ティルトローター総合 29 [V-22オスプレイ] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2016/12/16(金) 15:43:52.67ID:QaA5uHpI
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/

過去スレ
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/  25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/  23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/   21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/   19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/   17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/   15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/   13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/   11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/   9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/   7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/   5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/   3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/   1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
886名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 13:17:15.82ID:xUXbzcF1
オスプレイの回転翼→固定翼への遷移は、

(1)フルフラップで水平飛行してる飛行機が、
(2)高度を保ったまま、フラップUP(0度)する。

というイメージではないだろうか。

推力は高めで、
スティックは、(1)では若干前に倒してた、機首がさがっていることにする。

(2)でフラップがあがりはじめると、揚力が減って、機首が下がっていってしまうので、スティックを引いて機首を上げ、高度を保つ。

しかし、抗力が減って段々速度があがると、揚力が回復して機首があがり、上昇しそうになるので、スティックを戻して機首を水平にし、高度を保つ。
2017/08/19(土) 20:23:17.21ID:EfDRrRQr
あれだな予備のプロペラかジェットエンジン
搭載するしかないな
水平から垂直やその逆に
斜めw方向とはっきり言って設計ミスな
アイディアは買うけど事故多過ぎw
2017/08/20(日) 08:52:05.05ID:1Gv+qyVN
>>885
俺もオスプレイの操縦マニュアルを直に見てるわけではないのでね

ただ、遷移モードでの前進力はエンジンナセルの傾斜角(1〜84°)で得られるわけで
その範囲での前進加速操作はTCLで行うわけでしょ
少なくともAPLNモード直前の前進操作をサイクリックコントロールで行っているはずは無いかと
889名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 11:20:01.70ID:6W4sSllF
https://www.verticalmag.com/features/20112-flying-the-v-22-html/

The transition process is a game of finesse, gradually raising the nose attitude
while simultaneously rolling the nacelles to the downstops.
中略
Once the nacelles hit zero, the next step is to autobeep the rotor r.p.m. to
the cruise speed of 84 percent by briefly flipping the nacelle thumbwheel forward
and letting it spring back into position.

The sound and vibration levels drop significantly at this point
and the Osprey is flying with about a five- to seven-degree nose high platform
while accelerating through 200 KCAS all in about 15 to 20 seconds.

During transition, the flight controls switch from a helicopter to an airplane
based upon a speed schedule contained in the flight control computers.
Swashplate movements are reduced and the flaperons rise up
to become very large ailerons.
(One thing to note is that the TCL doesnt change its function;
it still controls the thrust vector by collectively changing the proprotor pitch.)
890名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 11:24:35.11ID:6W4sSllF
The control stick functions as cyclic control while in conversion and helicopter modes,
but steadily fades into a traditional airplane control stick as the nacelles transition to airplane mode.
2017/08/20(日) 21:13:12.49ID:zNAQyiQH
>>888
ふぅ、ずいぶん遠回りしたけど、やっと本題に入れたみたいだ。
なるほど、じゃあヘリ⇔飛行機のモード変換は純粋にナセルの操作のみで行い、スティックは使わないんだね。
2017/08/20(日) 21:16:33.68ID:zNAQyiQH
>>889
これからとゃんと見てみるけど、なんか大分具体的に説明されていそうだね。
893名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:46.92ID:Hkiapsc/
佐賀難航で長崎佐世保の相浦駐屯地に
暫定配備自衛隊オスプレイ
2017/08/21(月) 17:30:26.61ID:gmvfizJ3
>>893

更に家から近くなったなあ。隣の市だし。(佐賀西部住民)
飛んでるところを実物で見てみたい。
895894
垢版 |
2017/08/22(火) 01:10:22.30ID:7w+gscWl
>>894

自己レスだけど、相浦駐屯地ってヘリポートしかないみたい。
最大ペイロードで滑走離陸するのは1500メートル必要だそうだから、相浦駐屯地の近くで
1500メートル以上の滑走路って、やっぱり佐賀空港か・・・・・
2017/08/22(火) 01:23:11.71ID:ImJkhuTz
それで佐世保らしいよ
大村の方が近くで対岸には基地も有るのにねw
897894
垢版 |
2017/08/22(火) 02:10:41.69ID:7w+gscWl
>>896

>それで佐世保らしいよ

もしかして滑走路を作るとかですか?滑走路昔の跡地使うなどの?

