なくなってたので立ててみました
マイナーかつ機密が多くて謎だらけの水雷兵器と運用について語ってください
対潜や対機雷戦にくらべて機雷戦はやっぱりマイナー?
地味すぎるので対潜ミサイルや前投兵器、水際地雷などの話題もOKです
探検
機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/01(日) 20:52:00.08ID:???
50名無し三等兵
2012/08/02(木) 14:53:09.08ID:??? 【悲報】うらが艦長交代【また珍苗字】
ttp://www.mod.go.jp/msdf/mf/uraga/jdsuragahp.html
今年7月25日付で第10代「うらが」艦長を拝命しました
触井園(ふれいぞの)です。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/mf/uraga/jdsuragahp.html
今年7月25日付で第10代「うらが」艦長を拝命しました
触井園(ふれいぞの)です。
51名無し三等兵
2012/08/03(金) 20:14:55.16ID:AoPtCEXN 米国から購入の機雷掃討艇が台湾に到着
ttp://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=194285&CtNode=1770
米供与の掃海艇到着、海軍の新戦力に
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201208030001
ttp://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=194285&CtNode=1770
米供与の掃海艇到着、海軍の新戦力に
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201208030001
52名無し三等兵
2012/08/15(水) 12:17:15.12ID:??? 釜山機雷封鎖とかマジ考えないとならなくなってきたな()
54名無し三等兵
2012/08/15(水) 12:34:29.33ID:??? 核弾頭にすれば大体解決。
55名無し三等兵
2012/08/15(水) 13:31:46.18ID:??? 高速のMk45ASTORですね、わかります
56名無し三等兵
2012/08/24(金) 10:33:47.68ID:??? 【韓国軍】対潜ミサイル「紅鮫」、実射テストに失敗[08/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345771625/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345771625/
57名無し三等兵
2012/08/25(土) 00:26:48.02ID:??? まあ京城運転だな
58名無し三等兵
2012/08/28(火) 01:41:00.40ID:??? キャプター機雷が好きなんだが当面実戦使用の機会はなさそうだな
あるとしたらイランの潜水艦狙いかな
ロシア版のPMT-1も気になってるがこっちも当面使用されないだろう
あるとしたらイランの潜水艦狙いかな
ロシア版のPMT-1も気になってるがこっちも当面使用されないだろう
59名無し三等兵
2012/08/28(火) 01:51:43.23ID:??? オレは91式浮上誘導機雷派
とりあえず鎮海と釜山でも封鎖しようか
とりあえず鎮海と釜山でも封鎖しようか
60名無し三等兵
2012/09/11(火) 20:32:13.82ID:??? 哨戒艦沈没、韓国軍が放置した「機雷」爆発か=韓国紙 2012/08/28(火) 17:20
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0828&f=national_0828_042.shtml
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0828&f=national_0828_042.shtml
61名無し三等兵
2012/09/11(火) 20:32:56.32ID:??? インテリジェンススレより転載
[諜報・防諜]インテリジェンス総合17[情報機関]
ttp://mimizun.com/log/2ch/army/1288666274/
>37 :名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:57:35 ID:???
>
> 【韓国軍艦沈没】 北朝鮮が韓国の調査結果に反論する「真相公開状」を発表 [11/02]
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288699130/
>
>天安の沈没事件に関しては、どうしても魚雷説には納得がいかない。
>沈んだ地点は陸地に近すぎるのと、海流の流れが早いこと、夜間で魚雷を命中させるのは困難で
>潜水艦から狙うにしても浅瀬で運用は困難であること。
>個人的には韓国軍の機雷敷設海域に突っ込んだのが真相のような気がするのだが
>まぁ、北朝鮮か韓国だろうが、機雷か魚雷かもぶっちゃけどうでもいいや。
[諜報・防諜]インテリジェンス総合17[情報機関]
ttp://mimizun.com/log/2ch/army/1288666274/
>37 :名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:57:35 ID:???
