前スレ:各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 6番艦
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1413585440/
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 7番艦 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/06/13(土) 02:24:46.48ID:S6S2H+JH717名無し三等兵
2021/05/05(水) 22:02:35.03ID:imlBPujm ID:xTFe7PhXがムキになって頑張ってるみたいだな
詭弁を並べたりスレへの書き込みに執拗に絡んで自分が論破できる人間である事を捏造する為に必死
詭弁を並べたりスレへの書き込みに執拗に絡んで自分が論破できる人間である事を捏造する為に必死
718名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:20:28.06ID:Ed7UetVT ID:xTFe7PhX=ID:5gaihwBb=ID:SiXJCdeg=ID:3APfibVW
719名無し三等兵
2021/05/07(金) 07:11:49.17ID:lXVBOCl3 欧州艦の事も良く知らないで延々とスレ違いのぼくのかんがえた護衛艦をたれ流してたのがいたのか。そりゃあウザがられるだろ
720名無し三等兵
2021/05/07(金) 19:20:03.40ID:tEC4Uu36 欧州艦はアスロックを装備していないけど、ロシアや中国の潜水艦を自分たちで阻止する意欲が乏しいのだろうか?
最後はアメリカが何とかするだろうから自分たちは積極防衛をしなくて良いみたいな思想
最後はアメリカが何とかするだろうから自分たちは積極防衛をしなくて良いみたいな思想
721名無し三等兵
2021/05/07(金) 19:44:22.21ID:vgHMuxC+ 艦載ヘリと短魚雷を積んでいる場合が殆どなので阻止意欲が無いというわけではない、と思う
欧州艦でも古い船はアスロックを積んでいたけど、今は対潜ミサイルまでつまないのはそこまで必要性を感じていないということなのかもしれない
仏伊共同でミラス対潜ミサイルを開発したけどフランスはコスト面から採用してないらしいというから、やはりコスト面もあるのかもしれない
あと、欧州近海なら地上からの積極的な航空支援が期待できると言う事も有るだろうし
ただカルロ・ベルガミーニ級の対潜型はミラスを積むと言う話もある、らしいとか
欧州艦でも古い船はアスロックを積んでいたけど、今は対潜ミサイルまでつまないのはそこまで必要性を感じていないということなのかもしれない
仏伊共同でミラス対潜ミサイルを開発したけどフランスはコスト面から採用してないらしいというから、やはりコスト面もあるのかもしれない
あと、欧州近海なら地上からの積極的な航空支援が期待できると言う事も有るだろうし
ただカルロ・ベルガミーニ級の対潜型はミラスを積むと言う話もある、らしいとか
722名無し三等兵
2021/05/09(日) 04:42:35.21ID:5210DgK8 >>721
>欧州近海なら地上からの積極的な航空支援が期待できると言う事も有るだろう
固定翼対潜哨戒機で日米と比較すると、骨董品の機体を少数運用しているに留まる
海自のP-1部隊と比べるとそれほど大きな支援は期待できない
>欧州近海なら地上からの積極的な航空支援が期待できると言う事も有るだろう
固定翼対潜哨戒機で日米と比較すると、骨董品の機体を少数運用しているに留まる
海自のP-1部隊と比べるとそれほど大きな支援は期待できない
723名無し三等兵
2021/05/09(日) 13:05:40.16ID:UJhlbc1e 欧州近海で仮想敵となるロシア潜水艦がまともに活動できる海域は地形や水深を考慮すると、かなり限られたものとなるよ
さらにいくつもの国々が密集してるから自国の担当エリアを考慮すると、最初から投入するべき海域が限られてるからそんなに数は要らないんだと思う
広い海域を単独でっていう海自とは条件が違いすぎて比較対象としては不適切じゃないかな
ただまあ、欧州企業が販売する輸出向けの艦艇も対潜ミサイルはない事が多いし、
ソナーすならついてない(原型艦にないからだろうけど)のも結構あることを考えると、
やっぱりコストの問題が大きいのかも
さらにいくつもの国々が密集してるから自国の担当エリアを考慮すると、最初から投入するべき海域が限られてるからそんなに数は要らないんだと思う
広い海域を単独でっていう海自とは条件が違いすぎて比較対象としては不適切じゃないかな
ただまあ、欧州企業が販売する輸出向けの艦艇も対潜ミサイルはない事が多いし、
ソナーすならついてない(原型艦にないからだろうけど)のも結構あることを考えると、
やっぱりコストの問題が大きいのかも
724名無し三等兵
2021/05/22(土) 10:19:43.31ID:CT4ITTVa ttps://otakei.otakuma.net/archives/2021052010.html
イギリス海軍31型フリゲート5隻の艦名決定「インスピレーション級」と命名
>過去の海軍艦艇から、現在および将来のイギリス海軍の活動にインスピレーションを与える艦歴を持つ名が選ばれ、クラス名の由来となっています。
との事
英海軍的には良い出来だと感じているのだろうか? 就役が楽しみ
イギリス海軍31型フリゲート5隻の艦名決定「インスピレーション級」と命名
>過去の海軍艦艇から、現在および将来のイギリス海軍の活動にインスピレーションを与える艦歴を持つ名が選ばれ、クラス名の由来となっています。
との事
英海軍的には良い出来だと感じているのだろうか? 就役が楽しみ
725名無し三等兵
2021/06/12(土) 10:00:46.04ID:P8hTEVkE 冷戦後のイギリス艦艇にはガッカリしか無い。
Type23はCIWS省いてたりType45なんて騒音が酷すぎて100マイル先から探知されるとか言われてたな。
流石にType31は対潜が主任務なら騒音は対策してると思うんだがね。
Type23はCIWS省いてたりType45なんて騒音が酷すぎて100マイル先から探知されるとか言われてたな。
流石にType31は対潜が主任務なら騒音は対策してると思うんだがね。
726名無し三等兵
2021/06/12(土) 16:39:08.27ID:cHJKvh8v ttps://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20210611-00242311/
英国海軍 AIで敵のミサイルを察知して超高速で撃破する試験を初めて海上で実施
今更こんな事言ってるレベルなのか…
英国海軍 AIで敵のミサイルを察知して超高速で撃破する試験を初めて海上で実施
今更こんな事言ってるレベルなのか…
728名無し三等兵
2021/06/12(土) 17:15:25.07ID:/dqYQxIp そんな高尚なもんじゃねーべ
729名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:30:24.45ID:GGR/NfO1 ttps://www.royalnavy.mod.uk/news-and-latest-activity/news/2021/may/29/20210529-artificial-intelligence
原文読んでも前世紀のAIとコンピューターで実現出来てた事を今更テストしてる様に見える
戦闘システムろくにアップデートしてなかったとすれば不思議でも無いかも?
