ソ連は満洲を攻略して、満洲は「中国に返還」された。対する米軍は台湾を攻略せず、台湾は「日本が放棄」となった。
また米軍は沖縄を攻略したが沖縄は日本に返還された。なお英連邦軍は香港を攻略しなかったのに、香港を回収している。
レート 皇軍死 連合軍 戦場 敵将
222.3 2890 **13 ビスマルク海 ケニー・マッカーサー
147.5 5900 **40 スールー諸島 マッカーサー
69.47 2987 **43 マリアナ沖海戦 ニミッツ
43.53 3700 **85 坊ノ岬沖海戦 ニミッツ
28.96 6400 *221 サンボアンガ半島 マッカーサー
25.97 1714 **66 ヌンホル マッカーサー
23.94 7807 *326 テニアン ニミッツ
19.43 5500 *283 フィンシュハーフェン マッカーサー
15.33 9000 *587 ウェワク ブレ―ミー
10.56 6600 *625 ポートモレ〜ココダ ブレ―ミー・マッカーサー
10.17 4629 *455 ワクデ・サルミ マッカーサー
*9.96 3057 *307 ミッドウェー海戦 ニミッツ
*9.94 3280 *330 アドミラルティ― マッカーサー
*8.26 4700 *569 ボルネオ マッカーサー 皇軍戦没者18000
*5.19 1350 *260 アンガウル ニミッツ
*4.58 4716 1034 第二次チンデット ウィンゲート
*3.52 7000 1991 ブナ・ゴナ マッカーサー
*3.44 1200 *349 ワウ マッカーサー
*3.10 3106 1000 第二次アキャブ クリスティンソン・スリム
*2.94 4350 1481 アリューシャン ニミッツ
*2.82 6513 2307 イラワジ会戦 スリム
*1.40 1671 1195 ニュージョージア ハルゼー・マッカーサー
*1.00 1000 1000 サハリン プルカエフ
0.625 3067 4907 菊水作戦 ニミッツ
小さめの戦いは皇軍も健闘しているが、ここでもマッカーサーはかなり優秀だな。何で台湾をスルーした?
探検
米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/10/31(月) 11:08:34.83ID:osxG9ICd69名無し三等兵
2016/12/10(土) 16:47:43.90ID:HGvZmaFf >>68
超アホなの?対日攻略時に日本本丸落とせば短期制圧勝利=台湾開放になるから台湾迂回するんやろ
今チャイナが敵で台湾を支援する状況は全く違う。どうして全く別個の状況で同じ回答にいきあたり、そうじゃないとおかしいというのか、何もわかってないな。
対日戦は時間、人材、物質的猶予と制約のために雑魚日本の本丸「早期」「単独」制圧一択だ。少ない消耗で最大的に勝利でき
台湾戦を選ぶ長期戦は対日戦、対ソ牽制でマイナスで効果なし
というより台湾おさえても先にロシアに本土決戦や日ソ停戦が成立するのは敗北と同じ
なら先に単独制圧一択だ
今の台湾支援はすでに自由な領域で自治防衛力のある地域の支援で住む楽な作業
そしてドミノ論式崩壊でアジアのイニシアチブを渡さないため、台湾は独立させないといけない
政治学のロジックは全く違うな
超アホなの?対日攻略時に日本本丸落とせば短期制圧勝利=台湾開放になるから台湾迂回するんやろ
今チャイナが敵で台湾を支援する状況は全く違う。どうして全く別個の状況で同じ回答にいきあたり、そうじゃないとおかしいというのか、何もわかってないな。
対日戦は時間、人材、物質的猶予と制約のために雑魚日本の本丸「早期」「単独」制圧一択だ。少ない消耗で最大的に勝利でき
台湾戦を選ぶ長期戦は対日戦、対ソ牽制でマイナスで効果なし
というより台湾おさえても先にロシアに本土決戦や日ソ停戦が成立するのは敗北と同じ
なら先に単独制圧一択だ
今の台湾支援はすでに自由な領域で自治防衛力のある地域の支援で住む楽な作業
そしてドミノ論式崩壊でアジアのイニシアチブを渡さないため、台湾は独立させないといけない
政治学のロジックは全く違うな
70名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:42:01.42ID:jA6+GtSn71名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:47:49.45ID:jA6+GtSn >>69
>対日攻略時に日本本丸落とせば短期制圧勝利=台湾開放になるから台湾迂回するんやろ
ソ連は日本本土を攻略せず、満州と朝鮮を攻略したが?
-ソ連軍が韓半島ではなく日本本土に進撃する方法はなかったのか。
「ソ連が対日宣戦布告をして日本を攻撃するならば、当然、日本本土を攻撃するべきだった。とこ
ろがソ連軍は韓半島の北端、咸鏡北道(ハムギョンブクド)に侵攻した。もちろん国境が接していて
地上軍が進撃するのに便利だったし、最もたやすい方法だったからと判断される。しかし、戦争相
手は日本だ。当然日本本土に進撃するべきであった。近距離にあるサハリンを経て日本の北海道
に進撃するのはそれほど困難ではなかった。韓半島に進撃するより負担は多少大きいが、日本本
土を攻撃することとその植民地、韓半島を攻撃することとは実利面で雲泥の差がある。日本を共産
化できたし、それはアジアを握ったことと同等の実利が伴う。米国をアジアから押し出すことより大き
い利益があるだろうか?結局、韓国の意地悪な運命だ。」
ソース:朝鮮日報(韓国語) "日本が二日だけはやく降参しても韓半島は分断されなかった"(部分訳)
http://pub.chosun.com/client/news/viw.asp?cate=C02&nCateM=M1001&nNewsNumb=20160419884&nidx=19885
>対日攻略時に日本本丸落とせば短期制圧勝利=台湾開放になるから台湾迂回するんやろ
ソ連は日本本土を攻略せず、満州と朝鮮を攻略したが?