>
> 【韓国軍艦沈没】 北朝鮮が韓国の調査結果に反論する「真相公開状」を発表 [11/02]
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288699130/
>
>天安の沈没事件に関しては、どうしても魚雷説には納得がいかない。
>沈んだ地点は陸地に近すぎるのと、海流の流れが早いこと、夜間で魚雷を命中させるのは困難で
>潜水艦から狙うにしても浅瀬で運用は困難であること。
>個人的には韓国軍の機雷敷設海域に突っ込んだのが真相のような気がするのだが
>まぁ、北朝鮮か韓国だろうが、機雷か魚雷かもぶっちゃけどうでもいいや。
62名無し三等兵
2012/09/15(土) 13:49:18.82ID:??? 魚雷って、
魚形水雷の略称だったんだね。
サカナに似てるか?と言われれば、まあまあ似てるようにも見える。
初期の魚雷って、ほんとにマグロみたいな形だったから。
魚形水雷の略称だったんだね。
サカナに似てるか?と言われれば、まあまあ似てるようにも見える。
初期の魚雷って、ほんとにマグロみたいな形だったから。
63名無し三等兵
2012/09/15(土) 15:59:57.60ID:??? 水中爆発によって敵にダメージを与える兵器の総称が水雷で
そのうち動力機関を内蔵しある程度の距離の
水中を自走して攻撃するモノが魚雷かな
最近は機雷でも浮上誘導機雷とかCAPTORとかSLMMとかあって紛らわしいけどね
そのうち動力機関を内蔵しある程度の距離の
水中を自走して攻撃するモノが魚雷かな
最近は機雷でも浮上誘導機雷とかCAPTORとかSLMMとかあって紛らわしいけどね
64名無し三等兵
2012/09/15(土) 16:25:55.33ID:??? 地雷と同じく、機雷は低コストのわりには脅威になるからね。
ホーミング機雷などは高コストだが。
ホーミング機雷などは高コストだが。
65名無し三等兵
2012/09/16(日) 21:54:52.17ID:??? ペルシャ湾で国際掃海訓練=米軍主催、海自も参加へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091600188
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091600188
66名無し三等兵
2012/10/25(木) 13:17:39.89ID:??? 軍オタは戦闘機や艦艇やミサイルは関心を集めるのに
なんで魚雷って話題にならないんだろう?
海中の巡航ミサイルなのに。
なんで魚雷って話題にならないんだろう?
海中の巡航ミサイルなのに。
67名無し三等兵
2012/10/26(金) 19:13:08.12ID:??? 一つ問題がある。
巡航ミサイルは陸上を攻撃できるが魚雷はできない。
巡航ミサイルは陸上を攻撃できるが魚雷はできない。
68名無し三等兵
2012/10/29(月) 23:50:57.10ID:??? 住吉の魚雷見てきた。
長崎にまだ工場はあるのかな?
長崎にまだ工場はあるのかな?
69名無し三等兵
2012/11/09(金) 01:33:59.79ID:??? >>66
普段目に付かない、情報がでてこない、日本語情報が少ない、
ミサイルに比べるとなんか地味
久々に昔の本眺めてたら89式が出たばっかでまだ載ってなくて
80式が対潜水艦用で魚雷での対艦攻撃は古いこれからはUSMだみたいな感じだった
まあ72式が無誘導だったからしょうがないか
普段目に付かない、情報がでてこない、日本語情報が少ない、
ミサイルに比べるとなんか地味
久々に昔の本眺めてたら89式が出たばっかでまだ載ってなくて
80式が対潜水艦用で魚雷での対艦攻撃は古いこれからはUSMだみたいな感じだった
まあ72式が無誘導だったからしょうがないか
70名無し三等兵
2012/11/26(月) 17:56:27.83ID:iPg7UFBH 25MSOがS-10ではなく、吊り下げ機雷探知機と使い捨て機雷処分具と前方航路捜索UUVを搭載しているのは
水圧だけでなくS-10が過剰装備で破壊された場合のリスクが大きいのもあるんだろうな
水圧だけでなくS-10が過剰装備で破壊された場合のリスクが大きいのもあるんだろうな
71名無し三等兵
2012/11/28(水) 20:50:51.48ID:4+t3QCpn72名無し三等兵
2012/12/12(水) 00:40:29.47ID:pKpRFYue73名無し三等兵
2012/12/12(水) 19:34:55.98ID:??? 短魚雷を除くと実質的に潜水艦専用兵器で発射シーンなんてお目にかかれないしねぇ。
74名無し三等兵
2012/12/24(月) 01:47:01.28ID:??? 魚雷が途中から海上に飛び出して対艦ミサイルになる。とかできないのかね。
これができれば発射地点を特定しにくい対艦攻撃潜水艦ができるのでは?
…敵の発見、特定の問題があるか。
これができれば発射地点を特定しにくい対艦攻撃潜水艦ができるのでは?
