KK19-fDeX [09C1iOM])
垢版 |
2017/07/27(木) 01:13:13.93ID:8dFfXdTjK
ギネスは京成3500系でしょう。後輩の3600系の廃車始まっても健全 あと25年は使うだろう
2017/07/27(木) 01:22:45.60ID:qlbWlW0g0
>>300
先ずは使い勝手の悪い異端児を処分の
対象にするのも置き換えのセオリーだな。
2017/07/27(木) 02:51:59.80ID:g92u7MOHd
>>284
東急に比べたらかわいい嘘だな
東急は老朽化した8500系を5000系で
置き換える約束しておきながら
二子玉川でマンション売れる見込みたったら
すべて無かったことに
かといって8500系を改修するわけでもなく
老朽化が進んだ車両は殺人的蒸し風呂
2017/07/27(木) 06:36:56.25ID:e9guxGwbp
>>299
激しく同意 アレは動態保存状態らしいぜよ
>>300
でたー馬鹿詐欺ボロの東急版
314名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.212.171.126])
垢版 |
2017/07/27(木) 08:33:14.18ID:Zvp1UElnr
>>310
後25年も持たないだろ、
3600形と3400形全廃したら廃車対象になるだろう。
2017/07/27(木) 08:53:00.47ID:TU33Ej/P0
28運行に7914F、26運行に1502F

そういわれれば京成もあるか…(でも東急なら8000系と同世代くらい?)
京成って、東武(大樹)小田急(複々線)などと違って、
投資する所ってあんまりないイメージだけど、
単純にお金がないんだろうか。
316名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/27(木) 09:07:17.75ID:P/fMzshs0
>>284
>>312
2008年以降JR東日本も東急も計画性皆無だからな
ほったらかしたと思ったら急に新しいのまで廃車したり・・
317名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/27(木) 09:10:18.49ID:P/fMzshs0
>>316追加
最近はメトロも東・東急と同じことになっている
っていうか東が209の廃車を始めた辺りからメトロ・東急がおかしくなった
2017/07/27(木) 10:03:19.76ID:7oHhgHzod
>>317
前も同じこと書いてただろ。
おかしくなったのでは無い。
2010年代になって自社工場で働かせる余剰人員が少なくなっただけ。
319名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-DwHR [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/27(木) 11:18:16.78ID:P/fMzshs0
>>318
メンテナンス人員が少なくなったというのは車両メンテナンスのレベルを下げるのに影響しているだろ
これが理由で俺は関東では鉄オタやめたから(90年代の車両でも整備が行き届いていないのが多くなってるため)

まあ東急の車両計画が迷走している原因については以下の理由だろう

>JR東の「走るんです」路線への路線変更が関東各私鉄に与えた影響は大きいと思うよ

>JR東が新津で車両製造を本格的に開始して、東急からステンレス車製造技術を導入して大量生産に踏み切った
>そのコストの安さに関東私鉄は驚き一斉に新車代替路線に飛びついた・・それが、関東私鉄の新車代替のサイイルが短くなった原因
>それと、JR東が特急車両以外を外注しなくなって、車両メーカ−の仕事激減
>安値受注に走ったという経緯も有る

>一方、関西はJR西が通勤車両を延命して使う方針だったから、従来通り
>関西の私鉄はケチだから新車投入は従来からスパンは長かった
>京阪の旧3000なんて、あれでも京阪では異例に短い車齢と言われた

>それと車両整備の現業職が都会では集まりにくいという側面も有る
>それと、現場では修理できない電子部品も増えた、VVVFの素子なんて寿命が来たら代替部品が無いと修理出来ない
>ここらが、昔の抵抗制御と違う所

>でも、JR東がまだ使える211付属編成を簡単に解体して115とかが生き残ってるのは意味不明だけおな

要するに、当初は当時の東急車輌を維持させるため新車置き換えに方針転換したと
320名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.133.169])
垢版 |
2017/07/27(木) 11:28:16.17ID:910tM4H4p
>>317
メトロの場合は潰す理由に明確な事情がある例が多いけどな。
01系…小型なため延命に合わせた機器類が搭載不可。
02系…昇圧・CBTC対応不可。
03系…日比谷線20m化(ホームドア設置前倒し)
05系…東西線ワイドドア化。
06系…07系の部品どり。

01・02・03は設備上の問題で置き換えだからしかたない。
2017/07/27(木) 11:33:38.97ID:MYcJEzin0
>>314
京成はちょこちょこ3000形を入れ続けてるイメージがあったんだが
3700形より前の車両はすべて淘汰の対象だと思ってたよ

3700も東急9000と同期だし、淘汰されてもおかしくは無いが

>>311
2000をこれだけ時間掛けて改造してるし、なにか、またやらかしそうな予感がする
322名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:23.38ID:P/fMzshs0
>>321
2000系、209-2200やメトロ02・03みたいに機器更新したもののすぐ廃車ってオチになりそう

もともと計画性ないし9000や1000に廃車出てる時点でお察し
2017/07/27(木) 11:44:32.47ID:l+TrDujOa
>>315
スカイアクセスに金めっちゃ使ってるはず。
新線建設+特急車両全車両入れ替え。
都心側がショボいせいで貧乏なイメージあるけど
地味に金あるよな京成
324名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.212.171.126])
垢版 |
2017/07/27(木) 12:30:32.75ID:Zvp1UElnr
>>321-322
2000系は池多摩1500系のように改造し大井町転用しか考えられないだろ。
325名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.212.171.126])
垢版 |
2017/07/27(木) 12:36:38.44ID:Zvp1UElnr
>>323
ただ年2〜3編成と増備ペース遅いけどね。

3700形はLCD設置するぐらいだからまだまだ使うだろ、
五輪対応絡みだろうけど。
326名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-YAuw [126.199.5.153])
垢版 |
2017/07/27(木) 12:38:22.02ID:mjmoVQPFp
>>316
JR東は東日本大震災で更に計画が狂ったって聞いたが
327名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.212.171.126])
垢版 |
2017/07/27(木) 12:43:39.04ID:Zvp1UElnr
京成3600形は先頭クハで京急乗り入れNGのためリニュもせず廃車始まった、
似たように運用上厄介な東急2000系も大井町線左遷という流れだろう。
2017/07/27(木) 16:53:21.02ID:e9guxGwbp
>>317
訂正 新陳代謝が活性化した
329名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-mf7y [182.251.242.13])
垢版 |
2017/07/27(木) 17:27:54.49ID:Zi8YPtYVa
>>320
ところでなんだけど、なんで丸ノ内線って今更昇圧させんの?なんかすげーメリットでもあるか?
2017/07/27(木) 17:35:41.42ID:e9guxGwbp
>>329
起動加速度上げるためやろ
2017/07/27(木) 18:31:14.53ID:Ht43GQTtM
>>329
600Vじゃ安定しなくなってきたんだろ
2017/07/27(木) 19:54:41.94ID:Cy8clNSpp
>>331
それな
333名無し野電車区 (スップ Sd02-pbT5 [1.72.1.113])
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:04.86ID:rCIbYkAwd
2トレ見て思ったんだけど、

・5188Fが重要部検査とあったけど、屋根上が凄く綺麗だった。全般検査の間違いでは?
・5165Fが入場したけど、検査と同時に、LCDのワイド化やドアランプの設置はあり?
増備車が登場しないと、元住吉じゃ出来ないし。
2017/07/27(木) 20:43:31.54ID:V/byrIIb0
【東急】6000系6104F試運転
https://2nd-train.net/topics/article/19128/
2017/07/27(木) 23:48:41.62ID:CRJ+lecO0
>>329
電流値が下がる
336名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.133.169])
垢版 |
2017/07/28(金) 03:16:10.54ID:ytaEazjhp
>>319
更新から新造への思考変更の大元が湘南新宿ラインとの対抗のためでしょ?
計画無いアレは金融危機で崩れたからだが…
2017/07/28(金) 12:22:58.66ID:j5UYZs1tp
>>336
当時の更新は今より金がかかったからな GTOは高価やった
338名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/28(金) 13:52:05.59ID:AFlwBKld0
8500系よりも先に廃車になった東急電車
・8090系
・8590系
・9000系
・1000系
・5000系
・5050系←NEW
339名無し野電車区 (スップ Sd02-pbT5 [1.66.100.64])
垢版 |
2017/07/28(金) 14:28:00.03ID:2fArmvHld
>>338
5155Fはやむを得ないとは言え、まさか8500系よりも先に逝くとはorz
そう言えば、Y516Fはどうなったんだっけ?
340名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/28(金) 15:35:24.28ID:6zluu0LdK
確か「全部雪のせいだ」の年だよな…元住吉も川崎も
おまけに大月で旅行者が兵糧責め
2017/07/28(金) 17:27:05.21ID:U31C/hYSd
居残っていた5255と5155も搬出されたけど
結局解体なのかね
外見は無傷っぽいが台枠逝ってたらダメだし手を組む相手が居なけりゃ使いみちないもんな
2017/07/28(金) 17:50:35.11ID:j5UYZs1tp
2020系導入あくしろや
2017/07/28(金) 18:36:54.76ID:6Ct+76B/0
>>341
相鉄8707Fも駄目なのは先頭だけに見えたが、結局全部解体
単純に補償の問題だけかと
あの編成も長い間留め置かれてた
2017/07/28(金) 19:21:35.10ID:hgqJgy0dM
>>341
台枠何とかなっても、
長い目で見れば後遺症が出るかもとか考えたのかしら。。
2017/07/28(金) 19:25:43.96ID:dVBzHHFVa
スーパーカムイの事故でも後ろの車両が車体に歪み出ていたと聞いたな、
それだったら廃車にして保険金と部品取った方が得という可能性。
346名無し野電車区 (ワッチョイ 2e6d-l5iw [121.81.79.111])
垢版 |
2017/07/28(金) 20:05:39.95ID:AyF46ONt0
5177Fは究極の耐雪性能実証したいなら焼結合金制輪子取り付けとかドアの半自動(東武50000系のような手動式でも構わない)対応とか
こうすれば冬季の西武秩父線に入れる
4両編成にして冬季の秩父鉄道を走行する実験やったらどうなるか
2017/07/28(金) 21:23:29.36ID:fnXVibsg0
4000番台何本代走してんだよ今日
2017/07/28(金) 21:38:31.32ID:ED81RRVo0
また東武人身事故で横東優遇。  
2017/07/28(金) 21:58:21.12ID:ED81RRVo0
参日前の火旺日は田都内、本日夜は東武内

土日中のダイヤ乱れと8500地獄(横東優遇)は確定的。
350名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.137.149])
垢版 |
2017/07/28(金) 22:17:27.47ID:9UqhPsVJp
>>343
相鉄は直角カルダンで特殊だから、部品どりのため8000系を1本廃車にしたんだろう。
9000系も1編成は更新対象外みたいだし。
2017/07/29(土) 00:14:23.98ID:MJ9mz2O2d
東急は常にブレない

五島慶太曰く「東横線が我々の祖業である、
この線が滞りなく走っていれば東急の事業は安泰だ」

つまり、洗足田園都市住民が多く利用する
東横線、目黒線だけが本来の東急線
他線の沿線住民は東急線の資金源でしかなく
命ある人間として扱われることは決してない
352名無し野電車区 (スップ Sd02-bZpw [1.75.9.252])
垢版 |
2017/07/29(土) 01:01:56.15ID:/xMbVY2Id
そのセリフよく出てくるけど本当にそんなこと言ってたの?
2017/07/29(土) 01:48:33.35ID:EcOsLdhG0
>>341
解体場に到着
https://twitter.com/just_prefecture/status/890882451488161794
354名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/29(土) 01:53:59.98ID:VgUVl9pz0
とうとう5050系まで廃車が出たか・・
2017/07/29(土) 03:20:15.03ID:zr27aqckp
>>354
事故車やから仕方無し
2017/07/29(土) 07:03:45.70ID:xybqw/W/a
緊急予備車にならないあたりやはり見えない損傷あるんだろうなと。
2017/07/29(土) 07:26:22.45ID:0h0QeKcrd
>>352
台詞自体はホント。意味を歪曲してるだけ。
2017/07/29(土) 07:29:09.24ID:YOrb6P5r0
だから横東優遇

本日の田都はまた8500と他社車両だけで相当地獄っており、そのまゝ放置新聞です。
2017/07/29(土) 08:50:32.95ID:/swohI8Gd
>>353
思ったより部品残したまま解体なんですね。もったいない気もするけど
2017/07/29(土) 08:54:04.98ID:xybqw/W/a
>>359
大物は解体のときに外すんじゃね?それで使えるものは分別して工場送りとか。
2017/07/29(土) 10:07:03.14ID:YOrb6P5r0
ロ酸述。
格言。
人身事故の後には地獄る。
本当に地獄っておりますの。
2017/07/29(土) 11:56:17.13ID:Zq6HwMio0
今後のトラブル回避というも大きいだろうけど、
事故を起こした車両だから…と、嫌がられるというのもあるんじゃないかな。
363名無し野電車区 (ワッチョイ 6553-Cs75 [120.74.6.138])
垢版 |
2017/07/29(土) 12:05:39.77ID:+Nu8U62X0
結局5155Fは8両全部解体かー
やっぱあそこまでの事故車だと復帰は無理だったか。
ニコイチでとか言われてたY516も全部解体かもね
364名無し野電車区 (スッップ Sda2-KhZc [49.98.158.127])
垢版 |
2017/07/29(土) 13:06:24.63ID:bO8zlfArd
>>353
小田急の保存車両と違って、プレハブ車両は解体されても全く残念な気持ちにならないな
2017/07/29(土) 16:25:17.23ID:XbV3MJLRd
東中野事故でも18両くらい廃車になってたし
案外衝突すると台枠などへのダメージが大きいのかも
366名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-DwHR [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/29(土) 17:03:21.00ID:VgUVl9pz0
東急の車両に対する見方
・9000系中間車を3両×14本分廃車に(半ば部品取り用の廃車になってる)
・1000系を他社にあげすぎた結果7700系置き換え出来ず
・5000、7000系は予定数に満たないところで増備ストップ
・何故か東横線に5000系が4本もいる

・8590系はMM線直通用だったのにわずか数年でその役目を終えて半直系統へ回される
・5000系で引っこ抜いたり取っ替えたりしてるうちに4000の中に5000が紛れてたりする
367名無し野電車区 (スップ Sda2-KhZc [49.97.103.45])
垢版 |
2017/07/29(土) 17:17:23.01ID:ZI/Kn+SLd
池袋のデパートに7700と一緒に展示して貰えば良かったのに
2017/07/29(土) 17:36:12.60ID:/9bifCTDM
>>359
信号保安システム周りはいくらなんでも外していくだろ
ATO関係なんてめっちゃ金掛かってる筈だし
369名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.137.27])
垢版 |
2017/07/29(土) 18:19:48.63ID:l2z+GxU3p
>>366
5000・7000量産中断は金融危機、
9000廃車はATOワンマン化のため。

1000は当初計画では7700もろとも東急から全廃となる計画であった。
(池多摩は7000に統一)
2017/07/29(土) 18:26:02.97ID:W57kpRV8E
おかげで池多摩は趣味的にそれなりに面白い路線にはなったw
2017/07/29(土) 18:43:22.94ID:QHMvPcETr
7000は液晶を二枚つけたものの、乗車時間が短すぎて広告が売り物にならないという残念さ
2017/07/29(土) 19:36:11.64ID:ukK1vH8U0
おかげで今、沿線散策系の掲示になってるTKKスタイルの中吊りの内容と
7000で流してる内容が被ってるっていうね
2017/07/29(土) 19:49:11.14ID:kH2duRcU0
Y516Fって今年度中に代替が出てくるんですよね?
2017/07/29(土) 20:41:17.38ID:LSWP7LzU0
>>371
初詣は本門寺だけでいいだろw
375名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.211.0.193])
垢版 |
2017/07/29(土) 21:14:09.57ID:0M/yvkmKr
>>366
8590系は2013/3/15まで東横線に残りその後東急から引退で良かったのにね。
2017/07/29(土) 23:03:10.01ID:mZ6f2ye2a
>>365
3年前の京浜東北線脱線事故でも8号車(3両目)のモハが少し歪んだ程度に見えて重症とも聞くからな。
廃車にこそなってはいないが架線ショート事故で車両の差し替えができなかった一因。

台枠ももちろんだが梁がやられている可能性もありそう。
2017/07/30(日) 00:01:24.22ID:jqqmUbZi0
>>371-372
万が一この先増備するとしても、
液晶は右側だけか、1000系などと同じようなLEDスクロールになるんだろうね。

>>376
まぁ、209系よりはマシだとしても、走ルンです以降のお仲間ですから…。
378名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mF2P [106.181.110.191])
垢版 |
2017/07/30(日) 01:22:00.86ID:4VmV9i6La
のるるんが定期検査から帰ってきました。 元気そうで何よりです!
379名無し野電車区 (ワッチョイ 2232-J4QG [211.7.48.2])
垢版 |
2017/07/30(日) 01:41:55.42ID:cVrpg0al0
>>369
>1000は当初計画では7700もろとも東急から全廃となる計画であった。
>(池多摩は7000に統一)

これも間違い。長期的ではそうかもしれないが、7600・7900系は全廃でも1000系は何編成かは残る予定だった。
ちなみに上田への1000系譲渡については、東急としては7900系でいきたかったのだが上田側の強い要望で変更になった。
というのも、車両置き換えに際して自治体から補助金が出ていたため。
要は「金出してやったのに、何でそんな古いの貰っているんだ」と怒られかねなかったからだそうだ。

他の地方私鉄も似たような状況だったのだと思う。
2017/07/30(日) 01:58:30.15ID:ac89xh560
福島、ばたでん、上田、伊賀いずれも1000系(改)を使ってるが
そう遠く無いうちにVVVF機器の部品が枯渇するはずなんで、どうするのかと思ってる
まあ、これでIGBT化までしたら、東急に残ってる奴となんら変わらなくなるわけで
じゃあ、何で7700系残すんだって話になるけどな
381名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/30(日) 02:12:03.86ID:sGZheht70
>>369
9000は新宿三丁目の勾配がNGだって聞いた

確かに中間車廃車は勿体無かったが、8両で使える路線が他にないから東横撤退の時点で一部廃車は避けられなかったし、予備部品確保を兼ねてるから仕方ないか・・
もうGTOなんて作ってないから
382名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.132.69])
垢版 |
2017/07/30(日) 03:12:50.48ID:tNcS2R/hp
>>317
209-910が廃車になって既に10年だからおかしくないでしょ?
2017/07/30(日) 09:44:31.50ID:0TFE7DDJ0
昨日の大雨大幅遅延で本日も「地獄」ってるの。
384名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.186.128.30])
垢版 |
2017/07/30(日) 10:08:58.60ID:AKbKvU5rr
>>379
上田が20m車可能だったら8500系が売られていたんだろうな。

>>381
出力増強すれば勾配の問題はないでしょ、
やはりATOのほうが大きかったかと。

8両のままインドネシア譲渡なんて説も出ていたけどね。
385名無し野電車区 (ワッチョイ 06aa-qFTL [175.177.5.143])
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:37.91ID:QD6WX/JZ0
>>381
勾配問題が本当だったら東武の方の9000系がもっと坂上れないような…。
386名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.186.128.30])
垢版 |
2017/07/30(日) 10:45:28.64ID:AKbKvU5rr
>>385
東白楽〜反町の勾配もキツそうだよね?
2017/07/30(日) 12:08:37.82ID:0TFE7DDJ0
【速報】壊滅的未曾有8500地獄

原因は金旺の人身事故と昨日の大雨。
2017/07/30(日) 12:37:19.08ID:duDxhRiWa
東新宿は40‰だけど、B線だけなので推進運転に差し支えないということで特認されてる
2017/07/30(日) 13:16:33.83ID:0TFE7DDJ0
全ては「横東優遇」という肆字塾語。

8590・9000を副都心線乗り入れしなかったのも、5000を4編成も強奪飛びして横東線に左遷させたの
も全て横東優遇の仕業。
2017/07/30(日) 13:59:24.02ID:KSpy66vU0
>>386
確かに。
8590系も9000系も、難なく(多分)坂を上れたし。

そういえば西武の6000系も加速度的に問題児らしい。
2017/07/30(日) 14:51:06.87ID:UmFI5x4PM
>>386
東白楽〜反町はある程度スピード出てからだから良いけど、
中目黒〜祐天寺はまるでダメ、雨の日なんか特に。
2017/07/30(日) 17:03:34.24ID:BrHRjNoqd
一体何本8500系が走っていたら地獄なの?今日は分からないけど、昨日と先週の日曜日は5000系何本も走っていたよ。
393名無し野電車区 (ワッチョイ 2e23-y2Uz [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/30(日) 17:43:51.85ID:3Co0+Xve0
>>392
俺も知りたい。
1. 他の乗客が「今日は地獄だね」とか言ってるのか?
2. 8500系が何編成走れば地獄になるのか?
3.「地獄」の具体的な定義
2017/07/30(日) 20:43:28.38ID:0TFE7DDJ0
http://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&;a=MZ

壊滅的地獄。
特に急行と23時半以降が厂史的未曾有8500地獄。
2017/07/30(日) 20:47:07.53ID:0TFE7DDJ0
>>393
1.言ってるね。クーラー全然きいてねぇとか。
 あと、ある休日だけど、1時間待っても上下線に全然5000来ないのだけど・・と、こどもが
文句言ってた(厂史的地獄だった先週土旺かな?)

