機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/01(日) 20:52:00.08ID:???
なくなってたので立ててみました
マイナーかつ機密が多くて謎だらけの水雷兵器と運用について語ってください
対潜や対機雷戦にくらべて機雷戦はやっぱりマイナー?
地味すぎるので対潜ミサイルや前投兵器、水際地雷などの話題もOKです
2016/10/12(水) 13:04:22.62ID:iANFAcvL
初の多国籍機雷戦訓練実施 釜山などで15日から=韓国海軍
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/11/2016101101194.html
2016/10/28(金) 12:52:32.07ID:Dcbz899N
ロシアは海軍力を高めるために新しい「空母キラー」魚雷を設計します
ttp://rbth.com/defence/2016/10/26/russia-designing-new-aircraft-carrier-killer-torpedo-to-boost-naval-power_642411
760名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 09:36:24.07ID:1ReabseT
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
2016/11/07(月) 08:09:22.79ID:FisUTQ3D
水中の機雷処分とらえた! 海外での除去に備え「舞鶴隊」訓練
ttp://www.sankei.com/west/news/161104/wst1611040009-n1.html
2016/11/08(火) 16:37:52.60ID:7si8eVZ5
製造中の魚雷エンジン爆発 けが人なし - 産経WEST
 ttp://www.sankei.com/west/news/161108/wst1611080052-n1.html

あちゃー
2016/11/08(火) 17:27:26.66ID:SnQ9jAvf
G-RX6の水素・酸素燃焼タービンだろうな
2018年の配備予定に影響しそうだな
2016/11/08(火) 18:29:25.90ID:TgCYBYj1
潜水艦に載せる前に爆発、なら
まだ良いんじゃね?

あれは確か、米国の原潜だったと記憶してるが、
潜航中に魚雷が目を覚ましてドカーン、って事があったと
聞いてる。
2016/11/24(木) 20:10:14.68ID:pVNBlmY+
回天て人間乗ってるんで目視しつつ突っ込むかと思いきや
一旦狙い定めたらあとは見つからぬように普通の魚雷同様とかなんだな。
せっかく人が乗ってるのにあまり意味なさそうでもあるが当たるまで
何度も攻撃を繰り返すのか
2016/11/24(木) 20:12:27.49ID:gbJ+etn9
>>765
その前に燃料が尽きる もっと前に発見されて沈められる可能性の方が高いけどな そもそも無理があった
767名無し三等兵
垢版 |
2017/01/24(火) 06:13:21.12ID:0hjEHUOZ
機雷敷設UUVつくらないの?
768名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 08:17:57.29ID:p8JBZcVt
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
769名無し三等兵
垢版 |
2017/04/06(木) 18:10:54.92ID:UJRz075c
カーボンナノチューブ空気極により超高容量なリチウム空気電池を開発
~リチウムイオン電池の15倍 !  電気自動車でガソリン車並みの走行距離実現へ前進~
http://www.nims.go.jp/news/press/2017/04/201704050.html

魚雷に熱機関のかわりにこの電池を積んで電動魚雷にしろよ
高性能電動魚雷がつくれるよ
2017/05/29(月) 06:13:05.20ID:bO2No7JR
慶尚北道沖で操業中の漁船の網に大型魚雷かかる
ttp://japanese.joins.com/article/528/229528.html
771名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 19:29:50.38ID:rBQfusjw
中国が南シナ海・東シナ海に海底観測ネットワークを構築、安全保障にも活用―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179571-s0-c10.html

中華SOSUS網ができるようだ
772名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 16:03:02.14ID:O8MGSX3Z
MAST Asia 2017, Tokyo, Japan - Day 1: Japanese Defense Industry
https://www.youtube.com/watch?v=tT0AbGz3F3g

