前スレ
【帝国海軍】震電 5 号機【局地戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1349169414/
過去スレ
【帝国海軍】震電 4号機【局地戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/
【軍版だよ】 震電 PartV【模型話は専用スレで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292426389/
[エンテ] 十八試局地戦闘機 震電 PartU [MXY-6]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270402144/
[エンテ]十八試局地戦闘機 震電 [MXY− 6]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1213902258/
模型板
九州 局地戦闘機 J7W1震電スレッド 試作二号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312358217/
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/11(水) 11:25:43.59ID:YkSBXE/M
11名無し三等兵
2015/04/25(土) 00:34:26.36ID:6DduSGiK12名無し三等兵
2015/07/11(土) 19:55:58.37ID:2ESOsn/q 重複
13名無し三等兵
2015/11/04(水) 03:25:07.32ID:3S2wau39 >>9 昭和45〜50年くらいに震電の漫画があった
戦後米軍が震電のテストして震電に日本人が乗ってP-51と一緒に飛んで性能比較するって漫画
もしかしたらそれ読んだ知識とか
読みたいけど題名も知らんし見つからないのよね
戦後米軍が震電のテストして震電に日本人が乗ってP-51と一緒に飛んで性能比較するって漫画
もしかしたらそれ読んだ知識とか
読みたいけど題名も知らんし見つからないのよね
15名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:03:30.37ID:U6RDiJVX 火薬でペラを吹っ飛ばす機構
16名無し三等兵
2016/02/07(日) 00:46:01.16ID:6ZLFP+g0 はまだ装備されていなかった><
17名無し三等兵
2016/04/10(日) 18:36:59.32ID:KNpMFRxn >>15
は計画されていたけど初号機には搭載されなっかた
は計画されていたけど初号機には搭載されなっかた
18名無し三等兵
2016/04/10(日) 20:22:32.35ID:mHMobC2W しかしいざ脱出と言うときには不安定になった機体から飛び出すのが精一杯で、
いちいちプロペラ粉砕ボタン押しては居られん気がするのだが
いちいちプロペラ粉砕ボタン押しては居られん気がするのだが
19名無し三等兵
2016/04/10(日) 21:11:08.16ID:KNpMFRxn そんなのはどんな安全装置にもいえる事
20名無し三等兵
2016/04/21(木) 22:55:59.90ID:NDXO0nog シャロヴィプテリクス
21名無し三等兵
2016/04/21(木) 23:23:21.67ID:89DVDR8X22名無し三等兵
2016/04/23(土) 14:46:35.28ID:a0kaT0n7 【ウヨク土下座】 防衛相 対 露首相 【サヨク逆転勝】
中谷防衛相 UFOの発見事例ない
以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
メドヴェージェフ
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
中谷防衛相 UFOの発見事例ない
以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
メドヴェージェフ
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
23名無し三等兵
2016/09/01(木) 23:52:30.38ID:xw6iMuwQ 震電の写真で一番鮮明に写ってる本って何かな?
戦後すぐでも現存機でもいいんだけど小さい写真しか見当たらない
戦後すぐでも現存機でもいいんだけど小さい写真しか見当たらない
24名無し三等兵
2016/09/19(月) 15:55:16.73ID:SEyxrcZV もう死んでん…
25名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:35:14.00ID:KlBKUoJp 垂直尾翼も先に付けられなかったのかなあ。
二枚、しかも下にまで張り出して邪魔すぎる。
二枚、しかも下にまで張り出して邪魔すぎる。
28名無し三等兵
2016/10/18(火) 03:35:03.86ID:FxA5kiiY 垂直尾翼まで先端につけたら前方視界最悪やんけ……
30名無し三等兵
2016/10/19(水) 16:17:51.50ID:eefiWSR4 > 垂直尾翼も先に付けられなかったのか
> 先に付けてもなんの効果もない
なんの効果もないどころか逆効果、付けたら全く不安定になってしまう
もし前方にあったらそれは垂直安定板じゃなく垂直不安定板だろう
恐らく飛ぶどころか滑走を始めたら直ぐに滑走路を逸脱して終了だな
つか航空力学知らんでもこの位は社会で生活してたら簡単に想像
出来ると思うんだが、もしかしてお前ら身体障害者かなんかか?
