https://www.freebsd.org/
前スレ
FreeBSDを語れ Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
FreeBSDを語れ Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
FreeBSDを語れ Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/
##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
探検
FreeBSDを語れ Part59
1 【大吉】
2024/11/06(水) 00:12:13.842025/09/25(木) 17:57:21.26
もう語るネタも無し
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 18:02:07.71 名前出るところでやっても問題ないネタはそっちでやるからなあ
2025/09/26(金) 15:17:56.80
2025/09/26(金) 18:17:17.99
>>377
C++/Qt5を使ってると書いてあった
C++/Qt5を使ってると書いてあった
2025/09/26(金) 23:12:18.65
よくみたらQt5って書いてあったな
QtってBSDやMITじゃないけど
FreeBSDがデスクトップ持てないのも、BSDライセンスなツールキットが無いためか
QtってBSDやMITじゃないけど
FreeBSDがデスクトップ持てないのも、BSDライセンスなツールキットが無いためか
2025/09/27(土) 10:14:00.66
そもそも作る人がいないだけ
2025/09/28(日) 09:07:12.98
ユーザーの8割は枯れたジジイだからな
2025/09/28(日) 23:10:34.86
2025/09/29(月) 08:16:52.91
UNIX系のファイルマネージャはCDEの頃からださい
2025/09/29(月) 15:38:54.61
2025/09/29(月) 16:18:37.00
>今はWindowsがGNOMEそっくりになってきたぞ
新説だと思うが、GNOME3以降は使い難いね。
MacOSのダメな所だけは、上手くトレースしている。
新説だと思うが、GNOME3以降は使い難いね。
MacOSのダメな所だけは、上手くトレースしている。
2025/09/29(月) 23:34:46.10
>>384
>>>382
>今はWindowsがGNOMEそっくりになってきたぞ
>GNOMEは正しかった
なってないだろ。あそこまでバカのUIには。
GNOME3以降は、iPadにキーボードとマウスを繋げて27インチディスプレイに映して使う様なもんだぞ。思い浮かべればすぐに分かるが完全に頭が狂ってる。それか、開発陣全員のディスプレイが10インチ以下かのどちらか。
従来のUIも選べる、機能拡張で従来UIに出来る、等の情報もあったが、それは linux に限定の話で FreeBSD にはそう言う方法は存在しない。つまり、上で書いた狂った使い方しか出来ない。存在価値なし。ports のメンテナンスも辞めたらよいのに。
>>>382
>今はWindowsがGNOMEそっくりになってきたぞ
>GNOMEは正しかった
なってないだろ。あそこまでバカのUIには。
GNOME3以降は、iPadにキーボードとマウスを繋げて27インチディスプレイに映して使う様なもんだぞ。思い浮かべればすぐに分かるが完全に頭が狂ってる。それか、開発陣全員のディスプレイが10インチ以下かのどちらか。
従来のUIも選べる、機能拡張で従来UIに出来る、等の情報もあったが、それは linux に限定の話で FreeBSD にはそう言う方法は存在しない。つまり、上で書いた狂った使い方しか出来ない。存在価値なし。ports のメンテナンスも辞めたらよいのに。
2025/09/30(火) 02:40:52.36
2025/09/30(火) 03:09:41.89
KDEにすれば全て解決
軽いXFCEもまた良し
軽いXFCEもまた良し
2025/09/30(火) 05:25:29.06
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 17:09:02.55 >>389
dash to dockかなんか使えば済む話じゃないか?
dash to dockかなんか使えば済む話じゃないか?
2025/09/30(火) 18:33:26.70
GNOMEなんて嫌がらせにしか思えない
必死にGNOMEが一番だみたいな宣伝してるが、
これも罠みたいなもんだ
必死にGNOMEが一番だみたいな宣伝してるが、
これも罠みたいなもんだ
2025/09/30(火) 21:16:24.93
2025/09/30(火) 22:57:17.77
2025/09/30(火) 22:59:41.22
前もこのスレに書いたけど、Windowsみたいなタスクバーやデスクトップにアイコンを起きたいなら拡張で可能だ
2025/09/30(火) 23:07:09.53
2025/09/30(火) 23:11:02.23
>>394
>前もこのスレに書いたけど、Windowsみたいなタスクバーやデスクトップにアイコンを起きたいなら拡張で可能だ
Linux ならそうかもね。それでlinus は酷評を辞めたそうだし。
でもFreeBSDでは使える機能拡張なんてほとんどないから無理。
>前もこのスレに書いたけど、Windowsみたいなタスクバーやデスクトップにアイコンを起きたいなら拡張で可能だ
Linux ならそうかもね。それでlinus は酷評を辞めたそうだし。
でもFreeBSDでは使える機能拡張なんてほとんどないから無理。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/01(水) 02:37:31.29 試しに 14.1R に入れてみた gnome-42_5 だけど、こんなんですからね。
http://www.floral-village.info/up/1759253454.png
こんな状況ですから。
http://www.floral-village.info/up/1759253454.png
こんな状況ですから。
2025/10/01(水) 02:40:25.69
そんな事よりも、おまいら SA 来てるぞ
2025/10/01(水) 13:20:35.06
ChromeOSは廃止らしい
Androidでデスクトップの天下を取りに行くのかも
FreeBSDもAndroidのグラフィックシステムを使うのもいいかもしれない
Androidでデスクトップの天下を取りに行くのかも
FreeBSDもAndroidのグラフィックシステムを使うのもいいかもしれない
2025/10/01(水) 18:42:38.61
廃PCをChromeOS Flexで再利用と大々的にやってたのはなんだったんだ
それともAndroidPC Flexも出るんだろうか
それともAndroidPC Flexも出るんだろうか
2025/10/01(水) 18:52:18.27
ChromeOS (・∀・)イイ!!