後半のNECのところに海中関係のいろんな展示がある
2017/06/14(水) 10:43:03.44ID:EEq9voup
15式機雷の情報はないものか。
2017/07/01(土) 17:27:06.15ID:lfnFF5/3
>>766
今の技術で回天を作ればok
今の時代でも日本は回天を必要としている。
2017/07/01(土) 17:58:56.00ID:kKWQ++Tp
回天がどっちの回天の事かにもよるな
776名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 01:38:52.41ID:Z7Q7hp1D
回天に人の代わりにセンサー・コンピュータ積んだり、発射艦からリモート操作できるのか
いまの魚雷じゃん
2017/09/02(土) 23:35:28.09ID:8g24SvmP
世界の艦船10月号で現代魚雷の技術についての特集あるな
2017/09/02(土) 23:52:58.51ID:8g24SvmP
面白いと思ったのは海外の魚雷メーカーには海岸に長魚雷発射管を取り付けて
沿岸砲のように海岸防衛に用いようという提案をするところがあるってことだ
2017/09/03(日) 00:26:10.72ID:TpZSDM4C
つまり魚雷堡塁の現代復活ということですかね
2017/09/03(日) 09:07:00.17ID:kOA2McLC
陸上発射型の超長射程アスロックってのは
アイディアとしては面白いとは思うなー。
2017/09/03(日) 09:32:59.33ID:2VzUj870
ロケット投射でなく魚雷発射管とな
2017/09/15(金) 20:38:08.50ID:LTvONsVj
>>778
イランがホルムズ海峡でやってるな。
定期的な試射訓練の手間が沿岸砲より楽なので輻輳狭水域ではありかも。
2017/10/04(水) 12:00:40.86ID:lTX0o5Ck
光ファイバー使った有線誘導ってどの程度の距離まで強度的にワイヤー保つんだろう
引っ張り抵抗もバカにならないし。
射程40kmぐらい行けると、海峡や沿岸部に配備すれば近寄る側には結構な脅威になる
2017/11/03(金) 19:06:44.59ID:HW8fYQb2
>>783
抵抗は掛からないよ。
そういう方式になってる。
2017/11/03(金) 20:45:26.53ID:wPjyLs+J
> そういう方式
少し具体的にいうと、潜水艦用長魚雷とかの光ファイバーケーブルは魚雷と母艦の両方にリールを用意してて、魚雷も母艦も任意に動いても
それぞれのリールからケーブルが繰り出されるのでケーブル自体には強い力が掛からないようになってるらしい。
786名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 09:11:15.75ID:ekXFhdi4
魚雷って、発射した潜水艦から電源ケーブル繋いで、ケーブルで電気送るようにすれば、
もっと魚雷はシンプルにかつ高性能化できるのでは?
2018/01/03(水) 10:06:19.83ID:oNSbTo8P
そんな太い動力線は繰り出せないぞ。
それに、馬力を上げた分だけ速力が上がったりはしないんだよ。
2018/01/03(水) 10:10:07.46ID:nDmSoVHQ
ケーブルって動力線はかなり重いからな。
2018/01/04(木) 18:44:57.53ID:gzDUL+yh
そこでワイヤレス電力伝送ですよ
2018/01/04(木) 19:44:14.22ID:dAApAZw4
それは空気中の話だろw
空飛ばしたらもうただのミサイルだから、送電の必要が無いわw
2018/01/06(土) 21:22:49.68ID:BdUCx5vt
スクリュー推進でない魚雷ってあるの?
2018/01/06(土) 21:25:51.20ID:BdUCx5vt
これ「その後」を想定した後始末作戦のオカン

>海自と米軍が機雷掃海訓練 安保法施行後で初、青森・陸奥湾
>ttp://www.sankei.com/life/news/160723/lif1607230039-n1.html
2018/01/06(土) 21:29:20.12ID:BdUCx5vt
p3cとかp1に使われてる、madの磁気センサーね、あれ小型化、性能アップして魚雷に搭載
できないの?
そして、魚雷は敵デコイを看破して、さらに敵艦の各種防御システムを避けて敵艦の真下から
突き上げるように攻撃すればいいと思うんだけど。
2018/01/06(土) 21:37:30.69ID:JHoLig43
はて、89式(改)や次期長魚雷ではレーザー信管が計画されていた筈だが?
2018/01/06(土) 21:42:39.17ID:dwrDor7R
レーザー信管?
磁気信管から乗り換えるの?
2018/01/06(土) 21:45:55.23ID:8M4PffUl
>>791
ロケット魚雷のシクヴァルさん
797名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 19:24:10.61ID:wuLSl6Oa
>>793
マルチうざい
既に論破済み
2018/01/07(日) 21:09:55.88ID:ccju51VX
91式機雷って設置してたから何日ソナーなどで探知作業可能なんだろうか?
バッテリー切れしたら機雷としての役割はできないよね?
2018/01/08(月) 01:36:43.15ID:Y5sFezK7
雷魚
800名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 01:37:00.03ID:Y5sFezK7
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
801名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 13:57:16.15ID:OIKYKWya
興味深い話
中国軍の機雷戦特集


http://militarywardiplomacy.blogspot.jp/2018/01/blog-post_8.html?spref=tw&;m=1
802名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 21:19:31.20ID:tXcv6N4u
日本とフランス、機雷の探知技術で共同研究へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180112-OYT1T50074.html
803名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 01:57:14.70ID:g/pv+tsl
早いなあw
804名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 18:24:28.81ID:bw6yfHNK
>>798
詳しくは忘れたが条約で機雷の効力には期限を設けないといけない事になってる
無限に敵艦を狙い続ける機雷戦はできない、建前上は
805名無し三等兵
垢版 |
2018/01/17(水) 21:32:41.78ID:e5k3zbZy
掃海能力向上の為の協同研究ということなんですが
海自の敷設能力はどうなんでしょうか?
806名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 09:26:42.20ID:Nmk1FCPq
>>805
掃海母艦2隻が敷設艦兼務
C-130用の航空敷設装置が昔あったな
今どうなってるかは知らん

