>>47
ぱぱに質問します。

仮に連続定格が13600馬力(≒10MW)のガスタービンがあったとします。
これをベースにした発電機を作り、統合電気推進方式で発電機〜電線〜配電盤〜電線〜
電動モーダー〜スクリューorウォータージェットという流れで推進軸を回す場合には、
現時点ではどれぐらいの軸馬力が確保できるのでしょうか?

@発電機の(力率段階での)ロス、
A あと、その後に当然発生するA電線〜電動モーターでのロス

大雑把にこの2つで各々どれぐらいのロスが発生して、末端の推進軸に伝わるエネルギーは
どれぐらいになるんでしょう?

前に統合電気推進式にすると、7〜8%のロスが発生するって教えて頂いたような気がしますが、
その数値は@とAの双方の和と考えていいのでしょうか?