> 先に付けてもなんの効果もない
なんの効果もないどころか逆効果、付けたら全く不安定になってしまう
もし前方にあったらそれは垂直安定板じゃなく垂直不安定板だろう
恐らく飛ぶどころか滑走を始めたら直ぐに滑走路を逸脱して終了だな
つか航空力学知らんでもこの位は社会で生活してたら簡単に想像
出来ると思うんだが、もしかしてお前ら身体障害者かなんかか?
31名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:40:41.77ID:4dRjU4n/ それは無理だろう
32名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:05:50.21ID:LEsibVmR ふつーに社会生活してる彼女に「風見効果ってわかる?」って聞いたらドン引きされると思うんだがな
「はぁ? おまえそんなわかんねーの?」とか言ったらその場で終了だ
「はぁ? おまえそんなわかんねーの?」とか言ったらその場で終了だ
33名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:55:24.42ID:XLr6xb69 いやあ、普通でないやつだから、余計普通を連発したいんだと思うぞ。
34名無し三等兵
2016/10/21(金) 10:16:09.88ID:dJsN2qwr 風見「基本を考えればできるはずだよ」
36名無し三等兵
2016/10/21(金) 11:09:54.73ID:sOuvAKEa43名無し三等兵
2016/10/22(土) 07:17:19.95ID:35PgZMjd プテラノドンは気持ちよく滑空できたんだろうか
44名無し三等兵
2016/10/22(土) 10:37:12.43ID:zC4n53mZ45名無し三等兵
2016/10/22(土) 17:49:27.62ID:gdI9mVUU >36の画像が全てを物語ってるのに普通連呼クンは風見、風見五月蝿いなw
47名無し三等兵
2016/10/23(日) 15:58:06.73ID:5rx/940G フライトコントロールがどうなってるか分からん様なテストベッド
わざわざ画像検索してまで引っ張り出してドやとかw
その内、旧軍では震電の為にFBWが研究中だったとか言い出しそう
わざわざ画像検索してまで引っ張り出してドやとかw
その内、旧軍では震電の為にFBWが研究中だったとか言い出しそう
48名無し三等兵
2016/10/28(金) 23:30:34.56ID:ixAs7Mrw まあ、ジェットが研究中とかいうアホがいるからな。
49名無し三等兵
2016/11/11(金) 02:36:38.94ID:he7fgTEM 幻の戦闘機「震電」の実物大レプリカと関連展示を好評につき、11/30まで延長して展示しております!
http://spacedome.jp/
https://pbs.twimg.com/media/CoQoZYbVUAULK_A.jpg
http://spacedome.jp/
https://pbs.twimg.com/media/CoQoZYbVUAULK_A.jpg
50名無し三等兵
2016/11/11(金) 02:58:45.45ID:igJnRX2I 遠い…遠過ぎる…実機ならまだしもね…
51名無し三等兵
2016/11/11(金) 08:23:43.54ID:aiSdBB9c 与一?