大村航空基地って隣に陸上自衛隊の駐屯地あるけど、海上自衛隊の基地で
滑走路1200メートルですよね?延長はGoogleMapでみたけどできそうにないみたいですけど?
2017/08/22(火) 02:21:28.84ID:ImJkhuTz
いや佐賀に近いからで
佐世保や大村は眼中に無いらしいが
佐賀が納得しないとねえ
目達原の移転も有るし
2017/08/22(火) 12:31:55.39ID:aVGh9Hpo
今年中に来年度に取得する機体の暫定配備基地を決めるって話で
来年度の導入初期習熟訓練基地を何処に定めるかってことでそ
米国内も検討対象らしいがコストが嵩むしどうだろね
900名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 12:59:26.78ID:OyLJgGXO
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/ann/s/ssd150335322818587.jpg
2017/08/22(火) 13:01:28.08ID:gJ/+5YM8
オスプレイ早期警戒機開発しないかな
ヘリだと高度が低すぎるんだよなぁ
2017/08/23(水) 05:17:13.27ID:2wGrcn2z
それは何度も上がるけど早期警戒機にするにはキャビンを与圧する必要があってそれなりの開発費が掛る
そして欲しがるところが軽空母保有国のイギリスくらいしかないと
2017/08/23(水) 08:35:19.01ID:ycIXgn2X
イギリスとイタリアがEH-101早期警戒型調達した時点で
1世代はオスプレイの目はなくなったんだろうな
2017/08/23(水) 14:44:43.42ID:0Cay+XlO
シーホークみたいなレドーム付きも出るのかな.
2017/08/24(木) 15:35:39.11ID:5dhayFH1
そこでUS-2ベースにES-2をだな……
906名無し三等兵
垢版 |
2017/08/27(日) 03:28:18.98ID:n9MUIFSk
日本向け1号機キター

https://theaviationist.com/?p=43372
2017/08/27(日) 05:57:28.90ID:vH6KuV/k
FR24には映らなそうオスプレイ
陸自のヘリやC130 C1 P1その他は見えるのに
2017/08/27(日) 11:03:36.17ID:CDFjxWVe
>>907
ADS-B積むかなぁ…
2017/08/27(日) 18:47:56.45ID:WVOWnbI2
>>906
新品だからなのか、カラーリングが綺麗
2017/08/27(日) 20:52:41.57ID:rKjwBSFS
>>906
日の丸ロービジ化しないんだな
2017/08/28(月) 10:22:13.34ID:AeOFX1JJ
格好悪いカラーリングだ…
似たような色ならC-2くらいの迷彩が良かったな
2017/08/28(月) 14:21:03.41ID:mFIMWnRl
海自の水色がいいね
2017/08/28(月) 17:05:55.27ID:rcw9Bc7V
えー、この配色好きなのに。
国籍マークはともかくとして、全体の色合いを米軍のとわざと別にしてるってのはあるのかな?
2017/08/28(月) 18:26:10.42ID:evZgqVyM
https://twitter.com/tac_miyamoto/status/901866040321163268
Tac@手づくり映像屋さん?
@tac_miyamoto
フォローする
その他
1枚目は「世界で初めてオスプレイが登場する映画」と言われたウチの自主映画『目覚めよと呼ぶ声あり』のオスプレイ。
1989年公開。
2枚目は現在テキサス州でテスト中の陸上自衛隊に納入予定のオスプレイ。
・・・仕方ねぇじゃんか色が違っても!
撮ったの28年も前なんだから(笑)

大戦略やエースコンバット3と比べても、10年ほど早いね
最初の試作機が初飛行したころだ
2017/08/28(月) 22:12:52.88ID:fxGOTCWG
陸自機というより海自機のようなカラーリングだな・・・。
・・・やっぱひゅうが型いずも型での運用を前提としているからか・・・。
2017/08/28(月) 22:17:20.98ID:p7mN1K1h
島嶼防衛目的という名目で入れたし実際そこぐらいにしか使えない以上
そりゃ洋上飛行がメインの塗装になるでしょ
2017/08/28(月) 22:42:24.60ID:FuWM/0Sc
>>916
海外の救援用だろ?
2017/08/28(月) 22:43:05.34ID:mFIMWnRl
急病人乗せて墜落とか洒落にならんぞ
そういえば立山で事故有ったな
降ろした後だったが
2017/08/28(月) 22:48:27.77ID:FuWM/0Sc
ヒューイか何か?
2017/08/29(火) 12:42:09.05ID:rRbIvKiT
>>917
朝鮮半島ぐらいにしか使えないような。
2017/08/29(火) 20:57:52.43ID:AqgjCqXu
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170829/k10011118041000.html