-ソ連軍が韓半島ではなく日本本土に進撃する方法はなかったのか。
「ソ連が対日宣戦布告をして日本を攻撃するならば、当然、日本本土を攻撃するべきだった。とこ
ろがソ連軍は韓半島の北端、咸鏡北道(ハムギョンブクド)に侵攻した。もちろん国境が接していて
地上軍が進撃するのに便利だったし、最もたやすい方法だったからと判断される。しかし、戦争相
手は日本だ。当然日本本土に進撃するべきであった。近距離にあるサハリンを経て日本の北海道
に進撃するのはそれほど困難ではなかった。韓半島に進撃するより負担は多少大きいが、日本本
土を攻撃することとその植民地、韓半島を攻撃することとは実利面で雲泥の差がある。日本を共産
化できたし、それはアジアを握ったことと同等の実利が伴う。米国をアジアから押し出すことより大き
い利益があるだろうか?結局、韓国の意地悪な運命だ。」
ソース:朝鮮日報(韓国語) "日本が二日だけはやく降参しても韓半島は分断されなかった"(部分訳)
http://pub.chosun.com/client/news/viw.asp?cate=C02&nCateM=M1001&nNewsNumb=20160419884&nidx=19885
72名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:49:19.07ID:jA6+GtSn73名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:54:22.52ID:Se8fIj1U74名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:56:17.46ID:Se8fIj1U75名無し三等兵
2016/12/10(土) 21:59:43.87ID:dAnv/Plz >>71
目的が違う、ソ連は火事場泥棒ね。
目的が違う、ソ連は火事場泥棒ね。
76名無し三等兵
2016/12/10(土) 22:19:42.69ID:xdd5fq1V アメリカ軍の砲兵と違って日本軍砲兵は騎銃も小銃も持っていない場合が非常に多い。輜重兵に至っては丸腰。歩兵部隊ですら小銃兵ばかりで軽機関銃は定数割れ。
つまりキルレシオといってもよくてたかが小銃、大半は丸腰の輜重兵や拳銃(将校のみ)しかない火砲失った砲兵ごと玉砕しているので悪く見えている。さらにフィリピンや各島々では飛行場要員・設営隊・軍属ごと壊滅している
なので死者だけでは戦闘の実態は見えてこない…
つまりキルレシオといってもよくてたかが小銃、大半は丸腰の輜重兵や拳銃(将校のみ)しかない火砲失った砲兵ごと玉砕しているので悪く見えている。さらにフィリピンや各島々では飛行場要員・設営隊・軍属ごと壊滅している
なので死者だけでは戦闘の実態は見えてこない…
77名無し三等兵
2016/12/10(土) 23:16:23.74ID:dAnv/Plz >>40
それはペリリュー島の戦いでは言えるが、硫黄島攻略でも多大な犠牲を払った米軍が
沖縄戦が楽勝だと思っていた筈が無い。
それはそうと米軍資料では「日本軍がブーゲンビルやニューディールランドを固守して孤立した
機にじょうじて米軍はソロモン、ニューギニアをぬけてミンダナオに迫ったと有るね。
丁度台湾と沖縄の関係と同じだな。
それはペリリュー島の戦いでは言えるが、硫黄島攻略でも多大な犠牲を払った米軍が
沖縄戦が楽勝だと思っていた筈が無い。
それはそうと米軍資料では「日本軍がブーゲンビルやニューディールランドを固守して孤立した
機にじょうじて米軍はソロモン、ニューギニアをぬけてミンダナオに迫ったと有るね。
丁度台湾と沖縄の関係と同じだな。
78名無し三等兵
2016/12/11(日) 00:45:03.35ID:4U4yQm5d >>75
>目的が違う、ソ連は火事場泥棒ね。
違う、米英の要請だ。
スターリン元帥は、これらの条件が満たされない場合、自分とモロトフにとり、なぜロシアが対日戦争に参加しなければ
ならないのかソヴィエト国民に説明するのが困難となるのは明旨述べた。彼らは、ソ連邦の存在そのものを
脅かしたドイツに対する戦争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが
戦争に入るのか理解しないであろう。他方、彼は、もし政治的諸条件が満たされれば、国民は右に関わる国益を理解し、
かかる決定を最高会議に説明することも格段に容易となろう、と述べた 」。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/1992.pdf
>目的が違う、ソ連は火事場泥棒ね。
違う、米英の要請だ。
スターリン元帥は、これらの条件が満たされない場合、自分とモロトフにとり、なぜロシアが対日戦争に参加しなければ
ならないのかソヴィエト国民に説明するのが困難となるのは明旨述べた。彼らは、ソ連邦の存在そのものを
脅かしたドイツに対する戦争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが
戦争に入るのか理解しないであろう。他方、彼は、もし政治的諸条件が満たされれば、国民は右に関わる国益を理解し、
かかる決定を最高会議に説明することも格段に容易となろう、と述べた 」。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/1992.pdf
79名無し三等兵
2016/12/11(日) 05:06:34.54ID:UCtMur7k 台湾に侵攻したほうが沖縄よりも攻略は楽だったろう。沖縄戦の米軍の苦戦は
日本軍の地下陣地を利用した戦術だったが、台湾は面積が広すぎて全土を要塞
化するのは不可能でそうなると迂回も可能だから、アッサリ終了しただろう。
日本軍の地下陣地を利用した戦術だったが、台湾は面積が広すぎて全土を要塞
化するのは不可能でそうなると迂回も可能だから、アッサリ終了しただろう。
80名無し三等兵
2016/12/11(日) 09:48:00.57ID:RJIXcwMx >>78
その前にこう言う文章が有るのを故意に落として入るのか(笑)
大統領は、右会談に関する報告は受領しており、自分は終戦に際し樺太の南半分とクリ
ル諸島がロシア側に引渡されることに何の問題もないであろうと思う旨述べた。
ちなみにこれは大西洋憲章違反なんだが・・・
その前にこう言う文章が有るのを故意に落として入るのか(笑)
大統領は、右会談に関する報告は受領しており、自分は終戦に際し樺太の南半分とクリ
ル諸島がロシア側に引渡されることに何の問題もないであろうと思う旨述べた。
ちなみにこれは大西洋憲章違反なんだが・・・
81名無し三等兵
2016/12/12(月) 02:36:31.68ID:A/SHxKDn >>80
大西洋憲章なんて、その他大勢を味方につけるためのホラだからな。
大西洋憲章なんて、その他大勢を味方につけるためのホラだからな。
