>>57-59
ぱぱ乙です。

> 23型がDE発電機を上構に載っけられたのんは、ソレが小出力な小型機関だったから
本邦でも潜水艦用くらいまでなら、上構にDE発電機とか真似できますかね?

> 護衛艦による作戦海面のスクリーン形成
個人的に、ココの段階において艦砲射撃の出番をもう一つ考えています。
ソレは「敵前機雷掃討と、敵沿岸砲兵力からの妨掃攻撃に対する対砲兵射撃」。
敵がソレなりに頭が回るなら、自分達が上陸戦を果たして島を占拠した後は、兵站線を除く上陸適地沿岸には機雷原を構築します。
我が島嶼奪回の為に逆上陸戦を遂行するには、この敵前機雷原を掃海してやる必要があります。
その為には掃海艦艇を機雷原に進入させる必要がありますが、敵も当然ソレを予想して沿岸砲兵力による妨掃攻撃を行って来ます。
この妨掃攻撃に対する対砲兵射撃は、丁度両棲車両や揚陸艇が敵防御陣地に突入する際の陣地銃座破砕と同じような形になります。

>>60
ギアボックスも概略5%とかの損失はザラなので、機械推進と電気推進で10%も差が出ることは少ない。