公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html
公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha
前スレ
東京創元社 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1476152204/
過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
探検
東京創元社 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/12(火) 15:50:09.79ID:kBvN1BF9
2018/06/12(火) 15:50:54.54ID:kBvN1BF9
不備あったらごめんね
2018/06/12(火) 18:36:05.45ID:pDimqQCJ
お疲れー。
2018/06/13(水) 22:51:26.74ID:ZFpCSNwf
ここの本って高いよね
子供の頃の上製本並の値段するわ
子供の頃の上製本並の値段するわ
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/14(木) 18:36:01.79ID:ldx5eq/6 長らく御愛用頂いた「敷居が高くなる原因は不義理」「一人では爆笑出来ない」ネタは2018年1月11日をもちまして取り扱いを終了させて頂きました
既に在庫の取引等も行っておりませんが、度々お問い合わせを頂きますのでここに再度お知らせいたします
長年の御愛顧まことにありがとうございました
419 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/14 07:49:30
俺自身が最近知った訳じゃないが、まだ知らないやつが多い様なので
「敷居が高い高級店」と「一人で爆笑」は辞書に載った(広辞苑)
しかも理由は「誤用が定着した」じゃなくて「再調査したら昔からそういう意味だった」だ
あと最近気づいた事、「失笑」に関して変な噂がネットメディアレベルで流通している
失笑・誤用で検索してみると分かると思うが、出て来る「お役立ちサイト」が半分ぐらいクソの役にも立たない
ここのみんなには釈迦に説法だろうが、文化庁は呆れて笑うのを失笑と呼ぶのは誤用だなどと発表していない
既に在庫の取引等も行っておりませんが、度々お問い合わせを頂きますのでここに再度お知らせいたします
長年の御愛顧まことにありがとうございました
419 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/14 07:49:30
俺自身が最近知った訳じゃないが、まだ知らないやつが多い様なので
「敷居が高い高級店」と「一人で爆笑」は辞書に載った(広辞苑)
しかも理由は「誤用が定着した」じゃなくて「再調査したら昔からそういう意味だった」だ
あと最近気づいた事、「失笑」に関して変な噂がネットメディアレベルで流通している
失笑・誤用で検索してみると分かると思うが、出て来る「お役立ちサイト」が半分ぐらいクソの役にも立たない
ここのみんなには釈迦に説法だろうが、文化庁は呆れて笑うのを失笑と呼ぶのは誤用だなどと発表していない
2018/06/14(木) 21:06:17.22ID:tHzSZBu9
大手の講談社とか新潮社の文庫でさえ翻訳物は高くてページ当たり3円くらい
大手の国内物は安くてページ当たり2円くらい
売れないから高いのか翻訳印税のせいなのかは知らないけど
大手の国内物は安くてページ当たり2円くらい
売れないから高いのか翻訳印税のせいなのかは知らないけど
2018/06/15(金) 00:05:10.62ID:tJ1w4JsO
高くてもいいから続き出してほしい
自分が億万長者なら東京創元社になんぼか積んででも
電子書籍化してほしい本も多々ある
自分が億万長者なら東京創元社になんぼか積んででも
電子書籍化してほしい本も多々ある
2018/06/17(日) 21:27:09.66ID:ieKV2bpi
ギアの新作2000円わろた
競合する少女マンガなら5冊は買える
競合する少女マンガなら5冊は買える
2018/06/20(水) 21:56:09.92ID:OuXeKj1p
8月の近刊
【単行本】
◇『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『人魚と十六夜の魔法 ぬばたまおろち、しらたまおろち』白鷺あおい
【単行本】
◇『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『人魚と十六夜の魔法 ぬばたまおろち、しらたまおろち』白鷺あおい
2018/06/23(土) 21:57:11.12ID:24KyMTXF
前スレで
「欧米の小説がやたらと長いのは6時間以上かかる飛行機のフライト中に読むため」
みたいな意見があったけど
アメリカでようやく根付き始めた日本のライトノベル
ttps://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2018/06/post-46_2.php
>アメリカでは通常のYAフィクションは1冊300〜400ページで、500ページ以上のものもある。
YA小説って基本的に学生が読むもんでフライト時間と関係ないよな?
スカスカのラノベと違ってアッチのYA小説は文章量がケタ違いに多いし
「欧米の小説がやたらと長いのは6時間以上かかる飛行機のフライト中に読むため」
みたいな意見があったけど
アメリカでようやく根付き始めた日本のライトノベル
ttps://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2018/06/post-46_2.php
>アメリカでは通常のYAフィクションは1冊300〜400ページで、500ページ以上のものもある。
YA小説って基本的に学生が読むもんでフライト時間と関係ないよな?
スカスカのラノベと違ってアッチのYA小説は文章量がケタ違いに多いし
2018/06/23(土) 22:09:36.15ID:4KueIPDO
児童書サイドで地味にいろいろ翻訳あるけど
YA小説はあっちでもそんなブ厚くはない感じだけどな
YA小説はあっちでもそんなブ厚くはない感じだけどな
2018/06/24(日) 23:57:45.05ID:RQZLJp2G
SFじゃない(近いか?)けどクライブ・カッスラーのダーク・ピットシリーズは、
最初の程々の長さの頃は結構楽しめたんだけど、その内前後巻になって
どんどんダラダラグダグダ長いだけで冗漫な作品になって縁を切ったなぁ。
個人的には程々の長さの方が面白さや緊張感が維持しやすいと感じる。
最初の程々の長さの頃は結構楽しめたんだけど、その内前後巻になって
どんどんダラダラグダグダ長いだけで冗漫な作品になって縁を切ったなぁ。
個人的には程々の長さの方が面白さや緊張感が維持しやすいと感じる。
2018/06/25(月) 18:53:48.41ID:0g7u3KDO
>>10
大人向けに合わせた制作スタイルや商品パッケージになってるんじゃない?
大人向けに合わせた制作スタイルや商品パッケージになってるんじゃない?
2018/06/25(月) 21:42:23.06ID:lYUCqh3g
「タモリ倶楽部」の「ウラスジ(本の裏表紙の粗筋)」をテーマにした回で
角川の人が「ダ・ヴィンチ・コード」を例に「版権が高い本は元を取るため分冊で出す」って言ってたな
ちなみに「分冊だと後の巻の粗筋はネタバレを避けるのが難しい」って話も出たんだけど
昔読んだ講談社の「ホームズ最後の対決」なんて一巻本なのに粗筋で超ネタバレしててクリビツ(死語)
角川の人が「ダ・ヴィンチ・コード」を例に「版権が高い本は元を取るため分冊で出す」って言ってたな
ちなみに「分冊だと後の巻の粗筋はネタバレを避けるのが難しい」って話も出たんだけど
昔読んだ講談社の「ホームズ最後の対決」なんて一巻本なのに粗筋で超ネタバレしててクリビツ(死語)
15名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 00:15:30.96ID:2u/++SdE2018/06/26(火) 10:33:13.57ID:xegssZH+
要するに文庫1冊で2000円とか印象悪いから分冊してんだろな
17名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 12:16:32.48ID:Z7B3ZKCV 巨神計画とペラペラなのに2分冊だもんなぁ。
2018/06/26(火) 16:53:07.52ID:uVYMo3F/
文庫本サイズで高いと万引きしやすいから書店が嫌がる
かといって単行本にすると書店においてくれないジレンマ
売れないからこうなるわけで当分はどうにもならん
かといって単行本にすると書店においてくれないジレンマ
売れないからこうなるわけで当分はどうにもならん
19名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 17:47:03.78ID:1HVZ3TQD これ系はいいぞ
https://goo.gl/CUgE44
https://goo.gl/CUgE44
2018/06/27(水) 21:58:03.07ID:+ctdhuPp
>>14
ガキの頃SFのファンになってハヤカワと創元の文庫を買って読むんだけど、
金がないから本屋で粗筋を立ち読みしたり無料配布の目録の粗筋を読んで、
自分の趣味に合って面白そうなヤツを一生懸命探したモンだわ。
そんでもってそうやってしっかり選んだ本は気合い入れて熟読するしね。
大人になって余裕が出来たらちょっと気になるってだけで買っちゃって、
結局読まずに積んだままとか真剣さがなくなり読書の質が落ちたなぁと感じる。
ガキの頃SFのファンになってハヤカワと創元の文庫を買って読むんだけど、
金がないから本屋で粗筋を立ち読みしたり無料配布の目録の粗筋を読んで、
自分の趣味に合って面白そうなヤツを一生懸命探したモンだわ。
そんでもってそうやってしっかり選んだ本は気合い入れて熟読するしね。
大人になって余裕が出来たらちょっと気になるってだけで買っちゃって、
結局読まずに積んだままとか真剣さがなくなり読書の質が落ちたなぁと感じる。
2018/06/28(木) 12:22:44.17ID:z/hHqqx6
>20
初の青背を買う時、書店の本棚の前で悩みに悩んで
買ったのが「人狼原理」。
当時のオレは何を考えていたんだろう。
初の青背を買う時、書店の本棚の前で悩みに悩んで
買ったのが「人狼原理」。
当時のオレは何を考えていたんだろう。
22名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/28(木) 21:21:26.95ID:jonlE5h92018/06/29(金) 04:46:03.13ID:wp/W6rzE
私はゴマモンが好きだよ、私はゴマモンが大好きだよ、私はゴマモンが御好みだよ、私はゴマモンを愛好するよ、私はゴマモンを友好するよ、私はゴマモンを嗜好するよ
寧ろ逆にゴマモンを大切にするよ、他に別にゴマモンを大事にするよ、例え仮に其れでもゴマモンを重視するよ、特にゴマモンを尊敬するよ、もしもゴマモンを褒めるよ
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね
寧ろ逆にゴマモンを大切にするよ、他に別にゴマモンを大事にするよ、例え仮に其れでもゴマモンを重視するよ、特にゴマモンを尊敬するよ、もしもゴマモンを褒めるよ
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね
24名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 17:37:04.68ID:YNNiB2RQ アリンガム「ホワイトコテージの殺人」読んだ。
たしかに「クイーンやクリスティが用いたトリックの先駆」だった。
たしかに「クイーンやクリスティが用いたトリックの先駆」だった。
2018/06/29(金) 18:44:58.79ID:4/v+F2Zi
2018/06/29(金) 23:32:50.17ID:YtFYLuzN
2018年復刊フェア書目が決定しました【2018年9月下旬開催予定】
http://www.tsogen.co.jp/news/2018/06/18062916.html
http://www.tsogen.co.jp/news/2018/06/18062916.html
27名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/29(金) 23:44:57.06ID:A0k9V1ZI >>26
ガッカリなもんばっか
ガッカリなもんばっか
2018/06/29(金) 23:56:06.08ID:4/v+F2Zi
「ラモックス」は久しぶりに読みたい
「メトロポリス」は読まないまま行方不明なんで買おうかなぁ
「メトロポリス」は読まないまま行方不明なんで買おうかなぁ
2018/06/30(土) 00:00:25.29ID:5hPlU+0Z
クロウリーのは持ってないから嬉しいな
でもメトロポリスは中公の新訳がまだ手に入るんじゃないかな
ねじの回転も新訳が出たばかりだけど、こっちは短編集だったと思うからまだいいけど
でもメトロポリスは中公の新訳がまだ手に入るんじゃないかな
ねじの回転も新訳が出たばかりだけど、こっちは短編集だったと思うからまだいいけど
30名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 00:43:13.53ID:rhSKFaCB ローズアンダーファイアも出すのかやるじゃん創元
もっとYA増えて
もっとYA増えて
2018/06/30(土) 00:51:46.38ID:vfKnzPRy
YAは英米小説の中では薄いものもあるけど日本の長編と比べればたいてい分厚いよ
SF/Fは大人向けだと邦訳文庫600ページ×3部作が標準
単純に長いのがいいか短いのがいいか、日本と英米で読者の嗜好が違う
SF/Fは大人向けだと邦訳文庫600ページ×3部作が標準
単純に長いのがいいか短いのがいいか、日本と英米で読者の嗜好が違う
2018/06/30(土) 08:33:20.13ID:HYWHEfXV
ラモックスカバー変わらなくてよかった
本当は電書で欲しいけど
本当は電書で欲しいけど
33名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 20:27:20.58ID:OXYYv+38 巨神覚醒おもすれー
エヴァちゃんが乗る気満々で父親が渋ってるのは名前由来と逆で笑った
エヴァちゃんが乗る気満々で父親が渋ってるのは名前由来と逆で笑った
2018/07/02(月) 16:07:32.72ID:+ZgGKYqu
>26
「静かな太陽の年」は未読なので買おう。
「静かな太陽の年」は未読なので買おう。
35名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/02(月) 21:06:13.52ID:dshNj24F 朝鮮禿面社
2018/07/17(火) 23:28:21.96ID:2jKkTV84
9月の近刊
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『ペンリックと庶子神の魔(仮)』ロイス・マクマスター・ビジョルド/鍛治靖子訳
Penric's Demon/Penric and the Shaman/Penric's Mission
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『動乱星系』アン・レッキー/赤尾秀子訳
Provenance
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『ペンリックと庶子神の魔(仮)』ロイス・マクマスター・ビジョルド/鍛治靖子訳
Penric's Demon/Penric and the Shaman/Penric's Mission
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『動乱星系』アン・レッキー/赤尾秀子訳
Provenance
2018/07/17(火) 23:30:37.55ID:OYGOJ0CA
ゴシックって言うかクラシックなホラー短編集を出してほしいな
2018/07/18(水) 22:50:20.32ID:AYrlMzac
2018/07/18(水) 22:56:47.56ID:4zB9eGr2
>>38
ビジョルドは「〈五神教〉シリーズ」、レッキーは「《叛逆航路》ユニバース」とのこと
ビジョルドは「〈五神教〉シリーズ」、レッキーは「《叛逆航路》ユニバース」とのこと
2018/07/18(水) 23:14:20.83ID:71NjxZa2
レッキーはまだあれ続けるの?
シリーズ化でどんどん価値が下がっていくな
まあ過去にも同じパターンの巨匠がいっぱいいるけど
シリーズ化でどんどん価値が下がっていくな
まあ過去にも同じパターンの巨匠がいっぱいいるけど
2018/07/19(木) 00:27:24.04ID:gTkZdjJq
アン・レッキーって文章かったるいのであまり好きではない
42名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/19(木) 01:36:40.38ID:zb5HBReC あまり運良くない人のようだね
2018/07/19(木) 13:35:01.00ID:zAEkD5NV
2018/07/20(金) 18:48:00.78ID:XAEJkxPw
「巨神覚醒」読了
今回は中継ぎなのでこんなものかな。
次の完結編も読もうと思ってる。
インタビューのところは空行ばかりなので
紙の本だとそれなりの量になるけどデータだと1冊分ぐらいじゃないだろうか?
はやく電子書籍前提の価格設定になってほしい。
今回は中継ぎなのでこんなものかな。
次の完結編も読もうと思ってる。
インタビューのところは空行ばかりなので
紙の本だとそれなりの量になるけどデータだと1冊分ぐらいじゃないだろうか?
はやく電子書籍前提の価格設定になってほしい。
2018/07/20(金) 19:14:08.01ID:ww2cg4zC
ひと昔前のラノベ思い出したわあの空白多用
2018/07/22(日) 09:20:41.68ID:LOq6zWrP
ラドチシリーズおもんな
魅力ない役人の生活がひたすら描かれるだけw
何が戦史だ釣りタイトルつけんな死ね
魅力ない役人の生活がひたすら描かれるだけw
何が戦史だ釣りタイトルつけんな死ね
2018/07/22(日) 13:03:44.90ID:jns5+36G
最初の設定と文体のインパクトだけで評価されてる出オチシリーズだからな
2018/07/22(日) 13:16:33.98ID:H3AlVx8E
2018/07/22(日) 15:43:05.81ID:uFyRdp3H
数千年生きてる→特に意味無し
宇宙の蛮族→特に意味無し
ふざけてんの
宇宙の蛮族→特に意味無し
ふざけてんの
2018/07/22(日) 17:08:33.45ID:jwjZHTvJ
まさかFateと組むとはw
2018/07/23(月) 14:57:04.51ID:EYDQMsLj
ひとまず星雲賞オメ。
2018/07/26(木) 09:29:35.50ID:5ObjdXo2
Amazon で Kindle 版がセールしてた。\499+\399=\898 で上下巻が入手できるのは安くていいね。
巨神計画 上 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫) | シルヴァン・ヌーヴェル, 佐田 千織 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B072L3TZYX/
巨神計画 下 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫) | シルヴァン・ヌーヴェル, 佐田 千織 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0713SCYCH/
巨神計画 上 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫) | シルヴァン・ヌーヴェル, 佐田 千織 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B072L3TZYX/
巨神計画 下 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫) | シルヴァン・ヌーヴェル, 佐田 千織 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0713SCYCH/
53名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 10:46:24.29ID:lvWAN7eR 巨神計画、上巻だけブックオフで100円でゲット!
下巻は100円出るまで気長に待つさ。
だって積ん読が400冊くらいあるしw
下巻は100円出るまで気長に待つさ。
だって積ん読が400冊くらいあるしw
2018/07/26(木) 18:26:23.78ID:DyR6Ur+J
2018/07/26(木) 19:45:16.88ID:n2o0IiTr
先月、ジュンク堂で買って読み始めたとこなのに…
2018/07/26(木) 19:55:58.68ID:Dvf+aN3q
また読みたいなぁと思ってたホーガンの「巨人の星」(ヲイ)三部作、
ブックオフと古本市場で一冊108円以下で入手。
エアコンの効いた部屋でゆっくり読むわ。
ブックオフと古本市場で一冊108円以下で入手。
エアコンの効いた部屋でゆっくり読むわ。
2018/07/27(金) 09:56:39.91ID:oYh6+NAN
>>54
良い質問です。実は同様に困っている人が多数います。
私は網羅的にキャッチアップするのは諦め、Amazon のメルマガだけ見ています。
めったに無いんですが、ごく稀にSF関連書籍 (創元推理文庫等) のセール情報が流れてくるんですよね。
このメルマガに登録するためには Amazon のアカウントサービスから「デリバーズ(購読Eメール)の設定」というページに進み、Kindle本のお知らせを登録すればよいです。
ちなみに「kindle セール 通知」みたいなキーワードでググると、いろいろ出てきます。
まとめサイトみたいなのもあるみたいですが、やはり決定版的なものは無いようです。
もし何か良い方法をご存知の方があれば私もすごく知りたいです。何かありませんかね?
良い質問です。実は同様に困っている人が多数います。
私は網羅的にキャッチアップするのは諦め、Amazon のメルマガだけ見ています。
めったに無いんですが、ごく稀にSF関連書籍 (創元推理文庫等) のセール情報が流れてくるんですよね。
このメルマガに登録するためには Amazon のアカウントサービスから「デリバーズ(購読Eメール)の設定」というページに進み、Kindle本のお知らせを登録すればよいです。
ちなみに「kindle セール 通知」みたいなキーワードでググると、いろいろ出てきます。
まとめサイトみたいなのもあるみたいですが、やはり決定版的なものは無いようです。
もし何か良い方法をご存知の方があれば私もすごく知りたいです。何かありませんかね?
58名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:45:36.11ID:8XVRMCX6 >>54
>>57
マンガの話ばかりで流れも早いが時々いい情報が引っ掛かる。
Kindle セール情報 part97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1531560538/
"電子書籍の司書さん"というサイトでジャンルを絞って割引率(何%off以上とか)で検索できる。
マイリストというのもあってそこに欲しいものを登録しておけば上と同じように検索すればチェックできる。
>>57
マンガの話ばかりで流れも早いが時々いい情報が引っ掛かる。
Kindle セール情報 part97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1531560538/
"電子書籍の司書さん"というサイトでジャンルを絞って割引率(何%off以上とか)で検索できる。
マイリストというのもあってそこに欲しいものを登録しておけば上と同じように検索すればチェックできる。
59名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 12:32:00.96ID:ns9xKe/+ 【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
2018/07/28(土) 21:14:09.92ID:dSYsP71C
割引率はチェックしといた方がいいよね
フロスト警部シリーズとか割引大きいとき揃えたわ
フロスト警部シリーズとか割引大きいとき揃えたわ
2018/08/06(月) 17:30:02.32ID:6NkugF5/
「トリフィド時代」読了
名作は風化しないと実感
名作は風化しないと実感
2018/08/06(月) 18:45:06.45ID:YE6pQJD/
自分はウィンダム作品の「海竜めざめる」は、小学生の頃に図書室で
児童書版の「深海の宇宙怪物」を読んだ懐かしさもあって何とか読破したけど、
「トリフィド時代」は個人的には盛り上がりに欠けて冗漫すきで、半ば辺りで挫折した…。
児童書版の「深海の宇宙怪物」を読んだ懐かしさもあって何とか読破したけど、
「トリフィド時代」は個人的には盛り上がりに欠けて冗漫すきで、半ば辺りで挫折した…。
2018/08/07(火) 16:29:03.75ID:2coJV0w8
壮大な破局とかどんでん返しなどとは無縁な作品。
そういう作風なのでじっくり読むしかないのだけれども、
せわしなく活動している人には向かないかもしれない。
そういう作風なのでじっくり読むしかないのだけれども、
せわしなく活動している人には向かないかもしれない。
2018/08/07(火) 19:18:02.85ID:H0xGoteA
ウィンダムはエンターテインメント指向ではないからなぁ
キャラクターに魅力なしハデな見せ場なし
劇的なクライマックスなしカタルシスなし
所詮作り話だから破滅的危機は大いに結構だけど
最後にはちゃんと回避されてくれないと俺としてはイヤ〜ンな感じ
キャラクターに魅力なしハデな見せ場なし
劇的なクライマックスなしカタルシスなし
所詮作り話だから破滅的危機は大いに結構だけど
最後にはちゃんと回避されてくれないと俺としてはイヤ〜ンな感じ
2018/08/07(火) 23:24:27.43ID:0kxa0rbO
ウィンダムの「さなぎ」読んだけどけっこう面白かった
核戦争か何かのせいで、ジワジワと環境汚染が進んでいる社会
人々は、作物や家畜や人間の奇形というものを異常に恐れ忌み嫌っている
そんな閉塞的な社会で、ある子供たちは自分たちが普通の人間と違っていることに気づく
そして、彼ら彼女らは、それを周囲の人々に悟られぬよう、ひた隠しにしながら生きている
人間の先入観や差別、それに誤った社会のなかで、その誤りに気づいた人々がどう生きる
のかという重いテーマを、SFという手法を利用し扱っている作品
話の終わらせ方に関しては、賛否両論ありそうだけど、個人的な感想としては、文学として
のリアリズムではなく、SFの物語として終わらせている点を、自分は評価したいと思う
核戦争か何かのせいで、ジワジワと環境汚染が進んでいる社会
人々は、作物や家畜や人間の奇形というものを異常に恐れ忌み嫌っている
そんな閉塞的な社会で、ある子供たちは自分たちが普通の人間と違っていることに気づく
そして、彼ら彼女らは、それを周囲の人々に悟られぬよう、ひた隠しにしながら生きている
人間の先入観や差別、それに誤った社会のなかで、その誤りに気づいた人々がどう生きる
のかという重いテーマを、SFという手法を利用し扱っている作品
話の終わらせ方に関しては、賛否両論ありそうだけど、個人的な感想としては、文学として
のリアリズムではなく、SFの物語として終わらせている点を、自分は評価したいと思う
2018/08/08(水) 00:20:54.70ID:ecuTbsWT
俺はウィンダムよりはミクラスが好きだったな
67名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/08(水) 00:32:34.63ID:XC265BvM 俺はウィンダムよりレクサスES派
2018/08/08(水) 03:05:40.24ID:SGrcuXHy
「さなぎ」って自分は蝶だと思い込んでいた蛾が
行方不明の父親を本物の蝶に会わせて息絶える話だよね
行方不明の父親を本物の蝶に会わせて息絶える話だよね
2018/08/08(水) 07:56:54.80ID:zUgXBY/7
ぜんぜん違う、蝶も蛾も出てこないし息絶えたりもしない
2018/08/08(水) 15:24:19.50ID:SGrcuXHy
ごめん、同時期に読んだ「スラン」とごっちゃになってた
渚でさなぎに大当たりする話だよね
渚でさなぎに大当たりする話だよね
2018/08/08(水) 21:51:14.81ID:ZBaz+LEY
>>70
それは吾妻ひでおだろ…。
それは吾妻ひでおだろ…。
2018/08/08(水) 21:53:34.26ID:w1t+mWnv
ちょっと落ち着こうか
2018/08/13(月) 11:07:52.50ID:zM74G4Rl
落ち着いた
2018/08/13(月) 13:10:12.27ID:A84TOrsJ
よし
2018/08/13(月) 17:17:07.77ID:JPuX58Kg
蝶と蛾の区別がないのはフランス語だっけ、ドイツ語だっけ
2018/08/13(月) 23:07:32.97ID:q6N+Z4s2
朝日の当たらない家はアーサー・C・クラーク
2018/08/22(水) 06:57:48.96ID:fX5LtB6o
史上初ヒューゴー賞長編部門三連覇のN・K・ジェンミンの三部作を出すそうだが、そん
なに面白いんだろうか。前に早川からファンタジーのシリーズが出てたけど、あまり話題
にならなかったような気がするが。他にトランスジェンダー作家のユーン・ハー・リー、マ
サ・ウェルス、ムア・ラファティーなど出すそうなので楽しみだ。三体も早川が出す気
ないのなら創元に期待したいところだね。
なに面白いんだろうか。前に早川からファンタジーのシリーズが出てたけど、あまり話題
にならなかったような気がするが。他にトランスジェンダー作家のユーン・ハー・リー、マ
サ・ウェルス、ムア・ラファティーなど出すそうなので楽しみだ。三体も早川が出す気
ないのなら創元に期待したいところだね。
2018/08/22(水) 10:49:56.80ID:BxN1S07y
読んだけどF色強すぎてどうも。
エンタメ的にはいいと思うけどSFとしては微妙。
断然三体のほうがいい
エンタメ的にはいいと思うけどSFとしては微妙。
断然三体のほうがいい
2018/08/22(水) 12:27:04.90ID:X9cmWNcD
2018/08/22(水) 12:30:23.18ID:FvNeToPe
ファンタジーじゃないの?
2018/08/22(水) 13:09:06.63ID:6POKckFN
フェミじゃねーかな
早川から出てる二作品読んだけどなんかクライマックスで何起きてるかサッパリだったからおもんなかったわ
ほんならビジョルドの未訳作に力入れてくれって感じ
早川から出てる二作品読んだけどなんかクライマックスで何起きてるかサッパリだったからおもんなかったわ
ほんならビジョルドの未訳作に力入れてくれって感じ
2018/08/22(水) 14:29:09.71ID:OUZ6fPWz
ねじまき少女と反逆航路で「アメリカで異様に評価高い」ってのは
逆にアメリカ国内ウケだけの作品ってなんか悟った。
逆にアメリカ国内ウケだけの作品ってなんか悟った。
2018/08/22(水) 18:26:06.69ID:xz7YXSwx
>>77
最近のヒューゴー賞はどれもイマイチな気がする
最近のヒューゴー賞はどれもイマイチな気がする
2018/08/22(水) 19:04:02.02ID:9ADM68kT
がぁ〜ん!
2018/08/23(木) 00:57:41.75ID:mu0Jj/9s
2018/08/23(木) 19:13:00.49ID:A04ytMuq
反逆航路は酷かったこれ女性作家だと思うが女性作家は
全てクズであるという事がまた証明されてしまった
やまなしおちなしいみなしだが腐女子むけではない
女性脳から作られたクズ作品すぎるもうちょっと何とかしろよ
全てクズであるという事がまた証明されてしまった
やまなしおちなしいみなしだが腐女子むけではない
女性脳から作られたクズ作品すぎるもうちょっと何とかしろよ
2018/08/23(木) 19:15:04.09ID:A04ytMuq
あと翻訳も駄目
2018/08/23(木) 19:58:29.79ID:Y7jccxXn
2018/08/23(木) 20:22:21.91ID:w7+EdxaI
ビジョルドとかマキャフリィとかは面白い。
あと女性の持ち味活かした描写や叙情性重視な分野は地力強い。
反逆航路はこだわってる(アメリカ読者にアピールしてる)部分が
アメリカ外の外国人にとっては別にどーでもいい蛇足部分でしかなくて
小説の評価につながらんのよね…
あと女性の持ち味活かした描写や叙情性重視な分野は地力強い。
反逆航路はこだわってる(アメリカ読者にアピールしてる)部分が
アメリカ外の外国人にとっては別にどーでもいい蛇足部分でしかなくて
小説の評価につながらんのよね…
2018/08/23(木) 20:30:30.41ID:mu0Jj/9s
同じFっぽいSFなら
オールディスのヘリコニアでも訳した方が
ずっといいと思う
オールディスのヘリコニアでも訳した方が
ずっといいと思う
2018/08/23(木) 21:34:52.84ID:TL8HEb5Y
2018/08/24(金) 01:18:54.26ID:Oys/D8e0
そうだなやっぱりサッドパピーズ最高だよ
2018/08/24(金) 15:20:49.16ID:BxzUm6CW
三体はハヤカワみたいよ。
2018/08/26(日) 13:07:05.25ID:mP+F3usq
ケアリーの新作まだ?
2018/09/07(金) 12:13:18.33ID:iWP+Jmxk
大きめの本屋で平積みがハヤカワと並んでいるところを見ると
創元は地味だよね
すべての要素がw
創元は地味だよね
すべての要素がw
2018/09/07(金) 14:29:31.39ID:6xWAMI+I
創元が表紙デザイン含めて地味なのは確かだけど、
ハヤカワとは毛色の違う作品を出してくれるから面白い。
中にはハヤカワではまず有り得そうにないのも多いし。
ハヤカワとは毛色の違う作品を出してくれるから面白い。
中にはハヤカワではまず有り得そうにないのも多いし。
2018/09/07(金) 15:11:37.95ID:MZSO2puj
分冊さえ改めてくれたら……
2018/09/07(金) 16:02:00.13ID:sYz4k8mC
売れないから収入確保のため値上げすれば万引きしやすくなると書店に文句を言われ
単行本にすれば書店においてもらえず
分冊にすれば読者に文句を言われ
単行本にすれば書店においてもらえず
分冊にすれば読者に文句を言われ
2018/09/07(金) 18:42:30.19ID:qG824gMS
だから、もっと電子書籍に力を入れて欲しい
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 18:55:10.66ID:6xWAMI+I 個人的には、本当に好みの作品は紙媒体で読みたいなぁ。
とは言え本の値上がりは確かに困ったもんだけど。
とは言え本の値上がりは確かに困ったもんだけど。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 19:21:24.79ID:eDy6vNaW 電書は紙の本より確実に寿命が短いからどうでも良い本か紙本も持ってるのしか買わん
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 21:24:34.63ID:AKSZDGiz 俺が生きている間くらいは Amazon 安泰だろうと思って Kindle 使っている。
というか、本を置くスペースの問題を考えなくていいの、本当に助かる。
というか、本を置くスペースの問題を考えなくていいの、本当に助かる。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 21:49:22.63ID:qG824gMS いま紙の本で復刊できるほど売上が見込めない本は、電子書籍だけで
復刊している本もけっこうある
たとえば、角川では横溝正史の金田一以外の作品や、トウェインの完訳
コレクション、早川ではディクスン・カーやエラリイ・クイーンのミステリー、
スティーヴン・キング代表作 「ザ・スタンド」 なども文春で電子書籍だけの
復刊になっている
復刊している本もけっこうある
たとえば、角川では横溝正史の金田一以外の作品や、トウェインの完訳
コレクション、早川ではディクスン・カーやエラリイ・クイーンのミステリー、
スティーヴン・キング代表作 「ザ・スタンド」 なども文春で電子書籍だけの
復刊になっている
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 01:06:11.84ID:vCis3USB >>102
だったら図書館で良くね?
だったら図書館で良くね?
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 01:07:21.06ID:joOT+3zd 売れないから収入確保のため値上げすれば万引きしやすくなると書店に文句を言われ
単行本にすれば書店においてもらえず
分冊にすれば読者に文句を言われ
電子書籍に力を入れれば取次と書店と紙本派の読者にそっぽを向かれ
単行本にすれば書店においてもらえず
分冊にすれば読者に文句を言われ
電子書籍に力を入れれば取次と書店と紙本派の読者にそっぽを向かれ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 02:13:53.60ID:EphApc42 読者も一枚岩ではないからな
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 09:09:50.81ID:z+bwMVP4 >>104
図書館の本は2週間しか借りられないし、地方の図書館は置いていない本も多い
本を購入し所有するということは、読み返したり資料として手元に置いておきたい
という意味もあるし、電子書籍であれば、いまこれを書いているPCでもすぐに本を
開き、手軽に内容を確認することができるという便利さがある
スマホや読書端末があれば、外出先からでも蔵書を取り出して読むことができる
小松左京は1968年に書いた 『継ぐのは誰か?』 という作品で、すでにこんな電子
図書館の未来を描いていた
新しい出版物はほとんど電子図書館から、ヴィジフォーンについている
コピー機にとって読む習慣が普及しかけていた。よんで、それだけの
ものなら、コピーをすててしまう。
また必要になったら、図書館からとればいい。
そうしないと、すさまじい情報の氾濫で、たちまちどんなスペースも、
コピー類でいっぱいになる。
図書館の本は2週間しか借りられないし、地方の図書館は置いていない本も多い
本を購入し所有するということは、読み返したり資料として手元に置いておきたい
という意味もあるし、電子書籍であれば、いまこれを書いているPCでもすぐに本を
開き、手軽に内容を確認することができるという便利さがある
スマホや読書端末があれば、外出先からでも蔵書を取り出して読むことができる
小松左京は1968年に書いた 『継ぐのは誰か?』 という作品で、すでにこんな電子
図書館の未来を描いていた
新しい出版物はほとんど電子図書館から、ヴィジフォーンについている
コピー機にとって読む習慣が普及しかけていた。よんで、それだけの
ものなら、コピーをすててしまう。
また必要になったら、図書館からとればいい。
そうしないと、すさまじい情報の氾濫で、たちまちどんなスペースも、
コピー類でいっぱいになる。
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 09:13:45.08ID:oEWQNs24 1968年から高校生くらいの想像力だったわけですね
分かります
分かります
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 09:56:31.74ID:vCis3USB >>107
まあ、人それぞれだけど自炊じゃない限り電子版は明日は読めなくなる可能性が有るからなぁ。
私は紙本の半額以下にでもならない限り電子書籍には移行できない。Kindleは利用してるけど主に自炊と無料漫画用だね。
図書館の貸出期間の件だけど、このスレ住人なら2週間も有れば読めなくない?俺は本一冊、1週間以内に読めてしまうが。
それにどこの県もやってると思うけど県内の図書館に蔵書あるなら取り寄せも出来る。
この間は地元の図書館に無い割とレアな本を取り寄せで借りた。
それに置くスペース云々と言っていたから東京圏の人だと思うから地方の話はとりあえず関係ないよね?