…敵の発見、特定の問題があるか。
75名無し三等兵
2012/12/24(月) 03:44:46.47ID:??? 逆に敵艦の直前で水中に飛び込んで、艦底で爆発する対艦ミサイルなら破壊力はでかいな。
78名無し三等兵
2013/01/04(金) 11:20:33.33ID:??? 減速して迎撃されやすくなるか、着水の衝撃で壊れるか、
着水に耐えられるよう頑丈に作ってペイロード諦めるか、大型化してコスト諦めるか
これくらいかね、好きなのを選びたまえ
着水に耐えられるよう頑丈に作ってペイロード諦めるか、大型化してコスト諦めるか
これくらいかね、好きなのを選びたまえ
79名無し三等兵
2013/01/08(火) 00:56:42.35ID:??? 消磁処理すると魚雷の磁気探知どの程度ごまかせるんだろうか?
80名無し三等兵
2013/01/08(火) 15:30:56.43ID:??? 最近の魚雷は小さな凧を上げて、凧がぶつかるとドンな艦底起爆信管を付けてる
81名無し三等兵
2013/01/14(月) 02:59:42.64ID:???82名無し三等兵
2013/01/14(月) 10:40:23.83ID:???84名無し三等兵
2013/01/15(火) 04:36:35.51ID:??? 短魚雷っつー時点でSSMっぽくないな。
87名無し三等兵
2013/02/04(月) 23:05:11.84ID:??? あげ
88名無し三等兵
2013/03/09(土) 02:22:30.38ID:??? この手の兵器には浪漫があるな
89名無し三等兵
2013/03/23(土) 20:24:18.83ID:??? なんで日本は磁気信管の艦底起爆信管を造れなかったの?
凧の艦底起爆信管なんて外洋では不安定で、
台湾沖航空戦では不発や早発ばかりだったんでしょ。
凧の艦底起爆信管なんて外洋では不安定で、
台湾沖航空戦では不発や早発ばかりだったんでしょ。
91名無し三等兵
2013/04/03(水) 19:19:55.29ID:??? 保守
92名無し三等兵
2013/04/03(水) 20:11:14.24ID:XLMQwssr 海上自衛隊は魚雷使ったことあるのか?
93名無し三等兵
2013/04/03(水) 23:21:01.84ID:??? 東京湾で火災起こしたタンカーを魚雷で沈めたことはあったな
94名無し三等兵
2013/04/10(水) 23:14:41.28ID:??? 貴重な機会と貴重な実験だよな。
詳細な写真もとれたし
詳細な写真もとれたし
2013/04/12(金) 21:33:08.69ID:???
おまいら91式機雷上げは無いのか?
99名無し三等兵
2013/05/21(火) 19:41:12.46ID:??? ペルシャ湾掃海訓練:「演習自体が抑止力」…米と40カ国
ttp://mainichi.jp/select/news/20130516k0000m030069000c.html
海上自衛隊:機雷除去、海中で実践 国際掃海訓練に参加
ttp://mainichi.jp/select/news/20130515k0000e030211000c.html
ttp://mainichi.jp/select/news/20130516k0000m030069000c.html
海上自衛隊:機雷除去、海中で実践 国際掃海訓練に参加
ttp://mainichi.jp/select/news/20130515k0000e030211000c.html
100名無し三等兵
2013/06/20(木) 09:22:14.66ID:??? EMDて魚雷みたいなもんだな
機雷処分以外には使えないのだろうか
低速すぎる?
機雷処分以外には使えないのだろうか
低速すぎる?
101名無し三等兵
2013/06/22(土) 14:17:54.22ID:??? 日本に自走式機雷ってないの?
102名無し三等兵
2013/06/24(月) 18:56:25.87ID:??? 91式機雷は追尾能力があると言われてるが自走はしないな
103両棲装○戦闘車太郎
2013/06/24(月) 19:29:44.79ID:??? 自走式機雷は敷設の際に自力航行する代物で、「自動触発海底水雷ノ敷設に関スル条約」に照らすと微妙な存在。
104名無し三等兵
2013/06/29(土) 13:11:09.16ID:??? 91式機雷は浮力で浮き上がる時に多少横方向にも移動できるってだけだろ?