2.昼間17編成以上かな。逆に言えば5000が昼間12編成以上走っていないと地獄。
12編成だとしても6編成は車庫で眠っていることになる。

3.置き換えると、そればかりであること。>>394で書いた通り、本日は23時以降は渋谷で待てばわかると思うけど
ほとんど8500になるはずです。各停も急行も。急行は20時台の13Kで本日の運行は糸冬。
2017/07/30(日) 20:51:45.03ID:0TFE7DDJ0
今日は昨日の大雨、一昨日の東武人身の余波で8500全稼働の厂史的未曾有地獄。

5000は02 03 11 13 15Fが動かず。
02/03Fが入場近く、8500は入場近い編成がないため、当分は厂史的な地獄が続くのだろうか?
それを差し引いても、最近の地獄っプリは目を見張るものがある。

先週は水、木(26、27日)がマシだったくらいであとは地獄。
2017/07/30(日) 20:53:38.21ID:0TFE7DDJ0
昔の6ドアならともかく、今のこのご時世、なぜ深夜ばかり8500地獄になるのだろうか?

平日にしても土休日にしても、22時台以降の急行はほとんど8500である。
5000だった試しがほとんどない。

ロ酸述。
5000だった試しがほとんどない。

重要だから再度。
5000だった試しがほとんどない。5000だった試しがほとんどない。。 
2017/07/30(日) 20:56:51.73ID:0TFE7DDJ0
あと、8500でも初期車ばかりはいっている編成、17Fとか19F、25Fあたりを乱用している。

もう拷問、いじめ、嫌がらせの域に達している。
池多摩の7700乱用(07Kが7700ばかり)とこのスレでも言われているけど、田都も終日
運用はほとんど8500ばかり、と言える。
土休日の01Kというのがあるが、これはほとんど8500で、5000だった試しがないし。
平日の13K、32K(最終急行)もそう。
終電が5000だった試しがない。
2017/07/30(日) 21:00:45.29ID:0TFE7DDJ0
もう一つ、消費電力問題。
8500系は5000系列の4倍の電気を消費する。31以降の軽車体でも3倍くらい。

震災の時、8500がずっと車庫だったの覚えているか?
2011年4月某日日旺日、東急車14編成運用。12編成が5000で2編成が2000.
8500は全て車庫。

そんな時代が羨ましC。
2017/07/30(日) 21:08:56.40ID:0TFE7DDJ0
点検近い02/03Fはともかく、11〜15Fあたりが全く使われていない事実
11F、13Fは3週連続土日車庫。

まあ度が過ぎた横東優遇ですな。
2017/07/30(日) 21:24:20.58ID:qDCMNgNk0
新着の書き込みがNGで表示されてねえと思ったら、そういうことか納得した。
2017/07/30(日) 21:25:16.63ID:0TFE7DDJ0
9000系にはついたが8500にはついていない監視カメラ。

今年度の設備投資計画の資料から見ると8500にはつかない見込み(大井町線は不明)の
ようなので、2020年度京東五輪までの全面歯医者に向けて期待しましょう。か。
それしか楽しみがない。

2020系も嘘ついて、長津田に半年おいて2018年度に横東線、という夢を見たの。
2017/07/30(日) 21:34:32.42ID:0TFE7DDJ0
http://www.tokyometro.jp/unkou/history/hanzoumon.html
http://www.tokyometro.jp/unkou/history/fukutoshin.html

これを見ても横東優遇過ぎる。
2017/07/30(日) 21:41:01.42ID:Tbj/19/xa
今日の地獄、本当に厂史的だ。
2017/07/30(日) 22:08:01.82ID:trWCCN2k0
>>343
あれは8連化して中間車に運転台新設と新車投入の比較で、新車投入の方がトータルコストが安いという判断
406名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/30(日) 22:28:02.75ID:sGZheht70
>>405
まぁ相鉄は相模大塚の留置線で発生した脱線事故の当該車両を修理せず廃車にした会社だからな
2017/07/30(日) 23:01:27.61ID:OvITvYjs0
東急に転属した2100系も入れてよ
2017/07/31(月) 00:08:57.73ID:OAir3brl0
電気の件とかあれなのに、
それでも何で8500系ばかり走らせるんだろう。

>>402
7700系に(も)防犯カメラとLED照明が付いたら終わりだと思う。

>>407
一瞬リゾート21かと思ったw
409名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/31(月) 00:41:47.34ID:5dUYxCyq0
>>382
209-910って2000と同期の東急車輌製か
2004年頃、よく南浦和から蕨まで1駅歩いて209-910を探してた
この時はまさかこんなに早く廃車になるとは思わなかった

来年には209量産車の廃車が始まって10年なのか・・
410名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/31(月) 03:11:46.14ID:iffZyKwMK
音が極めて良く似ているよな
他社だと京王8000も音が近い
411名無し野電車区 (ワッチョイ cd91-GNib [58.138.62.246])
垢版 |
2017/07/31(月) 06:37:29.79ID:2CafQNn90
>>410
209-910って、東芝GTO-VVVFのやつでしょ?
昔から思うんだけど、日立と東芝って、何かVVVFがよく似ていない?
区別がつくとしたら、東芝のPMSMを使っているやつだけだと思う。
最近登場した西鉄9000形が、SiCを使った東芝のVVVFを採用したけど、
E233-3000 or 東武60000の如く日立と同じような感じの音だもん。
412名無し野電車区 (ワッチョイ 6553-YAuw [120.74.6.138])
垢版 |
2017/07/31(月) 06:57:34.86ID:UpbE1eoq0
確かに夜の下り急行って8500ばっかな気がする。
混むんだから快適な車両にしてくれ。
2017/07/31(月) 07:57:17.03ID:tyMs592/d
>>406
アレも同じ系列が1編成しかない上に、経年劣化が進んでたとかいう代物だったはず

>>409
鋼板とかベッコベコだったし、搭載機器も量産車と違うのが多かったから仕方ない
414名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.200.48.90])
垢版 |
2017/07/31(月) 08:29:09.86ID:Fqo3kydDr
>>412
急行に8500系運用したほうが消費電力面では効率的なんだが…
415名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-DwHR [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/31(月) 09:25:45.48ID:5dUYxCyq0
>>318
>2010年代になって自社工場で働かせる余剰人員が少なくなっただけ。
最近関東の90年代の車両(東急では9000・1000・2000)に乗ってるが、2004年辺りと比べて整備のレベルが落ちてるからな
これなら更新しないで廃車にする会社が増えてるのも整備レベルが低下してる証拠だよ
416名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.137.80])
垢版 |
2017/07/31(月) 10:17:31.22ID:QvvQ23Nnp
>>415
バブル期の車両はかなり高価な部品使っちゃったから維持費がかかり過ぎ。
低価格の新車入れてる会社なら、更新時期にそのまま廃車した方が安くつくだろう。
417名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/31(月) 13:17:14.13ID:iffZyKwMK
当初はインバータ車なんて連続制御の高級品だった
民生用だと日立が赤の発色向上に取り組んだ実勢18万のビデオデッキが売れた時代
2017/07/31(月) 14:07:25.09ID:BuYLjp2t0
会社の方針なのだろうが東急テクノが駄目なのではないかと思ってしまう。
同じような規模の整備子会社の京王重機はコンスタントに更新工事こなしてるし。
2017/07/31(月) 14:27:51.33ID:rS86Inbx0
>>408
防犯カメラやLED照明くらいなら次期新車に
流用できるかと。

>>414
そういえばかつて、小田急は急行にオンボロ、
各停に新車を宛がってたのもそういう理由かな?
2017/07/31(月) 15:36:26.82ID:iV3YWbhMd
>>419
小田急どころか東横線がそうだったじゃないか
421名無し野電車区 (ワッチョイ 2e23-y2Uz [121.109.87.9])
垢版 |
2017/07/31(月) 16:13:39.71ID:wbol2tXV0
>>395
「地獄」ってそういう事なのね。
しかし、未だ8500系(8590系含む)が田園都市線の過半数を占めている現状では、当分「天国」にはなりそうもないね。

ちなみにメトロや東武車はどんな具合?
422名無し野電車区 (ワッチョイ fd97-KhZc [106.72.37.224])
垢版 |
2017/07/31(月) 17:08:55.87ID:5dUYxCyq0
どうせ2020系は3本で打ち止めで目黒線に2080系導入→3000系・5080系廃車を平気でやりそうな悪夢
乗り入れ先も都営6500形・メトロ19000系・SR新形式(19000と共通設計)導入→都営6300形・メトロ9000系・SR2000系全車廃車になりそう
423名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-KhZc [126.152.137.80])
垢版 |
2017/07/31(月) 17:22:43.28ID:QvvQ23Nnp
>>422
3000は5連化で9000置き換えに使えるでしょ。
424名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.200.56.184])
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:08.77ID:RMPfX1QVr
>>419
小田急は1000形〜3000形辺りはどちららかというと各停のほうに新車優先投入していたね。

5000形は元々自社線内の急行系運用前提で設計されたため、
加速が遅く各停には不適任ということもあったが。
2017/07/31(月) 18:56:26.85ID:6lg+repi0
>>422
5080系は中間車新造の上、田園都市線に転属させればいいと思う。
426名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.200.56.184])
垢版 |
2017/07/31(月) 19:23:30.41ID:RMPfX1QVr
>>422-423
3000は大井町送りという可能性あるが5080はさすがに無いだろ。
2017/07/31(月) 20:39:23.59ID:W9I8SSvA0
>>415
東急線沿線に人口が増えるだけ増えて、
本数を増やす中で、摩耗が酷いというのもありそう。
急加速急ブレーキとか。
2017/07/31(月) 21:10:47.79ID:V47zccsW0
>>395
メトロ車や東武車は嫌いでない(地獄ってる時など東武車の冷房を好んでいる)が、
K運用にそれらが来ると地獄。

本日は珍しいな。
429名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:49.41ID:iffZyKwMK
SやTに2kが入った時の対応が見もの
2017/08/01(火) 01:09:14.23ID:ISwIid4G0
>>429
非設行っとけとかね
2017/08/01(火) 12:51:14.82ID:6+6xG8fEp
CBTC導入キベンヌ
2017/08/01(火) 17:56:15.68ID:tRMc60Y7a
また雨で横東優遇らしいです。

もうオール地下鉄でいいよ。そう毎度☔で止められたらたまらない。

ちなみに東武スカイツリーラインもね。一ノ割とか度々踏み切り事故あるし。
2017/08/01(火) 19:10:52.21ID:6+6xG8fEp
2020系導入あくしろや
2017/08/01(火) 20:48:15.59ID:huPt2Ww9d
5555はゾロ目だったのがちょっと残念
2017/08/01(火) 20:52:28.55ID:wGdQ9n3c0
>>434
最近廃車になった奴か
ゾロ目というと8888がいる
8635Fだし、当分安泰
2017/08/01(火) 22:20:58.36ID:06n3o2N+0
今日の07運行は7906F。
雨にも拘わらず、運転がスムーズで上手かった。
多摩川に着くとき、10cm前なのはご愛敬w
(多摩川駅内は濡れてないからね)
2017/08/01(火) 22:24:50.46ID:U0F2zi5Rd
2020系の第2編成でもゾロ目発生しそうだね
2017/08/01(火) 23:28:15.12ID:ZdCpXPwWx
田園都市線の新車2020系にはSiC(炭化ケイ素)を使ったインバータ制御器と回転子に永久磁石を使った3相交流モーターを使っているはず。
SiC(炭化ケイ素)を使ったインバータ制御器は永久磁石を電機子に使った3相交流モーターを個別制御していておまけとしてSIV(低圧電源提供)としての機能を持たせたSiCのモジュールも一箱の中に入っているはず。
2017/08/01(火) 23:33:24.92ID:wGdQ9n3c0
さて、たった3編成の予定なのに東武直通させるのだろうか
これからも増えるなんて保証はどこにも無い
一方、東武のほうも50050が1編成事実上廃車状態だし、半蔵門ホームドアの絡みで
新型を導入せざるを得ない状態に
2017/08/01(火) 23:34:40.37ID:ZdCpXPwWx
副都心線に乗り入れている西武鉄道6000系のステンレス車は車体はまだまだ使えるから制御器を大仕掛けな冷却システムを必要としないSiC(炭化ケイ素)インバータ制御器をを従来のGTO制御器からごっそり交換したほうがいいよ。
2017/08/01(火) 23:37:04.18ID:ZdCpXPwWx
3編成しかない後期GTOインバータ制御車の2000系(1992年製)はインドネシアに売却するしかないね
2017/08/02(水) 00:31:17.95ID:4OqMFPcU0
4605,4705入場したんだ
もう少しでY516Fの代替車きそうだな
2017/08/02(水) 01:04:41.92ID:c8mGjMy0p
>>441
2編成しか存在しない6000系試作車両も20000系で置き換えて南蛮輸出が良いね
2017/08/02(水) 01:57:13.82ID:OdIPpFE40
>>439
東急が田園都市線に2020系を
約束どおり3編成導入するかも怪しい
2017/08/02(水) 02:00:00.87ID:c8mGjMy0p
>>444
絶対に守るやろ
2017/08/02(水) 02:02:08.86ID:OdIPpFE40
>>415-417
東急的に東横、目黒は整備が必要なら
東急他線の利益で新車に置き換えればいい
東急他線はどんなに劣悪な車内環境でも
止まらない程度に足回りだけ整備
だから東急に整備品質なんて必要ない
2017/08/02(水) 02:03:45.96ID:OdIPpFE40
>>445
東急が田都民との約束を真面目に
果たしたことってあったっけ?
2017/08/02(水) 02:17:00.70ID:c8mGjMy0p
>>447
つホームドア、5000系
449名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/02(水) 04:23:56.89ID:DpXnZ/Q8K
>>437
何だか通販番組みたいだなw
450名無し野電車区 (ワッチョイ cd91-GNib [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/02(水) 06:49:24.48ID:2XRodAaD0
>>441
そのために、わざわざ2003Fを機器更新してあげてんのか...

>>442
4105Fを10両に戻す気が当分ないんなら、わざわざ検査入場させたりしないよね?
休車措置というのが良く分からん素人で申し訳ないが...
451名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.200.55.37])
垢版 |
2017/08/02(水) 08:13:08.73ID:l/b+/qTvr
2000系は大井町線でしょ。
2017/08/02(水) 09:26:35.57ID:xIRSL6NS0
>>439
3編成はあくまで初年度な。初めは○Kだろうけど、数が
増えたら○K解除、これはかなり早い内に行われるはず。

と言うか、初年度に1〜3本のみ導入というのは新形式
導入のセオリーだろうに。
2017/08/02(水) 09:30:16.96ID:medNY6je0
>>452
さて、2000系導入時の触れ込みを思い出してもらおうか
「次世代の標準車両」→3編成で終了
2017/08/02(水) 09:32:10.82ID:p/Y7IB8c0
そもそも何で2000系って3編成しか造られなかったんだろう。
まだバブルの頃だった覚えもあるし。
2017/08/02(水) 09:37:47.28ID:medNY6je0
>>454
運用増で3編成作ったものの、8000/8500系がまだ置き換え段階に無かったので
新造する必要が無かった
2017/08/02(水) 09:58:56.50ID:xIRSL6NS0
2000系の導入動機って田園都市線の混雑緩和じゃなかったっけ?
当時はまだ50年使用を前提にしていたから元々数本で終わりの
予定だった気がする。営団の06、07系と同じかと。
457名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/02(水) 10:36:39.51ID:DpXnZ/Q8K
>>454
水天宮前延伸用
何故か営団車は増えず(強いて言うなら8110F)
今更8500は作る気が無かったのでしょう
9000のデザインを使って1C8Mの実証実験→補助金獲得ウマー
458名無し野電車区 (エーイモ SE4a-x73u [119.72.192.46])
垢版 |
2017/08/02(水) 11:06:00.65ID:64xAm6IoE
8090なら2,3年前まで作ってたじゃない
8590の編成が数がある程度そろってれば今みたいな○Kになってなかったかもしれん
2017/08/02(水) 11:18:20.65ID:p/Y7IB8c0
>>455-457
沿線人口が増えるとか、
8500系もやがて古くなるとか、
半蔵門線がもうちょっと延びるとか、
先見性はなかったのかなぁ。
460名無し野電車区 (オッペケ Sr11-dZHS [126.200.55.37])
垢版 |
2017/08/02(水) 12:45:34.06ID:l/b+/qTvr
>>457
東武なんかその時代になっても界磁チョッパの10000系列増備していたし、
8500系継続増備でもよかった気もするけど。

東武の場合試作VVVF車10080系が界磁チョッパの在来10000系との併結相性が悪かったため、
地上通勤車へのVVVF本格採用が遅くなってしまったようだが。
2017/08/02(水) 13:15:45.76ID:c8mGjMy0p
>>451
せやな
>>452
それな サークルKが3本増えれば束式30000系は東上線に転属する
>>455
平成初期は大規模改造して半永久的に使うつもりやったがGTOが思いの外コストが高く 新車入れた方が効果的と判断された
>>459
営団も東急も先見の目が無い その辺は束式のが上や
>>460
束式10080系は束式100系を作る為の試験車輌やから
462名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp11-YAuw [126.255.65.58])
垢版 |
2017/08/02(水) 13:41:40.86ID:SHFXxvMMp
>>456
小田急2000形も登場当時は2600形を8連化してまだ使うつもりだったから、その2600形8連化による補填分として計画されたもの。
このため最初は2編成程度しか作らなかったらしい。
2017/08/02(水) 15:05:06.36ID:6RimA2nWM
>>453
2000系はそもそも取り替え用でなく増備用
2017/08/02(水) 15:14:07.60ID:6RimA2nWM
>>459
25年後に8500が古くなるから、置き換えましょう、と。

