パンツァー・フォー!ロシアで「リアル戦車道」戦車バイアスロン世界選手権2020始まる
https://otakei.otakuma.net/archives/2020082406.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/08/TankBiathlon2020_T-34s_01.jpg
 アニメ「ガールズ&パンツァー」を思わせる、戦車によるスポーツ大会「戦車バイアスロン
世界選手権2020」が8月23日(現地時間)、ロシアの首都モスクワ近郊のアラビノ訓練場で
開幕しました。今年は16か国が参加し、2部に分かれて競技が実施されるほか、ゲーム
「WAR THUNDER」とコラボし、ゲーム内で戦車バイアスロンがプレイできます。
 戦車バイアスロンは、毎年ロシアで開催されている防衛フォーラム(見本市)に合わせ、
軍人たちが日頃の訓練で鍛えた戦技を「スポーツ」として競う大会「国際アーミーゲーム」の
一部門として開催されるもの。ロシア国防省と世界バイアスロン連盟が主催し、戦車兵が
戦車操縦の正確性とスピード、そして射撃の正確性を競います。
 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、2020年は競技実施が危ぶまれましたが、
装備品の徹底的な消毒と、選手や大会関係者の感染防止策を徹底することで、無事開幕
することができました。とはいえ、参加国は2019年大会の22か国に対し16か国と、
少々寂しいものとなっています。

 戦車バイアスロンは参加国が増えたことにより、チームごとの実力差が拡大したため、
2019年大会より参加チームを前年の成績に基づいて分ける2部制を採用しました。2020年
大会の第1部、第2部の顔ぶれは以下のとおりです。