無いよりはマシ程度で、移動中の艦船を追尾する程の速度は出るわけ無いから、
停船中の船にしか使えない。
無いよりはマシ程度で、移動中の艦船を追尾する程の速度は出るわけ無いから、
停船中の船にしか使えない。
105名無し三等兵
2013/06/29(土) 14:13:44.14ID:??? 動力持って追尾するならそりゃもう魚雷だろ
106両棲装○戦闘車太郎
2013/06/29(土) 17:00:45.76ID:??? 停船中の艦船に当たる上昇機雷とか、どんだけ敏感なセンサー使ってるんだ?
少なくとも、音響誘導や水圧感応なら動く艦船の方が狙いやすい。
上昇時の危害半径がそれほど広くなくても、その中に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話。
少なくとも、音響誘導や水圧感応なら動く艦船の方が狙いやすい。
上昇時の危害半径がそれほど広くなくても、その中に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話。
107名無し三等兵
2013/06/30(日) 18:48:25.45ID:??? まだ眠っている機雷があったとはね。
108名無し三等兵
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? 大抵の機雷は炸薬量200kg無いくらいじゃないか?
んで危害半径が20m
缶体の持つ自然浮力だけでは上昇速度も水平方向への移動速度も移動範囲も
かなーり小さい予感
危害半径に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話と簡単に
言うけど、機雷単体のセンサーでは敵艦の距離や移動速度を測定できないのでは?
ロシア式に探知したらロケットモーターで急上昇!操舵翼もあるでよ!というなら
脅威だけどね
んで危害半径が20m
缶体の持つ自然浮力だけでは上昇速度も水平方向への移動速度も移動範囲も
かなーり小さい予感
危害半径に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話と簡単に
言うけど、機雷単体のセンサーでは敵艦の距離や移動速度を測定できないのでは?
ロシア式に探知したらロケットモーターで急上昇!操舵翼もあるでよ!というなら
脅威だけどね
109名無し三等兵
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? >>108
>敵艦の距離や移動速度
判る 空中での3次元レーダーより遥かに簡単。
自らの水深(最近は安価なダイバースウォッチでも測定する機能があるくらい容易)
が判明しているので実質2次元のようなもの 方位と角度で簡単に計算できる。
>敵艦の距離や移動速度
判る 空中での3次元レーダーより遥かに簡単。
自らの水深(最近は安価なダイバースウォッチでも測定する機能があるくらい容易)
が判明しているので実質2次元のようなもの 方位と角度で簡単に計算できる。
111名無し三等兵
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? >109
空戦と違って艦船は水平面上しか移動できないってのはわかるが、
機雷に搭載できるセンサーで位相差を取れるか?
空戦と違って艦船は水平面上しか移動できないってのはわかるが、
機雷に搭載できるセンサーで位相差を取れるか?
112両棲装○戦闘車太郎
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? 敷設水深とか、機雷の標的とする艦船の寸法とか、敷設に向く海域の都合とかその海域で出せる速力とか。
113名無し三等兵
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???114名無し三等兵
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? >113
機雷の大きさでは表面に複数のセンサーを設置しても間隔が狭すぎて三点測量できないのでは?
という事なんだが。パッシブ音響にしろ水圧にしろ磁気にしろ、わかるのは強弱だけで角度や
方位はわからないのでは?どうやって探知するんだ。
例えばアクティブソナーなら反射音で距離はわかる。
機雷の水深がわかれば自身を中心とした水面の特定の円周上に水上艦がいる事まではわかるだろう
けど、角度はわからないはず。複数回探信すれば敵がいるはずの予想円が拡大するか縮小するかは
わかってもやっぱり角度はわからないような?
機雷の大きさでは表面に複数のセンサーを設置しても間隔が狭すぎて三点測量できないのでは?
という事なんだが。パッシブ音響にしろ水圧にしろ磁気にしろ、わかるのは強弱だけで角度や
方位はわからないのでは?どうやって探知するんだ。
例えばアクティブソナーなら反射音で距離はわかる。
機雷の水深がわかれば自身を中心とした水面の特定の円周上に水上艦がいる事まではわかるだろう
けど、角度はわからないはず。複数回探信すれば敵がいるはずの予想円が拡大するか縮小するかは
わかってもやっぱり角度はわからないような?
116名無し三等兵
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:??? 魚雷の弾頭サイズでも角度と方位が計測できるらしいけど、理屈がわからん
潜水艦の艦首ソナーくらい大きければ場所ごとの到達時間差で角度や方位を計算できるだろうけど
つーか、バッテリー切れたらどうすんだ?