原文読んでも前世紀のAIとコンピューターで実現出来てた事を今更テストしてる様に見える
戦闘システムろくにアップデートしてなかったとすれば不思議でも無いかも?
730名無し三等兵
2021/06/16(水) 08:28:58.83ID:m3whPqdT レールガン終了のお知らせ。
ttps://finance.yahoo.com/news/navys-railgun-finally-dead-130000535.html
HVPに止めを刺されると言う皮肉な事態は避けられたものの結局終了。
陸軍も試験してるし、レールガン用に作られたHVPだけは生き残るんだろうね。
ttps://finance.yahoo.com/news/navys-railgun-finally-dead-130000535.html
HVPに止めを刺されると言う皮肉な事態は避けられたものの結局終了。
陸軍も試験してるし、レールガン用に作られたHVPだけは生き残るんだろうね。
732名無し三等兵
2021/07/22(木) 21:16:13.03ID:B5kKC8js 冷却水がいらない「新たな原子炉」の設計を中国が発表
ttps://nazology.net/archives/93189
軍艦にも応用されるのだろうなぁ
ttps://nazology.net/archives/93189
軍艦にも応用されるのだろうなぁ
734名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:45:05.30ID:ExfKY7WQ 自主建造コルベット艦引き渡し 対空装備搭載「防衛の要に」=国防相/台湾
ttps://japan.cna.com.tw/news/apol/202107270009.aspx
ttps://japan.cna.com.tw/news/apol/202107270009.aspx
735名無し三等兵
2021/08/10(火) 04:16:58.25ID:zhIY2tvk 自主建造できるようになったのは喜ばしい。
いまだノックス級が一部現役なのはちょっとキツイし
いまだノックス級が一部現役なのはちょっとキツイし
736名無し三等兵
2021/09/01(水) 21:46:16.42ID:x41zLxs7737名無し三等兵
2021/09/04(土) 13:01:46.79ID:ruo+ObfI 荒れる南シナ海、米海軍は問題続きの「沿海域戦闘艦」に白羽の矢<上>
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35176201.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35176201.html
738名無し三等兵
2021/09/05(日) 11:01:11.77ID:cw6FKYLx LCSも否定的な事ばかり言われてるわけじゃないんだね
739名無し三等兵
2021/09/05(日) 21:32:16.78ID:F9qnuVdJ いやまあ、航行の自由作戦とかに投入して、偶発的な戦闘で失っても惜しくないという点では向いているかもね。後段で書かれてるけど対艦ミサイル撃たれたらほぼ撃沈必至だけどね。
740名無し三等兵
2021/09/10(金) 11:28:57.43ID:2pekQGL6 自主建造コルベット艦が就役 蔡総統、防衛強化に自信/台湾
ttps://japan.cna.com.tw/news/asoc/202109090009.aspx
ttps://japan.cna.com.tw/news/asoc/202109090009.aspx
741名無し三等兵
2021/09/11(土) 12:21:25.13ID:HMPKB6l3742名無し三等兵
2021/09/15(水) 12:27:13.78ID:w0CV685F 沿海域戦闘艦投入って、損失しても惜しくないみたいな捨て駒の様に感じなくもないなぁ
743名無し三等兵
2021/09/15(水) 14:54:24.71ID:rOFS2NJ6 既に初期の艦のリタイア始まってるし。
744名無し三等兵
2021/09/15(水) 15:17:02.45ID:ps7byBTp >>743
1~4はテスト仕様で、本当は評価が終わったら退役する予定だったのを勿体無い精神で使ってただけだからなぁ。
1~4はテスト仕様で、本当は評価が終わったら退役する予定だったのを勿体無い精神で使ってただけだからなぁ。
745名無し三等兵
2021/09/18(土) 20:16:39.28ID:7cKBbprs 横須賀ではマケインDDG56が去ってデューイDDG105が来た。
艦番号50番台のフライト1は2025以降退役するという話もあるから、そういう準備という意味もあるのかな
艦番号50番台のフライト1は2025以降退役するという話もあるから、そういう準備という意味もあるのかな
746名無し三等兵
2021/09/18(土) 22:45:51.38ID:fuSrVdaV マケインってもうすこしで30年選手になるんだな
747名無し三等兵
2021/09/19(日) 01:41:50.29ID:/ayutlXC あと数年でタイコンデロガ級の大量退役も始めるんで、横須賀のメンツも2030年ごろには
フライト3と2A、あとFFGって感じになるだろうね。
フライト3と2A、あとFFGって感じになるだろうね。
748名無し三等兵
2021/09/27(月) 09:56:18.74ID:thi9Tito インドネシア、手当たり次第に購入しようとしてる感じだなぁ
補給とか整備とか大変そう
補給とか整備とか大変そう
749名無し三等兵
2021/09/28(火) 23:17:47.46ID:Dk5022+j ギリシャ、仏製軍艦購入へ 「欧州の戦略的自立の第一歩」と仏大統領