Linux より新しい所もあるし、GUI は遅いCPUでもサクサク動くようにチューニングしてある。
ブラウザのコードにOSを寄せた形だけど、あれに合わせてユーザーのお仕事が設計されていたら問題なった。
ブラウザUIの出来が悪いと、苦痛でしかないし、ローカルに保管したい人も苦痛だろうけど。
BSD の人はCLIで頑張るでしょうが、Linuxコマンドに嫌悪感が無ければ一通り出来るよ。
Linux より新しい所もあるし、GUI は遅いCPUでもサクサク動くようにチューニングしてある。
ブラウザのコードにOSを寄せた形だけど、あれに合わせてユーザーのお仕事が設計されていたら問題なった。
ブラウザUIの出来が悪いと、苦痛でしかないし、ローカルに保管したい人も苦痛だろうけど。
BSD の人はCLIで頑張るでしょうが、Linuxコマンドに嫌悪感が無ければ一通り出来るよ。
2025/10/01(水) 20:46:51.49
ipない時はどう言う挙動になるの?
2025/10/01(水) 23:36:46.34
超ローテクでメンテしやすい感じのfluxbox作り直して
延々と使っていけばいいよ
延々と使っていけばいいよ
2025/10/02(木) 09:39:17.11
GNOMEはsystemdに完全に依存するようになるから、いずれLinux以外では全く動かなくなるだろう
FreeBSDはもう動いてないも同然だが…
はっきり言って良くない傾向だよ
じゃあ別のデスクトップ環境にしたとしても結局グラフィックスドライバーの問題が常に付きまとう
なので、FreeBSDはもうソフトウェアレンダリングに全振りした方が良い
アプリを動かす程度なら全然行ける
ソフトウェアレンダリングには未来があると思ってるよ
FreeBSDはもう動いてないも同然だが…
はっきり言って良くない傾向だよ
じゃあ別のデスクトップ環境にしたとしても結局グラフィックスドライバーの問題が常に付きまとう
なので、FreeBSDはもうソフトウェアレンダリングに全振りした方が良い
アプリを動かす程度なら全然行ける
ソフトウェアレンダリングには未来があると思ってるよ
2025/10/02(木) 13:27:59.94
Linuxは長期的にはドライバーのメンテを誰もできなくなるという問題はあるだろうか
もちろんカーネルドライバはリーナスがメンテするかもしれないが、一人で
もちろんカーネルドライバはリーナスがメンテするかもしれないが、一人で
2025/10/02(木) 13:36:30.63
Linux はクラウドベンダーにとっても重要な製品だから、Linux より使い易いものが出てくるまでは今のままで、お金をかけてでもメンテはされるよ。
BSD はドライバもメーカーが作ってくれる組込みシステムを頑張るしかないんじゃないか。
ゲーム機や車のようなコードは出したくない製品
BSD はドライバもメーカーが作ってくれる組込みシステムを頑張るしかないんじゃないか。
ゲーム機や車のようなコードは出したくない製品
2025/10/02(木) 15:36:58.83
面白い試みとしてこんなのがあった
https//clonos.convectix.com
https//clonos.convectix.com
2025/10/03(金) 22:10:19.64
GNUもいずれ消える
栄華を誇ったCentOSもあっけなく消えたし
Ubuntuも消えるだろう
永遠なんかない
栄華を誇ったCentOSもあっけなく消えたし
Ubuntuも消えるだろう
永遠なんかない
2025/10/03(金) 22:39:56.11
2025/10/03(金) 23:34:53.12
2025/10/06(月) 02:28:02.22
CentOSが人気あったの謎だよね
2025/10/06(月) 09:57:20.27
ubuntuの方が謎
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 08:41:55.882025/10/07(火) 11:17:35.15
停電でいつぶりかで落ちて
再起動したら画面が出ない、なんでかなーと思ったら
rc.confに
lightdm_enable="YES"
あ―、X入れようと思ってしくじったやつかーと思ってコメントアウトして見ないことにした
再起動したら画面が出ない、なんでかなーと思ったら
rc.confに
lightdm_enable="YES"
あ―、X入れようと思ってしくじったやつかーと思ってコメントアウトして見ないことにした
2025/10/21(火) 07:54:28.07
>>412
お金かかってるから
お金かかってるから
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 01:10:08.42417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 13:58:19.57 GhostBSDスレは立たないの?(´・ω・`)
2025/10/30(木) 03:36:10.21
お前が立てればいいよ顔文字君
2025/10/30(木) 08:28:29.33
FreeBSD も NetBSD から再度作り直してきれいな設計で最低限の機能はあって普通に使える位を目指さないのだろうか。
インストールは簡単な方がいいけど
インストールは簡単な方がいいけど
2025/11/03(月) 13:21:29.19