52名無し三等兵
2016/11/11(金) 16:32:51.87ID:C5OY8dPo 猫実工大じゃないのか
53名無し三等兵
2016/12/02(金) 23:35:26.55ID:qHGNc1zU 五枚ペラってダメなのかな。
震電の四枚ペラもデカくて幅広って聞いたけど。
振動的にもいい様な気がするけど、どうなんだろう。
震電の四枚ペラもデカくて幅広って聞いたけど。
振動的にもいい様な気がするけど、どうなんだろう。
54名無し三等兵
2016/12/02(金) 23:53:59.78ID:WqPtq1yx 他に5枚ペラの機体があまりないから生産性が悪くなると思う
6枚ペラは3枚ペラの冶具が流用できるけど複雑な機構なので4枚になったと何かで読んだ気がする
6枚ペラは3枚ペラの冶具が流用できるけど複雑な機構なので4枚になったと何かで読んだ気がする
56名無し三等兵
2016/12/03(土) 15:54:43.25ID:hL6lIMl0 震電は最初から4翔ぺラの計画だったけど間に合わなくて3翔のハプ組み合わせて
間に合わせの6翔になったて話だが
つか何回ループしてる話なんだ
間に合わせの6翔になったて話だが
つか何回ループしてる話なんだ
57名無し三等兵
2016/12/03(土) 16:12:14.48ID:C0PVTAde 過去レスなり外部ソースなりもってこないと終わらんよ
58名無し三等兵
2016/12/03(土) 19:34:15.06ID:DYTvh2AR 別に新しい情報も無いし終わらす必要も無いとは思うけどちょいと調べてみた
http://imgs.link/QFYlas.jpg
http://imgs.link/xsuaRH.jpg
http://imgs.link/mxMhuB.jpg
http://imgs.link/YLOQfh.jpg
http://imgs.link/QFYlas.jpg
http://imgs.link/xsuaRH.jpg
http://imgs.link/mxMhuB.jpg
http://imgs.link/YLOQfh.jpg
60名無し三等兵
2016/12/03(土) 22:51:03.29ID:bq2EKdEa 偉そうに言ったのにガセ…
そもそもハプって何だよ
そもそもハプって何だよ
61名無し三等兵
2016/12/06(火) 10:11:16.98ID:gvR6laAv 2段フラップの前翼にトリムタブ、生産性悪そうだな
62名無し三等兵
2016/12/08(木) 03:20:12.17ID:Jb0R43G564名無し三等兵
2016/12/08(木) 07:27:35.87ID:xcyUTv3O 収納してくれ
65名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:20:56.81ID:5Y35gLeA スラットとフラップは連動かね
http://imgs.link/oFqqoM.jpg
http://imgs.link/oFqqoM.jpg
66名無し三等兵
2016/12/10(土) 01:02:05.46ID:SpD/CWd2 せっかく震電が一般公開されてるのにほとんど情報あがんないね
67名無し三等兵
2016/12/12(月) 19:52:01.74ID:/G7ALg3h 前もそうだったが前翼の生産性の悪さの話をされると
余程痛いところを突かれたみたいで途端に過疎になるなw
2回曲げた先に更にタブとかリンクが恐ろしく複雑になるのは
馬鹿でも予想がつくからなw
余程痛いところを突かれたみたいで途端に過疎になるなw
2回曲げた先に更にタブとかリンクが恐ろしく複雑になるのは
馬鹿でも予想がつくからなw
69名無し三等兵
2016/12/13(火) 01:16:19.73ID:Prt7642A 主翼は主骨にプレスしたフレーム乗せて外板貼って、前後のフチは別パーツだった
前翼も似たようなもんじゃね?
前翼も似たようなもんじゃね?
70名無し三等兵
2016/12/13(火) 02:57:32.73ID:+AyP8Qx9 いくら複雑だと言っても車の部品に比べたら航空機の部品は大きいからな
プロペラハブのギアみたいに精度が必要って訳でもないしな
プロペラハブのギアみたいに精度が必要って訳でもないしな
71名無し三等兵
2016/12/13(火) 15:06:52.78ID:Vx5zwwI8 自分が理解出来ないものは全て複雑、生産性無し
の判定をする様な手合いは相手にするだけ無駄
の判定をする様な手合いは相手にするだけ無駄
72名無し三等兵
2016/12/13(火) 19:14:05.24ID:LZS03kYP 複雑だからダメなんだい!!! とか言い出したらもう複葉機飛ばしてろよ、としか
73名無し三等兵
2016/12/13(火) 19:49:43.35ID:+AyP8Qx9 別に生産性悪いからダメとか、複雑だからダメなんて誰も言ってないんじゃないの?
終戦近いあの時期で熟練工も期待出来ない状況で大丈夫かな?って事じゃない?
終戦近いあの時期で熟練工も期待出来ない状況で大丈夫かな?って事じゃない?
74名無し三等兵
2016/12/20(火) 00:30:45.74ID:MDzFinj0 いっそ、MXY-6みたいにしたらよかったのかも(◎_◎;)
75名無し三等兵
2017/01/06(金) 13:33:26.00ID:b2KMy7bV それ言い出すともはや何もできん
76名無し三等兵
2017/01/06(金) 18:48:20.45ID:cha4g/cp77名無し三等兵
2017/01/08(日) 02:43:09.73ID:VA/vK39E あれ前翼を傾けてるのは昇降舵じゃなくて方向舵の代わりだし
フラップと前縁スラットや昇降舵の連動も未装備だと思うんで
震電の前翼の構造の単純化の助けにはならんと思うが
フラップと前縁スラットや昇降舵の連動も未装備だと思うんで
震電の前翼の構造の単純化の助けにはならんと思うが
78名無し三等兵
2017/01/19(木) 19:34:09.44ID:D0F3pW5e ん?方向舵の話だろ?