あとは今後建造する30DXに敷設能力付与
807名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 09:27:07.81ID:Nmk1FCPq
>>806
あと潜水艦にも機雷敷設能力はあるはず
2018/01/18(木) 09:34:48.06ID:EbmHv7bp
潜水艦の機雷つうのは自律魚雷のことだから微妙に違うかも・・・
2018/01/18(木) 11:24:47.50ID:mvXg8XRM
>>808
別に自律魚雷に限らないでしょう。
海自は潜水艦敷設式係維機雷Mk57を保有している。
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-28-6100-0051.pdf
2018/01/20(土) 09:22:45.88ID:JkSskQ8M
>>804
いまのスマート機雷は、コンピュータ駆動用の電池の電源がなくなればそれで無力化するでしょ?
むかしの機械式信管と違って

まあ機械式でもそのうち錆・腐食・劣化等で使えなくなるだろうが
2018/01/20(土) 12:25:16.77ID:7nHHib0S
機械式より持ちそうw
2018/01/20(土) 14:27:19.74ID:8BmsJ6tw
そーいやふと思ったんだけど、アスロックみたいな感じで長魚雷をロケットで射程伸ばすとかやった国ってないんかね
例えば九一式魚雷を弾頭に使うとか

ミサイルの発達がもう少し遅れてたらWW2後に対艦攻撃手段として出てくる余地もあったんだろうか?
813名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 15:25:20.52ID:wXQP6a4z
航空魚雷みたいに航空機で遠くに運ぶのはあったけど
2018/01/20(土) 15:35:42.93ID:8BmsJ6tw
>>813
その航空雷撃の損耗が大きいからさ
航空魚雷にロケットつけてアスロックみたいに発射、雷撃機本体は安全な位置から速やかに離脱、って形にならなかったな、と
ミサイルの時代がきちゃったからかねぇ
2018/01/20(土) 18:04:25.08ID:6JBM54WP
Mk57って旧式の機雷じゃん
最新じゃないから中国の掃海艇に簡単に除去されて終わりじゃん・・・
2018/01/20(土) 19:10:25.34ID:vv8kg2OF
一応、最新型(?)である91式機雷も潜水艦からの敷設が可能という触れ込みらしいけど、その一方で本邦潜水艦は機雷敷設訓練がマトモに実施できてない説もある不具合。
2018/01/20(土) 19:17:39.24ID:mRoGsnIX
>>815
大量に旧式機雷を敷設して、少数の最新型スマート機雷を敷設する
って手段もあるから旧式機雷にも意味はあるよ

とは言っても、少数隠密敷設にならざるを得ない潜水艦搭載品としては不適かと思うが
2018/01/20(土) 19:20:05.13ID:rjvW8rBm
中国って掃海具の輸入とかしてるの?
してないなら独学での開発って事になるけど
819名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 19:24:11.72ID:mRoGsnIX
海上自衛隊のAMLS(Aerial Mine Luncher System、輸送機用機雷投下装置)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1883691-1516443757.jpg

かつて八戸基地武器整備隊ホームページに掲載されていたもの
C-130に搭載して空中から機雷を敷設する装置

かつては空自のC-130の支援を受けなければ使えなかったが
今どうなってるんだこれ
820名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 19:30:51.27ID:mRoGsnIX
>>818
1955年にT-43級掃海艇4隻をソ連から購入してる
それのコピーを建造、ベトナム戦争の北ベトナム軍支援での掃海艇派遣の戦訓を反映した改良型の開発、
と順次発展させてる感じ
2018/01/20(土) 23:34:44.65ID:wKC8BJuI
>>815
Mk57 は深度200mに設置される対潜水艦短係維機雷。
簡単には掃海出来ないし、掃討するにも最新型機雷と同じ掃討具を消費させる。