いずれにしろ図書館蔵書の電子化ってのはあると思うけど、著作権や予算の問題もあるから生きてる間に本格稼働が実現するとは思えないな。
読みたい本が全く無いAmazon Kindle Unlimitedの体たらくを見る限り、まだまだ時間かかると思う。
まあ、人それぞれだけど自炊じゃない限り電子版は明日は読めなくなる可能性が有るからなぁ。
私は紙本の半額以下にでもならない限り電子書籍には移行できない。Kindleは利用してるけど主に自炊と無料漫画用だね。
図書館の貸出期間の件だけど、このスレ住人なら2週間も有れば読めなくない?俺は本一冊、1週間以内に読めてしまうが。
それにどこの県もやってると思うけど県内の図書館に蔵書あるなら取り寄せも出来る。
この間は地元の図書館に無い割とレアな本を取り寄せで借りた。
それに置くスペース云々と言っていたから東京圏の人だと思うから地方の話はとりあえず関係ないよね?
いずれにしろ図書館蔵書の電子化ってのはあると思うけど、著作権や予算の問題もあるから生きてる間に本格稼働が実現するとは思えないな。
読みたい本が全く無いAmazon Kindle Unlimitedの体たらくを見る限り、まだまだ時間かかると思う。
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 10:55:19.05ID:JuuTluga >>109
ダウンロード済みの本なら、仮に明日Amazonがサービス停止しても読むことはできるだろう。
アプリの更新が止まればKindlリーダーが動かなくなる日がいつかは来るので
そうなったときは読めなくなってしまうけど。
音楽のように標準フォーマットで配信してくれれば
書籍リーダーアプリに依存せずいつまでも読めるけど
不正コピー対策ができない限りそれは難しそう。
ダウンロード済みの本なら、仮に明日Amazonがサービス停止しても読むことはできるだろう。
アプリの更新が止まればKindlリーダーが動かなくなる日がいつかは来るので
そうなったときは読めなくなってしまうけど。
音楽のように標準フォーマットで配信してくれれば
書籍リーダーアプリに依存せずいつまでも読めるけど
不正コピー対策ができない限りそれは難しそう。
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 11:48:30.46ID:z+bwMVP4 >>108
> 1968年から高校生くらいの想像力だったわけですね
現実の1968年を知らないか、忘れているから、そういうことが言えるんだよ
当時日本の高校生のほとんどはコンピューターなど触ったことがなかったし、ましてや
コンピューターネットワークなんて概念を理解している高校生など日本には皆無だった
小松左京が 『継ぐのは誰か?』 を書いた当時、日本の科学映画はこんな感じだった
当時のコンピューターは、まだ紙テープとパンチカードでプログラミングしていたからね
衛星通信 1964年
https://www.youtube.com/watch?v=mEHDp8vbMwU
情報と制御 1966年
https://www.youtube.com/watch?v=t0rIimA0iHY
> 1968年から高校生くらいの想像力だったわけですね
現実の1968年を知らないか、忘れているから、そういうことが言えるんだよ
当時日本の高校生のほとんどはコンピューターなど触ったことがなかったし、ましてや
コンピューターネットワークなんて概念を理解している高校生など日本には皆無だった
小松左京が 『継ぐのは誰か?』 を書いた当時、日本の科学映画はこんな感じだった
当時のコンピューターは、まだ紙テープとパンチカードでプログラミングしていたからね
衛星通信 1964年
https://www.youtube.com/watch?v=mEHDp8vbMwU
情報と制御 1966年
https://www.youtube.com/watch?v=t0rIimA0iHY
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 13:14:58.97ID:HCU1CtRv スレチなマウンティングに草生える
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 17:39:01.55ID:vCis3USB >>110
たかが3ギガバイトで何冊の本がダウンロードしておけるのよw
たかが3ギガバイトで何冊の本がダウンロードしておけるのよw
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 18:14:04.49ID:5URA5+kC115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 19:21:28.62ID:vCis3USB ああ言えばああ言えば上祐
もう疲れましたわʅ(´・ω・`)ʃ
もう疲れましたわʅ(´・ω・`)ʃ
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 19:30:31.53ID:y/t558oS キンドルなら複数端末登録可能だぞ
PCに入れておけばいくらでもダウンロードできる
情弱か?
PCに入れておけばいくらでもダウンロードできる
情弱か?
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:03:48.93ID:z+bwMVP4 自分がこの6年あまりの間に購入した活字のKindle本1000冊程度であれば、
6GBもあればすべて読書端末内に入れておくことができる
ほとんどのKindle本は、値引セールの機会を利用し購入した本ばかりなので、
日本の本はほぼ半額、英語の本は2割程度の値段で購入した計算になる
日本の電子書籍は値引き率が低く、通常は3〜5割引、たまーに7割近く安く
なることがある程度の一方、洋書のKindle本は大幅値引きする作品も多い
ジェフリー・ディーヴァー、ジェフリー・アーチャー、レイ・ブラッドベリ、といった
大御所の作品でも原書は100〜150円程度まで値下がりするようなことがある
なぜか、ディックの 「ヴァリス」 などは原書が3円になっていたこともあった
下は無料キャンペーンで入手した絵本の数々 (定価は意外と高価)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546395.png
こちらは小松左京 『継ぐのは誰か?』 電子版に収録された生頼氏の口絵
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546397.png
6GBもあればすべて読書端末内に入れておくことができる
ほとんどのKindle本は、値引セールの機会を利用し購入した本ばかりなので、
日本の本はほぼ半額、英語の本は2割程度の値段で購入した計算になる
日本の電子書籍は値引き率が低く、通常は3〜5割引、たまーに7割近く安く
なることがある程度の一方、洋書のKindle本は大幅値引きする作品も多い
ジェフリー・ディーヴァー、ジェフリー・アーチャー、レイ・ブラッドベリ、といった
大御所の作品でも原書は100〜150円程度まで値下がりするようなことがある
なぜか、ディックの 「ヴァリス」 などは原書が3円になっていたこともあった
下は無料キャンペーンで入手した絵本の数々 (定価は意外と高価)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546395.png
こちらは小松左京 『継ぐのは誰か?』 電子版に収録された生頼氏の口絵
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546397.png
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:25:54.10ID:oEWQNs24 小松左京、さすがは日本を代表するSF作家だね!
文章は1968年から高校生レベルだったけど
文章は1968年から高校生レベルだったけど
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 21:44:29.49ID:z+bwMVP4 というわけで、小松左京レベルの文章を書ける高校生はどんどん作家デビューしてください
オジさんも期待して待っていますよ!
オジさんも期待して待っていますよ!
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 00:30:17.63ID:PLagD1ZF オジさんなんて言うやつに限って
実際に脳が老化しているのにまだまだ若いと思い込んでいるジジイ
実際に脳が老化しているのにまだまだ若いと思い込んでいるジジイ
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 09:29:00.95ID:Zn+OhF/+ 1968年から高校生レベルだったと言ってるんだからその年代だろう
今年50歳のやつが生まれた年だぞ
今年50歳のやつが生まれた年だぞ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 09:45:36.47ID:JVs6vK7M 1968年のコンピュータって大型コンピュータしかない時代だぞ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 15:06:00.74ID:b/PP7mzq >>103
どうでもいい話だけど(ごめんよ)キングの代表作はそれか……?
どうでもいい話だけど(ごめんよ)キングの代表作はそれか……?
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:18:40.36ID:S0xR4eAU 私は1978年に高校生をやっていたけど、その当時学校のコンピューターは、
まだ紙テープとFORTRANでプログラムする時代だった
アップルやコモドール、日本ではTK-80などパーソナルコンピューターは誕生
していたものの、まだ学校や職場では端末でコンピューターを利用するTSSが
最新かつ主流という時代だった
学校では図書委員をやっていた関係で、本や地域の歴史など紹介する記事を
図書館報に掲載していたこともあり、周囲には文章を書く高校生がいたものの、
小松左京のような文章を書ける力量を持つ高校生はいなかったと言っていい
社会人になり設計部へ配属されたときは、(1968年の高校生)理系団塊世代の
文章の下手さ加減にウンザリさせられたことを覚えている
書類の電子化と称して、それら下手くそな文章の資料をワープロで次々と書き
直したことも、今となっては懐かしい思い出...
まだ紙テープとFORTRANでプログラムする時代だった
アップルやコモドール、日本ではTK-80などパーソナルコンピューターは誕生
していたものの、まだ学校や職場では端末でコンピューターを利用するTSSが
最新かつ主流という時代だった
学校では図書委員をやっていた関係で、本や地域の歴史など紹介する記事を
図書館報に掲載していたこともあり、周囲には文章を書く高校生がいたものの、
小松左京のような文章を書ける力量を持つ高校生はいなかったと言っていい
社会人になり設計部へ配属されたときは、(1968年の高校生)理系団塊世代の
文章の下手さ加減にウンザリさせられたことを覚えている
書類の電子化と称して、それら下手くそな文章の資料をワープロで次々と書き
直したことも、今となっては懐かしい思い出...
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:32:14.81ID:moDeE9c4 走馬燈は自分の頭の中だけにしてくれ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 16:39:37.60ID:lyxBrJtF ペンリックたっっっか
ふざけてんのか?買うけど
ふざけてんのか?買うけど
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 23:06:24.53ID:oemBgJI+ こうして解かりづらい説明書が製品に添付されるようになるのである
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 16:20:35.59ID:/uSS0qBI129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 16:51:26.09ID:rKefWaf/ あと少し厚ければ分冊されていただろうことを思えばむしろ安い(?)
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 17:22:56.16ID:EbSDQuhH コリンズの 『月長石』 やイーガンの 『万物理論』 みたいな厚い本が好きなので
なんでも分冊する日本の風潮には嫌気がさしている
創元文庫には、これからも小さな活字と分厚い本でがんばってもらいたい
なんでも分冊する日本の風潮には嫌気がさしている
創元文庫には、これからも小さな活字と分厚い本でがんばってもらいたい
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/11(火) 21:55:19.37ID:H8WtsYxr 光文社だけど、今日買った「未来のイヴ」は1944円だった
文庫でこんなに高いの初めてだ
まあ、827ページもあるからしょうがないかとは思えるけど
文庫でこんなに高いの初めてだ
まあ、827ページもあるからしょうがないかとは思えるけど
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/12(水) 01:39:33.90ID:bO4Q3Gw4 ちくま学芸文庫 『ゴダール 映画史』 2,484円
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/12(水) 11:00:28.87ID:VPbkphIz134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 14:33:19.10ID:P6RikCgb135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:38:20.56ID:6LT0EW6z 11月の近刊
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『すべてのカエルに魔法のキスを 竃v@製作所(仮)』シャンナ・スウェンドソン/今泉敦子訳
FROGS AND KISSES
大人気シリーズ待望の第8弾。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『おっかなの晩』折口真喜子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『廃墟都市の復活(上下)』フィリップ・リーヴ/安野玲訳
A DARKLING PLAIN
移動都市シリーズは2010年の『氷上都市の秘宝』から8年ぶりか
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『すべてのカエルに魔法のキスを 竃v@製作所(仮)』シャンナ・スウェンドソン/今泉敦子訳
FROGS AND KISSES
大人気シリーズ待望の第8弾。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『おっかなの晩』折口真喜子
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『廃墟都市の復活(上下)』フィリップ・リーヴ/安野玲訳
A DARKLING PLAIN
移動都市シリーズは2010年の『氷上都市の秘宝』から8年ぶりか
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:45:35.01ID:u4FcjGNI 創元って過去作品の電子化には消極的だよね。
続編が出た時に前作が手に入らないこともあって結局諦めてしまう。
続編が出た時に前作が手に入らないこともあって結局諦めてしまう。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 00:22:00.54ID:V+Tm8JEd >>135 移動都市の映画どうなってたっけ、と思ってぐぐったら2018/12/14に全米公開、日本公開は来年だって。
まったくもしかしなくても、今年の新刊でまずSFファンに売って(出来ればSFが読みたいあたりで取り上げてもらって)から、
来年には映画合わせフェアで一般観客層相手に全点売り出す戦略だろうね。A Darkling Planで本国でも終わってるみたいだし。
まったくもしかしなくても、今年の新刊でまずSFファンに売って(出来ればSFが読みたいあたりで取り上げてもらって)から、
来年には映画合わせフェアで一般観客層相手に全点売り出す戦略だろうね。A Darkling Planで本国でも終わってるみたいだし。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 02:47:36.40ID:MD2MBzzD 一般客層はSFだと名の知れた大作しか見ない
制作費をかけてる映画でも、創元が原作みたいな作品はひっそり公開か
初週の土日以外がらがらで早ければ2週で終わり
制作費をかけてる映画でも、創元が原作みたいな作品はひっそり公開か
初週の土日以外がらがらで早ければ2週で終わり
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 18:16:09.30ID:bIMX2opk 移動都市の予告東宝でやってたな
監督は指輪の映画で知られてる人だから、それで売ろうとしてる感じだった
監督は指輪の映画で知られてる人だから、それで売ろうとしてる感じだった
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 18:28:55.85ID:YWBZG/Nq そういや移動都市は未読だったな……と思って Amazon を見てみたら、Kindle 化されてなかった。
ちょっと意外だね。>>136 さんが言ってるのはこのことだったのかな?
ちょっと意外だね。>>136 さんが言ってるのはこのことだったのかな?
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 23:24:35.16ID:ndTgbOiZ いつになったら出す出す言うてるサラゴサの完訳出るねん。
失礼ながら本当は何年も前に原稿紛失したのを炎上が怖くて黙ってるだけなんちゃうやろな
失礼ながら本当は何年も前に原稿紛失したのを炎上が怖くて黙ってるだけなんちゃうやろな
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:23:13.39ID:RjoDn5Ro 翻訳ものは本当に一般層に読まれないからなあ。
読む人は読む人けれど・・・という、あなたがたのまわりもそうでしょう
出版界では、近年だと「その女アレックス」と「火星のひと」が大ヒット騒がれた。
古本屋に並べられた数を見て、自分もそれを実感していたけれど、
日本のヒット小説群と比べたら桁が違っていた。悲しくなったよ。
読む人は読む人けれど・・・という、あなたがたのまわりもそうでしょう
出版界では、近年だと「その女アレックス」と「火星のひと」が大ヒット騒がれた。
古本屋に並べられた数を見て、自分もそれを実感していたけれど、
日本のヒット小説群と比べたら桁が違っていた。悲しくなったよ。
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 10:59:23.26ID:y6cINLZ4 ツッコミどころのでかい二作挙げるのやめろ
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:48:47.81ID:5Knv5OqT 時々読んでる児童文庫以外では
ほぼ翻訳物しか読まない自分が
変わり者だって事は自覚してるよ…。
ほぼ翻訳物しか読まない自分が
変わり者だって事は自覚してるよ…。
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:45:40.30ID:ulwPfv1B 翻訳物を読まない人は日本文学も読まないんじゃないか?
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:31:44.88ID:cOaFIXKa ハリウッド映画しか見ない人もいるように
欧米の小説しか読まない人もいるだろう
欧米の小説しか読まない人もいるだろう
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:26:44.18ID:kQA/JuAn うん、自分の友人にも海外の小説しか読まない人間がいた
ただし、欧米だけでなく中国の古典やインドの教典、南米文学まで読んでいたのに
なぜか日本の小説は読まないという偏食ぶり
下は日本が誇るホラー映画の傑作、中川信夫監督の 「東海道四谷怪談」
https://www.youtube.com/watch?v=XjUSncCDMxU
ただし、欧米だけでなく中国の古典やインドの教典、南米文学まで読んでいたのに
なぜか日本の小説は読まないという偏食ぶり
下は日本が誇るホラー映画の傑作、中川信夫監督の 「東海道四谷怪談」
https://www.youtube.com/watch?v=XjUSncCDMxU
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:55:40.05ID:uc1aipbQ 創元で「その女アレックス」的なヒットってなんだろう?
昔は早川と競ってイアン・フレミングとか出してたけど
SFもディックは周回遅れの残り物だったしなぁ
昔は早川と競ってイアン・フレミングとか出してたけど
SFもディックは周回遅れの残り物だったしなぁ
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:25:49.37ID:QWrawx3L ほしをつぐもの
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 01:03:55.80ID:h+taxpFt151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 15:51:10.51ID:t9j5N3k1 ホーガン、創元初訳が1980年なんだね
もう少し後半かと思ってた
2000年以降新規の読者は増えているんだろうかw
もう少し後半かと思ってた
2000年以降新規の読者は増えているんだろうかw
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:44:37.29ID:qS7HNIcE 数年前の記事だが
星を継ぐ者は累計で30万部くらい
増刷は80数回だから
年寄りが買いなおししてるんじゃなきゃ新規ついてるでしょ
星を継ぐ者は累計で30万部くらい
増刷は80数回だから
年寄りが買いなおししてるんじゃなきゃ新規ついてるでしょ
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:47:30.42ID:qS7HNIcE ぐぐったら35年間で94刷、累計45万部だった(2015年現在)
創元SF最大のヒット
https://www.nishinippon.co.jp/feature/f_sicence_fiction/article/174424/
創元SF最大のヒット
https://www.nishinippon.co.jp/feature/f_sicence_fiction/article/174424/
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 18:40:50.11ID:bbgswYdr ターザンシリーズを合本版で出してくれ
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 19:45:42.19ID:t9j5N3k1 映画化もされてないのに海外ハードSFで45万部はすごいね
クラークファンが大嫌いだと言ってて笑った記憶が
ハードSF好きは気難しいわ
クラークファンが大嫌いだと言ってて笑った記憶が
ハードSF好きは気難しいわ
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 23:33:24.25ID:IQypecMm157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 07:01:58.98ID:OP9fLB0L ミステリサイトの海外作品ランキングで4位をキープしているのもすごい
http://saiten.dip.jp/mystery/content/book/2
http://saiten.dip.jp/mystery/content/book/2
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:01:23.87ID:flcOyAVK 俺はほぼ翻訳ものしか読まない人ですが、まあ少数派の自覚はある。
>>146
これが感覚的に近い。ハリウッドしか見ないというよりは、邦画を見ないという感じですが。
(さすにが黒澤とか伊丹とかは見てるよ)
邦画だとクソつまらない映画を見させられる確率が高いけど、洋画だと (ある程度は) 評価された作品しか国内に入ってこない。
小説も同様で、ある程度は面白いことが保証されていることを期待して翻訳ものばかり読むようになった。
>>146
これが感覚的に近い。ハリウッドしか見ないというよりは、邦画を見ないという感じですが。
(さすにが黒澤とか伊丹とかは見てるよ)
邦画だとクソつまらない映画を見させられる確率が高いけど、洋画だと (ある程度は) 評価された作品しか国内に入ってこない。
小説も同様で、ある程度は面白いことが保証されていることを期待して翻訳ものばかり読むようになった。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:04:42.55ID:FJBRbwaH160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 11:06:48.00ID:flcOyAVK161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 13:05:48.95ID:XdAuQPhS162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 13:28:28.23ID:6VXpkqex163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:14:31.12ID:flcOyAVK >>161
おっと、そんなつもりじゃなかったんだよ。
ていうか俺自身のことはハードSF者じゃないと思っているんだけど難しいね。
(イーガンが苦手なのが証拠ですw)
もしかしてラノベといっしょで「あなたがそうだと思うものがハードSFです」みたいな話になってしまうのかなあ。
おっと、そんなつもりじゃなかったんだよ。
ていうか俺自身のことはハードSF者じゃないと思っているんだけど難しいね。
(イーガンが苦手なのが証拠ですw)
もしかしてラノベといっしょで「あなたがそうだと思うものがハードSFです」みたいな話になってしまうのかなあ。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:29:36.16ID:UXAiUf19 ハードSFの大家って例えば誰なの?
ニーヴンとかわりとそのイメージあるけど
ニーヴンとかわりとそのイメージあるけど
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 15:33:50.62ID:eEPu8r/B 特定のジャンルに熱心な人って気難しいというか、こだわりがめちゃくちゃ強いのは普通じゃない?ハードSFにかぎらず
推理小説でもハードボイルドだけじゃなくて本格がどうこうの議論しょっちゅうあるし、サイバーパンクとかディストピアも定義にうるさいし
スペオペくらいよねなんでも受け入れるの
推理小説でもハードボイルドだけじゃなくて本格がどうこうの議論しょっちゅうあるし、サイバーパンクとかディストピアも定義にうるさいし
スペオペくらいよねなんでも受け入れるの
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 18:43:57.84ID:OP9fLB0L 光速を超える宇宙船を操縦でき、銀河標準語(ガラクト)が話せレーザー銃(ガン)の
扱いに長けた主人公じゃなきゃ、スペオペとは認めない
扱いに長けた主人公じゃなきゃ、スペオペとは認めない
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 19:22:20.93ID:6DrchvmN まあ星を継ぐ者はミステリファンが半ば義務的に買ってくれるから
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 23:53:48.36ID:b/VMg+7X >>166
高千穂先生乙
高千穂先生乙
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 07:53:30.78ID:VuiE5qi9 今だと「星を継ぐ者」は漫画から入ったひともいるんじゃないかな
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:23:37.61ID:yK26maQO ようやっと巨神計画を読了。
三部作なので続きがあるのは承知していたけど、まさかここまで話が終わってないとは思わなかった。
いくら何でも、もう少しは一作ごとにある程度の区切りをつけるようにした方がよいのでは?
もしくは全6巻(原書で言うなら全3巻)の作品として出版するとかでもいいんじゃないか。
三部作なので続きがあるのは承知していたけど、まさかここまで話が終わってないとは思わなかった。
いくら何でも、もう少しは一作ごとにある程度の区切りをつけるようにした方がよいのでは?
もしくは全6巻(原書で言うなら全3巻)の作品として出版するとかでもいいんじゃないか。
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:42:19.72ID:l18lz2mb >>170
あれだけ行間が多ければ話が進まないのも仕方ない
あれだけ行間が多ければ話が進まないのも仕方ない
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:17:28.62ID:8jZvRgR2173名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/05(金) 04:13:25.95ID:TSNvSahz 石原藤夫は星を継ぐものは「明白に科学的な間違いがあるからハードSFとは言えない。
クラークやハインラインならこんな誤りは絶対にしなかった」と書いていたね。ただ
し「アトランティスは宇宙人の基地だったとかムー大陸の海底人というたぐいのもの
と思えばたいへんに面白い」とも書いてる。堀晃も「ありえない話だ。だが面白い」と
言ってた。
堀晃といえばランドスケープと夏の定理をえらく褒めているが、私もこれはひさびさ
に国産ハードSFの収穫だと思う。今年の創元の国産SFはこれに半分世界、超動く家
にてとなかなかいいものが出ている。10月に出る風牙も楽しみ。来年には酉島伝法
の長編も出るしなね。
クラークやハインラインならこんな誤りは絶対にしなかった」と書いていたね。ただ
し「アトランティスは宇宙人の基地だったとかムー大陸の海底人というたぐいのもの
と思えばたいへんに面白い」とも書いてる。堀晃も「ありえない話だ。だが面白い」と
言ってた。
堀晃といえばランドスケープと夏の定理をえらく褒めているが、私もこれはひさびさ
に国産ハードSFの収穫だと思う。今年の創元の国産SFはこれに半分世界、超動く家
にてとなかなかいいものが出ている。10月に出る風牙も楽しみ。来年には酉島伝法
の長編も出るしなね。
174名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/05(金) 04:17:54.58ID:TSNvSahz すまない。出るしなねではなく出るしねです。意味不明になってしまった。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 05:33:12.07ID:qadpfqYT >>172
レーベルの問題なんだから作家がどうといってもしょうがない
レーベルの問題なんだから作家がどうといってもしょうがない
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 08:15:43.89ID:GOLVkX3D177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 09:00:17.60ID:DH9U+I1f ハードSFは技術的手技書かなんかで、それが至高だと思ってるんだろうな。
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:23:45.73ID:2RKSWCw7 主人公の会社が冒頭でMRIみたいな機械を画期的な装置だ!とか言って説明してた文章で、「はあ?何言ってんのコイツら」とか思ったけど70年代の作品なんだわな。
時代が進んで当時は架空だったものが現実になって陳腐化した好例。
そこら辺を頭に入れないと滑稽に思えてしまう。
いまクラーク、アシモフ、ハインラインスレで暴れてる基地のように。
時代が進んで当時は架空だったものが現実になって陳腐化した好例。
そこら辺を頭に入れないと滑稽に思えてしまう。
いまクラーク、アシモフ、ハインラインスレで暴れてる基地のように。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:41:01.03ID:strQpswo180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:15:09.21ID:Ii+gq0SY ヴァルデマールの続きまだ?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:27:11.09ID:q14skryr 「火星縦断」とか「無限アセンブラ」とか、NASA関連の専門家が書いているが
アホなところもあって好きだ
アホなところもあって好きだ
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 14:50:27.46ID:oLsJ3lz3 >180
そういえばヴァルデマールスレ落ちてたな
作家名入ってないのはどうかと思ったが
そういえばヴァルデマールスレ落ちてたな
作家名入ってないのはどうかと思ったが
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 16:52:22.83ID:pGWBJ80+ しかし最近の文庫は高ぇな。
復刊フェアを3冊程買ったら5000円札
飛んだわ。
昔は5、6百円だったのになぁ。
復刊フェアを3冊程買ったら5000円札
飛んだわ。
昔は5、6百円だったのになぁ。
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 17:32:21.00ID:abLzORPd 12月の近刊
【単行本】
◇『Genesis1(仮)』東京創元社編集部編/堀晃・宮内悠介・松崎有理ほか
(四六判並製)
【日本SFの新時代を作る書き下ろしアンソロジーシリーズ始動!】
◇『言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選』ジェフリー・フォード/谷垣暁美編訳
世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、MWAなど、数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『モリアーティ秘録(上下)』キム・ニューマン/北原尚彦訳
Professor Moriarty the Hound of the D'Urbervilles
〈ドラキュラ紀元〉クロニクルで熱狂的支持を得る博覧強記の著者による最高のホームズ・パスティーシュ!
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『トランクの中に行った双子(仮)』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
DOWN AMONG THE STICKS AND BONES
ヒューゴー賞などの三賞受賞シリーズ第二弾。
◇『ピクニック・アット・ハンギングロック』ジョーン・リンジー/井上里訳
PICNIC AT HANGING ROCK
カルト的人気を博した同名の映画原作、本邦初訳!
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『火星の遺跡』J・P・ホーガン/内田昌之訳
Martian Knightlife
『星を継ぐもの』の著者が放つ傑作SF!
【単行本】
◇『Genesis1(仮)』東京創元社編集部編/堀晃・宮内悠介・松崎有理ほか
(四六判並製)
【日本SFの新時代を作る書き下ろしアンソロジーシリーズ始動!】
◇『言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選』ジェフリー・フォード/谷垣暁美編訳
世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、MWAなど、数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『モリアーティ秘録(上下)』キム・ニューマン/北原尚彦訳
Professor Moriarty the Hound of the D'Urbervilles
〈ドラキュラ紀元〉クロニクルで熱狂的支持を得る博覧強記の著者による最高のホームズ・パスティーシュ!
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『トランクの中に行った双子(仮)』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
DOWN AMONG THE STICKS AND BONES
ヒューゴー賞などの三賞受賞シリーズ第二弾。
◇『ピクニック・アット・ハンギングロック』ジョーン・リンジー/井上里訳
PICNIC AT HANGING ROCK
カルト的人気を博した同名の映画原作、本邦初訳!
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『火星の遺跡』J・P・ホーガン/内田昌之訳
Martian Knightlife
『星を継ぐもの』の著者が放つ傑作SF!
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 18:32:08.85ID:3vNAKemj ホーガン、マジかよ。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:01:47.05ID:OsrEVxmW Martian Knightlife は本国では2001年発表だね。
ホーガンは星を継ぐものシリーズで未訳のものがあるけど
「内なる宇宙」の酷さから想像すると読まない方が幸せなのかな?
ホーガンは星を継ぐものシリーズで未訳のものがあるけど
「内なる宇宙」の酷さから想像すると読まない方が幸せなのかな?
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:04:02.09ID:YMr7g2fT ミッショントゥミネルバってやつか
訳されたらそれなりに売れはすると思うんだけどな
評価はアレかもしれないけど
訳されたらそれなりに売れはすると思うんだけどな
評価はアレかもしれないけど
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:38:43.10ID:6LeC/7mD >>183
創元に限らず最近の翻訳小説は1000円越えが当たり前になってるからな。
昔は700円だと高っ!と思ってたのが、今だと安く感じてしまう。
ラノベですら平均すると650円くらいにはなる。
本読みとしてはもっと安くならないかと思う。
創元に限らず最近の翻訳小説は1000円越えが当たり前になってるからな。
昔は700円だと高っ!と思ってたのが、今だと安く感じてしまう。
ラノベですら平均すると650円くらいにはなる。
本読みとしてはもっと安くならないかと思う。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:43:29.35ID:Kd2Yoxtx アンソロジーやるのはいいけど単行本かあ
novaみたいに文庫で手頃な値段だったらよかったんだけど
novaみたいに文庫で手頃な値段だったらよかったんだけど
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 03:20:46.38ID:A//29Atz ジェフリー・フォード短編集ってマジか
買うわ
買うわ
191名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/16(火) 06:49:09.03ID:976sgZYg >>189
そうだね。SFマガジンが隔月になって短編の掲載が少なくなっているのでこれは嬉しい
んだけど文庫にして欲しかった。
12月にはNOVAの新しいのが出る予定だからちょうどかち合うな。こちらも強力な面子
なんだけど、どちらが上か。
そうだね。SFマガジンが隔月になって短編の掲載が少なくなっているのでこれは嬉しい
んだけど文庫にして欲しかった。
12月にはNOVAの新しいのが出る予定だからちょうどかち合うな。こちらも強力な面子
なんだけど、どちらが上か。
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 10:26:24.16ID:fpDtE+h+ ホーガンの日本での人気は謎
人気あるの日本だけだし
何がいいのかさっぱりわからん
人気あるの日本だけだし
何がいいのかさっぱりわからん
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 10:30:34.46ID:FDle5zfV 俺たちはおまえのママじゃない
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 11:08:25.12ID:NwJzyKdf195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 12:48:10.87ID:5NXx5SJK >>191
普通に両方楽しみ。どちらが上か、と競わせる必要はないような……。
普通に両方楽しみ。どちらが上か、と競わせる必要はないような……。
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 13:26:55.43ID:sLuMLKWB ない物ねだりだけど足りてないのは翻訳だよって思っちゃうな
2010年代の海外SF短編が載ったアンソロとか数冊しかなくない?
2010年代の海外SF短編が載ったアンソロとか数冊しかなくない?
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 13:46:35.81ID:cKlFEo3c >192
オレは「ねじまき少女」の何が面白いのか分からんぞ。
オレは「ねじまき少女」の何が面白いのか分からんぞ。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 14:32:33.05ID:FDle5zfV ねじまきも叛逆航路も「アメリカでなにがウケたか」は想像はつくけど
別にそれはアメリカ人以外にとっては評価対象の部分ではないので
最近のヒューゴ、ネビュラはちょっと信用してない。
別にそれはアメリカ人以外にとっては評価対象の部分ではないので
最近のヒューゴ、ネビュラはちょっと信用してない。
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 15:05:03.75ID:/+h1Po8N ねじまきおもしろかったけどな。
俺の感性がアメリカ人よりなのか?
俺の感性がアメリカ人よりなのか?
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:14:32.35ID:FDle5zfV 主要人物が全部異郷で逃亡してる設定で行動動機被りすぎて物語的にダレるのと
SF的に背景の“巨大企業が収益のため生態系破壊”、“石油枯渇でエネルギー危機”が
ほー…そういう設定…でも、こうはならねぇよ!ってツッコミが追いつかないとか
最近のアメリカ人は「言葉の通じない異郷で主人公(要するにアメリカ人)が
追われる!周りは言葉が通じないから全部敵!」ってのと
「巨大な話の通じない資本家(企業)が世界(ここでは自分たち)をめちゃめちゃにするんだ!」ってのが
本当にダイスキなんで、ああその線に沿ってるからウケたんだなー(呆れ)という感想。
ヒューゴネビュラあたりは良作多かったので面白いのはあたりまえで
「よくできてるなー」って一段高いものを求めてるから
へーヒューゴネビュラかーってあれ出されたら「ん?…?」ってなる。
SF的に背景の“巨大企業が収益のため生態系破壊”、“石油枯渇でエネルギー危機”が
ほー…そういう設定…でも、こうはならねぇよ!ってツッコミが追いつかないとか
最近のアメリカ人は「言葉の通じない異郷で主人公(要するにアメリカ人)が
追われる!周りは言葉が通じないから全部敵!」ってのと
「巨大な話の通じない資本家(企業)が世界(ここでは自分たち)をめちゃめちゃにするんだ!」ってのが
本当にダイスキなんで、ああその線に沿ってるからウケたんだなー(呆れ)という感想。
ヒューゴネビュラあたりは良作多かったので面白いのはあたりまえで
「よくできてるなー」って一段高いものを求めてるから
へーヒューゴネビュラかーってあれ出されたら「ん?…?」ってなる。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 16:59:27.74ID:XHicHopa ねじまきは翻訳が好きじゃない
最近の作家ならミエヴィルはわりと好きだ
あとホーガン人気がよくわからないのは同意
日本だけで人気なのは意外だけど
最近の作家ならミエヴィルはわりと好きだ
あとホーガン人気がよくわからないのは同意
日本だけで人気なのは意外だけど
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 18:39:29.92ID:w47e8F/T 星を継ぐもの3部作はいいと思うけどな
海外で人気が無い方が不思議に思えるぐらい
作家としてどうか?と問われると答えに困るが
海外で人気が無い方が不思議に思えるぐらい
作家としてどうか?と問われると答えに困るが
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:02:45.01ID:5X6f0ZRJ ホーガンって海外だと人気ないのか
日本だと御三家とかディックと同じようなポジションなのに
むこうだとどうなんだろう
日本だと御三家とかディックと同じようなポジションなのに
むこうだとどうなんだろう
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:08:41.45ID:fJmwDwTV >>200
そうなの?
そんな感想は持たなかったけどな。
未来のタイの描写とか緊迫感とかアメリカ人、タイ人、中国人 、日本人(アンドロイド)の心理描写とかそのあたりがおもしろかったけどな。
正直巨大企業のせいで世界めちゃクチャって設定が糞というなら、ブラッドミュージックとかも同じことになる。
そうなの?
