WW2後の各国空母を語るスレです。
前スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ21番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467538100/
探検
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:08:26.09ID:H4R8ecs5622名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:02:37.13ID:m1WS2yJB 屋外だからセーフの精神
623名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:16:52.22ID:R0otUqGh624名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:34:41.70ID:zBHJW21L 現代空母に詳しい皆様に一つ質問があります。
ニミッツ級に代表される現代の巨大なCATOBAR空母に例えばF/A-18EのようなCTOL戦闘機が着艦する場合の降下角は幾らなのか、という質問です。
私自身の手元にはその類の情報が掲載されているのはかなり古い次の資料しかありません。
航空情報別冊 『現代空母の全貌』 (昭和57年8月5日 発行)の中の次の記事
江畑謙介:「現代空母の装備とメカニズム」、138〜166ページ、
特にその中の152ページの図8「着艦時のグライド・スローブ,エセックス級とフォレスタル級との比較」
(堀元美「これからの軍艦はどうなるか?」世界の艦船No.35より)
その図によると、エセックス級でもフォレスタル級でも艦尾を高度11 ftで通過せねばならず、その後、タッチダウン点までの艦尾からの距離は
エセックス級だと46 m、フォレスタル級だと75 mで、従って、グライド・スローブの角度はエセックス級で4°、フォレスタル級だと2.5°になると
示されています。(実際、艦尾のクリアランス高度とタッチダウンまでの距離とから計算すると確かにそれらの角度になります)
私のようなズブの素人があの江畑謙介氏の記事で引用している数字を疑うのは生意気どころか無謀にも程があるのは良く承知しているのですが、
エセックス級での角度はまだしも、フォレスタル級の2.5°は本当にこんなに浅い降下角なのでしょうか?
と申しますのも、今月から始まった羽田空港への都心上空からの新着陸ルートでは降下角が従来の3°から3.5°になったというので危険だと
大騒ぎしていますが、空母への着艦は「制御された墜落(controlled crash)」と呼ばれるほど危険な作業なのに、そんな危険な着艦時の降下角が
戦闘機などよりも遥かに動きの鈍い旅客機が大きな空港へ降りる標準的な降下角3°よりも更に浅い2.5°というのは俄かに信じがたいので
ここで改めて質問をさせて頂く次第です。
御教示のほど、どうか宜しくお願い致します。 <m(__)m>
ニミッツ級に代表される現代の巨大なCATOBAR空母に例えばF/A-18EのようなCTOL戦闘機が着艦する場合の降下角は幾らなのか、という質問です。
私自身の手元にはその類の情報が掲載されているのはかなり古い次の資料しかありません。
航空情報別冊 『現代空母の全貌』 (昭和57年8月5日 発行)の中の次の記事
江畑謙介:「現代空母の装備とメカニズム」、138〜166ページ、
特にその中の152ページの図8「着艦時のグライド・スローブ,エセックス級とフォレスタル級との比較」
(堀元美「これからの軍艦はどうなるか?」世界の艦船No.35より)
その図によると、エセックス級でもフォレスタル級でも艦尾を高度11 ftで通過せねばならず、その後、タッチダウン点までの艦尾からの距離は
エセックス級だと46 m、フォレスタル級だと75 mで、従って、グライド・スローブの角度はエセックス級で4°、フォレスタル級だと2.5°になると
示されています。(実際、艦尾のクリアランス高度とタッチダウンまでの距離とから計算すると確かにそれらの角度になります)
私のようなズブの素人があの江畑謙介氏の記事で引用している数字を疑うのは生意気どころか無謀にも程があるのは良く承知しているのですが、
エセックス級での角度はまだしも、フォレスタル級の2.5°は本当にこんなに浅い降下角なのでしょうか?
と申しますのも、今月から始まった羽田空港への都心上空からの新着陸ルートでは降下角が従来の3°から3.5°になったというので危険だと
大騒ぎしていますが、空母への着艦は「制御された墜落(controlled crash)」と呼ばれるほど危険な作業なのに、そんな危険な着艦時の降下角が
戦闘機などよりも遥かに動きの鈍い旅客機が大きな空港へ降りる標準的な降下角3°よりも更に浅い2.5°というのは俄かに信じがたいので
ここで改めて質問をさせて頂く次第です。
御教示のほど、どうか宜しくお願い致します。 <m(__)m>
626名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:33:50.57ID:vgawaHHi 降下角はともかく着艦時は最初にフックでワイヤーを引っ掛けて引きずり落とすように着艦させるから
必ずしも降下角だけの問題でもないように思う
さらに引っ掛け損ねたときにそのまま飛び立てるように停止するまではフルスロットル
必ずしも降下角だけの問題でもないように思う
さらに引っ掛け損ねたときにそのまま飛び立てるように停止するまではフルスロットル
627名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:56:01.64ID:R0otUqGh >>625
要するに個人の思い込みで決めつけてるだけでしょ。
個人の感想としてアレコレ思うのは自由だけどさ。確定した事実みたいに書かないでくれ。
空母の乗員はTVは見てるかもしれないけど封鎖された街を歩いたわけじゃないんだし、俺たちの1ヶ月前みたいなもんだ。
あるいは危機感があったとして、それで洋上にいてどこか陸地についたとしても艦内から出られない可能性があれば、
どんな気持ちだっただろうな?もしその状態でも構わず何かの作戦行動を命じられていたら?
まあいずれ乗員の誰かの談話か何かが聞けるだろうから、あんま性急に考えるのはよそうや。
要するに個人の思い込みで決めつけてるだけでしょ。
個人の感想としてアレコレ思うのは自由だけどさ。確定した事実みたいに書かないでくれ。
空母の乗員はTVは見てるかもしれないけど封鎖された街を歩いたわけじゃないんだし、俺たちの1ヶ月前みたいなもんだ。
あるいは危機感があったとして、それで洋上にいてどこか陸地についたとしても艦内から出られない可能性があれば、
どんな気持ちだっただろうな?もしその状態でも構わず何かの作戦行動を命じられていたら?