79名無し三等兵
2017/01/21(土) 04:18:47.89ID:lcEDNejl80名無し三等兵
2017/01/21(土) 04:27:53.01ID:v3pFGv6o > 方向舵の作動機構はメチャクチャ複雑なハズ
ハズ…想像かよ
ハズ…想像かよ
82名無し三等兵
2017/01/21(土) 09:02:02.51ID:yVUchUWx83名無し三等兵
2017/01/21(土) 12:11:09.80ID:kLkb6SO/ まあそんなもんだろうね
84名無し三等兵
2017/01/21(土) 18:50:53.44ID:RFi2mZzR 当たり前だよなぁ
85名無し三等兵
2017/01/22(日) 06:37:14.24ID:7qUMbKuN まあ大型機の双尾翼とかと同じだよな
86名無し三等兵
2017/01/22(日) 08:40:46.34ID:dMNkleNU メチャクチャ複雑じゃんw
87名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:37:16.53ID:qaF9RXrv じゃあ、垂直尾翼は無しということで…
88名無し三等兵
2017/06/16(金) 23:03:27.21ID:ot491q8y 航空エンジンにDOHCが向かないかと言えば別にそんなこともない
ロールスロイスあたりの一流に無いので「DOHCダメ」とお約束になってはいるのだけど
そもそも第一次世界大戦開戦と同時にドイツのダイムラーの最新型グランプリ・レーシングカー
がイギリス軍当局によって没収され当時最先端のSOHC動弁機構を搭載していた。
このときロールスロイスは世界最高の直6エンジンを作るとしていたが当然OHVだ
この事件でSOHC動弁機構をロイス博士に知らしめダイムラーをパクった航空用エンジンが完成された
このように自動車用エンジンは航空用と密接な関係になる
英国は保守的でドイツは航空を禁じられていたためDOHCの航空エンジンはなかったが
シンプルイズザベストでカムが直接バルブを押す簡潔な構造が支持されないわけがない
DOHCの航空エンジンはいくつかみられ比較的ポピュラーな存在だ
例えばT34戦車のディーゼルエンジンはDOHCだが、たまにオーパーツよばわりされるが
これはロシアが手本にしてたフィアット航空エンジンがDOHCだったためだが
意外な方向で支持された、オイルが凍りつくロシアの厳寒で確実にカムが弁をおす
簡潔な構造がT34の信頼性を支えたとされる
ロールスロイスあたりの一流に無いので「DOHCダメ」とお約束になってはいるのだけど
そもそも第一次世界大戦開戦と同時にドイツのダイムラーの最新型グランプリ・レーシングカー
がイギリス軍当局によって没収され当時最先端のSOHC動弁機構を搭載していた。
このときロールスロイスは世界最高の直6エンジンを作るとしていたが当然OHVだ
この事件でSOHC動弁機構をロイス博士に知らしめダイムラーをパクった航空用エンジンが完成された
このように自動車用エンジンは航空用と密接な関係になる
英国は保守的でドイツは航空を禁じられていたためDOHCの航空エンジンはなかったが
シンプルイズザベストでカムが直接バルブを押す簡潔な構造が支持されないわけがない
DOHCの航空エンジンはいくつかみられ比較的ポピュラーな存在だ
例えばT34戦車のディーゼルエンジンはDOHCだが、たまにオーパーツよばわりされるが
これはロシアが手本にしてたフィアット航空エンジンがDOHCだったためだが
意外な方向で支持された、オイルが凍りつくロシアの厳寒で確実にカムが弁をおす
簡潔な構造がT34の信頼性を支えたとされる
89名無し三等兵
2017/06/17(土) 11:12:53.15ID:aA+Q68zu スミソニアン、震電公開はありがたいけど主翼とエンジンも公開してくれ…
90名無し三等兵
2017/06/17(土) 18:37:27.95ID:tUkUb1FG 前桁と後桁の間に気筒列を落とし込んでもっと前面積を削減できなかったんだろうか
91名無し三等兵
2017/06/18(日) 01:51:31.80ID:yBrWFR3V 他のエンジン搭載も考慮して汎用性持たせたんじゃね?