じゃあ、もう5000系の置き換えも始めないといけないね
465名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/02(水) 15:46:15.81ID:DpXnZ/Q8K
結局統一は無理なんだよ
新技術を投入し9本以内の量産なら優遇税制も有る
だから500系のぞみは寿命を縮めた(本来なら所要は10〜11本)とか
2017/08/02(水) 16:28:16.05ID:c8mGjMy0p
8500系秩父鉄道譲渡まだ〜〜
467名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-YAuw [182.251.247.14])
垢版 |
2017/08/02(水) 17:12:52.67ID:BuiSa9uma
せっかくの新車をいつまでも休車にしておくのも勿体無いしな。
予備もカツカツだしやっとY516の代替えか。
2017/08/02(水) 17:16:32.57ID:EuEIyrwf0
既に新車と言えるほど新しくもないだろうよ
469名無し野電車区 (ガラプー KK96-oZFd [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/02(水) 17:49:21.73ID:DpXnZ/Q8K
…まさか4605+4705をY517に挿入?
2017/08/02(水) 18:16:30.41ID:medNY6je0
>>469
それはやれてもやらない
8連の代替新造は8連
2両だけ東急扱いにしてると、今度は検査のとき面倒
本来の編成に戻したほうがいい
2017/08/02(水) 20:06:44.70ID:c8mGjMy0p
>>468
5000系よりマシ
2017/08/02(水) 20:18:32.56ID:ZH7lS+/2a
Y500を復旧できれば8連は5177も入ったことだし4105も10Rに戻せるってわけか
473名無し野電車区 (ワッチョイ d164-DwHR [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/02(水) 21:30:39.62ID:X88wWI/60
2003F 12月頃109テクノ出場。SICVVVF化&束武乗り入れ対応。マスコン13000&70000系と同一の物に交換。 2001・2002の上記と同様の海造浩二。2001F1月ごろ総合車両横浜甲種。2002 6月頃甲種
2017/08/02(水) 22:51:18.60ID:f/rDfzaXF
>>465
8連化後を含めたら異例の長寿命になりそうなんだが
475名無し野電車区 (ワッチョイ cd91-GNib [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/02(水) 23:00:36.60ID:2XRodAaD0
質問。

Y516Fの代替の件ですが、直接横高向けの新車を造るのと、東急向け新車5178Fを造って、
LCD未交換の5156Fを横高にリースするのと、どちらの方がコスパが高いんですか?
476名無し野電車区 (アウアウカー Sa4a-Omeh [182.251.247.16])
垢版 |
2017/08/03(木) 00:26:24.69ID:pfM7lAyga
6000の中間車も製造されてるみたいだしこの勢いでY516の代替えの8連もまとめて製造は十分にあり得るな。
まあ2020系に移行しても車内は殆ど同じだから5000系列は製造可能そうだけど。
2017/08/03(木) 00:48:18.33ID:KcYo4+q0F
>>452
初年度は3編成とも田都で客扱いの試運転
翌年度は全部没収されて東横へ
2017/08/03(木) 03:00:47.19ID:t/mY58vn0
>>473
きゃりーちゃん (ワッチョイ df46-bZBa [118.241.79.126]
今井 雅之 (ワッチョイ 1946-jouN [118.241.79.126])
2016/10/21 20:33:24. 花上浣腸の講話予想
東京オリンピックまでに100系・200系を置き換えする。
(500系列に統一) 一部近鉄しまかぜ風の車両に。 快速

意味不明な上に嘘つき
固定IPだkじゃらこいつもイッツコム
479名無し野電車区 (スッップ Sd70-Wyb/ [49.98.156.123])
垢版 |
2017/08/03(木) 08:11:57.80ID:pgzZcYr3d
>>476
未だに、E531を製造している位なんだから可能なんじゃないの?
480名無し野電車区 (ワッチョイ fb53-Omeh [120.74.6.138])
垢版 |
2017/08/03(木) 08:38:55.51ID:+6DiZVmh0
確かにE531製造してるから4000番台なんかは今でも全く同じに製造可能なんだろうね。
個人的に今の5000のハイバックシートより4000の普通の座席のが座りやすくていいから相鉄直通増備するやつは4000のが良いくらいだw
2017/08/03(木) 09:09:06.25ID:CD2N06ieM
夏真っ盛りだな

>>476
電車は勢いでは作らないだろうね

>>480
E531と5000は何の関連も無いと思うが
要は製造のための設備と部品確保ルートがあるかどうかじゃないの?
2017/08/03(木) 12:16:22.63ID:GtYFqN86a
横東優遇が酷すぎ
2017/08/03(木) 13:15:27.06ID:KFcdGS/Ma
ホームドア整備計画曰く蒲蒲線は未だ諦めてない模様
2017/08/03(木) 14:13:55.53ID:nwiGzRQDd
20m車は蒲田以外の中間駅は全て通過になりそうだけどな
485名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/03(木) 14:23:08.40ID:TmU3lZm7K
67S:2002F
昼間の運転は久し振りだな
夏休みキッズは大喜び?
2017/08/03(木) 19:04:21.16ID:CD2N06ieM
東武線内は非設。
運転士の腕と勘が全てを左右する
2017/08/03(木) 20:06:27.45ID:GvE8Byg60
>>484
蒲田の、蒲蒲線直通列車は地下で、
従来の多摩川〜蒲田各駅停車は従来通り地上とか。
近鉄の上本町みたいな。
2017/08/03(木) 20:19:32.95ID:TmU3lZm7K
新線新宿とか言うおのぼりさんキラー
489名無し野電車区 (エムゾネ FF70-HqG9 [49.106.193.220])
垢版 |
2017/08/03(木) 20:28:53.46ID:biU2s6OnF
西武やメトロの乗務員はイケメン多いな
東急は高飛車な女性が多くて(特に駅員)
イラつく
2017/08/03(木) 21:43:10.62ID:t/mY58vn0
>>489
でも足蹴にされたいんだろ?
491名無し野電車区 (オッペケ Sr10-6peL [126.237.19.116])
垢版 |
2017/08/03(木) 21:51:54.61ID:l97FoYO1r
>>484
多摩川線は各停も地下蒲田行く方向みたいだけど?
地上は池上線専用になるみたいで。

各停も20m3連にするのでは?
現に鵜の木以外は対応しているし。
2017/08/03(木) 22:52:13.20ID:Ogl+2qIQ0
それにしても、横東線がとにかく優遇されておりますの。

本日も保安装置故障の後地獄ったの。
2017/08/04(金) 08:51:59.55ID:YaxkH5XT0
今日の24運行に1502F。

>>491
ドアカットの新設はもう許されないんじゃない?
ってことは踏切の廃止か、地下化か。
編成全体で6メートル伸びるのは、
利用者としてはありがたいことなんだけど…。
2017/08/04(金) 10:42:24.27ID:KSDCJWkI0
代々木八幡チックなことが鵜の木でも出来るかどうかが
キーになるけど、GEで見た限りだと無理っぽいな。
495名無し野電車区 (オッペケ Sr2a-6peL [126.211.11.165])
垢版 |
2017/08/04(金) 11:05:40.00ID:HirUQ5Ibr
>>493
鵜の木は改札口のあたり弄れば伸ばせるのでは?
496名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb2-Omeh [126.255.193.230])
垢版 |
2017/08/04(金) 11:50:17.12ID:jKUEmnNKp
>>489
高圧的な女性駅員にはお前に駅員は向いてない。ソープランドに転職して男の性欲満たしてろ、と言ってやればいい。

そしてそのまま立ち去る
2017/08/04(金) 12:29:42.91ID:y0KkC2KAM
キ、キモ、、
2017/08/04(金) 18:43:27.47ID:OLXFTbSzp
>>473
ねーよ 大井町線転属やろ
499名無し野電車区 (ワッチョイ c499-o1Bw [222.13.24.104])
垢版 |
2017/08/04(金) 19:39:03.52ID:G9kAzVVd0
>>494
一本沼部寄りの通りは踏切がないから今あるのを閉鎖して
そっちに踏切を移せばいいんじゃね?
500名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb2-j5Xk [126.255.10.150])
垢版 |
2017/08/04(金) 20:32:38.62ID:6sKrJn0kp
土休日の33Kは、2000系が多いね。
土休日しか休めない漏れは、8606Fや8642Fや8694Fや8695Fに永遠に乗れないだろうか・・・?
501名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/04(金) 20:34:05.02ID:D8i0P4J8K
869は正直余りカッコ良くない
8642Fは涼しくなったら録音したい
502名無し野電車区 (ワッチョイ fb97-Omeh [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/04(金) 22:04:47.06ID:ZAQnVqI70
>>456
90年代は
営団(当時)→40〜45年で廃車
東急→40〜50年は使う
という方針だったかと
長寿命車体(営団はアルミ、東急はステンレス)だからという理由で
2017/08/05(土) 04:54:22.94ID:r0Wr0wQ1p
6000系7両化まだ〜〜
504名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/05(土) 06:05:55.85ID:z5gCIhi/K
>>502
まさか6102Fが最後まで残るとは!
505名無し野電車区 (ワッチョイ 1d91-FJki [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/05(土) 06:29:59.47ID:hOi/VHcR0
>>501
録音するなら、今年のうちかもよ。
2017/08/05(土) 06:52:46.74ID:r0Wr0wQ1p
8500系秩父鉄道譲渡あくしろや
507名無し野電車区 (スップ Sd44-e5EA [1.72.1.135])
垢版 |
2017/08/05(土) 09:40:11.52ID:th2rUgHXd
あくしろや?
2017/08/05(土) 13:45:34.94ID:8n8N5x1ba
今日は先週よりはマシだがまだやや地獄。
2017/08/05(土) 19:37:33.02ID:r0Wr0wQ1p
2020系導入あくしろや
510名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/05(土) 22:00:25.81ID:z5gCIhi/K
>>505
mjky!
2017/08/06(日) 00:05:33.92ID:9Z+GtTdo0
>>508はシチサン
2017/08/06(日) 12:18:42.80ID:xl1l0dCCp
2000系大井町線転属あくしろや
513名無し野電車区 (ワッチョイ de23-t9MI [124.215.41.83])
垢版 |
2017/08/06(日) 17:45:22.89ID:FvhoaRFr0
2020系は相鉄20000系みたいにドア横席の仕切を網棚まで延長しろや。
514名無し野電車区 (ワッチョイ 30ea-2IIP [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/06(日) 18:09:46.70ID:Zt7K2fd90
>>504 東急も何だかんだで8606Fが最後まで存命しお別れ運転なる気がする
まあ5,6年異常は確実に先のハナシなんだろうけど・・・
515名無し野電車区 (オッペケ Srd9-6peL [126.234.27.130])
垢版 |
2017/08/06(日) 18:48:22.54ID:xhyTseeyr
>>514
6102Fは6101Fのような小田急乗り入れ不可制約なかったし、
東武乗り入れ不可制約のある8606Fが最後まで残るとは思えない。

相鉄絡みでまた置き換え中断も発生しそうだしな。
2017/08/06(日) 20:07:21.45ID:xl1l0dCCp
2020系導入あくしろや
2017/08/06(日) 23:21:37.22ID:f+AZCRey0
2100は伊豆急行から転籍した?
2017/08/07(月) 04:59:48.05ID:M4xN+Bg3p
>>517
そんな訳あるかい
519名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/07(月) 10:25:54.53ID:v+ZoteOUK
>>517
4両化して会津田島まで直通したら誉めてつかわす
2017/08/07(月) 19:13:43.38ID:M4xN+Bg3p
>>519
半蔵門線走れないやろ
521名無し野電車区 (ワッチョイ 30ea-2IIP [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:33:41.96ID:j4zrRLXD0
>>517 あれデブだから・・・
確か長津田車両控除のクレーン枠がハマらずで吊れないよ。(クレーン要領的にも20mSUS吊り上げ前提設計 30Tonだから無理)
あんな物養子に出来ない。
522名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:42:24.77ID:v+ZoteOUK
恩田へ持って行き、座席を取り外して真っ白で回送
重量バランスが恐ろしい事になってた筈
何せ復路は全区間自走せず
523名無し野電車区 (スッップ Sd70-HqG9 [49.98.147.187])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:53:24.73ID:tnHgYNzad
LCカー作らないのかな
コエトモのアンケート結果と違うタイプだけど
2017/08/07(月) 21:22:34.26ID:QJX515580
今日の07運行は7107F
(電車を待ってるとき)駅に到着してドアが開いたときの涼しい風が心地よい。
7700系だとこうはいかない...。

リゾート21が試運転がてら東急線内に入ったとき、
対向列車と接触しないようにしたんだっけ。
確か中目黒〜代官山のカーブ辺り。
2017/08/08(火) 08:17:58.81ID:+Ijilpfl0
25運行に1502F、23運行に1017F
台風の影響はないのに遅延。多摩川駅で落下物という話しもあったが(東横線?)、
ここでも別途何かあったらしい。
1017Fの車内広告は冷たいスイーツ。

>>523
この前、横浜でSトレイン5号を見かけたら、
めちゃくちゃ空いてた。
自分としても東急版座席指定列車を造って欲しいけど、
あれを見て列車の存続が心配になった。
2017/08/08(火) 08:37:22.02ID:l5zyAkALM
まあ、普通にTY20分くらいでしょ?
わざわざ金かかる電車に乗る必要ないでしょ
切符も買わなきゃいけないし次の電車も5分以内に来るし、、
2017/08/08(火) 09:44:02.58ID:AN8f7tUn0
MMに行くのにSトレイン乗ろうと思って特急券買って自由が丘で待ってたら前の急行が空いてた
あれはもったいなかったなと思った
2017/08/08(火) 12:37:53.58ID:grjpoaUs0
渋谷や新宿三丁目とかの始発かな、えらく空いてるの来るよね
529名無し野電車区 (オッペケ Sr88-6peL [126.161.17.254])
垢版 |
2017/08/08(火) 12:38:38.84ID:O4WliJE2r
>>527
そんな短い距離の客は乗るなよ…
2017/08/08(火) 12:44:19.64ID:l5zyAkALM
それに切符買う前に、目の前に止まってる先発列車に乗ってしまえる
2017/08/08(火) 14:04:38.40ID:AN8f7tUn0
>>529
そんな客でもいないと空気輸送ですよ現状は
そのとき俺の乗った号車は以外2人、他の号車も全然客いなかった
2017/08/08(火) 15:28:47.71ID:4/t3Jn19p
2020系導入あくしろや
2017/08/08(火) 17:40:03.97ID:YK1Gns+lr
ここはいつから運用報告スレになったんだか
それとも運用報告を前置にしないと話せないのか
534名無し野電車区 (スッップ Sd70-Omeh [49.98.161.22])
垢版 |
2017/08/08(火) 18:25:07.82ID:IW1ecrhhd
相鉄の新車は塗装がしてあるだけで重厚感が全然違う。総車の安物車両とは訳が違う
2017/08/08(火) 18:38:54.73ID:l5zyAkALM
皆スルーしてるから大丈夫だ
2017/08/08(火) 19:01:09.90ID:11Met4lKd
>>534
言ってることがよく分かんないけど、塗装すればいいの?
11000も10000もするから安心しとき
2017/08/08(火) 19:03:48.27ID:+Ijilpfl0
>>527
これが平日だったら
夜の上りでも座れない程度には混んでるから、
丁度いいんだけどなぁ。
2017/08/08(火) 19:18:50.55ID:4/t3Jn19p
8500系秩父鉄道売却キベンヌ
2017/08/08(火) 19:31:41.15ID:1B1S9OhRr
座席が違うだけの通勤車じゃインパクトが薄いのでは
西武の新型特急車は地下鉄入れるしそれに期待
540名無し野電車区 (ワッチョイ 30ea-2IIP [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/08(火) 22:13:45.42ID:trOC7NUx0
相鉄の東急乗り入れ車用意(今までの車体幅でJR乗り入れと平行して導入)は、規模にも大手
で然程大きくない相鉄が其処までやるのは、東急に対してJR、との共謀に混ぜて此処まで譲歩
したのだからナニが何でも東横を走らせろ!!渋谷に怒セロ!!!の圧力だな 
頑張れ相鉄!東急のわがまま独り勝ちを許すな!
2017/08/08(火) 22:47:52.64ID:4RdeXdcD0
今日の07運行は1507F。
朝の遅れが影響した?

>>535
スルーして。田園都市線の編成長の4分の1だよ。
乗る人が少なければこのスレの住民も少ないでしょ。
2017/08/09(水) 02:22:29.64ID:qr+PcpSJ0
>>534
塗装すればいいなら安上がりだな
東急8500系の車内涼しそうな色で塗っとく?
2017/08/09(水) 07:39:06.30ID:Y6Y2NwdBp
>>542
要らねーよ
2017/08/09(水) 08:39:55.81ID:jlVw+Wdg0
28運行に1017F、23運行に7905F。

このスレを定期的に見る人で、
3両編成の走るこの2路線を使う人って
僅かなんだろうな。
2017/08/09(水) 08:45:03.75ID:633V+QmDM
>>534
重厚感て意味分かって使ってるの?
塗装てかラッピングじゃないの?

そのうち剥がしそうだな
2017/08/09(水) 12:40:08.48ID:Y6Y2NwdBp
全車両にSoftBankWi-Fi設置キベンヌ
547名無し野電車区 (ガラプー KK52-s3nj [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/09(水) 12:49:48.64ID:IpnJl3OEK
イケタマ線は沿線のマンション群を見るに充分化けそうだが
運営にヤル気が無いので諦めてスカ線使ってる?
2017/08/09(水) 12:52:01.49ID:Y6Y2NwdBp
汚物7700系要らない
2017/08/10(木) 09:03:18.15ID:V3riQFXl0
毎度思うけど5122Fのボディは異様に綺麗だな
いつも一番の新車が来たと勘違いしてまう
550名無し野電車区 (スッップ Sda2-Fcma [49.98.138.10])
垢版 |
2017/08/10(木) 09:09:28.01ID:eUph3IELd
>>503
6000の6両が7両化用に甲種で来る
551名無し野電車区 (スッップ Sda2-Fcma [49.98.138.10])
垢版 |
2017/08/10(木) 09:29:37.02ID:eUph3IELd
東武への東横線のみなとみらい線、東武、西武側が東急分が足りない為、東急電鉄様に東横線への8500系を入れるよう求めた。しかも老朽化を考え、8500系の後期型。8500に西武の無線をプラスすればオッケー。西武線に8500系をプラスすれば胸熱。大人気間違いなし。
552名無し野電車区 (スッップ Sda2-Fcma [49.98.138.10])
垢版 |
2017/08/10(木) 09:31:09.04ID:eUph3IELd
8500系
553誤り、連投ごめんなさい。 (スッップ Sda2-Fcma [49.98.138.10])
垢版 |
2017/08/10(木) 09:40:06.64ID:eUph3IELd
>>552は削除願う。
8500の有終の美を東横線で飾れるんですよね。
東横線の急行は昔は自由が丘まで混んでいたが、今は混雑だからね。
554名無し野電車区 (ガラプー KKfe-Hhhy [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/10(木) 10:33:07.18ID:c5tSB/Z5K
>>549
5190Fもテカテカよ
特殊表面処理を試行かな?
2017/08/10(木) 11:01:54.57ID:J1UV9R1a0
>>554
>>549
禿げ
よーく見ろ
光源は自分にあるぞ
2017/08/10(木) 11:22:58.81ID:c5tSB/Z5K
悪いが俺は布佐だ
んで課長の頭頂部に光源を当ててるw
2017/08/10(木) 12:35:08.23ID:us3YhFRZM
面白くない。。
558名無し野電車区 (スッップ Sda2-xLU9 [49.98.128.168])
垢版 |
2017/08/10(木) 18:12:23.89ID:a/OY8v14d
>>525-527
あれだけ渋谷から座れなくなったと騒いでも
有料には乗りたくないんだな
東横線沿いは金持ちが多いのに、やはり金持ちほどケチなんだよ
559名無し野電車区 (スッップ Sda2-xLU9 [49.98.128.168])
垢版 |
2017/08/10(木) 18:17:13.41ID:a/OY8v14d
座席指定車両はむしろ田園都市線に導入しそうだな
時差Bizライナーはその前触れでしょ
こうは言ってるけど

https://t.co/jlXB5A9DsR
>さて、大きな注目を集めた「時差Bizライナー」であるが、ネットなどでは早くも有料座席列車としての定期運行を期待する声が上がっている。
だが、東急広報部は「今後『時差Bizライナー』の定期化については、利用状況を踏まえて検討することになるが現在のところ未定。有料座席列車としての検討も現時点では行っていない」と説明する。
また東京地下鉄(東京メトロ)広報部も「東急から有料座席列車運行の提案は寄せられておらず、当社としての運行可能性も現時点ではない」とし、東急と歩調を合わせている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/08/10(木) 18:44:08.63ID:us3YhFRZM
>>559
探ってはいるようだが、実現はしないだろうね
するとしても今回みたいな朝6時台の上りのみとか。

