歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/
前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
機関銃総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
205名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:39:39.01ID:zHfHU32j 6mmSAW.......
206名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:42:25.45ID:aRUM4yFA 車両に対しては威力不足、人間に対してはオーバースペックにならないか?
そもそも威力の完全に異なるものを統一するというのもな。
そもそも威力の完全に異なるものを統一するというのもな。
207名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:45:08.83ID:zHfHU32j そこで338NormaMagnumの機関銃ですよ!
210名無し三等兵
2014/06/29(日) 15:04:01.09ID:MlU0HUMf 装甲目標を貫通できる、一番小さい重機関銃弾は?
14.5?20?30?40?
14.5?20?30?40?
211名無し三等兵
2014/06/29(日) 16:09:47.38ID:WAi5DK5S 12.7mm以上は砲ですよ…
212名無し三等兵
2014/06/29(日) 16:18:08.55ID:GxZgwMIi >>209
盾と戈だから、対12.7mmなら7.62mmには厚すぎる、厚い装甲を与えて重くして、コストアップさせる、これも戦略w
盾と戈だから、対12.7mmなら7.62mmには厚すぎる、厚い装甲を与えて重くして、コストアップさせる、これも戦略w
214名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:26:57.95ID:/PV0t6WV >>210
12.7mmだって貫通するよ。
装甲って言っても弾片や小銃弾防御程度のだってある。
M2ブラッドレーだって湾岸戦争時に12.7mmの近距離からの射撃で
トランスミッションやられて擱座したのもいる。
正面は12.7o耐えられても側面は耐えられないとかもあるし。
12.7mmだって貫通するよ。
装甲って言っても弾片や小銃弾防御程度のだってある。
M2ブラッドレーだって湾岸戦争時に12.7mmの近距離からの射撃で
トランスミッションやられて擱座したのもいる。
正面は12.7o耐えられても側面は耐えられないとかもあるし。
215名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:33:18.94ID:kKx11FW7 >12.7mmだって貫通するよ
それはそうだよ。もともと対戦車弾だから。
それはそうだよ。もともと対戦車弾だから。
216名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:44:19.94ID:Gt54onst 14.5mmって500mで35mmの装甲ぶち抜くんだっけ?
そりゃこれだけの威力があれば西側のフランス外人部隊も14.5mmの対物ライフルを採用して使うわな
そりゃこれだけの威力があれば西側のフランス外人部隊も14.5mmの対物ライフルを採用して使うわな
217名無し三等兵
2014/06/29(日) 22:35:39.95ID:8f0oEOZF 50ブローニングは気球撃ちじゃろ
218名無し三等兵
2014/06/29(日) 23:02:15.05ID:Gt54onst http://www.youtube.com/watch?v=-iTb-7ePxhI
FNH M3Mの紹介動画↑の43秒付近で装甲車が焼夷徹甲弾で撃ち抜かれて炎上してるな(この装甲車の名前は知らないが)
FNH M3Mの紹介動画↑の43秒付近で装甲車が焼夷徹甲弾で撃ち抜かれて炎上してるな(この装甲車の名前は知らないが)
219名無し三等兵
2014/06/30(月) 00:22:41.79ID:kgL1FB6G 形が相当古いし、小銃弾防御で十分とされてた時代の物っぽいね
223名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:47:45.79ID:rhnU3Les224名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:56:26.52ID:osAbqt5G225名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:59:18.28ID:GiK+0XRI 似たようなことをかつてわが国軍がやってて、6.5だと敵の重機に撃ち負けるのでなんとかしろと苦情だらけだったな
BHのあの言葉をよーく読み返せ
BHのあの言葉をよーく読み返せ
226名無し三等兵
2014/06/30(月) 22:03:30.15ID:osAbqt5G BHって何?
227名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:36:44.85ID:nMPqagUD 軽機関銃、汎用機関銃、ライフル、対人スナイパーライフル、バトルライフルの弾は7.62×51o弾となったけど、
もしも8×60o弾や8×50o弾が策定されていたらどうなっていたんでしょうか?
もしも8×60o弾や8×50o弾が策定されていたらどうなっていたんでしょうか?