82名無し三等兵
2016/12/12(月) 03:14:00.10ID:59aHxKsI フィリピンと中国内陸部から圧力を掛ければ、
最悪でも空襲で空港と港湾を破壊してその後は定期的に様子を見てれば無力化出来るからな。
日本進攻のための前線直下の兵站拠点としては、ほぼ等距離の位置にフィリピンとマリアナがあるから価値も高くない。
全島制圧に掛かるコストとリターンを考えるなら、無理して手に入れなくても良いって判断したんだろ。
台湾の航空戦力が引き抜かれて弱体化してるのは偵察と諜報で把握してただろうし。
最悪でも空襲で空港と港湾を破壊してその後は定期的に様子を見てれば無力化出来るからな。
日本進攻のための前線直下の兵站拠点としては、ほぼ等距離の位置にフィリピンとマリアナがあるから価値も高くない。
全島制圧に掛かるコストとリターンを考えるなら、無理して手に入れなくても良いって判断したんだろ。
台湾の航空戦力が引き抜かれて弱体化してるのは偵察と諜報で把握してただろうし。
83名無し三等兵
2016/12/12(月) 03:50:36.54ID:8DfYWdpb アメリカ陸軍の公刊戦史読めば序盤に思いっきり載ってるだろ理由
邦訳酷いけど、その部分は大丈夫
邦訳酷いけど、その部分は大丈夫
84名無し三等兵
2016/12/12(月) 07:21:21.79ID:T4ReKEdI85名無し三等兵
2016/12/12(月) 10:29:40.48ID:B/0x4gFA 沖縄の一個師団+四個旅団はスルーされている。たかが第24師団、第68師団、独混第44旅団の二個半師団であそこまで粘った。
対して台湾は精鋭の第9、第12師団がいたりと計5師団+7個旅団。
つまり第10方面軍の戦力のうち殆どがスルーされた事になる…
対して台湾は精鋭の第9、第12師団がいたりと計5師団+7個旅団。
つまり第10方面軍の戦力のうち殆どがスルーされた事になる…
86名無し三等兵
2016/12/13(火) 12:43:05.61ID:F+4mHF8/ >>49
ポツダム宣言は「紙くず」、それこそ「つまびらかに読んでおりません」(安倍首相)で問題無し。
ポツダム宣言は「紙くず」、それこそ「つまびらかに読んでおりません」(安倍首相)で問題無し。
87名無し三等兵
2016/12/13(火) 12:48:05.40ID:G12/ePKi 同盟国といえども役立たずの中華民国は切り捨てられて当たり前で、カイロ宣言なんて簡単に破棄されてしまう。
88名無し三等兵
2016/12/17(土) 07:56:45.39ID:nvuOosdQ >>80
後から考えてみりゃあ大西洋憲章なんて全く現実性の無い妄想で、ロシアのカリーニングラードはどうなるって話。
後から考えてみりゃあ大西洋憲章なんて全く現実性の無い妄想で、ロシアのカリーニングラードはどうなるって話。
89名無し三等兵
2016/12/17(土) 19:47:31.11ID:ey1lWN5F >>88
戦後も米国を縛っていたんだが・・・
戦後も米国を縛っていたんだが・・・
90名無し三等兵
2016/12/17(土) 19:53:05.65ID:ey1lWN5F >>71
火事場泥棒が何だって?
火事場泥棒が何だって?
91名無し三等兵
2016/12/17(土) 20:03:38.82ID:Jfftz9Rq >>89
ロシアは全く縛られてないが?
ロシアは全く縛られてないが?
92名無し三等兵
2016/12/19(月) 21:09:52.37ID:fKjybhWK >>91
ロシアは関係無いが・・・
ロシアは関係無いが・・・
93名無し三等兵
2016/12/20(火) 01:52:59.18ID:cG6rmbfx >>92
ロシアは連合国だが?
ロシアは連合国だが?
94名無し三等兵
2016/12/21(水) 16:32:40.02ID:dRW7Pkbx95名無し三等兵
2016/12/26(月) 10:36:14.27ID:Y8eMQLF696名無し三等兵
2016/12/26(月) 18:18:36.67ID:E3dDxExZ フィリピンの航空基地化で南方の輸送路は断絶ができ、沖縄の航空基地化で台湾孤立できるからなあ
台湾はルソン島から空襲圏内だから台湾の航空戦力もなんとかはなる
また沖縄占領はB-24などB-29以外でも日本本土空襲が可能になるわけだけど、台湾だと遠すぎてそれは無理
台湾攻略は手間と時間と損害の割り合わないわな
台湾はルソン島から空襲圏内だから台湾の航空戦力もなんとかはなる
また沖縄占領はB-24などB-29以外でも日本本土空襲が可能になるわけだけど、台湾だと遠すぎてそれは無理
台湾攻略は手間と時間と損害の割り合わないわな
97名無し三等兵
2016/12/27(火) 02:26:45.97ID:rZm9aY0G98名無し三等兵
2016/12/27(火) 17:35:37.74ID:+ckWYRLo 阿南大将は日本降伏の御前会議で「戦局は五分五分」と発言したが、大陸打通作戦を意識してのことと思われる。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。台湾問題は、その動かぬ証拠。
何しろ戦勝国クラブたる国際連合でさえも、台湾についてはどうすることもできないのだから。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。台湾問題は、その動かぬ証拠。
何しろ戦勝国クラブたる国際連合でさえも、台湾についてはどうすることもできないのだから。
99名無し三等兵
2016/12/27(火) 17:44:14.80ID:+ckWYRLo > 対する米軍は台湾を攻略せず、台湾は「日本が放棄」となった。
つまり連合国は最終的に、対日戦争戦略を微妙に大きく変更したということ。 大陸打通作戦の大勝利は、
太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。だから日本は敗戦の傷跡が殆ど無い。強いて言うなら対米従属。
ドイツは決して親日ではないしこのシュミットという人物も決して親日ではないが、
それでもこの人物がよく日本を訪れるのは、それ相応の理由があるのだ。
シュミット氏はナチスドイツ国防軍の兵士だったので、軍事的なパワーポリティックには敏感だ。
第二次世界大戦終了後の連合軍による日本とドイツに対する処遇も極めて異なっていました。日本は一九四五年に、
二度にわたる原子爆弾の投下を体験した世界で唯一の国です。しかしながら、失われた人命に比べると、
領土はさほどでもありません。反対にドイツの場合は広大な領土を失ったのみならず、終戦直後は四分割され、
その後二分割の状態が長年つづきました。日本はネーションとしての統一も、中央政権の統一も維持することが許されました。
日独間で完全に同様のことといえば、多くの人命が失われたことです。