まあいずれ乗員の誰かの談話か何かが聞けるだろうから、あんま性急に考えるのはよそうや。
628名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:02:48.45ID:xj2wv8oA >>627
いやこれは糞だろ
https://www.youtube.com/watch?v=ayaLwHW-244&feature=emb_title
わざと感染したがってるようにしか見えん
大勢で密集して大声出すと唾が飛んで感染拡大するってこと知っててやってるなら乗員が糞
乗員にそのことを周知せず自分が下りるときに持ち場を離れて大勢で集まらないように命じてもいなかったなら艦長が糞
いやこれは糞だろ
https://www.youtube.com/watch?v=ayaLwHW-244&feature=emb_title
わざと感染したがってるようにしか見えん
大勢で密集して大声出すと唾が飛んで感染拡大するってこと知っててやってるなら乗員が糞
乗員にそのことを周知せず自分が下りるときに持ち場を離れて大勢で集まらないように命じてもいなかったなら艦長が糞
629名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:04:40.78ID:xj2wv8oA 「やったぞ! 俺達の勇敢な艦長がコロナの拡大について政府に叛旗を翻してモノ申してくれた!」
「わーわーわー!! 俺達の英雄だー!!!」(大勢で密集して大声で歓声を上げて艦長の退艦を見送り)
糞やろ
「わーわーわー!! 俺達の英雄だー!!!」(大勢で密集して大声で歓声を上げて艦長の退艦を見送り)
糞やろ
630名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:46:44.07ID:R0otUqGh631名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:50:41.12ID:xj2wv8oA 一番ダッセぇ逃げ方したなこいつ
632名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:59:13.81ID:R0otUqGh 最後にいい事を教えておこう。
うまく反論できずに無視されたやつが一言目に発するのは、たいてい「逃げた」だ。
うまく反論できずに無視されたやつが一言目に発するのは、たいてい「逃げた」だ。
633名無し三等兵
2020/04/07(火) 18:15:53.45ID:ePAFe5Zc635名無し三等兵
2020/04/09(木) 22:35:37.76ID:MCYxcnY9 空母ルーズベルト元艦長は英雄?それとも愚か者?解任以前から新型コロナ感染を自覚
https://grandfleet.info/military-news/is-the-former-carrier-roosevelt-a-hero-or-a-fool/
>匿名
>2020年 4月 07日
>あのまま手紙出さずにリークとして支援を訴える程度で艦長を続けていたら今後どうなっていたか想像してみよう
>最初は乗員を守るために奮闘する英雄的な艦長という評価があるだろう
>しかし感染者数が200人を越えたあたりで乗員から最初の死者が出て、この時点で評価は割れ始める
>そして指数関数的増加によりあっという間に1000人を超え死者も二桁に
>もはや艦長を英雄などと呼ぶ声は消え、なぜ感染を防止できなかったのかの声が大半となり全ての責任は彼にあると言われ、数百億ドル単位の訴訟が起こされ、彼のキャリアはここで完全に終了する
>だからこそ「反抗的な手紙」を出すのは今じゃなきゃダメだったのだ
>死者が出る前の今でしか、英雄的行動を演出しながら艦長を辞め、全ての責任から逃れる方法は無かった
>賢いよ彼は。そして次に任命される艦長は本当に本当に大変だ。彼のせいでね
まぁやっぱそう思うよね…
https://grandfleet.info/military-news/is-the-former-carrier-roosevelt-a-hero-or-a-fool/
>匿名
>2020年 4月 07日
>あのまま手紙出さずにリークとして支援を訴える程度で艦長を続けていたら今後どうなっていたか想像してみよう
>最初は乗員を守るために奮闘する英雄的な艦長という評価があるだろう
>しかし感染者数が200人を越えたあたりで乗員から最初の死者が出て、この時点で評価は割れ始める
>そして指数関数的増加によりあっという間に1000人を超え死者も二桁に
>もはや艦長を英雄などと呼ぶ声は消え、なぜ感染を防止できなかったのかの声が大半となり全ての責任は彼にあると言われ、数百億ドル単位の訴訟が起こされ、彼のキャリアはここで完全に終了する
>だからこそ「反抗的な手紙」を出すのは今じゃなきゃダメだったのだ
>死者が出る前の今でしか、英雄的行動を演出しながら艦長を辞め、全ての責任から逃れる方法は無かった
>賢いよ彼は。そして次に任命される艦長は本当に本当に大変だ。彼のせいでね
まぁやっぱそう思うよね…
636名無し三等兵
2020/04/11(土) 14:19:59.75ID:KnvzL3b7 数千人単位の大型の空母1隻より
数百人単位の小型の空母4隻のほうが良いよね(AA略
まぁアメリカにはCVNとライトニング空母あるし
鉄壁か・・・・
数百人単位の小型の空母4隻のほうが良いよね(AA略
まぁアメリカにはCVNとライトニング空母あるし
鉄壁か・・・・
637名無し三等兵
2020/04/11(土) 17:35:56.42ID:OYafOnQ2 今日もスレタイが読めない池沼の姿をお楽しみください
638名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:04:27.33ID:BT/xNmZ2639名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:08:10.03ID:B3W/dik4 なんでもNYで既往歴もない屈強な若者が突然重篤化してそのまま脂肪という事例が増えているらしい
640名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:59:47.16ID:BT/xNmZ2 >>639
増えてるて言われても、データ見たらやっぱり致死率クソ低いんだが
3000人の空母乗員のうち、わずかな期間で健康でも1/3が死ぬような病気だったら、
その時は心配せんでも俺もお前も人類社会も終わりだよ