そんな感想は持たなかったけどな。
未来のタイの描写とか緊迫感とかアメリカ人、タイ人、中国人 、日本人(アンドロイド)の心理描写とかそのあたりがおもしろかったけどな。
正直巨大企業のせいで世界めちゃクチャって設定が糞というなら、ブラッドミュージックとかも同じことになる。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:50:48.54ID:vhzSFSTy ホーガンってヒューゴー賞やネビュラ賞にも縁がないしね
日本でだけ妙に人気があると言うとロバート・F・ヤングも頭に浮かぶ
日本でだけ妙に人気があると言うとロバート・F・ヤングも頭に浮かぶ
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 19:53:57.99ID:2iE6O/GQ イーガンはどうだっけ?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 20:48:09.43ID:UdHltt/s ホーガンはホロコースト否定論者だったからアメリカでは特に煙たがられていたかもね
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:33:43.02ID:qk1USqL+ 日本で言うと南京大虐殺、慰安婦否定派みたいなもんか
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:34:10.72ID:6l9LnZF+ ねじまき少女はただのタイ黒社会小説としか思えんかった
叛逆航路もただの読みにくい小説としか思えんかった
第六の航路は中々面白い
SFにアイデアを求めてるんだろうな
叛逆航路もただの読みにくい小説としか思えんかった
第六の航路は中々面白い
SFにアイデアを求めてるんだろうな
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:38:13.61ID:6l9LnZF+ 六つの航跡だった
上は間違い
上は間違い
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:47:09.36ID:qk1USqL+ >>209
黒社会小説でも面白かったよ。俺には。
どうも感性がみんなと違うみたいだな俺って。
音楽もトランスとかのシンセ音楽大好きでJ-POPもKPOPもゴミくずだと思ってるけどみんなはJ-PopとかKPOPとな好きなんでしょ?
黒社会小説でも面白かったよ。俺には。
どうも感性がみんなと違うみたいだな俺って。
音楽もトランスとかのシンセ音楽大好きでJ-POPもKPOPもゴミくずだと思ってるけどみんなはJ-PopとかKPOPとな好きなんでしょ?
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 21:48:54.98ID:qk1USqL+ ついでに言うとスタートレック、ギャラクティカなどのアメリカSM57ドラマは好きだけどアニメとか特撮は嫌い。
うん。変わってるわw
うん。変わってるわw
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 22:06:48.57ID:AEtnJhRw うへぇ
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 22:13:22.06ID:x2CpjmsD 初カキコ、ども のコピペみたいなニオイがしますねこれは
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 22:17:52.67ID:4xap2bto 聞いてもいない自分語りぶちあげつつ平凡であることをさも特異であるように騙り、それに酔う
今どき珍しい天然ものだな
今どき珍しい天然ものだな
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 22:19:42.08ID:mhVCn2Uf217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 22:32:12.97ID:qk1USqL+ うっせえよ。そしたらみんな自分がだりみたいなもんだろ
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 23:16:17.08ID:3jvKUb9a トランスと洋画好きな自分の感性まじ変わってるわあって言い分はよくわからない
どこにでもいるよ
どこにでもいるよ
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 02:01:19.66ID:2VtNbWUA220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 02:25:34.88ID:MY9pLUZr 結構前からじゃね?と思ったけど2015からなのか
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 03:24:29.07ID:oUI/J0AY222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 11:28:45.21ID:hw6ZtMgZ ホーガンはあれでだいたい80年代の作家だから
海外の流行では作風がやや時代錯誤かつ思想的にもウケなかったんじゃないかなあ
海外の流行では作風がやや時代錯誤かつ思想的にもウケなかったんじゃないかなあ
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 14:26:59.31ID:/SLuMF06 ホーガンってそうだったのか
本国とか欧米で人気あるけど日本ではそうでもなくて未訳・絶版だらけの作家ならいっぱいいるけど逆はかなり特殊だよね
他にいる?欧米圏ではそうでもないのに日本では売れてる海外作家って
本国とか欧米で人気あるけど日本ではそうでもなくて未訳・絶版だらけの作家ならいっぱいいるけど逆はかなり特殊だよね
他にいる?欧米圏ではそうでもないのに日本では売れてる海外作家って
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 16:45:10.69ID:2pARPjjt ベイリー
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:48:23.71ID:Y5WanXeb 洋楽聞いて日本のフィクションけなして俺ユニーク、なんてテンプレキャラ過ぎる
中学生以下でないならご愁傷様だな
中学生以下でないならご愁傷様だな
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:06:33.14ID:/MTU6+FL ホーガンは全部面白いわ
ちゃんと起承転結があって小説というかお話になってる
反逆航路とか時間封鎖とかこういうのは別ジャンルの私小説でもやれ
まあゴミクズですわ
ちゃんと起承転結があって小説というかお話になってる
反逆航路とか時間封鎖とかこういうのは別ジャンルの私小説でもやれ
まあゴミクズですわ
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:10:18.63ID:dUK3qLcd228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:40:06.77ID:/MTU6+FL 内なるも面白いぜ
これを面白いと思えないのならさすがにSFFT板の人間として
そして読者としてどうかと思う
これを面白いと思えないのならさすがにSFFT板の人間として
そして読者としてどうかと思う
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:43:28.03ID:/MTU6+FL マルチプレックスマンすら凡百のネビュラヒューゴーのお花畑リベラル
私可愛い私大好き作家より面白いだろ
これがわからんならSF読むのやめなさい
私可愛い私大好き作家より面白いだろ
これがわからんならSF読むのやめなさい
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:45:29.73ID:Hw0Vnhhz >>224
欧米圏で人気ないのか?日本でもそうでもないけど
欧米圏で人気ないのか?日本でもそうでもないけど
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:47:30.68ID:DtzAeFHP 内なる宇宙なんてどこでもクッソ評判悪いもん持ち上げて人格攻撃始めるのかよ
毎日毎日とんでもねえやつが現れるなこのスレ
毎日毎日とんでもねえやつが現れるなこのスレ
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:49:26.72ID:Zce6Rwm7 自分じゃなくて「みんなが言ってるから」なんだ?
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:50:37.86ID:HyFokShN >>228
お前ごときのしょぼい物差しで世の中のSF読者のほとんどを貶すのってどうなんだろうな
お前ごときのしょぼい物差しで世の中のSF読者のほとんどを貶すのってどうなんだろうな
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:51:50.34ID:6SRAHZAA >>232
そら「SFFT板の人間として・読者として」なんて集合指して言ってんだから個人の話じゃないだろ
そら「SFFT板の人間として・読者として」なんて集合指して言ってんだから個人の話じゃないだろ
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:56:36.15ID:Zce6Rwm7 まさか2018年にひろゆきの「頭のおかしな人のガイドライン」そのままが湧くとはw
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:23:40.28ID:joywlUGn >>225
文章からおつむの悪さがにじみ出ているねw
文章からおつむの悪さがにじみ出ているねw
237名無しは無慈悲な月の女王
2018/10/18(木) 03:23:59.65ID:UA1giGU3 逆にアメリカではやたらに高評価だけど日本ではそれほどでもないのはル・グインかな。
闇の左手はつまらんかったと言う声が多い。私も闇の左手はなんとか読み通したが、所
有せざる人々は途中で挫折した。面白かったのは天のろくろとゲド戦記(3巻まで)くら
いか。
闇の左手はつまらんかったと言う声が多い。私も闇の左手はなんとか読み通したが、所
有せざる人々は途中で挫折した。面白かったのは天のろくろとゲド戦記(3巻まで)くら
いか。
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 04:37:54.33ID:K30sGU+J ゲド戦記は心オナニーしか思い出せない
なんということだ
なんということだ
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 07:11:17.94ID:OE53IXbf240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 07:25:57.44ID:5+VHjsN8 「天のろくろ」はP・K・ディックに影響された作品だね
ディックは日本で人気あるからな
ディックは日本で人気あるからな
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 07:46:52.64ID:ERpuNNj5 アルベマスでも、ニクソン時代の国粋主義の
横行に嫌気をさした主人公が壺つくりをして
いたな。
向こうでは電気炉使ってたのかな。
横行に嫌気をさした主人公が壺つくりをして
いたな。
向こうでは電気炉使ってたのかな。
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 09:06:13.99ID:H7kylohf >>241
天のろくろに壺は出てこないけど?
天のろくろに壺は出てこないけど?
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 10:43:22.15ID:OyM9dRny ゲドは6巻はまたおもろくなるよ(小声)
4巻とかいううんちおぶうんち
4巻とかいううんちおぶうんち
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 19:27:30.57ID:lCZCHuTP 「銀河の壺なおし」はよく考えたらあいつが壺なおしの意味が途中から消滅してるな
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 20:28:53.37ID:4AN/eFY1 図書室の魔法けっこう面白かった
ここ数年で刊行されたものは創元のほうが好みのものが多い
ここ数年で刊行されたものは創元のほうが好みのものが多い
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:48:23.95ID:BurkgokG 創元のこれまで出た文庫の目録ってないのかな?
ハヤカワみたいに通巻番号があれば分かりやすいが創元は分からん。
ハヤカワみたいに通巻番号があれば分かりやすいが創元は分からん。
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 16:12:17.68ID:IzBOhYue >>246
そういえば創刊50周年のときに集大成みたいなの出していたね……
そういえば創刊50周年のときに集大成みたいなの出していたね……
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 19:57:14.63ID:/joPAlW9 >>247
2010年に刊行された東京創元社文庫解説総目録だな
当時速攻で買った。5400+税で高け〜と思ったけど、
今は品切れで注文できないんだね。
尼の古本でも万近い値がついているし、新品だと誰が買うんだアホかという値段。
2010年に刊行された東京創元社文庫解説総目録だな
当時速攻で買った。5400+税で高け〜と思ったけど、
今は品切れで注文できないんだね。
尼の古本でも万近い値がついているし、新品だと誰が買うんだアホかという値段。
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 20:24:04.32ID:gAtFdto+250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 23:41:27.28ID:/joPAlW9 >>249
やっぱりそう思うよね。
出版社は刊行したもののデータベースを無料で見られるようにして欲しい。
そういったものは眺めるだけでも読んだことない気になるものを見つけることが
容易に出来るし、売り上げも少しくらいは増えるんじゃないかと思うんだが。
ハヤカワは通巻番号があるのでFTをコンプリートしたときにこれまで刊行されたもの
を一覧にすると知らないものがたくさんあった。
創元は分かりにくい。
やっぱりそう思うよね。
出版社は刊行したもののデータベースを無料で見られるようにして欲しい。
そういったものは眺めるだけでも読んだことない気になるものを見つけることが
容易に出来るし、売り上げも少しくらいは増えるんじゃないかと思うんだが。
ハヤカワは通巻番号があるのでFTをコンプリートしたときにこれまで刊行されたもの
を一覧にすると知らないものがたくさんあった。
創元は分かりにくい。
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 16:27:31.83ID:UiaAZTvD 創元はサイトに現在品切れの本も載せているし、つまり出版した本をすべて検索できるわけで、まあ頑張っているほうでないかなあ。
これが早川のサイトになると、品切れの本は見られないという……。
これが早川のサイトになると、品切れの本は見られないという……。
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:35:43.76ID:CA6NGjRp253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 23:30:05.82ID:MgsQhsLd 「六つの航跡」読んだ。できるだけネタバレしないようにするけど、気になる人は飛ばして欲しい。
ミステリ仕立てで始まる訳だが、まず読者を三つの危機が襲う!
一、まずヒロがうざい。途轍もなく陳腐なクリシェを飛ばし、周囲の反応も型通りなので、読んでて
いたたまれなくなるほどだ。しかし我慢して欲しい。
二、他のクルーも、異常に熱心に証拠を隠滅する。捜査を仕切る船長にしてから、謎の解明など
ほったらかしで、唯一の生き証人を機会があり次第始末しようとする。しかし我慢して欲しい。
三、次々に謎解きの意味を崩壊させるオーバーテクノロジーが投入される。例えば記憶改変、
人格改変。それやったらもうミステリでも何でもないだろ……
ところが……
読み進めるうちに、おぞましい背景世界が見えてくる。クローンと記憶インストールの技術が
犯罪を横行させ、人間性を蹂躙している社会の謎が徐々に姿を現す。
本当のミステリはこっちだった。
そこから世界の謎と、船内の殺人事件がノンストップで収束していく展開は見事だ。おすすめ。
ミステリ仕立てで始まる訳だが、まず読者を三つの危機が襲う!
一、まずヒロがうざい。途轍もなく陳腐なクリシェを飛ばし、周囲の反応も型通りなので、読んでて
いたたまれなくなるほどだ。しかし我慢して欲しい。
二、他のクルーも、異常に熱心に証拠を隠滅する。捜査を仕切る船長にしてから、謎の解明など
ほったらかしで、唯一の生き証人を機会があり次第始末しようとする。しかし我慢して欲しい。
三、次々に謎解きの意味を崩壊させるオーバーテクノロジーが投入される。例えば記憶改変、
人格改変。それやったらもうミステリでも何でもないだろ……
ところが……
読み進めるうちに、おぞましい背景世界が見えてくる。クローンと記憶インストールの技術が
犯罪を横行させ、人間性を蹂躙している社会の謎が徐々に姿を現す。
本当のミステリはこっちだった。
そこから世界の謎と、船内の殺人事件がノンストップで収束していく展開は見事だ。おすすめ。
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 23:47:44.73ID:8zJtA6Pz ソウヤーの「ゴールデン・フリース」が好きなんだが「六つの航跡」も読んでも損しない感じかな?
最近のSFに珍しく、アイデアで勝負してるのが目を引いたので
最近のSFに珍しく、アイデアで勝負してるのが目を引いたので
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 00:16:52.89ID:O27JWdRm >>254
あ! 似てるかも。
あ! 似てるかも。
256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 00:20:03.42ID:O27JWdRm 内容はまるで違うけど読後感に通じるものがあると思った。
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 19:48:22.37ID:HzggWoQ7258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 22:31:27.52ID:dUgYkqR6259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 23:34:17.25ID:M3VNRWYj いや、33巻まであるんよ。
32巻 The Return
33巻 Child of Earth
32巻 The Return
33巻 Child of Earth
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 02:56:49.02ID:7NHYMww4261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 07:00:54.54ID:CY9r1MMk だいぶ前にその二巻英語Kindleで読んだが内容忘れたわ
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 22:58:45.94ID:4Ogiifsr 明日から神保町ブックフェスティバル
創元ブースでは例によって文庫本の在庫処理200円均一セールをやるのかな
創元ブースでは例によって文庫本の在庫処理200円均一セールをやるのかな
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 23:07:03.03ID:e/ZG9i13 去年人が押しかけすぎてブースが壊れたため今年は2店舗になるそうだ
https://twit ter.com/AosakiYugo/status/1055406725056983040
https://twit ter.com/AosakiYugo/status/1055406725056983040
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 23:47:34.89ID:U4sMmZMa 平均年齢50歳超えだろうな
医師を常駐させることも考えた方が良さそう
医師を常駐させることも考えた方が良さそう
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 10:28:36.54ID:DJjWGIvd 意外と客層は若いよ
ただし年齢関係なくマナーが悪い
ただし年齢関係なくマナーが悪い
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:00:43.55ID:qca6P323 神田古本市で総目録、1,500円で売ってる。
ブース入るのにq、15分くらい並んだよ
ブース入るのにq、15分くらい並んだよ
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:12:34.73ID:qca6P323 ↑ ごめん、神保町ブックフェスティバルだった。
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 03:23:21.20ID:FrOL0Twp 神保町といえばかんたんむ閉店するんだな、残念。
ポケミスのエドガー賞受賞作、古いのはほとんどあそこで揃えたよ。感謝。
ポケミスのエドガー賞受賞作、古いのはほとんどあそこで揃えたよ。感謝。
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 18:58:04.07ID:URSGwOJn 何年か前みたいに早川書房とケンカしたなかったかい?
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 23:13:28.64ID:rda+rgHp272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 23:16:18.97ID:rda+rgHp273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 23:32:08.32ID:qHTuaop6 三体出るから...
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 00:54:13.55ID:tVT2oOSr275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 10:21:44.46ID:8cE/kdu3 あらすじだけ読んで内容分かるならガイドブックだけ読んでればいいんじゃね
中国語で読んだけど面白かったよ
中国語で読んだけど面白かったよ
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 11:26:43.11ID:S8n9E+kA277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 14:28:47.37ID:1vR8oIr8 274だけでは紹介文が面白くないのか、紹介されている小説が面白くないのか
はっきり分かんないよ
はっきり分かんないよ
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 15:38:21.89ID:8cE/kdu3 紹介文が詰まらなそうだから買う気にならないってニュアンスだろう
明らかに中身の推測をしている
明らかに中身の推測をしている
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 17:36:36.10ID:1vR8oIr8 公平に書いたのに、やっぱり馬鹿は馬鹿かw
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 18:22:12.68ID:mUCnAX09 ホーガンの火星の遺跡とかいう新刊でるね
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 19:33:14.49ID:GRFx5a8i 創元社のHPに紹介してある書籍は絶版じゃないと判断していいのかな?
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 19:51:33.44ID:4JTS+UoQ283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 20:30:02.87ID:hRO5sXCK284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 20:32:13.91ID:GRFx5a8i285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 21:02:01.29ID:XD2U3PbO286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 21:51:33.18ID:2f+pRyNG >>283
電子書籍でもいい
電子書籍でもいい
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 22:26:24.53ID:4JTS+UoQ >>284
今はコンピュータで検索できるから厳しいかも知れないが、
書店でダメもとで注文掛けてみるのもいいかもしれない。
大きな書店だと他店で売れ残っているものがあったり、
運がよければ返品になったものがあるかもしれない。
後はブックオフとかで地道に探すしかないな。
今はコンピュータで検索できるから厳しいかも知れないが、
書店でダメもとで注文掛けてみるのもいいかもしれない。
大きな書店だと他店で売れ残っているものがあったり、
運がよければ返品になったものがあるかもしれない。
後はブックオフとかで地道に探すしかないな。
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 23:55:49.99ID:9MXcsRvL >>286
紙の本が欲しいのよ。
紙の本が欲しいのよ。
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 23:59:34.71ID:BKG0dS6y ルグィンの天のろくろ、アマで見たら一時7000えんとかありえない値段だったので、図書館で借りた。
闇の左手はかなりかったるかったけど、これは凄く面白い。傑作。
創元で復刊したら2000円でも買うよ。
闇の左手はかなりかったるかったけど、これは凄く面白い。傑作。
創元で復刊したら2000円でも買うよ。
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 00:01:52.87ID:nQNB/x4C 値段は高くても買う価値があるって書き込みするから業者が値段あげるんだよバカが
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 00:08:05.54ID:DO9tlBbg >>288
いやだから、電子書籍化したデータは印刷・製本すれば紙の本にもできるんだよ
アマゾンが電子書籍とプリント・オン・デマンドをシームレスに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6054.php
いやだから、電子書籍化したデータは印刷・製本すれば紙の本にもできるんだよ
アマゾンが電子書籍とプリント・オン・デマンドをシームレスに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6054.php
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 11:02:04.19ID:mmtgJfnn >>291
「だから電子書籍サイコー」って風潮だけど、作者に編集権がなく、出版者が必要を認めなかったり校正能力がなければ、古いテキストが改訂されないでオンデマンドで量産されるって状況もあるなぁ
作者が改訂版を出そうとしても埋もれたりとか
英語で著作権切れの古書をスキャンしただけのオンデマンド出版が氾濫してるのを見てるとそうなってるんじゃないかと思うよ
「だから電子書籍サイコー」って風潮だけど、作者に編集権がなく、出版者が必要を認めなかったり校正能力がなければ、古いテキストが改訂されないでオンデマンドで量産されるって状況もあるなぁ
作者が改訂版を出そうとしても埋もれたりとか
英語で著作権切れの古書をスキャンしただけのオンデマンド出版が氾濫してるのを見てるとそうなってるんじゃないかと思うよ
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 12:34:22.86ID:18U1Q2Fi >>290
いや中古なんて買わないわ
いや中古なんて買わないわ
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 17:43:26.40ID:qwHvoStG 紙の書籍よりも電子書籍の方が(大幅に)安くて、かつ必ず電子書籍も出版されるのなら、紙の書籍はもっと高くなっても受け入れるよ派。
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 18:34:44.20ID:tZslht6R 今の現状紙の本と電子書籍の値段は大して変わらないからな。
電子書籍が紙の本の半額くらいなら電子書籍もいいと思うが、
今は場所をとらないだけで解説をカットされたりと俺にはメリットがない。
電子書籍が紙の本の半額くらいなら電子書籍もいいと思うが、
今は場所をとらないだけで解説をカットされたりと俺にはメリットがない。
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 19:02:39.88ID:xn+OaqmB 電子書籍って本人死んだらそれっきりだもんな。
図書館とか寄付して次の世代に残せることもできないし
図書館とか寄付して次の世代に残せることもできないし
297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 19:21:10.23ID:Qbnv4t1I そもそも読みづらいという決定的な欠陥がある
電子書籍の現状を隠蔽しバラ色の未来があるかのように
声高々に吹聴するやからは出生前診断に対しての障害児
を持つ母親たちの主張に酷似している
電子書籍の現状を隠蔽しバラ色の未来があるかのように
声高々に吹聴するやからは出生前診断に対しての障害児
を持つ母親たちの主張に酷似している
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 21:05:46.38ID:SUytuZgY 意識高いはいいから、もっと分かりやすい例えにしてくれ
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 21:36:21.30ID:FLfq73Y3 絶版になってるけど電書にはある本とかPODはよって思う
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 21:39:27.27ID:DO9tlBbg これからもどんどん出版され蓄積されていく本を、すべて本の形で残しておくのは無理
結局は、電子化したデータとしてアーカイブス化し残しておくしかない
EPUBのような圧縮形式のファイルであれば、テキストベースの本ならほとんど1MBの
データサイズに収められ、平均1冊=1MBで計算すると、256GBのmicroSDカード1枚
には、(1KB=1024Byte換算で)23万8000冊あまりの本が入れられる計算になる
都内最大級の書店、ジュンク堂池袋本店や八重洲ブックセンターの在庫数が150万冊
という話だから、256GBのmicroSDカードが7枚あれば、大型書店の在庫数なみ150万冊
の本を保管できる計算にとなり、改めて電子化というものの威力を実感することができる
今まで紙の本は、保管場所が無いため、その多くが廃棄され失われてきた
一方これからは本を電子化することで、(国会図書館も含め)電子アーカイブスという形
で、より多くの本を後世に残せる可能性が高くなる
青空文庫の活動の発端も上と同様な点にあり、初期のメンバーには紙の本のままでは
好きな作家の作品が失われてしまうかも知れない、という危機感を抱いていた人も多い
そのため、マイナーな作家を選んでは入力していたような人たちも多かった
大阪圭吉、嘉村礒多、黒島伝治、佐左木俊郎、牧野信一、渡辺温あたりがそうで、青空
文庫発足当初は、岡本綺堂の「半七捕物帳」でさえも絶版となっていたはず
小松左京氏が亡くなったときも、この作家を偲ぶ復刊など無く、結局、その後電子書籍で
大規模な復刊があったため、ようやく現在これだけの作品を読めるようになった
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Cn%3A2292699051%2Ck%3A%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC&lo=digital-text
結局は、電子化したデータとしてアーカイブス化し残しておくしかない
EPUBのような圧縮形式のファイルであれば、テキストベースの本ならほとんど1MBの
データサイズに収められ、平均1冊=1MBで計算すると、256GBのmicroSDカード1枚
には、(1KB=1024Byte換算で)23万8000冊あまりの本が入れられる計算になる
都内最大級の書店、ジュンク堂池袋本店や八重洲ブックセンターの在庫数が150万冊
という話だから、256GBのmicroSDカードが7枚あれば、大型書店の在庫数なみ150万冊
の本を保管できる計算にとなり、改めて電子化というものの威力を実感することができる
今まで紙の本は、保管場所が無いため、その多くが廃棄され失われてきた
一方これからは本を電子化することで、(国会図書館も含め)電子アーカイブスという形
で、より多くの本を後世に残せる可能性が高くなる
青空文庫の活動の発端も上と同様な点にあり、初期のメンバーには紙の本のままでは
好きな作家の作品が失われてしまうかも知れない、という危機感を抱いていた人も多い
そのため、マイナーな作家を選んでは入力していたような人たちも多かった
大阪圭吉、嘉村礒多、黒島伝治、佐左木俊郎、牧野信一、渡辺温あたりがそうで、青空
文庫発足当初は、岡本綺堂の「半七捕物帳」でさえも絶版となっていたはず
小松左京氏が亡くなったときも、この作家を偲ぶ復刊など無く、結局、その後電子書籍で
大規模な復刊があったため、ようやく現在これだけの作品を読めるようになった
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Cn%3A2292699051%2Ck%3A%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC&lo=digital-text
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 21:51:00.90ID:LIvnB6AK そうか! 個人が読み難いとかは、重要ではあれど唯一の問題じゃないんだ!
目から鱗が落ちたよ
目から鱗が落ちたよ
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 22:40:06.92ID:/FgpzyNI 電子書籍をHDDに保存できたら一番いいんだが
すぐに容量いっぱいになるな
すぐに容量いっぱいになるな
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 22:45:15.22ID:LIvnB6AK 画像の容量も考えると、サーバに置いて手元にはキャッシュだけで良いと思う
セキュリティ的にもいいんじゃないかな
セキュリティ的にもいいんじゃないかな
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 23:16:35.19ID:7eDAXNwC305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 23:58:41.69ID:pFKE4w6b306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 00:02:03.56ID:Xm1PQj1j キンドルペーパーホワイトだがなにか?
307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 01:08:58.39ID:XClPhzhM >>306
USBでPCに繋げばいいんじゃね?
USBでPCに繋げばいいんじゃね?
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 02:30:16.39ID:v5ZEhwQz いやつながなくても最初からPCで落とせばいいし。
kindleもkoboもできるでしょ。
kindleもkoboもできるでしょ。
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 09:40:55.81ID:r+k2Pp7o 容量がどうこう言ってる奴はだいたい情弱
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 12:05:59.28ID:Pnz1UibM 数年前は漫画を電子で読むと容量足りなくなったけど
いまは漫画用のリーダーも出たしな
いまは漫画用のリーダーも出たしな
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 11:36:30.69ID:7rZCUfOp312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 15:03:55.39ID:WTvqLv8G313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 15:35:41.21ID:i8y7a/+R 紙の本はいずれ骨董品的な価値しかなくなるだろう
一般人は電子書籍
金持ち連中が趣味で蒐集するのが紙の本
一般人は電子書籍
金持ち連中が趣味で蒐集するのが紙の本
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 15:44:33.86ID:beE/r4OJ じゃあますます紙の本を集めないと
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 16:28:25.37ID:EfxEtLH2316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 16:39:07.37ID:WTvqLv8G 雑誌とか読み捨てだけど電子書籍でわざわざ買わんな。
スマフォは論外だが、たかが10インチくらいのタブレットだとまだ雑誌の方がでかくて読みやすいからな。
あと電子書籍だと書き込みも出来ないから参考書とか教則本や専門書も紙の本が優位だな。
俺は電子書籍で積極的に買ってるのは漫画だけw
スマフォは論外だが、たかが10インチくらいのタブレットだとまだ雑誌の方がでかくて読みやすいからな。
あと電子書籍だと書き込みも出来ないから参考書とか教則本や専門書も紙の本が優位だな。
俺は電子書籍で積極的に買ってるのは漫画だけw
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 17:16:53.92ID:E3wdA02d 書き込みできるし中印系サイトでタダで出回ってるけど
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:03:34.60ID:RuTBgavw 写真とか図が多い趣味の本は電書だと拡大できるけど紙の方が扱いやすいな
必要なページ印刷して書き込みしてるけど紙の本でもどっちみちコピーとって書き込みしてるから同じといえば同じだわ
必要なページ印刷して書き込みしてるけど紙の本でもどっちみちコピーとって書き込みしてるから同じといえば同じだわ
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:40:34.95ID:WTvqLv8G320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:03:40.67ID:h15trHe3 >>319
kindleリーダーでもマーカーとかメモ書きとかできるでしょ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201733790
kindleリーダーでもマーカーとかメモ書きとかできるでしょ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201733790
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:50:55.10ID:WTvqLv8G322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:57:34.77ID:M4S7VgLz いや、書き込みじゃん
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 00:53:42.85ID:qB0HG3K0 スタバもセブンも変わらんじゃん
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 19:11:26.93ID:LW/QS7y3 アン・レッキーの「動乱星系」を読み終えた
前のラドチ3部作よりは楽しめたかな
今回は異星文明種族の1つがちょっとだけ出てくる
このシリーズ全般的に邦題をなんとかしてほしい
内容とも合ってないし
原題のprovenanceにも掠ってすらいない
前のラドチ3部作よりは楽しめたかな
今回は異星文明種族の1つがちょっとだけ出てくる
このシリーズ全般的に邦題をなんとかしてほしい
内容とも合ってないし
原題のprovenanceにも掠ってすらいない
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 23:29:44.00ID:QuG+bxWZ 最近いつのまにかKindle化してたホーガン作品を買って読んでるが初期作品はやっぱ文句なく面白いな。
若いうちは科学者マンセーで軍人サゲだったのが年取ると逆になってるぽいのが今見ると笑えるのは俺も年取ったな。
巨人シリーズはイマイチ好きじゃなかったんだが、やっぱ駄目だった。
衝突する宇宙の影響と、異星人による人類上げの部分が合わないんだよな。
後者はよくも悪くも人類なんて普通だろうと思ってるせいかな。猿として普通、動物として普通、文明を築くタイプの知的生命体として普通、ってそんな感じで上げるのも下げるのも合わない。
ノーフリーランチ定理があるのだから文明改良にはハードの増量・改良だけが真に有効で平和主義であれ好奇心の猫であれソフト的なトリックは究極的には無意味だろうしね。
ちょっと前にアニメ化してたシュタインズゲートのネタが未来からのホットラインと量子宇宙干渉機だったよな〜と思ってみてたが、量子宇宙干渉機はなんか別作品に似てるよな、なんだっけ?と思ってたら、ようやく名前が出てきた。
ハインラインの自由未来だ。どっちも世界大戦でむちゃくちゃになる中で超技術で自分だけ別宇宙に逃げ出して終わりで後味悪いんだよ。
若いうちは科学者マンセーで軍人サゲだったのが年取ると逆になってるぽいのが今見ると笑えるのは俺も年取ったな。
巨人シリーズはイマイチ好きじゃなかったんだが、やっぱ駄目だった。
衝突する宇宙の影響と、異星人による人類上げの部分が合わないんだよな。
後者はよくも悪くも人類なんて普通だろうと思ってるせいかな。猿として普通、動物として普通、文明を築くタイプの知的生命体として普通、ってそんな感じで上げるのも下げるのも合わない。
ノーフリーランチ定理があるのだから文明改良にはハードの増量・改良だけが真に有効で平和主義であれ好奇心の猫であれソフト的なトリックは究極的には無意味だろうしね。
ちょっと前にアニメ化してたシュタインズゲートのネタが未来からのホットラインと量子宇宙干渉機だったよな〜と思ってみてたが、量子宇宙干渉機はなんか別作品に似てるよな、なんだっけ?と思ってたら、ようやく名前が出てきた。
ハインラインの自由未来だ。どっちも世界大戦でむちゃくちゃになる中で超技術で自分だけ別宇宙に逃げ出して終わりで後味悪いんだよ。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 05:24:30.39ID:UrMzPQJH 縦読みを見たのは久しぶり
どこ読むの?