ベルリン日独センター設立25周年を祝う事業の一つとして、2010年10月20日にヘルムート・シュミット元首相
を迎えて記念講演会が開催されました。
http://blog.goo.ne.jp/tanemakuhito1921/e/e1d694b9319069d30dfa1fea949a99b3
つまり連合国は最終的に、対日戦争戦略を微妙に大きく変更したということ。 大陸打通作戦の大勝利は、
太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。だから日本は敗戦の傷跡が殆ど無い。強いて言うなら対米従属。
ドイツは決して親日ではないしこのシュミットという人物も決して親日ではないが、
それでもこの人物がよく日本を訪れるのは、それ相応の理由があるのだ。
シュミット氏はナチスドイツ国防軍の兵士だったので、軍事的なパワーポリティックには敏感だ。
第二次世界大戦終了後の連合軍による日本とドイツに対する処遇も極めて異なっていました。日本は一九四五年に、
二度にわたる原子爆弾の投下を体験した世界で唯一の国です。しかしながら、失われた人命に比べると、
領土はさほどでもありません。反対にドイツの場合は広大な領土を失ったのみならず、終戦直後は四分割され、
その後二分割の状態が長年つづきました。日本はネーションとしての統一も、中央政権の統一も維持することが許されました。
日独間で完全に同様のことといえば、多くの人命が失われたことです。
ベルリン日独センター設立25周年を祝う事業の一つとして、2010年10月20日にヘルムート・シュミット元首相
を迎えて記念講演会が開催されました。
http://blog.goo.ne.jp/tanemakuhito1921/e/e1d694b9319069d30dfa1fea949a99b3
100名無し三等兵
2016/12/27(火) 17:47:18.99ID:+ckWYRLo それにしても高射砲もレーダーも無線機も振るわないのに、なぜ大陸打通作戦は快進撃だったのか。
中国人の脳みそが腐っていたからなのか。もしそうだとすれば朝鮮戦争の米軍はなぜ苦戦したのか。
中国人の脳みそが腐っていたからなのか。もしそうだとすれば朝鮮戦争の米軍はなぜ苦戦したのか。
101名無し三等兵
2016/12/27(火) 17:50:57.94ID:+ckWYRLo ヘルムート・シュミット(元首相)
一九三七年、十八歳だった私には、ヒトラーとナチは狂っているのだということが分かりました。
ヒトラーがソ連を攻撃した一九四一年の夏、私はドイツは敗北するほかないことを理解しました。
同様に何十万人ものドイツ軍兵士も、その頃からわが国は戦争に敗れることになるのだと分かっていたのです。
悪いのはドイツ側で、われわれは侵略者であって防衛者ではないのだ、ということも次第に分かっていきました。
けれどもわれわれは、善悪は別として、ともかく祖国のために戦い続けるのが道義的義務だと信じ込む
ほどに精神分裂病状態だったのでした。第二次大戦末期には、きわめて多くの日本の兵士たちにも同
じことが起こっていたのではないかと私には思われます。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/27-5/schmidt-1.html
↑
西尾幹二あたりが、ドイツ語で猛抗議したに違いない。シュミット氏の発言は歯切れが悪い。
日本軍が中国で何をしたかということなら、ドイツ軍はソ連で何をしたかと。
一九三七年、十八歳だった私には、ヒトラーとナチは狂っているのだということが分かりました。
ヒトラーがソ連を攻撃した一九四一年の夏、私はドイツは敗北するほかないことを理解しました。
同様に何十万人ものドイツ軍兵士も、その頃からわが国は戦争に敗れることになるのだと分かっていたのです。
悪いのはドイツ側で、われわれは侵略者であって防衛者ではないのだ、ということも次第に分かっていきました。
けれどもわれわれは、善悪は別として、ともかく祖国のために戦い続けるのが道義的義務だと信じ込む
ほどに精神分裂病状態だったのでした。第二次大戦末期には、きわめて多くの日本の兵士たちにも同
じことが起こっていたのではないかと私には思われます。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/27-5/schmidt-1.html
↑
西尾幹二あたりが、ドイツ語で猛抗議したに違いない。シュミット氏の発言は歯切れが悪い。
日本軍が中国で何をしたかということなら、ドイツ軍はソ連で何をしたかと。
102名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:00:34.03ID:+ckWYRLo シュミット元中尉「細川首相の『侵略戦争』発言は素晴らしい!」
西尾幹二「するとナチスドイツ国防軍がソ連でやったことは?」
シュミット元中尉「・・・」
西尾幹二「するとナチスドイツ国防軍がソ連でやったことは?」
シュミット元中尉「・・・」
103名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:24:31.45ID:+ckWYRLo 同様な経験を持つシュミット元首相も、以下のように展示を批判していた。
我々は漸く第三帝国で唯一つの礼節な団体(国防軍のこと―引用者注)に入れた。・・・
当時我々はユダヤ人虐殺について、全く知らなかったし聞いたこともなかった。・・・1900
万人の兵士を犯罪組織の一員と見做すことは、二つの危険な反応をもたらすだけである。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-2_3.pdf
我々は漸く第三帝国で唯一つの礼節な団体(国防軍のこと―引用者注)に入れた。・・・
当時我々はユダヤ人虐殺について、全く知らなかったし聞いたこともなかった。・・・1900
万人の兵士を犯罪組織の一員と見做すことは、二つの危険な反応をもたらすだけである。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-2_3.pdf
104名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:25:19.26ID:7mtJ0S5t105名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:38:56.88ID:lySeLd14106名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:44:34.75ID:LNfzKfV/ 米国が中華民国のメンツを潰して米中関係を放棄するなら、台湾はスルーするに限る。
107名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:46:14.67ID:LNfzKfV/ 米国にとって中国は全く要らない存在で、こんな足手まといは棄てて日本を同盟国に選ぶのが賢い。