増えてるて言われても、データ見たらやっぱり致死率クソ低いんだが
3000人の空母乗員のうち、わずかな期間で健康でも1/3が死ぬような病気だったら、
その時は心配せんでも俺もお前も人類社会も終わりだよ
641名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:04:15.08ID:MnC1V020 イタリア風邪
642名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:18:25.17ID:sBqY6wy/644名無し三等兵
2020/04/11(土) 23:51:35.28ID:1Wk/KwIt 大プリにいつもの迷彩服にマスクだけで出動して
感染者ゼロだった自衛官強いよな
感染者ゼロだった自衛官強いよな
646名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:22:35.95ID:SDc9PTR2 コロナ速報】米海軍空母「セオドア・ルーズベルト」の船員がICUで死亡
647名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:38:17.58ID:m0/T3svy 最初の死者出るの早かったな
648名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:09:19.51ID:Fm/aMM/c ワシントン共同】米海軍は13日、任務を終えて帰国予定だった原子力空母ハリー・トルーマンを中心とする空母打撃群について、乗組員の新型コロナウイルス感染を
避けるため大西洋上で待機させると明らかにした。米軍では空母乗組員の感染が増え、即応態勢に懸念も出始めている。
トルーマンは昨年11月、母港とする米南部バージニア州ノーフォークの海軍基地から出航し、中東の海域でイラン監視などの任務に当たっていた。
第2艦隊のルイス司令官は声明で「通常は岸壁で次の派遣に備えるが、新型コロナに直面した状況では乗組員を守る必要がある」と説明した。
避けるため大西洋上で待機させると明らかにした。米軍では空母乗組員の感染が増え、即応態勢に懸念も出始めている。
トルーマンは昨年11月、母港とする米南部バージニア州ノーフォークの海軍基地から出航し、中東の海域でイラン監視などの任務に当たっていた。
第2艦隊のルイス司令官は声明で「通常は岸壁で次の派遣に備えるが、新型コロナに直面した状況では乗組員を守る必要がある」と説明した。
649名無し三等兵
2020/04/16(木) 13:46:44.04ID:zV6XioJJ セオドア・ルーズベルト」で新型コロナウイルスの集団感染が3月に確認された件を巡り、軍当局者らは、ベトナムに寄港したことではなく、着艦した航空機の乗組員が感染源になったとの見方を強めている。
650名無し三等兵
2020/04/16(木) 19:12:53.49ID:4V29ZKCw シャルル・ド・ゴールも600人感染だとよ
651名無し三等兵
2020/04/16(木) 19:58:15.35ID:DPv8e9U+ アメリカ最新空母ジェラルド・R・フォード 2000回目の着艦は学生パイロット
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041609.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USN_USS_Fords_2000th_trap_front.jpg
現在運用試験を実施しているアメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォード(CVN-78)。
その着艦回数が2000回に到達したと、アメリカ海軍が2020年4月14日(現地時間)に発表しました。
記念すべき2000回目の着艦となったのは、学生パイロットの中尉です。
大西洋上で運用試験を続けている空母ジェラルド・R・フォード。従来の蒸気式カタパルトに
代わる新世代の電磁式カタパルト(EMALS)をはじめ、航空機運用に関わる様々な装備が新しいも
のに代わっていることもあり、発着艦など航空機運用については入念なチェックが重ねられています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041609.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USN_USS_Fords_2000th_trap_front.jpg
現在運用試験を実施しているアメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォード(CVN-78)。
その着艦回数が2000回に到達したと、アメリカ海軍が2020年4月14日(現地時間)に発表しました。
記念すべき2000回目の着艦となったのは、学生パイロットの中尉です。
大西洋上で運用試験を続けている空母ジェラルド・R・フォード。従来の蒸気式カタパルトに
代わる新世代の電磁式カタパルト(EMALS)をはじめ、航空機運用に関わる様々な装備が新しいも
のに代わっていることもあり、発着艦など航空機運用については入念なチェックが重ねられています。
653名無し三等兵
2020/04/18(土) 01:20:12.65ID:OyCkocmN (ロイター通信)-陸軍大臣は、フランスの唯一の空母であるシャルル・ドゴールの2,300人の乗組員のほぼ半分が新しいコロナウイルスに陽性反応を示したと語った。
フローレンスパーリー陸軍大臣は議会に対して、実施された2,010件のテストのうち1,081件が陽性結果を示したと語った。
合計545人の船員が症状を示し、24人が入院していたと彼女は付け加えた。
フローレンスパーリー陸軍大臣は議会に対して、実施された2,010件のテストのうち1,081件が陽性結果を示したと語った。
合計545人の船員が症状を示し、24人が入院していたと彼女は付け加えた。
654名無し三等兵
2020/04/18(土) 02:37:48.69ID:OyCkocmN 乗組員4800人のうち約94%の検査が終了した2020年4月17日時点での感染者数は600人を超えているとのこと。また、4月13日には空母セオドア・ルーズベルトで航空兵器長を務めていた41歳の乗組員
が新型コロナウイルスで命を落としているほか、4月16日の時点で6人の乗組員が入院を余儀なくされています。