>>558
自慢の東急線アプリで1アクションで切符買えるようにすれば、、
2017/08/10(木) 19:02:53.49ID:ksZpUyLaM
各列車2500人乗ってるときに500人しか乗れない列車を走らせろ言うなら当然5倍払うんだな?
2017/08/10(木) 19:16:35.82ID:us3YhFRZM
ちょっと何言ってるか。。
2017/08/10(木) 20:25:12.27ID:sqEqAYoA0
今日の07運行は7906F。その前の28運行も7914F。立て続けに油塗ってどうするんだろう。

>>558
平日ならきっと…。
車両はあれでいいのかな。リクライニングがあれば…とか、そういう話かな。
2017/08/10(木) 23:59:30.73ID:l+BMi2QW0
>>562
発想がアスペくさいよね
そんなん言うてたら閑散線区の特急なんて特急料金いらんやんけ

Sトレイン、平日ラッシュのホームライナー的役割のはやる気あんのかな
TJライナーの乗り入れを考えてたみたいな話もあったし、そういう路線の開拓もやってほしいな
2017/08/11(金) 01:24:02.24ID:pcfHWD2rd
>>564
平日ラッシュ時なら相鉄が西武40000みたいな転換シート車を造って乗り入れてきそうだな。
相鉄は今も本革シートのセミクロス車に拘ってる位だしなぁ。
10両のオール本革シートの転換シート車が乗り入れて来るなら大歓迎だな。
運行区間は海老名〜渋谷で完結、停車駅は通勤特急・特急停車駅のみか。
566名無し野電車区 (スッップ Sda2-VZfC [49.98.160.39])
垢版 |
2017/08/11(金) 01:51:43.20ID:YbS+dPFvd
Sトレインは休日にしては乗ってる方じゃないかな、Sトレインは半分以上乗ってたけど、休日に乗ったロマンスカーは1両に5人くらいしか乗ってなかったぞ
田都のライナーは長津田、青葉台、たまプラ辺りに停めたら満席になるだろうね。時差bizでもあざみ野で既にすし詰めになってたから
2017/08/11(金) 08:53:03.47ID:DXxgN9pG0
ラッシュ時に着席列車走らせたら前後の列車の混雑は確実に悪化する どいつもこいつも自分が着席できる一人になると思ってるようだが、実際は席が取れずに激混み列車に乗らさせる側になる人間の方が圧倒的に多い 小田急とか西武の利用者ならよく分かる話
東洋経済の記事にしてもそうだが、あんたが座れる保証はないんだけど? というのが想像できてない時点でちょっとね
568名無し野電車区 (ワッチョイ f2aa-KsLg [101.111.84.130])
垢版 |
2017/08/11(金) 09:43:28.49ID:ZMVPvAd30
関東限定異常低温の中、田園都市線がまた地獄っております。
暦上の参連休なのに・・・

また抗議準備。台無し地獄。
2017/08/11(金) 09:43:58.81ID:ZMVPvAd30
Sトレインなんかいらないよ
2017/08/11(金) 10:18:14.38ID:Hsda3ABF0
>>567
それの何がアカンのや
有料電車はさんだとこで後がしわ寄せ食うのは平日休日時間問わず同じやぞ
お前さんは自分が気に食わんからって攻撃的に成りすぎや
でも正直その悪化っていうソースが無いのがね、だって小田急も西武も昔からホームライナー的なの運転してて人気な上、同じ通勤型ライナーの東武も増発してる
これについてはどう思うの?
2017/08/11(金) 10:35:08.21ID:ZlCU7vDYp
田都は朝ラッシュ前増発予定らしいし、
早い時間から増発する分ピーク直前渋谷到着7:30くらいなら差し込めると思う
下りは17時台と20時以降なら
2017/08/11(金) 11:46:39.22ID:nqWBtFFYa
地獄マジだ

くれよんしんちゃんとメトロ8000と東急8500しか来ない
2017/08/11(金) 14:49:51.56ID:msjVYPPx0
>>572
お前の無職自慢はもう結構です
2017/08/11(金) 14:55:24.42ID:ZMVPvAd30
>>572ではないけどマジで地獄ってた

連休にそれはないだろうと。猛抗議します。
2017/08/11(金) 14:57:42.31ID:msjVYPPx0
>>574
イッツコム、町田市在住のニートです
576名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/11(金) 15:01:45.25ID:DXxgN9pG0
小田急は運賃値上げができないから乗客を特急に誘導して客単価を上げるのが経営戦略だって社長が明言してる
利用者もガラガラの特急の後に激混み急行がくるって頭にきてるよ そもそも所詮行楽鉄道だということに気がついて沿線から逃げ出す人が実に多い
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/1119-4195/entry-10957235861.html
577名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/11(金) 15:17:02.04ID:DXxgN9pG0
東武に至っては東上線利用者はカンカンだよ
混雑率が首都圏最低で沿線人口も激減一歩手前だからなりふり構わず増収を計ったのが TJライナー
あのスジで無料急行走らせれば沿線価値爆上げなのに残念と言うしかない
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/44715/44442/65664427
2017/08/11(金) 16:01:19.60ID:Hsda3ABF0
>>576
Googleampとかいうアホサービス通すな
そもそもそのブログ自体をソースにするのもどうなんだ
その社長の話とやらを貼ればいいのでは
混雑状況に関するソースがない
そもそも首都圏各線で沿線人口は減少傾向にある

>>577
またブログソース????
首都圏最低は本気で言っているのか
TJライナーは相当な増収になっているのは知っているのか
マジで急行走らせれば沿線価値が上がると思っているのか
京王は有料ライナーで沿線価値上がらせようとしてるのは知っているのか
2017/08/11(金) 22:33:33.18ID:DXxgN9pG0
ソースねえ 目の前の箱はと言いたいとこだが
各社公式IR資料だけでもかなーり色々出てるぜ
小田急は最近の株総QAで朝ラッシュ時上りに特急4本設定してこれだけで年間数億増収って明言してる
あとは業界紙業界誌だがこれは図書館だな
民鉄協の広報誌はネットで読めるが結構面白い
いずれにせよ着席特急ってのは一番安易で頭使ってない利用者軽視の増収施策
2017/08/11(金) 23:07:15.97ID:FAIIOFXOd
>>579
増収による投資とかも考えると別に利用者軽視でもないんじゃね
やっぱ僻みにしかみえないよ
2017/08/12(土) 01:56:24.96ID:JXMOMb+G0
増収ってことは利用者がいる=需要があるってことだからなぁ。

前後が混むから仕方なくって人がどのくらいいるかまでは分からないけど。
2017/08/12(土) 02:55:13.83ID:NNP0Ymau0
昨日の1020
http://pbs.twimg.com/media/DG7LCq9UwAIom6B.jpg
583名無し野電車区 (ワッチョイ ae02-bpxh [183.177.167.221])
垢版 |
2017/08/12(土) 15:32:47.91ID:/gnMJLXE0
ロマンスカーのせいで小田急沿線から人が逃げ出すなら大歓迎ですby沿線民
実際逃げ出してくれないけどなあ それどころか増えるばかり
584名無し野電車区 (ワッチョイ a623-9EEu [121.109.87.9])
垢版 |
2017/08/12(土) 15:38:46.08ID:ocvrfaHx0
>>582
前照灯LED化?
585名無し野電車区 (ワッチョイ 6eaa-W+fp [175.177.5.155])
垢版 |
2017/08/13(日) 03:13:01.67ID:bY2T0aOL0
>>584
7700系以外の全車種で、
前照灯LED化は済んでるよ。


なので夜間は、遠くから見える前照灯の色で、
7700系かそうでないかが一目瞭然。
2017/08/13(日) 14:15:07.93ID:QrLv6k8cF
ところで有料着席列車って儲かるの?私鉄は増加傾向だけど、JRは減少傾向なんだよね。
587名無し野電車区 (ワッチョイ a623-9EEu [121.109.87.9])
垢版 |
2017/08/13(日) 15:04:04.67ID:GY1gaLu70
>>586
東急のように比較的小規模かつ輸送密度の高い路線網ではあまり馴染まないのでは?
S-トレインも東急沿線民からすれば、「こんなの走らす余裕があるなら増発しろ!」って感じじゃない?
東急としても自由が丘すら通過するS-トレインはあまり旨味のない列車という認識では?
588名無し野電車区 (ワッチョイ 02f0-VZfC [59.134.80.239])
垢版 |
2017/08/13(日) 15:19:55.87ID:X3Wv2xxx0
>>587
自由が丘と武蔵小杉を間違えてない?
589名無し野電車区 (スップ Sda2-xLU9 [49.97.99.129])
垢版 |
2017/08/13(日) 15:35:08.64ID:gx9fWOrYd
グダグダ言ってるのが沿線外のヲタだと判明したな
自由が丘停車すら知らないとは
590名無し野電車区 (ワッチョイ a623-9EEu [121.109.87.9])
垢版 |
2017/08/13(日) 15:36:43.09ID:GY1gaLu70
>>588
失礼、確かに武蔵小杉だった(汗)
591名無し野電車区 (ワッチョイ a623-9EEu [121.109.87.9])
垢版 |
2017/08/13(日) 15:46:58.99ID:GY1gaLu70
>>589
確かに東横線沿線には住んどらん。大井町線沿線(各停しか止まらない駅)住まいだったが。
今は確かに沿線外に住んでるが、ここは沿線民しか書き込み出来ないスレなんだっけ?テンプレには書いてなかった気がするんだが。
よそ者は冷遇されるって、村八分みたいでいかにも田舎っぽくないっすか?
2017/08/13(日) 16:09:20.86ID:8at7kqyo0
また訳わからない東武遅延で横東優遇。
天国から地獄へ陥落。
2017/08/13(日) 16:14:54.01ID:8at7kqyo0
↑により、本日走る予定だった夜間急行が全て8500に変更。

これこそ、人的による「横東優遇」
各停も3本が5000→8500へ。ふざけるなよ
2017/08/13(日) 16:18:17.39ID:8at7kqyo0
新越谷で真昼間に転落した馬鹿は死ね
2017/08/13(日) 16:33:36.46ID:bn2yOz+Q0
>>592-593
四季島の影響もある?
2017/08/13(日) 17:22:45.95ID:8at7kqyo0
横東優遇。1人の馬鹿のせいで4本の運用が8500に変わりました。

最悪氏ねや
2017/08/13(日) 17:37:46.13ID:s77C8WdMd
>>587
直通により大規模な路線網になってるのを忘れてはいけない
そもそもS-Train自体も路線網生かした列車だしね

武蔵小杉については、あくまで有料特急だから停車駅多いのもなんだし、停車するにしても指定席券売機も必要だし…で止まらなかったんじゃない?そもそも無料特急と停車駅ほぼ一緒とかそれこそ誰も乗らなくなっちゃう
598名無し野電車区 (スップ Sda2-xLU9 [49.97.99.129])
垢版 |
2017/08/13(日) 18:13:03.65ID:gx9fWOrYd
西武40000は今年4編成来るから
平日東横線ライナー的な列車も設定するんじゃないか?
東急の指定席券売機は東横線内の通勤特急停車駅みんな入ってる
599名無し野電車区 (スップ Sda2-xLU9 [49.97.99.129])
垢版 |
2017/08/13(日) 18:15:06.34ID:gx9fWOrYd
で、西武の新型特急が貫通扉付き乗り入れ対応って判明したから
いずれ休日の秩父〜中華街がこれになって、平日ライナーがLCカーになりそう
2017/08/13(日) 19:05:46.64ID:JJhbzE8Mr
券売機改修して全駅で指定券買えるようにしたもんな
意外と座席指定に力入れてる
601名無し野電車区 (ワッチョイ a623-9EEu [121.109.87.9])
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:45.64ID:GY1gaLu70
>>597
まあ、東急線内で完結する話じゃないことは承知しているけど、通過する駅も結局運転停車がほとんどで、所要時間もFライナーと大差ない。実際利用率も低く、ガラガラって話もチラホラと。
京急Wing号やTJライナーのように定着させるには平日にも東横・みなとみらい線直通を設定したり、料金や停車駅(降車/乗車)の見直しを図るなど対価に見合った列車にしないとね。

そういえば、WingやTJに共通するのは自社線内で完結する事だね。

長々と沿線民じゃない者が失礼しました。
2017/08/13(日) 20:11:49.83ID:oHHXNHZn0
>>601
だからずっとそれ(平日ライナー)が言われてるやんけ(怒)

線内ガーとか言ってるけど、そもそも他社直ライナーが殆どないやんけ
煽りで言ったのかもしれんけど、むしろ…
2017/08/13(日) 21:07:35.31ID:+WxGXLoka
>>601
TJにも地下直構想あったような
2017/08/13(日) 21:59:25.70ID:fEAkO3zLa
今日の横東優遇は酷かった。

遅延の後は地獄る、の格言通りの展開、糞ワ口タ。
2017/08/13(日) 22:03:05.38ID:qL43j1YHr
>>603
東武は百貨店の絡みで乗り入れに超消極的だしやる気は全く無いよ
50000系列で共通設計だから一応乗り入れ規格を満たしているだけ
2017/08/13(日) 22:13:37.24ID:b1ac81QEd
>>605
そんな時代は終わったよ
Fライナー開始で最早降伏してる
あと、50090型は50000型ではなく50070型寄りの設計になってる
607名無し野電車区 (ワッチョイ af99-wZqI [222.13.24.213])
垢版 |
2017/08/13(日) 22:35:05.98ID:OQGUYoOr0
>>606
Fライナー参加も形だけだろ
東武だけが通勤型使用列車の最速種別を割り当てしてないくらいだから
2017/08/13(日) 22:57:13.80ID:AWGv26n7r
>>607
TJライナーが出来た理由も副都心線開業時に流失阻止する為だったもんなぁ
Fライナーみたいな5社共同のプロジェクトにしない限りは厳しいな
2017/08/13(日) 22:59:55.38ID:b1ac81QEd
>>607
あんなに川越市以北乗り入れと優等を拒んでたのをやり始めたのに形だけなのか…
そらあんな時間に快速急行あっても需要はないからな
快速も急行も川越以北はスッカスカだから、急行の乗り入れが妥当な選択肢だと思う
2017/08/13(日) 23:00:02.12ID:cskAj0cw0
そもそも東武は、S-TRAINの協定に入らなったからな
611名無し野電車区 (ワッチョイ 1764-9UxA [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:49.13ID:xrJ5m4tZ0
2003F束式乗り入れ・SIC換装・室内更新海造浩二順調です。by恩田。

来年は2002・2001F上記のように期待です。
612名無し野電車区 (スップ Sdc2-xLU9 [1.66.103.141])
垢版 |
2017/08/14(月) 00:11:19.94ID:nGTXnYScd
>>601
平日有楽町線系統はテコ入れしないとまずいみたいだが
東横線系統は想定通り
有料優等は半分埋まればペイするらしいよ
そもそも新型特急が乗り入れ対応なんだから、Sトレインは有料特急に発展的解消でしょう

>東横線の某指定列車なう。空いてるってよく聞いたけど全く混んでる。
というか前の特急が満員だったのは一体… #sトレイン
https://t.co/6DQ4eFBGGQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/08/14(月) 00:32:06.65ID:wS74tA9S0
>>567
東洋経済なんかまともな記事出してないだろ
zakzakやそこらと同じ臭いがするわ

>>598
10分20分座るためにわざわざ別料金出して切符買ったりしないだろうなぁ
PASMOやクレジットカードと紐付けて、スマートフォンで切符購入できた上で、
渋谷〜日吉とか横浜までノンストップとかしないとね
将来的に相鉄に直通させるのならアリかもね
614名無し野電車区 (ワッチョイ 02f0-VZfC [59.134.80.239])
垢版 |
2017/08/14(月) 00:32:48.73ID:ikP7KP/+0
>>612
西武の新型特急が東急に乗り入れするなら、小田急MSEのメトロはこね的なポジションになるのかな?
東急が今後自社オリジナルのLCカーを導入するのなら他の有料種別の料金設定及び種別そのものの区別も検討課題になるだろう

あと、11-13日の東横線はコミケの影響?で混んでたらしいな
2017/08/14(月) 01:13:02.32ID:C5tvUn3Qa
>>614
コミケよりは「ピカチュウ大量発生チュウ」の方が大きいんじゃね?
2017/08/14(月) 01:26:49.42ID:cXMGc+Pad
金曜日の2号(午前中の元町行き)は満席だったらしい
券売機やスマホ上でシートマップにより座席を指定できたら
少しは乗る人増えそう
2017/08/14(月) 06:16:59.54ID:vCpDC9icr
西武のsmoozで座席指定が出来たらなぁ
号車指定までしか出来ない謎仕様
2017/08/14(月) 09:25:19.49ID:H/fHozQ1d
>>613
東急に都合悪い事実ばかり書かれたら
そう思いたくなるよな
東急田園都市線の混雑は全く改善されず
自殺率は私鉄トップだなんて
2017/08/15(火) 00:01:04.06ID:KfPVU8HN0
>>616
それはあるかも
俺は窓無しのハズレ座席にされるのが嫌だから乗る気しないし
620名無し野電車区 (スプッッ Sda2-Fcma [49.98.7.175])
垢版 |
2017/08/15(火) 04:10:18.11ID:86oEKzF7d
>>616
因みに西武は窓口販売のみ。西武側はガラガラw因みに特急もあるあらかな。
2017/08/15(火) 06:02:37.05ID:qkaEFGXkp
>>551
汚物8500系西武線直通反対
622名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:07:47.96ID:9YqJ/Ooz0
まあ小田急使える人間はそっち使えという話だ
特に横浜線長津田乗換組な
東急の減収?そんなもん海老名からごっそりぶち抜くから全く問題なし
ただどうせ本線系は新宿行で都心方面は代々木上原乗換とかいう超無能ダイヤだから結局みんな田都から流出しないという悪夢
623名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:12:42.51ID:9YqJ/Ooz0
しかも今年中に市交が新百合延伸決定してあざみ野から流入が増えるという更なる悪夢
2017/08/15(火) 16:20:36.93ID:8pC5hRX80
>>623
再び急行通過するしかなかったり
625名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-79Sv [126.212.170.238])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:25:32.30ID:bj/lENP9r
>>623
新百合なら唐木田発の千代直急行あるし、
そっちのほうが早く便利では?
2017/08/15(火) 16:29:52.14ID:uFbylOhLM
>>623
お!ようやくケテイ?
しかし開通はいつになるか、、
2017/08/15(火) 17:41:34.10ID:qkaEFGXkp
>>622
せやな 東急は運賃を北総鉄道並に値上げすべし
>>623
せやな
628名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/15(火) 21:52:25.41ID:9YqJ/Ooz0
>>625
新百合からは来ないけど途中駅からは来る
まさにその辺の人間が複々線で小田急に流れることを東急側は期待してるのに
つかせっかくセンター南北から日吉目黒線ルート作って田都の混雑一段落させたのに何をしてくれるんだという話
2017/08/15(火) 22:01:33.62ID:8oelqzL2r
あざみ野で乗り換えて小田急へ逃げる新通勤ルートの浸透で混雑緩和…しないか
630名無し野電車区 (ワッチョイ bb97-9UxA [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/15(火) 22:07:26.15ID:xNWB6hfJ0
昔は南海並みに車両寿命が長かったのに5000シリーズが出たあたりから方向変わっちゃったよな