108名無し三等兵
2016/12/27(火) 18:49:06.95ID:LNfzKfV/ 中国と中国人は、要らないゴミとして棄てられた。従って台湾はスルーでも良い。
109名無し三等兵
2016/12/27(火) 19:36:21.59ID:7mtJ0S5t 直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
なんで戦争中に奪還に拘るのかとか、メンツ潰れるとかの意味がわからん
なんで戦争中に奪還に拘るのかとか、メンツ潰れるとかの意味がわからん
110名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:25:50.08ID:LNfzKfV/111名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:29:40.75ID:4Zo76mzq >>109
>戦争終結後に日本から取り上げて
日本は降伏文書に署名し、日本の主権は、本州、九州、四国、北海道と小島に制限された
ポツダム宣言を受け入れた。南クリルの択捉、国後、色丹、歯舞はソ連領土となった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/roshia-dainijisekaitaisen-shuuketsu-no-hi/
>戦争終結後に日本から取り上げて
日本は降伏文書に署名し、日本の主権は、本州、九州、四国、北海道と小島に制限された
ポツダム宣言を受け入れた。南クリルの択捉、国後、色丹、歯舞はソ連領土となった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/roshia-dainijisekaitaisen-shuuketsu-no-hi/
112名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:32:13.22ID:aH0b8+Qb113名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:34:29.22ID:aH0b8+Qb >>111
ポツダム宣言受諾は「戦時の休戦」で、日本の主権は失われておらず、それだけで領土移転は不可。
ポツダム宣言受諾は「戦時の休戦」で、日本の主権は失われておらず、それだけで領土移転は不可。
114名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:38:57.07ID:5sPQatL/115名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:41:21.84ID:5sPQatL/ >>113
「台湾は中華民国の領土」というナンセンスと比べれば、ロシアの主張はまだマトモ。
「台湾は中華民国の領土」というナンセンスと比べれば、ロシアの主張はまだマトモ。
116名無し三等兵
2016/12/28(水) 06:49:53.80ID:Dgm+9lDq >>109
紙面上のやり取りよりも「実効支配」が優先のはず。クリミアだってそうだ。
紙面上のやり取りよりも「実効支配」が優先のはず。クリミアだってそうだ。
117名無し三等兵
2016/12/28(水) 20:55:14.49ID:cZbrLzCs118名無し三等兵
2016/12/28(水) 22:20:54.03ID:Dgm+9lDq >>117
マッカーサーは終戦までフィリピンに釘付けだったが、フィリピンの土地が欲しかったのか?
マッカーサーは終戦までフィリピンに釘付けだったが、フィリピンの土地が欲しかったのか?
119名無し三等兵
2016/12/29(木) 00:55:09.27ID:1WhuQa8v120名無し三等兵
2016/12/29(木) 00:57:52.83ID:DqnTL01J121名無し三等兵
2016/12/29(木) 01:06:12.52ID:tEzYNxGH122名無し三等兵
2016/12/29(木) 03:25:42.21ID:Yjqu8D3b 第二次世界大戦末期、連合軍はヤルタ会談によりドイツ占領地域の分担を決定した。ツァイスグループの事業場が
位置するイエナ、ドレスデンといった地域は全てソ連軍の占領予定地に含まれていたが、実際にイエナのカール・ツァイス
財団本部工場を占拠したのはアメリカ軍の方が数ヶ月ほど早かった。アメリカはソ連占領予定地であっても、
先に進駐占拠したという既成事実により、占領地域変更を目論んでいたのである。しかし、ソ連のヤルタ協定遵守の姿勢は硬く、
アメリカの思惑どおりに事態は進まなかった。
実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
ウクライナは事実上敗戦国なんだから事実上戦勝国のクリミア共和国に取られる
日本は敗戦国なんだから戦勝国の中国に取られる
位置するイエナ、ドレスデンといった地域は全てソ連軍の占領予定地に含まれていたが、実際にイエナのカール・ツァイス
財団本部工場を占拠したのはアメリカ軍の方が数ヶ月ほど早かった。アメリカはソ連占領予定地であっても、
先に進駐占拠したという既成事実により、占領地域変更を目論んでいたのである。しかし、ソ連のヤルタ協定遵守の姿勢は硬く、
アメリカの思惑どおりに事態は進まなかった。
実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
ウクライナは事実上敗戦国なんだから事実上戦勝国のクリミア共和国に取られる
日本は敗戦国なんだから戦勝国の中国に取られる
123名無し三等兵
2016/12/29(木) 03:55:38.02ID:WJzVlNTa124名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:03:02.62ID:WJzVlNTa125名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:16:34.54ID:WJzVlNTa >>122
>実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
大日本帝国の処遇はナチスドイツのそれとは全く違う!
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
戦勝国同士という次元なら台湾は中華民国に返還、けれどもサンフランシスコ平和条約では日本が放棄しただけ。
>実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
大日本帝国の処遇はナチスドイツのそれとは全く違う!