一方、アメリカ海軍のフィリップ・ソーヤー海軍中将の発表によると検査で陽性と判定された600人以上の乗組員のうち、60%が新型コロナウイルス感染症の症状を呈していないとのこと。
これはあくまで4月17日時点の状況であるため今後症状がでないとも限りませんが、「無症状者が60%」という数値は、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)による「無症状者は25%程度」という推定値の倍以上と非常に高い値です。
この結果について、アメリカの軍部は当惑した反応を見せています。テレビ番組のインタビューで、無症状者が多い件について尋ねられたマーク・エスパー国防長官は、「困惑しています」と回答。
また、アメリカ海軍で軍医総監を務めるブルース・ギリンガム海軍少将は「この無症候性感染というステルス性能が、新型コロナウイルスという敵の秘密兵器であることが分かってきています」とコメントしています。
が新型コロナウイルスで命を落としているほか、4月16日の時点で6人の乗組員が入院を余儀なくされています。
一方、アメリカ海軍のフィリップ・ソーヤー海軍中将の発表によると検査で陽性と判定された600人以上の乗組員のうち、60%が新型コロナウイルス感染症の症状を呈していないとのこと。
これはあくまで4月17日時点の状況であるため今後症状がでないとも限りませんが、「無症状者が60%」という数値は、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)による「無症状者は25%程度」という推定値の倍以上と非常に高い値です。
この結果について、アメリカの軍部は当惑した反応を見せています。テレビ番組のインタビューで、無症状者が多い件について尋ねられたマーク・エスパー国防長官は、「困惑しています」と回答。
また、アメリカ海軍で軍医総監を務めるブルース・ギリンガム海軍少将は「この無症候性感染というステルス性能が、新型コロナウイルスという敵の秘密兵器であることが分かってきています」とコメントしています。
655名無し三等兵
2020/04/18(土) 14:38:29.17ID:aG8uaosd656名無し三等兵
2020/04/20(月) 23:55:16.85ID:EEf61VFW 、ロシアが近く同国初となるヘリコプター搭載型強襲揚陸艦(ヘリ空母)2隻の建造に着手すると報じた。建造はロシアがウクライナから2014年に併合したクリミア半島の造船工場で行われ、2隻は27年までに露海軍に引き渡される計画という。
ヘリ空母建造の目的は揚陸能力や対潜水艦能力の向上とみられる。仮にアジア太平洋地域に配備された場合、地域の軍事バランスに影響する可能性がある。
タス通信によると、ヘリ空母の排水量は2万5千トンで、全長最大220メートル。20機以上のヘリのほか、揚陸艇や兵員900人以上の輸送が可能という。建造を担当する露企業との契約は4月末までに結ばれ、
5月から建造が開始される予定。予算は1千億ルーブル(約1440億円)弱としている。
ロシアはかねてからヘリ空母の導入を計画しており、11年にはフランスに同国のヘリ空母「ミストラル級」の建造を発注。しかし14年のクリミア併合を受け、フランス側から契約を破棄された経緯がある。
ロシアが唯一保有する空母「アドミラル・クズネツォフ」(1990年就役)は老朽化が進んでおり、現在は近代化改修中。しかし昨年12月には艦内で火災が発生するなど、予定された21年以降の復帰が遅れる可能性も指摘されている。
ヘリ空母建造の目的は揚陸能力や対潜水艦能力の向上とみられる。仮にアジア太平洋地域に配備された場合、地域の軍事バランスに影響する可能性がある。
タス通信によると、ヘリ空母の排水量は2万5千トンで、全長最大220メートル。20機以上のヘリのほか、揚陸艇や兵員900人以上の輸送が可能という。建造を担当する露企業との契約は4月末までに結ばれ、
5月から建造が開始される予定。予算は1千億ルーブル(約1440億円)弱としている。
ロシアはかねてからヘリ空母の導入を計画しており、11年にはフランスに同国のヘリ空母「ミストラル級」の建造を発注。しかし14年のクリミア併合を受け、フランス側から契約を破棄された経緯がある。
ロシアが唯一保有する空母「アドミラル・クズネツォフ」(1990年就役)は老朽化が進んでおり、現在は近代化改修中。しかし昨年12月には艦内で火災が発生するなど、予定された21年以降の復帰が遅れる可能性も指摘されている。
657名無し三等兵
2020/05/23(土) 03:23:13.96ID:grGzGcxR わろた
【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位
【子供の住みやすさ】韓国8位 日本19位
【フラーリシング(持続的繁栄)】韓国2位 日本7位
【幸福度】韓国54位 日本58位
【男女格差】韓国108位 日本121位
【世界民主主義ランキング】韓国23位 日本24位
【世界大学ランキングTOP200】韓国6校 日本2校
【アジア大学ランキングTOP10】韓国2校 日本1校
【大卒初任給】韓国約30万円 日本約20万6000円
【軍事力】韓国軍63万 自衛隊23万
【アジアで人気の旅行先】ソウル2位 東京3位
【世界で最も美しい顔100人】韓国16人 日本6人
【世界で最もハンサムな顔100人】韓国BTSメンバーが1位
【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位
【子供の住みやすさ】韓国8位 日本19位
【フラーリシング(持続的繁栄)】韓国2位 日本7位
【幸福度】韓国54位 日本58位
【男女格差】韓国108位 日本121位
【世界民主主義ランキング】韓国23位 日本24位
【世界大学ランキングTOP200】韓国6校 日本2校
【アジア大学ランキングTOP10】韓国2校 日本1校
【大卒初任給】韓国約30万円 日本約20万6000円
【軍事力】韓国軍63万 自衛隊23万
【アジアで人気の旅行先】ソウル2位 東京3位
【世界で最も美しい顔100人】韓国16人 日本6人
【世界で最もハンサムな顔100人】韓国BTSメンバーが1位
658名無し三等兵
2020/05/24(日) 15:59:34.78ID:cCIm8VB7 まとまった数の空母をまともに運用可能なのはアメリカ一ヶ国だけで、
中国、インド、ロシア、イギリス、フランス、日本、イタリア、スペインレベルの人口経済財政規模の国でも運用が厳しいのだが、
韓国とか、台湾とかが自国の財政バランスや防衛力のバランスを崩さずに、
空母を保有し空母機動部隊を運用する事は果たして可能なのだろうか?