大分空港に米軍オスプレイが緊急着陸 けが人情報なし

8月29日 20時26分
922名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 21:09:24.99ID:dixNhh4N
もう無理だなw
923名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 00:16:26.88ID:mvxRKUQl
>>906
ピカピカだな
2017/08/30(水) 00:22:55.82ID:k+QrkNe8
日本のも未亡人作成機になるのだろうか
2017/08/30(水) 00:30:20.63ID:vh3u0rSD
バイクみたいだなw
米ではバイクを臓器移植提供者製造装置wとか
医療関係者は呼ぶらしいw
2017/08/30(水) 12:38:31.18ID:JpYAQufa
素人質問で申し訳ないのですが、今、起こっている不具合は
ティルトローターが持っている問題なのでしょうか?
それともオスプレイ固有の問題なのでしょうか?
927名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 13:54:37.05ID:y7bsFVDb
大分空港ライブカメラの隅っこに映ってるな
2017/08/30(水) 15:03:42.63ID:vh3u0rSD
>>926
両方だろwもうあかんw

>>927
現地だと隣は高台の公園で
貨物の前のスペース横で突き出た地形
真横から見られるし見物客が凄そうw
2017/08/30(水) 15:47:50.92ID:aBhl6AGm
朝は見物客すごかったけど今は報道陣以外は疎ら
2017/08/30(水) 16:02:26.65ID:vh3u0rSD
へえw
931名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 16:18:34.83ID:Qvxxoxar
大分空港に米軍オスプレイが緊急着陸 機体にトラブルか:朝日新聞デジタル

オスプレイは安全だっつってたネトウヨども息してるー?www
2017/08/30(水) 16:56:09.31ID:vh3u0rSD
このスレの空気が徐々に変わって行ったw
2017/08/30(水) 18:47:49.71ID:3uEAQl+V
>>926
熊本のやつはエンジントラブルらしいから、ロールス・ロイスの問題なんじゃねェ?(棒)
2017/08/30(水) 19:07:38.70ID:xEfiH4lB
てか、ヘリが色んな所で落ちてるしで、
あんまり盛り上がらん
2017/08/30(水) 20:38:46.00ID:vh3u0rSD
熊本でもなんか有ったんだ!
2017/08/30(水) 21:37:34.98ID:amYazaNG
>>931
エンジン1台にトラブル発生したけどそのまま飛行継続して空港に問題なく着陸している。
これを安全といわずして何と言えばいいんだ?
この程度のトラブルは普通の航空機でもごく普通に起きる当たり前のことなんだけど
その度に大騒ぎして危険だ危険だなんて誰も言わないんだけどね。