南海は旧7000や8000と同期の高野線車両がまだ現役バリバリだし、早く引退させてあげろよ
2017/08/16(水) 10:53:59.05ID:5qSIR1Y70
>>630
元々を辿れば先ずはJRの209系が発端でしょう。
それの思想を取り入れた方が、8000系シリーズを
更新するよりも安上がり、という結論が出たから
8000系シリーズの更新を取り止めた。それが特に
田都に大きな禍根を残す結果にはなったけどね。

更に辿ると、209系が出来た経緯が、大量に残った
103系の処分。国鉄時代に輸送力増強のために
103系を粗製濫造したことが発端。元を質せば
国鉄が一番のA級戦犯かも知れないな。
2017/08/16(水) 11:57:38.50ID:+gBzJazZp
いつまでも扇風機車両みたいなのが残ってるぐらいなら
長寿命車両とかいらんだろ
633名無し野電車区 (ワッチョイ 6eaa-W+fp [175.177.5.134])
垢版 |
2017/08/16(水) 12:45:01.99ID:Q2SM3MrV0
もし、長寿命作戦(?)が続いていたら、
逆に8500系も今くらいの性能の車両に改造されてたのかな。

 界磁チョッパ→VVVF
 扇風機→ラインデリア
とか。
2017/08/16(水) 12:45:41.67ID:61FwlVUPp
2020系導入あくしろや
635名無し野電車区 (スッップ Sda2-xLU9 [49.98.141.32])
垢版 |
2017/08/16(水) 21:08:28.32ID:cQ5XDn8yd
>>620
えっ?
西武区間から横浜へ向かう客ばかりだったよ?
むしろ1号の西武秩父行きなんか、東横線、副都心線内はガラガラで
西武線内に入ってから秩父への観光客がドッと乗ってくる
メトロはこねも千代田線内はガラガラで成城から箱根観光客が乗ってくるよ
あと特急があるって言っても西武の特急は池袋止まりだからね
まぁ2019年春登場の新型特急に休日はグレードアップしそうだが
2017/08/16(水) 21:26:54.35ID:advJwpQTp
>>632
扇風機車両なのは単に当時の東急の方針でしょ。
8500と同世代でも他社はラインデリアが標準だったのだから。
2017/08/16(水) 21:33:12.13ID:OFdK/PY70
分散クーラーに扇風機の組み合わせでも
浅草線で京成3600に当たると寒いくらい冷房効いてるから
設定か冷房能力が根本的に違うんだろうなあ
2017/08/16(水) 22:00:09.53ID:Mkvau9M8p
>>637
効きが悪いのは単純に容量の問題。
同タイプのを京王6000の先頭車も採用していたが、4台ではラッシュ時に効きが悪いので増備車では5台搭載に変更された。
639名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-W+YT [60.236.232.135])
垢版 |
2017/08/16(水) 22:25:03.61ID:nG9qNohk0
ジャボタベックでは東急車の扇風機が一番好評だったとか 実際背が高ければどこに立ってても風が当たって涼しい
640名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-79Sv [126.212.129.98])
垢版 |
2017/08/16(水) 22:45:24.95ID:WidTF4Hzr
>>637
3700形と間違えてないか?
3600形は寒いほど効いているイメージないし。
2017/08/16(水) 23:13:31.40ID:NZon1vEyd
8000系の分散クーラーって中身更新したのでは?
性能は知らんけど運転音が昔と変化してる
2017/08/16(水) 23:21:38.77ID:R5umnUzGM
>>641
それ37Fのか?
643名無し野電車区 (スッップ Sda2-VZfC [49.98.157.22])
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:37.42ID:QxvBnyaad
Sトレインで秩父は行きたくないね、朝早すぎるし、あれに長時間乗るのは嫌だ。新型特急が出来たら、秩父ブーム来るか?
644名無し野電車区 (スッップ Sd4a-tSR1 [49.98.141.32])
垢版 |
2017/08/17(木) 00:08:43.22ID:EEL+5rjMd
Sトレインはむしろ東横線ライナーに使って欲しいね
2017/08/17(木) 00:18:13.52ID:kuKd+vxOd
8500系を更新するより新車が安上がり
だから更新やめる
JAL株が紙くずになったから8500系を
新車で置き換える金無い
一方だけ聞いたらもっともらしい理屈
実態は田都に投資せず利益は東横系統だけに
還元するための屁理屈
646名無し野電車区 (ワッチョイ 7bea-KbZO [220.152.64.238])
垢版 |
2017/08/17(木) 01:03:34.71ID:/K1Wt2rh0
>>645
東急の冊子読んでみろよ
今では全体の53%が新車ですって書いてあるぞ
2017/08/17(木) 01:46:11.37ID:rHvQhb+a0
東急の車両の遣り繰りのヘタクソ振りは
昔からの伝統なんだけどね。田都新玉
全面直通開始時は東横線の車両が小さく
なって東横線の混雑が悪化したのも語り草
だし、何より目蒲線、池上線に戦前製車両が
平成まで残ったのが典型例なんだよな。

田都大井町池多摩の車両陳腐化も単に
車両の遣り繰りがヘタクソだから起きただけ。
2017/08/17(木) 04:10:16.97ID:AObYJfkcp
2020系導入あくしろや
2017/08/17(木) 08:45:55.40ID:BG8slusMM
>>641
この10年くらいで更新してる。
このタイミングで効かなくなった
2017/08/17(木) 08:48:49.58ID:2eODAZz90
24運行に7914F
周囲が涼しいこともあるんだろうけど、
人が少ないから涼しい。

>>637
ドアが3カ所ってのもあるんじゃないだろうか?
2017/08/17(木) 09:09:44.21ID:6J3vC3v4F
>>646
何に対して53%?
2017/08/17(木) 15:43:04.52ID:Nt08oypJ0
東横線開通90周年記念イベントを実施
http://www.tokyu.co.jp/file/170817.pdf
6.ラッピング電車(青ガエル)運行
(1)運行期間
(予定)
9月4日(月)〜2018年8月31日(金)
※運行時間などは未定です。
(2)運行車両形式
5050系8両編成

グリーン車仕様の京王8,000系みたいな感じになるんだろうな
2017/08/17(木) 16:56:44.01ID:AObYJfkcp
2000系大井町線転属あくしろや
654名無し野電車区 (エムゾネ FF4a-tSR1 [49.106.192.203])
垢版 |
2017/08/17(木) 17:00:04.73ID:pKJMotKrF
田園都市線開業50周年の時とは力の入れ具合が違うな
やはり東横線は別格
2017/08/17(木) 17:11:10.61ID:AObYJfkcp
>>654
その割に各停8両やけどな
2017/08/17(木) 17:11:26.97ID:BVnsPf1X0
全通から90年だからな。100年だともっと盛大かもよ。
田園都市線の全通は1984年だから、2034年には
結構盛大にやるかもね。
2017/08/17(木) 17:13:41.60ID:AObYJfkcp
2020系導入あくしろや
2017/08/17(木) 19:04:37.68ID:BG8slusMM
>>656
100周年は専用の車両作りそうだね
開業時の車両や部品、仕様を忠実に再現

キハ1復活製造!
2017/08/17(木) 19:26:21.19ID:AObYJfkcp
8500系秩父鉄道売却あくしろや
2017/08/17(木) 20:01:01.87ID:R2Pt15h+d
>>658
法的問題とか諸々絡んで本線走行は×だろうな…
長津田の隅っこに置いて一般公開が関の山だな
2017/08/17(木) 21:21:57.97ID:CZdDrSon0
横東優遇過ぎる
662名無し野電車区 (オッペケ Srd3-RMAg [126.211.39.49])
垢版 |
2017/08/17(木) 21:42:18.94ID:kK9+gJOsr
>>658
そこまでは難しいのでは?

伊豆急から8000系借りてリバイバル走行とかどうだろう?
2017/08/17(木) 21:43:43.96ID:CZdDrSon0
田都50周年と横東90周年、なぜここまで差がついたのか?
664名無し野電車区 (スップ Sdea-GUDj [1.75.5.252])
垢版 |
2017/08/17(木) 22:22:09.10ID:rhmo5ArRd
>>659
押し売り結構!汚物は要りません。
665名無し野電車区 (スップ Sdea-GUDj [1.75.5.252])
垢版 |
2017/08/17(木) 22:23:47.40ID:rhmo5ArRd
>>663
東急の元祖だからね。
2017/08/17(木) 22:41:31.63ID:rHvQhb+a0
>>663
やはり「延長開業」50周年と「全通」90周年の差じゃない?
次は東横線全通100周年だから更に大きな差がつくぞ。

田都の全通50周年は2034年だからまだまだ当分来ないな(笑)。

>>665
東急の真の元祖は今の目黒線なんだけどね。何せ今の東急の
存続企業は「目黒蒲田電鉄」だし。
667名無し野電車区 (ワッチョイ 6399-1VeB [222.13.23.166])
垢版 |
2017/08/17(木) 22:52:18.76ID:Fysi4Yc20
目黒線はなんにもやらなかったなあ
90周年くらいの時期に相互直通記念切符が出たような気がするが

1000系のTKKスタイルリバイバルも多摩川線ではなく
池上線の戸越銀座改良工事記念なんだよね
668名無し野電車区 (ワッチョイ 7bea-KbZO [220.152.64.238])
垢版 |
2017/08/17(木) 23:31:33.06ID:/K1Wt2rh0
東京都/鉄道新設・延伸プロの優先順位検討/多摩モノレールは箱根ケ崎方面の先行有力 [2017年8月17日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=93419

なんだかんだで蒲蒲は建設しそう
羽田アクセス線ができたら京急はおしまい
2017/08/18(金) 00:00:45.26ID:hFHHwBFjd
>>656
田都の節目には盛大に殺人的差別的
大幅減便、真夏の酷暑でも空調OFFは当たり前
2034年でも8500系が東急の主力で
記念ラッピングの必要すらない
670名無し野電車区 (ワッチョイ 7bea-KbZO [220.152.64.238])
垢版 |
2017/08/18(金) 00:14:31.84ID:Wzu2fh6u0
っつーか新玉川区間でトラブルがありすぎだよな
煙が出てきたり水が出てきたり信号壊れたり
年がら年中トラブってるぞ
2017/08/18(金) 00:37:12.81ID:IXYrsIXo0
>>666-667
ちょっと話はずれるけど、
目蒲線が現在の2路線に分かれるとき、
片方は目黒線だけど、
なぜもう片方は蒲田線にしなかったんだろう。

多摩川線なんて都下で走っている路線をまず思い浮かんでしまう。
672名無し野電車区 (ワッチョイ 4311-RMAg [126.94.239.215])
垢版 |
2017/08/18(金) 01:46:06.12ID:RGsklYqy0
>>671
多摩川のすぐ横を走っているからでは?

目黒区を殆ど通らない目黒線になってしまったがな、
京王相模原線も相模原市を殆ど通らないが…
2017/08/18(金) 03:06:57.84ID:eUf1dOt3d
>>671
あちらは「多摩川線」
こちらは「東急多摩川線」
2017/08/18(金) 06:40:51.72ID:hO2C+3uB0
>>672
新宿区を殆ど通らない都営新宿線もあるな
675名無し野電車区 (オッペケ Srd3-RMAg [126.186.128.93])
垢版 |
2017/08/18(金) 09:02:11.94ID:fz11VMNvr
>>674
新宿区内所在駅3駅もあるから「殆ど」通らないというわけでもないのでは?

目黒線は目黒区所在駅は洗足のみで、
相模原線は相模原市所在駅は橋本のみだし。
2017/08/18(金) 09:16:49.12ID:UbQC69WPM
>>669
じゃあ、90年代のダイヤ復活だな
地下区間はクーラーOFF

大井町から持ってきて中間運転台も復活
2017/08/18(金) 09:23:58.26ID:klgaFAjPp
>>668
乙!
2017/08/18(金) 09:32:07.07ID:NLc7kcRza
>>674
新線新宿はギリ新宿区だけどホームの真横が渋谷区で
市ヶ谷は完全に千代田区だからね
2017/08/18(金) 10:04:46.34ID:UbQC69WPM
田園が減ってる田園都市線もある。
2017/08/18(金) 11:24:12.19ID:4KGrjfuLd
>>679
「田」舎者の楽「園」という意味だ
2017/08/18(金) 11:38:32.76ID:klgaFAjPp
>>680
せやな
682名無し野電車区 (ガラプー KKf6-QATh [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/18(金) 13:25:06.21ID:kQM2WGS7K
>>647
8500に特定の線籍は無く年がら年中転属していたよな
683名無し野電車区 (ワッチョイ 2aea-u3BS [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/18(金) 14:26:37.20ID:/Wec93p20
 >>660 追い出されて渋谷でBトレになった仏を観ればとても 損な殊にカネ使わないよ。
東急はとにかく車庫不足だしそもそも線路容量も渇々・・・・
684名無し野電車区 (ワッチョイ 2b16-Tu1b [118.240.232.139])
垢版 |
2017/08/18(金) 15:31:08.16ID:u6FVSvnB0
恩田の2003が8両化されて東横に転属して5000を田都に戻すっていう噂を聞いたんだが本当なん?
それとも7両化して大井町線急行とか?
685名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf6-sH+n [61.205.90.222])
垢版 |
2017/08/18(金) 15:43:42.00ID:atn0gLbHM
>>684
とりあえずソース。
2017/08/18(金) 16:24:04.70ID:p+XGBAOO0
>>684
田園都市線以上の5社乗り入れしている東横線に車齢20年を超えた少数派の旧車を大改造して入れる
ことはあり得ません、それくらいなら新車を入れます
2017/08/18(金) 17:52:36.52ID:8mOYa/8c0
>>684
そうしたら2020系の立場がないような。

そういえば今日の24運行は1017Fだった。
2017/08/18(金) 17:54:40.78ID:co4eXBzn0
5177F人身当たっちゃったね
2017/08/18(金) 18:20:07.95ID:klgaFAjPp
8500系秩父鉄道売却あくしろや
690名無し野電車区 (ワッチョイ 2b16-anyd [118.240.232.139])
垢版 |
2017/08/18(金) 19:16:21.75ID:u6FVSvnB0
やっぱ東横はないよな
すまん、Twitterで見かけた程度だから見当たらんわ
大井町は個人的にもありうるかなと思うんだけどどうかね
691名無し野電車区 (ワッチョイ 5753-wZSR [120.74.6.138])
垢版 |
2017/08/18(金) 19:23:33.36ID:ONainiAO0
5000をデントに戻すとしても2000じゃなくて5050か4000を増備で玉突き置き換えだろうな。
692名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-ZQPu [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/18(金) 20:23:43.80ID:4Sk/sO780
一昨日、恩田から出場した5165Fは、元住吉で、ワイドLCDへ交換&ドアランプ設置工事中?
693名無し野電車区 (スップ Sdea-tSR1 [1.75.4.192])
垢版 |
2017/08/18(金) 20:32:05.79ID:9RQzcuTdd
結局Y516の代替はどうなるの?
2017/08/18(金) 21:19:24.14ID:klgaFAjPp
>>692
乙!
>>693
新車やろ
695名無し野電車区 (エムゾネ FF4a-tSR1 [49.106.192.214])
垢版 |
2017/08/18(金) 21:39:30.59ID:NtdVT8g2F
https://twitter.com/Kato_Akihiro/status/896311146596007936
>最近レッドアローで「ワゴンサービスによる車内販売はありません」って放送するようになったけど、
これはひょっとして車内販売復活フラグなのか?#seibu #西武鉄道


横浜〜秩父直通でメトロはこねみたいに車内販売またはカウンター式のブュッフェとか付くのかな
チープなLCカーと違ってようやく東横線に相応しい本格的な有料優等列車が乗り入れて来そう
2017/08/18(金) 21:40:27.05ID:gowWTjXyr
ガマガエルラッピング候補:5151F、5159F
2017/08/18(金) 21:42:41.77ID:/e+N+4NKr
ほぼ同じ費用で9000改造するか新車投入か迷って新車入れたのに今さら2000入れる訳無いだろ
一本だけのために3社に習熟運転させたりサークルK運用作る訳もない
ネタにマジレスだが
2017/08/18(金) 21:49:05.25ID:YXmNGLySM
>>688
ある意味スノープラウが役だった?
699名無し野電車区 (ワッチョイ 3f97-wZSR [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/18(金) 22:04:32.86ID:2DNt6Pk10
>>684 >>686 >>690 >>697
2000が東横行く位なら9000が一部解体してまで大井町転属(8090廃車・一部売却)なんかしないだろ
700名無し野電車区 (オッペケ Srd3-RMAg [126.186.130.58])
垢版 |
2017/08/18(金) 22:16:40.55ID:Z6o3rOh9r
2000系を東横線転属なんて言っている奴はただ東横線で2000系に乗りたいだけだろ。

だったら似たようなインバータ音の西武6000系で我慢しなさい。
2017/08/18(金) 22:46:55.89ID:klgaFAjPp
>>700
激しく同意
2017/08/18(金) 22:50:43.05ID:vZRlV5790
>>700
はい。乗りたいですw

まぁ〜東急は方針がちょくちょく変わるから、
本当に2000系が東横線に来てくれたりして。
703名無し野電車区 (オッペケ Srd3-RMAg [126.186.130.58])
垢版 |
2017/08/18(金) 22:52:51.31ID:Z6o3rOh9r
>>702
西武6000系で我慢しなさい言ったろ。

2000系にATO改造とかやるわけ無いだろうよ。
2017/08/18(金) 22:56:55.93ID:wLomdJQ0p
>>671
蒲田線だと同じく蒲田が終点の池上線と混同しやすいからでしょ。
なので消去法で反対側の終点の多摩川駅の名前から路線名を決めただけだと思われ。
2017/08/18(金) 22:57:43.85ID:t4hkDG1tr
まぁでも万が一東横に転属ってなったらLCD設置くらいはしそう
2017/08/18(金) 23:44:51.31ID:sR7iHPTKa
多摩川花火大会、最近は横東優遇らしいが→人身事故並みに翌日までダイヤ乱れが残る
2017/08/18(金) 23:50:51.75ID:lEjPHMUUp
6000系増備車6両
新車1編成と改造3編成
3両編成のあそこにも新車
2017/08/18(金) 23:59:17.57ID:sR7iHPTKa
5102入場
2017/08/19(土) 00:00:55.23ID:zL1kl6Cwa
待望の7108F
2017/08/19(土) 00:57:18.26
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑
2017/08/19(土) 07:58:21.07ID:85u4oJrop
>>703
せやな 西武6000系でさえTASCやATOとの相性が悪いのに東急9000系や東急2000系が転属する余地が無い
2017/08/19(土) 17:58:24.33ID:PXt3UVS10
花火大会中止になったけど、ダイヤはどうするん?
713名無し野電車区 (イモイモ Sec6-Tu1b [117.55.68.16])
垢版 |
2017/08/19(土) 18:14:48.61ID:xdyarOcee
>>712
http://www.tokyu.co.jp/information/list/?id=736
>なお、荒天等により急遽花火大会が中止の場合でも臨時ダイヤによる運行となります。
714名無し野電車区 (ワッチョイ aa8c-nQi0 [125.29.48.213])
垢版 |
2017/08/19(土) 18:34:58.83ID:6H96yEWZ0
>>713
まぁ、明るい内から周辺に行く人がいるだろうから時間の調整は欲しいかもねぇ(難しいだろうけど)。
2017/08/19(土) 18:54:38.50ID:NUg7Oaz20
通常(花火をやるとき)の臨時ダイヤとは別に、
中止時の臨時ダイヤとか考えてるのかな。