中国、インド、ロシア、イギリス、フランス、日本、イタリア、スペインレベルの人口経済財政規模の国でも運用が厳しいのだが、
韓国とか、台湾とかが自国の財政バランスや防衛力のバランスを崩さずに、
空母を保有し空母機動部隊を運用する事は果たして可能なのだろうか?
659名無し三等兵
2020/05/24(日) 16:08:53.04ID:WopDlXcD 韓国とか空母保有する前から既に盛大にバランス崩れてるやん
661名無し三等兵
2020/05/24(日) 22:32:50.73ID:YWcwJIMX シンガポールも空母創る気かな?
ロシアもVSTOL戦闘機を開発中
キーロフ級も名実ともに戦闘空母になる日は近い
ロシアもVSTOL戦闘機を開発中
キーロフ級も名実ともに戦闘空母になる日は近い
662名無し三等兵
2020/05/25(月) 12:02:25.78ID:GvH8gOQe どこもSTOVL戦闘機開発に躍起になってきたのはそれだけF-35Bの性能が明らかになってきたからってのはあるだろうな
664名無し三等兵
2020/05/25(月) 14:10:39.90ID:drlFYYWN >>662
それだけ技術が向上&変わってきた
ということなんだろうね
一昔前は鳥無き里の蝙蝠だったけど
F-35Bの基礎になったロシアのYakー141もMigー29相当の性能だったそうだし
50年後はアメリカ、ロシア、中国がもってるような大型空母は旧式扱いになっているのかも
それだけ技術が向上&変わってきた
ということなんだろうね
一昔前は鳥無き里の蝙蝠だったけど
F-35Bの基礎になったロシアのYakー141もMigー29相当の性能だったそうだし
50年後はアメリカ、ロシア、中国がもってるような大型空母は旧式扱いになっているのかも
665名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:48:29.47ID:CgYZ+RF9 問題はF-35B後継が無事にできるのかという事になるわけだが
アンだけ莫大な資金かけたらそうそう新型にはできんぞ
F-16異常に長く使われないと元が取れん
アンだけ莫大な資金かけたらそうそう新型にはできんぞ
F-16異常に長く使われないと元が取れん
666名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:32:21.59ID:B/143F6Z667名無し三等兵
2020/05/29(金) 17:46:18.57ID:KgzjdBmX668名無し三等兵
2020/05/29(金) 17:48:13.14ID:KgzjdBmX >>666
どうだろうねー
ロッキードはそう言ってるかもだけど
いまでもYakー141の技術を取り入れたと書いてる本はみる
F-35のデザイン自体がステルス化したYakー141ですしね
論より証拠という奴かも
どうだろうねー
ロッキードはそう言ってるかもだけど
いまでもYakー141の技術を取り入れたと書いてる本はみる
F-35のデザイン自体がステルス化したYakー141ですしね
論より証拠という奴かも
669名無し三等兵
2020/05/29(金) 18:24:54.54ID:Ow0Ge9Cn670名無し三等兵
2020/05/31(日) 00:27:26.02ID:kNtYQJbb 次の新しい艦上戦闘機は
ロシア
Su-57の艦載型
開発中のVSTOL戦闘機
中国
J-20とJ-31
ですな
他はまだ開発の兆しすらない
特にロシアほVSTOLは楽しみ
含嗽VSTOL艦載機の国です
面白いもの造ってくれそう
ロシア
Su-57の艦載型
開発中のVSTOL戦闘機
中国
J-20とJ-31
ですな
他はまだ開発の兆しすらない
特にロシアほVSTOLは楽しみ
含嗽VSTOL艦載機の国です
面白いもの造ってくれそう
671名無し三等兵
2020/05/31(日) 00:43:41.73ID:kNtYQJbb672名無し三等兵
2020/05/31(日) 01:57:21.97ID:ZUslXAEf 戦闘機界のサグラダファミリアの、テジャス君も艦載機型を画策中
673名無し三等兵
2020/05/31(日) 05:23:51.36ID:xqLqJSZc ロシアってSTOVL開発してるの?
もしそうならSTOVLの方がSTOBARよりも航続距離やペイロードで優れてるってこと?
もしそうならSTOVLの方がSTOBARよりも航続距離やペイロードで優れてるってこと?
674名無し三等兵
2020/05/31(日) 09:10:30.13ID:afrqhcXn 中国が極秘裏に開発に入ってるらしいよ
F-35Bのコピーかも知らんが
F-35Bのコピーかも知らんが
675名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:19:41.98ID:BFOEmf4X676名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:30:02.04ID:BFOEmf4X インドはF-35を買うのかな
いや、アメリカはインドに売るのか?
パートナーだったトルコにF-35提供しないとかアメリカは無法を働いてるから何をやっても不思議ではないが
ロシアの最強空母として生まれ、インド海軍の女王として再臨したヴィクラマーディティヤ
これにアメリカの最新鋭機が乗るとなりなら感慨深い
いや、アメリカはインドに売るのか?
パートナーだったトルコにF-35提供しないとかアメリカは無法を働いてるから何をやっても不思議ではないが
ロシアの最強空母として生まれ、インド海軍の女王として再臨したヴィクラマーディティヤ
これにアメリカの最新鋭機が乗るとなりなら感慨深い
677名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:31:32.03ID:+wnxPiIb >F-35BがYak-141のコピー
デマ、極端な誇張乙
デマ、極端な誇張乙
678名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:35:14.17ID:OA3iI3UO そもそも第5世代ですらない
679名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:40:00.37ID:xqLqJSZc STOVLだとリフトファンや可変ノズルは離着陸時以外はデッドウェイトとデッドスペースとなる
STOBARは主翼からの揚力のみに頼らざるを得ず短距離離陸には離陸重量を減らさざるを得ないのと着陸時のアレスティングワイヤーによる機体への負担とそれに対する構造強化がデメリット
どっちがマシかってとこだが技術的なハードル的にはSTOVLの方が難しそう
STOBARは主翼からの揚力のみに頼らざるを得ず短距離離陸には離陸重量を減らさざるを得ないのと着陸時のアレスティングワイヤーによる機体への負担とそれに対する構造強化がデメリット
どっちがマシかってとこだが技術的なハードル的にはSTOVLの方が難しそう
680名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:45:00.17ID:xqLqJSZc ロシアの防空システムを導入したトルコにF-35が提供禁止ならロシア製装備を大量導入してるインドには技術漏洩の点でF-35は無理じゃね?