どこ読むの?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:22:30.34ID:HLyHRf9o 来年1月の近刊
【単行本】
◇『青炎の剣士』乾石智子
(四六判仮フランス装)
紐結びの魔道師三部作完結。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『妖怪奉行所の多忙な毎日 妖怪の子預かります7 』廣嶋玲子
大人気シリーズ第七弾。
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『重力への挑戦【新版】』ハル・クレメント/井上勇訳
Mission of Gravity
【創元SF文庫】(国内SF)
◇『BISビブリオバトル部3 世界が終わる前に』山本弘
空がコミケに初参加する番外編「空の夏休み」を収録した、シリーズ第3巻。
【単行本】
◇『青炎の剣士』乾石智子
(四六判仮フランス装)
紐結びの魔道師三部作完結。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『妖怪奉行所の多忙な毎日 妖怪の子預かります7 』廣嶋玲子
大人気シリーズ第七弾。
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『重力への挑戦【新版】』ハル・クレメント/井上勇訳
Mission of Gravity
【創元SF文庫】(国内SF)
◇『BISビブリオバトル部3 世界が終わる前に』山本弘
空がコミケに初参加する番外編「空の夏休み」を収録した、シリーズ第3巻。
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:40:28.59ID:Luk5yQS5 ハル・クレメント懐かしいな。
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 04:24:30.21ID:sGo4ghoW 新訳じゃなくて新装版なのね
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 19:19:46.62ID:ky8xNtb4 井上勇の翻訳ってさすがに全体的に古くなってきてるし新訳出せばよかったのに採算とれないのかな
まあこれは読んだことないけど
まあこれは読んだことないけど
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 20:07:43.53ID:lXHRvYXy 重力の作戦
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 16:00:24.69ID:XKHpNcFX でも原書自体古いからね
古い訳であってるような気もする
ダイナマイト賞の常連候補先生の
「いいものならオリジナル(原典)は古びないけれど、50年も前に書かれたものは、
どんな名訳でも翻訳の言葉が古びていく。それはもう宿命なんです」
とか、アタマ湧いてると思う
古い訳であってるような気もする
ダイナマイト賞の常連候補先生の
「いいものならオリジナル(原典)は古びないけれど、50年も前に書かれたものは、
どんな名訳でも翻訳の言葉が古びていく。それはもう宿命なんです」
とか、アタマ湧いてると思う
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 17:31:24.79ID:zcB1T4zE ハヤカワの宇宙の眼とかも訳者名義そのままで訳文に手が入ってたらしいし
今回も編集が訳を多少はアップデートしてる可能性はあるんじゃねえかな
今回も編集が訳を多少はアップデートしてる可能性はあるんじゃねえかな
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 17:53:03.53ID:oivhpQ5a ホームズ物翻訳の手練れである日暮雅通は
「翻訳には賞味期限がある」と言ってるね。
「翻訳には賞味期限がある」と言ってるね。
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 18:20:55.47ID:yuhYmok/ そりゃー「翻訳」を複数回できるなら、仕事が増えるし。
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 18:47:58.71ID:hmZmUGZE337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 19:11:36.31ID:AlN9LLAn こちらは、翻訳の賞味期限説には異を唱えたい
良い翻訳には、良い原作とおなじく文学作品としての独自の価値がある
創元文庫でいえば、リラダン 『未來のイヴ』 の齋藤磯雄訳などは、いまどき
珍しい正字正仮名(旧字旧仮名)ではあるものの、この訳文には他の文体に
はない個性と魅力が備わっている
瀬田貞二訳 『指輪物語』、黒丸尚訳 『ニューロマンサー』 など翻訳史に残す
べき訳文というのも、かなりの数にのぼるはずなんだよね
これら作品は、他の訳では読みたくないという読者も多いと思う
良い翻訳には、良い原作とおなじく文学作品としての独自の価値がある
創元文庫でいえば、リラダン 『未來のイヴ』 の齋藤磯雄訳などは、いまどき
珍しい正字正仮名(旧字旧仮名)ではあるものの、この訳文には他の文体に
はない個性と魅力が備わっている
瀬田貞二訳 『指輪物語』、黒丸尚訳 『ニューロマンサー』 など翻訳史に残す
べき訳文というのも、かなりの数にのぼるはずなんだよね
これら作品は、他の訳では読みたくないという読者も多いと思う
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 19:27:40.92ID:aRj1OhFA > 他の訳では読みたくない
最初の訳の衝撃にこだわり過ぎて、これを言いたがる読者が多いんじゃないかと…
「新訳が初訳を上まわれないのが悪い」という言い方もできるだろうけど、初訳だから得してる面というのはあると思う
誤訳があるけど今も称賛される初訳があったと思うけど何だったか
最初の訳の衝撃にこだわり過ぎて、これを言いたがる読者が多いんじゃないかと…
「新訳が初訳を上まわれないのが悪い」という言い方もできるだろうけど、初訳だから得してる面というのはあると思う
誤訳があるけど今も称賛される初訳があったと思うけど何だったか
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 19:35:04.11ID:FWzE0vA+ >>337 基本はそれでも、最小限の単語差し替えによるアップデートをやって欲しいのはあるよ。
早川の例だが、「宇宙の戦士」で、"Do you want to live forever?" を、「人間一度は死ぬもんだ!」にしたのは名訳だと思うけど、
「月は無慈悲な夜の女王」で、Code化を「暗号化」にしてないもんで、最後の方の意味がかなり取りづらくなってるのは改めた方が良いと思う。
早川の例だが、「宇宙の戦士」で、"Do you want to live forever?" を、「人間一度は死ぬもんだ!」にしたのは名訳だと思うけど、
「月は無慈悲な夜の女王」で、Code化を「暗号化」にしてないもんで、最後の方の意味がかなり取りづらくなってるのは改めた方が良いと思う。
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 20:10:41.48ID:XKHpNcFX 誤訳修正や日本で意味が通りにくかった単語のアップデートはあり
最初から注釈入れればすむ部分もあるだろうけど
>>336
「いいものならオリジナル(原典)は古びないけれど」
チャンドラーの翻訳についてなので、やっぱりおかしいんじゃないかな
原書の英語も現代英語じゃないし、アメリカ人から見ても古い文章なんだし
小説の価値が古びないのと、語法や単語が時代遅れになることは別でしょう
チャンドラーの部分は後出しでごめんなさいだけど
自分の読者向け商法を、さも意義があるように語るのはちょっとと思うよ
最初から注釈入れればすむ部分もあるだろうけど
>>336
「いいものならオリジナル(原典)は古びないけれど」
チャンドラーの翻訳についてなので、やっぱりおかしいんじゃないかな
原書の英語も現代英語じゃないし、アメリカ人から見ても古い文章なんだし
小説の価値が古びないのと、語法や単語が時代遅れになることは別でしょう
チャンドラーの部分は後出しでごめんなさいだけど
自分の読者向け商法を、さも意義があるように語るのはちょっとと思うよ
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 20:13:08.32ID:XKHpNcFX342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 20:23:42.21ID:k8ZWQP/t 重版時の修正って告知されることあんのかな
最近『万物理論』が重版したときは訳者が少し手入れしたってツイートしてたけど
「訳直ってるから買ってね」なんて普通は不名誉だから大っぴらに言えないか
最近『万物理論』が重版したときは訳者が少し手入れしたってツイートしてたけど
「訳直ってるから買ってね」なんて普通は不名誉だから大っぴらに言えないか
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 21:12:00.54ID:hmZmUGZE >>341
わかりにくくて、ごめん
同意したのは
>どんな名訳でも翻訳の言葉が古びていく
の部分
原著の言葉だってそれは古びるだろうけど、
書いた時点で作者が古い言葉を想定してない以上、なるべく現代の言葉で読めた方がいいだろうってこと
337のリラダンも読み比べたけど
やっぱり光文社古典新訳の方が読みやすいし、作品の内容自体を楽しむには
翻訳とか余計な部分が気にならない方がいい
わかりにくくて、ごめん
同意したのは
>どんな名訳でも翻訳の言葉が古びていく
の部分
原著の言葉だってそれは古びるだろうけど、
書いた時点で作者が古い言葉を想定してない以上、なるべく現代の言葉で読めた方がいいだろうってこと
337のリラダンも読み比べたけど
やっぱり光文社古典新訳の方が読みやすいし、作品の内容自体を楽しむには
翻訳とか余計な部分が気にならない方がいい
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 21:28:18.07ID:8DdgdfEK 同時代ですら翻訳によって印象だいぶ変わってくるもんね
コージーだけど、ゴミと罰のジェーンシリーズ途中で翻訳変わってから
それまでのキャラの印象とがらっと変わっちゃって残念って声多かったし
コージーだけど、ゴミと罰のジェーンシリーズ途中で翻訳変わってから
それまでのキャラの印象とがらっと変わっちゃって残念って声多かったし
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 21:44:52.16ID:qBbIm5X8 『万物理論』少し直したの?
電子書籍版を持っているけど、それならアップデートしてくれないかなー。
電子書籍版を持っているけど、それならアップデートしてくれないかなー。
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 21:45:36.98ID:qBbIm5X8 あ、最近というわけではないのかな。
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 23:13:24.05ID:3NuBbcFC SFじゃないけど金庸の3部作で訳者が違うせいで固有名詞がばらけてたりして受ける印象が全然違うとかあったな
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 23:36:02.94ID:k8ZWQP/t 万物理論に電子版ないだろ
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 00:08:43.67ID:HmF1duTQ 翻訳が古びないとか岩波文庫などの明治時代の訳本とかは
触ったことも読んだこともないから知らない子なのだろう。
華夷通商考をTRPGのサプリメントっぽいなーと思いながらいま読んでるが
「マロク 馬路古 日本より海上一千五百里。
嶋也。ハタンと同き下國にて、大熱八季の国也。巴旦よりは大きな嶋國と云。但五穀之れ無き國の由。
土産 丁子 胡椒己上二色甚多し 羊他國の羊に異なり 沙谷米五穀なき國なる故、常にさんごべいを食す」
…どこだこれ?(答:モルッカ諸島)
江戸時代に書かれた海外地理本を明治期に活字にして昭和18年に岩波文庫化ってのを
適当に開いてこれなのに「翻訳文は古びない!(キリッ」じゃねぇよ…
100年も経ったら言語なんて死語スラングだらけだっつの。
触ったことも読んだこともないから知らない子なのだろう。
華夷通商考をTRPGのサプリメントっぽいなーと思いながらいま読んでるが
「マロク 馬路古 日本より海上一千五百里。
嶋也。ハタンと同き下國にて、大熱八季の国也。巴旦よりは大きな嶋國と云。但五穀之れ無き國の由。
土産 丁子 胡椒己上二色甚多し 羊他國の羊に異なり 沙谷米五穀なき國なる故、常にさんごべいを食す」
…どこだこれ?(答:モルッカ諸島)
江戸時代に書かれた海外地理本を明治期に活字にして昭和18年に岩波文庫化ってのを
適当に開いてこれなのに「翻訳文は古びない!(キリッ」じゃねぇよ…
100年も経ったら言語なんて死語スラングだらけだっつの。
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 00:24:59.73ID:HmF1duTQ ちなみに「沙谷米」ではもはやgoogleさんも日本語での答を出してくれないが
別の呼び名の「西国米」だと「沖縄の郷土料理」とか微妙な答を出してくる。
答というか現代語翻訳だと一般名は「タピオカ」である。
別の呼び名の「西国米」だと「沖縄の郷土料理」とか微妙な答を出してくる。
答というか現代語翻訳だと一般名は「タピオカ」である。
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 01:43:44.46ID:cf0ryv+z 井上勇はエラリークイーンの国名シリーズとかあのへんの古い作品も別の人の新訳出されてるよね
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 21:30:29.25ID:JDXrve+1 まあ源氏物語現代語訳も与謝野晶子あたりはもう平成に生きる人々には普通に読みこなせないしね
言葉は時代と共に移り変わる
言葉は時代と共に移り変わる
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 23:50:54.70ID:DnecaJTi 与謝野晶子自身の作品もすでに普通の人は読めない
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 23:56:29.93ID:JbnPagHl 今は改訳されてるのか知らないけど、
古本で新潮文庫の「ドイル傑作集」(画像の表紙のヤツ)を読んだら、
訳文が古臭すぎてウンザリしたよ。カタカナはすべて大文字だし。
青空文庫もそうだけど、訳文が古すぎると読みにくくて楽しめない。
何もかも新しい物の方がいいなんて事は言わないけど、
時代に合わなくなった物は改めていくべきかと。
ttps://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/58/01802458.jpg
古本で新潮文庫の「ドイル傑作集」(画像の表紙のヤツ)を読んだら、
訳文が古臭すぎてウンザリしたよ。カタカナはすべて大文字だし。
青空文庫もそうだけど、訳文が古すぎると読みにくくて楽しめない。
何もかも新しい物の方がいいなんて事は言わないけど、
時代に合わなくなった物は改めていくべきかと。
ttps://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/58/01802458.jpg
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 00:02:31.33ID:9p2k5Zbb >>354
禿同です。ハインライン、クラーク、アシモフスレで渇きの海や宇宙船ビーグル号の翻訳が古すぎて読みづらい言ったらSF古参ファンらしき爺ィにいろいろ貶されたわ。
普通の感覚なら古臭い訳は読み辛いって思うわさ
禿同です。ハインライン、クラーク、アシモフスレで渇きの海や宇宙船ビーグル号の翻訳が古すぎて読みづらい言ったらSF古参ファンらしき爺ィにいろいろ貶されたわ。
普通の感覚なら古臭い訳は読み辛いって思うわさ
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 00:09:12.17ID:8GkJFe2z 君と同列には扱わないぞ小僧
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 03:50:27.48ID:j7N7WoIa358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 08:05:13.16ID:nbCJdq6d ドイルの新潮文庫延原謙訳は自分大好きなのよね
まあホームズは日本語訳も各社から出てるから好みのものを選べる楽しさ比較の妙もある
まあホームズは日本語訳も各社から出てるから好みのものを選べる楽しさ比較の妙もある
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 12:22:22.59ID:6w1YdDJf360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 12:24:12.24ID:6w1YdDJf というか、新訳を出すのは選択肢を増やすって意味合いでいいと思う
改めるって言うと古いのが悪いみたいな言い方になるけど
チャンドラーみたいに二種類重版しててもおもしろい
改めるって言うと古いのが悪いみたいな言い方になるけど
チャンドラーみたいに二種類重版しててもおもしろい
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 16:12:02.27ID:j7N7WoIa 翻訳は翻訳者が原典を解釈した独自の作品ともいえるし
いろいろあるほうがいい
最低の質を保つのは前提として。
いろいろあるほうがいい
最低の質を保つのは前提として。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 19:24:32.76ID:yULM5TMs 複数の翻訳出せるほど海外小説は売れてないからな
SFだと更に売れないし
SFだと更に売れないし
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 19:37:41.33ID:c+qAWHDd しかしそう思ってるとなぜかシャーリイ・ジャクスンのHangsamanがほぼ同時期に
創元『処刑人』、文遊社『絞首人』と二通りの訳がかぶって出てしまうという珍事もある
創元『処刑人』、文遊社『絞首人』と二通りの訳がかぶって出てしまうという珍事もある
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 20:41:49.89ID:Rhh8+K/W 著作権切れたのを出そうとすると、相手側から情報もらえないもんな
著作権延長でカーシュが出せなくなったとか残念だ
著作権延長でカーシュが出せなくなったとか残念だ
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 21:08:26.23ID:nssI3iCF ヴェルヌの「20世紀のパリ」も同時期に二種類の翻訳で刊行されたな
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 22:46:50.23ID:J6kVsptJ 今はすばらしい新世界とか幼年期の終わりとかが二種類で重版かかってるよね
ほかはちょっとパッとは思いつかないけど
ほかはちょっとパッとは思いつかないけど
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 06:27:29.16ID:N7pgBy30 「分解された男」と「破壊された男」がある
「分解された男」の訳は「意訳すぎる」とか「古びた」とか批判されてたな
「分解された男」の訳は「意訳すぎる」とか「古びた」とか批判されてたな
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 19:19:34.36ID:qddMdbnC bookwalkerで23日東京創元社の電子書籍ポイント50倍やるみたいだけど他の会社もやるかな
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 23:43:10.20ID:Z/eJxfJ1370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 23:58:03.11ID:MDbhkuts 「不思議の国の少女たち」
ちょっとひねったダークファンタジー、ミステリ風味添えで良かった
「鐘は歌う」も楽しみだ
ちょっとひねったダークファンタジー、ミステリ風味添えで良かった
「鐘は歌う」も楽しみだ
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/23(金) 00:52:28.89ID:l8OqDYoS >>369
ジャップ(特にメスジャップ)は頭悪いからSF小説読む奴なんて殆どいない
ジャップ(特にメスジャップ)は頭悪いからSF小説読む奴なんて殆どいない
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/23(金) 01:15:55.11ID:s1b3/2uH 女はクソの役にも立たんどころか金がかかる社会的害虫だよな
女が困ったり損をしたり野垂れ死にする社会になるよう活動していきましょう
女が困ったり損をしたり野垂れ死にする社会になるよう活動していきましょう
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/23(金) 08:52:42.03ID:XOK0GSlM ううむ、買おうかな>不思議の国の少女たち
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/24(土) 13:58:26.53ID:cIgNV1ar >>373
変態
変態
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 17:11:44.25ID:d2fEBTQv メルマガより
◆12月12日刊◆
トランクの中に行った双子
ショーニン・マグワイア
空き部屋のトランクの中に発見した階段を下ったジャクリーンとジリアンの双子の姉妹が見たのは、赤い月に照らされた荒野が広がる奇怪な世界だった。三賞受賞シリーズ第二弾。
好評なのか?
◆12月12日刊◆
トランクの中に行った双子
ショーニン・マグワイア
空き部屋のトランクの中に発見した階段を下ったジャクリーンとジリアンの双子の姉妹が見たのは、赤い月に照らされた荒野が広がる奇怪な世界だった。三賞受賞シリーズ第二弾。
好評なのか?
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 21:58:45.65ID:C35PgEw6 というか最初から全部出す予定だったのでしょ。
ノヴェラで短いしね
ノヴェラで短いしね
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 23:37:42.63ID:l4xMJl+K 六つの航跡ってタイトルおかしない?
もう一人おるやん
もう一人おるやん
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 07:29:18.37ID:HS4ILYJ/379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 09:53:14.26ID:JgqI5uZ0 未読者のクソリプに草
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/30(金) 10:24:14.31ID:bXc+OwrW 移動都市のヒロインブスブス言われてるわりに映画やイラストだと普通にきれいすね
鼻欠け描写とかって表現しちゃいけないのだろうか
鼻欠け描写とかって表現しちゃいけないのだろうか
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/30(金) 11:53:47.22ID:siSWtUVf レディ・プレイヤー1でもそうだったけど、大作映画の場合は一般観客受けという越えられない壁が立ちはだかるからな。こればかりは仕方ない。
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 10:00:22.07ID:Ok6TPlUm SFならやっぱ創元SF文庫よね〜
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/02(日) 11:51:01.89ID:RFijc5r6 ノーマンズソサエティはまだなの
384名無しは無慈悲な月の女王
2018/12/06(木) 05:06:18.69ID:dZiOWTHO 廃墟都市の復活読んだけどへクターとトムが結局あんなことになるのは悲しいね。
あのガキが何の罰も受けずに幸せになってるのは許せんな。
あのガキが何の罰も受けずに幸せになってるのは許せんな。
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 14:11:49.47ID:VDmNcFeu https://twitter.com/tokyosogensha/status/1070906508701925376
星を継ぐ者が100刷目
2015年に94刷で45万部だったからそろそろ50万部突破かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
星を継ぐ者が100刷目
2015年に94刷で45万部だったからそろそろ50万部突破かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 14:16:02.93ID:n+i0wTTu ホーガンって響きがいいよね
落ち込んだときに夕陽に向かって叫びたくなる
ホゥガ〜〜〜〜ン!
落ち込んだときに夕陽に向かって叫びたくなる
ホゥガ〜〜〜〜ン!
387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 20:09:10.60ID:jeOubY7J もっと小刻みに刷ってるんじゃないかな
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 06:23:51.87ID:qEjlPHZX ホーガンなら創元社
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 16:29:35.67ID:ZOEnnmWF 「星を継ぐもの」。
自分が持っているのが何刷目かではなく、
創元推理文庫なのか創元SF文庫なのかをまず問え。
自分が持っているのが何刷目かではなく、
創元推理文庫なのか創元SF文庫なのかをまず問え。
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 00:01:43.74ID:2WtyN5o0 ホーガンだけじゃなくてもたまにあるよね推理文庫のとか白い背のやつとか
流石に古すぎるけども
流石に古すぎるけども
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 22:14:29.39ID:+4eAmmgg genesisの電子バラ売りは良いね
ぶっちゃけ興味ある作家ばかりってわけでもないからなあ
ぶっちゃけ興味ある作家ばかりってわけでもないからなあ
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 14:15:52.69ID:eDWTRZpG 邦題が正式に「移動都市 モータル・エンジン」になって何より。
http://mortal-engines.jp/
http://mortal-engines.jp/
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 19:42:22.31ID:1ynIGazj 藤原編集室@fujiwara_ed
『平井呈一怪談翻訳集成』(仮題)
本邦怪奇小説紹介史に大きな足跡を残した平井呈一の現在入手困難な翻訳を集成。創元推理文庫から来年刊行予定。
ラヴクラフト「アウトサイダー」、ブラックウッド「幽霊島」、ポリドリ「吸血鬼」、クロフォード「血こそ命なれば」「死骨の咲顔」、
ハーヴェイ「サラー・ベネットの憑きもの」、バーラム「ライデンの一室」、べリズフォード「のど斬り農場」、アスキス「鎮魂曲」他。
『平井呈一怪談翻訳集成』(仮題)
本邦怪奇小説紹介史に大きな足跡を残した平井呈一の現在入手困難な翻訳を集成。創元推理文庫から来年刊行予定。
ラヴクラフト「アウトサイダー」、ブラックウッド「幽霊島」、ポリドリ「吸血鬼」、クロフォード「血こそ命なれば」「死骨の咲顔」、
ハーヴェイ「サラー・ベネットの憑きもの」、バーラム「ライデンの一室」、べリズフォード「のど斬り農場」、アスキス「鎮魂曲」他。
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/17(月) 21:03:23.04ID:1EVzRHsA395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/24(月) 06:08:17.70ID:UV+WCfza ホーガン100刷!(ガンツ先生の声で)
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/24(月) 13:23:27.81ID:Svn6YzlJ 報酬はマルコ・リンゲ・シリーズ表紙写真集の復刊で
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 01:56:38.24ID:oqk7XQLu 映画「移動都市/モータル・エンジン」絶賛大コケ中の模様
399名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 00:28:51.09ID:jXp/VP5V 【新年特別企画】2019年 東京創元社 SF・ファンタジイ ラインナップのご案内
http://www.webmysteries.jp/archives/14610321.html
http://www.webmysteries.jp/archives/14610321.html
400名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 00:38:08.49ID:qzEHG1AB ジェミシン、ヌーヴェル、リーは買いかな
大物、佳作、佳作って感じか
ここは定期的に良いの出るなあ
大物、佳作、佳作って感じか
ここは定期的に良いの出るなあ
401名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 09:54:32.57ID:qkFyTNnZ ワッツ短編集ええやん
402名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 11:30:45.23ID:VK7NMoI2403名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 15:29:02.35ID:B1QxnkJw 新年早々、もっと生命力のあることを言えw
404名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 17:12:37.44ID:N7oyNZDC そろそろ世界中で聖闘士を仕込んで回るべき年齢になったな
405名無しは無慈悲な月の女王
2019/01/02(水) 03:30:49.19ID:fH7kbAIo 火星の遺跡、期待外れだった。やはり後期ホーガンは駄目だな。
406名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:44:07.21ID:xe3Etier407名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/06(日) 00:50:53.15ID:xS4EwQYw 星を継ぐものも大して面白くないのに
408名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/06(日) 09:19:55.68ID:vxd94Ic6 俺もいまいちだと思った、ホーガンの中で一番ましではあるけど
読み飛ばす中の一冊でしかなかったな
ミステリ読みには好評らしいね
読み飛ばす中の一冊でしかなかったな
ミステリ読みには好評らしいね
409名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 17:56:29.79ID:vUDrAxmk あれはダンチェッカー萌で評価されているから
410名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 18:27:18.73ID:zuIAfAFM411名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 19:54:25.69ID:bWGx2vL7 読み飛ばすって言い回し知らんの?
412名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 19:19:38.83ID:tzvd860z 2019年刊行予定のSFはどれも待ち遠しい作品ばっかりだな
413名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:31:11.27ID:KHw41wEx 3月の近刊
【単行本】
◇『宿借りの星』酉島伝法
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『砂糖の空から落ちてきた少女』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
BENEATH THE SUGAR AND SKY
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨星』ピーター・ワッツ/嶋田洋一訳
The Island and Other Stories
日本オリジナル短編集。
【単行本】
◇『宿借りの星』酉島伝法
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『砂糖の空から落ちてきた少女』ショーニン・マグワイア/原島文世訳
BENEATH THE SUGAR AND SKY
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨星』ピーター・ワッツ/嶋田洋一訳
The Island and Other Stories
日本オリジナル短編集。
414名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:07:27.72ID:XWYoQ05r 短編集かー
一応買うかな
一応買うかな
415名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 20:24:49.00ID:uvxr8J8D 乾石智子のオーリエラントシリーズって作品間の繋がり強い?
前作の主人公が後の作品に登場したりするなら好きな展開だし読んでみようと思うんだが
前作の主人公が後の作品に登場したりするなら好きな展開だし読んでみようと思うんだが
416名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 05:32:55.38ID:+uCplaQX >>395
あーたーらしいあさが来た
あーたーらしいあさが来た
417名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 18:21:13.55ID:avJEN6kB >>416
ガンツ違い
ガンツ違い
418名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 19:07:32.13ID:+uCplaQX お前たちはこれからこいつを殺してくだちい
419名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/09(土) 02:16:08.09ID:uskKdU2M 『SFが読みたい!』より今年の予定
『Genesis』第二弾
酉島伝法初長篇「宿借りの星』
高山羽根子初長篇『暗闇にレンズ』
門田充宏『追憶の杜』
久永実木彦初短篇集
秋田禎信『ノーマンズ・ソサエティー』
N・K・ジェミシン『第五の季節』
シルヴァン・ヌーヴェル『巨神降臨』
ピーター・ワッツ日本オリジナル傑作選『巨星』
ソフィア・サマタ―『翼ある歴史』
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》シリーズ外伝
ユーン・ハ・リー『ナインフォックス・ギャンビット』
『Genesis』第二弾
酉島伝法初長篇「宿借りの星』
高山羽根子初長篇『暗闇にレンズ』
門田充宏『追憶の杜』
久永実木彦初短篇集
秋田禎信『ノーマンズ・ソサエティー』
N・K・ジェミシン『第五の季節』
シルヴァン・ヌーヴェル『巨神降臨』
ピーター・ワッツ日本オリジナル傑作選『巨星』
ソフィア・サマタ―『翼ある歴史』
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》シリーズ外伝
ユーン・ハ・リー『ナインフォックス・ギャンビット』
420名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/10(日) 16:47:42.04ID:HuMvT8An421名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/14(木) 06:44:26.98ID:8PE91ISO 北原尚彦@『モリアーティ秘録(上・下)』(創元推理文庫)12/12発売
『フレドリック・ブラウンSF全短編(全4巻)』が2019年夏からハードカバーで刊行ですと!
『フレドリック・ブラウンSF全短編(全4巻)』が2019年夏からハードカバーで刊行ですと!
422名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/16(土) 10:40:44.44ID:nCM0c57u423名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/18(月) 20:26:56.76ID:sV8DADT1 4月の近刊
【単行本】
◇『翼ある歴史 図書館島異聞』ソフィア・サマター/市田泉訳
The Winged Histories
(海外文学セレクション/四六判上製)
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『飢え渇く神の地』鴇澤亜妃子
【単行本】
◇『翼ある歴史 図書館島異聞』ソフィア・サマター/市田泉訳
The Winged Histories
(海外文学セレクション/四六判上製)
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『飢え渇く神の地』鴇澤亜妃子
424名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/20(水) 16:39:17.78ID:E/wpUxgv 「移動都市」の映画、大コケみたいだね。
425名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/20(水) 18:32:32.82ID:F4WT5AY+426名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/20(水) 22:15:53.46ID:s33nZkxt でも、今はほとんどの洋画は客席ガラガラ
30人も見てたら結構入ってる感じ
で、一部のヒット作は1つのシネコンで3スクリーン上映とかが常態化してる
30人も見てたら結構入ってる感じ
で、一部のヒット作は1つのシネコンで3スクリーン上映とかが常態化してる
427名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/20(水) 23:37:30.95ID:S7/jGoC6 >>426
最近映画館に行ってないんじゃないの?
去年のランキングではトップ10のうち7作が洋画だよ。
https://pixiin.com/ranking/japan-boxoffice2018/
ここ数年は洋画の方が客が入ってる。
最近映画館に行ってないんじゃないの?
去年のランキングではトップ10のうち7作が洋画だよ。
https://pixiin.com/ranking/japan-boxoffice2018/
ここ数年は洋画の方が客が入ってる。
428名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/20(水) 23:54:42.87ID:s33nZkxt >>427
>一部のヒット作は1つのシネコンで3スクリーン上映
>一部のヒット作は1つのシネコンで3スクリーン上映
429名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 00:32:00.21ID:c0IX845N 洋画が不振と言われた時期もあったけど
もう何年も前だよね
年寄りにとってはつい昨日のことに思えるんだろうけどw
もう何年も前だよね
年寄りにとってはつい昨日のことに思えるんだろうけどw
430名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 01:39:55.50ID:ekMn4hyn 東京だと「ボヘミアン・ラプソディ」は1つのシネコンで3スクリーン
ファンタビなんか同じ地区の東宝系・松竹系で5スクリーンと3スクリーン
年間上位30位くらいに入る洋画とそれ以下の二極化
特に洋画の犯罪アクションは悲惨
この年末年始に「ワイルド・ストーム」しか上映されなかったくらいで
>>427のランキングは超大作か音楽映画かCGアニメでしょ
ファンタビなんか同じ地区の東宝系・松竹系で5スクリーンと3スクリーン
年間上位30位くらいに入る洋画とそれ以下の二極化
特に洋画の犯罪アクションは悲惨
この年末年始に「ワイルド・ストーム」しか上映されなかったくらいで
>>427のランキングは超大作か音楽映画かCGアニメでしょ
431名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 03:25:25.81ID:fU5P3Uia まぁ俺らが観るのはそういうのじゃねぇしな
432名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 10:25:35.15ID:TUhFsxcj433名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 11:17:57.91ID:57+SHvyk434名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 12:24:19.12ID:S8d0WvFg 日本の一年間の映画入場者数は約1億8千万
スクリーン数は約3500なので
一日に4回上映するなら平均で35人
3回上映するなら45人となるはずなのだよ
https://kabuseek.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/image/chart//XBj8R95kRE5GSx3aIuG8gA.jpg
なおここ数年間は邦画のほうが洋画よりもシェア高い
スクリーン数は約3500なので
一日に4回上映するなら平均で35人
3回上映するなら45人となるはずなのだよ
https://kabuseek.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/image/chart//XBj8R95kRE5GSx3aIuG8gA.jpg
なおここ数年間は邦画のほうが洋画よりもシェア高い
435名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 15:35:58.06ID:ekMn4hyn436名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 15:38:30.84ID:ekMn4hyn >>434
平均なんて統計的な意味しかないでしょ
100人見ているヒット作が1つあれば、時間のかぶるスクリーンは客が減るんだし
公開翌週(公開4〜6日目)の18時過ぎの回で月3〜4回のペースだと
30人以下のスクリーンは結構ある
邦画でも「来る」「アウト&アウト」は30人くらいだった
平均なんて統計的な意味しかないでしょ
100人見ているヒット作が1つあれば、時間のかぶるスクリーンは客が減るんだし
公開翌週(公開4〜6日目)の18時過ぎの回で月3〜4回のペースだと
30人以下のスクリーンは結構ある
邦画でも「来る」「アウト&アウト」は30人くらいだった
437名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 15:47:16.96ID:ekMn4hyn 金曜夜か土日しか映画館に行ってないと分からないかも
平日夜の回は人が少ないのよ
それに気がつかずにむきになってすまん
平日夜の回は人が少ないのよ
それに気がつかずにむきになってすまん
438名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 18:13:57.60ID:QDQarBcI439名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 18:23:01.95ID:ekMn4hyn 「移動都市」は洋画なんですが…
440名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 18:58:08.17ID:dmPlFLuN 小説の話をしろよ…
441名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 19:51:01.23ID:r6QHXQ6M442名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 20:02:55.82ID:h9QvBHKg なんだまだ封切り前だったのか
客入り悪いと観に行く前に終わりそうでちょっと心配になっちゃった
客入り悪いと観に行く前に終わりそうでちょっと心配になっちゃった
443名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/22(金) 11:34:31.82ID:TVsoBmy5 >441
そんなん、書かなくても分かるだろ。
そんなん、書かなくても分かるだろ。
444名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/22(金) 17:28:12.91ID:DH5nobz7 あっちじゃだいぶ前に公開されていて、その時に
批評家酷評&興収が伸びないという話が盛り上がったことが既にあったので
いまさらおんなじ話してきてるとは思わず
「へーもう日本でも公開してたのか…」と思ってた。
批評家酷評&興収が伸びないという話が盛り上がったことが既にあったので
いまさらおんなじ話してきてるとは思わず
「へーもう日本でも公開してたのか…」と思ってた。
445名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/22(金) 18:01:26.81ID:Qe9L6C0C >>443
ここで全米でのコケっぷりを書くのが意味不明だろ
ちなみに日本を代表するオタクたちは楽しんだみたいだぞ
https://www.famitsu.com/news/201902/20172146.html
ここで全米でのコケっぷりを書くのが意味不明だろ
ちなみに日本を代表するオタクたちは楽しんだみたいだぞ
https://www.famitsu.com/news/201902/20172146.html
446名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/22(金) 18:53:21.26ID:nSqUVzgb ヒューゴ・ウィーヴィング、しょぼくれた中年〜初老の役が似合うようになったなぁ
でも金かけた「ガルム・ウォーズ」みたい
ミステリーだけどクロフツ新訳ってすごいわ
しかもシリーズ8年ぶりの2冊目
本日発売が公式で在庫僅少
でも金かけた「ガルム・ウォーズ」みたい
ミステリーだけどクロフツ新訳ってすごいわ
しかもシリーズ8年ぶりの2冊目
本日発売が公式で在庫僅少
447名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/26(火) 12:30:56.21ID:sP4x9JqY >>446
板違いだけど、ちょっとだけ気になったので。
「シリーズ8年ぶりの2冊目」ってどういう意味ですか?
創元推理文庫から出る二冊目のクロイドンというのは分かる気がするけど、8年振りというのが分からないです。
板違いだけど、ちょっとだけ気になったので。
「シリーズ8年ぶりの2冊目」ってどういう意味ですか?
創元推理文庫から出る二冊目のクロイドンというのは分かる気がするけど、8年振りというのが分からないです。
448名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/26(火) 13:46:55.75ID:FsDLhsYm その通りの意味じゃないの
シリーズ1冊目の新訳本出してから8年たって2冊目
もう1冊目新訳じゃなくなってるじゃんって気はするが
シリーズ1冊目の新訳本出してから8年たって2冊目
もう1冊目新訳じゃなくなってるじゃんって気はするが
449名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/26(火) 17:31:18.63ID:sP4x9JqY 新訳シリーズの2冊目という意味ですか! その発想は無かった……
と思ったら新訳1冊目 (樽ですよね?) は 2013 年だったので「8年ぶり」には該当しないんじゃないかな。
てなわけで謎は深まるばかりです
と思ったら新訳1冊目 (樽ですよね?) は 2013 年だったので「8年ぶり」には該当しないんじゃないかな。
てなわけで謎は深まるばかりです
450名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/26(火) 18:26:45.68ID:aHDE5Aqj 今日のモーサテのリーダーの栞でプラネタリウムメーカー大平技研社長が星を継ぐものを紹介してた
このコーナーには珍しい小説、しかもSFだけどなんからしいなと思ったよ
このコーナーには珍しい小説、しかもSFだけどなんからしいなと思ったよ
451名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/26(火) 18:59:17.44ID:FsDLhsYm452名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/27(水) 03:54:43.80ID:6eIuT+nO その通りです
フレンチ警視シリーズの2冊目
創元のセレクトは枯淡の味わい
フレンチ警視シリーズの2冊目
創元のセレクトは枯淡の味わい
453名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/07(木) 12:18:48.69ID:C0kuk8E0 んでいつ一次結果発表なん
454名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 19:54:23.73ID:TBgAme0U 5月の近刊
【単行本】
◇『追憶の杜』門田充宏
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
デビュー作『風牙』に連なる中編集。
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『ネクロスコープ 死霊見師ハリー・キーオウ(上下)』ブライアン・ラムレイ/夏来健次訳
1970年代、冷戦下の英国とソ連の間で繰り広げられる霊的諜報戦を描く、〈タイタス・クロウ・サーガ〉の著者を代表する一大伝奇ホラー!
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『蛇苺の魔女と白銀の竜 ぬばたまおろち、しらたまおろち』(仮)白鷺あおい
妖怪と人間が共に学ぶ魔女学校を舞台にした、人気の学園ファンタジイ。
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨神降臨(上下)』シルヴァン・ヌーヴェル/佐田千織 訳
Only Human
星雲賞受賞『巨神計画』三部作、ここに完結!
【単行本】
◇『追憶の杜』門田充宏
(創元日本SF叢書/四六判仮フランス装)
デビュー作『風牙』に連なる中編集。
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『ネクロスコープ 死霊見師ハリー・キーオウ(上下)』ブライアン・ラムレイ/夏来健次訳
1970年代、冷戦下の英国とソ連の間で繰り広げられる霊的諜報戦を描く、〈タイタス・クロウ・サーガ〉の著者を代表する一大伝奇ホラー!
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『蛇苺の魔女と白銀の竜 ぬばたまおろち、しらたまおろち』(仮)白鷺あおい
妖怪と人間が共に学ぶ魔女学校を舞台にした、人気の学園ファンタジイ。
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『巨神降臨(上下)』シルヴァン・ヌーヴェル/佐田千織 訳
Only Human
星雲賞受賞『巨神計画』三部作、ここに完結!
