ティルトローター総合 29 [V-22オスプレイ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/12/16(金) 15:43:52.67ID:QaA5uHpI
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/

過去スレ
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/  25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/  23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/   21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/   19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/   17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/   15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/   13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/   11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/   9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/   7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/   5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/   3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/   1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
2名無し三等兵
垢版 |
2016/12/16(金) 17:02:49.57ID:wFV8PrpK
頭がまともなら、こういう本質安全に係わる話を主体にする筈なんだけどね
神頼みで何が悪い(デマ)じゃね

https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/809062371314388992
@kabutoyama_taro
.@harada_hirofumi なまじ両方のプロペラがシャフトで繋がってるから、片方に異常が生じても停止させられないという問題のような気が。
あくまで.想像ですが。

https://twitter.com/KNZ48/status/809064341265780737
@KNZ48
@kabutoyama_taro @harada_hirofumi 両方繋いであるのは片方推力喪失でバランス(トリム)を維持できないから。
ふつうの双発機は片発停止でも当て梶でトリムを取れないと型式証明取れません。オスプレイには日本の原発並みのおめこぼしが。
3名無し三等兵
垢版 |
2016/12/16(金) 17:50:12.18ID:CZR1DW//
ホラ吹くなよ…
双発プロペラ機でもクリティカルエンジンの方が止まったら飛べなくなるわ
4名無し三等兵
垢版 |
2016/12/16(金) 17:57:26.05ID:wFV8PrpK
https://twitter.com/obiekt_JP/status/809034592980123648

>海上で訓練したら海上に堕ちるだけの事。どちらのロジックが支持されるかに付いては私の方でしょうね、
>大勢の人が支持してくれると思います。

こんな言い方されたら笑うなっていう方が無理
2016/12/16(金) 23:23:47.38ID:/YG8nG0A
トリムの前にVTOLすることが頭から抜けてるらしいな。
2016/12/17(土) 08:28:41.84ID:AK24pF9f
スレタイがディルドローターとスカトロプレイに見えた。
7名無し三等兵
垢版 |
2016/12/17(土) 13:06:42.24ID:MJker8Vc
オスプレイは墜落したとはいえ、あくまで訓練中の事故であり、民家に被害は無かった。
住民に被害は無かったのに、沖縄県民がどうたらってのはデマ宣伝だとすぐわかる。
8名無し三等兵
垢版 |
2016/12/17(土) 13:52:29.99ID:j+7kkleV
たかが空中給油訓練ごときで着水するとは米軍パイロットもたいしたことないな。
2016/12/17(土) 13:57:09.62ID:umrisc0T
>>2
あくまでも素人考えですが、シャフトにクラッチ付けておけばいい様な気がした
2016/12/17(土) 14:03:37.18ID:CT2N+UT8
>>8
予算カットによる訓練不足で、明らかに事故が増えている
2016/12/17(土) 14:35:16.40ID:4zoN3Ghy
https://www.facebook.com/kazuhisa.ogawa.5/posts/1185085478234613
【オスプレイの事故について】超一流のテストパイロットからの投稿です。必読!


https://youtu.be/5EIPySw_YuY?t=6
CV-22オスプレイ空中給油 昼と夜

夜はかなり難易度高いな
夜の街の上で訓練してるけど、どこだろう?
2016/12/17(土) 16:12:10.25ID:EdySTJ7h
>>7
民家に被害が出る前に抗議するのは当然の理屈では?
こんなオモチャ買わされて丸損だよ
2016/12/17(土) 16:17:26.10ID:QeCZqn/K
あやべ 訓練はヒーローキャスト
かるし 神に感謝
冷やしカレー クラッシャブル構造で大破
神三文字 はいRT
14名無し三等兵
垢版 |
2016/12/17(土) 16:50:54.80ID:t3P5U6lL
プロペラが邪魔だったな
2016/12/17(土) 17:34:28.11ID:CT2N+UT8
>>12
アホ
民家に被害がでる可能性が無いように対処したのに、何を的外れなことを言ってるんだ?
恥を知れ
16名無し三等兵
垢版 |
2016/12/17(土) 18:42:33.14ID:WroNkmep
原因の解りきってるEP06のリーフへ不時着水なんかより、
同日夜中のTMにおけるギアなし胴着やったEP14の方が事態はずっと深刻
2016/12/17(土) 18:45:46.19ID:RuKsyz3u
オスプレイのキャビンは無事だった
クラッシャブル構造のおかげでね
http://imgur.com/wqvKarc.png
http://imgur.com/iKtq6K8.jpg
2016/12/17(土) 20:29:55.51ID:pa/FcKxJ
>>3
多発機は臨界発動機が停止しても飛行継続可能な性能が求められているんだが?
お前の言ってることは何のための多発なんだって話になる。