P-8やFA-18EFやF-16なら喜んで売ってもらえるだろうけど
P-8やFA-18EFやF-16なら喜んで売ってもらえるだろうけど
681名無し三等兵
2020/05/31(日) 11:28:56.08ID:n+1L0jRC >>679
技術的には実用例を見れば一目瞭然だろ
普通の空母艦載機はWW2のレシプロ時代から今に至るまで腐るほどある(もちろんロシアも実績がある)
STOVLジェット固定翼機は、まともに実用化されたのは甘く見てもハリアー系とフォージャー系、そしてF-35Bのみ
これだけでどっちが技術難易度的に上かなんて一発でわかる
技術的には実用例を見れば一目瞭然だろ
普通の空母艦載機はWW2のレシプロ時代から今に至るまで腐るほどある(もちろんロシアも実績がある)
STOVLジェット固定翼機は、まともに実用化されたのは甘く見てもハリアー系とフォージャー系、そしてF-35Bのみ
これだけでどっちが技術難易度的に上かなんて一発でわかる
682名無し三等兵
2020/05/31(日) 11:41:25.98ID:6wMivyDu 技術の進化と変化でハードルが下がってきたのも事実かと
戦闘機以外でも、
一昔前は、早期警戒管制機がない空母はカスと言ってたが
日本のいずもが早期警戒管制機を積めないせいもあってか、言われなくなったように
戦闘機以外でも、
一昔前は、早期警戒管制機がない空母はカスと言ってたが
日本のいずもが早期警戒管制機を積めないせいもあってか、言われなくなったように
683名無し三等兵
2020/05/31(日) 12:19:04.01ID:xqLqJSZc フォージャーはまともに実用化されたといえない気がする
しかも初期型はSTOVLではなくVTOL運用
まあSTOBARも実用化はミグ29Kとスホーイ33の系統くらいだが
しかも初期型はSTOVLではなくVTOL運用
まあSTOBARも実用化はミグ29Kとスホーイ33の系統くらいだが
685名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:04:40.06ID:9m36BYm3 あー、不沈空母の日本列島ならAWACS積めるね。一昔前は日本以外はカスって言われてたんか?
686名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:14:15.06ID:afrqhcXn687名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:26:15.66ID:xqLqJSZc 最新のE-2Dだとレーダーで探知するだけじゃなくかつてのAWACS並みの分析指揮管制能力を有するとかはありそう
688名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:30:15.76ID:xqLqJSZc CATOBAR艦載機が陸上機より設計上不利な点は多々あるがそれでもSTOVLよりは航続距離とペイロードでは遥かに有利
689名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:03:46.04ID:4MQfFxw9690名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:07:14.75ID:4MQfFxw9691名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:58:33.16ID:oEK+rmDS >>690
その手の「軽空母を米機動部隊ばりに使おうとしてると勘違いしてる人の痛い意見」は、前提から何から間違ってるから手のつけようが無いんだよねー
その手の「軽空母を米機動部隊ばりに使おうとしてると勘違いしてる人の痛い意見」は、前提から何から間違ってるから手のつけようが無いんだよねー
692名無し三等兵
2020/05/31(日) 18:12:26.33ID:xqLqJSZc 日本のいずも+F-35Bはインド洋や中東で使うためじゃね?
尖閣だのでは沖縄から届く範囲内だし空中給油機増やす程度で十分と思う
尖閣だのでは沖縄から届く範囲内だし空中給油機増やす程度で十分と思う
693名無し三等兵
2020/05/31(日) 18:51:49.52ID:oEK+rmDS >>692
基本、単独で何かの任務に使うのには向いてないから、海外派遣で使う場合はヘリでのASWや海賊対処、救難や輸送がメインになるかと。
日本近海だと「沖縄から届けばいいってもんじゃない」(飛んでくのも時間かかる)って話もあるんで、ターンアラウンド短縮のための洋上前線基地とか、
被弾時、あるいは地上基地が一時発着不能になった場合など緊急時の洋上不時着上としての用途がある。
だから空自へのF-35B配属前に岩国の米海兵隊機との連携運用が先になるんじゃないかって話があるくらい。
基本、単独で何かの任務に使うのには向いてないから、海外派遣で使う場合はヘリでのASWや海賊対処、救難や輸送がメインになるかと。
日本近海だと「沖縄から届けばいいってもんじゃない」(飛んでくのも時間かかる)って話もあるんで、ターンアラウンド短縮のための洋上前線基地とか、
被弾時、あるいは地上基地が一時発着不能になった場合など緊急時の洋上不時着上としての用途がある。
だから空自へのF-35B配属前に岩国の米海兵隊機との連携運用が先になるんじゃないかって話があるくらい。
694名無し三等兵
2020/05/31(日) 22:35:28.11ID:xD3YbvdR 改いずもを使ってみて使い勝手が悪かったんで、次級はCATOBAR空母にしまーすって腹じゃ?