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3368343?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3368343?cx_part=latest
750名無し三等兵
2021/12/07(火) 01:23:37.63ID:gT/72akN もがみ型みたいな多目的なフネって海外だと、
米LCS、英31型、仏ロナルク、伊パオロ、独125型、フィンランド/ポフヤンマー辺りかな。
蘭ホランドは哨戒一本槍で多目的ではないし、独126型は1万トンあるから一寸別物よね。まぁ伊パオロの「重武装型」も普通のフリゲートな気はするけど。あ、デンマークのセティスは迷うな、ただの軽武装哨戒艦?艦尾にデカデカと「F」番号書いてフリゲートを主張してるけど。
個人的にはフィンランドのポフヤンマーが気になってる。初の大型艦(満載3900tだけど)を自国建造する予定で、そこに隣国スウェーデンのサーブが関わってる。
なのでスウェーデンもその内大型艦作ると良いなぁ
米LCS、英31型、仏ロナルク、伊パオロ、独125型、フィンランド/ポフヤンマー辺りかな。
蘭ホランドは哨戒一本槍で多目的ではないし、独126型は1万トンあるから一寸別物よね。まぁ伊パオロの「重武装型」も普通のフリゲートな気はするけど。あ、デンマークのセティスは迷うな、ただの軽武装哨戒艦?艦尾にデカデカと「F」番号書いてフリゲートを主張してるけど。
個人的にはフィンランドのポフヤンマーが気になってる。初の大型艦(満載3900tだけど)を自国建造する予定で、そこに隣国スウェーデンのサーブが関わってる。
なのでスウェーデンもその内大型艦作ると良いなぁ
751名無し三等兵
2021/12/08(水) 09:31:14.63ID:Mj28wb1J ドイツの126型ってかMKS180型?なんで一万トンにするのか全然分からん。VLS16セル、RAM2基、127ミリ1基、NSM8発じゃん。イタリアなら三千トンで造るぞ。
何?無寄港で地球一周したいの?
何?無寄港で地球一周したいの?
752名無し三等兵
2021/12/11(土) 10:36:16.09ID:FxTKDkqg いや、イタリアはイタリアで10000tの新型DDG計画してるし
まぁこっちは真っ当な防空駆逐艦で如何にもイタリアらしいデザイン
まぁこっちは真っ当な防空駆逐艦で如何にもイタリアらしいデザイン
753名無し三等兵
2021/12/12(日) 23:59:49.40ID:gfNIWmU0 仏のアミラル・ロナルクの垂直艦種は見慣れん
754名無し三等兵
2021/12/13(月) 12:51:25.78ID:VA/fNfSj デザインは兎も角VLSや魚雷積んでるんで前任のラファイエット級よりは普通のフリゲートになったな
755名無し三等兵
2021/12/14(火) 18:04:43.89ID:ZJ35pPdh フランスは
・防空艦:7163t/152.9m/フォルバン
・汎用艦:6096t/142.2m/アキテーヌ
・廉価艦:4500t/122.3m/アミラル・ロナルク
になってて全体のバランスが取れてると思う
一方イギリスは
・防空艦:7570t/152.4m/45型
・汎用艦:8800t/149.9m/26型
・廉価艦:5700t/138.7m/31型
で汎用艦の方が大きい。そう言えば先代の42型と22型も汎用艦の22型の方が大きかった。イギリス海軍の方針なのか癖なのか
・防空艦:7163t/152.9m/フォルバン
・汎用艦:6096t/142.2m/アキテーヌ
・廉価艦:4500t/122.3m/アミラル・ロナルク
になってて全体のバランスが取れてると思う
一方イギリスは
・防空艦:7570t/152.4m/45型
・汎用艦:8800t/149.9m/26型
・廉価艦:5700t/138.7m/31型
で汎用艦の方が大きい。そう言えば先代の42型と22型も汎用艦の22型の方が大きかった。イギリス海軍の方針なのか癖なのか
756名無し三等兵
2021/12/16(木) 12:44:08.22ID:LiC2+8jk 大体どこの海軍も用途に合わせて複数の艦種を作るのに、スペインはひたすらミサイルフリゲートだけ(他は哨戒艦)。
1974〜バレアレス級
1986〜サンタマリア級
2002〜アルバロ・デ・バサン級
2025〜ボニファス級
NATOがあるとは言え何で普通のフリゲート作らないんだろな
1974〜バレアレス級
1986〜サンタマリア級
2002〜アルバロ・デ・バサン級
2025〜ボニファス級
NATOがあるとは言え何で普通のフリゲート作らないんだろな
757名無し三等兵
2021/12/18(土) 12:37:20.65ID:ov3gfkgI カナダはDDH→DDGのイロコイとFFのハリファックスの二本立てだったのが
イロコイをそのまま退役させてハリファックスの後継に英の26型ベースにSPY-7+SM-2積むフネ計画してる
15隻造るみたいなのでコレがワークホースなんだろうが、果たしてカナダにSPY-7搭載艦を15隻も造れるのか…
イロコイをそのまま退役させてハリファックスの後継に英の26型ベースにSPY-7+SM-2積むフネ計画してる
15隻造るみたいなのでコレがワークホースなんだろうが、果たしてカナダにSPY-7搭載艦を15隻も造れるのか…
758名無し三等兵
2021/12/22(水) 01:28:15.32ID:YsSuIfIt カナダの26型改が出るなら同じく26型改を選んだオーストラリアのハンター級も。
オーストラリアはカナダと違って防空艦のホバート級と汎用艦のアンザック級とで役割分担出来てるのに、三千トン台のアンザック級の後継に八千トン台のハンター級じゃ大きくなり過ぎだろ。BAEの売り込み、かなり安かったんだろうか?