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
戦勝国同士という次元なら台湾は中華民国に返還、けれどもサンフランシスコ平和条約では日本が放棄しただけ。
126名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:25:48.60ID:oSXmXf1s 日本はポツダム宣言の条件を無条件に受け入れたわけではなく、従って台湾が中華民国に返還されることは無かった。
127名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:30:14.30ID:oSXmXf1s >>122
>実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
欧州ではドイツ第三帝国は名実ともに消滅したが、大日本帝国はそうでは無かった、
さらに日本代表が降伏文書(無条件降伏?)に調印したとき、台湾を実効支配していたのは大日本帝国で、
実効支配している以上、選択権は大日本帝国にあり、ポツダム宣言の条件は交渉次第で拒否することもできる。
>実効支配の有無より戦勝国同士の条約次第
欧州ではドイツ第三帝国は名実ともに消滅したが、大日本帝国はそうでは無かった、
さらに日本代表が降伏文書(無条件降伏?)に調印したとき、台湾を実効支配していたのは大日本帝国で、
実効支配している以上、選択権は大日本帝国にあり、ポツダム宣言の条件は交渉次第で拒否することもできる。
128名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:32:25.46ID:Yjqu8D3b129名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:37:08.14ID:Yjqu8D3b >>124
クリミア共和国
沖縄が武力により親中琉球王国として独立を宣言し、その正当性を常任理事国である中国が承認し、それに対して日本や国連が何ら手を打てずケチを付けるしかできないと考えると、この場合の琉球王国は大勝利だと思うのだが
クリミア共和国
沖縄が武力により親中琉球王国として独立を宣言し、その正当性を常任理事国である中国が承認し、それに対して日本や国連が何ら手を打てずケチを付けるしかできないと考えると、この場合の琉球王国は大勝利だと思うのだが
130名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:38:39.46ID:caSN7Dn0 >>122
>ソ連のヤルタ協定遵守の姿勢は硬く、
欧州の場合は既にドイツ第三帝国は消滅しており、連合国間の合意が全てだった。
対日戦争はそれとは違い、満州はソ連軍が実効支配していたが、台湾は大日本帝国が実効支配してた。
従ってソ連が実効支配する満州を中共に譲ることはできるが、大日本帝国が実効支配する台湾は違う。
>ソ連のヤルタ協定遵守の姿勢は硬く、
欧州の場合は既にドイツ第三帝国は消滅しており、連合国間の合意が全てだった。
対日戦争はそれとは違い、満州はソ連軍が実効支配していたが、台湾は大日本帝国が実効支配してた。
従ってソ連が実効支配する満州を中共に譲ることはできるが、大日本帝国が実効支配する台湾は違う。
131名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:42:17.30ID:caSN7Dn0 >>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
するとこの地球上に、中華人民共和国と中華民国とが並列して「二つの中国」が存在することになるが?
米の対台湾武器売却に対する中国の猛抗議と強気
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/12/post-4268.php
中華人民共和国も中華民国も同じ中国国家だということなら、米国はどこの国に武器売却したことになる?
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
するとこの地球上に、中華人民共和国と中華民国とが並列して「二つの中国」が存在することになるが?
米の対台湾武器売却に対する中国の猛抗議と強気
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/12/post-4268.php
中華人民共和国も中華民国も同じ中国国家だということなら、米国はどこの国に武器売却したことになる?
132名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:44:06.34ID:Yjqu8D3b133名無し三等兵
2016/12/29(木) 04:47:52.79ID:caSN7Dn0 >>129
>この場合の琉球王国は大勝利だと思うのだが
インドネシアはオランダから独立したが、インドネシアはオランダに対して「戦勝国」なのか?
敗戦国日本が台湾を放棄したが、戦勝国オランダもインドネシアを放棄した。
>この場合の琉球王国は大勝利だと思うのだが
インドネシアはオランダから独立したが、インドネシアはオランダに対して「戦勝国」なのか?
敗戦国日本が台湾を放棄したが、戦勝国オランダもインドネシアを放棄した。
134名無し三等兵
2016/12/29(木) 05:04:05.56ID:Yjqu8D3b136名無し三等兵
2016/12/29(木) 05:21:21.07ID:+O2id0E/137名無し三等兵
2016/12/29(木) 05:30:51.44ID:+O2id0E/138名無し三等兵
2016/12/29(木) 05:32:17.31ID:+O2id0E/142名無し三等兵
2016/12/29(木) 05:55:23.03ID:h2V/R7of >>141
すると中国は今も内戦中?
すると中国は今も内戦中?
143名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:14:35.74ID:+O2id0E/ >>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
東ドイツと西ドイツとで「二つのドイツ」が並列して存在したことはあっても、
中華人民共和国と中華民国とで「二つの中国」が並列して存在するのか?
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
東ドイツと西ドイツとで「二つのドイツ」が並列して存在したことはあっても、
中華人民共和国と中華民国とで「二つの中国」が並列して存在するのか?
144名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:18:41.65ID:+O2id0E/ >>142
「中国は一つ」という建前からすれば、中華人民共和国と中華民国で今も内戦中だろう。
台湾については日本が放棄しただけで、その帰属先は決まっていない。南極大陸と同じだ。
中華民国政府が置かれているのは、南極に米軍基地があるのと同じ。
「中国は一つ」という建前からすれば、中華人民共和国と中華民国で今も内戦中だろう。
台湾については日本が放棄しただけで、その帰属先は決まっていない。南極大陸と同じだ。
中華民国政府が置かれているのは、南極に米軍基地があるのと同じ。
145名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:21:46.09ID:h2V/R7of >>141
なら「一つの中国」で「二つの中国軍」が存在するってか? 帝国海軍と帝国陸軍は別々の日本軍か?
なら「一つの中国」で「二つの中国軍」が存在するってか? 帝国海軍と帝国陸軍は別々の日本軍か?
146名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:24:50.86ID:+O2id0E/ >>141
共和国軍と民国軍では、どういうふうに役割分担してる?
共和国軍と民国軍では、どういうふうに役割分担してる?
147名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:27:18.76ID:VMxAPpq7148名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:30:35.07ID:VMxAPpq7149名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:43:17.17ID:VMxAPpq7150名無し三等兵
2016/12/29(木) 06:54:19.10ID:NALs794O >>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
151名無し三等兵
2016/12/29(木) 07:26:12.27ID:89fCuZXP152名無し三等兵
2016/12/29(木) 17:43:12.11ID:U1kHwPlD 日本の国連加盟は1956年、中華人民共和国の国連加盟は1971年。国連加盟は遅いのと早いのとどちらが有利か。
154名無し三等兵
2016/12/29(木) 21:33:43.11ID:U1kHwPlD >>153
両党は休戦協定を結んだか?
両党は休戦協定を結んだか?