ASWはひゅうがとかに丸投げしちゃえば、比較的小型で造れないかね
ASWはひゅうがとかに丸投げしちゃえば、比較的小型で造れないかね
695名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:33:59.75ID:kLbAZisF >>694
航空母艦のメリットって汎用性にあるから、わざわざ小型化して使い勝手悪くしても仕方ないのよ。
CATOBARは建造したとこで搭載するのは夢とロマンだけって事になりかねん。
何しろ使い道がないし、今後40年の防衛政策の中で変にCATOBAR用艦載機なんてねじ込むとF-15MJ後継に影響が出かねん。
空自の事情だけじゃなく、海自にしてもまずは護衛艦54隻体制の確立と維持、哨戒艦の整備運用が最優先だし、
おおすみ型後継のLDHも整備せにゃならんから、それにSTOVL運用能力を付与するので精一杯じゃないかな。
航空母艦のメリットって汎用性にあるから、わざわざ小型化して使い勝手悪くしても仕方ないのよ。
CATOBARは建造したとこで搭載するのは夢とロマンだけって事になりかねん。
何しろ使い道がないし、今後40年の防衛政策の中で変にCATOBAR用艦載機なんてねじ込むとF-15MJ後継に影響が出かねん。
空自の事情だけじゃなく、海自にしてもまずは護衛艦54隻体制の確立と維持、哨戒艦の整備運用が最優先だし、
おおすみ型後継のLDHも整備せにゃならんから、それにSTOVL運用能力を付与するので精一杯じゃないかな。
697名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:49:17.65ID:2tD1DolC 空自のパイロットが機種転換するとして、STOVLと通常の艦載機ではどのくらい難易度が違うのだろうか。
ぼちぼち、育成始めないとだよね
ぼちぼち、育成始めないとだよね
698名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:59:11.53ID:SXOX+Sc9 海自がいずもの艦長を空自に譲るかな?
海自が何かと追従するアメリカだと艦長とナンバー2の航空機隊長は必ずパイロットがなるけど
海自が何かと追従するアメリカだと艦長とナンバー2の航空機隊長は必ずパイロットがなるけど
699名無し三等兵
2020/06/01(月) 01:19:03.37ID:kLbAZisF700名無し三等兵
2020/06/01(月) 01:28:30.25ID:SXOX+Sc9 アメリカでいずもに一番近いのは空母だろ
いずもはDDHでヘリ搭載護衛艦
言えばヘリ空母だな
強襲揚陸艦ではない
今後は戦闘機も搭載するからDDHFか?
言えば軽空母
アメリカで一番近いのは空母
航空機を運用するのがメインの艦だから強襲揚陸艦ではない
いずもはDDHでヘリ搭載護衛艦
言えばヘリ空母だな
強襲揚陸艦ではない
今後は戦闘機も搭載するからDDHFか?
言えば軽空母
アメリカで一番近いのは空母
航空機を運用するのがメインの艦だから強襲揚陸艦ではない
701名無し三等兵
2020/06/01(月) 05:03:24.52ID:kLbAZisF >>700
言いたいこたわかるが、いずもは「多用途艦」であって、「航空機を運用するのがメインの艦」じゃないよ。
今後は戦闘機が搭載されるなんて話もないし、運用能力は持つが格納庫は固有の戦力単位を持てるほど広くも無いし、
想定されてる運用は「洋上不時着場」的なもんで、いかなる意味でも空母ってこたありえない。
こんな感じで「夢とロマン」を搭載しちゃう人が多いけど、現実との乖離がひどすぎる。
言いたいこたわかるが、いずもは「多用途艦」であって、「航空機を運用するのがメインの艦」じゃないよ。
今後は戦闘機が搭載されるなんて話もないし、運用能力は持つが格納庫は固有の戦力単位を持てるほど広くも無いし、
想定されてる運用は「洋上不時着場」的なもんで、いかなる意味でも空母ってこたありえない。
こんな感じで「夢とロマン」を搭載しちゃう人が多いけど、現実との乖離がひどすぎる。
702名無し三等兵
2020/06/01(月) 12:06:04.90ID:hA9wul5K 多用途艦だと艦種符号はDDMとかに変えるのかな
703名無し三等兵
2020/06/01(月) 17:05:39.89ID:jkSvhF/i 空母型護衛艦はもう旧国名で命名基準で良いのかな。
いずも型の次級の名前はどうなる?
旧国名で、二代目になる様に命名か。
しなの型とか、とさ型、むつ型DDVとか?むつ型だと縁起が悪いか。
やまと、むさし、ながとはいつまで取っておくんだろう。
いずも型の次級の名前はどうなる?
旧国名で、二代目になる様に命名か。
しなの型とか、とさ型、むつ型DDVとか?むつ型だと縁起が悪いか。
やまと、むさし、ながとはいつまで取っておくんだろう。
704名無し三等兵
2020/06/01(月) 18:24:37.10ID:kLbAZisF >>703
「やまと」や「ながと」は政治的要素が強すぎて難しいんじゃないかな…
ちなみに「かが」がアレコレ言われる割に、「いずも」(太平洋戦争開戦時の遣支艦隊旗艦)についちゃあんま話聞かないのは不思議。
「やまと」や「ながと」は政治的要素が強すぎて難しいんじゃないかな…
ちなみに「かが」がアレコレ言われる割に、「いずも」(太平洋戦争開戦時の遣支艦隊旗艦)についちゃあんま話聞かないのは不思議。
705名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:13:55.77ID:YZyXAlvH 「やまと」、「むさし」は永久欠名だろ
706名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:35:41.64ID:kLbAZisF >>705
一応「永久」ではないらしい。
ただ、じゃあ何につけるんだと言われても実際困るからな…無暗に期待されたり叩かれたりで、無駄に労力使いそうな気がする。
…まあ遠い将来に宇宙戦艦が実現してからでいいんじゃない?