船体イギリス、戦闘システムがアメリカのイージス、レーダーは自前のCEAFAR2でかなりのキメラっぷりだが果たして上手くいくのだろうか
因みにこの三ヶ国が豪州潜水艦計画のAUKUSだったのは盲点だったが、こっちは2028年就役予定で順調なのかな
オーストラリアはカナダと違って防空艦のホバート級と汎用艦のアンザック級とで役割分担出来てるのに、三千トン台のアンザック級の後継に八千トン台のハンター級じゃ大きくなり過ぎだろ。BAEの売り込み、かなり安かったんだろうか?
船体イギリス、戦闘システムがアメリカのイージス、レーダーは自前のCEAFAR2でかなりのキメラっぷりだが果たして上手くいくのだろうか
因みにこの三ヶ国が豪州潜水艦計画のAUKUSだったのは盲点だったが、こっちは2028年就役予定で順調なのかな
759名無し三等兵
2022/01/05(水) 11:43:51.80ID:1DlLzPIS フリゲートの輸出と言えば一時はドイツのMEKOが売れまくってたけど、最近はイギリスの26型が調子良いな
760名無し三等兵
2022/01/07(金) 13:00:15.60ID:9J9QKnlF エジプトがフランスのアキテーヌとイタリアのカルロ・ベルガミーニを両方買ったのが謎過ぎる
何?両方運用してみて仏伊のどっちが優れてるかマニア的に比較してみたかったのか?
まぁ賄賂か圧力か知らんがロクなモンじゃないな
・・・まぁアメリカはLCSで両方採用なんてやらかしたが・・・
何?両方運用してみて仏伊のどっちが優れてるかマニア的に比較してみたかったのか?
まぁ賄賂か圧力か知らんがロクなモンじゃないな
・・・まぁアメリカはLCSで両方採用なんてやらかしたが・・・
761名無し三等兵
2022/01/07(金) 17:46:40.41ID:RxsirKNo 両方買う事で角が立たないようにしたり、両国の友好度を稼ごうとしたりと、外交面で配慮したっていう割とよくある話だと思う
日本だって日露戦争前に同じ様な事してるし
両方ともFREMM計画だから、他の国から買うよりは運用感覚は近いだろうし
日本だって日露戦争前に同じ様な事してるし
両方ともFREMM計画だから、他の国から買うよりは運用感覚は近いだろうし
762名無し三等兵
2022/01/09(日) 18:21:20.30ID:4TNho/pE エジプトの西隣のリビアで内戦やってるけど、イタリアとフランスが別々の陣営を支持してて、エジプトはどっちか片方の陣営を支援してる
エジプトがアキテーヌ買ったのは2015年でカルロ・ベルガミーニ買ったのは2020年。二股なのか乗り換えたのかどっちだろうな
エジプトがアキテーヌ買ったのは2015年でカルロ・ベルガミーニ買ったのは2020年。二股なのか乗り換えたのかどっちだろうな
763名無し三等兵
2022/01/11(火) 00:43:38.74ID:8pI1KM3z リビア内戦でリビア東部のハフタル将軍側を支持してたのが、エジプト、UAE、サウジアラビア、ロシア、フランス。
リビア首都の政権側を支持してたのが、トルコ、イタリア、国連、その他。
エジプトからすると、同じ側のフランス製を買った後で反対側のイタリア製を買った事に。ある意味バランスとった?
リビア首都の政権側を支持してたのが、トルコ、イタリア、国連、その他。
エジプトからすると、同じ側のフランス製を買った後で反対側のイタリア製を買った事に。ある意味バランスとった?