92名無し三等兵
2017/06/19(月) 10:06:28.51ID:PN4f3XEA どうせインテークが張り出してるし整備が面倒になるくらいの効果しか無さそう
93名無し三等兵
2017/06/21(水) 00:04:56.98ID:YdAYCL0B 前下方視界の要求の都合でコクピット位置が下げられないから
エンジンだけ下げても前面面積はそんなには減らないんじゃないかな
プロペラ位置も下がるから脚を伸ばさなきゃならなくなってその分重くなるし
エンジンだけ下げても前面面積はそんなには減らないんじゃないかな
プロペラ位置も下がるから脚を伸ばさなきゃならなくなってその分重くなるし
94名無し三等兵
2017/08/10(木) 01:42:30.29ID:+u+xTatD FBS福岡放送
8月15日(火) 16:50〜 「めんたいワイド終戦特別企画」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/939580e7ee84167f427a719e28b2149d.jpg
http://10jinactor.jp/schedule/wp-content/uploads/2017/08/shinden-60sec.mp4
8月15日(火) 16:50〜 「めんたいワイド終戦特別企画」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/939580e7ee84167f427a719e28b2149d.jpg
http://10jinactor.jp/schedule/wp-content/uploads/2017/08/shinden-60sec.mp4
95名無し三等兵
2017/08/10(木) 01:52:15.75ID:+u+xTatD96名無し三等兵
2017/08/10(木) 20:38:33.83ID:ppUo96cb 前脚が少し短くないか?
97名無し三等兵
2017/08/28(月) 15:04:58.54ID:e5BzTlAb こんなもんだよ
98名無し三等兵
2017/08/28(月) 15:15:34.95ID:OOXi0QaQ 月刊「丸」 2017年 10月号
特集 最後のファイター 海軍決戦戦闘機
大戦末期、戦局の逆転を狙って開発・試作が進められた海軍戦闘機群
決戦戦闘機の本命「震電」進空せり
スミソニアンの日本海軍決戦兵器
http://imgs.link/BXsQDf.jpg
特集 最後のファイター 海軍決戦戦闘機
大戦末期、戦局の逆転を狙って開発・試作が進められた海軍戦闘機群
決戦戦闘機の本命「震電」進空せり
スミソニアンの日本海軍決戦兵器
http://imgs.link/BXsQDf.jpg
99名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:02:05.42ID:Fi/vEzhY ・・・。
100名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:02:22.11ID:Fi/vEzhY :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
101名無し三等兵
2017/12/22(金) 16:13:38.03ID:lfKyg5BS もしも☆上本なんて買っちまったよ。
萱場の無尾翼なんてもんがあったなんて知らんかっとってんちんとんしゃん。
萱場の無尾翼なんてもんがあったなんて知らんかっとってんちんとんしゃん。
102名無し三等兵
2018/02/09(金) 17:39:05.00ID:EDoOScB/ こんな大勢の集合写真あったんだな
http://imgs.link/trTMTJ.jpg
http://imgs.link/trTMTJ.jpg
104名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:32:25.41ID:EDoOScB/ 航空ジャーナル
105名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:34:05.45ID:qWtmUnPY いつの号だよ……
106名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:45:27.15ID:Uo90/Rpx 「どの号に掲載されているのか教えて下さい」だろ…
107名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:49:32.23ID:EDoOScB/ 1/1木製モックアップの写真も初めて見た
当たり前だけど当時の試作でも結構厳密にやってたんだな
当たり前だけど当時の試作でも結構厳密にやってたんだな
108名無し三等兵
2018/02/10(土) 00:09:49.60ID:F7NIzHNi d
109名無し三等兵
2018/02/10(土) 00:12:47.41ID:2ymc3zFx ほぼ初めての機体形式だから視界とか確認したかったのかもね
まあ前輪脚が長いから着陸もそんなに苦労は無さそうだけど
まあ前輪脚が長いから着陸もそんなに苦労は無さそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