まあそれ以上に>>2のアホは話にならん。
2016/12/18(日) 06:59:02.27ID:nMMYAc2d
>>15
自分達が助かる為に海から民家に近づいてきたんだろうが
2016/12/18(日) 07:07:27.33ID:pc9YMXMI
パヨの発想って面白いね〜。
21名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 08:16:39.46ID:1ns9ckTS
給油ホースがローターだかプロペラに当たってしまった。
だからってたったそれだけで不時着に追い込まれるほどダメージ受けるなんて、そもそも脆すぎるんじゃないの?
2016/12/18(日) 09:36:04.78ID:AFk+L79Y
 
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',   自衛隊を戦地に引きずり出すのに
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥    ケンポー改正必要ねー(ブリブリブリッ)
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl    アメリカと組んで世界征服マンセー
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ    民進共産の馬鹿共を抹殺しようぜー(ビチビチビチッ)
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´
     ヽ._):.:.、           ,. 'イ
         ヾ:.. 、      _,._,. _  、_
            ヽ` ¨""_ ,.--、丶`ヽ
             ヽ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,!  l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.   `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rl      )
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´      ノ
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |

┏┓┏┳┓┏┓┏┓    ┏┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓
┃┗┻┻┫┃┃┃┃    ┃┃┗━━┛┃┏┓┃┃┃┃┃
┃┏┓┏┛┃┃┃┃    ┃┃┏━━┓┗┛┃┃┗┛┃┃
┗┛┃┃  ┗┛┃┃  ┏┛┃┗━━┛    ┃┃  ┏┛┃
  ┏┛┃    ┏┛┃┏┛┏┛┏━━┓    ┃┃┏┛┏┛
  ┗━┛    ┗━┛┗━┛  ┗━━┛    ┗┛┗━┛  
23名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 11:47:31.39ID:udDSqfxv
>>19
墜落したのは民家ではなく海上でした、残念!
24名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 11:49:21.77ID:2OSAaCLI
片方のローターブレードに給油ホースがぶつかってローターブレードが損傷して異常振動等で飛行に支障が生じた場合、オスプレイは通常の固定翼機と違って左右のローターブレードが物理的にシャフトで結合されてるから片方ペラをフリーにしたりでの状態回復は難しいな
2016/12/18(日) 11:51:20.72ID:lX5P7Xs3
>>21ペラは高速で回転してるんだから異物が衝突すれば破損するに決まってるだろ。
2016/12/18(日) 12:21:28.32ID:nMMYAc2d
>>23
民家に落ちなかったのが残念とか、最低のヤツだな
27名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 12:25:57.45ID:2OSAaCLI
ちなみに左エンジンに異物が混入して片肺になったオスプレイは無事に帰還して着陸してるから片肺飛行そのものは問題ない、片ローターブレード破損?CH-47とかで片方のローター破損したら操縦不能で即墜落だな
2016/12/18(日) 14:40:03.51ID:ArVb0xfa
昼間でも難しいのに、夜間の空中給油は相当難易度高いだろうな。
一瞬のミスでプローブが巨大なオスプレイのプロペラに接触する。
そもそもの原因は、パイロットの技量不足や操縦ミスかもしれないし、予期出来なかった気流の乱れ等の外乱があったのかもしれない。
オスプレイは固定翼モードで空中給油をしていたが、その状態で片方のエンジンが止まったのではなく、プロペラが飛び散ったとなると、大量の破片が機体に突き刺さり、かなり悲惨な状態だっただろう。
もとろん、即座に片側のプロペラをフェザーにする、もしくはエンジンを止めただろう。
シングルエンジンになっても、重量が重くなければ飛べるように作られているけど、かなり制限を受け、固定翼モードからの変更は出来なかったんだろうね。
オスプレイはプロペラが大きいので、固定翼モードで不時着どころか、普通に滑走路へ着陸しても、どんなに上手いパイロットがやっても機体は大破する。
そんな状況で、沖縄の市民に被害を出さず、出来る限りクルー達も守ろうとパイロットが最前を尽くしたのが今回の結果だろう。
限りなく陸地に近く、民間人を巻き込まず、事故調査の為に機体の回収も可能にするという最善の判断。
2016/12/18(日) 14:44:00.69ID:TkpMtEHF
夜間に訓練なんかするなって話なのにおもっくそピントずれてね
30名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 14:51:44.18ID:2OSAaCLI
>>28
オスプレイのローターブレードは固定翼モードで不時着した時に地面と接触して破断飛散してキャビンとかに飛び込まない用に竹箒みたいにささくれるらしい
2016/12/18(日) 15:16:51.03ID:jg5eHYaW
>>28
プローブがプロペラに接触?
ぶつかったのはドローグかホースじゃね?
まあ、実際ヘリが自分のプローブをロータでぶったぎる動画あるけど、オスプレイじゃ難しい気が