相変わらず稲妻はすごいなぁ。
2017/08/19(土) 19:52:52.18ID:I7yrCO1c0
多摩川花火大会が中止となって臨時ダイヤとなっている田園都市線となっているのだが、

田園都市線は、荒天の影響により、遅れおよび一部列車運休が発生しています。振替輸送を実施しています。大井町線は、荒天の影響により、遅れが発生しています。振替輸送を実施しています。
ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。

これは酷い、結局横東優遇だし
2017/08/19(土) 21:17:23.34ID:rYs6YIvZ0
>>716
で、引きこもってるお前はコピペしまくるわけだ
2017/08/19(土) 21:19:41.76ID:4J2UoS4G0
ライズ停電とか東急でんき脆弱すぎだろw
719名無し野電車区 (スップ Sd4a-tSR1 [49.97.97.100])
垢版 |
2017/08/19(土) 21:39:32.65ID:UrEpkTRnd
ブラタモリ見たが
何とか東横線から長瀞まで直通運転できないのかね
秩父止まりじゃなくて長瀞まで行かないと観光列車にはならないよ
西武の新型特急が乗り入れ対応なら秩父鉄道にも直通運転して欲しい
東武が東上線経由で走らせてもいい
東急が自社でロイヤル並みの観光列車作って秩父鉄道で旧東急車にご対面でもいいし
720名無し野電車区 (ワッチョイ 8a32-h8PO [211.7.48.2])
垢版 |
2017/08/20(日) 00:17:14.31ID:OkxaqQRk0
>>716
実際の配信メールを意図的に改竄して風説の流布はやめようねw
「田園都市線は」じゃなく「東横線・田園都市線は」だろ。

>>718
もうちょっと電力自由化がどういうものか勉強しておいで。
2017/08/20(日) 02:21:33.30ID:Fb9Ee5Xu0
>>719
横瀬で切り離しが必要とか、色々難儀しそうだから難しいかもね。
2017/08/20(日) 02:42:32.43ID:8SOfeyLa0
>>719
ふと思ったがデントが東武宇都宮や中央前橋まで行って、江ノ島線ともっと融通出来れば格安のサブ上野東京ラインが完成するな
上野は行かないけど東京は大手町通るってことで
半蔵門線の直通路線はもっと頑張れば化けると思うんだよなぁ
723名無し野電車区 (ワッチョイ 2aea-u3BS [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/20(日) 06:19:29.08ID:CYzvBNpW0
>>722 保安装置のコスト 需要 遅延影響 を舐めている。
湘南人身ラインは、遅延影響グダグダが泣き所なのに 初乗りで割り増しになるデメリットを克服
できないで、おなじ土俵に上がって勝負してどうする?
2017/08/20(日) 15:49:47.54ID:pjcn6RMS0
>>719
じゃあ秩父7000に来てもらう?
725名無し野電車区 (オッペケ Srd3-RMAg [126.200.7.58])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:12.37ID:vGN12+ONr
>>724
東武半直館林まで延長すれば羽生で並ぶが…
2017/08/20(日) 17:06:12.81ID:8SOfeyLa0
>>723
運賃なら圧倒的に安いわけだけどもなんの話だい?
需要面で見ても各社こぞって直通やってるわけだからむしろあるんだろう
鉄ヲタでもなければ乗り換えなんて一般的には苦痛、電車一本で簡単に行けるってなると利用しやすくなるからな
727名無し野電車区 (ワッチョイ 6623-wZSR [111.103.197.134])
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:38.12ID:xmq2i6970
東武は秩父鉄道回収すればいいのに。
2017/08/20(日) 17:48:18.40ID:Evdn4/Nep
>>725
せやな
729名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-nRiD [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:47.28ID:EwEvYePe0
>>707
最初の行以外をkwsk
730名無し野電車区 (ワッチョイ 2aea-u3BS [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:08.92ID:CYzvBNpW0
増結
2017/08/20(日) 20:27:43.75ID:Evdn4/Nep
2020系導入あくしろや
2017/08/20(日) 20:56:23.21ID:WWcGShLmr
1500は空調の効きが悪いから7700の方が好き
733名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-nRiD [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:45.46ID:EwEvYePe0
4105Fの4605-4705は、今月中に恩田から出場すると思うけど、4105Fの車輪転削を兼ねて10両化されるまで、
長検で放置かな?
2017/08/20(日) 22:07:18.37ID:W8BUdXFe0
>>727
すれば本線東上間の車両のやりくりが捗るな
さらに検査関係南栗橋に全投げできるしw
2017/08/20(日) 22:08:35.69ID:W8BUdXFe0
>>707
やっぱ7000増備するよな
736名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-nRiD [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/20(日) 23:25:50.02ID:EwEvYePe0
>>735
当面は、7101F〜7107FのLCDのワイド化のための予備確保で、
それが済み次第、7700系のどれかを廃車ってか?
2017/08/20(日) 23:44:14.80ID:iQUFgQoga
5169F
見ねぇと思ったらLCD更新されていたんか
738名無し野電車区 (ワッチョイ 66aa-nQi0 [175.177.5.150])
垢版 |
2017/08/21(月) 00:20:09.61ID:p0rm5Oh90
>>726
直通ばっかりで座れない現在が嫌な非ヲタもいると思う。
今の中目黒(上り)みたいに、目の前に乗り換えの路線があって、
急いでる人は目の前の列車、
座りたい人は次の列車みたいに棲み分けできた方がいい。

>>736
LCDをワイド化するメリットはないと思う…特に左の画面...w
(部品がないからワイド化するなら分かるけど)
2017/08/21(月) 00:36:02.23ID:fURzeoTF0
>>738
むしろ部品終息による代替はあるだろ
740名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-ZQPu [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/21(月) 03:02:57.11ID:yZ/PeRiN0
>>737
予備が無いのに、よくLCD更新出来たねーと言いたい。
741名無し野電車区 (ワッチョイ 5753-wZSR [120.74.6.138])
垢版 |
2017/08/21(月) 04:32:54.03ID:FxtoyXIR0
大井町の6両と7000の増備はわかったけど改造3編成と新車1編成ってのは何だ?
改造ってのは2000のことか?
2017/08/21(月) 06:24:15.05ID:G0+Av6gCr
7000が出たときってもう地デジ始まってたのに何故4:3のLCDを付けたんだろ 
あの時はまだこっちの方が価格面等でメリットがあったんだろうか
西武は最近LCD設置した編成でも4:3だし何考えてるのか分からん
743名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-nRiD [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/21(月) 06:49:25.15ID:yZ/PeRiN0
>>740
7/17〜8/2にかけて、LCDを更新したっぽいな。
8/3に試運転をしているし。
その間、メトロ車がK運用を代走していたっぽい。

5165Fが、8/16に出場してから昨日まで動きが無い所を見ると、現在LCD更新&ドアランプ設置中かな?
744名無し野電車区 (ワッチョイ 2aea-u3BS [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/21(月) 08:17:48.36ID:++IkK/0V0
>>734 ナチスドイツのポーランド回廊じゃないんだから、そんな事の為に不採算路線を抱え込む必要はない。
745名無し野電車区 (ササクッテロリ Spd3-H4O/ [126.205.71.175])
垢版 |
2017/08/21(月) 09:56:56.85ID:rHE9PiwZp
>>741
後は東横の5000系を田都に持ってくるかか。
元住吉事故の代車が今年度内に出るから、そのついでに増備して。
編成数が合わないけど。
2017/08/21(月) 10:48:45.23ID:Owlkzequp
2020系導入あくしろや
2017/08/21(月) 12:44:13.71ID:cRRq9dGr0
>>727
「売買」って、なんて読む?
2017/08/21(月) 12:52:53.20ID:Owlkzequp
2000系大井町線転属あくしろや
749名無し野電車区 (ガラプー KKf6-QATh [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/21(月) 18:15:28.21ID:xtKchBGNK
車内広告の動画はデジタルでなくアナログ
入感不良時には透明人間でなく砂嵐が発生
2017/08/21(月) 19:08:03.05ID:Owlkzequp
8500系秩父鉄道譲渡キベンヌ
2017/08/21(月) 19:43:31.13ID:t3wCKROp0
>>738
鉄道会社にとっちゃどうだっていい話だな
直通でもなんでもやっていかに強い路線を作るかが課題になってる

半直は色々できそうなのにデントなのが勿体無い
2017/08/21(月) 19:47:37.89ID:Owlkzequp
>>751
せやな
2017/08/21(月) 19:51:30.65ID:cRRq9dGr0
>>742
家のテレビ買うんじゃないんだからさ
2017/08/21(月) 19:53:19.60ID:/b1Y/rr00
>>751
田都線はあんだけオフピークだのグッチョイだのやってるくせに
まだ沿線のマンションを売る気なのが笑える、つっても乾いた笑いだが
その分の輸送力当然増やすんだろうなゴルァ
2017/08/21(月) 21:26:49.72ID:Owlkzequp
政府は田園都市線の乱開発辞めさせろ
2017/08/21(月) 21:28:40.42ID:t3wCKROp0
>>754
マンション売るなら余計にアクセスが必要なはずなんだがな
武蔵小杉がブレークしたのだってアクセスの良さでしょ
2017/08/21(月) 21:32:50.09ID:Owlkzequp
大井町線所属の8500系を秩父鉄道に譲渡すべし
2017/08/21(月) 21:52:16.75ID:MoIG2Drpr
>>756
アクセス良いじゃん
どうせマンション広告には渋谷まで○○分(日中急行利用)みたいなカタログスペックしか乗らない
2017/08/21(月) 22:05:28.48ID:PaxzSTvb0
>>743
5165Fなら今朝の34K(お試し運用)で乗ったけど特に変化なかったな
2017/08/21(月) 22:30:02.14ID:RG++Ay4yp
>>758
その程度でいいならこんなにこぞって直通やらしないでしょ
そういう問題じゃなくて、空港に行けたりちょっとした行楽地に気軽に行けたりとかな
2017/08/21(月) 22:38:12.88ID:RG++Ay4yp
小田急もいい加減因縁捨てればいいのに
東急とうまくやれば第二の湘南新宿ラインができる
あとは蒲蒲とひっくるめてやれば乗ってきそうな気もするが
空港行ロマンスカーなんてまさにロマンあるな
762名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-nRiD [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/21(月) 22:52:32.43ID:yZ/PeRiN0
>>759
検査終了直後に、元住吉でLCD交換&ドアランプ設置を行うかと思ったけど、違ったか。
5169Fが施行済みとあったが、既にドアランプ設置済みの編成から、
LCD交換のみを行っていくのかな?
763名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-wZSR [182.251.240.5])
垢版 |
2017/08/21(月) 23:17:40.31ID:pnOM+Qkva
東急って設備投資での詳しい車両数とかが他社と違って発表されないからいまいち新車がどれだけ入るのか分からないね。
2017/08/21(月) 23:56:08.54ID:daMUyNad0
今日の07運行は7906F。
暑いし遅いし…>>732の気持ちが分からない。


>763
今後は他グループに車両を発注するから、
あいまいにはできな…どうなんでしょう。
2017/08/22(火) 01:32:02.65ID:mpWM2b1J0
>>760
空港ならバス走ってるよ

ラッシュ混んでるからそのマンション買わないってのは少ないと思う。
というか田園都市線沿線なら混雑織り込みでしょ、これだけ有名なんだし

これからホームドア入れてTASC入れないんだよね?
それならラッシュの所要時間増えるか、それを嫌って減便されるか、、
766名無し野電車区 (ガラプー KKf6-QATh [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/22(火) 04:20:16.99ID:nhkKdaj6K
他社なら中央林間発会津田島行を模索したっておかしくはない
玉川高島屋と組んで企画乗車券を発売したって良いし
2017/08/22(火) 06:45:08.72ID:imUgpLe/p
>>762
乙!
2017/08/22(火) 07:52:45.56ID:4wg6DWZqa
商用機器を民生用家電品と同じレベルで語る人多いよな。
2017/08/22(火) 08:26:02.36ID:a8LeXjgI0
24運行に7905F

>>764
そういえば7700系って乗務員室は涼しいようで、
ホームにいるとき、乗務員室の窓が開いていると冷風が来る。

>>765
>所要時間増える
ドームドア+TASCナシの大井町線が今そうですわ。

ただ、田園都市線の救われてる点は踏切がないところかも。
(踏切があればグモ的なトラブルも増えるだろうし......)
2017/08/22(火) 09:36:39.05ID:lyYXPH8lM
>>769
穴向こうの主に大袋で起きてるんですが
2017/08/22(火) 09:52:17.57ID:imUgpLe/p
>>768
束式博物館の艦長も今の電車は家電製品と一緒とほざいとったな
2017/08/22(火) 12:05:33.83ID:nhkKdaj6K
>>770
武里〜一ノ割モナー
王者の陰に隠れて(?)目立たなかったがコンスタントに積み上げる名所だった
2017/08/22(火) 12:48:03.16ID:qKDRl0ZNr
東上も人身事故多いし東武の闇深すぎだろ
2017/08/22(火) 13:33:57.20ID:nhkKdaj6K
日光線快速の廃止に伴う内部関係者と思われる煽りモナー
>東武の闇
2017/08/22(火) 14:52:55.98ID:imUgpLe/p
>>773
せやな 都内の区間はホームドアで解決するが志木以北は連続立体交差にせなあかん
2017/08/22(火) 16:14:39.16ID:lyYXPH8lM
西武は4105Fでクリティカルグモやった程度か
2017/08/22(火) 17:15:09.27ID:mpWM2b1J0
>>766
え、誰が買うの??
2017/08/22(火) 19:44:16.70ID:zoeZh1zyp
2020系導入あくしろや
779名無し野電車区 (ワッチョイ 2b64-KbZO [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:08:10.92ID:+X9jZFtv0
2003F 12月頃109テクノ出場。SICVVVF化&束武乗り入れ対応。マスコン13000&70000系と同一の物に交換。 2001・2002の上記と同様の海造浩二。2001F1月ごろ総合車両横浜甲種。2002 6月頃甲種
780名無し野電車区 (ワッチョイ 2b64-KbZO [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:08:39.51ID:+X9jZFtv0
2003F 12月頃109テクノ出場。SICVVVF化&束武乗り入れ対応。マスコン13000&70000系と同一の物に交換。 2001・2002の上記と同様の海造浩二。2001F1月ごろ総合車両横浜甲種。2002 6月頃甲種
781名無し野電車区 (ワッチョイ 2b64-KbZO [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:09:28.64ID:+X9jZFtv0
2003F東武乗り入れ改造早く城や。
782名無し野電車区 (ワッチョイ 2b64-KbZO [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:10:08.79ID:+X9jZFtv0
2002Fも束武乗り入れ改造早く城也。
783名無し野電車区 (ワッチョイ 2b64-KbZO [118.241.79.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:11:01.27ID:+X9jZFtv0
2001Fも束式乗り入れ改造早く白や。
2017/08/23(水) 08:17:29.14ID:k4T9S67G0
26運行に7914F。
今日の都内は暑いからなぁ...。
785名無し野電車区 (ガラプー KKf6-QATh [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:47:38.89ID:8zepZlnqK
26運行って実質4.5運行だろw
2017/08/23(水) 17:47:19.99ID:k3KpoyZ9p
2000系大井町線転属あくしろや
2017/08/24(木) 00:16:01.32ID:TeA6DwYQ0
昨日の07運行は7101F。

昨日の都内は暑さが戻ってきたが、
7107Fも07運行に戻ってきてくれてよかった…。
2017/08/24(木) 00:44:28.22ID:c6rADTeTd
>>751
東急にとって田園都市線利用者の
命なんてどうでもいいのと比べたら
大事な話だと思う
2017/08/24(木) 00:46:35.29ID:c6rADTeTd
>>763
東急は前向きな話発表しても
沿線でマンション売れたら
なかったことにするんだから
どうでもいい
2017/08/24(木) 00:49:29.97ID:c6rADTeTd
>>769
踏切無くても東急田園都市線の
鉄道自殺率は私鉄トップ
通勤通学のストレス
2017/08/24(木) 01:37:20.24ID:yQxFju5y0
アルファリゾート21を改造したやつ
もう先着順にしてやんのwww
 
 
9月分 再募集中!
2017/08/24(木) 06:30:21.94ID:6ZgVlDvN0
青がえるラッピングって意外と話題になってないのね
2017/08/24(木) 06:42:58.35ID:0I9/Kf/4p
2020系導入あくしろや
2017/08/24(木) 08:18:29.09ID:D6k2L75j0
24運行に7906F、25運行に1017F

>>791
曜日が悪い印象があるけど、
イズクレールがクレームを出したのかな。

くじ運が全くない自分としては歓迎だけど。
2017/08/24(木) 12:40:34.99ID:0I9/Kf/4p
2000系大井町線転属あくしろや
2017/08/24(木) 16:43:45.06ID:XKRbC51X0
池上線1編成の前面に90周年記念ヘッドマーク装着
http://www.tokyu.co.jp/file/170824.pdf
2017/08/24(木) 16:54:18.65ID:cej+Y4oye
>>796
7000か1500に似合いそうな色づかいだね
798名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-wi08 [1.75.239.100])
垢版 |
2017/08/24(木) 17:07:55.63ID:Ffj6qr9Vd
誰だ8616Fのプレート盗んだやつは
(東急車輌)や車号両方がないのもあるw
2017/08/24(木) 17:24:43.12ID:D6k2L75j0
>>796-797
ってことは事実上池上線専用編成の
1524Fに付くのかな。

まさか、このスレの上の方にある新車ってことはないっすよね。
2017/08/24(木) 17:26:55.38ID:XKRbC51X0
800GET
2017/08/24(木) 18:32:07.38ID:50vAW+RmM
>>796
しれっと池上駅改築するのか
802名無し野電車区 (スップ Sd9f-Hl6Y [1.72.3.18])
垢版 |
2017/08/24(木) 18:33:35.03ID:c6/j3yGSd
アオガエルラッピングやるくらいなら復刻車両造れ
2017/08/24(木) 20:20:57.26ID:dZXzYX2ma
それにしても横東線が優遇されております。
2017/08/24(木) 20:25:22.43ID:ZHd6Hgr40
今日の07運行は1502F。

>>801
すでに準備的な工事はしていて、通路が狭くなってた。
2017/08/24(木) 20:59:40.50ID:/A3IxfrBp
2020系導入あくしろや
806名無し野電車区 (スッップ Sd9f-wi08 [49.98.134.80])
垢版 |
2017/08/25(金) 03:07:13.97ID:wdlyEB03d
>>798
スレ違いで申し訳ないが、長野総車でも同じような廃車車輌部品盗難事件があってイベント中止になったね。
うち西武だから被害ないけど。
2017/08/25(金) 06:05:20.35ID:3v7m/ReDp
>>806
非常に残念やな
2017/08/25(金) 07:00:05.34ID:8OI73E2/r
>>802
ポイント通過で消灯しよう
809名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/25(金) 07:04:30.98ID:iRoN1Vl4K
同じラッピングならクレヨンしんちゃんだな
青が脱落し残る4本も何時まで走るか分からんが
2017/08/25(金) 08:11:18.57ID:AGb2RjgA0
>>808
それって5000系以前に、
東急ではないのでは...。
2017/08/25(金) 08:52:44.78ID:pEqxaah8M
>>809
金妻だろjk
2017/08/25(金) 08:54:24.26ID:pEqxaah8M
>>811
あ、無論ヘッドマークはさんまか大竹しのぶでよろ
813名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/25(金) 09:44:40.07ID:iRoN1Vl4K
…金麦!?
814名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/25(金) 10:51:49.29ID:UgA/SshA0
Twitterより
>東急9000、関西あたりならVVVF換装と足回り強化して副都心線にブチ込まれてそう