潜水艦の艦首ソナーくらい大きければ場所ごとの到達時間差で角度や方位を計算できるだろうけど
つーか、バッテリー切れたらどうすんだ?
117名無し三等兵
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:??? それを言ったらアクティブでだって方位取れないわけだがw
単純なやり方だと指向性マイクを使って
場合によってはこれを左右に振って音を取る
一番反応の強い方向が獲物の方位
バッテリー切れたら時間切れ、使い捨てなんだからそれで良い
単純なやり方だと指向性マイクを使って
場合によってはこれを左右に振って音を取る
一番反応の強い方向が獲物の方位
バッテリー切れたら時間切れ、使い捨てなんだからそれで良い
119名無し三等兵
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???120両棲装○戦闘車太郎
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???121名無し三等兵
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:??? 中国の発展で巨大化したエチゼンクラゲじゃないけどさ
中国が浮遊機雷を海流に乗せて流してきたら怖いよな
中国が浮遊機雷を海流に乗せて流してきたら怖いよな
122名無し三等兵
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:??? そりゃ怖いけど支那人も困るだろ
タイマーで不活性化すように設計されたアメリカの機雷でも
死んでない奴が爆発して困ったというのに
タイマーで不活性化すように設計されたアメリカの機雷でも
死んでない奴が爆発して困ったというのに
123名無し三等兵
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:??? >>119
係維機雷機能つけるとワイヤーの分重量がかさむし
ワイヤーの長さと干満条件で使える場所が限られ、しかも掃海しやすい
同じ重量で良いならワイヤーの分電池多めに積んでおけば年単位でも待機可能だが
係維機雷は半年で流されてどっか行っちゃうこともあるんで危ない
今の主流が沈底型なのには理由があるんだよ
係維機雷機能つけるとワイヤーの分重量がかさむし
ワイヤーの長さと干満条件で使える場所が限られ、しかも掃海しやすい
同じ重量で良いならワイヤーの分電池多めに積んでおけば年単位でも待機可能だが
係維機雷は半年で流されてどっか行っちゃうこともあるんで危ない
今の主流が沈底型なのには理由があるんだよ
125名無し三等兵
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:??? >116
人間の耳だと片っぽだけの場合、音の大きさしかわからないけど、
機械だとマイク一個だけでもかなり細かく角度もわかるんだよ。
魚群探知機の画像とか見たこと無いか?
時間を空けて観測する事で、あの濃淡画像を複数枚重ねて方位を割り出すんだ。
人間の耳だと片っぽだけの場合、音の大きさしかわからないけど、
機械だとマイク一個だけでもかなり細かく角度もわかるんだよ。
魚群探知機の画像とか見たこと無いか?
時間を空けて観測する事で、あの濃淡画像を複数枚重ねて方位を割り出すんだ。
126両棲装○戦闘車太郎
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ZIkXybkJ このスレの住民は少ないけど、まぁ多分ほとんどの奴は解ると思う。
あくまでも、厨の毒電波をピュアな素人が踏みにくくする為の基礎解説として御容赦を。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369694774/897
> 機雷の種類
分類手段から色々あり、まずは敷設形態の分類で浮遊機雷、係維機雷、短係維機雷、沈底機雷がある。
次に、爆発のトリガーによる分類として、接触機雷と感応機雷があり、感応機雷は更に磁気、音響、水圧及びそれらの複合に分類される。
更に、駆動形態の分類もあり、多くは無動力だが、上昇機雷、キャプター機雷、自走機雷など移動できる機雷もある。
> 施設方法
普通、機雷を撒く場合は「敷設」と呼ぶが、ソレはともかく。
現代で機雷敷設戦を実施する場合、方法は大きく3種類がある。
敷設主体で分類され、水上艦船、潜水艦、航空機による敷設で3種類を構成する。
> 施設場所
大きく分類すると、敵根拠地の近傍で敵の行動を阻害する「攻勢敷設」と、
我が作戦地域あるいは根拠地近傍で敵の近接を拒否する「防勢敷設」の2種類がある。