>>29
夜間空中給油の訓練を夜間にせずにどうするんだと
2016/12/18(日) 15:52:13.15ID:SYFu9fJD
パイロットを称賛するのは結構だしそう思うが体制や機体の欠陥とは別問題だろ
あんなもん使えるか
2016/12/18(日) 16:23:38.56ID:47oCVvr2
>>28
ニコルソンえらそうに言ってるけどただ落ちただけやでそれ
2016/12/18(日) 16:24:17.35ID:47oCVvr2
>>28
ちなみに浅瀬にいるのは波でよせられただけ
墜落地点は沖合い
2016/12/18(日) 16:41:13.97ID:tO3nzaPX
>>34
そうやって一生懸命デマ流しても、お前のような情弱しか真に受けないぞ
つまりお前らはずっと社会から孤立したままw
2016/12/18(日) 16:43:30.54ID:ArVb0xfa
>>31
あぁ、すまん。
KC-130側のドローグかホースだろうね。

>>34
不時着する機体にとっては、そんなの五十歩百歩よ。
あんたには分からないかもしれないけど、ただ落ちただけとは大違いなのよ。
とにかく民間人に被害を出さずに、極短時間に最大限の判断をし、最大限の努力をしたパイロットは流石だ。
たとえ運が良かっただけだとしても。
問題は、訓練の方法や安全管理に問題が無かったか?だな。
2016/12/18(日) 16:45:18.25ID:47oCVvr2
胴体着陸した別のオスプレイ、海で大破したオスプレイの救助活動後に発生してた
全然無関係じゃないなこれ
事故の連鎖や

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121600376&;g=soc
2016/12/18(日) 16:48:12.63ID:47oCVvr2
>>36
パイロット擁護は、特に浅瀬で落ちたのはスゴイ!みたいな話をしてたよねw
実際は沖合い数キロで落ちたw
機体は波に寄せられて干潮で打ち上げられただけ
39名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 16:50:14.91ID:FjsUIn4q
機体から主翼がもげてバラバラになっていても不時着とはこれ如何に
2016/12/18(日) 16:56:17.29ID:47oCVvr2
双発機としては完全なできそこないみたいな「設計」(=欠陥)だから、
簡単に落ちることが判明してしまったね
2016/12/18(日) 16:57:03.45ID:F76p2Kuv
落ちるのに何年掛かってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況