455名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 20:05:43.13ID:5lJ67obd 完結えらい
早川くん!見習おう!
早川くん!見習おう!
456名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 20:43:42.35ID:IjhoPoFC ラムレイでるのか
買わなきゃ
買わなきゃ
457名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 21:08:49.98ID:RmXeHhwp ちゃんと最後まで出るのはいいよねほんと
458名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 21:52:08.23ID:mKmeuY52 はやく巨神降臨を読みたい
459名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 22:42:21.32ID:beQrMgXL 完結してくれるってだけで続き物を安心して買えるから創元好きよ
460名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 23:26:41.59ID:z7ddxGZf 続編が訳されてない作品がないわけじゃないけどね
ここ5年くらいだとガンメタル・ゴーストとか鋼鉄の黙示録とか
あからさまに一区切りついただけで続刊前提のタイプが切られたことはあるんかな
ここ5年くらいだとガンメタル・ゴーストとか鋼鉄の黙示録とか
あからさまに一区切りついただけで続刊前提のタイプが切られたことはあるんかな
461名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 00:01:16.79ID:jPHrtZND 時を紡ぐ少女とか墓標都市とか、創元も売れなきゃそれまでじゃないかなあ
単にハヤカワの方が出す作品数が多いから続き未翻訳も多くなるだけで、
レギオン、パインズ、ナイスヴィル、サザーンリーチとか三部作を普通に全部出してるのもあるし
単にハヤカワの方が出す作品数が多いから続き未翻訳も多くなるだけで、
レギオン、パインズ、ナイスヴィル、サザーンリーチとか三部作を普通に全部出してるのもあるし
462名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 00:13:25.49ID:a2iOSZZ1 創元推理なんて普通に中途打ち切り多いし
463名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 01:00:06.37ID:ThmBz3uM 移動都市も映画なけりゃ絶対完結してないよ
464名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 10:45:47.38ID:1Q4YHU5a いま290ページくらいの文庫が1000円以上するのね
高くても翻訳されるほうがいいと言っても、これじゃ手を出しにくいよ
まあ原書読めないから買うしかないんですけどね
高くても翻訳されるほうがいいと言っても、これじゃ手を出しにくいよ
まあ原書読めないから買うしかないんですけどね
465名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 19:42:12.38ID:YQaYISWw 本当に読めないのか? 読めないと思い込んでるだけじゃないのか?
俺は50代の高卒だが、ある本が読みたくて読みたくて、恐る恐る原書に手を出してみたんだ。
そしたら、100%は分からなかったが、終わりまで読めたんだよ。
今もゆっくりゆっくりとだが、何冊か読んでいる。
もちろんプロの翻訳を待つのも良いけど、選択肢を狭めるのも良くないよ。
何が良いって、自分の専門分野については、誤訳を嗅ぎ分けられるようになったんだ。
翻訳本であれっと思う事があっても、ははーんこういう事が書いてあるんだな、と
意味が通るようになった。
俺は50代の高卒だが、ある本が読みたくて読みたくて、恐る恐る原書に手を出してみたんだ。
そしたら、100%は分からなかったが、終わりまで読めたんだよ。
今もゆっくりゆっくりとだが、何冊か読んでいる。
もちろんプロの翻訳を待つのも良いけど、選択肢を狭めるのも良くないよ。
何が良いって、自分の専門分野については、誤訳を嗅ぎ分けられるようになったんだ。
翻訳本であれっと思う事があっても、ははーんこういう事が書いてあるんだな、と
意味が通るようになった。
466名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 22:12:26.60ID:C4BEAsFn 読めないのは愛が足りないから
467名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 22:31:03.49ID:1Q4YHU5a そうだなあ、そこまでの愛はないかなあw
>>465さんのように読んでみたい憧れはある。だから原書に挑戦したこともある。
問題は、類推によるえいやッ読書では、やはりおぼろげなものしか読み取れず、
辞書を引き引き最後まで読破するには愛と根気が足らなかった。
>>465さんのように読んでみたい憧れはある。だから原書に挑戦したこともある。
問題は、類推によるえいやッ読書では、やはりおぼろげなものしか読み取れず、
辞書を引き引き最後まで読破するには愛と根気が足らなかった。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 07:12:45.90ID:UH09WeJW 仕方ないな
自分も第二外国語のドイツ語の小説はそんなもん
自分も第二外国語のドイツ語の小説はそんなもん
469465
2019/03/17(日) 10:10:25.36ID:K1kHrvCf >>467
そうか、えいやッ読書だと変な先入感が付きかねないのか。言われて見ればその通りだ。
俺は幸運だった。勉強になりました、ありがとう!
試みただけでも十分に愛だと思うよ。愛したからって報われるとは限らないもの。
そうか、えいやッ読書だと変な先入感が付きかねないのか。言われて見ればその通りだ。
俺は幸運だった。勉強になりました、ありがとう!
試みただけでも十分に愛だと思うよ。愛したからって報われるとは限らないもの。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 10:54:19.71ID:Xvj1k78T 中高の6年で英語に対する苦手意識を徹底的に植え付けられたんで小説まで原書で読んでみようって気にはならないな
編み物のパターンくらいなら時々どうにもわからない部分が目コピになるけどおおむねなんとかなるんだが
編み物のパターンくらいなら時々どうにもわからない部分が目コピになるけどおおむねなんとかなるんだが
471名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 14:02:13.34ID:Q8sFAc2/ 現代物なら想像で補えそうだがSFやFTだと世界自体把握するのが難しくないか?
ナショジオの英文ぐらいなら読めるレベルだがビジョルド「外交特例」の英文読んでたら邦訳出たので読んだら把握したと思ってた内容と全然違って諦めたわ
ナショジオの英文ぐらいなら読めるレベルだがビジョルド「外交特例」の英文読んでたら邦訳出たので読んだら把握したと思ってた内容と全然違って諦めたわ
472名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 15:26:34.99ID:7PsHAtQO 確かに……俺はノウンスペースものだったから、
「空を人工太陽が列を成して横切った……」ははーん
「シティズンの無敵船殻は透明だからレーザーで貫通できる」ははーん
「シティズンは知的な女性という概念を理解するのが難しい」ははーん
と流せたけど、前作日本語で読んでないとなんのこっちゃだよなあ。
「空を人工太陽が列を成して横切った……」ははーん
「シティズンの無敵船殻は透明だからレーザーで貫通できる」ははーん
「シティズンは知的な女性という概念を理解するのが難しい」ははーん
と流せたけど、前作日本語で読んでないとなんのこっちゃだよなあ。
473名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 15:29:21.58ID:7PsHAtQO でもハイじゃないFTは大丈夫だったよ。
474名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/17(日) 17:07:03.55ID:7PsHAtQO とはいえ、プロの翻訳家と編集者の訳書を望むのは間違いなく正解でしょう。
その上で、プランBとして、自分でも読めるかもしれない、という選択肢を遺しておくのも良いと思う。
その上で、プランBとして、自分でも読めるかもしれない、という選択肢を遺しておくのも良いと思う。
475名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/19(火) 13:07:47.54ID:i6/B52Os ラムレイ新刊は嬉しい
だからタイタスクロウシリーズ全巻kindle化もお願いします
だからタイタスクロウシリーズ全巻kindle化もお願いします
476名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/20(水) 23:52:41.92ID:LOYdC0WS この10年くらいで結構ほんの値段上がった気がするから
新刊で買うものは確かに以前より減ったわ
待ちに待った作品なら発売日に買うが
直ぐ読まなくていいやってのは中古が安くなったころに
思い出したなら買う
新刊で買うものは確かに以前より減ったわ
待ちに待った作品なら発売日に買うが
直ぐ読まなくていいやってのは中古が安くなったころに
思い出したなら買う
477名無しは無慈悲な月の女王
2019/03/23(土) 03:09:09.48ID:0iG64Cke さっそく巨星を読んだ。表題作と半島はさすがの出来だが、テーマやアイデアはいいのに
ラストがあっけなく「え、これで終わり」と思うものもいくつかあった。
ラストがあっけなく「え、これで終わり」と思うものもいくつかあった。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/26(火) 10:51:28.79ID:I6o11TCq >>476
1月もせぬうちにアマゾンで送料込みでも定価より安く古本が買えるようになることも多いからなあ
そろそろ買うかって思った時にアマゾン見て「もう古本のほうが安いじゃん、ならもっと安くなるまで待とう」→そのまま買わずってパターンが非常に多い
1月もせぬうちにアマゾンで送料込みでも定価より安く古本が買えるようになることも多いからなあ
そろそろ買うかって思った時にアマゾン見て「もう古本のほうが安いじゃん、ならもっと安くなるまで待とう」→そのまま買わずってパターンが非常に多い
479名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 01:00:22.30ID:nYLJQdV9 古本で売るくらいなら最初から図書館で借りればいいとおもうんだけどね。
480名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 01:43:12.03ID:08cQ3l9/ つまらなかったから売るんだろ
面白ければ手元に残す
面白ければ手元に残す
481名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 03:01:47.79ID:WBOv94tr 経済的余裕のある人うらやま
図書館で借りてほしくなった本を買う派
図書館で借りてほしくなった本を買う派
482名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 09:18:51.74ID:nYLJQdV9 ブックオフの100円本は取り敢えず確保派。
600冊くらいになった。
よんたぼんは5パーセントくらい
600冊くらいになった。
よんたぼんは5パーセントくらい
483名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 09:19:42.09ID:nYLJQdV9484名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 09:28:00.03ID:emKhWUGa よんたぼん
485名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 11:01:15.52ID:bsTrDHGI それぞれ経済的事情があるのは仕方ないけどさ
たくさん売れないと新刊が読めなくなるのは自明なんだからさ
新刊買わない奴はこっそり息をひそめてろ
偉そうに書き込むな
たくさん売れないと新刊が読めなくなるのは自明なんだからさ
新刊買わない奴はこっそり息をひそめてろ
偉そうに書き込むな
486名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 11:29:10.87ID:e5QE5B4a 図書館なんてうちの近所にねぇーし
487名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 13:26:26.04ID:l1Rh5kdj ディックの新刊出たら絶対買うんだけど
488名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/31(日) 13:32:11.12ID:NZVMHsjk >487
まだ出すものあるの?ディックと思ったが
「怒りの神」と「テレポートされざる者(サンリオ版)」が残ってたか
まだ出すものあるの?ディックと思ったが
「怒りの神」と「テレポートされざる者(サンリオ版)」が残ってたか
489名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 02:19:55.22ID:CHU3no78 出るとしてももう創元じゃなさそうだけど
490名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 02:29:49.54ID:ICbFeAuO あなたを作りますの再々復刊を
491名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 10:01:46.88ID:dYTH0v1X ラモックスとゴーメンガースト電書で出して
492名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 14:44:36.40ID:5X0Q+CRz493名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 14:46:04.89ID:xxIzblBU 「怒りの神」だけ未読なんで出してほしい
サンリオ古本高くて買えないまま今に至ってる
サンリオ古本高くて買えないまま今に至ってる
494名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 17:03:28.98ID:Y6ptKxKI495名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 19:25:14.50ID:w+eNOlLf 怒りの神とかテレポートなんて500円くらいで買えるだろ
ディックのサンリオなんてどんだけ高くても1冊1000円もいかん
ディックのサンリオなんてどんだけ高くても1冊1000円もいかん
496名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/01(月) 23:52:41.27ID:GQigUTpM497名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 00:18:04.29ID:dSjycqYz498名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 00:19:48.13ID:dSjycqYz https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000J7EKC8/ref=tmm_pap_used_olp_sr?ie=UTF8&condition=used&qid=&sr=
送料入れて1500円以上するじゃんか
うそつき・・・
送料入れて1500円以上するじゃんか
うそつき・・・
499名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 09:15:12.47ID:C0vwnjkS 最近の創元新刊より安いからセーフ
500名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 09:25:07.61ID:EeXnfiXm >>499
新刊は紙がうんこ色なんてことは無いけど
新刊は紙がうんこ色なんてことは無いけど
501名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 13:12:45.50ID:ye0TZwBO アマゾンは高いからなあ
502名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 16:36:02.15ID:xjUlxe0W 『怒りの神』は古本屋回れば1000円前後で買えるかな
そんなにヤケてない状態良いやつでも
良心的な古本屋ならそれくらいの値段だと思う
そんなにヤケてない状態良いやつでも
良心的な古本屋ならそれくらいの値段だと思う
503名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 18:51:33.82ID:SpxxHNNw せどりからしたらディックはいいカモだよね
504名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 01:29:41.26ID:v5qjYNXG この流れなら聞けそう
ハインラインの大宇宙の少年って
聞き方よくないけど面白いですか?
ハインラインの大宇宙の少年って
聞き方よくないけど面白いですか?
505名無しは無慈悲な月の女王
2019/04/03(水) 04:14:14.95ID:rzpfItZ2 >>504
面白いよ。私の好みではこれとルナゲートの彼方、宇宙に旅立つ時がハインラインのジ
ュブナイルベスト3。ヒロインがロリです。
そういえば昔伊藤典夫がハミルトンの時果つるところと比較して「どちらも宇宙法廷が出
てくるがハインラインのほうが圧倒的にうまく、大人と子供かくらい違いがある。時果つ
るところが大人向け、大宇宙の少年がジュブナイルとして出版されただけにこれは皮肉だ」
と書いていたな。
面白いよ。私の好みではこれとルナゲートの彼方、宇宙に旅立つ時がハインラインのジ
ュブナイルベスト3。ヒロインがロリです。
そういえば昔伊藤典夫がハミルトンの時果つるところと比較して「どちらも宇宙法廷が出
てくるがハインラインのほうが圧倒的にうまく、大人と子供かくらい違いがある。時果つ
るところが大人向け、大宇宙の少年がジュブナイルとして出版されただけにこれは皮肉だ」
と書いていたな。
506名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/03(水) 09:15:16.98ID:v5qjYNXG507名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/15(月) 20:24:27.16ID:CH7pVr7g 6月の近刊
【単行本】
◇『パリンプセスト』キャサリン・M・ヴァレンテ/井辻朱美訳
PALIMPSEST
(海外文学セレクション/四六判上製)
幻想と夢が交錯する極上のファンタジー。
◇『方形の円 偽説:都市生成論(仮)』ギョルゲ・ササルマン 住谷春也訳
QUADRATURA CERCULUI
(海外文学セレクション/四六判上製)
カルヴィーノ『見えない都市』に比肩する超現実的幻想小説集。アーシュラ・K・ル=グィンによる英語版序文を併載。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『弥助、命を狙われる 妖怪の子預かります8』廣嶋玲子
大人気シリーズ第8弾。
【創元SF文庫】(海外SF)
『銀河核へ(上下)』ベッキー・チェンバーズ/細美遥子 訳
個人出版からヒューゴー賞・クラーク賞候補になった大人気スペースオペラ登場!
【単行本】
◇『パリンプセスト』キャサリン・M・ヴァレンテ/井辻朱美訳
PALIMPSEST
(海外文学セレクション/四六判上製)
幻想と夢が交錯する極上のファンタジー。
◇『方形の円 偽説:都市生成論(仮)』ギョルゲ・ササルマン 住谷春也訳
QUADRATURA CERCULUI
(海外文学セレクション/四六判上製)
カルヴィーノ『見えない都市』に比肩する超現実的幻想小説集。アーシュラ・K・ル=グィンによる英語版序文を併載。
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『弥助、命を狙われる 妖怪の子預かります8』廣嶋玲子
大人気シリーズ第8弾。
【創元SF文庫】(海外SF)
『銀河核へ(上下)』ベッキー・チェンバーズ/細美遥子 訳
個人出版からヒューゴー賞・クラーク賞候補になった大人気スペースオペラ登場!
508名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/15(月) 22:30:58.24ID:4a1UAYtO ルグィンの天のろくろ再販しないかな?
すごく面白いのに
すごく面白いのに
509名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/15(月) 22:32:29.12ID:4MqgGWXD 新作ファンタジーがある・・・ウレシイ・・・ウレシイ・・・
早川よ悔い改めなさい・・・
早川よ悔い改めなさい・・・
510名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/16(火) 00:30:06.20ID:zP/Cga/t ササルマンとかいう人初めて聞く名だけどめちゃ面白そうやな
511名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/16(火) 10:37:02.04ID:q3PSf5YI シャンディ教授シリーズ再販途中なんですが
512名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/16(火) 10:43:38.47ID:4W8OJsLa シャンディ再版もう出さないのかね
せめて既存データで電子書籍化だけでもしてくれないかなあ
セーラケリングシリーズの方も
せめて既存データで電子書籍化だけでもしてくれないかなあ
セーラケリングシリーズの方も
513名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/16(火) 11:36:26.13ID:S90tDQls 「銀河核へ」が楽しみだ。あとで Goodreads でも見ておくか。
原題は The Long Way to a Small, Angry Planet となってて、邦題とはちょっとニュアンスが違うんだね。
ていうか Wayfarers #1 てなってる。またシリーズものかよ……ちゃんと続編も出してくださいよお願いします創元さん!
原題は The Long Way to a Small, Angry Planet となってて、邦題とはちょっとニュアンスが違うんだね。
ていうか Wayfarers #1 てなってる。またシリーズものかよ……ちゃんと続編も出してくださいよお願いします創元さん!
514名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/18(木) 00:00:46.68ID:DqckPl5/ 墓標都市の続編って期待できない感じですかね
515名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/18(木) 21:30:31.40ID:phMmUKfl 墓標だけになあ…(´・ω・`)
516名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 14:32:13.83ID:zMzEvz2r 年刊日本SF傑作選は売れないから今年でおしまいだって。おつかれさんだ
517名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 19:32:53.45ID:RRhc3DYI ラムレイ新刊ネクロスコープなんだが……
goodreadsで見たら、18冊とか出てる大河シリーズなんですけど……
goodreadsで見たら、18冊とか出てる大河シリーズなんですけど……
518名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 11:25:22.02ID:gGsNtmp3 タイタスクロウ全部kindle化されたら買う
519名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 16:39:35.41ID:0ssdZ/zC タイタス・クロウはあまりに辛気臭くて
完読できず途中でギブアップしちゃったよ…
完読できず途中でギブアップしちゃったよ…
520名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 18:05:58.44ID:mgcSvTEQ ラヴクラフト全集ついに売った一年以上読まなくなってたからなあ
521名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 19:18:56.76ID:5v8kQyz2522名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 21:13:34.61ID:0ssdZ/zC 以前、菊池秀行だったと思うけど
「ホラー作品に恐怖の対象を倒さんとする人物を登場させると
読者の関心が『恐怖を楽しむ』事から『その人物が如何に闘い如何に勝つか』に移ってしまい
ヒーロー物みたいに受け取られ出してホラーとして成り立ちにくくなる」
みたいな事を書いてた
クトゥルー物でも人間の味方である旧神なんてのは後付けで
開祖ラブクラフト本人はその手の安易な「救い」的な設定は持ち出さなかったし
ゴーストバスターを主人公にして読者を怖がらせるのは難しいよな
「ホラー作品に恐怖の対象を倒さんとする人物を登場させると
読者の関心が『恐怖を楽しむ』事から『その人物が如何に闘い如何に勝つか』に移ってしまい
ヒーロー物みたいに受け取られ出してホラーとして成り立ちにくくなる」
みたいな事を書いてた
クトゥルー物でも人間の味方である旧神なんてのは後付けで
開祖ラブクラフト本人はその手の安易な「救い」的な設定は持ち出さなかったし
ゴーストバスターを主人公にして読者を怖がらせるのは難しいよな
523名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 21:48:16.76ID:nartMwYr >>488
「テレポートされざる者」は「ライズ民間警察機構」ってタイトルで新訳、完全版が出てる。
「テレポートされざる者」は「ライズ民間警察機構」ってタイトルで新訳、完全版が出てる。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 21:52:19.49ID:DREOAD8R525名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/21(日) 00:59:38.05ID:w+KU/iZo テレポートもめちゃくちゃだよ。
途中でLSD打たれてからなんかぐちゃぐちゃになってわけわからなくなったと思ったら、最後チート武器で解決って投げやりなエンドで萎えたわ。
途中でLSD打たれてからなんかぐちゃぐちゃになってわけわからなくなったと思ったら、最後チート武器で解決って投げやりなエンドで萎えたわ。
526名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/03(金) 00:09:40.85ID:u0LO/X0H 酉島先生の新作出てたのか
しばらくまって文庫版を買おうか悩むな
しばらくまって文庫版を買おうか悩むな
527名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/03(金) 20:24:42.12ID:G9/1q4c/ >>516
アル中編集者の徳間書店の大昔の企画パクリ本だよ。
アル中編集者の徳間書店の大昔の企画パクリ本だよ。
528名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/14(火) 20:02:17.43ID:muV4wN+U >>513
あれは売れたから続編書いたパターンなので1巻目でちゃんと完結してるよ
あれは売れたから続編書いたパターンなので1巻目でちゃんと完結してるよ
529名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/14(火) 21:59:18.16ID:1lWqOZ13 >>525
アンナカヴァンの「氷」とかさすがリアルでラリラリな人が書いただけあって
どんどん話が妙な方に行って登場人物が死んだな…と思ったら
まったく継ぎ目なく「…という想像だったのさ!」で
どこからだよ!wってリアルでツッコミ入る。
アンナカヴァンの「氷」とかさすがリアルでラリラリな人が書いただけあって
どんどん話が妙な方に行って登場人物が死んだな…と思ったら
まったく継ぎ目なく「…という想像だったのさ!」で
どこからだよ!wってリアルでツッコミ入る。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/14(火) 22:16:55.01ID:vC39avPM 美術や音楽等イメージがストレートに表現できる分野はいいけど
小説や映画みたいに起承転結のあるキッチリしたストーリーや
人物等の各種設定で矛盾のない構成が必要な作品は
ジャンキーや既知外にやらせてはイカンわな
読者や観客の方までオカシクなりかねん
小説や映画みたいに起承転結のあるキッチリしたストーリーや
人物等の各種設定で矛盾のない構成が必要な作品は
ジャンキーや既知外にやらせてはイカンわな
読者や観客の方までオカシクなりかねん
531名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 19:00:56.42ID:USMZDAo2 藤原編集室@fujiwara_ed
東京創元社の7月刊行予定、『フレドリック・ブラウンSF短編全集1 星ねずみ』、
J・G・バラード『太陽の帝国』(山田和子新訳)、東雅夫編『平成怪奇小説集1』に注目。
19世紀英国女性についてのテレサ・オニール 『ヴィクトリアン・レデイーのための秘密のガイド』(仮)も気になります。
東京創元社の7月刊行予定、『フレドリック・ブラウンSF短編全集1 星ねずみ』、
J・G・バラード『太陽の帝国』(山田和子新訳)、東雅夫編『平成怪奇小説集1』に注目。
19世紀英国女性についてのテレサ・オニール 『ヴィクトリアン・レデイーのための秘密のガイド』(仮)も気になります。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/15(水) 21:50:29.33ID:Cyer/DPc 太陽の帝国って改訳が必要な訳だったの?
533名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/16(木) 03:08:21.32ID:nIMKVVjC うお
ブラウンの短編全集出るのか
最近は短編全集よくでるようになったな
ブラウンの短編全集出るのか
最近は短編全集よくでるようになったな
534名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/16(木) 09:11:53.22ID:BsIGzpEs ディックの著作ってもうここから出ないの?
怒りの神再刊してほしいんだけど
怒りの神再刊してほしいんだけど
535名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/16(木) 09:13:41.61ID:x/7I2fEm ハオ。ブラウン買う。オレ大好き。
536名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/16(木) 23:27:42.77ID:IvF/Mjdr 「星ねずみ」大好きな短編だ。マウストラリアの首都ディズニーが最高!
「ミミズ天使」も入ってるといいのだが。
「ミミズ天使」も入ってるといいのだが。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 00:53:40.55ID:WqvRaeLg 星新一翻訳のやつ面白かったから
期待してる
期待してる
538名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 04:24:51.62ID:KpMDhdVC ブラウンはSF以外の短編も含めた全集が良かったなー
フレドリックブラウンって短編はどのジャンルも好きだ
フレドリックブラウンって短編はどのジャンルも好きだ
539名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 21:25:28.90ID:NaV3+8Xy フレドリックブラウンはシカゴブルース
540名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 21:41:19.52ID:8k6liRbk 「フレドリック・ブラウン=SFの入り口」みたいな時期があったなんて、
今どきの若者には分からんじゃろうなぁゲフンゲフン
今どきの若者には分からんじゃろうなぁゲフンゲフン
541名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 22:35:29.88ID:9Cg7wjVl ブラウンとか星新一は文庫で読める手軽さがいいんであってハードカバーだと持ち運べないしなんか違う
542名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 00:17:32.50ID:a6k2i8VF フレドリックかフレデリックか間違う
543名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 01:27:30.13ID:cipC0Aa3 皆勤の徒読んだけど世界観すごいなこれ
544名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 20:34:33.32ID:8/eU0I2z 唄うパン種面白かった! 俺も菌をペットにしたくなった
登場人物が皆良い奴なのに、油断とちょっとした我侭のせいで
カタストロフに雪崩れ込む展開も凄かった
登場人物が皆良い奴なのに、油断とちょっとした我侭のせいで
カタストロフに雪崩れ込む展開も凄かった
545名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 00:58:31.61ID:LefKss94546名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 18:26:14.31ID:QWqWT9ko 巨神降臨(上)の表紙が何か昔っぽくて可笑しい
(下)のは危機感がすごいな
(下)のは危機感がすごいな
547名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 06:40:50.63ID:TZdh0Upq 宿借りの星高いわ
皆勤は2000円くらいだったのに
皆勤は2000円くらいだったのに
548名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 20:22:04.37ID:HvEiUleW 分量1.5倍だしそんなもんじゃね
549名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 06:40:44.90ID:1/ONWt1L 宿借りも皆勤みたく文庫化まで日数かかるかな
安くコンパクトに読みたいんじゃ
安くコンパクトに読みたいんじゃ
550名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 17:55:54.88ID:q0XMV5YY551名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 20:20:07.76ID:nr8DSdUr552名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/21(火) 23:15:31.96ID:InQWP7M4 >>550
Amazonだと21日発売になってる
Amazonだと21日発売になってる
553名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 12:30:02.17ID:5Vd1iL3+554名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 17:33:18.00ID:HCAp0Yh3555名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 17:37:45.34ID:6NV6l0r1 突然海外古典SFが読みたくなった。
何かオススメある?
何かオススメある?
556名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 17:40:42.59ID:jP1MIfKz アシモフ作品
557名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 17:58:14.07ID:ZtfmGRqj 明日発売する伊藤典夫訳の短編集でいいんじゃねえの
早川だけど
早川だけど
558名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 18:30:46.28ID:NSxOB86u >557
うん、これが一番適切かと思う。
うん、これが一番適切かと思う。
559名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 20:49:15.72ID:FPmlGBAn >>555
無常の月なんかどう
無常の月なんかどう
560名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 21:44:27.51ID:Lr3mKs+R >>555
最近出たマーティンの「ナイトフライヤー」が適度に古くていいと思う
最近出たマーティンの「ナイトフライヤー」が適度に古くていいと思う
561名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 23:16:06.27ID:6hXyu4Qd >>560
マーティンはゲームオブスローンズで再評価されて
80年代に書いたSFが突然翻訳されたりで、読むと「えっ?」ってなるぐらい
宇宙に普通に宇宙人がいるSFがいまどき翻訳されるからな。
共著だけど「ハンターズラン」とか新刊で出た時違和感すごかった。
マーティンはゲームオブスローンズで再評価されて
80年代に書いたSFが突然翻訳されたりで、読むと「えっ?」ってなるぐらい
宇宙に普通に宇宙人がいるSFがいまどき翻訳されるからな。
共著だけど「ハンターズラン」とか新刊で出た時違和感すごかった。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/22(水) 23:32:08.04ID:geZbGLQl563名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 03:32:55.55ID:Yq5L8BIn564名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 06:50:51.89ID:/0TW6GDy >>555
このスレッドにふさわしく創元SF文庫から選ぶとすると――
ジョン・ウィンダム 『トリフィド時代』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488610048
ハル・クレメント 『20億の針』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488615066
A・E・ヴァン・ヴォークト 『宇宙船ビーグル号の冒険』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488609171
ロバート・A・ハインライン 『大宇宙の少年』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488618146
アーサー・C・クラーク 『イルカの島』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488611036
レイ・ブラッドベリ 『10月はたそがれの国』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488612024
このスレッドにふさわしく創元SF文庫から選ぶとすると――
ジョン・ウィンダム 『トリフィド時代』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488610048
ハル・クレメント 『20億の針』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488615066
A・E・ヴァン・ヴォークト 『宇宙船ビーグル号の冒険』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488609171
ロバート・A・ハインライン 『大宇宙の少年』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488618146
アーサー・C・クラーク 『イルカの島』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488611036
レイ・ブラッドベリ 『10月はたそがれの国』
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4488612024
565名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 07:15:35.11ID:0LEN4h9A 海外古典SFと言えば、ウェルズの「宇宙戦争」。個人的には何度読んでも面白い。
著作権が切れた事もあり、BBCが時代も舞台も原作に忠実なドラマを制作中との事で超ワクテカ。
著作権が切れた事もあり、BBCが時代も舞台も原作に忠実なドラマを制作中との事で超ワクテカ。
566名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 11:59:22.66ID:lL4FHEih 創元版のビーグル号は訳が古臭
567名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 07:12:16.62ID:DDcZ2KhL >>555
創元から出ているアンソロジーでは「時を渡る種族」と「黒い破壊者」
ハミルトンの短編集「反対進化」「眠れる人の島」他社だけど「フェッセンデンの宇宙」
ベスター「イヴのいないアダム」 「分解された男」は絶版だから早川のほうの「破壊された男」
上のほうで出ている伊藤典夫編のもうひとつのアンソロジー「ボロゴーヴはミムジイ」
同じく早川だけど「冷たい方程式」
創元から出ているアンソロジーでは「時を渡る種族」と「黒い破壊者」
ハミルトンの短編集「反対進化」「眠れる人の島」他社だけど「フェッセンデンの宇宙」
ベスター「イヴのいないアダム」 「分解された男」は絶版だから早川のほうの「破壊された男」
上のほうで出ている伊藤典夫編のもうひとつのアンソロジー「ボロゴーヴはミムジイ」
同じく早川だけど「冷たい方程式」
568名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 07:36:46.14ID:+qXhvEWY 早川SF→ラノベっぽいSF
創元SF→ハードSF
なんとなくこんなイメージ
特に最近の作家が書いた作品は
創元SF→ハードSF
なんとなくこんなイメージ
特に最近の作家が書いた作品は
569名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 16:07:58.69ID:uRuSIH6d イメージで語らずちゃんと新刊読めよ
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 23:41:44.01ID:qMOwzifJ >>565
BBCの「宇宙戦争」ミニ・シリーズは自分もメッチャ楽しみにしてる
ウォーマシンのデザインは今風だけど他がマトモなら全然OK
これまでの映像化は出来が良くても時代と場所が違ったり
たとえ原作準拠でも低予算でボロCGヘボ演出カス演技の最低映画だったから
http://www.matrixgames.com/forums/upfiles/10515/DA4422DA6BA84C9DAC2FA29BF1A5F5E3.jpg
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-trailer-1670024.jpg?r=1546513461297
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-cast-1670018.jpg?r=1546513461214
https://cdn.empireonline.com/jpg/70/0/0/1080/1080/aspectfit/0/0/0/0/0/0/c/articles/5bdae70ffd0c0bc8444754f3/wotw-excl.jpg
>>566
逆にそういうのが好きって人もいるし好みは人それぞれなんだろうな
未だに「ホームズは新潮の古雅な延谷訳に限る」なんて宣う御仁もいるし
(個人的には未改訳の「ドイル傑作集」なんて読み辛過ぎて難儀した)
BBCの「宇宙戦争」ミニ・シリーズは自分もメッチャ楽しみにしてる
ウォーマシンのデザインは今風だけど他がマトモなら全然OK
これまでの映像化は出来が良くても時代と場所が違ったり
たとえ原作準拠でも低予算でボロCGヘボ演出カス演技の最低映画だったから
http://www.matrixgames.com/forums/upfiles/10515/DA4422DA6BA84C9DAC2FA29BF1A5F5E3.jpg
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-trailer-1670024.jpg?r=1546513461297
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/20/590x/secondary/war-of-the-worlds-cast-1670018.jpg?r=1546513461214
https://cdn.empireonline.com/jpg/70/0/0/1080/1080/aspectfit/0/0/0/0/0/0/c/articles/5bdae70ffd0c0bc8444754f3/wotw-excl.jpg
>>566
逆にそういうのが好きって人もいるし好みは人それぞれなんだろうな
未だに「ホームズは新潮の古雅な延谷訳に限る」なんて宣う御仁もいるし
(個人的には未改訳の「ドイル傑作集」なんて読み辛過ぎて難儀した)
571名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 02:36:14.54ID:ZQR0UpHU >>569
www
www
572名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/02(日) 14:07:51.17ID:7xVnBWrK 「銀河核へ」お布施注文完了
573名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/02(日) 14:23:11.40ID:XXKbOrEB 年初の紹介では『怒れる小さき星への長い航海』って邦題だったのに
なんかパッとしないタイトルになったね。ニーヴンの短編かよ
なんかパッとしないタイトルになったね。ニーヴンの短編かよ
574名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/03(月) 12:09:15.89ID:3Bhbdu6G そうかな?
原題直訳のほうが長いしパッとしない
原題直訳のほうが長いしパッとしない
575名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 19:22:56.54ID:jcBhsSfj 8月の近刊
【単行本】
◇『星砕きの娘』松葉屋なつみ
(四六判上製)
第4回創元ファンタジイ新人賞受賞作。
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』A・ブラックウッド他/平井呈一訳
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『滅びの鐘』乾石智子
【創元SF文庫】(海外SF)
『落下世界(上下)』ウィル・マッキントッシュ/茂木健 訳
Faller
【創元SF文庫】(国内SF)
『年刊日本SF傑作選2019年版』大森望・日下三蔵編
【単行本】
◇『星砕きの娘』松葉屋なつみ
(四六判上製)
第4回創元ファンタジイ新人賞受賞作。
【創元推理文庫】(海外ファンタジイ)
◇『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』A・ブラックウッド他/平井呈一訳
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ)
◇『滅びの鐘』乾石智子
【創元SF文庫】(海外SF)
『落下世界(上下)』ウィル・マッキントッシュ/茂木健 訳
Faller
【創元SF文庫】(国内SF)
『年刊日本SF傑作選2019年版』大森望・日下三蔵編
576名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 20:04:59.60ID:JoZZpGhu M.R.ジェイムズとか西洋古典怪奇小説が大好きなんで「幽霊島」は読みたいな
平井呈一の訳文の古風な語り口も好みだし
平井呈一の訳文の古風な語り口も好みだし
577名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 20:18:26.00ID:cADMbC3l 『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』A・ブラックウッド他/平井呈一訳
これは買いやな
文庫なのが嬉しい
これは買いやな
文庫なのが嬉しい
578名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 22:52:02.53ID:2d4frdx+579名無しは無慈悲な月の女王
2019/06/18(火) 06:23:24.68ID:SWkNeFL9 また高山羽根子が芥川賞候補になっている。
もしかすると創元出身の作家では宮内悠介よりも先に受賞するかも。
もしかすると創元出身の作家では宮内悠介よりも先に受賞するかも。
580名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/20(木) 19:51:16.96ID:AFfWQVov 「巨神降臨」読了
う”ーーん
2作目までは良かったのに...