>>817
機雷を敷設された、されるかも知れないと言うプレッシャーを与えるだけでも意味があるかと。
「日本潜水艦が中国沿岸潜水艦航路に接近した模様」といった情報が入るだけで
掃海艇を出して捜索掃海を行わなければならなくなるから。
822名無し三等兵
垢版 |
2018/01/22(月) 20:00:56.08ID:hOMC/GHM
>>782
日本も、大東亜戦争末期までに、
酸素魚雷に、音響追尾つけれたら、
たぶん、ゲームチェンジャーになったんじゃね。
音響追尾の研究おくれすぎ。
2018/01/23(火) 23:02:21.26ID:VzAkjiON
なんでミソサザイもMk.32も素晴らしく低速なのかわかってるっしょ。2次大戦中の技術力で魚雷に音響処理させようとするなよ。
スーパーキャビテーション魚雷の方がまだ現実的ではないか。
824名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 20:54:02.81ID:KGBti7TX
BSフジ観れw
825名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 18:08:34.20ID:IHG/9YsK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000030-cnippou-kr
ほいwきたw
中国原子力潜水艦の激しい騒音で、日本の海上自衛隊に探知されて2日間追尾されるという侮辱を受けたと香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が29日、報じた。乙
2018/01/30(火) 20:16:52.90ID:Ere+5oe1
本日対馬海峡を
中華艦艇とY9偵察機が通過
日本海でUターンしてまた東支那海へ

空自がスクランブルも領海領空の侵犯は無し

尖閣の一件が相当悔しかった模様w
827名無し三等兵
垢版 |
2018/01/30(火) 23:34:52.81ID:Ere+5oe1
中国軍機、韓国の防空識別圏を飛行
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180129-OYT1T50104.html?from=ytop_ylist
828名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 19:50:14.95ID:+7DCMjug
ロシアが大陸間進む核魚雷を「開発中」、米国防総省が言及
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35114166.html
2018/02/03(土) 20:46:31.19ID:B/D4hWfV
MD構想への対抗策なんだろうな。
空が駄目なら、海から核を届けよう。
830名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:36.38ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M68AD
2018/03/06(火) 01:35:20.48ID:vEaTagaI
BB2Cで兵器のバナー広告初めて見たんだけどよくあることなの?
アベチャン<<コレイイナー ポチっと
https://i.imgur.com/vS88Grp.jpg
https://i.imgur.com/AquG1d5.jpg
2018/03/06(火) 01:45:22.67ID:jDxQEflV
>>831
Q24Aはすでにポチった。
BやCにもアップデート可
833名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:43:20.70ID:JiUew8/P
トルコの企業が開発したエイ型ドローンの機雷・・・らしい
https://www.defensenews.com/unmanned/2018/04/16/this-remote-controlled-naval-mine-attaches-to-ships-explodes-on-command/
834名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:48:47.91ID:JiUew8/P
>>833
https://www.youtube.com/watch?time_continue=89&;v=fTDcb2nyzJk
ビデオの説明文のグーグル翻訳
WATTOZZ SIDA WATTOZZは、無人の無人の水中乗り物です。
外観では、それは完全にガチョウの形と大きさです。 この機能は世界でもユニークです。
WATTOZZは、水中のクジラやイルカなどの動物と同様の暗号音響波によって制御されます。
それは生きたスティングレイの魚とほぼ同じ外見、サイズ、そして動きの能力を持っています。
そのシリコーン被覆された外面と、睡眠モードでは海底に静止し、
信号吸収ペイントで覆われた内殻は静止しているため、海底や海底でWATTOZZを検出することは不可能です 動き。
観測車両として通常使用されているWATTOZZは、
陸上海域への攻撃の可能性がある場合に潜水艦や戦艦の沈没を引き起こす爆弾を輸送して爆発させる能力を持っています。
2018/04/26(木) 19:13:51.01ID:Td0SZCGp
ロシアの核魚雷が起こす「放射性津波」の恐怖
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057.php
836名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 20:42:26.74ID:kw+kG8CO
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
2018/06/18(月) 19:12:19.68ID:LM/qbadq
米海軍がMk 48魚雷のエンジンを改良して射程延長を試みる
https://www.defensenews.com/naval/2018/06/13/us-navy-pushing-ahead-with-bid-to-extend-the-range-of-its-sub-killer-torpedo/
2018/06/18(月) 19:22:07.29ID:LM/qbadq
水雷兵器ではないけど、米国の上院議員が潜水艦発射核ミサイルの議会承認を求めてるそうです。
https://www.defensenews.com/congress/2018/06/14/us-senators-grapple-with-new-sub-launched-nuke/
2018/06/28(木) 21:00:57.27ID:KIzj+PcU
機雷探知、初の国産無人潜水機で…離島奪還想定
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20180628-OYT1T50064.html