>そもそも、改造して副都心線投入するよりも新造5000系4000番台作った方が安いという東急的思想なんだけど、じゃあ何で9000系作ったっていう

>もしも9000系の一部が6M4T化されていたら、副都心線に入ることは可能だったのかな?とは思ってみたり

というか関西でも東急9000と同期のVVVF車の廃車が始まってるけどな
北急8000とか大阪市2601Fとか
815名無し野電車区 (ワッチョイ 03c5-vgeI [220.147.101.106])
垢版 |
2017/08/25(金) 11:01:43.75ID:Q5awvXJ30
9000系は直通が始まった2013年の時点で車齢27年だからな
新たな路線に乗り入れ開始するなら普通に新車だろ
2017/08/25(金) 13:04:56.20ID:AGb2RjgA0
…金スマ!?
2017/08/25(金) 13:35:44.41ID:tL7yZjuxp
>>815
せやな これらは本来束式と酉式、métroにも言える
2017/08/25(金) 16:17:43.03ID:Q5awvXJ30
その辺は各社事情が違う
西武、東武は地下直がメインじゃ無いが
東急は7割以上直通で全車両東武西武に乗り入れられる車両の方が望ましいだろ
819名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/25(金) 21:22:15.34ID:UgA/SshA0
>>818
副都心線開業が2013年だったら東武9000・西武6000もあっさり置き換えられていたかもね
東武はともかく西武は最近3000や2097といった新しい車両ばかり潰してるから
2017/08/25(金) 21:27:21.66ID:tL7yZjuxp
>>819
西武は旧2000系も解体しとるで
821名無し野電車区 (オッペケ Sr67-b1Tu [126.204.41.5])
垢版 |
2017/08/25(金) 21:29:44.33ID:j5KgzXn1r
西武3000系は先のこと考えずに造った失敗作車両だしなあ。

京成3600形もほぼ同じ運命迎えてる…
822名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-Hl6Y [126.199.84.114])
垢版 |
2017/08/25(金) 21:54:47.63ID:XaNNHcRyp
>>819
2097FはVVVF試作車だったから仕方ない。
2017/08/25(金) 22:11:56.32ID:tL7yZjuxp
>>822
せやな
2017/08/25(金) 22:27:19.36ID:+McXreRQ0
>>821
西武3000は失敗だろうけど、京成3600は自社線だけで頑張ってもらえばいいし
別に失敗とまではいえない
後先考えずに1000系を譲渡してしまう会社には言われたくないだろう
825名無し野電車区 (ワッチョイ cf8c-qGiI [121.111.193.29])
垢版 |
2017/08/25(金) 22:35:48.56ID:QYU2Usl10
>>824
あれでも一応大井町線と池上線の下のトンネルまでは入れるからいいじゃないの
必要がありゃ公団9000みたいに先頭M化改造してたかもしれんしな
元先頭車寄せ集めのVVVF化といやこっちじゃ虚弱体質編成だが
そっちはある意味最強編成なんだし
826名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/25(金) 22:36:22.77ID:UgA/SshA0
>>824
1000系、日比直の中間はともかく、池多摩で7700残して5次車の4本(1014〜1016・1018)をあっさり潰してるからな
まぁ池多摩の例があるから田都も何かやらかしそうだとは思ったけど、まさか8500より先に6ドアが廃車とは‥

この調子じゃ2000も8500より先に廃車になりそう
827名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-Hl6Y [126.199.84.114])
垢版 |
2017/08/25(金) 22:47:46.02ID:XaNNHcRyp
>>826
池上・多摩川線は本来新7000系に統一する予定だったから仕方ない。
2017/08/25(金) 22:54:58.86ID:+McXreRQ0
>>822
8642Fは試験終了した?けど使い続けます
8590系は東横線での本来の用途はとっくに終わってるけど
その年数以上に田園都市線で働かせてます
829名無し野電車区 (ワッチョイ 2311-b1Tu [126.94.205.125])
垢版 |
2017/08/25(金) 23:20:57.00ID:bv8PNVAH0
>>824
先頭クハで京急乗り入れNGなのが災いしリニュ等一切せず、
既に廃車始まってるじゃん。
830名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/25(金) 23:52:56.70ID:UgA/SshA0
6ドアは必要だったのか?
831名無し野電車区 (ワッチョイ 2311-b1Tu [126.94.205.125])
垢版 |
2017/08/25(金) 23:56:34.77ID:bv8PNVAH0
>>830
要らなかったと思う、
急行の準急格下げ大井町急行運転のほうが効果あったみたいだし。
2017/08/25(金) 23:59:02.38ID:+McXreRQ0
>>830
一時しのぎにはなったと思う
小田急が大失敗した広扉車に戸を出さなくて本当に良かったと思う
833名無し野電車区 (ワッチョイ 2311-b1Tu [126.94.205.125])
垢版 |
2017/08/26(土) 00:01:20.91ID:PWC9KVA60
>>832
メトロ15000系「俺のことバカにしてるのか?」
2017/08/26(土) 00:26:19.35ID:C1pCou6S0
>>802
熊本から持ってきて復刻運転
2017/08/26(土) 00:27:03.28ID:dMmzYTDS0
>>833
小田急の1500形は「横に長方形」だったからな。
正方形(っぽい)ドアならそうでもないんじゃない?
836名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/26(土) 00:28:55.13ID:rc2wsjQP0
>>832
小田急は10両固定を先に導入していたらワイドドアは出なかったかもしれない
837名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-I3MQ [183.177.167.221])
垢版 |
2017/08/26(土) 00:31:41.89ID:DmiuV/TX0
東急は何がまずいって6ドアを廃車してただ4ドア車に交換しただけなんだよなあ
東では6ドアから4ドアにするとき拡幅車体で定員何とか稼いだけど(横浜線や埼京線)
2017/08/26(土) 01:07:39.36ID:Yn+IULjS0
>>837
といって車両限界的にもあれだし、
12両編成とかにもできないし…。
839名無し野電車区 (ワッチョイ d391-5uMk [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/26(土) 06:23:29.40ID:LSrYL/RF0
>>792
今月14日以降、運用に入っていないらしい5166Fが、LCDワイド化&ドアランプ設置工事と同時に、
「青ガエル」ラッピングやったりして…
2017/08/26(土) 06:28:50.24ID:2zO1gk4a0
なぜか5120Fが青ガエルのラッピングを始めました
841名無し野電車区 (スッップ Sd9f-UwOj [49.98.173.217])
垢版 |
2017/08/26(土) 07:52:57.55ID:w+bb8S5pd
>>840
「乗りものニュース」には、“5050系8両編成”って書いてあったのにね。
842名無し野電車区 (オッペケ Sr67-b1Tu [126.161.11.56])
垢版 |
2017/08/26(土) 10:10:05.86ID:FXekswTjr
>>836
10コテのお陰でワイドドア不要になったわけではない。

てか他のスレでも同じ指摘したはずなのに、
あんたはなんで人の意見全く取り入れずそのようなこと何度も書いてんの?
2017/08/26(土) 10:21:14.97ID:dOUP+Pt8d
>>842
東急9000ガイジを相手にするのが悪い
奴はガチガイジで同じ事しか繰り返せないロボットみたいな奴やぞ

IPは固定だからこの板全体でNG入れとくといいで
2017/08/26(土) 10:26:06.42ID:2zO1gk4a0
>>843
でもこのスレの1/6ぐらいは奴の発言だぞ
奴へのレスも多いから意味が不明になる
2017/08/26(土) 10:28:42.70ID:dOUP+Pt8d
>>844
全レスニートジジイと勘違いしてないか?
[106.72.37.224]こいつやぞ
846名無し野電車区 (オッペケ Sr67-b1Tu [126.161.11.56])
垢版 |
2017/08/26(土) 10:34:59.84ID:FXekswTjr
9000ガイジ「9000系は一部10連化で田園都市線に転属させれば良かった」

僕「9000系田都に持っていっても東武乗り入れNGになるから要らなかったんだよ」

このやり取り何回も繰り返してしまったなあ、
せめて「9000系は田園都市線に転属しても東武乗り入れNGになるからダメだったのかな?」の一言ぐらい加えてくれれば良いのに、
そんなこともできないみたいだし。
2017/08/26(土) 11:04:04.05ID:dMmzYTDS0
>>840
東横だけでは物足りないから折角だから田都も
と言う話か?確かに70's一杯は青蛙も走ってたが。

こうなると折角だから大井町線にも欲しいな。何せ
一時期9割近くが青蛙だったからな。8500系の
1本を4号車だけラッピングすれば例の奴が再現。
848名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp67-Hl6Y [126.247.80.52])
垢版 |
2017/08/26(土) 11:19:51.31ID:49+g5uLRp
>>846
それ以前に9000は電動車比率の関係で半蔵門線乗り入れできないんじゃなかった?
(そのために2000系が作られたのではないか)
余剰車そのまま解体は9007Fを5両で作ってしまったのに起因してると思う。
総計が偶数なら、もう少し転用について考えたと思うが。
(余剰解体が1編成につき1M2Tだったので、サハが多かったのも理由?)
2017/08/26(土) 12:32:32.64ID:C1pCou6S0
>>840
東横転属か、、
850名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp67-Hl6Y [126.247.80.52])
垢版 |
2017/08/26(土) 13:01:37.92ID:49+g5uLRp
>>824
>後先考えずに1000系を譲渡してしまう会社には言われたくない

そもそも1000系は本来、日比直廃止と池上・多摩川の新7000統一で今頃東急から全廃されているはずであった。
池上・多摩川の1000Nを一部廃車・譲渡したのもそのため。
計画が崩壊していなければ1500は無く、譲渡車の一部はわざわざ中間車を先頭化しなくて済んでいたろう。
2017/08/26(土) 14:27:42.97ID:EyFF51LUr
田都に215をもらって着席保証車を走らせろ

まあ、なんもしないんだろうがネw
2017/08/26(土) 14:34:06.62ID:j+cKSyeUH
>>849
だったら、横東がまた怒り狂うぞ!
2017/08/26(土) 14:40:58.42ID:KEuJ0gYmM
>>851
新玉区間が崩落するぞ
2017/08/26(土) 17:35:30.66ID:yZfr8pZRp
>>824
当時は高田馬場まで乗車しか無かったから座席数増やす酉式なりの誠意なんやろ
>>826
2000系は大井町線転属で大井町線の8500系が秩父鉄道に売却されるやろ
>>827
せやな リーマンショックのせいで大分狂わされた
>>830
ホームドアが無ければ必要やった
>>833
métroのワイドドアはホームドアに対応するから6ドアより効果は有る
>>837
それだと二子玉川以東が走れない
2017/08/26(土) 17:36:34.63ID:yZfr8pZRp
>>850
行き当たりばったりが東急の特徴
束や束式、métro、都営とは大違い
>>851
イラネ
856名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/26(土) 17:45:43.44ID:chmkEaz7K
215はクモハの台車に亀裂が入って大騒ぎしたからねぇ…
2017/08/26(土) 20:15:51.19ID:KEuJ0gYmM
大垣貧困輸送も格安バス台頭で駄目になったし
858名無し野電車区 (ワッチョイ 7fea-X1Cf [61.26.245.43])
垢版 |
2017/08/27(日) 11:06:00.14ID:UVK12N0o0
>>837 負動産事業にしか、御注進でない経営無能陣が一番マズイと思う。
2017/08/27(日) 11:42:07.82ID:OmjJaTjua
>>799
1023だそうで
こりゃ多摩川地獄るな
2017/08/27(日) 14:13:28.13ID:NNytWFr/E
>>859
いつもの東急なら構わず多摩川線でも共用すると思うけどな
2017/08/27(日) 14:17:02.74ID:H432i6uz0
>>821
スマイルトレイン早すぎw
862名無し野電車区 (スッップ Sd9f-qmCm [49.98.151.93])
垢版 |
2017/08/27(日) 15:39:30.60ID:s3aFOwq7d
5177F ドアステッカー剥離して長津田へ
青蛙ラッピングはこの編成?
863名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-Hl6Y [126.199.211.227])
垢版 |
2017/08/27(日) 17:09:46.89ID:c76JZWT4p
>>343
>>405
相鉄8000系の場合は損傷が激しかった2両とその隣の1両のみ廃車で先頭車新造の8両編成に組み直す案も出されたが、
既に8000系の製造が終了していることと、検査費用の点で10000系への置き換えが将来的にコスト削減可能と判断されたため、10両全て廃車となった。
ただ、事故が起きたのは2004年でまだ法定耐用年数が残っており、その時点で解体すると特別損失が発生してしまうため、しばらくはかしわ台で保管されていた。
耐用年数が過ぎたため、解体処分された。
>>406
アレは1形式1編成のみの特殊性から修理を見送られ、解体されただけの話。
2017/08/27(日) 23:35:14.78ID:ZSdd4E09H
事業者なりに合理的な理由があって潰してるんだよね
9000ガイジは頑なに理解を拒み続けているが
865名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp67-Hl6Y [126.247.77.32])
垢版 |
2017/08/27(日) 23:45:46.53ID:UDj5Ng2pp
>>864
まぁ相鉄は8000機器更新・9000更新共に全車には施工されないみたいだし、仮に8707Fが一部代替新造の8連化したとしてもどのみち都心直通絡みで廃車されてる。
866名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/28(月) 00:03:49.48ID:U2d4xh+qK
でも旧7000にJR無線積んだんだよな
勇み足と言うか…
2017/08/28(月) 06:11:09.60ID:xYqqpqe40
>>866
mjk
2017/08/28(月) 06:53:19.84ID:VXbHn6tE0
>>866
確かにATS-P施工済
まあ、どうせ廃車したら使いまわせばいいし
869名無し野電車区 (スップ Sd9f-c9Gl [49.97.103.103])
垢版 |
2017/08/28(月) 07:56:26.49ID:MBkn2u1nd
>>862
ラッピングって、そもそも長津田でするもんなの?
元住吉では、無理なの?
2017/08/28(月) 08:02:40.69ID:6akiuq0cp
>>857
せやな 鐵道愛好家としては赦せんぞな
>>866
意味なかったな
2017/08/28(月) 08:28:59.21ID:gyFlXk4B0
24運行に7107F、26運行に(水曜日に続いて)7914F。

>>859-860
そんで例の90周年1023Fは23運行で多摩川駅にいた。
今のところ地獄は回避されている。
872名無し野電車区 (バットンキン MMe7-JpkS [180.46.36.48])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:47:07.40ID:LwrOA9AqM
旅行から帰ってきた時とかに8500来ると実家のような安心感がある
873名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:13:01.15ID:U2d4xh+qK
さながらモーター音は両親の声…とか!?
2017/08/28(月) 10:47:51.99ID:6akiuq0cp
CBTC導入キベンヌ
2017/08/28(月) 11:34:41.54ID:kOcU/l4j0
>>874
チンポコしゅっしゅーっ!
2017/08/28(月) 11:57:05.00ID:olZP3WMZd
>>873
昔の吊り掛け車の音に通ずるものがあるな
2017/08/28(月) 14:23:50.27ID:U2d4xh+qK
レールを削った直後はどっちみちツリカケ風味になるよ
嘗ての川崎下り出発がそうだった(113も211も)
2017/08/28(月) 16:00:04.88ID:e/dt0Ekz0
>>872
旅先で8000や8500に乗ると残念な気分になる
2017/08/28(月) 19:58:18.14ID:wy2hzmtY0
>>878
でも田都線で伊豆急色が来るとなんとなくうれしい、乗っちゃえば一緒だけどw
2017/08/28(月) 21:19:25.69ID:lMLsNOI00
今日の07運行は1502F。
ただ、運転士は新人だったのかな…。
2017/08/28(月) 22:47:25.87ID:ni5b8G4qM
>>878
東武動物公園行くのに新越谷のホームにやって来たのが(ry
2017/08/28(月) 22:53:47.62ID:eb/HFIEt0
>>866
相鉄はJRに保安装置合わせたからじゃね?
2017/08/29(火) 00:39:54.56ID:UP3GFgka0
5177見ないのは先日の人身事故のせいかと思ってたけどラッピングの準備だったのか
884名無し野電車区 (ワッチョイ c316-JpkS [118.240.232.139])
垢版 |
2017/08/29(火) 01:25:55.45ID:OphTAhl10
>>878
朝の通勤地獄をなんとなく思い出してしまうやつ
2017/08/29(火) 01:28:32.12ID:HHDWglgL0
【東急】1000系1023F「池上線90周年記念」ヘッドマーク掲出
https://2nd-train.net/topics/article/19201/

6000中間車甲種は今日出場だったよね
886名無し野電車区 (ワッチョイ d391-hQhj [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/29(火) 04:59:55.91ID:FgcWTgOf0
>>885
いつ、組み込まれるんでしょうね?
現編成の改番やLCDのワイド化とかもするんでしょうが…
予備確保は大丈夫なんでしょうかね?
2017/08/29(火) 05:23:19.32ID:D1CaOjjFp
>>878
そうか?
儂は嬉しいがな
888名無し野電車区 (ワッチョイ d391-5uMk [58.138.62.246])
垢版 |
2017/08/29(火) 06:37:20.74ID:FgcWTgOf0
>>883
ラッピング電車の運用開始が、来週月曜日(9/4)だけど、それまでにラッピングが間に合うのかどうか…
元住吉で改修&ラッピングの噂があった5166Fは、結局そのままの姿で運用復帰したみたいだし。
2017/08/29(火) 08:23:02.42ID:ecSIKfkA0
24運行に7905F。

>旅先で乗る8500系など
あえて元東急の車両に乗りに行く旅行もすることがある(熊本にいた青ガエルとか)。
秩父鉄道に乗りに行ったら都営の車両だったのが残念。
2017/08/29(火) 08:58:24.44ID:uP5m0xDE0
7両急行運転開始しても組み替えの関係上しばらくは6両7両混在でやるんだろう
最初はだいたい7両2編成で始まって2ヶ月くらいで全車7両編成化完了ってところか
トレインビジョン等改造無しで組み込むだけならだが
891名無し野電車区 (ワッチョイ 7353-Hl6Y [120.74.6.138])
垢版 |
2017/08/29(火) 09:02:51.71ID:CZZXEVRr0
6000出てきたね、クーラーはちゃんと奇数偶数で分かれてるけど5000の廃車発生品なのかな?何か既に汚れてる様な。
座席とかは遠目からだけど6000と同じ感じな気がする。
2017/08/29(火) 12:39:11.58ID:D1CaOjjFp
>>891
別に使い回しでもええやろ
2017/08/29(火) 15:41:06.89ID:DNvfzQXMd
増結にともなう改番でまたややこしいことになるな
2017/08/29(火) 16:33:26.59ID:+J7Mf7ar0
ドアは5000系6ドア車からの発生品な感じでした
https://twitter.com/azu_ts/status/902407064730779648

デハ6305、6304、6303、6306、6302、6301 全車両3号車
2017/08/29(火) 16:51:31.35ID:D1CaOjjFp
>>894
乙!
896名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/29(火) 17:20:13.26ID:hB8UILecK
>>895
って事は…既存の1C4Mを1C8Mに改造?
仮に入場2ヶ月とすると、車両繰りが苦しくなるな。
2017/08/29(火) 17:20:54.54ID:hB8UILecK
しまったorz
>>894
2017/08/29(火) 18:02:55.92ID:U+r2SP5fd
>>896
パンタ付いてるからすでに、1C4M付いているのでは?
ついでに1C8Mじゃ無く、1C4M×2群ね
2017/08/29(火) 18:23:43.70ID:u8dnu52+0
外装内装が気になる
当時他車種は外装ザラザラだったけど6000はキラギラ 現行はギラギラだから問題なし
雨樋は同じ
ドアは流用らしいが複層窓であれば同じ、ドア内色は白かったっけ?
内装、内装色はハイバックシートでなければ同じ LCDがワイドなのか?そのままなのか?
7両になるから4号車のオレンジのラインはどうなるか