ネタが尽きたのか単なる親子喧嘩の話に終始してる
残念
う”ーーん
2作目までは良かったのに...
ネタが尽きたのか単なる親子喧嘩の話に終始してる
残念
581名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/21(金) 13:04:24.36ID:G/E4BN8n 巨神降臨はパレスチナ問題とか考えさせるお話にしたかったんだろうと思うよ
582名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 03:44:37.07ID:KU/TrHEF 「フレドリック・ブラウンSF短編全集」が出るんだ…
今頃になってやっと気づいたわ
今頃になってやっと気づいたわ
583名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 04:19:30.27ID:Ss0U7L0+ 3780円(×4予定)か高いな!おい。
しかし1集の半分ぐらい読んだ記憶ないな…
しかし1集の半分ぐらい読んだ記憶ないな…
584名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 11:38:53.16ID:6iuRXxAN 新進気鋭のハードSF作家・高島雄哉が挑む、
ゼロ年代最高の本格SFアニメ『ゼーガペイン』(サンライズ制作)のス
ピンオフ長編小説、『エンタングル:ガール』2019年8月末発売!
http://www.tsogen.co.jp/news/2019/06/19062617.html
こいつは驚いたぜ。
ゼロ年代最高の本格SFアニメ『ゼーガペイン』(サンライズ制作)のス
ピンオフ長編小説、『エンタングル:ガール』2019年8月末発売!
http://www.tsogen.co.jp/news/2019/06/19062617.html
こいつは驚いたぜ。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 11:58:51.24ID:w5mdrrYk ゼーガ好きだから期待するわ
586名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 15:51:06.48ID:6iuRXxAN 『世界の終わりの天文台』がネトフリで映像化。
主演・監督・プロデュースは、ジョージ・クルーニー。
主演・監督・プロデュースは、ジョージ・クルーニー。
587名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 17:35:50.25ID:d0yPmwEe >>584
2019年にゼーガペインの新作来るとはな
2019年にゼーガペインの新作来るとはな
588名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 18:19:10.26ID:I3CInUzd 1ゼーガの価値も高騰したからなあ
589名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 19:34:49.84ID:Xe96XB+x 「フレドリック・ブラウンSF短編全集」出るんですね。
1987年11月27日29版『スポンサーから一言』収録の「至福千年期(ミレニアム)」が好きです。
その後2005年に早川書房から出た『さあ、気ちがいになりなさい』を読みましたが、
その作品には収録されてませんでした。
最近東京創元社は昔の作品を続々と再版してるのでアシモフの「聖者の行進」も出るのを期待してます。
1987年11月27日29版『スポンサーから一言』収録の「至福千年期(ミレニアム)」が好きです。
その後2005年に早川書房から出た『さあ、気ちがいになりなさい』を読みましたが、
その作品には収録されてませんでした。
最近東京創元社は昔の作品を続々と再版してるのでアシモフの「聖者の行進」も出るのを期待してます。
590名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 20:00:24.21ID:guW0GFtZ 電子化しましょうよー
ハヤカワのはフェアで大人買いされてますよー
ハヤカワのはフェアで大人買いされてますよー
591名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 21:41:17.78ID:7lWxneBa ブラウンSF全集全4巻、刊行順の収録にしたせいで
111編あるのに最初の巻が12編とかいう偏りが出てるな
短いイメージがあったけど、長めの短編が初期は多いのかな
111編あるのに最初の巻が12編とかいう偏りが出てるな
短いイメージがあったけど、長めの短編が初期は多いのかな
592名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 16:56:18.29ID:HuDO+afA なんで文庫で出さないの
2000年代のは知った時には品切れしてた
2000年代のは知った時には品切れしてた
593名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 19:16:32.84ID:QgvMdmm8594名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 23:03:11.70ID:M9Ivfj5J 「幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成」
収録作みると、平井訳で手に入りにくいものを集めたってことなのね
最近新訳で表題作にまでされてる「塔の中の部屋」と「カンタヴィルの幽霊」は外したれよ
収録作みると、平井訳で手に入りにくいものを集めたってことなのね
最近新訳で表題作にまでされてる「塔の中の部屋」と「カンタヴィルの幽霊」は外したれよ
595名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/01(月) 22:07:18.49ID:6n6Mlr7k 絶版になった創元文庫の電子化作品を数多く収録しているグーテンベルク21が半額セール中
(下のアドレスをWebブラウザに貼れば、配列表示でより効率良く本の一覧を見ることができる)
www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF21&s=date-desc-rank
(下のアドレスをWebブラウザに貼れば、配列表示でより効率良く本の一覧を見ることができる)
www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF21&s=date-desc-rank
596名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 16:09:04.62ID:51Lqh48T597名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 17:12:41.01ID:ITTp3dg8 幽霊島欲しいけど高いなぁ
598名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 17:57:27.50ID:QSZ5SsLe コナンシリーズの旧版は揃えたから新訂版、早川版買えばいいのかな?
『エイボンの書』所収のリン・カーターやロバート・M・プライスによる補作、『妖蛆の書』所収の原版は買ってたから、揃えたいな
『エイボンの書』所収のリン・カーターやロバート・M・プライスによる補作、『妖蛆の書』所収の原版は買ってたから、揃えたいな
599名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 23:45:41.35ID:Sa2hCyW9600名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 00:21:28.65ID:5q+3xg9a 文庫本も高くなったよねぇ
601名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 12:26:33.97ID:CxaqI8If 今の人はどこから入門するんだろうね
図書館?
図書館?
602名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 12:46:25.68ID:pZY1ToSx 俺は「OUT」誌で、「創元推理文庫SFマークというのがあるのか」と知った。
603名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 14:42:48.91ID:TJwbo7bx 銀英伝が初創元って人多そう
604名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 17:38:23.74ID:FoSN8UzG SFは図書館の「ラモックス」あたりじゃない
今も昔も
中学になって自分で本を買うようになったら早川か創元
でも子供には文庫本、高くて買えないか
2冊で中古ゲームが買えるしなぁ
今も昔も
中学になって自分で本を買うようになったら早川か創元
でも子供には文庫本、高くて買えないか
2冊で中古ゲームが買えるしなぁ
605名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 18:43:13.93ID:Y214tvxj パリンプセスト電子版ねーのか
ここほんとクソだな
ここほんとクソだな
606名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 21:32:24.23ID:3weIZBBp ソーサリーが初創元って人多そう
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 22:31:01.60ID:KmkR25qP ラヴクラフト全集と星を継ぐものを同時に買ったのが初創元かな
ラヴクラフトものは国書刊行会の巨大なハードカバーを読んでいたから
創元のはずいぶん小さく感じたものだ
ラヴクラフトものは国書刊行会の巨大なハードカバーを読んでいたから
創元のはずいぶん小さく感じたものだ
608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 23:44:31.58ID:Gy6hKXVS 初創元は「火星の女神イサス」
小学校の図書室で読んだ「火星のジョン・カーター」に続きがあると知ったから。
2冊目は「銀河パトロール隊」。おそらくタイトルにひかれたんだろう。
3冊目は、忘れたな。
小学校の図書室で読んだ「火星のジョン・カーター」に続きがあると知ったから。
2冊目は「銀河パトロール隊」。おそらくタイトルにひかれたんだろう。
3冊目は、忘れたな。
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/03(水) 23:56:56.57ID:EgHsZrXW そういや初創元ってなんだろなと見てみたら>>606の通りソーサリーだった
これって創元だったのね
これって創元だったのね
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 07:12:33.93ID:oNMUrpG0 墓標都市の続編待ってます
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 08:20:57.46ID:+RjIlqyN 自分の初創元は、たしか平井呈一訳の「怪奇小説傑作集1」だったと思う
下の表紙のやつですね
https://synchronized.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/BK1595.jpg
下の表紙のやつですね
https://synchronized.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/BK1595.jpg
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 12:34:13.30ID:lmhq/rHM 初創元は『ガストン・ルルーの恐怖夜話』だった
近所の創元おいてない本屋に何故か一冊だけあった
近所の創元おいてない本屋に何故か一冊だけあった
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 15:24:58.82ID:pCJi7YUj ふだん創元の本を置いてない本屋でなぜか見つけたホラー小説
それがこの会社とこのジャンルにとりつかれる人生の始まりだった・・・
それがこの会社とこのジャンルにとりつかれる人生の始まりだった・・・
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 15:39:30.27ID:SAWlYo4b 夢の旧作 人形の背表紙の
615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/04(木) 19:57:35.12ID:6dxo+YSt 自分の初創元は、中学の頃に古書店で買ったブラウンの短編集のどれかだと思う。
科学と無関係?な話も話も多くて「こういう『ヘンな話』もSFなのかぁ」と感じた。
とは言えバラエティに富んでて面白かったし、海外SFファンになった原点と言える。
科学と無関係?な話も話も多くて「こういう『ヘンな話』もSFなのかぁ」と感じた。
とは言えバラエティに富んでて面白かったし、海外SFファンになった原点と言える。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 13:00:59.61ID:2OiREKch 黒後家蜘蛛の会だったかも
617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 18:42:48.13ID:iN/QMdRW >>613
ネクロノミコンかなにか?
ネクロノミコンかなにか?
618名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/06(土) 05:43:55.06ID:SHWGUYyA スカイラークだけど、何故か最初にヴァレロンのスカイラークを買ってしまった。
その次は第二段階レンズマンだった。
子供だったとはいえ何であんな無茶苦茶な読み方をしたのか、今になると不思議でならない。
その次は第二段階レンズマンだった。
子供だったとはいえ何であんな無茶苦茶な読み方をしたのか、今になると不思議でならない。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 10:04:05.80ID:F8Zox8fr 創元だけでなく、ハヤカワも、春陽も、
1冊50円だが3冊買うと百円という古本屋のワゴンから。
欲しい本が2冊あるけれど、残り一冊なんとなく面白そうなのを、という感じ。
1冊50円だが3冊買うと百円という古本屋のワゴンから。
欲しい本が2冊あるけれど、残り一冊なんとなく面白そうなのを、という感じ。
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/14(日) 21:15:42.73ID:P9Q27TVk 書店で創元の目録を貰って、ほんの数行の解説と惹句を手掛かりに、
自分の趣味に合って面白そうなヤツを選んで読んだなぁ。
求めるモノと全然違って大失敗もあったけど、当たりだと嬉しかった。
自分の趣味に合って面白そうなヤツを選んで読んだなぁ。
求めるモノと全然違って大失敗もあったけど、当たりだと嬉しかった。
621名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/16(火) 03:51:00.46ID:FzAr34WY 銀河核へ
色々なタイプの異星人が出てきて、かつてのニーヴンやブリンを思わせるオーソドックスな宇宙SFで面白かった。
宇宙船のクルーもいい奴ばかりで、野田昌宏が昔「いいスぺースオぺラは登場人物にまた会いたくなる」と書いていたが、
これなんかまさにそうだね。続編もぜひ出して欲しい。
作者はLGBTの人だそうだが、ヒロインが異星人の女性と百合カップルになるのはそのせいかな。
色々なタイプの異星人が出てきて、かつてのニーヴンやブリンを思わせるオーソドックスな宇宙SFで面白かった。
宇宙船のクルーもいい奴ばかりで、野田昌宏が昔「いいスぺースオぺラは登場人物にまた会いたくなる」と書いていたが、
これなんかまさにそうだね。続編もぜひ出して欲しい。
作者はLGBTの人だそうだが、ヒロインが異星人の女性と百合カップルになるのはそのせいかな。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/09(金) 16:51:17.92ID:vdhws8tA みなさん、お盆休みに読んでしまおうと考えているSFは何でしょう。
私は「ブルー・マーズ」がまだ読めていませんえん。
私は「ブルー・マーズ」がまだ読めていませんえん。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/09(金) 18:14:44.57ID:EuPGbl4m ワシの積ん読本は百八冊を超えるぞ
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/09(金) 18:19:15.39ID:SVSmEc7K 積読本は段落の一行目と会話文だけ拾い読みして無理やり読んだことにする
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/09(金) 20:44:10.92ID:fFP9xMQl 積ん読本の山々をながめていると、つい縛って古紙回収に
出したくなる誘惑と日々戦っている。
出したくなる誘惑と日々戦っている。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 06:45:48.06ID:gm+9f1Wy627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 08:51:57.47ID:8xMogOf9 机の横に積んでる未読文庫の山がとりあえず机の高さまで二列積み上がってて
150冊ぐらいはあるな。
150冊ぐらいはあるな。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 10:21:25.98ID:qM28onyb そういうのは処分した方がいい
死ぬまでに絶対読まないだろ
死ぬまでに絶対読まないだろ
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 11:42:40.66ID:VvnqCl+0 買い逃し後悔するよりは積ん読してる方がいいわ
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 12:04:28.77ID:ys6+vwu0 >>627
タイトル教えてくれたら、読んだ方が良い本を教えられるかも知れない
タイトル教えてくれたら、読んだ方が良い本を教えられるかも知れない
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 16:44:19.02ID:Ml2QhX0X なんで読まないのに買うのかが分からない
632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 16:59:48.25ID:F9Tsw/bL >>631
本は見たときに買わないと、手に入らなくなるから。
本は見たときに買わないと、手に入らなくなるから。
633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 17:05:51.06ID:I2YIIcGf 自分の不良在庫本が増えたのは、就職して懐に余裕ができて
金欠時代の反動が来たってのもあるけど、
ブックオフとかの大型古書店の存在も大きいな。
たまに個人のコレクションを処分したと思われる、
ハヤカワや創元のSF文庫が大量に現れる事があり、
しかも全て100円だったりするもんだから、
「アレがある!コレも!」となって買い込んでしまった。
ところがいざ読もうとすると、古い本だから
頁は黄ばんでるし活字は小さいしで、萎えて放置プレイに。
あと、既に持ってて再読したいと思ってるけど
どこに仕舞い込んだか分からない本が古書店の均一棚にあると
探すのメンドイし安いんだから買っちゃえ!となって重複本が増加。
自分でも愚かだとは分かってるんだけどね…。
金欠時代の反動が来たってのもあるけど、
ブックオフとかの大型古書店の存在も大きいな。
たまに個人のコレクションを処分したと思われる、
ハヤカワや創元のSF文庫が大量に現れる事があり、
しかも全て100円だったりするもんだから、
「アレがある!コレも!」となって買い込んでしまった。
ところがいざ読もうとすると、古い本だから
頁は黄ばんでるし活字は小さいしで、萎えて放置プレイに。
あと、既に持ってて再読したいと思ってるけど
どこに仕舞い込んだか分からない本が古書店の均一棚にあると
探すのメンドイし安いんだから買っちゃえ!となって重複本が増加。
自分でも愚かだとは分かってるんだけどね…。
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 17:59:05.90ID:+P7zACt5 >>631
いや読むよ?いつかきっとね!
いや読むよ?いつかきっとね!
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 20:53:21.82ID:eueIXyn1 >>626
死ぬ前に連絡してね。
死ぬ前に連絡してね。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 21:06:29.03ID:exe7exH9 ホーガンとかピジョルドあたりがまとめてBookoffに出るとファンがまた一人亡くなったんだなあと思って手を合わせる
637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/10(土) 21:16:46.54ID:Q7wgH/XP 旧約読んでないのに新訳も買って積むとかざらだからどんどん貯まっていくわ
638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/11(日) 09:29:41.90ID:A+ZcHayf 耶蘇教討つべし
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/11(日) 22:33:01.70ID:vAnG9CJN 買って後悔することも買わずに後悔することもあるが、本だけはなるべく買うようにしている
値段にもよるが、買いそびれると二度と手に入らないことも多いので
結局、単に時間と金を無駄にしただけのことも多いが、それでも自分の血と肉にはなっているのかなと
村上春樹翻訳のチャンドラーの新訳が出たおかげで旧訳も売れたとか
値段にもよるが、買いそびれると二度と手に入らないことも多いので
結局、単に時間と金を無駄にしただけのことも多いが、それでも自分の血と肉にはなっているのかなと
村上春樹翻訳のチャンドラーの新訳が出たおかげで旧訳も売れたとか
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/11(日) 22:46:12.32ID:R7BTbaNy コナンみたいなジャンルの金字塔でさえ新刊で買えないんだから
買えるもんは買っとくに越したことない
完結したら買うみたいなのも自分で完結可能性遠ざけるだけ
買えるもんは買っとくに越したことない
完結したら買うみたいなのも自分で完結可能性遠ざけるだけ
641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/11(日) 23:04:11.73ID:isxksGTc >>640
コナンは表紙イラストがもう少しキャッチーな感じにしてもらえれば…
コナンは表紙イラストがもう少しキャッチーな感じにしてもらえれば…
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/11(日) 23:34:27.31ID:/WoR9ITZ 古書は昔から一期一会だったけど
近頃は新刊本にも当てはまるからなぁ
海外SFなんてそう簡単には増刷なんてかからない
近頃は新刊本にも当てはまるからなぁ
海外SFなんてそう簡単には増刷なんてかからない
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/12(月) 11:21:38.97ID:td0lAP+v ハヤカワのバカ社員VS創元のバカ社員
ハヤカワのバカ社員「創元の新人賞の審査員の中に、ひとりジャバ・ザ・ハットみたいな
聞いたこと無い女が混ざってるぜ!」
創元のバカ社員「ウルサイんじゃ!!俺の嫁だがや!」
ハヤカワのバカ社員「創元の新人賞の審査員の中に、ひとりジャバ・ザ・ハットみたいな
聞いたこと無い女が混ざってるぜ!」
創元のバカ社員「ウルサイんじゃ!!俺の嫁だがや!」
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/13(火) 09:25:12.74ID:FZiB/aFj >>643 ジャバ・ザ・ハットみたいな女の審査員って誰のこと?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/13(火) 09:54:39.70ID:BMlQ39Mk646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/20(火) 18:32:43.85ID:S3n2qU0P 10月の近刊
【単行本】
◇『戦争獣戦争』(仮)山田正紀
(四六判仮フランス装)
【創元SF文庫】(国内SF)
◇『書き下ろし時間SFアンソロジー(仮)』松崎有理ほか
◇『書き下ろし宇宙SFアンソロジー(仮)』オキシタケヒコほか
創元SF短編賞正賞・優秀賞(佳作)受賞者によるアンソロジー
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『果てなき護り(上下)』(仮)デイヴィッド・ラミレス/中村仁美訳
The Forever Watch
【単行本】
◇『戦争獣戦争』(仮)山田正紀
(四六判仮フランス装)
【創元SF文庫】(国内SF)
◇『書き下ろし時間SFアンソロジー(仮)』松崎有理ほか
◇『書き下ろし宇宙SFアンソロジー(仮)』オキシタケヒコほか
創元SF短編賞正賞・優秀賞(佳作)受賞者によるアンソロジー
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『果てなき護り(上下)』(仮)デイヴィッド・ラミレス/中村仁美訳
The Forever Watch
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/21(水) 04:19:58.43ID:kmTKHSZ+ 再録ものとはいえようやく平井先生の新刊が読めるか
真夜中の檻以来何年ぶりだか。
紀田先生の解説も楽しみだ
というか紀田訳のジョン・サイレンス出してくれんかのう
確か以前は違う翻訳者だったような。
別の出版社からは既に出してるから単なる復刊よりややこしくなるのか
真夜中の檻以来何年ぶりだか。
紀田先生の解説も楽しみだ
というか紀田訳のジョン・サイレンス出してくれんかのう
確か以前は違う翻訳者だったような。
別の出版社からは既に出してるから単なる復刊よりややこしくなるのか
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/22(木) 02:05:56.81ID:7KaTXPYd 銀河核への作者今年のヒューゴー賞のベストシリーズ部門取っとるやん
やるやん創元
やるやん創元
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/22(木) 09:31:36.89ID:LVQp5KCj いまヒューゴー賞は女性にしかあげてはいけない風潮になってるからな・・・
650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/26(月) 20:08:04.13ID:yA7o0plE651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/26(月) 20:31:07.52ID:abF9RXsn >>650 だな。普通に荒らしだわありゃ。
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/26(月) 23:44:50.08ID:jPNM0URZ 自演草
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/27(火) 22:22:39.21ID:Wm/OasAM 良い悪いではなく、投票で決まる賞なんてそんなもんだよ
いまの流れで選択肢が男女あったら女性を選びやすいということ
アカデミー賞なんかでもよくある
いまの流れで選択肢が男女あったら女性を選びやすいということ
アカデミー賞なんかでもよくある
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/28(水) 00:07:23.86ID:XaGcJ1dz そもそも女性作家有利な傾向なんてなかったのに
つまんねーから取れないパピーズがアホな騒ぎ起こすから、反動が……
つまんねーから取れないパピーズがアホな騒ぎ起こすから、反動が……
655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/28(水) 01:35:22.24ID:tIiZM274 女流が強いのなんて70年代後半以後ずっとじゃん
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 18:13:46.59ID:eFN20ZPJ まあ日本の男性SFファンは無自覚なだけで全員パピーズもどきだから
いろいろ仕方がない
いろいろ仕方がない
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 18:38:35.89ID:A6y4NX9o >>656
性差別的な言動だな
性差別的な言動だな
658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 19:29:35.17ID:eFN20ZPJ >>657
そうでないといいたいならそういう言動を取ればいいだけ
そうでないといいたいならそういう言動を取ればいいだけ
659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 19:44:26.40ID:u+DhwWPa え?女がSFを!?
660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 19:46:26.85ID:A6y4NX9o >>658
いや、人それぞれいろんな考えを持っている集団を男性という生得的な要素でひとくくりにして全員を差別集団呼ばわりしてる
”あなたの”自覚していない性差別主義を批判してるんだけど、理解してる?
例えば「〇〇(特定の外国)人は無自覚なだけで全員嘘つきだ」とか書き込んで、その差別性を指摘されたら
「そうでないと言いたいならそういう言動をとればいいだけ」と返答すればそれでよくはならないでしょ
これが「日本の男性SFファンには自覚していないだけでパピーズ的な傾向を持っている人が多い」ならそれなりに議論の余地はある
でも「全員」でくくっちゃったら、それはその人の思想ではなく性別によってレッテルを貼ってるだけ
いや、人それぞれいろんな考えを持っている集団を男性という生得的な要素でひとくくりにして全員を差別集団呼ばわりしてる
”あなたの”自覚していない性差別主義を批判してるんだけど、理解してる?
例えば「〇〇(特定の外国)人は無自覚なだけで全員嘘つきだ」とか書き込んで、その差別性を指摘されたら
「そうでないと言いたいならそういう言動をとればいいだけ」と返答すればそれでよくはならないでしょ
これが「日本の男性SFファンには自覚していないだけでパピーズ的な傾向を持っている人が多い」ならそれなりに議論の余地はある
でも「全員」でくくっちゃったら、それはその人の思想ではなく性別によってレッテルを貼ってるだけ
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 20:07:29.57ID:eFN20ZPJ >>660
なるほどそれならわかるので最初から混ぜっ返さないでそう書けばいいのに
なるほどそれならわかるので最初から混ぜっ返さないでそう書けばいいのに
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 20:14:56.68ID:u+DhwWPa 川の中に突っ立って「川の中に居る人に税金をかけるべき!」って言ってる人に
「自爆だな」って言ったら理解されなくて、長文の説明したら
「最初からそう言えばいいのに…」というスケッチでした。
「自爆だな」って言ったら理解されなくて、長文の説明したら
「最初からそう言えばいいのに…」というスケッチでした。
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 20:20:35.79ID:eFN20ZPJ いやいやただのノットオールメン論法でしょ
じゃあ「日本の男性SFファンには自覚していないだけでパピーズ的な傾向を持っている人が多い」には
同意するってことでいいわけね
じゃあ「日本の男性SFファンには自覚していないだけでパピーズ的な傾向を持っている人が多い」には
同意するってことでいいわけね
664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 21:14:04.02ID:6j739jw9 この板でいつも暴れてる基地外フェミじゃん
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 21:33:16.22ID:A4va46ap >>662
外国にいる外国人に課税すべきだよな
外国にいる外国人に課税すべきだよな
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 22:48:38.53ID:8YFAqj/P なんで同意求めるのかわからん
667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 22:51:18.61ID:zDbAcAxu つまり、クレタ島人は嘘つきだと或るクレタ島人が言ったということだな。
668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/30(金) 13:52:10.37ID:WS3mCfqU 女がSFとかいうから角が立つんだよね
まんさんがさいふぁ〜い
まんさんがさいふぁ〜い
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/30(金) 15:03:13.45ID:G4ZFPbO8 創元じゃないが、SFではポリコレの欺瞞を描いてる作品もあるしなあ
イーガンの、LGBTが普及した後にまだレインボーパレードみたいなのやってる皮肉を描いた短編とか
フェミニズムが巻き起こすミソジニー&ミサンドリーの混乱を抜けた先の思想を求める短編とか
イーガンの、LGBTが普及した後にまだレインボーパレードみたいなのやってる皮肉を描いた短編とか
フェミニズムが巻き起こすミソジニー&ミサンドリーの混乱を抜けた先の思想を求める短編とか
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/30(金) 18:22:56.11ID:aOE9Bnbp 「女の国の門」を共感を持ってガチで絶賛するとか
声が大きいフェミま〜んさんの一部はあきらかにあたまおかしいからなぁ…
「1984」とか「侍女の物語」とか“こうなってはいけない”系の話に
「そうだ!そのとおり!」ってどんな感想だよ。
声が大きいフェミま〜んさんの一部はあきらかにあたまおかしいからなぁ…
「1984」とか「侍女の物語」とか“こうなってはいけない”系の話に
「そうだ!そのとおり!」ってどんな感想だよ。
671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/30(金) 18:55:15.12ID:fGxtCne7 「侍女の物語」は変な風に祭り上げられてしまったのに?然とする。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/31(土) 17:25:55.56ID:TyA6B9Ug 今年の年刊傑作選に田中啓文が収録されてるけど、
「田中作品は一度も傑作選に入ってない」と読者に指摘されたのがきっかけみたいに書いてある
しかも田中は去年SF短編を発表してなくて
編者が作者本人に相談して朗読会用の掌編を紹介してもらったらしい
質じゃなくて作家への義理で選定しましたって最後の最後に言っちゃうんだとあきれた
「田中作品は一度も傑作選に入ってない」と読者に指摘されたのがきっかけみたいに書いてある
しかも田中は去年SF短編を発表してなくて
編者が作者本人に相談して朗読会用の掌編を紹介してもらったらしい
質じゃなくて作家への義理で選定しましたって最後の最後に言っちゃうんだとあきれた
673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/01(日) 17:32:50.89ID:p24K5o6P ハヤカワの本だけど声の物語は夫の方に感情移入して読んでた
674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 23:16:48.12ID:Re96HD6M 年刊傑作選しょっぱな宮部みゆき読み始めたらいきなり誤字連発でもう・・・「山手線の輸の東側の街」「夕食はお茶漬けで0いい」ってなんだよ
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 23:24:54.20ID:OqUOfpUz OCRで認識した文字の校閲漏れか
素人が著作権切れの作品を適当にまとめてKindleで販売してる奴みたいなことになってんな
素人が著作権切れの作品を適当にまとめてKindleで販売してる奴みたいなことになってんな
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 00:30:39.12ID:aGAiHt2W 普通に輪(わ)と認識してどこが誤字かわからなかったw
輸(ゆ)か。
輸(ゆ)か。
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 02:41:39.15ID:/+na3ZGF 流石にデータで原稿もらってると思うんだが
データがない昔の小説ならOCR使うかもしれんけどさ
データがない昔の小説ならOCR使うかもしれんけどさ
678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 13:24:02.38ID:YcNZNOwF >677
年刊傑作選というくらいだから、どっかの媒体に発表された原稿だよね。
短編なら手入力でやらせたが、ちゃんと校正してないんだな。
フィクション作品のOCRはまだ危険だと思うな。
年刊傑作選というくらいだから、どっかの媒体に発表された原稿だよね。
短編なら手入力でやらせたが、ちゃんと校正してないんだな。
フィクション作品のOCRはまだ危険だと思うな。
679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 18:13:38.75ID:mGVlv593 大森望の宮部高評価は謎
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:08:01.57ID:PMU/M+6k681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:09:54.97ID:PMU/M+6k682名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:13:05.84ID:aGAiHt2W ”目をつぶって腕を振り回せば俺の敵に当たるだろうファイティングスタイル“乙
683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:38:35.17ID:CHUxAdb8 SFって何で女性には受けないんだろう
684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 22:12:33.37ID:FLYEDVc7685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 22:58:40.15ID:addkBm3U 女性SFファンはそれなりにいるが、大抵の男性SFファンを相手にしていない、というのが身も蓋もない事実だな…勿論相手にされてない男性ファンだよ俺は(´・ω・`)
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 23:12:32.08ID:+EZLl5HP オタク同士相思相愛にはならない
オタク女子だってイケメンが好きに決まってる
オタク女子だってイケメンが好きに決まってる
687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 05:49:36.33ID:myXLp92U688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 09:51:44.10ID:fIloy/C6 >>686
うむ、これが真理だよなw
うむ、これが真理だよなw
689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 13:30:18.38ID:qIW7e5mx690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 14:27:45.98ID:7zLysqdq691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 15:48:28.71ID:WqSkBc9b 出て面白いならそれでいいじゃん
面白くないなら買わなければいい
面白くないなら買わなければいい
692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 17:04:18.36ID:qIW7e5mx693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 20:52:24.08ID:hn5r6Mhe >>692
こりゃイチコロだわな
こりゃイチコロだわな
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/07(土) 17:26:41.37ID:tqDWr3w4695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/07(土) 21:25:03.66ID:ETpyO3n5 最後の傑作選読んだけど終わるのもやむなしって感じのラインナップだった
やっぱ読者としてはちまちましたショートショートなんかいらんから傑作と思った中編をどーんと載せてほしいよ
シリーズ12巻で1冊選ぶとしたら『結晶銀河』かな
やっぱ読者としてはちまちましたショートショートなんかいらんから傑作と思った中編をどーんと載せてほしいよ
シリーズ12巻で1冊選ぶとしたら『結晶銀河』かな
696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/09(月) 14:49:14.19ID:FowXPOua697名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/09(月) 19:55:18.73ID:fmfnDNcA 割とマジで日下が関わってなきゃもう少し売れてたと思う
つまらないと思ったやつの解説書いてるのだいたい日下だし
つまらないと思ったやつの解説書いてるのだいたい日下だし
698名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/10(火) 00:57:56.34ID:3wR5sT+K どれだけ売れても重版は無理ってトークショーで聞いたな
699名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/10(火) 06:46:18.89ID:LGZGcbsX 作品の幅を広くしようと思ってのことなんだろうけど、純文学系の作品も入れているのもどうかと思った。もっと本格的なSFを入れて欲しかった。
創元SF短編賞が継続されるのは良かった。今回も一番面白かったのはアマザワトキオだったし、こらからも優秀な新人を発掘してもらいたい。
話しは変わって「落下世界」読んだけど、なんでシュンギラリティでああなるのか疑問だけど面白かったからいいか。
主人公は好きになれんが途中から出て来る相棒がかっこよかった。空中で落下しながらのの戦闘が迫力あった。
創元SF短編賞が継続されるのは良かった。今回も一番面白かったのはアマザワトキオだったし、こらからも優秀な新人を発掘してもらいたい。
話しは変わって「落下世界」読んだけど、なんでシュンギラリティでああなるのか疑問だけど面白かったからいいか。
主人公は好きになれんが途中から出て来る相棒がかっこよかった。空中で落下しながらのの戦闘が迫力あった。
700名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/10(火) 08:28:22.27ID:ULCkc2ln 50〜60年代みたいな硬質感+ワクワク感のあるSFが読みたいなぁ
701名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/10(火) 13:38:07.70ID:JLcJNb7R >>699
具体的にはどの作品?
具体的にはどの作品?
702名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/11(水) 04:18:57.45ID:sc4jvMy/ たしかに純文学とか幻想、言語実験的なやつは入れすぎると何のアンソロジーだよって感じになる
せいぜい2編ぐらいにしてほしいわ、まあもう終わるけど
NOVAも最近のは詰まんなくて買わなくなっちまったな
せいぜい2編ぐらいにしてほしいわ、まあもう終わるけど
NOVAも最近のは詰まんなくて買わなくなっちまったな
703名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/11(水) 06:08:37.09ID:/m06mOzC 傑作選に入らなかったストレートなSFってそんなにあるの?
704名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/11(水) 19:49:37.54ID:l0Gn5Hg2 サンギータはなんというかエヴァ世代的には親しみを感じるな
涅槃顕現ものということになるのだろうか
涅槃顕現ものということになるのだろうか
705名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/11(水) 20:05:04.56ID:FtmapuMN 面白ければ別に幻想小説でもいいんだけどさ
しょうもない小物で何ページも埋めておいて
「圧倒的にものすごい」とまで評する作品をちょっと長いからって見送るのが意味不明
しょうもない小物で何ページも埋めておいて
「圧倒的にものすごい」とまで評する作品をちょっと長いからって見送るのが意味不明
706名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/12(木) 23:46:28.17ID:TiwxPSbZ707名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/12(木) 23:49:41.56ID:TiwxPSbZ まあ真面目な話でいうと
「本格的なSF」という概念そのものがここ数十年で
年刊傑作選の収録作的なものにシフトしたってことなんだと思うよ
「本格的なSF」という概念そのものがここ数十年で
年刊傑作選の収録作的なものにシフトしたってことなんだと思うよ
708名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/12(木) 23:55:21.33ID:EVJU4eJs >>700
アシモフ、キャンベル、ハインラインみたいなのか?
アシモフ、キャンベル、ハインラインみたいなのか?
709名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 02:46:29.99ID:UB0AX/eb クラークじゃなくて?