あくまでも、厨の毒電波をピュアな素人が踏みにくくする為の基礎解説として御容赦を。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369694774/897
> 機雷の種類
分類手段から色々あり、まずは敷設形態の分類で浮遊機雷、係維機雷、短係維機雷、沈底機雷がある。
次に、爆発のトリガーによる分類として、接触機雷と感応機雷があり、感応機雷は更に磁気、音響、水圧及びそれらの複合に分類される。
更に、駆動形態の分類もあり、多くは無動力だが、上昇機雷、キャプター機雷、自走機雷など移動できる機雷もある。
> 施設方法
普通、機雷を撒く場合は「敷設」と呼ぶが、ソレはともかく。
現代で機雷敷設戦を実施する場合、方法は大きく3種類がある。
敷設主体で分類され、水上艦船、潜水艦、航空機による敷設で3種類を構成する。
> 施設場所
大きく分類すると、敵根拠地の近傍で敵の行動を阻害する「攻勢敷設」と、
我が作戦地域あるいは根拠地近傍で敵の近接を拒否する「防勢敷設」の2種類がある。
127両棲装○戦闘車太郎
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:5pHEu8yX ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369694774/923
うーむ、旧軍の頃は、一応防勢敷設で海峡封鎖とか実施してたものの、密度とか水深とか残念な結果だったような。
あと、航空機敷設について、一部大物の機雷はP-3Cに搭載できず、空自C-130に依頼するらしい。
コレについては、P-1は搭載可能にした+米軍からC-130R購入の流れで、海自単独で作戦可能になる模様。
うーむ、旧軍の頃は、一応防勢敷設で海峡封鎖とか実施してたものの、密度とか水深とか残念な結果だったような。
あと、航空機敷設について、一部大物の機雷はP-3Cに搭載できず、空自C-130に依頼するらしい。
コレについては、P-1は搭載可能にした+米軍からC-130R購入の流れで、海自単独で作戦可能になる模様。
128名無し三等兵
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:??? ヘリボーが素直にここへ来れば勉強になるが、そもそもWikipediaを調べれば済む問題だしなぁ……
129名無し三等兵
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:??? 素朴な疑問なんだけど戦闘予定海域で敷設艦やら大型機がチンたら機雷撒いてて敵が妨害しに来たりしないの
130名無し三等兵
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:??? 戦闘予定だろうが何だろうが、都合の悪い時に都合の悪い場所に何か来たら、普通は妨害するし、最低でも監視くらいするだろ?
そこが公海上だろうと国外空域だろうと……現に日本はスクランブル機を飛ばし、接続水域(公海)に巡視船を送っている。
そこが公海上だろうと国外空域だろうと……現に日本はスクランブル機を飛ばし、接続水域(公海)に巡視船を送っている。
131名無し三等兵
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:??? >>129
いつでも確実に相手を探知できるとは限らんし、探知できたとして必ず妨害できるとも限らない。
第2次大戦の時、ドイツとイギリスがお互い機雷原作りまくってたし、ソ連とドイツの間でもお互い作りまくってた。
日本では瀬戸内海や関門海峡に敷設に来るB-29を探知しても夜間の迎撃能力が無く妨害できなかったし。
そもそも戦闘予定海域は自国の勢力下なのか他国側なのか?
自国側だとして、そこは常に海空とも完全な監視下にあるのか?
また探知した時点で、相手が敷設する前に戦闘機や艦艇が駆けつけられるところなのか?
尖閣諸島だって、低空で来た中国の小型機を空自のレーダーサイトでは探知できなかったじゃない?
いつでも確実に相手を探知できるとは限らんし、探知できたとして必ず妨害できるとも限らない。
第2次大戦の時、ドイツとイギリスがお互い機雷原作りまくってたし、ソ連とドイツの間でもお互い作りまくってた。
日本では瀬戸内海や関門海峡に敷設に来るB-29を探知しても夜間の迎撃能力が無く妨害できなかったし。
そもそも戦闘予定海域は自国の勢力下なのか他国側なのか?
自国側だとして、そこは常に海空とも完全な監視下にあるのか?
また探知した時点で、相手が敷設する前に戦闘機や艦艇が駆けつけられるところなのか?
尖閣諸島だって、低空で来た中国の小型機を空自のレーダーサイトでは探知できなかったじゃない?