228名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:40:37.54ID:AXHdFb3W それもうドイツがかつて使用してた7.92mm弾だよね
230名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:59:16.90ID:nMPqagUD231名無し三等兵
2014/07/01(火) 08:13:33.83ID:K9N75RR1 そういえば30-06のガーランドや8mmモーゼルのSAFNの実射記事とか読むと、反動が重いせいで
ボルトアクションと連射速度がそう変わらないとあるな。
まあ7.62x51mmはその点後発だけによく考えられているんだろう。
ボルトアクションと連射速度がそう変わらないとあるな。
まあ7.62x51mmはその点後発だけによく考えられているんだろう。
234名無し三等兵
2014/07/01(火) 13:28:18.94ID:nijevdS6236名無し三等兵
2014/07/01(火) 17:29:12.86ID:fQtl2C4Z 車載機関銃は7.62×51mm弾だと火力不足だわ
もっと威力や有効射程距離が欲しい
もっと威力や有効射程距離が欲しい
237名無し三等兵
2014/07/01(火) 19:01:07.76ID:rHASIJss それで338ノルママグナムの中機関銃が作られている。
Mナンバーがつくかどうかは知らないが。
Mナンバーがつくかどうかは知らないが。
238名無し三等兵
2014/07/02(水) 08:37:51.02ID:oSHvZi+D 装甲車に搭載してるのは対空用だったりするから7.62oだと威力とか射程が不足するけど非装甲車両の自衛用ならそこまで不足でも無くね
装甲車両ならどこの国でも大抵12.7o以上の火器は積んでるし12.7mm×99と7.62mm×51の間の口径が有っても大して変わらんだろ
装甲車両ならどこの国でも大抵12.7o以上の火器は積んでるし12.7mm×99と7.62mm×51の間の口径が有っても大して変わらんだろ
239名無し三等兵
2014/07/02(水) 16:41:23.76ID:r72Le6DU 10種類くらい積んどいて射程と相手(生身か防弾つけてるかソフトスキン車両か装甲か)によって撃ち分けるんじゃね(鼻ほじほじ)
240名無し三等兵
2014/07/04(金) 10:48:14.89ID:05ivpG4k いたずらに弾種増やしても意味ないよね
241名無し三等兵
2014/07/04(金) 18:16:42.05ID:wns9q0jg そこで多目的弾ですよ
242名無し三等兵
2014/07/04(金) 18:42:06.20ID:M4eyqLLe 全部HEAT-MPで
243名無し三等兵
2014/07/04(金) 20:37:59.10ID:yKGbwG/0 今よりいいのありますよとはメーカーもよく営業するけど、結局でも
今のでいいよなーで却下されるんだよな
今のでいいよなーで却下されるんだよな
244名無し三等兵
2014/07/05(土) 00:26:08.24ID:yopEsZSZ 戦争中に銃と弾を更新したベトナム戦争がいかに異例な事態だったかだな
245名無し三等兵
2014/07/05(土) 00:50:30.52ID:vSKKvbJY246名無し三等兵
2014/07/05(土) 01:40:48.01ID:A5fq9mm+247名無し三等兵
2014/07/05(土) 02:13:10.36ID:fYoMJvnH むしろ戦争でもなければ一気に装備を更新する予算なんかつかないだろ
予算が青天井の戦時下だから平時なら諦めるような事も出来ちゃうわけで
予算が青天井の戦時下だから平時なら諦めるような事も出来ちゃうわけで
248名無し三等兵
2014/07/05(土) 07:00:11.99ID:8FM6dVXM ベトナム戦争の米軍当局は弾薬と銃は変えたくなかったのに上から叩かれ(マクナマラ)
下から突き上げられ(現場の兵隊)しぶしぶ変えた
下から突き上げられ(現場の兵隊)しぶしぶ変えた
249名無し三等兵
2014/07/05(土) 08:20:01.65ID:JG70PnSR ベトナム戦争自体が総力戦というより、戦力を逐次拡大していった戦争だしな。
前線優先で配備していったんだろうけど、ブートキャンプはM14、実戦でM16のようなフルメタルジャケットみたいな
ケースは多かったんだろうな。
前線優先で配備していったんだろうけど、ブートキャンプはM14、実戦でM16のようなフルメタルジャケットみたいな
ケースは多かったんだろうな。
250名無し三等兵
2014/07/06(日) 01:55:05.61ID:GtFOO57s ブローニングM2重機関銃で有名な12.7×99o弾は傑作銃弾なのか駄作銃弾なのか正直分らない
251名無し三等兵
2014/07/06(日) 12:58:39.31ID:DI6TdCIk 100年使われているのが答えだ。
252名無し三等兵
2014/07/06(日) 13:53:50.49ID:DI6TdCIk G11の延長で、「7s500発」なんてのがあったらしい。
200発だったかもしれないが、それでもすごい。
…実用化されてたらどれぐらい便利だろう?射程はミニミ程度だとしても。
200発だったかもしれないが、それでもすごい。
…実用化されてたらどれぐらい便利だろう?射程はミニミ程度だとしても。
253名無し三等兵
2014/07/06(日) 14:07:46.20ID:m2FZCr5Q254名無し三等兵
2014/07/06(日) 15:24:45.63ID:bhUiqFv3255名無し三等兵
2014/07/06(日) 16:32:42.34ID:fRkC+yP+ http://www.hkpro.com/index.php?option=com_content&view=article&id=24:the-lmg11-caseless-mg&catid=11:rare-prototypes&Itemid=5
これか?