ドラクエ、FFときてメガテンを出してきたような違和感
ドラクエ、FFときてメガテンを出してきたような違和感
710名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/13(金) 05:31:32.98ID:c1MYCw0+ >>706
挙げろと言われればいくらでも挙げられるよ。
キリングベクトル、Pとqには気ををつけて、琉璃光、プロテス、未明の晩餐、リグ・ライト、ラダイトを盗んだ男、タンポポの宇宙船などなど抜けている作品は多い。
気にくわない書き方だったかもしれないが、同じSFファンにアホはないだろう。ここの書き込み確認にも誹謗中傷は駄目と書いてある。
挙げろと言われればいくらでも挙げられるよ。
キリングベクトル、Pとqには気ををつけて、琉璃光、プロテス、未明の晩餐、リグ・ライト、ラダイトを盗んだ男、タンポポの宇宙船などなど抜けている作品は多い。
気にくわない書き方だったかもしれないが、同じSFファンにアホはないだろう。ここの書き込み確認にも誹謗中傷は駄目と書いてある。
711名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 15:23:12.04ID:rmLBQ6ag > 同じSFファン
この手の汗臭い仲間意識が厭なので「SFファン」とは名乗りたくない
この手の汗臭い仲間意識が厭なので「SFファン」とは名乗りたくない
712名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 19:37:07.41ID:2TdG9tGp 別に条件に合う傑作がなかったらなかったで仕方ない
駄作を入れるなって話だ
そのせいで分厚いくせして満足感に乏しい玉石混交な印象が常態化したんだろ
駄作を入れるなって話だ
そのせいで分厚いくせして満足感に乏しい玉石混交な印象が常態化したんだろ
713名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 21:51:55.71ID:UB0AX/eb 今の状況だと年間傑作選は種まきみたいなものでしょ
おだてれば次にもっといい話を書くかもしれないし
買う側もお布施と割り切らなきゃ
今どき国産SFで満足感を得ようとするなんて贅沢過ぎ
おだてれば次にもっといい話を書くかもしれないし
買う側もお布施と割り切らなきゃ
今どき国産SFで満足感を得ようとするなんて贅沢過ぎ
714名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 23:18:48.83ID:2TdG9tGp おまえは何視点なんだよ
715名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 00:54:15.70ID:SLuPKSRF なんかドルオタみたいな感覚だな
正直そこまでSF愛持てないわ
正直そこまでSF愛持てないわ
716名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 01:07:39.96ID:NRJweiZF 今どきといったけど国産SFの貧困さを指摘した編集者が
50年前にパージされたときから状況は変わってないわけで
言い方が悪かったというか、言葉に愛が無かったのもあれだけど
そもそも溝浚いをしていて文句を言うのがお門違い
50年前にパージされたときから状況は変わってないわけで
言い方が悪かったというか、言葉に愛が無かったのもあれだけど
そもそも溝浚いをしていて文句を言うのがお門違い
717名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 02:32:48.56ID:zEUEHcvY >>716
> 国産SFの貧困さを指摘した編集者が50年前にパージされた
そりゃ、ただでさえゲテモノ扱いされて文壇からは無視されていたSF作家を
唯一自分たち仲間だと思っていた編集者がボコボコに叩いたわけだからね
ほめてくれる人がいない作家というのは、水を与えられない植物といっしょで
やがては枯れてしまう運命にある
くだんの編集者も、フリーとなり会社という自分を守ってくれる組織を失って
みて、はじめて作家という商売の孤独感や不安というものを実感したと思う
そして、自分には、批判した彼ら以上の作品も書けないということも・・・
> 国産SFの貧困さを指摘した編集者が50年前にパージされた
そりゃ、ただでさえゲテモノ扱いされて文壇からは無視されていたSF作家を
唯一自分たち仲間だと思っていた編集者がボコボコに叩いたわけだからね
ほめてくれる人がいない作家というのは、水を与えられない植物といっしょで
やがては枯れてしまう運命にある
くだんの編集者も、フリーとなり会社という自分を守ってくれる組織を失って
みて、はじめて作家という商売の孤独感や不安というものを実感したと思う
そして、自分には、批判した彼ら以上の作品も書けないということも・・・
718名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 08:56:22.97ID:7FjZ0BMx 新鋭の後押しになったっていうと伴名練とか?
短編集が創元から出なかったのはちょっと笑っちゃったけど
短編集が創元から出なかったのはちょっと笑っちゃったけど
719名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 11:46:00.89ID:/FVSsiVg あのアンソロ厚すぎるからね
それを読む重労働に見合った満足が得られないとだんだん売れなくなるのはしょうがない
一昨年までは買ってたんだけどな
なんか国産がつまんなくなった、ここしばらく面白いと思った本がない
それを読む重労働に見合った満足が得られないとだんだん売れなくなるのはしょうがない
一昨年までは買ってたんだけどな
なんか国産がつまんなくなった、ここしばらく面白いと思った本がない
720名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/14(土) 11:54:51.89ID:NtangtsV SFアンソロジーなら早川で出してる中華の方がいい
721名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/16(月) 17:34:40.06ID:dTfKggk8 道満晴明は好きだけどSF傑作選とかで並んでるの見ると高校時代に昼休みにアニソン流れてきた時の感覚を思い出すな…
722名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/16(月) 19:38:50.89ID:TZmfVCNQ 結論
大森望に無駄なライバル意識を燃やして駄作を入れまくった
日下が悪い
大森望に無駄なライバル意識を燃やして駄作を入れまくった
日下が悪い
723名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/24(火) 20:24:38.11ID:Bl6sFylH 早川スレは、大変な事になってるな
724名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/24(火) 21:51:58.28ID:UFev2YMN ここは地味だけど平和
まさに創元文庫
まさに創元文庫
725名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/24(火) 22:42:03.59ID:XKk1GWbe 早川は作家とのトラブルがいろいろあったからね
その点、創元のトラブルといえばサラゴサ手稿の話が立ち消えになったくらい
その点、創元のトラブルといえばサラゴサ手稿の話が立ち消えになったくらい
726名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/25(水) 12:00:16.86ID:1AY7CHwa 「世界の終わりの天文台」を今頃読んでいるのだけど、
作中で「幼年期の終わり」を「地球幼年期の終わり」としているのは
創元忖度なんだな。
作中で「幼年期の終わり」を「地球幼年期の終わり」としているのは
創元忖度なんだな。
727名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/25(水) 13:39:47.16ID:sLcK+NNQ 作中の本のタイトルを自社の本に統一するというのは、忖度というよりは慣習に近いと思う
まだ在庫もあり新刊で入手可能な本でもあるわけだし
松岡正剛の千夜千冊 アーサー・C・クラーク 「地球幼年期の終わり」
https://1000ya.isis.ne.jp/0428.html
まだ在庫もあり新刊で入手可能な本でもあるわけだし
松岡正剛の千夜千冊 アーサー・C・クラーク 「地球幼年期の終わり」
https://1000ya.isis.ne.jp/0428.html
728名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/25(水) 21:58:03.47ID:0PC+8QU5 「地球幼年期の終わり」の不快感はマジというかほぼ胸糞
あんな物を壮大に描いたクラークは別の意味で偉大だわ
あんな物を壮大に描いたクラークは別の意味で偉大だわ
729名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/25(水) 22:09:51.67ID:WCB/+ASs >>728
あなたはまだ幼年期のようだ
あなたはまだ幼年期のようだ
730名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/25(水) 22:13:32.62ID:oSRYU/kX >>728
じゃお前がベストだと思う本あげてみろ
じゃお前がベストだと思う本あげてみろ
731名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 11:44:35.31ID:Gi4SSXS/ アン・レッキーは叛逆航路のシリーズで性別不詳をsheで書いてたけど
世の中はtheyを使うようになってるらしい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/26/news064.html
世の中はtheyを使うようになってるらしい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/26/news064.html
732名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 13:23:29.90ID:zNzkZxcg その場合sheの日本語訳はやっぱり「ミーは」?
733名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 15:03:39.14ID:meA7JXjw734名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 16:37:52.51ID:urcwwIMn 男尊女卑に対抗するフェミニズムは女尊男卑にしかなれないというのは皮肉だなあ
735名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 18:52:10.98ID:NljRGoDS 「幼年期の終わり」は、ホントSFでしか描けない、
センス・オブ・ワンダーに溢れた凄い作品だとは思う。
ただ、三島由紀夫が「不快な傑作」と評したらしいけどその通りで、
作中の新人類は旧人類とは全く異質のメンタルを持った別の生物で
「子孫」や「次世代」として感情移入できるような存在ではないし、
読者を含む旧人類は無価値と見做され見捨てられ滅びていくわけだし、
「夢も希望も救いもない」ラストで、人によっては不快に感じるのも宜なるかな。
センス・オブ・ワンダーに溢れた凄い作品だとは思う。
ただ、三島由紀夫が「不快な傑作」と評したらしいけどその通りで、
作中の新人類は旧人類とは全く異質のメンタルを持った別の生物で
「子孫」や「次世代」として感情移入できるような存在ではないし、
読者を含む旧人類は無価値と見做され見捨てられ滅びていくわけだし、
「夢も希望も救いもない」ラストで、人によっては不快に感じるのも宜なるかな。
736名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 22:54:45.33ID:ov68L3+1737名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 23:12:04.83ID:NljRGoDS738名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/26(木) 23:54:51.79ID:BaYqGZsS オーバーマインドに至った人類はアセンションしていったんでしょ
739名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/27(金) 00:46:24.62ID:/Solwn+U ジョン・コルトレーン
740名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/30(月) 11:23:58.38ID:qvvDoYjf 「世界の終わりの天文台」読了。
これ、ジョージ・クルーニーで映像化するそうだが、本気か?
創元海外SF叢書は、これ以降出てないよね。
これ、ジョージ・クルーニーで映像化するそうだが、本気か?
創元海外SF叢書は、これ以降出てないよね。
741名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/02(水) 03:30:31.97ID:cUJofk96742名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/06(日) 17:17:43.47ID:n1d0YfTW743名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/06(日) 22:09:40.48ID:oa8ix4yS 『幼年期の終り』と『1984年』の同質性指摘する論あったりするし別にんな意地の悪い見方でもないんじゃね
744名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/09(水) 18:06:30.00ID:4RiZ69fE 東京創元社、新社長に渋谷健太郎氏
https://www.shinbunka.co.jp/news2019/10/191007-04.htm
https://www.shinbunka.co.jp/news2019/10/191007-04.htm
745名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/09(水) 20:09:05.28ID:CZKsrmEt746名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/09(水) 20:23:41.61ID:tOCqf7+D 批判もなんも理解できないし、現人類はなれないし。
「死んだらあの世に行くんです」が物理法則として存在しちゃったら
「あの世が良いところとは限らない!」つっても
「いや、それでも行くし?」以外にどうしようもない的な。
「死んだらあの世に行くんです」が物理法則として存在しちゃったら
「あの世が良いところとは限らない!」つっても
「いや、それでも行くし?」以外にどうしようもない的な。
747名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 01:06:21.66ID:euS5AWcq 「落下世界」を読み終えた
世界崩壊以外にもウィルスとかクローンとか
色々な要素が詰め込まれていてそれなりに楽しめたけど
どういう理屈であんな世界が成立してるのかは最後まで明かされず
細かいことを気にする人には向かない作品
次の翻訳が出たら読んでみようとは思う
世界崩壊以外にもウィルスとかクローンとか
色々な要素が詰め込まれていてそれなりに楽しめたけど
どういう理屈であんな世界が成立してるのかは最後まで明かされず
細かいことを気にする人には向かない作品
次の翻訳が出たら読んでみようとは思う
748名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 10:08:46.67ID:XsY2ac9U 落下世界の表紙は縦に並べると1つの絵になるけど
そういう陳列してくれてる書店は少なそう
帯があると分かりにくいから仕方ないか
そういう陳列してくれてる書店は少なそう
帯があると分かりにくいから仕方ないか
749名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 00:57:52.62ID:73AcYjkk ピコーン 帯を上巻は上の方下巻は下の方に巻けば解決だったのでは
750名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 11:41:12.72ID:YqQA2P2Q 帯なんて廃止すればいいのに
751名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 12:10:05.24ID:Jf98mwql うん、帯はいらない
本の装丁のデザインを損なうし、なにかと引っ掛かり破れやすいので
書店員さんも帯のついた本のあつかいには苦労していると思う
あと、電子書籍の表紙に(外せない)帯つけるのやめて
本の装丁のデザインを損なうし、なにかと引っ掛かり破れやすいので
書店員さんも帯のついた本のあつかいには苦労していると思う
あと、電子書籍の表紙に(外せない)帯つけるのやめて
752名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 14:16:42.90ID:73AcYjkk 帯の外せない電子書籍表紙とかあるのか
さすがにそれはヒドすw
さすがにそれはヒドすw
753名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 21:35:28.87ID:NLQ7Rnyo ハヤカワだけど、トータル・リコールの電書版の帯が映画の宣伝写真で外せない
ディックの文庫カバーはみな力入れてるのにこれだけ不揃いになってしまい、もうアホかと
ディックの文庫カバーはみな力入れてるのにこれだけ不揃いになってしまい、もうアホかと
754名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/15(火) 19:16:33.06ID:Igr7oeTV >>747
作中でシンギュラリティが何の意味で使われてるのかいまいち理解できんかった
作中でシンギュラリティが何の意味で使われてるのかいまいち理解できんかった
755名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/16(水) 20:15:48.95ID:/TWl6ldz756名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 20:31:47.99ID:Pip+xxO5 マーダーボット・ダイアリーが来月発売
ヒューゴー、ネビュラ、ローカスのトリプルクラウン
最近の受賞作品はつまらないものが多いけど
これはどうだろうか?
ヒューゴー、ネビュラ、ローカスのトリプルクラウン
最近の受賞作品はつまらないものが多いけど
これはどうだろうか?
757名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 20:45:06.72ID:btAUwxG4 プログラムエラーかなんかで虐殺の過去のあるロボットが入植地の人類の危機を救う的なベタな話だった
まあ普通に面白いけど新しさはゼロ。欧米SFの停滞感を感じた。
まあ普通に面白いけど新しさはゼロ。欧米SFの停滞感を感じた。
758名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 20:47:25.11ID:7LCjrgvq ねじ巻きと叛逆は賞の信頼度を失わせるレベルの単なるゲテ物だったしなぁ…
759名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 09:36:09.89ID:kqMCQdAg > プログラムエラーかなんかで虐殺の過去のあるロボット
プログラムを組んだ人間が悪い
そういう事故が起きるような社会では、該当する個体以外にもすべてのロボットが虐殺の
可能性を秘めた恐怖の対象になると思う
そうした事件の当事者となったロボットは、人間の心神喪失状態と同様の状況だと判断し、
刑法第39条の適用され無罪
一方、プログラムの作成者ならびに責任者には、刑法第221条により、重過失致死傷罪を
適用するのが妥当
プログラムを組んだ人間が悪い
そういう事故が起きるような社会では、該当する個体以外にもすべてのロボットが虐殺の
可能性を秘めた恐怖の対象になると思う
そうした事件の当事者となったロボットは、人間の心神喪失状態と同様の状況だと判断し、
刑法第39条の適用され無罪
一方、プログラムの作成者ならびに責任者には、刑法第221条により、重過失致死傷罪を
適用するのが妥当
760名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 10:27:08.21ID:nBouJ8xO761名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 13:06:09.26ID:sa7tzTJf ここんとこ上下巻本ばかりだなーと思ったらマーダーボットシリーズはノヴェラが4つなのか
ノヴェラってなかなか訳される機会ないしなんか珍しいかも
ノヴェラってなかなか訳される機会ないしなんか珍しいかも
762名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 13:07:08.03ID:4VlyffaS 眉村卓死去
「引き潮のとき」文庫版はまだか…
「引き潮のとき」文庫版はまだか…
763名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 14:44:56.23ID:Cjdxqc6x それ文庫になったらよもうとずっと思ってた
消滅の光輪面白かったし多分面白いはずなんだがあの長さだし
消滅の光輪面白かったし多分面白いはずなんだがあの長さだし
764名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 23:32:29.15ID:LyJDaUq0 引き潮は読み返す体力が自分に残っているか不安
765名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/04(月) 03:31:54.68ID:12isdzBx カルタゴの奴、読んだ人いる?
あれも結構長いんだっけ
あれも結構長いんだっけ
766名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/17(日) 23:26:34.18ID:d30HHHKv マーダーボットの表紙、アニメ絵だな
最悪
最悪
767名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 00:16:49.30ID:2zOeZNnY マーダーボットってノヴェラなのに上下巻?
と思ったが、あらすじ読むと続編も入ってたりする?
だったら読んでみようかな
と思ったが、あらすじ読むと続編も入ってたりする?
だったら読んでみようかな
768名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 08:40:18.38ID:No2D5nMG いまだにアニメ絵とか言ってる人いるのか
769名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 13:47:09.33ID:7zecdq77770名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 15:09:09.01ID:neTUreWY 妖怪かな?歳取りすぎやろ...
771名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 19:08:14.48ID:ZISOC6Rk 最近の創元SFの表紙は良い感じで続いてたのに
残念過ぎる
残念過ぎる
772名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 19:15:49.85ID:sHxphrV8 落下世界は縦につながる珍しいタイプだったような
773名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 20:04:48.00ID:8YhCauS9 1987年の加藤雅基の「銀河市民」にも文句言ってそう
774名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 20:37:13.66ID:0jfwj9Ik 安倍吉俊ってところがむしろ保守的だと思う
いかにもラノベイラストレーターって感じの人は起用してないよね
いかにもラノベイラストレーターって感じの人は起用してないよね
775名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 20:57:20.08ID:/5VYTANP 誰なら良いだろうな
仮に自分の本が出版されたとして、描いて貰いたいイラストレーターは?
仮に自分の本が出版されたとして、描いて貰いたいイラストレーターは?
776名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 21:34:24.57ID:HSYgHgTq 鶴田謙二のファンだったので、ヴィンジの表紙は嬉しかった
キャプテンフューチャーまでは買わなかったけど
キャプテンフューチャーまでは買わなかったけど
777名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 22:14:28.20ID:7zecdq77 いまSFの表紙を頼みたい人といえば鈴木康士さんかなぁ
https://www.google.co.jp/search?site=imghp&tbm=isch&q=Suzuki+Yasushi
https://www.google.co.jp/search?site=imghp&tbm=isch&q=Suzuki+Yasushi
778名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 23:49:05.35ID:cCpG5hDq 安倍吉俊はスチームガールのときも
イラスト描いてたけどそのときはここの人からなんか言われてたっけ?
イラスト描いてたけどそのときはここの人からなんか言われてたっけ?
779名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 02:17:11.38ID:uHajQWtq ここで名前上がるような人は過去の人なのでは
780名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 04:57:30.12ID:n4cm78KI スターシップイレブンの表紙の人の描き方が好き
ギミックをあったかく描いてて内容にあってた
アニメの背景やってた人らしい
ギミックをあったかく描いてて内容にあってた
アニメの背景やってた人らしい
781名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 12:02:11.20ID:4Z9Jzxtx >777
同意。彼が星雲賞取れないのが不思議でならない。
同意。彼が星雲賞取れないのが不思議でならない。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 19:55:57.21ID:9bCljC1W >>778
スチームガールの表紙は人物が小さいから気にならない
スチームガールの表紙は人物が小さいから気にならない
783名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 22:36:11.66ID:prMVMuza >>767
ノヴェラ4本入り
ノヴェラ4本入り
784名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 02:51:36.77ID:rLTfN0fx785名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 03:36:26.13ID:xqkBbWJ3786名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/25(月) 07:46:46.79ID:ULt2wmBt >>775
故・水玉蛍之丞でお前らから嫌われたい
故・水玉蛍之丞でお前らから嫌われたい
787名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 18:31:30.12ID:kBfkLtXR788名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 12:38:58.09ID:ru4WJIsg genesisの表紙はポップな方向性だけど
年刊傑作選みたいないかにも宇宙でSFチックな絵は受けないと気付いたのだろうか
年刊傑作選みたいないかにも宇宙でSFチックな絵は受けないと気付いたのだろうか
789名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 18:46:38.93ID:LU0h3OD3 いつの間にか「little」出てた
790名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 19:03:12.27ID:MKmMlMO+ 年刊傑作選みたいないかにも宇宙でSFチックな絵は受けない(個人の感想です)
791名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 19:44:04.21ID:EcMtf/WB アシモフの黒後家蜘蛛シリーズ電書化して下さい
792名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/01(水) 12:13:45.90ID:jIYzJxpo793名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/01(水) 22:06:34.84ID:lGRJW/zg うーん、そんなに気になるのがないな
794名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 10:52:15.54ID:hjPlglx0 賞とった話題作出してえらい
ジェミシン、ちょっと説教臭くて苦手だけどお布施するかな
ジェミシン、ちょっと説教臭くて苦手だけどお布施するかな
795名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 02:23:51.64ID:PdEjF+68 ラインナップ期待
796名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 14:56:29.62ID:cWoSgp0f ホーガン、今年も読めるのか。
797名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 17:53:25.79ID:Zi04aHEt798名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 18:48:24.77ID:OuSSkbZW 3月の近刊
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ・ホラー)
◇『水使いの森』庵野ゆき
【創元SF文庫】
『ナインフォックスの覚醒』ユーン・ハ・リー/赤尾秀子訳
Ninefox Gambit
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ・ホラー)
◇『水使いの森』庵野ゆき
【創元SF文庫】
『ナインフォックスの覚醒』ユーン・ハ・リー/赤尾秀子訳
Ninefox Gambit
799名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 05:37:19.08ID:LsTS4fze 揺籃の星シリーズって最終巻は結局書かれなったんだよね?
800名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 15:29:36.37ID:1FOSA+UN 書かれなかったよ
801名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 19:33:45.75ID:iV0qDCII 六つの航跡よんだ
なんかアニメかなにかみたいな軽さがある
もう少し重厚に書いて欲しかった
アイデアはすごく面白かった
なんかアニメかなにかみたいな軽さがある
もう少し重厚に書いて欲しかった
アイデアはすごく面白かった
802名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 16:17:21.83ID:r89RsQdX803名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 19:08:40.30ID:rPN9l4Wc804名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 21:08:31.08ID:S8pxE1HJ ウイルスメール踏んだだけじゃねえの
805名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 19:59:06.06ID:2bplJv1F 「果てなき護り」読了
突っ込みどころは色々あるけど楽しめた
あとがきに書かれてるけど作者はフィリピン人らしい
SF小説と言うジャンルでは日本はもう負けてるかもね
突っ込みどころは色々あるけど楽しめた
あとがきに書かれてるけど作者はフィリピン人らしい
SF小説と言うジャンルでは日本はもう負けてるかもね
806名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 20:51:30.58ID:wOmpobLa 映画やゲームはまだしも日本SFが勝っていたときがあるのか
807名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 22:24:48.14ID:HPcmhtWw 『SFが読みたい!』より今年の予定
N・K・ジェミシン『第五の季節』
チャーリー・ジェーン・アンダース『空のあらゆる鳥を』
ユーン・ハ・リー『ナインフォックスの覚醒』
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》外伝
ガレス・L・パウエル『Embers of War』
J・P・ホーガン 新作
N・K・ジェミシン『第五の季節』
チャーリー・ジェーン・アンダース『空のあらゆる鳥を』
ユーン・ハ・リー『ナインフォックスの覚醒』
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》外伝
ガレス・L・パウエル『Embers of War』
J・P・ホーガン 新作
808名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/07(金) 15:35:36.40ID:GYwl0STF ここ数年は元日のサイト更新のほうが情報充実してる
809名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 11:58:01.02ID:kKSrYmfv 東京創元社 2020年「新刊ラインナップ説明会」
https://youtu.be/WeSLx-sHSoQ
https://youtu.be/WeSLx-sHSoQ
810名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 17:40:08.21ID:w0+hMf/2 『時空旅行者の砂時計』読んだけどいまいちだった
タイムパラドックスのガバガバさくらいしかベスターっぽいとこないよ
タイムパラドックスのガバガバさくらいしかベスターっぽいとこないよ
811名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 16:21:16.54ID:gI0nY4Ph N・K・ジェミシン『第五の季節』 6月刊行
https://virtualgorillaplus.com/nobel/the-fifth-season-2020/
https://virtualgorillaplus.com/nobel/the-fifth-season-2020/
812名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 00:03:57.53ID:vD3k1wVT ジェミシンやっとか
受賞歴程のずば抜けた作品ではないけど普通に面白いので、期待しすぎなければ楽しめると思う。
受賞歴程のずば抜けた作品ではないけど普通に面白いので、期待しすぎなければ楽しめると思う。
813名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 01:43:43.79ID:JIy3ak1A 4月近刊
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ・ホラー)
◇『少女の鏡〈千蔵呪物目録1〉』佐藤さくら
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『鳥の歌いまは絶え』ケイト・ウィルヘルム/酒匂真理子訳
Where Late the Sweet Birds Sang
◇『新キャプテン・フューチャー(仮)』アレン・スティール/中村融訳
AVENGERS OF THE MOON
【創元推理文庫】(国内ファンタジイ・ホラー)
◇『少女の鏡〈千蔵呪物目録1〉』佐藤さくら
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『鳥の歌いまは絶え』ケイト・ウィルヘルム/酒匂真理子訳
Where Late the Sweet Birds Sang
◇『新キャプテン・フューチャー(仮)』アレン・スティール/中村融訳
AVENGERS OF THE MOON
814名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/18(火) 06:22:03.72ID:7XbBQe/F 新キャプテン・フューチャーが出るのか。
そう言えば昔SFマガジンに載ったスティールの「キャプテン・フューチャーの死」は野田さんが訳してたな。
作者もキャプテン・フューチャーの翻訳者が訳すと聞いて喜んでたそうだね。
スティールもいい作家なのにこれまで長編が訳されなかったのは不思議だ。
そう言えば昔SFマガジンに載ったスティールの「キャプテン・フューチャーの死」は野田さんが訳してたな。
作者もキャプテン・フューチャーの翻訳者が訳すと聞いて喜んでたそうだね。
スティールもいい作家なのにこれまで長編が訳されなかったのは不思議だ。
815名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/01(日) 20:35:10.28ID:czDXpnAD そろそろ海外SFのアンソロとかまた出してくれんかな
816名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/14(土) 21:45:15.95ID:zbyNeeP/ ナインフォックスの覚醒読んでるが結構とっつきにくい
817名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/16(月) 04:24:46.00ID:RqkKOT6w とっつきにくいけどハマると世界観が面白いよ
818名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/16(月) 21:19:34.57ID:AU/nCa9a 背景を入念に作り込んでるのはわかる
が、どれも描写不足で雲をつかむような印象しかないんだよな
ちなみに、巻末に軽い用語解説あるのも気づいてるよ
設定をだらだら書き連ねてほしいわけじゃないんだけどさ
が、どれも描写不足で雲をつかむような印象しかないんだよな
ちなみに、巻末に軽い用語解説あるのも気づいてるよ
設定をだらだら書き連ねてほしいわけじゃないんだけどさ
819名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/22(日) 12:23:52.57ID:iWmUeFK0820名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 23:31:16.74ID:0hxX0RLL キャプテンフューチャーはどこまで出るんだ?
821名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/09(木) 18:45:12.94ID:hXaXxrnF どこまでっていうか
スティールのやつは原書がまだ1冊しか出てなかったと思う
スティールのやつは原書がまだ1冊しか出てなかったと思う
822名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/09(木) 20:21:58.54ID:AjGByso3 紹介文にあった「キャプテン・フューチャーの死」が気になって調べたら、
20年以上前のSFマガジンじゃねーか
20年以上前のSFマガジンじゃねーか
823名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 11:15:31.13ID:4DuVDwcP 今マーダーボットダイアリー上巻の半分まで読んでるが
Amazon でめっちゃ評価されてたから読んでるけど新しいsf要素もないしそんなに面白くないんやけど
なんでそんな評価されてるん?
Amazon でめっちゃ評価されてたから読んでるけど新しいsf要素もないしそんなに面白くないんやけど
なんでそんな評価されてるん?
824名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 11:29:56.85ID:yGwtleMz ひねくれ主人公が可愛いから
お約束やん
お約束やん
825名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 16:02:34.07ID:l0CHpuh3 アン・レッキー以来創元で読んでるのキャラ物ばっかだわ
826名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 17:21:24.10ID:NOfBzfQc むこうでそういうのが受けてるんだろうね
827名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 19:03:27.41ID:VwLToUo6 >>823
TVドラマが好きな引きこもりのアンドロイドって設定は面白い
小説は4つの短編から成っているけどどれも同じパターンで飽きた
最近のSFはストーリーよりも世界設定だけが評価されてる気がする
ねじまき少女とかまさにそれ
TVドラマが好きな引きこもりのアンドロイドって設定は面白い
小説は4つの短編から成っているけどどれも同じパターンで飽きた
最近のSFはストーリーよりも世界設定だけが評価されてる気がする
ねじまき少女とかまさにそれ
828名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 20:43:07.24ID:GwlnoJHC ストーリーのパターンは有限だからとっくに飽和してて細部重視になるのはある意味しょうがないことかもね
829名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 20:44:19.49ID:GwlnoJHC マーダーボットに関してはその細部の魅力もないと思うんだけどね
ただ幼稚なだけ
ただ幼稚なだけ
830名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 00:08:54.09ID:JP4QWf0a マーダーボットがスーパーハッカーという設定がズル過ぎる
何でも有りじゃん
何でも有りじゃん
831名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 07:05:25.66ID:ADkVnmSl ハッキングものは制限の有無が
物語の都合だけになってしまうので
できない理由とできる理由の書き分けが難しいな
マーダーボットダイアリーは
その辺はわりとうまく読ませてると思う
基本キャラクター小説で楽しいし
物語の都合だけになってしまうので
できない理由とできる理由の書き分けが難しいな
マーダーボットダイアリーは
その辺はわりとうまく読ませてると思う
基本キャラクター小説で楽しいし
832名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 14:32:09.80ID:yhCI+hwt 設定よりキャラで読ませるやつやん
最初の依頼人が良い人すぎてすこ
最初の依頼人が良い人すぎてすこ
833名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 23:42:16.63ID:aqdh1ge/ ミステリでパズラーが衰退し、ハードボイルド、ノワール等のキャラものメインになったのと似とる
何処のジャンルも辿る路
要するにSFはもう古いんやな
何処のジャンルも辿る路
要するにSFはもう古いんやな
834名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/17(金) 11:07:22.90ID:iYEl6Zwv ハードボイルドは1970年代以降キャラものになっちゃったけど
もともとは文体が特異なサブ・ジャンル
SFだとサイバーパンクとかワイドスクリーン・バロックみたいな扱い
嫌いな人から本当に毛嫌いされるところも
もともとは文体が特異なサブ・ジャンル
SFだとサイバーパンクとかワイドスクリーン・バロックみたいな扱い
嫌いな人から本当に毛嫌いされるところも
835名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/17(金) 15:13:37.90ID:Rb/hZ9Ov ジャンルとして成熟した証だと思うよ
836名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/19(日) 22:48:30.06ID:B8LCkuLN 結晶世界読んだけどなんかよくわからん
原文か訳文が古いせいか知らんが読みにくいしわかりにくい
SFを期待して読むとだめだな
ニューウェーブってこんな感じか
原文か訳文が古いせいか知らんが読みにくいしわかりにくい
SFを期待して読むとだめだな
ニューウェーブってこんな感じか
837名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 02:44:43.92ID:/aNJJ8uU あれは幻想的な主流小説ですね
アンナ・カヴァンの氷読むような気持で読むべき本
アンナ・カヴァンの氷読むような気持で読むべき本
838名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 09:48:00.82ID:Elbkxn5v839名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 21:44:33.20ID:QqJ3kKeY >>838
その本の中でどうなのか知らないで書くけどアフリカーナーてオランダ系中心の白人じゃないの?
その本の中でどうなのか知らないで書くけどアフリカーナーてオランダ系中心の白人じゃないの?
840名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/25(土) 10:42:12.10ID:rbdd9HXd ま、でもその本が日本では「結晶世界」として受容されて、評論や批評の対象になってた
わけだしねぇ。
わけだしねぇ。
841名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/25(土) 19:05:08.08ID:+FlcT+zT 多少誤訳があっても本筋に絡まない部分なら、作品の印象に影響しないだろうからな
842名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/29(水) 09:04:19.17ID:Jyuir7MQ 短編賞はまたよそでデビューしてる作家かあ
なんかモヤっとするのはなんでだろ
なんかモヤっとするのはなんでだろ
843名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/29(水) 09:13:45.33ID:/z0eBFiI それより電書化進めてほしい
黒後家蜘蛛全部品切れじゃねーか
黒後家蜘蛛全部品切れじゃねーか
844名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/02(土) 09:38:16.17ID:1xqovaWf 新キャプテン・フューチャー、アマゾンレビュー来たな。
コレジャナイらしい。
買うのやめようかな・・・
コレジャナイらしい。
買うのやめようかな・・・
845名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/02(土) 11:31:25.86ID:wr0C++9m アマゾンレビューなんて当てにならん
趣味が合ってるレビュアーいれば別だけど
趣味が合ってるレビュアーいれば別だけど
846名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/02(土) 20:43:44.28ID:TTVuQgj5 >>845
amazonレビューは当たり外れ大きいよね
そして海外SF・ホラー・FT系は件数も少ないので比べることもなかなか……
内容に同意できるかはともかく、私好みの本によくレビューつけてるなあ、という人はいるけど
amazonレビューは当たり外れ大きいよね
そして海外SF・ホラー・FT系は件数も少ないので比べることもなかなか……
内容に同意できるかはともかく、私好みの本によくレビューつけてるなあ、という人はいるけど
847名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/02(土) 23:33:01.12ID:sRzy4+ry アマゾンのレビューは、いちおう参考にはなると思っている
レビューアの意図や主張を把握できれば、その本に対して何を求め期待して
いるのか分かるので、それが自分の求めているもの違っていれば無視してい
いし、同じであれば参考にできる
新キャプテン・フューチャーについては、今のレビュアーは完全な懐古趣味
リブートや新しい要素についてはまったく期待してないみたいだし、野田昌宏
の訳でないことにも不満という無いものねだり
同じことを求めている人には参考になるだろうし、キャプテン・フューチャーを
リブートした新作として読みたい人には、逆の意味で期待できそうかも?
レビューアの意図や主張を把握できれば、その本に対して何を求め期待して
いるのか分かるので、それが自分の求めているもの違っていれば無視してい
いし、同じであれば参考にできる
新キャプテン・フューチャーについては、今のレビュアーは完全な懐古趣味
リブートや新しい要素についてはまったく期待してないみたいだし、野田昌宏
の訳でないことにも不満という無いものねだり
同じことを求めている人には参考になるだろうし、キャプテン・フューチャーを
リブートした新作として読みたい人には、逆の意味で期待できそうかも?