764名無し三等兵
2022/01/19(水) 04:51:01.22ID:C8INuUEc 実はフルガスタービンの駆逐艦は燃料代が嵩むので、アメリカや日本の様なお金持ち国家じゃないと大量運用できない
その他の国は、燃料代が安いディーゼル推進のフリゲートが主力
その他の国は、燃料代が安いディーゼル推進のフリゲートが主力
765名無し三等兵
2022/01/19(水) 10:58:33.30ID:s5vdNmjU https://news.yahoo.co.jp/articles/062e30bbbfd2e581429876854d8d67093a763bde
ズムウォルト級の艦長に任命されたら泣きたくなるよね
ズムウォルト級の艦長に任命されたら泣きたくなるよね
766名無し三等兵
2022/01/19(水) 16:26:29.21ID:1M1uUzkO いや、LCSの艦長よりマシだろう
それよりこっちの記事の方が気になる
米海軍 次世代イージス艦「DDG(X)」のコンセプトを発表 2028年建造開始を予定
https://trafficnews.jp/post/114433
なんか…あきづきに似てる…
それよりこっちの記事の方が気になる
米海軍 次世代イージス艦「DDG(X)」のコンセプトを発表 2028年建造開始を予定
https://trafficnews.jp/post/114433
なんか…あきづきに似てる…
767名無し三等兵
2022/01/19(水) 17:55:31.58ID:LDss+pn1 旧ソ連が建造の駆逐艦で爆発 3人死亡 インド
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3385909?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3385909?cx_part=latest
768名無し三等兵
2022/01/20(木) 03:18:21.30ID:Q4BfgflR769名無し三等兵
2022/01/21(金) 02:30:03.74ID:w3iYMjvf >>768
昔はソ連海軍の高速原子力潜水艦を追い回したり、高速空母打撃群の護衛としてCOGAG推進の高速護衛艦や高速駆逐艦が必須だったけど、
最近では燃料価格の高騰や頻繁な洋上給油を必要とするCOGAG方式のデメリットが目立って来たのでそれを脱して燃費重視の推進方式に移行しつつあるのだろう
昔はソ連海軍の高速原子力潜水艦を追い回したり、高速空母打撃群の護衛としてCOGAG推進の高速護衛艦や高速駆逐艦が必須だったけど、
最近では燃料価格の高騰や頻繁な洋上給油を必要とするCOGAG方式のデメリットが目立って来たのでそれを脱して燃費重視の推進方式に移行しつつあるのだろう
770名無し三等兵
2022/01/22(土) 17:29:52.19ID:pLbmPkgn 取りあえず先代護衛艦スレにあったアメリカのDDG(X)ネタ
> 護衛艦総合スレ Part.164
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640831891/573-575
>>573
> 記事もあったよ>DDG(X)
> 船体形状は概念的な物で決定ではないらしい
>
> https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
>>575
> 高解像度でみると、中央のペイロードモジュールにはVLSが32セル?くらいはいってるっぽい?
> https://i.imgur.com/XvKHZuO.jpg
> https://i.imgur.com/TqGWHML.png
> 護衛艦総合スレ Part.164
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640831891/573-575
>>573
> 記事もあったよ>DDG(X)
> 船体形状は概念的な物で決定ではないらしい
>
> https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
>>575
> 高解像度でみると、中央のペイロードモジュールにはVLSが32セル?くらいはいってるっぽい?
> https://i.imgur.com/XvKHZuO.jpg
> https://i.imgur.com/TqGWHML.png
771名無し三等兵
2022/01/23(日) 00:49:19.00ID:hZFQIiHg 艦載レールガンの命中精度や有効射程距離が向上すれば、
アメリカのタイコンデロガ級やアーレイバーク級を始めとする大量のVLSを装備した巡洋艦や駆逐艦が過去の物となるかもね
アメリカのタイコンデロガ級やアーレイバーク級を始めとする大量のVLSを装備した巡洋艦や駆逐艦が過去の物となるかもね
772名無し三等兵
2022/02/10(木) 15:10:43.94ID:uumv4arR オーストラリアのハンター級が10,000t超えそうってマジか!
それでVLSは32セルのままなんだろ?ちょっと酷くないか…
それでVLSは32セルのままなんだろ?ちょっと酷くないか…
773名無し三等兵
2022/02/12(土) 10:26:14.73ID:rideKg8H >一万トンでVLS32セル
えーと、確かドイツが計画してる126型は一万トンでVLSが16セルだった気が
下には下がいるモノです・・・
えーと、確かドイツが計画してる126型は一万トンでVLSが16セルだった気が
下には下がいるモノです・・・
774名無し三等兵
2022/02/12(土) 10:59:30.15ID:etsYSOEX ズムウォルトのVLSはMK57だけど従来のMK41と何が違うの?
775名無し三等兵
2022/02/15(火) 15:36:34.09ID:6PP0FtoY 1モジュールが4セルになった事以外だと、、、より大きい弾が入るように1セルを拡大してたハズ
776名無し三等兵
2022/02/15(火) 16:04:10.84ID:2UWLRlVm シーウルフが将来の拡張性を見込んで使うアテはなかったが660mm魚雷発射管を搭載したようなものかな?