3日前には
水深6千m探査に挑戦…政府、無人潜水機開発へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20180625-OYT1T50016.html
2018/08/01(水) 11:53:18.52ID:nqR/ITWU
中々良く描けているらしいです。
実在の人物をモデルにしているのも、面白いところ。

https://www.kadokawa.co.jp/product/321603000094/
841名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 20:28:02.90ID:3Ifq+MuH
「自走機雷」は機雷なので各種条約の制限を受けるが、
「無人潜水艦」は潜水艦なので各種条約の制限を受けない

自走機雷に無人潜水艦と名前を付ければ合法的?に条約破りができる
842名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 08:35:46.77ID:rlrQmm2+
ロシアや中国ならやりかねないな
一方、議会が機能している国では難しそうだ
2018/08/27(月) 00:23:41.26ID:/GgypeTM
数年前に書き込みして叩かれた中の物です
今年も参加させて頂きましたが諸般の事情で概要だけ
例の代物は改型とU型の試験との事 我々海上班は改型の動力試験 
U型は同海域でやっているらしいのですが姿は見えず
たぶん水中試験でしょうか
844名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 03:03:21.85ID:2mogznyW
海自訓練でダミー魚雷紛失 京都・京丹後、投下後浮上せず
https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180827000200
845名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 05:13:17.03ID:ExtD/Cx4
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
2018/09/10(月) 05:46:14.18ID:TSQqPUfT
掃海部隊を攻撃する機雷とか作れないもんかな
いくつかの機雷をケーブルで繋いでおいて一つが処理されたら起動して魚雷発射して付近の水上艦を索敵攻撃するとか反撃してくる機雷があれば相当めんどくさそうでは
2018/09/15(土) 22:30:52.72ID:kIRLuuNp
お値段が高くなりすぎる

ダイバーのサーチライトに感応する厭らしいタイプもあったような
2018/09/19(水) 00:03:10.75ID:vxF3IrJC
>>847
光センサーもあれば、ダイバーの高周波ソーナーを聞くハイドロフォンもあり。
もちろん磁気音響震動に水圧電界。
どう組み合わせてロジックを作るかはユーザー次第。
849名無し三等兵
垢版 |
2018/09/30(日) 19:53:27.33ID:sA0f26cl
ザ!鉄腕!DASH!! 「DASH島〜男だらけのリゾラバSP」★8
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538304462/
2018/10/15(月) 17:50:48.86ID:OSwwfyz1
Video: Nammo & U.S. Navy Developed a 30mm Supercavitating Projectile
http://www.navyrecognition.com/index.php/focus-analysis/naval-technology/6559-video-nammo-u-s-navy-developed-a-30mm-supercavitating-projectile.html

スウェーデンとアメリカが30mm Supercavitating APFSDS-T (スーパーキャビテーションAPFSDS)Swimmer を開発
水面から突入、ほぼ直進して小型潜航艇、魚雷、機雷を撃破可能

良いやん
2018/12/05(水) 22:38:55.28ID:Snm+E3oM
魚雷の内部構造はこんな感じなのかな
https://mobile.twitter.com/JivTurky/status/1069782350937145345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/19(水) 18:47:46.59ID:tIx+V/Rp
ベトナムの海岸に打ち上げられたちうごくの魚雷

ttps://m.weibo.cn/detail/4318992015063087
2019/01/20(日) 19:57:57.80ID:neWjnCpl
>>11
人間が潜水艦から出て、手で係留さくを切ったとか
854名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 16:55:41.88ID:o0faLukm
>>850
Gun なんですね
30mm×173mm  Supercavitating gun
スウェーデンて興味深く、小形の実務的な兵器をつくる歴史がありますね
実践配備出来れば良いね
紹介に感謝
855名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 20:40:32.72ID:o0faLukm
エルマも実務的だな
856名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 10:53:58.19ID:S+cOEhf7
海自で一番機密度が高いのは機雷・機雷戦能力で次が潜水艦戦能力になるのかな?
857名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:13:54.27ID:duSwy8/E
密度が高い、との表現は分からないが
掃海・掃討ではなく敷設能力の話が全くといって良いほど情報が出てこないのは、
その能力の有無や優劣というより、能力の保持の有無自体がよっぽど秘密なんだろうね
858名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 18:10:05.15ID:pZxz6j11
毎年硫黄島沿岸で機雷ばら捲いて掃海訓練しているそうです
訓練用なので火薬は入って無いがその他の機能は働いているのでしょうね
何しろ一般人立ち入り禁止区域の話なので海自OBでも専門外の人は詳細不明みたいだし
知っていても防秘なので言えないのだろうな、と感じた事がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況