848名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/03(日) 00:30:10.44ID:cceu+FUW 的外れなレビューも、「きっと馬鹿には理解できないレベル高い本なんだな」と逆に興味わいたりするから、まったく参考にならないわけでもないしな
849名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/07(木) 06:58:51.40ID:3avMs0UE 【今週はこれを読め! SF編】ヤング・カーティス・ニュートン、青二才からヒーローへ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-11460075-webhon-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-11460075-webhon-ent
850名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/08(金) 18:32:39.82ID:eaxnhnTt >>847
それにしてもレビューしてるのはオリジナル版のコアなファンばっかりだね
一人、新作者のアレン・スティールのファン?みたいなレビュワーもいたけど
調べたら「マジンラ世紀末最終大決戦」の作者なのね
オリジナルは読んだことないけど買ってみようかな
それにしてもレビューしてるのはオリジナル版のコアなファンばっかりだね
一人、新作者のアレン・スティールのファン?みたいなレビュワーもいたけど
調べたら「マジンラ世紀末最終大決戦」の作者なのね
オリジナルは読んだことないけど買ってみようかな
851名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/09(土) 16:21:26.01ID:EkoGptZw 『鳥の歌いまは絶え』が書店に並んでいるね
この話は初耳だった
山岸真(P.N)@ymgsm
渡邊利道さんの巻末解説によると、(本作邦訳の1982年サンリオSF文庫初刊時に)
「訳者の酒匂氏が浅倉久志氏と電話で話していたおりに、
(原題の)Where Late the Sweet Birds Sangをどうやってタイトルに
ふさわしい日本語にしたらいいか悩んでいる、と相談したところ
「そういうのはこう訳せばいいんだよ」と、さらっと『鳥の歌いまは絶え』と訳されたのだそうである」とのこと。
この話は初耳だった
山岸真(P.N)@ymgsm
渡邊利道さんの巻末解説によると、(本作邦訳の1982年サンリオSF文庫初刊時に)
「訳者の酒匂氏が浅倉久志氏と電話で話していたおりに、
(原題の)Where Late the Sweet Birds Sangをどうやってタイトルに
ふさわしい日本語にしたらいいか悩んでいる、と相談したところ
「そういうのはこう訳せばいいんだよ」と、さらっと『鳥の歌いまは絶え』と訳されたのだそうである」とのこと。
852名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 10:56:28.80ID:ljIQnNdx853名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 13:15:39.49ID:wRle5KAy そんな勘違いしたやつ他にはいないのでは
854名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 19:32:24.48ID:mgcOXXvU ふつう、魔には漢字を使うからね
魔をひらがなの「ま」にひらくのは、児童書くらいしかやらないんじゃないかな
魔をひらがなの「ま」にひらくのは、児童書くらいしかやらないんじゃないかな
855名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 20:02:41.09ID:xb2CSeiu 魔あ感覚はひとそれぞれだからね
856名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/11(月) 19:42:29.95ID:5YloDYgg 「鳥の歌今は絶え」ではダメなのですか?
857名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/11(月) 20:20:57.55ID:R9JrMddH 歌今
別の単語なのに漢字が続くのは嫌な感じ
別の単語なのに漢字が続くのは嫌な感じ
858名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/11(月) 21:42:08.54ID:03N5HOxQ そこで「鳥の歌、今は絶え」ではだめですかと聞くと、
題名に句読点が入るのは嫌だと言い出す。
題名に句読点が入るのは嫌だと言い出す。
859名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/11(月) 22:11:17.33ID:MissGo3c >>858
ハヤカワなんて、タイトルが読点で終わってるのすらあるのにね
ハヤカワなんて、タイトルが読点で終わってるのすらあるのにね
860名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/11(月) 23:54:40.30ID:vccmSuuF 鳥のうた今は絶え
がいいんじゃないか?
がいいんじゃないか?
861名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 00:51:24.51ID:eBf2cDtV 鳥の歌、今、旗絵
鳥農田、今は田絵
鳥の謡、間は絶え
鳥農田、今は田絵
鳥の謡、間は絶え
862名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 06:58:19.31ID:6+/IEWmi 鳥のうただと、鳥の歌、鳥の詩、鳥の唄、どれだか分からないよね
鳥の歌
https://www.youtube.com/watch?v=1ruqRE8HAxQ
鳥の詩
https://www.youtube.com/watch?v=L2tDWgs2wyA
鳥の歌
https://www.youtube.com/watch?v=1ruqRE8HAxQ
鳥の詩
https://www.youtube.com/watch?v=L2tDWgs2wyA
863名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 07:07:02.47ID:rgUax1sv >>857
大森望も悩んだ末に新訳の「銀河の壺なおし」の「なおし」はひらがなにしたそうだ
大森望も悩んだ末に新訳の「銀河の壺なおし」の「なおし」はひらがなにしたそうだ
864名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 10:23:06.52ID:olw25KZn 島唄
865名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 12:03:06.62ID:6+/IEWmi >>862
鳥の詩については、バーチャルYouTuber富士葵さんの方が聴きやすいかも
【歌ってみた】 鳥の詩 富士葵
https://www.youtube.com/watch?v=_R-khs0_rJU
鳥の詩については、バーチャルYouTuber富士葵さんの方が聴きやすいかも
【歌ってみた】 鳥の詩 富士葵
https://www.youtube.com/watch?v=_R-khs0_rJU
866名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 12:33:35.61ID:eBf2cDtV >>862
「鳥の歌」で杉田かおるじゃなくてカタロニア民謡を出してくるあんたはよく分かってるなw
「鳥の歌」で杉田かおるじゃなくてカタロニア民謡を出してくるあんたはよく分かってるなw
867名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 17:36:51.10ID:IsPsKSvW 鳥よ鳥よ鳥たちよ
868名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/12(火) 18:48:47.22ID:HJ2LMwHT 鳥の歌木村多江に聞こえて
あの薄幸が似合う女優さんかと思った
あの薄幸が似合う女優さんかと思った
869名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/13(水) 00:20:32.70ID:rZTqcNTP 誰も本の内容には触れないんだね
870名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/13(水) 09:42:55.07ID:iSC5p6Hd いまはタイトルの話でハードルが上がってるからね
871名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/16(土) 21:39:44.54ID:GVBPEqWS マーダーボット・ダイアリーの下巻を読んでるだが、舞台が全然イメージできない。
872名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/16(土) 21:58:54.27ID:Cjv+VkZn 弊機って画期的といわれてるけど狙いすぎな感じがする
原文は普通にIだし
原文は普通にIだし
873名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/16(土) 23:07:34.84ID:idef6Sgu874名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/16(土) 23:38:16.00ID:pSPPLMCh マーダーボットシリーズの新作がアメリカで今月発売になるんだね
今度は長編
翻訳はいつになるやら
今度は長編
翻訳はいつになるやら
875名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/16(土) 23:59:53.37ID:ul7KzkIy876名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/17(日) 07:15:38.84ID:qaYhDAPh >>872
日本人は社畜のエーギョーボットが多いから弊機って表現が合ってると思う
日本人は社畜のエーギョーボットが多いから弊機って表現が合ってると思う
877名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/17(日) 15:35:27.68ID:/4R4OP2Q878名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/17(日) 16:38:24.92ID:EL58lEZw879名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/17(日) 19:53:23.75ID:RL9a/U8N880名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/17(日) 23:18:02.25ID:EL58lEZw881名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/22(金) 07:52:15.20ID:IHFH5cO/ 尼の新キャプテン・フューチャーのレビュー
星の数が20%位ずつ割れてるな
こんなに評価が割れるのも珍しい
星の数が20%位ずつ割れてるな
こんなに評価が割れるのも珍しい
882名無しは無慈悲な月の女王
2020/05/24(日) 08:05:52.79ID:KVjk/Nxx 新キャプテン・フューチャー
さすがに今さら火星人や木星人なんか出せないから、ゲノム改造された人類の亜種に変えてるな。
さすがに今さら火星人や木星人なんか出せないから、ゲノム改造された人類の亜種に変えてるな。
883名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/24(日) 21:29:03.92ID:g1NSGP30 いまさらCFのリブート知った
オリジナルでも人類亜種は遺伝子操作の産物だったよな
オリジナルでも人類亜種は遺伝子操作の産物だったよな
884名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 01:44:26.28ID:/m27qOp1 創元で打ち切りになった日本SF年間傑作選は竹書房で継続されるけど、日下三蔵は外れて大森望だけになってるね。
885名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 12:46:00.98ID:E47zaQMT886名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/04(木) 01:49:31.83ID:qPj5VDEO いま創元30%割引なんですが、おすすめはありますか?
887名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/04(木) 22:48:25.50ID:ETsBFNOn 皆勤の徒
888名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/05(金) 00:02:22.85ID:hlQ7j3Mk あざっす
「遮断胞人」って今っぽいすね
「遮断胞人」って今っぽいすね
889名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/05(金) 01:46:46.29ID:DATicmt/ 創元社はハヤカワと違って頑張ってるイメージあるわ
ヴォークトとか出すものわかってらっしゃる
ヴォークトとか出すものわかってらっしゃる
890名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/05(金) 09:43:56.71ID:zS4jbPBv 創元は早川よりもSFやファンタジー以外の売り物が少ないから常に背水の陣
891名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 04:56:30.96ID:jXLSO5Q6 そうなの?
推理小説かなり強いイメージだけど
推理小説かなり強いイメージだけど
892名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 08:13:27.55ID:blCYCV6R 早川はそれに加えてノンフィクションや一般文芸もあるから
それで良くノーベル賞関連が売れる
それで良くノーベル賞関連が売れる
893名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:44:18.77ID:uCMhrcV9 創元はミステリもファンタジーも女性向けのラインをけっこう意識してる感じあるな
魔法製作所とか
魔法製作所とか
894名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:48:09.18ID:vbtYwPop 創元は国内ミステリが一番稼いでるんじゃないか
895名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 13:48:20.96ID:g3JDHPme アシモフの旧作電子で出して
お願い(泣
AIものとかで何故売りあげ上げようとしないのか
お願い(泣
AIものとかで何故売りあげ上げようとしないのか
896名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 15:48:32.05ID:4AnR55l5 SFファンが思ってるほど売れないからじゃない
過去のSF電子化してもオールドファンがちらほら買って終わりでしょ
過去のSF電子化してもオールドファンがちらほら買って終わりでしょ
897名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 16:26:41.28ID:g3JDHPme ミステリは書評に載せるアピールできるからドロシーセイヤーズ復刊、と
898名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 16:39:21.14ID:bHC3b05w 第五の季節は題字がでかすぎるのかなんかダサいな
899名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 16:39:48.07ID:9sMznx/r 創元がなんとなく上品になったのって2000年代に入ってから?
昔は私立探偵物や犯罪小説にけっこうお下品なスパイアクション物
SFも正統と娯楽作の二系統だった気がするんだけど
昔は私立探偵物や犯罪小説にけっこうお下品なスパイアクション物
SFも正統と娯楽作の二系統だった気がするんだけど
900名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:01:01.53ID:lrGqufAa 異世界ヤリチン「リチャード・ブレイド」シリーズとか全部訳して欲しかったなー
出てた分は追ってたから全部持ってるはずだけど。
出てた分は追ってたから全部持ってるはずだけど。
901名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 09:13:05.24ID:FMEJxuP1 >>896
電子書籍は書店に並ばない(=事実上広告がゼロ)だからな
旧作にはネット広告打つほどの市場規模もないし
あと旧作は元データが電子化されてない(活版やフィルム)からいちいち文字起こしもせにゃならん
電子書籍は書店に並ばない(=事実上広告がゼロ)だからな
旧作にはネット広告打つほどの市場規模もないし
あと旧作は元データが電子化されてない(活版やフィルム)からいちいち文字起こしもせにゃならん
902名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 09:53:42.77ID:bUn/3MNq ついでにいえば権利関係の別だったりするので
別途交渉しなきゃならんはず
別途交渉しなきゃならんはず
903名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 10:26:03.56ID:jMUiTG3H 10年くらい前までの契約には電子書籍権利含まれてないから再交渉と新規契約料必要
今の契約には最初から入ってる
今の契約には最初から入ってる
904名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 16:40:58.99ID:iL1kkoVv 「鳥の歌いまは絶え」読んだことなかったから買ってみた
サンリオからの移植らしいが名作っぽいな
サンリオからの移植らしいが名作っぽいな
905名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 22:45:36.78ID:1bIzFMqW 904はI/O購読者
906名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 19:44:31.48ID:im0hg6LH 名作かなあ。ウィルヘルムにしては珍しく明るくて冒険小説色が強く読みやすいから、人気あるのは分かるが。
907名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 05:07:31.58ID:B56sLUnG オットォ〜せっかく復刊された作品をくさして若い世代相手にマウンティング取って
新規ファンを減らすクソおっさんマニアの登場だァ〜〜〜
新規ファンを減らすクソおっさんマニアの登場だァ〜〜〜
908名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/18(木) 03:01:03.13ID:ZLPonQcJ 素直な感想を書いただけでマウントに見えるのかよ
何も書けねえな・・・
何も書けねえな・・・
909名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/18(木) 07:56:07.83ID:yWhoAVAX 自分は英語が読めるんだぞとマウント取ってるように見られると心外だけど、
いちおう、事実として報告しておくことにする
「鳥の歌いまは絶え」の原書Kindle版がけっこう安くなっている
Kate Wilhelm "Where Late The Sweet Birds Sang" 359円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B086DHCCQ4
いちおう、事実として報告しておくことにする
「鳥の歌いまは絶え」の原書Kindle版がけっこう安くなっている
Kate Wilhelm "Where Late The Sweet Birds Sang" 359円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B086DHCCQ4
910名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/18(木) 18:52:41.54ID:26ZxIE20 >>909
で、原書は読みやすいの?
で、原書は読みやすいの?
911名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/18(木) 19:53:37.74ID:IPNcHWvk うざいと思われてる自覚があるなら無駄なことはもうやめたら?
912名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/18(木) 21:12:59.29ID:yocD4PER 情報出してる人を挑発するのはスレが腐るからやめてね
913名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/19(金) 00:27:55.25ID:tmtBcVrg >>910
いや、自分は購入してない
きょうは、電子書籍でウィリアムスンの 「ヒューマノイド」 を読み終えたところで、
なんだか変な本読んでしまったなとモヤモヤしているところ
寝る前は、Youtube公開中のアニメ「蒼穹のファフナー」を布団の中で見る予定
いや、自分は購入してない
きょうは、電子書籍でウィリアムスンの 「ヒューマノイド」 を読み終えたところで、
なんだか変な本読んでしまったなとモヤモヤしているところ
寝る前は、Youtube公開中のアニメ「蒼穹のファフナー」を布団の中で見る予定
914名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/19(金) 00:57:59.60ID:ugMWohCf どこぞの出版社が中途半端切りするおかげで原書に手を出した事あるけど、ワイには無理やったな…
>>913
ファフナー初めてで用語やらサッパリわからん!ってなったら前日譚のRoLから観ると良い
短いながら、世界観がぎっちり詰まってる
>>913
ファフナー初めてで用語やらサッパリわからん!ってなったら前日譚のRoLから観ると良い
短いながら、世界観がぎっちり詰まってる
915名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/19(金) 18:42:11.59ID:tmtBcVrg >>914
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT、話がまとまっていて面白かった
ただし、相変わらず全体がどうつながっているのかはよく分からない
実は、HDで画質の良い、EXODUSの方を先に観てるんだよね
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT、話がまとまっていて面白かった
ただし、相変わらず全体がどうつながっているのかはよく分からない
実は、HDで画質の良い、EXODUSの方を先に観てるんだよね
916名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/19(金) 19:21:45.01ID:4bTWX+wM ファフナーはずっと見てるけど顔が識別できない
続編またやるんじゃなかったっけ?
続編またやるんじゃなかったっけ?
917名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 11:50:16.59ID:sc2pRRL7 >>913
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
の 822 の人じゃないよね。
むこうでも最近「ヒューマノイド」の話が出てて俺は 824 だが、主人公が超能力でドームを作るエピソードってあった?
でてくるなら俺も探していた本なので買って読みたい。
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
の 822 の人じゃないよね。
むこうでも最近「ヒューマノイド」の話が出てて俺は 824 だが、主人公が超能力でドームを作るエピソードってあった?
でてくるなら俺も探していた本なので買って読みたい。
918名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 12:25:54.88ID:Glua9WLf >>917
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/824
上の発言内容なら、ジャック・ウィリアムスン「ヒューマノイド」で合っていると思う
ちなみに、同書の児童書版タイトルは「なぞの宇宙ロボット」
ジャック・ウィリアムスン 『ヒューマノイド』 Kindle版
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00C0NTQUK
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/824
上の発言内容なら、ジャック・ウィリアムスン「ヒューマノイド」で合っていると思う
ちなみに、同書の児童書版タイトルは「なぞの宇宙ロボット」
ジャック・ウィリアムスン 『ヒューマノイド』 Kindle版
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00C0NTQUK
919名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 17:49:06.61ID:wvNcvW2t 「ヒューマノイド」と同じ訳者の「ムーン・プール」も電子化されてた
原書の電子版は複数あって無料版は一つだけらしい
原書の電子版は複数あって無料版は一つだけらしい
920名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 18:59:11.14ID:sc2pRRL7 >>918
おお、情報ありがとう。
相手方がロボットだというのが全く記憶になく、人間だとばかり思っていたので
"超能力なんとか"だろうと探していたので見つからないはずだ。
あのオチには(うまく説明できないが)ああいう仕掛けというか引っ掛けとういかは
好きなので小学生ながら感心した憶えがある。
おお、情報ありがとう。
相手方がロボットだというのが全く記憶になく、人間だとばかり思っていたので
"超能力なんとか"だろうと探していたので見つからないはずだ。
あのオチには(うまく説明できないが)ああいう仕掛けというか引っ掛けとういかは
好きなので小学生ながら感心した憶えがある。
921名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 00:13:10.33ID:a3zbQ92A グーテンベルグ21の底本はハヤカワ銀背なんかね
922名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 00:56:26.93ID:2lkJ/jwY 訳者が同じだから、そうじゃないかな。
923名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 15:55:13.09ID:FWTDZV9T グーテンベルク21みたいな詐欺出版社の話は他所でやれよ
ここは創元のスレだゾ
ここは創元のスレだゾ
924名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 01:11:03.44ID:gnnOsZr9 山形浩生氏のブログの新旧「太陽の帝国」の翻訳比較。
本編も面白いけどコメント欄がさらに面白い。
アマゾンのレビュー書いてるのも同じひとだろうけど、素人の翻訳評ってコワイねぇ。
本編も面白いけどコメント欄がさらに面白い。
アマゾンのレビュー書いてるのも同じひとだろうけど、素人の翻訳評ってコワイねぇ。
925名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 02:36:00.66ID:Pp8Fynz4 確認したけどチャンかなにかのアマのレビューにも独りよがり長文書き連ねた人だった気がする
926名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 19:04:09.57ID:u2+OV1kU 創元推理文庫2020年復刊フェア書目が決定しました【2020年9月下旬開催予定】
http://www.tsogen.co.jp/news/2020/06/20063012.html
http://www.tsogen.co.jp/news/2020/06/20063012.html
927名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 19:35:22.02ID:m1YE09g8928名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/01(水) 00:37:38.98ID:a8zRnHoE ソーラー・ポンズ、普通に探偵ものだったような。
プレイド街のシャーロック・ホームズだよね。
プレイド街のシャーロック・ホームズだよね。
929名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/01(水) 01:35:55.91ID:Zpy71TMT まるぺに対抗して創元でジェリー・コットン全訳すべきじゃないか?
930名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/01(水) 01:39:25.56ID:WXq5FflY 歌う船シリーズは読んだからウェルズでも買おうかな
931名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/01(水) 12:16:17.50ID:++Pvc/E/ >>926
これ電子書籍はあるの?あるなら処分した歌う船また読みたいな。
これ電子書籍はあるの?あるなら処分した歌う船また読みたいな。
932名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/13(月) 20:53:54.73ID:B16GlcJW 『シカゴ・ブルース』『まっ白な嘘』ほか巨匠フレドリック・ブラウンの新訳続々刊行!
http://www.webmysteries.jp/archives/23539625.html
http://www.webmysteries.jp/archives/23539625.html
933名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/13(月) 22:22:03.21ID:+S8sZphE まっ白な嘘…中古で買ったばかりなのに……
越前敏弥の新訳なのか、買うべきか……
越前敏弥の新訳なのか、買うべきか……
934名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 21:39:57.68ID:j62l3nve 高山羽根子さん芥川賞受賞おめでとう
935名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/29(水) 22:02:45.99ID:HYlYk2i4 アンソロジーのGENESISの三巻が面白いらしい
ファン交で出た話題
ファン交で出た話題
936名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/30(木) 10:08:23.54ID:bPmsnmd2 今年の短編賞受賞作が少し楽しみ
クリスティ賞とった本がわりと好みだったから
クリスティ賞とった本がわりと好みだったから
937名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/11(火) 22:14:29.87ID:UbHUY6I1 題名変わったよね
938名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/11(火) 23:11:17.20ID:FbDxq1jy 9月下旬の復刊では、アン・マキャフリー 『歌う船』 が楽しみ
939名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/12(水) 17:07:17.53ID:rute1BVB 歌う船復刊するんだ、というか絶版だったのか
表紙はこれでどうですか
https://sciencefictionruminations.files.wordpress.com/2020/04/the-ship-who-sang-uk-ed.jpg
表紙はこれでどうですか
https://sciencefictionruminations.files.wordpress.com/2020/04/the-ship-who-sang-uk-ed.jpg
940名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/12(水) 18:39:58.21ID:R5w3Bw0G >>939
何周回ってもアリになりそうにないのが素晴らしい
何周回ってもアリになりそうにないのが素晴らしい
941名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/12(水) 20:01:19.09ID:l3y2ZXJw942名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/12(水) 20:04:20.69ID:8xixZoeQ >>939
機関車トーマスみたいだな
機関車トーマスみたいだな
943名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/16(日) 23:31:15.62ID:QhRkNUK4 ナインフォックスの覚醒面白かったわ
読後者には放題直球ネタバレでわろた、いい訳
読後者には放題直球ネタバレでわろた、いい訳
944名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/19(水) 14:06:38.29ID:guDmFlKl ウォーシップ・ガールは14歳の女の子AIを無理やり主人公みたいに帯で宣伝しながら
一人称は「ぼく」というマーダーボットダイアリーに寄せ損なった感
一人称は「ぼく」というマーダーボットダイアリーに寄せ損なった感
945名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/19(水) 14:42:59.36ID:Vj69F9xM 「あたい」で訳すくらいのフックが欲しい
946名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/19(水) 19:04:03.75ID:tG7EXHlp というかあれ特定の主人公いないよな
947名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/19(水) 19:28:53.56ID:32CFWb3F マーダーボットは最近としてはめずらしく重版もされるようだし手応えがあったんだろうな
948名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 21:34:57.05ID:fu9imbf+ >>945
あたい……お前、いつの人間だよ
あたい……お前、いつの人間だよ
949名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 22:23:53.99ID:RrcoR3R0 かといって、おいらだと猿の惑星になっちゃうし....
950名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 22:48:31.00ID:HH7CfoMJ あたしだと新井素子みたいだし
951名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 22:48:31.09ID:wRy5i2Uo ラドチからロボ子づいてるね
三部作らしいが次は探索話かな?
三部作らしいが次は探索話かな?
952名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 08:21:18.19ID:dL565kzt 英語だと船は女性代名詞だし
大抵の船AIは女だな
大抵の船AIは女だな
953名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 10:22:51.30ID:ZJ5WOWU7 それなら「あちき」はどうでしょう
954名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 11:06:43.69ID:7lAKqJDz955名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 17:47:03.59ID:qCJxaieF >>952
ちなみにフランス語だと船は男性名詞
ちなみにフランス語だと船は男性名詞
956名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 04:14:10.73ID:lbZpkdPZ 「指差す標識の事例」って、少なくとも6年前には翻訳終わってたのか
扶桑社かどっかにもそんなのあったし、
翻訳自体は終わってる作品て、どこもたくさん抱えてるのかね?
扶桑社かどっかにもそんなのあったし、
翻訳自体は終わってる作品て、どこもたくさん抱えてるのかね?
957名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 04:28:04.99ID:bjqxA5z8 どのレベルの翻訳なのかってことにもよるだろうな
原稿として通用する未満のものと、原稿整理も終えて完璧なテキストデータとなったものではまったくちがうし
原稿として通用する未満のものと、原稿整理も終えて完璧なテキストデータとなったものではまったくちがうし
958名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/03(木) 15:54:22.31ID:NvCwukew 石川宗生ドゥマゴ賞おめでとう(どんな賞か知らないけど)
959名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/03(木) 18:32:29.06ID:53h4Sy1z 水野久美がパリで経営していた喫茶店
なんとなくそんな感じ
なんとなくそんな感じ
960名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 10:44:02.92ID:b7lZORnm961名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 23:36:46.80ID:TyGx2tEP ウォーシップガール、理由ははっきりしないが読みにくい文章だったな
それはさておき、 猿と同じく続編は訳されないままになりそうな気がする
それはさておき、 猿と同じく続編は訳されないままになりそうな気がする
962名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 16:11:56.85ID:g236iWTW 1作目だけ面白いシリーズものって多いからしようがない
963名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 19:50:30.25ID:nJkFyohs964名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 20:00:00.40ID:vMaeGEe7965名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 20:53:25.33ID:NhGwoIru 時間旅行者のキャンディボックスの裁判のところがよくわからなかったけど、結局運命で結果わかってるから茶番だってこと?
966名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 20:53:25.84ID:NhGwoIru 時間旅行者のキャンディボックスの裁判のところがよくわからなかったけど、結局運命で結果わかってるから茶番だってこと?
967名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/23(水) 22:25:12.03ID:3zebDjQH >>963
1作目のネタバレの2作目から訳出された「その女アレックス」とか
1作目から出たけど長期シリーズでとびとびなところへ
映画化で順番がめちゃくちゃになったジャック・リーチャーとか
でもSFはシリーズ立ち消えのほうが多いよね
1作目のネタバレの2作目から訳出された「その女アレックス」とか
1作目から出たけど長期シリーズでとびとびなところへ
映画化で順番がめちゃくちゃになったジャック・リーチャーとか
でもSFはシリーズ立ち消えのほうが多いよね
968名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/24(木) 11:32:03.19ID:CQccJMfK バンクスのカルチャーシリーズは一作目だけ出たけどそれがつまんなかったから続き出てない
続編のほうが評価高いのにね
ほかにもキャサリンアサロのやつとかケンマクラウトのやつとか評価高いのに出てなかったり止まってたりするのいっぱいある
続編のほうが評価高いのにね
ほかにもキャサリンアサロのやつとかケンマクラウトのやつとか評価高いのに出てなかったり止まってたりするのいっぱいある
969名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/24(木) 17:25:10.79ID:ps4UGqlD970名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/24(木) 22:01:56.30ID:1OjGHrFm971名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/25(金) 21:23:20.29ID:wZtPmfFu というより続刊が確定してたらアピールは不要だわ
扶桑社の始末屋ジャックもそのパターン
扶桑社の始末屋ジャックもそのパターン
972名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 09:33:58.27ID:n9jCEcBv 堀晃氏のブログの更新が9月で止まってるけど、何かあったのか?ちょっと心配だ。
訃報記事ばっか探してしまう。
訃報記事ばっか探してしまう。
973名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 19:19:25.73ID:eDl2ZheF ドゥ・マゴ賞
深夜プラス1の冒頭から連想して、冒険ハードボイルド小説の賞かと
全然違ってたな
深夜プラス1の冒頭から連想して、冒険ハードボイルド小説の賞かと
全然違ってたな
974名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/22(木) 10:57:10.15ID:ZNx6clEX マキャフリーの「歌う船」をゲット
地元の本屋を隣町まで出かけ半日探すも見つからなかったため、結局アマゾンに注文
昨日注文して今日届くのだから、やっぱり、アマゾンの便利さには敵わないんだよなぁ
アマゾンを避け書店に出かけてもこれだから、結局、アマゾンに頼らざるを得ない
地元の本屋を隣町まで出かけ半日探すも見つからなかったため、結局アマゾンに注文
昨日注文して今日届くのだから、やっぱり、アマゾンの便利さには敵わないんだよなぁ
アマゾンを避け書店に出かけてもこれだから、結局、アマゾンに頼らざるを得ない
975名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 06:01:01.23ID:mK9IFVGQ 「図書室の怪」M.D.クック
まだ表題作しか読んでないけど、近年の作品ながら往年の英国怪奇譚の香り漂う佳作
ゴーストストーリーでもありミステリでもあり、古書稀覯書が絡む筋立ては M.R.ジェイムズに通ずる雰囲気でもある
邦題がどうなのかなと心配したが想像以上の拾い物だった。
原題そのままに(ザ・)ライブラリアンでも良かった気がするけどなあ
まだ表題作しか読んでないけど、近年の作品ながら往年の英国怪奇譚の香り漂う佳作
ゴーストストーリーでもありミステリでもあり、古書稀覯書が絡む筋立ては M.R.ジェイムズに通ずる雰囲気でもある
邦題がどうなのかなと心配したが想像以上の拾い物だった。
原題そのままに(ザ・)ライブラリアンでも良かった気がするけどなあ
976名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/07(土) 03:16:42.78ID:XalbET0u977名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/14(土) 23:59:23.92ID:3TLYwn/e 『盤上の夜』面白かったけど思ったよりSF要素薄くて物足りない
978名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/18(水) 22:20:59.95ID:qXNeM27i SF要素薄いから直木賞候補になれたんだと思う
979名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/06(日) 01:15:38.08ID:QldJKwI0 スターキングの新装版、昔のを持ってるので堺三保の解説だけ立ち読みしてみたが、スターキングへの帰還のネタバレを書いてるのはいかんな。
未読の人は気ををつけたほうがいいよ。
未読の人は気ををつけたほうがいいよ。
980名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/07(月) 01:35:29.20ID:Rop/WhCy {スターキングへの帰還]と書いているあんたも同罪だ。
981名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/07(月) 06:09:32.38ID:/jE6ZhSv 大昔に出た本の題名を書いたののどこが悪いの。
982名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/07(月) 13:17:55.43ID:yFK7fj3e 題名はミスリードで付ける場合もあるので必ずしもネタバレとは言えない
983名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/09(水) 10:52:03.68ID:jvJcg9QK スターキングへの帰還が続編の題だと知らないなら
ネタバレしながらネタバレ警告しているように読めるかもしれない
あとネタバレのライン異様に高く上げたら続編の存在を事前に知るだけでネタバレとは言い張れる
ネタバレしながらネタバレ警告しているように読めるかもしれない
あとネタバレのライン異様に高く上げたら続編の存在を事前に知るだけでネタバレとは言い張れる
984名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 05:39:58.54ID:d2v6Q/QS スターキング買ったら後ろの広告にスターキングへの帰還が載っとるからな
既刊だけに
既刊だけに
985名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/12(土) 21:54:43.52ID:dX1rFgqD スターキングと聞くとデリシャスとつい言いたくなる
986名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/25(金) 00:48:54.82ID:mLeTBPXX987名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/25(金) 11:45:14.64ID:GKMeKvU4 叛逆航路買って失敗したわ
読みづれえ
読みづれえ
988名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/25(金) 14:44:59.96ID:NLnS0pnf わかる
989名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/25(金) 17:21:42.89ID:+g6ZmXop990名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/25(金) 18:35:05.30ID:OxVHt02p そもそも内容がね
991名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/26(土) 03:15:59.21ID:XAYtbdAU 自分の呼称変えてもそもそも日本人はそこ別に面白くもなんともないしな
992名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/26(土) 11:52:07.75ID:2vz1V14Q >>991
マーダーボットの「弊機は」ってのは結構好きだったけどな
マーダーボットの「弊機は」ってのは結構好きだったけどな
993名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/26(土) 11:55:05.00ID:7/JWdFPn マーダーボットはそこそこ面白かったけど叛逆航路は展開がgdgdで眠くなったな
994名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/29(火) 17:32:47.90ID:PvQ/Bcf/ 東京創元社@tokyosogensha
【2021年「新刊ラインナップ説明会」のお知らせ】2021年は従来のようにイベント会場では行なわず、
オンライン番組「新刊ラインナップ説明番組(仮)」をYouTube東京創元社チャンネルで無料配信します。
2021年2月配信予定。
【2021年「新刊ラインナップ説明会」のお知らせ】2021年は従来のようにイベント会場では行なわず、
オンライン番組「新刊ラインナップ説明番組(仮)」をYouTube東京創元社チャンネルで無料配信します。
2021年2月配信予定。
995名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/30(水) 00:07:40.02ID:lniAIDlF996名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/30(水) 01:31:52.74ID:4MZyf66g 叛逆航路は続編2作が蛇足だった
無限にクローンのいる皇帝とか設定無茶苦茶ではったりだけの作品なんだから1作だけでトンズラすべきだったよ
義体が大量にいる船AIの多視点描写とか性別の無意味になった社会に残った人称代名詞とか、斬新だけど出オチに近いネタは続編ではほぼ無意味になってるし
無限にクローンのいる皇帝とか設定無茶苦茶ではったりだけの作品なんだから1作だけでトンズラすべきだったよ
義体が大量にいる船AIの多視点描写とか性別の無意味になった社会に残った人称代名詞とか、斬新だけど出オチに近いネタは続編ではほぼ無意味になってるし
997名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/30(水) 03:04:52.83ID:qBBMYgXz 一発かまして逃げ切るのって大切だよね
ワン・ヒット・ワンダーでも当てたら勝ちなんだから
ワン・ヒット・ワンダーでも当てたら勝ちなんだから
998名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/31(木) 12:09:15.98ID:WzkMCO5/ >>996
性別無意味になった社会なのにそれをまったく序盤に説明しないから意味不明になるんだよな いや説明してんのかもしれんけど説明になってないし
性別無意味になった社会なのにそれをまったく序盤に説明しないから意味不明になるんだよな いや説明してんのかもしれんけど説明になってないし
999名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/31(木) 15:12:57.21ID:/GfXziBc それは多分わざとだと思うんだよ
最初から分かってたらそういう前提で読むからシュールでもなんでもなくなっちゃう
ただ問題は訳文が淡々とし過ぎてることで、「え、彼女なのに男? 女? どっちなん」的な驚きがなくただ読みづらいだけになっちゃってるとこ
日本語を生かして男言葉女言葉を混ぜて使わせる的な創作的な訳のほうが良かったような気がする
最初から分かってたらそういう前提で読むからシュールでもなんでもなくなっちゃう
ただ問題は訳文が淡々とし過ぎてることで、「え、彼女なのに男? 女? どっちなん」的な驚きがなくただ読みづらいだけになっちゃってるとこ
日本語を生かして男言葉女言葉を混ぜて使わせる的な創作的な訳のほうが良かったような気がする
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/31(木) 15:24:13.37ID:HIho0IdI10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 932日 23時間 34分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 932日 23時間 34分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- 台湾「高市さんが台湾人の悲願を叶えてくれた!」これじゃ高市さん発言撤回できないぢゃん😰 [523957489]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市周辺、さすがに焦り始めるww「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しなくてはいけない」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