そして高すぎて数を揃えられず後継艦のバージニアは旧来の533mm魚雷発射管に戻されたのも一緒か
そして高すぎて数を揃えられず後継艦のバージニアは旧来の533mm魚雷発射管に戻されたのも一緒か
777名無し三等兵
2022/02/15(火) 22:24:59.96ID:6PP0FtoY あー、まぁそんな感じかも
ただフネ自体の位置付けは真逆かな
シーウルフ:冷戦志向で打ち切り
バージニア:ポスト冷戦で成功
に対して
ズムウォルト:ポスト冷戦で打ち切り
バークF3:冷戦時代の改良
そしてまた中露との新冷戦で、米DDXとコンステレーションが登場と
ただフネ自体の位置付けは真逆かな
シーウルフ:冷戦志向で打ち切り
バージニア:ポスト冷戦で成功
に対して
ズムウォルト:ポスト冷戦で打ち切り
バークF3:冷戦時代の改良
そしてまた中露との新冷戦で、米DDXとコンステレーションが登場と
778名無し三等兵
2022/02/17(木) 10:55:31.33ID:+wz9SZUM 一方のロシア海軍は
ゴルシコフ:5400t
グリゴロヴィッチ:4035t
ステレグシュチイ2:2500t
20386型:3400t
と、やたら小さくなって何処か物足りない・・・
ただ20386型なんかはロシア版フリーダムみたいなスッキリデザインで新時代を感じる(なのにナンデ回廊型艦橋?)
ゴルシコフ:5400t
グリゴロヴィッチ:4035t
ステレグシュチイ2:2500t
20386型:3400t
と、やたら小さくなって何処か物足りない・・・
ただ20386型なんかはロシア版フリーダムみたいなスッキリデザインで新時代を感じる(なのにナンデ回廊型艦橋?)
779名無し三等兵
2022/02/18(金) 11:20:02.19ID:4OU9/aPT 今回のウクライナ危機で海軍が黒海でやった30隻の演習、CNNの記事にはグリゴロヴィッチ級が写ってたな
朝日の記事にはスラヴァ級が載ってるが…
朝日の記事にはスラヴァ級が載ってるが…
780名無し三等兵
2022/02/19(土) 11:01:24.99ID:fEtfkd+H コンステレーション級ってVLSセル数が少ないことを別とすれば新造時のアーレイバーク級
を上回る性能だよね
を上回る性能だよね
781名無し三等兵
2022/02/19(土) 16:30:54.85ID:oGaMuDDk コンステってシステムはアメリカが組み直すようだがベースの船体にイタリア製を採用せにゃならなかったのかなあ?
簡易版でもイージス搭載すればソコソコ高騰しそうだし中途半端な性能で数合わせするよりもフルスペックのバークで揃えたほうが良かったってことにならんかな?
簡易版でもイージス搭載すればソコソコ高騰しそうだし中途半端な性能で数合わせするよりもフルスペックのバークで揃えたほうが良かったってことにならんかな?
782名無し三等兵
2022/02/19(土) 23:11:12.68ID:fEtfkd+H アーレイバーク級フライト3はもはや20億ドル以上で、コンステレーション級はその半額で20隻。
同じ予算で建造可能なのが10隻のフルスペック。
失敗に終わったLCS勢力をカバーするためと、数をそろえてフレキシブルに運用したいのかも。
コンステレーション級が就役する頃にはタイコンデロガが姿を消して、バーク級の50番台艦の退役も
始まるし。
同じ予算で建造可能なのが10隻のフルスペック。
失敗に終わったLCS勢力をカバーするためと、数をそろえてフレキシブルに運用したいのかも。
コンステレーション級が就役する頃にはタイコンデロガが姿を消して、バーク級の50番台艦の退役も
始まるし。
783名無し三等兵
2022/02/19(土) 23:51:46.48ID:EkCjcwv8 元々LCS32隻と合わせて52隻の小型戦闘艦を揃える計画だったけどFREMMが予算内に収まったせいで大型化したのだ
784名無し三等兵
2022/02/20(日) 05:56:31.47ID:US4l8Uuo 半額でも半分以下の性能なら安物買いの銭失いじゃね?
785名無し三等兵
2022/02/20(日) 06:15:52.57ID:O/VLp2MR コンステは57mm砲だし、速力が26kt以上だし、アスロック無いし、短魚雷は、、、無いようだな
流石に短魚雷は付くと思いたいが・・・
流石に短魚雷は付くと思いたいが・・・
786名無し三等兵
2022/02/20(日) 07:24:36.76ID:wsLn5c7q787名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:51:26.29ID:nahkYQOg コンステレーション級は冷戦時代で言うとO・H・ペリー級のようなポジションの艦だからねえ。
当時を振り返ってみて、ペリー級51隻よりスプルーアンスやキッド級を20隻ほど造れば良かった
という論評は聞かない。
それでも中小海軍にとってペリー級でも十分贅沢で、スペインや台湾、オーストラリアなんかでは
主力DDG扱いだったんだよね。
当時を振り返ってみて、ペリー級51隻よりスプルーアンスやキッド級を20隻ほど造れば良かった
という論評は聞かない。
それでも中小海軍にとってペリー級でも十分贅沢で、スペインや台湾、オーストラリアなんかでは
主力DDG扱いだったんだよね。
788名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:11:23.42ID:wsLn5c7q ペリー級が他国で主力艦になれたのは対空、対艦、対潜となんでも出来たからだな。
コンステレーション級はもうちょっと的を絞った艦で、速力から空母部隊には配備しないと予想されてる。
コンステレーション級はもうちょっと的を絞った艦で、速力から空母部隊には配備しないと予想されてる。
789名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:14:36.55ID:US4l8Uuo 麻薬取締や海賊対策ならLCSのほうが向いてる気がする
790名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:18:13.09ID:29lKf9Dq その手の仕事には普通にパーソルフ級を使おうぜ
791名無し三等兵
2022/02/20(日) 11:02:52.71ID:atHTwJWw 沿岸域戦闘艦のプラットフォームとして当時すでにサイクロン級っていうマッチしそうなモノがあったのに
なんで奇妙奇天烈なもんをこしらえたのかわからん
ストリートファイターコンセプトの300トン級艦って明らかにサイクロン級を念頭に置いてないか?