155二つの挑戦と二つの中国、アジアのみの冷戦構造
2016/12/30(金) 05:11:32.34ID:tvhLCITk このスレには中国人「五毛党」こと「PRC側の工作員書き込み」が見受けられました。しかも「カストロという最後の共産主義者(共産貴族や北朝鮮暗黒国家というシステム以外の共産主義国元首では最後の一人)だった人物の死で「焦る中国と北朝鮮」の実態!!
よって、「二つの中国(西側中国◆独立国家◆ROC政権と東側の◆第二次世界大戦と無関係の一九四九年設立のPRC◆を双方において民族自決を重視する立場◆から」監視します。このスレのIDを「◆ハイブリッドウォーフェア方式」に認定致します。
内戦は継続中であるが、国際法的には「アルバニア共産党という法的秩序が著しく欠如した一九七一年のアルバニア国連決議を仕掛けたのが当時事実上の鎖国国家共産アルバニア国を操っていた中国共産党だと判明」しております。よって
アルバニア決議は無効とス!(旧自民党田中派系代議士とニクソン汚職大統領による中華民国裏切りの国賊的行為を非難!買収していたのは今の沖縄県内政治家と同様の主砲でありました)。
今後は、日本と責任を持つ「自由と民主主義陣営」の中華民国(領土の如何には一切関係無く!清王朝の玉璽を授かった初期の立憲君主制愛新覚羅氏より携えた伝統の中国正式な後継国家台北臨時首都を支援します」。
これは個人的にも国家的にも「言論の自由がある国同士での硬い絆が結ばれております」。偽物は大きくても永遠に偽物だ
「嘘と捏造の冷戦期南北朝鮮一九四八年建国国家と中共一九四九年偽物国家第非難也!!」
よって、「二つの中国(西側中国◆独立国家◆ROC政権と東側の◆第二次世界大戦と無関係の一九四九年設立のPRC◆を双方において民族自決を重視する立場◆から」監視します。このスレのIDを「◆ハイブリッドウォーフェア方式」に認定致します。
内戦は継続中であるが、国際法的には「アルバニア共産党という法的秩序が著しく欠如した一九七一年のアルバニア国連決議を仕掛けたのが当時事実上の鎖国国家共産アルバニア国を操っていた中国共産党だと判明」しております。よって
アルバニア決議は無効とス!(旧自民党田中派系代議士とニクソン汚職大統領による中華民国裏切りの国賊的行為を非難!買収していたのは今の沖縄県内政治家と同様の主砲でありました)。
今後は、日本と責任を持つ「自由と民主主義陣営」の中華民国(領土の如何には一切関係無く!清王朝の玉璽を授かった初期の立憲君主制愛新覚羅氏より携えた伝統の中国正式な後継国家台北臨時首都を支援します」。
これは個人的にも国家的にも「言論の自由がある国同士での硬い絆が結ばれております」。偽物は大きくても永遠に偽物だ
「嘘と捏造の冷戦期南北朝鮮一九四八年建国国家と中共一九四九年偽物国家第非難也!!」
157名無し三等兵
2016/12/31(土) 00:13:38.31ID:l2bAT/94158名無し三等兵
2016/12/31(土) 00:26:37.64ID:l2bAT/94 クリミアはロシアが実効支配しているが、台湾は中国が実効支配しているわけではない。
北方四島はロシアが実効支配しているが、尖閣諸島は日本が実効支配している。
このように戦勝国敗戦国問わず、実効支配している側には大きなアドバンテージを有している。
>米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか
しなかったのかできなかったのか、いずれにしても1945年9月の日本降伏(無条件降伏?)において、
台湾を実効支配していたのは大日本帝国であり、実効支配している側が有利だったことは疑いない。
例え「強制放棄」させられたとしても、せいぜいオランダがインドネシアを失ったという次元でしかない。
>>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
中華民国政府が台湾を実効支配しているとのことだが、それを理由に中華民国は国家とみなすなら、
台湾は中華民国として独立した国家であり、中華人民共和国と中華民国で「二つの中国」が併存することになる。
中華民国も中華人民共和国も同じ中国だというのなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだということになる。
東ドイツと西ドイツは同じドイツであっても別々の国家であり、別々の国土と別々の軍隊を持つ。
北方四島はロシアが実効支配しているが、尖閣諸島は日本が実効支配している。
このように戦勝国敗戦国問わず、実効支配している側には大きなアドバンテージを有している。
>米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか
しなかったのかできなかったのか、いずれにしても1945年9月の日本降伏(無条件降伏?)において、
台湾を実効支配していたのは大日本帝国であり、実効支配している側が有利だったことは疑いない。
例え「強制放棄」させられたとしても、せいぜいオランダがインドネシアを失ったという次元でしかない。
>>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
中華民国政府が台湾を実効支配しているとのことだが、それを理由に中華民国は国家とみなすなら、
台湾は中華民国として独立した国家であり、中華人民共和国と中華民国で「二つの中国」が併存することになる。
中華民国も中華人民共和国も同じ中国だというのなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだということになる。
東ドイツと西ドイツは同じドイツであっても別々の国家であり、別々の国土と別々の軍隊を持つ。
159名無し三等兵
2016/12/31(土) 00:35:59.76ID:l2bAT/94 >>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
ならばそれと同じやり方で、韓国から竹島を取り上げられるだろうか? 韓国に対して日本が武力で威嚇するのか?
クリミア・北方領土・竹島・尖閣・台湾。これらは戦勝国敗戦国それから国力軍事力の強弱いかんに関わらず、
実効支配してる側が圧倒的に有利なことを示している。連合軍が台湾をスルーしたことはとてつもなく大きい。
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
ならばそれと同じやり方で、韓国から竹島を取り上げられるだろうか? 韓国に対して日本が武力で威嚇するのか?