どうやって弾を送るのかイメージ出来ない
これか?
どうやって弾を送るのかイメージ出来ない
257名無し三等兵
2014/07/06(日) 22:43:26.30ID:8DxFr/Th 駄作をコピーしようとしてしきれなかった国がありましてなぁ
258名無し三等兵
2014/07/06(日) 22:45:39.90ID:CDToJ+DN ホ103はまあまあの出来じゃない?
259名無し三等兵
2014/07/06(日) 23:26:08.33ID:rx8Zmrfi そんなこと言うなら、どっかのM2はやめてホ103を再生産するがよい
260名無し三等兵
2014/07/06(日) 23:30:25.10ID:CDToJ+DN いや、その場合はホチキスでしょ
261名無し三等兵
2014/07/07(月) 11:03:13.70ID:U10JCRxu ぶっちゃけ住友や川崎の故意の偽装が何ら問題にならずそのまま音沙汰無しというのは恐い。
262名無し三等兵
2014/07/07(月) 19:38:43.03ID:4WecefGq あてがわれて使う側の兵が文句を言わないんだから素晴らしい
これほどまでに調教が行き届いた軍隊は他に無い
これほどまでに調教が行き届いた軍隊は他に無い
263名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:23:14.33ID:LXHTTR9+ 俺にはこれしかないんだ、だからこれが世界で一番いい銃なんだのせりふまんまだもの
それしか使ったことがなければいいも悪いもわかるわけがない
それしか使ったことがなければいいも悪いもわかるわけがない
264名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:25:59.88ID:Z0YZzDtT じゃ、どう言うの勧めるのさ
265名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:32:16.47ID:LXHTTR9+ 武器庫からブローニング出してくればいいんじゃねえの
266名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:34:58.19ID:Z0YZzDtT ヤッパ、何も考えてないんだろ
こんな事、別のスレでも言ったなそう言えば
こんな事、別のスレでも言ったなそう言えば
267名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:40:53.71ID:LXHTTR9+ どこの国の何薦めても62式なんて欠陥品採用する組織に
ミニミという傑作も欠陥品にしてしまうメーカーの悪魔合体じゃな
ミニミという傑作も欠陥品にしてしまうメーカーの悪魔合体じゃな
268名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:42:28.33ID:4dzh/rh0 はいはい
269名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:48:39.81ID:Z0YZzDtT >>267
You don't really give much of a damn about machine guns, do you?
You don't really give much of a damn about machine guns, do you?
270名無し三等兵
2014/07/07(月) 23:37:12.19ID:WHHpNFeW 軽機関銃は持ち運びや射撃に人数が必要で不便だし、
かと言って分隊支援火器は威力や有効射程距離が不足している。
どうすればいいのか?
かと言って分隊支援火器は威力や有効射程距離が不足している。
どうすればいいのか?
271名無し三等兵
2014/07/07(月) 23:51:39.97ID:jO/nNvws 平和になればいいよ?