なんで奇妙奇天烈なもんをこしらえたのかわからん
ストリートファイターコンセプトの300トン級艦って明らかにサイクロン級を念頭に置いてないか?
792名無し三等兵
2022/02/20(日) 11:25:33.26ID:wsLn5c7q793名無し三等兵
2022/02/20(日) 11:52:01.31ID:O/VLp2MR アメリカ海軍がOPVやら哨戒艦、警備艦を作るとLCSになるんだな
フリーダムやインディペンデンスにFFの艦種記号付けなかったのも、フリゲート扱いされたくなかったからなんだろうな
当時はFFにしないのに違和感があったぐらいだったのに
フリーダムやインディペンデンスにFFの艦種記号付けなかったのも、フリゲート扱いされたくなかったからなんだろうな
当時はFFにしないのに違和感があったぐらいだったのに
794名無し三等兵
2022/02/20(日) 15:11:52.43ID:US4l8Uuo 高速ミサイル艇ってとペガサスを思い出すが早々に退役したし要らない子だったんだろうね
795名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:17:42.32ID:tMFKpWwd 各国共に自国水上戦闘艦艇を自国から遠く離れた遠洋に派遣して任務を遂行させる事が当たり前となったので、
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
796名無し三等兵
2022/02/20(日) 23:29:01.23ID:O/VLp2MR いたなぁ。ペガサス、スパロヴィエロ、ミサイル艇1号の水中翼船3兄弟。最後まで現役だったのはうちらのトコか。
差し詰め米LCSに当たるのが本邦哨戒艦で、コンステに当たるのがもがみになるのか
差し詰め米LCSに当たるのが本邦哨戒艦で、コンステに当たるのがもがみになるのか
797名無し三等兵
2022/02/22(火) 11:31:25.74ID:i0dJdLGg コンステレーションにはSPG-62が付いてないのにDDG(X)に付いてるのが謎
コンステにも付くのかもなぁ
コンステにも付くのかもなぁ
798名無し三等兵
2022/02/23(水) 01:08:23.42ID:1vZ268Zs SPG-62ってSM-2の遠距離射撃時(100km〜最大射程)の命中率を上げるための
装備だと聞いたことがあるので、コンステレーション級では遠距離射撃は妥協して
るという事かな
装備だと聞いたことがあるので、コンステレーション級では遠距離射撃は妥協して
るという事かな
799名無し三等兵
2022/02/23(水) 23:39:12.47ID:ZWqrS43w えっマジ!?
確かにコンステはSM-2やESSMを個艦防空に使うから遠距離射撃の要求は高くないかもしれんが…
SM-2はセミ・アクティブじゃん。イルミネーター無くて当たるんだろか?
SPY-6にイルミネーター機能付いてるとか?でもDDG(X)にはSPG-62付いてるしなぁ
確かにコンステはSM-2やESSMを個艦防空に使うから遠距離射撃の要求は高くないかもしれんが…
SM-2はセミ・アクティブじゃん。イルミネーター無くて当たるんだろか?
SPY-6にイルミネーター機能付いてるとか?でもDDG(X)にはSPG-62付いてるしなぁ
800名無し三等兵
2022/02/24(木) 05:21:18.11ID:4Dk/G/W3 ズムウォルト級の失敗により、ステルス駆逐艦はコストが掛かり過ぎる事が判明した
何らかの技術革新が無い限り、海軍の駆逐艦はアーレイバーク級を踏襲したデザインの艦が今後も作られ続けるだろう
何らかの技術革新が無い限り、海軍の駆逐艦はアーレイバーク級を踏襲したデザインの艦が今後も作られ続けるだろう
801名無し三等兵
2022/02/24(木) 06:44:33.59ID:HfMdjSj+802名無し三等兵
2022/02/24(木) 10:36:59.26ID:zrk5Q4m7 >コンステレーション
コンステレーションが積む予定のSM-2ブロック3Cは、
アクティブ/セミ・アクティブ両用のデュアルシーカーなんでイルミネーター無くても大丈夫
>ズムウォルト
ダメコン的には二重船殻で舷側VLSのズムの方がバーク等より優れてると思うけど、主砲の155mm砲で撃つ弾が無いんじゃあね
ま、米中対立で沿岸域から島の内陸部へ艦砲射撃が必要とされる時代が来たら見直されるんじゃない?
>801
ザクセンはAPARにSM-2のイルミネーター機能が付いてる
コンステレーションが積む予定のSM-2ブロック3Cは、
アクティブ/セミ・アクティブ両用のデュアルシーカーなんでイルミネーター無くても大丈夫
>ズムウォルト
ダメコン的には二重船殻で舷側VLSのズムの方がバーク等より優れてると思うけど、主砲の155mm砲で撃つ弾が無いんじゃあね
ま、米中対立で沿岸域から島の内陸部へ艦砲射撃が必要とされる時代が来たら見直されるんじゃない?