クリミア・北方領土・竹島・尖閣・台湾。これらは戦勝国敗戦国それから国力軍事力の強弱いかんに関わらず、
実効支配してる側が圧倒的に有利なことを示している。連合軍が台湾をスルーしたことはとてつもなく大きい。
160名無し三等兵
2017/01/01(日) 14:33:10.17ID:InUxqABj161名無し三等兵
2017/01/01(日) 14:54:48.93ID:W96jpLpn 本来なら中華民国が台湾を奪還しなければならなかったのに米軍頼りとは、
戦後大陸本土から叩き出されるのは無理もない話だ。
戦後大陸本土から叩き出されるのは無理もない話だ。
163名無し三等兵
2017/01/01(日) 18:42:37.55ID:jAjqFNZO 台湾を攻略しなかったと言っても
あのような状況では、前線基地となる硫黄島や沖縄を攻略すれば充分
あとは一機に東京に兵力を進めるのが、もっとも妥当な戦法だろう
わざわざ遠回りして台湾を攻略する必要はない
あのような状況では、前線基地となる硫黄島や沖縄を攻略すれば充分
あとは一機に東京に兵力を進めるのが、もっとも妥当な戦法だろう
わざわざ遠回りして台湾を攻略する必要はない
164名無し三等兵
2017/01/01(日) 19:41:54.73ID:WQnUZ4gz >>163
>わざわざ遠回りして台湾を攻略する必要はない
日本が降伏した時、台湾を実効支配してたのは日本であって連合国では無かったはずだ。
敗戦国から力づくで領土を奪いたいのであれば、台湾よりも沖縄のほうが取りやすいだろう。
それに力づくで奪って返さないソ連と、曲がりなりにも返還した米国では、日本国民の抱く感情が違う。
さらに尖閣をよこせなどと要求してくる中国に対しては、全く妥協点を見いだせない。
>わざわざ遠回りして台湾を攻略する必要はない
日本が降伏した時、台湾を実効支配してたのは日本であって連合国では無かったはずだ。
敗戦国から力づくで領土を奪いたいのであれば、台湾よりも沖縄のほうが取りやすいだろう。
それに力づくで奪って返さないソ連と、曲がりなりにも返還した米国では、日本国民の抱く感情が違う。
さらに尖閣をよこせなどと要求してくる中国に対しては、全く妥協点を見いだせない。
165名無し三等兵
2017/01/01(日) 19:50:14.05ID:WQnUZ4gz166名無し三等兵
2017/01/01(日) 19:51:58.97ID:WQnUZ4gz アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
前世紀のイデオロギー対立の時代、アジアの「異文」は、主な対立が繰り広げられたのがこの地域
ではなかったため、抑えられたが、現在、それらは、表面化しつつある。
「歴史の政治(ポリティックス・オブ・メモリー)」(この用語は、ポスト共産主義世界において当時の
目的のために歴史が利用されたことに関連して現れた)の最前面に躍り出たのは、かつては第二次
世界大戦にかなり無関心だった中国である。日本軍の降伏を受け入れたのは、蒋介石の国民党政府であり、
中国共産党ではない。しかし、昨年より、第二次世界大戦終結の日にあたる9月3日は、抗日戦争におけ
る中国人民の勝利を記念する国家の祝日となっている。
歴史面の抗日的要素は、制度的に定着されている(2014年には、南京大虐殺の犠牲者を追悼する
国家の記念日も制定された)。このほか、ロシアの中国学者エヴゲニー・ルミャンツェフ氏が指摘するように、
中国は、第二次世界大戦における中国の役割に関するイメージを世界の政治と経済における今の中国
の存在感に見合ったものにしようとしている。創り出されるナラティヴ(物語)は、日本を潰滅させた主な
手柄を米国やソ連にではなく中国に与えている。
共通の歴史認識の崩壊 2015年9月2日 フョードル・ルキヤノフ
http://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
前世紀のイデオロギー対立の時代、アジアの「異文」は、主な対立が繰り広げられたのがこの地域
ではなかったため、抑えられたが、現在、それらは、表面化しつつある。
「歴史の政治(ポリティックス・オブ・メモリー)」(この用語は、ポスト共産主義世界において当時の
目的のために歴史が利用されたことに関連して現れた)の最前面に躍り出たのは、かつては第二次
世界大戦にかなり無関心だった中国である。日本軍の降伏を受け入れたのは、蒋介石の国民党政府であり、
中国共産党ではない。しかし、昨年より、第二次世界大戦終結の日にあたる9月3日は、抗日戦争におけ
る中国人民の勝利を記念する国家の祝日となっている。
歴史面の抗日的要素は、制度的に定着されている(2014年には、南京大虐殺の犠牲者を追悼する
国家の記念日も制定された)。このほか、ロシアの中国学者エヴゲニー・ルミャンツェフ氏が指摘するように、
中国は、第二次世界大戦における中国の役割に関するイメージを世界の政治と経済における今の中国
の存在感に見合ったものにしようとしている。創り出されるナラティヴ(物語)は、日本を潰滅させた主な
手柄を米国やソ連にではなく中国に与えている。
共通の歴史認識の崩壊 2015年9月2日 フョードル・ルキヤノフ
http://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
167名無し三等兵
2017/01/01(日) 19:58:34.61ID:WQnUZ4gz > アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
>欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
国際連合(連合国)といえども、欧州とは異なり、対日戦争については一義的判断を下すことはできない。
台湾はその動かぬ証拠で、連合国は日本が実効支配する台湾の帰属先を決めることはできなかった。
>>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて
国連はロシアからクリミアを取り上げて、ウクライナにクリミアを分配できるか? できないならロシアの勝ち?
>欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
国際連合(連合国)といえども、欧州とは異なり、対日戦争については一義的判断を下すことはできない。
台湾はその動かぬ証拠で、連合国は日本が実効支配する台湾の帰属先を決めることはできなかった。
>>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて
国連はロシアからクリミアを取り上げて、ウクライナにクリミアを分配できるか? できないならロシアの勝ち?
168名無し三等兵
2017/01/01(日) 20:06:18.12ID:WQnUZ4gz ロシアのクリミア併合は国連憲章に合致するのかしないのか。前者とすればロシア制裁の理由は何か。
後者だとすれば国連に何ができるのか。NATOと国連が対立した場合、どっちが優先になるのか。
後者だとすれば国連に何ができるのか。NATOと国連が対立した場合、どっちが優先になるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