272名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:12:01.88ID:O2QacI9A FNMAG,M240を、減装薬の呪いでどうしても採用してはならない
っていう救いようがない自縛があるからな
ここまで自堕落な軍隊は人類史上初だ
っていう救いようがない自縛があるからな
ここまで自堕落な軍隊は人類史上初だ
273名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:29:23.08ID:hMtbWI35 機関銃に使うのは常装薬ですが何か?
274名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:37:44.74ID:O2QacI9A リンクの常装薬を買うのはいいんだが
旭の鈍く設定された「64式専用雷管」で正常動作するのか?
旭の鈍く設定された「64式専用雷管」で正常動作するのか?
275名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:39:24.44ID:O2QacI9A 問題なく作動してくれるならとっくにFNMAG買っとるわな
276名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:55:35.60ID:hMtbWI35 MAG58に更新したら、62式が欠陥品だと公に認める事になるので、各方面におかれましては歯を食いしばって頂きたい
277名無し三等兵
2014/07/08(火) 13:46:23.49ID:JnBzEjZc ジャムってると思ったらなんかまた変なのが粘着してんな
278名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:40:35.29ID:srey65/Q よし一歩先にMk48かM60E3にしよう
279名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:47:50.33ID:VlFDaM3o 何で?
280名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:52:59.43ID:1KFuyBBo 陸自の7.62mm機関銃って将来的には車載機関銃だけになるんじゃないの?
281名無し三等兵
2014/07/08(火) 22:34:56.42ID:KS2keMfD 現時点でも車載式の74式機関銃しか存在していないと思う。
分隊の62式は皆ミニミに更新されてしまったし、普通科中隊には
始めから機銃小隊や機銃班は配属されてないしな。
分隊の62式は皆ミニミに更新されてしまったし、普通科中隊には
始めから機銃小隊や機銃班は配属されてないしな。
282名無し三等兵
2014/07/09(水) 11:44:34.33ID:7UZ4uWGo 車載ならいっそチェーンガンにするのはどうだ
283名無し三等兵
2014/07/09(水) 12:09:24.71ID:OgwqwNS5 かつて中国で小銃とか軽機は問題なかったが、重機から6.5mmじゃ敵の重機に
撃ち負けると不満が出て、7.7mmに更新した歴史を再び繰り返すのか
撃ち負けると不満が出て、7.7mmに更新した歴史を再び繰り返すのか
284名無し三等兵
2014/07/09(水) 13:55:32.30ID:3yYUw4ZI MG3導入すればいいじゃん
285名無し三等兵
2014/07/09(水) 14:32:43.24ID:HiHlBLGS 今更あんなの導入してどうすんだよ
銃身交換に手袋とか面倒臭いじゃん
銃身交換に手袋とか面倒臭いじゃん
286名無し三等兵
2014/07/09(水) 15:19:50.73ID:BwmQgW26 肝心の独逸がMG3をH&KのMAGコピーに切り替えたのに
287名無し三等兵
2014/07/09(水) 16:08:40.50ID:mrnatqQ6 結局MAGになるのならブローニングとその弟子達はどんだけ優秀だったんだ
288名無し三等兵
2014/07/09(水) 17:55:32.70ID:/yJlb3f2 ブローニングさん達がどんだけで優秀であろうが
無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
ライセンスさせてもらっても5倍の値段でふっかけてチョンボするんだし
無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
ライセンスさせてもらっても5倍の値段でふっかけてチョンボするんだし
289名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:44:08.37ID:j6JdT8jX 日本人には自動火器の設計をするセンスがないのかもしれないね。
290名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:45:38.79ID:Q8L7u1Aq >無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
そもそも教育する機関がねーんだよ。
そもそも教育する機関がねーんだよ。
291名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:47:13.17ID:VYcHRrRZ ブローな話ばかりだな
293名無し三等兵
2014/07/10(木) 00:18:28.50ID:OD/VVTPx 極稀に高評価を得た独自の兵器 擲弾筒
なんかは自衛隊は否定するもんな
公にされていない高い事故率があったのか?
なんかは自衛隊は否定するもんな
公にされていない高い事故率があったのか?