132名無し三等兵
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:??? 総括すると
@少なくとも好き勝手は許さない
Aただし、それは相手も同じこと
戦いは戦火を交える前から始まっている
@少なくとも好き勝手は許さない
Aただし、それは相手も同じこと
戦いは戦火を交える前から始まっている
133名無し三等兵
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:??? 機雷は撒かれたかも知れないって思わせるだけで行動を制限させられる兵器だし
134名無し三等兵
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:??? 中国が洪水で流出しましたとかいって日本に向けて浮遊機雷を大量に流せば効きそうだな。
135両棲装○戦闘車太郎
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:XWZKenuS >>134
日本に影響を及ぼすつもりなら日本海に流す必要があるが、
そんな真似したら日本より先にウラジオストクを機雷封鎖してしまう不具合。
何?東シナ海でやるの?日本に被害が出る前に上海の海運が壊滅するぞ。
日本に影響を及ぼすつもりなら日本海に流す必要があるが、
そんな真似したら日本より先にウラジオストクを機雷封鎖してしまう不具合。
何?東シナ海でやるの?日本に被害が出る前に上海の海運が壊滅するぞ。
136名無し三等兵
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:??? 水産庁が2年位前に出していたエチゼンクラゲの流れを見ると壱岐の南から流せば海流に乗って響灘から北上、一部は関門海峡から瀬戸内海に、
残りは日本海の日本沿岸を北上して若狭湾あたりにある程度たまる、さらに北上して、ごく一部が津軽海峡から太平洋に流れる。
残りは日本海の日本沿岸を北上して若狭湾あたりにある程度たまる、さらに北上して、ごく一部が津軽海峡から太平洋に流れる。
137両棲装○戦闘車太郎
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:XWZKenuS >>136
「洪水で流出した」設定なのに、壱岐島の南を起点にするのか?
「洪水で流出した」設定なのに、壱岐島の南を起点にするのか?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
それ名無しヘリボーでは?
139名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 海流の流れなんてわからないし、風に流されたのかも、とかいって誤魔化せば良いんじゃ。
流し方を間違って対馬の西に流すと日本海のどまんなか辺りに滞留しちゃうんだよな。
流し方を間違って対馬の西に流すと日本海のどまんなか辺りに滞留しちゃうんだよな。
140名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 日本海に流す必要とかないのにバカだろ
141両棲装○戦闘車太郎
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:rMi67mvM 海流が分からないとか、海自海洋業務群にケンカ売ってんのメーン!?
142名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 海流がわからないというのは言い訳で、事故で流れちゃいましたって無差別機雷戦は流した者勝ちだろ。
中国からはビーコン付きのブイも流れてきてるので自衛隊だけでなく先方も海流は把握しているわけで。
中国からはビーコン付きのブイも流れてきてるので自衛隊だけでなく先方も海流は把握しているわけで。
143名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 中国の船舶が“偶然”触雷しても自業自得だよね?
145両棲装○戦闘車太郎
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:RAMglgG3146名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 俺なら壱岐沖で流してもしらばっくれるけどな。
大量に流さなくても他国から買ったWW2当時の米国製の機雷を何個か関門海峡に落としておくだけで効果があるとおもう。
大量に流さなくても他国から買ったWW2当時の米国製の機雷を何個か関門海峡に落としておくだけで効果があるとおもう。
148名無し三等兵
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:??? 何を今さらって話しだな
だいたい腐食や劣化で
真偽は見分けがつくよ
だいたい腐食や劣化で
真偽は見分けがつくよ
149両棲装○戦闘車太郎
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:??? .
戦闘車太郎 「ランスさ〜ん」
ランス 「戦闘車太郎さ〜ん」
戦闘車太郎 「会いたかった、もう離しはしない」
ランス 「わたしも、例えこの身が朽ち果てようと」
戦闘車太郎 「ランスさ〜ん」
ランス 「戦闘車太郎さ〜ん」
戦闘車太郎 「会いたかった、もう離しはしない」
ランス 「わたしも、例えこの身が朽ち果てようと」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】フジ『ザ・ノンフィクション』大晦日4時間特番のMCにお笑い芸人… 望まぬ“ネタ化”にファン不安視 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- フィフィ「高市早苗首相のスパイ防止法に反対する人たちってマジなんなの」 [256556981]
- 高市首相「ウクライナと共にある」 [633746646]
- 【悲報】トランプ、高市早苗にブチギレ💢「中国を挑発するなって何回言ったら分かるんだ!!💢」 [339035499]
- 【超絶悲報】木原官房長官「高市さんとトランプ大統領の会談内容について、お答えは差し控える」おやびん🥺 [519511584]
- 【高市悲報】コラボ仁藤さん、売春の非処罰化を嘆願。「買う側だけを罰する社会へ」🤔? [518915984]