2025/11/12(水) 12:47:05.92
「完全なコピーは現存しない」と言われていた52年前にベル研究所で作成されたUNIX V4を記録したテープが倉庫で見つかる
「完全なコピーが現存しない」と言われていたUNIX V4が保存された50年以上前の記録媒体が発見されました。
Unix V4: Only known copy may lurk on recently unearthed tape • The Register
https://www.theregister.com/2025/11/07/unix_fourth_edition_tape_rediscovered/
ユタ大学のKahlert School of Computingで働くロバート・リッチ教授が、倉庫を掃除していた際に
ベル研究所のUNIX V4(1973年頃)を収録したテープを発見したと報告しています。
テープには「UNIX Original from Bell Labs V4(See manual for format)」
(UNIXオリジナル、ベル研究所発のバージョン4(フォーマットについてはマニュアルを参照))と記されているのが確認できます。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年11月11日 11時42分
https://gigazine.net/news/20251111-bell-labs-unix-v4-storage-found/
2BSDはv6からのフォーク
2BSDはソースがどこかにあるのだろうか
「完全なコピーが現存しない」と言われていたUNIX V4が保存された50年以上前の記録媒体が発見されました。
Unix V4: Only known copy may lurk on recently unearthed tape • The Register
https://www.theregister.com/2025/11/07/unix_fourth_edition_tape_rediscovered/
ユタ大学のKahlert School of Computingで働くロバート・リッチ教授が、倉庫を掃除していた際に
ベル研究所のUNIX V4(1973年頃)を収録したテープを発見したと報告しています。
テープには「UNIX Original from Bell Labs V4(See manual for format)」
(UNIXオリジナル、ベル研究所発のバージョン4(フォーマットについてはマニュアルを参照))と記されているのが確認できます。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年11月11日 11時42分
https://gigazine.net/news/20251111-bell-labs-unix-v4-storage-found/
2BSDはv6からのフォーク
2BSDはソースがどこかにあるのだろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 07:57:45.98 BSDはUNIXのコードを排除して出来たものでしょう?
Linux並みに無関係といえるのではないか
Linux並みに無関係といえるのではないか
2025/11/23(日) 19:41:08.21
15.0はBETA5まで出たけど順調にRC3まで来てるから大体は予定ぐらいでリリースが出るかなぁ
2025/11/24(月) 08:22:11.64
>>422
ライセンス上は後出しジャンケンのSystemVが勝っている
しかし今のUNIXの原型を作ったのは1980年代前半の 4BSD。バークレーの功績
その正当後継の 4.4BSD-lite2 が源流のパソコンBSDの方が、本来はUNIXらしいw
分家した次男の方が優れた功績を残したのに長男が本家に拘って馬鹿な行動をしたから本家はさっさと潰れた・・・みたいなw
ライセンス上は後出しジャンケンのSystemVが勝っている
しかし今のUNIXの原型を作ったのは1980年代前半の 4BSD。バークレーの功績
その正当後継の 4.4BSD-lite2 が源流のパソコンBSDの方が、本来はUNIXらしいw
分家した次男の方が優れた功績を残したのに長男が本家に拘って馬鹿な行動をしたから本家はさっさと潰れた・・・みたいなw
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 13:40:58.91 AT&Tとベル研はガチで酷い
科学分野でも盗作と強奪だらけ
シャノンとかも盗作の塊
科学分野でも盗作と強奪だらけ
シャノンとかも盗作の塊
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 「なんでこんなバカが国のトップなの?」カリスマ的な人気を誇るアーティスト 高市首相の“洋服選び”投稿に怒り爆発😲 [861717324]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 【高市燃料】 火鍋店さん。 スープと間違え燃料用アルコールを提供。 クレームを受け客前でスープを飲んだ店員含め11人が病院送り [485983549]
- ちいかわ、映画化 [268244553]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