294名無し三等兵
2014/07/10(木) 02:11:57.55ID:Vg/nmu+J >>293
八九式重擲弾筒は墜発式ではないので二重装填による腔発事故が多かったよ。
主に夜間での事故が多かった。
でも未だに60mm以下の迫撃砲は二重装填による事故が多いよ。
去年も米軍で一度に10人以上が死傷する事故が起きていたはず。
もっとも最新型の迫撃砲は安全面で改良が施されてるのだろうか?
八九式重擲弾筒は墜発式ではないので二重装填による腔発事故が多かったよ。
主に夜間での事故が多かった。
でも未だに60mm以下の迫撃砲は二重装填による事故が多いよ。
去年も米軍で一度に10人以上が死傷する事故が起きていたはず。
もっとも最新型の迫撃砲は安全面で改良が施されてるのだろうか?
295名無し三等兵
2014/07/10(木) 03:07:14.63ID:VtBIFOyB 散弾銃も元込め式になる前は猟場での多重装填事故が多かったと言うしな
当時の狩猟雑誌に「装填したら、忘れない様に目印にグリップに紐を巻いておきましょう」なキャンペーンとか有ったみたい
当時の狩猟雑誌に「装填したら、忘れない様に目印にグリップに紐を巻いておきましょう」なキャンペーンとか有ったみたい
297名無し三等兵
2014/07/10(木) 17:40:23.53ID:vBO8hlne 旧軍は訓練だけは鬼だったからさすがにそれはないと思う
自衛隊は事故等を極端に嫌がる印象があるから評価しないのだろう
世界標準となっている40mmグレネードランチャーも不発率が高いから
採用せずライフルグレネードを開発したという噂だが
自衛隊は事故等を極端に嫌がる印象があるから評価しないのだろう
世界標準となっている40mmグレネードランチャーも不発率が高いから
採用せずライフルグレネードを開発したという噂だが
298名無し三等兵
2014/07/10(木) 18:12:05.23ID:j7jdrKpu 南北戦争の戦場で、10数発装填された先込め銃が、
ゴロゴロと見つかった事があるとか…
ゴロゴロと見つかった事があるとか…
299名無し三等兵
2014/07/10(木) 20:41:43.03ID:fnBe9Y5Z それこそがメタルストーム36Bの先駆けであった(ウソ)
300名無し三等兵
2014/07/10(木) 21:14:04.44ID:rxwVnZgR >>293
擲弾筒は二重装填による事故がおおかった
後戦記には名手による華々しい戦果ばかり載るけど平均的な兵隊が使うとまったく当たらない
訓練に必要な弾よこさないから腕あがらない
と身内からはあまり評価よくない
擲弾筒は二重装填による事故がおおかった
後戦記には名手による華々しい戦果ばかり載るけど平均的な兵隊が使うとまったく当たらない
訓練に必要な弾よこさないから腕あがらない
と身内からはあまり評価よくない
301名無し三等兵
2014/07/10(木) 21:39:32.55ID:Nypj+Qen >>298
「あ、落ちてる。
装填して…発射!畜生不発かよ、分解してる暇はねえ、ぽいだ。
走れ走れ!剣で勝負だ!」
を十回繰り返したんじゃないか?
先込め銃は不発処理に、銃を完全分解して銃身の底のねじを抜く必要が
あって戦場じゃとてもやってらんないからな。
「あ、落ちてる。
装填して…発射!畜生不発かよ、分解してる暇はねえ、ぽいだ。
走れ走れ!剣で勝負だ!」
を十回繰り返したんじゃないか?
先込め銃は不発処理に、銃を完全分解して銃身の底のねじを抜く必要が
あって戦場じゃとてもやってらんないからな。
303名無し三等兵
2014/07/12(土) 13:10:40.94ID:V9DHKdZS 偽装や捏造を積極的に肯定する国産厨が多い中でちゃんと非難できるこのスレに感動した。
304名無し三等兵
2014/07/12(土) 23:56:57.66ID:XwaUf/5F 駆逐艦に13o機銃や6.5o機銃が防空火器として積まれているけど舐めてんの?
そんな小口径銃の有効射程に入る前に、相手は爆弾や魚雷を投下しているぞ。
そんな小口径銃の有効射程に入る前に、相手は爆弾や魚雷を投下しているぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 真夜中の🏡
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- マージャンのルールがよく分からんけどポンってやつをやれば勝てるんだろ
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