細かい点で気にならない程度の変化なら珍しくほぼ同じ仕様になるのかな
2017/08/29(火) 18:47:49.30ID:+J7Mf7ar0
900GET
2017/08/29(火) 19:11:53.21ID:A742wZ0O0
>>894
4:3液晶も発生品かな
2017/08/29(火) 19:55:34.10ID:D1CaOjjFp
2020系導入あくしろや
2017/08/29(火) 21:15:22.75ID:sWQqyOD/0
今日の07運行はなんと1507F。

>>901
使えるものは使うっしょ
2017/08/29(火) 21:25:16.36ID:D1CaOjjFp
>>903
当然やろ
905名無し野電車区 (ワッチョイ 1397-7v3n [106.72.37.224])
垢版 |
2017/08/29(火) 22:22:41.48ID:WWz38HFF0
5177Fは5155の代替新造目的で急遽新造したが、従来車と仕様が違うという事は遠い未来、5050系の置き換えが始まったら真っ先に廃車されそうww
(西武2097F、メトロ6135Fを見ながら)
906名無し野電車区 (オッペケ Sr67-b1Tu [126.200.6.24])
垢版 |
2017/08/29(火) 22:24:19.62ID:OFvn71Psr
>>905
8642Fがまだ廃車になっていないのが不思議…
2017/08/29(火) 22:50:57.35ID:SJvKQbrE0
4:3液晶はもう作ってないから確実に発生品だろうね
2017/08/29(火) 23:30:17.13ID:cQLhQwPI0
>>905
5155Fを増備の上、田園都市線に転属させよう。
909名無し野電車区 (ワッチョイ 8394-hmc7 [60.236.247.14])
垢版 |
2017/08/29(火) 23:44:38.45ID:tyygR0at0
6000増備車インバータは東芝で外観上は変更なしだな
910名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-Hl6Y [182.251.247.15])
垢版 |
2017/08/30(水) 00:08:07.91ID:AaQQl5Kma
LCDとか座席とかも従来車と同じか。
ドアやクーラー使い回しって事はドアの化粧板の色が5000の青紫っぽい感じだろうね。
確か6000は白だった気がするからそこくらいか。
5000の新造サハも白だけど使い回しのやつは青紫のがそのまま使われてるし。
2017/08/30(水) 08:26:41.40ID:lmu1g7BQp
>>905
受け入れなさい
>>906
せやな
>>907
せやな
>>908
要らねーよ 2020系いれさせろや
>>910
別にええわ
2017/08/30(水) 09:30:54.77ID:Gsxes71r0
車齢10年の既存車に組み込むのだから
一部旧車の部品流用でもいいんじゃないか
913名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp67-Hl6Y [126.255.199.40])
垢版 |
2017/08/30(水) 10:27:45.35ID:tFHMggFJp
>>905
千代田線6135Fは重故障やらかしたんじゃなかった?
2017/08/30(水) 10:34:51.34ID:vj/d96Ek0
>>913
南武線のナハ4と同じかね?
重故障というと短絡が真っ先に思い浮かぶ
2017/08/30(水) 10:45:08.43ID:4uQIQZfDM
補助電源系統の電気回路に架線電流ブッ混まれたんだと思った
2017/08/30(水) 11:33:45.44ID:r7CTMwak0
>>910
Twitterに画像が上がってるけど、LCDは横長だけど
鴨居の枠が田都仕様だな。ドアも流用品の様だ。
2017/08/30(水) 11:35:40.81ID:AfBEp+j50
LCDは流用
https://twitter.com/Nambu5102F/status/902421964098199552
2017/08/30(水) 11:44:11.46ID:lmu1g7BQp
>>912
せやな
>>913
せやな
>>914
激しく同意
>>917
仕方無し
919名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-XAP5 [49.98.7.75])
垢版 |
2017/08/30(水) 12:26:23.13ID:tNut7pQOd
>>917
既存の6両も、流用品で取り替えるのかなあ?
2017/08/30(水) 12:39:35.29ID:5dQ+qEeYM
15インチLCDは収束方向でしょう
17インチに統一化→組み込み時に既存車も揃えられるかと

これ、1M車?
編成中に1M車が2両になるのか、、
それとも既存1M車とペアを組むのか
2017/08/30(水) 13:30:45.21ID:lmu1g7BQp
>>920
17インチにするのはええけどmétroを見習い3画面LCDにすべし
922名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/30(水) 15:13:39.43ID:bCNhZLNgK
>>920
確かTもM2準備の筈
923名無し野電車区 (ガラプー KKff-KqIx [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/30(水) 15:21:54.16ID:bCNhZLNgK
Tc1-M1-新M1-(以下改番→)T-M2-M1-Tc2
になるのかな?
2017/08/30(水) 20:01:18.66ID:zKF60Kgxa
>>917
やっつけ極まれり
2017/08/30(水) 20:09:30.19ID:anQ5jhazp
>>919
新造者も既存の車両も17インチのLCDパネルそのものは新品じゃないの?
ガワに関しては既存の車両は今ついてるものを削るだけじゃね?
2017/08/30(水) 21:20:38.10ID:IWVBAuGY0
>>925
手軽ではあるんだろうが、削って済むなら、5000系統における17インチ化でもそうしてただろうな。

今回の場合は、田都5000系用の17インチ化用の新品パネルを使い回してるんだろか。
2017/08/30(水) 21:23:20.32ID:R6zLP1ec0
今日の07運行は7107F。
涼しけりゃ遅くていい訳がない。
暑くて遅いよりはマシですけど。
2017/08/30(水) 21:27:33.08ID:IWVBAuGY0
これモニタやっぱり4:3じゃねーか?

https://twitter.com/ty_8039/status/902387448830844928
2017/08/30(水) 23:17:21.96ID:7L9io5ED0
手すりのステンレス管の径とか厚みって分かる方いますか?
2017/08/31(木) 00:14:39.63ID:cJ2o8I1/0
>>928
圧縮効果じゃない?
いま15インチのLCDストックがどれくらいあるか知らんが、
あんまり残ってないなら17インチにするでしょ
たくさん残ってるならもうしばらく15インチかも?!
2017/08/31(木) 00:38:00.12ID:UySsC90b0
>>928
あまり長期間離脱できないから速攻で7両化するために
敢えてモニタは田都6ドアの発生品にしたのかも?
従前車のモニタリプレイスに相当時間かかるしね。

ただ、2003Fを7両化してそれをスペアにすると
思ったのだが、そういうシナリオではないのかな?
932名無し野電車区 (ワッチョイ ffea-MGi3 [59.166.89.135])
垢版 |
2017/08/31(木) 00:47:24.04ID:9zf6fRdE0
東横線二度目の夜行だが
元住吉なんかに停めて何がしたいのかわからん
933名無し野電車区 (ワッチョイ 536f-8VWr [114.188.70.126])
垢版 |
2017/08/31(木) 01:18:48.74ID:0OC43nZu0
大井町線を7両化にする一方で
東横線で使ってた9000を大井町線に移籍するさいに
8両中3両を廃止したのは?
2017/08/31(木) 02:33:41.90ID:PWEv3Cmq0
>>930
>>931が言ってるように、在来車のメディア装置の載せ替えやってると長期離脱を余儀なくされるから、
仮に廃車になった6ドア車か5000系の17インチ化の発生品を流用したと仮定すると、無難に15インチじゃないかと。

>>931
2003Fの用途は半ば妄想の域を出ないから何とも言えんけど、モニタ周りについては無難に在来車と
仕様を合わせたと考えるのが妥当だろね。フレームは形状的に5000系(6扉含)初期編成からではないのは確かなんだが。
2017/08/31(木) 06:03:18.82ID:q/llEXZ70
>>917だとワイド画面に見えるが
右と左でサイズが違うとか?
936名無し野電車区 (スッップ Sd1f-DNy6 [49.98.162.145])
垢版 |
2017/08/31(木) 07:47:54.39ID:Uv4uYTe4d
とりあえず、今は15インチLCDに統一しておいて、落ち着いて以降、6107Fを増備してから、順次17インチLCDに交換とか?
2017/08/31(木) 07:49:01.37ID:u4BWl81o0
>>935
単に上部が欠けて見えてるだけ
2017/08/31(木) 08:40:26.98ID:95BgIfsB0
26運行に7905F、28に1017F。

>>936
そもそも7編成目なんて入れないんじゃあない...?
これ以上本数が増えると、
開かずの踏切が増えるだけで。

ところで、ディスプレイの話しだけど、
4:3はアナログで、16:9はデジタルだよね。
939名無し野電車区 (ワッチョイ 536f-8VWr [114.188.70.126])
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:21.85ID:0OC43nZu0
東横線→大井町線 9000
1編成あたりの廃車は、1両だけでよかったんじゃないかと・・・
廃車解体させた一方で増車とか、行き当たりばったり
2017/08/31(木) 09:43:41.99ID:wYApw4cU0
7編成目など入れるはずない、運用数増えるわけじゃないし
改造は時間を掛けて1編成離脱でやっていけるから問題ない
2017/08/31(木) 10:01:45.86ID:MbE1t7//M
あー、運用カツカツなんだっけか

じゃあ、細切れに対応するのかもね
モニタなんか優先度一番低いだろうし
942名無し野電車区 (ササクッテロロ Spc7-e+qS [126.255.202.65])
垢版 |
2017/08/31(木) 10:38:33.93ID:7BuXK9vgp
>>933
>>939
9000系は9007Fを5連で作ってしまったのがケチのつき始め。
総計が偶数なら、多数の廃車は思い留まっただろ。
後は1編成につき余ったのが1M2Tで、Tが多かったのに起因してる。
943名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.251.247.16])
垢版 |
2017/08/31(木) 10:50:10.83ID:X0CeWxWta
実際6000って運用カツカツだけど朝だけのやつや稼働時間少ないやつもあるから日中は勿体無い感じ。
944名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/31(木) 11:01:04.41ID:hgKVW4KPK
…三鷹で大量に寝ている水色の奴と同じだなw
945名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.251.247.7])
垢版 |
2017/08/31(木) 11:35:03.68ID:h7T8Iylja
でも祝日のが運用確か多かった気がするw

三鷹の水色は本当にいつでも殆ど寝てるイメージw
2017/08/31(木) 11:57:41.10ID:PudXBQj2p
>>931
せやな
947名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/31(木) 14:07:05.30ID:hgKVW4KPK
ところで2003Fは…6000入場時の代替かね?
今日び、6両と7両の混在が許されるかどうか微妙だし、鹿児島から青森まで突っ走った485系並みとは行かないまでも、かなり複雑な作業線を構築しそうではあるw
948名無し野電車区 (スップ Sd1f-5mT1 [1.75.9.16])
垢版 |
2017/08/31(木) 14:09:00.64ID:L6y+iyg5d
>>945
500番台も機器更新し始めたが、800番台はまだか
横コツE231は宮ヤマE231(※最終増備グループ含む)の機器更新完了後実施?
949名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-DNy6 [1.75.239.111])
垢版 |
2017/08/31(木) 14:27:11.17ID:R6TQ1u+9d
>>948
宮ヤマE231の最終増備グループよりは先かなあ?
2017/08/31(木) 14:32:00.80ID:MbE1t7//M
>>947
更新作業じゃないの?
混在云々って、今でも5両急行走ってるよ?
951名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/08/31(木) 14:33:59.33ID:hgKVW4KPK
…毎日運転?
>5連急行
2017/08/31(木) 15:31:59.52ID:s6GOD1Nfd
>>947
過渡期の混在なんてどこでもやってるからセーフやろ
しかも数編成しかないから時期も短いし

普通に入場代替は5連になりそう
2017/08/31(木) 16:26:44.69ID:qOp/WmU5M
>>944
>>945
えっ?よく乗るけど
2017/08/31(木) 17:15:59.91ID:PudXBQj2p
>>953
儂も時々乗ってるぜよ
2017/08/31(木) 18:30:05.00ID:Ev3AS5CGa
今さら7000増備と言うガセネタが広まってて笑う
50006ドアの余りも残ってないしねーよ
2017/08/31(木) 19:28:44.85ID:PudXBQj2p
>>955
そのうち7700系置き換えで7000系が導入されるやろ
2017/08/31(木) 23:56:43.62ID:in/rzBlP0
今日の07運行は7107F。


>>956
「そのうち」がいったいいつになるやら。
3代目だったりして。
2017/09/01(金) 01:43:16.61ID:r3Fuo/cWa
>>957
地方私鉄が18m欲しがった時がラストチャンス
まあ1000ばっかり捻出して終わるだろうが
2017/09/01(金) 08:12:18.35ID:JO+wp9s/0
今日の23運行に1502F。

>>947
そもそも(型式としての性能的な)試運転はしないといけないだろうし、
一晩で全編成は無理でしょう。
放送で「6両編成で参ります」というかは気になる。
2017/09/01(金) 08:21:03.90ID:b0+Jtc+mM
>>951
毎日見てないから、毎日運転してるかは知らん。
こないだたまたま見かけたが

まあ許されない要素がないな
2017/09/01(金) 10:01:40.01ID:S2luOhKNp
>>958
せやな 大手民鉄から18m車が消えたら中小私鉄は補助金で20m対応化改造するんやろ
2017/09/01(金) 10:54:40.19ID:1ZKOkrgo0
>>955
ごまんろくドアって凄いなちゃんと人が乗降できるサイズのドアなんだろうか
963名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/01(金) 10:56:06.64ID:dPkLLYuFK
土木の移設は巨額だぞ
小型車の開発を補助して貰った方が早いな
964名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/01(金) 10:56:47.22ID:dPkLLYuFK
>>962
恐らく51006Fの間違い
2017/09/01(金) 11:27:07.12ID:iSK4WRtLM
>>963
たかだかホームちょっと伸ばすのに?
2017/09/01(金) 11:36:00.86ID:JO+wp9s/0
静岡鉄道のあの新車が、
首都圏の走ルんですみたいに標準化していくのかな。

>>965
カーブもあるかもしれないのに。
967名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:05.71ID:dPkLLYuFK
>>965
日本は昨夜対戦したオーストラリアと違い、曲線だらけですが何か?
2017/09/01(金) 12:04:36.36ID:dPkLLYuFK
>>966
一畑みたいなLE-DCの亜種モナー
2017/09/01(金) 12:35:50.60ID:f7yDxP1h0
>>964
5000系6ドアと書きたかったんだろう。
2017/09/01(金) 13:04:00.06ID:S2luOhKNp
2020系マダー
2017/09/01(金) 13:11:05.11ID:SmqyuYBXM
50006枚のドアと書きたかったようだ
2017/09/01(金) 13:49:26.37ID:dPkLLYuFK
それじゃKOの3万2千余両と一緒だな
2017/09/01(金) 17:10:09.29ID:S2luOhKNp
7000系追加導入あくしろや
2017/09/01(金) 17:30:02.45ID:hylH39XV0
世田谷線ラッピング電車走らせるのか
http://www.tokyu.co.jp/file/170831.pdf
2017/09/01(金) 17:34:21.00ID:S2luOhKNp
2020系導入あくしろや
2017/09/01(金) 20:19:56.12ID:iSK4WRtLM
>>974
元からやってるようなものなのに
2017/09/01(金) 20:21:26.40ID:S2luOhKNp
8500系秩父鉄道売却キベンヌ
2017/09/01(金) 21:45:34.76ID:jYr9rmHA0
今日の07運行も7017F。
特に急いでいるわけでもないときに限って遅れないって(世の中そんなものか)。
979名無し野電車区 (ワッチョイ 3391-UBPk [58.138.62.246])
垢版 |
2017/09/02(土) 06:27:52.59ID:VN34tYti0
5177Fは、9/4㈪からの「青ガエル」再現に向けてラッピング中?
それと、結局Y516Fの代替車は登場するの?
980名無し野電車区 (ワッチョイ 3391-UBPk [58.138.62.246])
垢版 |
2017/09/02(土) 06:42:07.85ID:VN34tYti0
新スレ

東急電鉄車両総合スレッド106
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1504301482/
981名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/02(土) 06:43:40.90ID:Ckqv0RazK
7017Fってどんな編成だっけ?
直通用か急行用か記憶が無い
982名無し野電車区 (スップ Sd1f-DNy6 [1.72.3.168])
垢版 |
2017/09/02(土) 07:29:06.41ID:YbmamAcTd
>>981
7107Fの間違い。

と、マジレス。
2017/09/02(土) 12:47:15.88ID:JoB7KoiW0
>>981-982
マジレスまでさせてしまってすんませんw

東急が発表したとおり(7700系だけでなく1000系もなくす)でも、
17F(実際は7117Fだけど)まではいかないか。
2017/09/02(土) 12:53:33.68ID:r7bXKQID0
…余裕で行くなぁ。

三十弱の編成が同じ形式か。それはそれでつまらないか(冷房は快適だけど)。
そもそもの計画が無謀のような気がする…。
985名無し野電車区 (ガラプー KKff-nzjT [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:33.56ID:Ckqv0RazK
手に入る部品は随時変わる(と言うより寧ろ価格を見て変える)から、見た目だけ同じでも返って困るんだよな。
別に分類の為の目印を付けなきゃならなくなる
2017/09/02(土) 16:51:17.19ID:7fRAXu3Ya
>>979
5122Fだってさ
5050系ってなんだろうね
2017/09/02(土) 17:47:40.82ID:TaNRCEGtp
>>980
乙!
2017/09/02(土) 18:04:16.09ID:TaNRCEGtp
2020系導入あくしろや
2017/09/02(土) 20:27:41.86ID:MNCTmBxid
>>986
臨時で田園都市線に入るの?
2017/09/02(土) 21:35:03.91ID:M77b8Ams0
6103F7連化
2017/09/02(土) 23:42:25.30ID:rxph4X/J0
上田の1002編成
まだこの方向幕が残ってるのか
https://twitter.com/tp31p_MAIN/status/902142453871910912
2017/09/03(日) 02:49:42.39ID:eQigynpG0
>>986
5122F
https://twitter.com/_p_4107/status/903920648296185857
2017/09/03(日) 04:19:23.33ID:r9Ca8EN9p
>>991
>>992
乙!
2017/09/03(日) 04:38:16.33ID:KYH2iu1j0
>>990
まだ自由が丘も出来てないし、溝の口のホームドアも
作り途中なのにどうすんだろうと思ったけど、ひょっとして
かつて田都新玉全面直通化の前に8両でテストして、後に
間を引っこ抜いて6両で東横線で運用していた時のように
7両でテストし、一旦3号車を引っこ抜いて6両で運用復帰
とかやったりするのかな?
995名無し野電車区 (ササクッテロル Spc7-kM8u [126.236.68.109])
垢版 |
2017/09/03(日) 06:20:00.12ID:r9Ca8EN9p
ホームドア設置PHS上げろ
996名無し野電車区 (スッップ Sd1f-DNy6 [49.98.133.10])
垢版 |
2017/09/04(月) 07:38:40.63ID:ew1z1wTod
青ガエルこと5122Fは、16Kにてデビューの模様。
2017/09/04(月) 08:12:32.27ID:FFeutvPm0
今日の24運行には1017F。
車内の広告はまだ夏スイーツ。
どういうタイミングで更新してるんだろう。
998名無し野電車区 (スッップ Sd1f-DNy6 [49.98.133.10])
垢版 |
2017/09/04(月) 08:48:54.97ID:ew1z1wTod
>>990
改番とかもしちゃった?
2017/09/04(月) 10:07:50.24ID:ELBP6SmYK
青ガエルと言えば
クハ5151〜5155の相方はデハ5051〜5055だった記憶が…
2017/09/04(月) 10:18:32.23ID:6sFuYbi0p
>>996
乙!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 16時間 8分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況