一応「永久」ではないらしい。
ただ、じゃあ何につけるんだと言われても実際困るからな…無暗に期待されたり叩かれたりで、無駄に労力使いそうな気がする。
…まあ遠い将来に宇宙戦艦が実現してからでいいんじゃない?
707名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:36:56.55ID:jkSvhF/i じゃあ
さつま、あき、かわち、せっつ、やましろ、むつ、とさ、きい、おわり、しなの
辺りが候補か?
さつま、あき、かわち、せっつ、やましろ、むつ、とさ、きい、おわり、しなの
辺りが候補か?
708名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:39:50.97ID:jkSvhF/i あかぎは山岳名だし難しそうだな
龍は潜水艦
DDVとするなら鳳や鶴の復活も有りかな?
龍は潜水艦
DDVとするなら鳳や鶴の復活も有りかな?
709名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:05:01.48ID:kLbAZisF >>708
旧海軍の空母命名法が最後は「鳥が帰る場所」って事で山になったし、DDVが実現したらヤッパ山にしたいところ。
でもDDGが山で定着しちゃったからな…
「しょうかく」「ずいかく」が無難なんだろうねヤッパ。まあ当面そんなもん建造できないから、せいぜいひゅうが型の後継を
改いずも型として国名採用するんだろうけど、
周辺諸国への嫌味だったら、既存の掃海艇が退役してからなら「まつしま」「いつくしま」でも(「はしだて」は別な用途になっちゃったし)。
旧海軍の空母命名法が最後は「鳥が帰る場所」って事で山になったし、DDVが実現したらヤッパ山にしたいところ。
でもDDGが山で定着しちゃったからな…
「しょうかく」「ずいかく」が無難なんだろうねヤッパ。まあ当面そんなもん建造できないから、せいぜいひゅうが型の後継を
改いずも型として国名採用するんだろうけど、
周辺諸国への嫌味だったら、既存の掃海艇が退役してからなら「まつしま」「いつくしま」でも(「はしだて」は別な用途になっちゃったし)。
710名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:22:46.62ID:jkSvhF/i 調べたら、瑞祥動物は潜水艦に取られちゃってた。鶴や鳳も難しそう。
711名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:28:33.68ID:jkSvhF/i あとは自衛隊独自として人名?
沈んだら子孫やその人の名誉に傷が付くと明治天皇の意向で使わない事になったらしいとは聞いた事あるけど…。
沈んだら子孫やその人の名誉に傷が付くと明治天皇の意向で使わない事になったらしいとは聞いた事あるけど…。
712名無し三等兵
2020/06/01(月) 22:09:01.72ID:obCPp71L そういうのは変える理由がないからな
713名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:20:27.07ID:LBaeO7iD 人名とか徴用船以外の日本の軍艦で使った事例あるの?
つーか日本人名を艦名にするのはダサいよ
つーか日本人名を艦名にするのはダサいよ
714名無し三等兵
2020/06/02(火) 10:40:56.18ID:rkGRklYb 製品とか自然現象とか植物が人名に使われる事は多いから、由来をちゃんと調整すれば使える人名はあるっしょ。
「まや」なんてパタリロの作者と勘違いしてる人がいるかもしれんぞ(いるとは言ってない)。
「まや」なんてパタリロの作者と勘違いしてる人がいるかもしれんぞ(いるとは言ってない)。
715名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:16:00.26ID:wimhBbnO 砕氷船のしらせが、南極の氷河名から取られていて、この氷河名の由来が白瀬さんだから、広義の意味では人名と言えなくもない。他の事例は知らない
716名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:20:23.05ID:rkGRklYb >>715
遡ると「白瀬」の苗字が地名由来だし、その由来まで調べてくとどこまでいくやらって話になるし、由来を調べてくうちに人名が出てくる例はあるだろね。
結局は命名の時に何を由来にしたと発表するかだけの話。
遡ると「白瀬」の苗字が地名由来だし、その由来まで調べてくとどこまでいくやらって話になるし、由来を調べてくうちに人名が出てくる例はあるだろね。
結局は命名の時に何を由来にしたと発表するかだけの話。
717名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:26:29.95ID:wimhBbnO 話は変わるけど、クイーンエリザベス級ってなんで幅広2レーンスキージャンプ台にせず、前級と同じ通常の1レーンタイプなんだろう。
素人考えだと2機同時に発艦出来るって便利そうだけど…
素人考えだと2機同時に発艦出来るって便利そうだけど…
718名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:28:44.06ID:wimhBbnO まぁ、昔と違って大量建造の時代じゃないし、名前を使い切る事も無いでしょ。そうなるとしばらくは命名基準を変える必要も無いね
719名無し三等兵
2020/06/02(火) 12:36:02.92ID:x6fH53Ff やまとは倭健に通じるし
人名ではないがりゅうの類は中国由来か中国経由で変換されたインドの蛇神でどちらも日本古来ではない
人名ではないがりゅうの類は中国由来か中国経由で変換されたインドの蛇神でどちらも日本古来ではない
721名無し三等兵
2020/06/02(火) 15:17:17.21ID:wimhBbnO >>720
2つというか、艦首の幅に合わせた横幅が広い1つのジャンプ台に2つの平行レーンって感じかな?
パッと見るとスキージャンプ台の右側は何も無くて、デッドスペースっぽくなってるけど。
将来カタパルト着けてCATOBARにでもする気なんかなーって思ったのよ
あくまで素人の意見ね
2つというか、艦首の幅に合わせた横幅が広い1つのジャンプ台に2つの平行レーンって感じかな?
パッと見るとスキージャンプ台の右側は何も無くて、デッドスペースっぽくなってるけど。
将来カタパルト着けてCATOBARにでもする気なんかなーって思ったのよ
あくまで素人の意見ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】黄砂、エッグいふたなりチンポと化す【速報】
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