>801
ザクセンはAPARにSM-2のイルミネーター機能が付いてる
803名無し三等兵
2022/02/28(月) 22:24:04.43ID:vgBfGuSj 完全に話題掻っ攫われたが来月にはもがみ、くまの就役か
804名無し三等兵
2022/03/02(水) 13:23:04.36ID:00LlxTEa もがみは1か月ほど遅れるという話もあったが、工事は順調に進んでるので、ギリ月末に間に合うかも
805名無し三等兵
2022/03/02(水) 16:09:34.67ID:hKfwBgfh 3/30が大安か…年度末に滑り込めるかは大きいよなぁ
一方ロシアの20386型の一番艦、メルクリイもそろそろ就役のハズだがどうなってんだろ…
一方ロシアの20386型の一番艦、メルクリイもそろそろ就役のハズだがどうなってんだろ…
806名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:30:51.81ID:M/v3HmX3 ズムウォルト級の155mm砲は撤去しない方針
ttps://news.usni.org/2022/03/14/navy-will-install-hypersonic-missiles-aboard-zumwalt-destroyers-without-removing-gun-mounts
それはいいが弾が無いのは相変わらずでは?
ttps://news.usni.org/2022/03/14/navy-will-install-hypersonic-missiles-aboard-zumwalt-destroyers-without-removing-gun-mounts
それはいいが弾が無いのは相変わらずでは?
807名無し三等兵
2022/03/15(火) 10:47:00.93ID:1Ih0MXmF 「たまに撃つ 弾がないのが 玉にキズ」US NAVY Edition
808名無し三等兵
2022/03/17(木) 11:32:33.78ID:xcz11rRG 情報錯綜。
今度は155mm砲を撤去すると報道される。
ttps://news.usni.org/2022/03/16/latest-zumwalt-hypersonic-missile-installation-plan-calls-for-removing-gun-mounts
今度は155mm砲を撤去すると報道される。
ttps://news.usni.org/2022/03/16/latest-zumwalt-hypersonic-missile-installation-plan-calls-for-removing-gun-mounts
809名無し三等兵
2022/03/17(木) 14:04:50.38ID:LAUM0lXS ズムちゃんAGS外してトマホーク積むのかね?
火砲も必要だからとMK45搭載したほうがネタとしては面白いけど
個人的にはMK71復活してもらえると楽しいんだが
火砲も必要だからとMK45搭載したほうがネタとしては面白いけど
個人的にはMK71復活してもらえると楽しいんだが
810名無し三等兵
2022/03/17(木) 18:40:58.68ID:SC+YcPvF811名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:34:30.03ID:bQPPizf+ くまの就役
掃海隊郡配備らしい
掃海隊郡配備らしい
812名無し三等兵
2022/03/25(金) 03:37:50.67ID:J39ipcNo とりあえず江田島に寄港して弾薬積んでるらしい
813名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:37:44.26ID:XGo2eu/P 米海軍が就役中のフリーダム級全て(9隻、全て改修が必要な旧型ギア)の退役を模索。
あわせて対潜モジュールをキャンセルしてLCS全体を対潜任務から外す方針。
建造中のフリーダム級キャンセルの噂も。
ttps://www.defensenews.com/naval/2022/03/28/us-navy-wants-to-cut-nine-lcss-eliminate-their-anti-submarine-mission/
あわせて対潜モジュールをキャンセルしてLCS全体を対潜任務から外す方針。
建造中のフリーダム級キャンセルの噂も。
ttps://www.defensenews.com/naval/2022/03/28/us-navy-wants-to-cut-nine-lcss-eliminate-their-anti-submarine-mission/
814名無し三等兵
2022/04/03(日) 03:27:27.55ID:NaBYp5ux キャンセルしてコンステレーション級にリソース振ったほうが正解だろうね
815名無し三等兵
2022/04/03(日) 11:08:06.69ID:QtI1F3+3 ttps://www.defensenews.com/naval/2022/03/31/us-navy-to-terminate-dart-sonar-development-with-raytheon/
SQS-62が開発失敗、国産ソーナーが積めないので任務ごと切り捨てる方向になったのかな
SQS-62が開発失敗、国産ソーナーが積めないので任務ごと切り捨てる方向になったのかな
816名無し三等兵
2022/04/03(日) 11:23:12.55ID:ZhE0tjYm 考えてみればフリーダムとインディペンデンスの両方建造する事自体がおかしかった訳で。
かなり時間がかかったが、LCSのコンペに決着が付いたと思えば良いんじゃないかね
勿論この後インディ〜も退役とかなると話は別だけど
米海軍のバランス的に、9000tのバークの下で
6000t台のコンステと3000tのLCSは両立すると思う
かなり時間がかかったが、LCSのコンペに決着が付いたと思えば良いんじゃないかね
勿論この後インディ〜も退役とかなると話は別だけど
米海軍のバランス的に、9000tのバークの下で
6000t台のコンステと3000tのLCSは両立すると思う
817名無し三等兵
2022/04/03(日) 15:26:27.21ID:Ty1jS1vg LCSはインディペンデンスも初期艦は退役だわね
全てに渡ってグデグデ過ぎるが海軍の立案者は財務省から怒られないものかね?
ズムウォルトとLCSだとどっちが罪深いかなあ?
全てに渡ってグデグデ過ぎるが海軍の立案者は財務省から怒られないものかね?
ズムウォルトとLCSだとどっちが罪深いかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- チー牛あるあるwwwwwwwwwwww
- 【画像】カツ丼にとうふを添える学食屋