まあ無知なお前が知らないだけなのかもね(笑)
937名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 21:54:46.85ID:vh3u0rSD
空港で煙噴いてたねw
今日は飛ばないとさ
明日も見られそう
ご近所は急げ!!w
2017/08/30(水) 22:52:54.15ID:Bwxsa/pd
オイルの燃える白い煙は、よくあることで
騒ぐようなものでないらしいけど
2017/08/30(水) 23:22:05.96ID:vh3u0rSD
新宿駅もそうだったねw
大騒ぎにw
2017/08/31(木) 05:24:47.56ID:LeW8Yx5Y
以前も白煙吹いた個体らしいな.ハズレの個体かな.
941名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 07:54:50.70ID:aWVD3rl1
>>938
騒ぐようなものでないならさっさと空港から出ていけw
2017/08/31(木) 14:12:19.49ID:Fz1Y8fA9
大分空港の機体は要エンジン交換の可能性ありとのことで当初予定されていた整備作業も中止。
どうやらかなりクリティカルなトラブルだった模様。
デポからエンジンと治具を手配して格納庫を借り上げるかシェルターを組んで作業となると当面居着くかなこれは。
2017/08/31(木) 14:16:13.85ID:2YilZAJt
ますます名所に
露店や屋台も出そうw
最近涼しくて見に行くかあw
2017/08/31(木) 15:20:33.21ID:0hnOMhcj0
オスプレイ饅頭やオスプレイ焼きイカを売る縁日でも開かれそうな勢いだなw
2017/08/31(木) 15:26:41.69ID:2YilZAJt
工具類も今日は届かず
エンジン載せ替えで暫く晒し者にw
2017/08/31(木) 15:30:29.80ID:2YilZAJt
公園からの映像も流れていたが
やっぱ異様な大きさだなw
貨物のコンテナがラジオ・フライヤーに見えたw
2017/08/31(木) 17:02:52.00ID:QQouJIEx
>>942
修理よりユニット丸ごと変えた方が早いって判断したんでしょ
948名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:24.14ID:2YilZAJt
大分のオスプレイ今年6月に
伊江島予備飛行場にも緊急着陸した機体
症状も一緒で計器に異常知らせる事態に
やれやれだぜw
2017/08/31(木) 20:15:24.75ID:QQouJIEx
新型
https://theaviationist.com/?p=43420
2017/08/31(木) 20:42:02.70ID:NxRcwEXd
>>948
その時点でまるっとエンジンユニット交換してれば良かったのにな?
まだ不具合発生点の洗い出しと対応マニュアルが完成してないのかね…
2017/08/31(木) 21:02:58.26ID:pBE9kFQc
>>950
何も考えずに交換すればいいとかガキの発想しか出来ないのかね?
トラブル出たらマニュアルに従って点検し使用継続可能と判断されれば
使用を継続してモニターするだけだ。
その後再度トラブルが出るようなら同様に点検を繰り返すだけ。

エンジン修理なんて現場でできるもんじゃないので交換するのは当たり前のこと。
使用継続可能かどうかの判断をするためマニュアルに従い点検を行い
結果使用継続不可となればその後の点検は中断しエンジン交換のための
手配をするだけ。

フィールドでエンジン交換程度の作業は難しいことでもなんでもない。
民間機でも普通にやってることだぞ。

お前ら無知なくせに適当語りすぎ。
2017/08/31(木) 21:06:44.06ID:2YilZAJt
まあそうピリピリしなさんなてw
明日もまだ大分に居るから
土日も居そうだし見て来いよw
2017/08/31(木) 21:15:15.08ID:2YilZAJt
あれはどこだっけ?
畑の畦道に不時着
部品を結構替えて飛び立ったな
プリペラも替えたみたいだった
2-3日は居たかも

ざわわざわわざわわあ
サトウキビ畑でw
2017/08/31(木) 21:43:10.65ID:iemM9Bp1
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-430866.html
不時着は普天間の攻撃ヘリ 沖縄・伊計島、ホテルから600メートル
2017年1月21日 01:40

防衛省には、普天間飛行場所属のAH1ヘリが午後7時40分ごろに伊計島に予防着陸したとの連絡が米軍からあった。
県に対する米軍の説明によると、機体は同日午後7時に普天間飛行場を離陸。20分後、計器が何らかの異常を示し、すぐに不時着したという。

 現場は県警と米軍が規制した。海兵隊は午後11時半ごろ声明を発表し、所属は第267海兵軽攻撃ヘリコプター中隊で「警告灯がついたため手続きに沿って早急に対応を取った」と説明した。

 県の運天修基地対策課長は「住民に不安を与え、あってはならない」と話した。沖縄防衛局によると整備終了後の21日午前7時以降にヘリは離陸する予定。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-430989.html
米軍が機体整備始める 伊計島の不時着ヘリ
2017年1月21日 09:20
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-431049.html
不時着ヘリが離陸 10分後に普天間飛行場に着陸
2017年1月21日 11:39
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-431444.html
伊計ヘリ不時着 16時間立ち入り規制 米軍と県警、6万平方メートル
2017年1月22日 10:05


https://ryukyushimpo.jp/tag/%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80/

>>953
これかな
20日7時40分頃に予防着陸
21日午前11時13分にヘリが離陸とあるね
2017/08/31(木) 21:48:00.69ID:iemM9Bp1
https://ryukyushimpo.jp/
https://viewer.ryukyushimpo.jp/books/menu/thumbnail/P000002431/P000002431.jpg

小さくてよく見えないけど、北朝鮮の北海道上空を飛び越えた弾道弾より
オスプレイの緊急着陸が大きくかいてある
2017/08/31(木) 21:54:18.81ID:iemM9Bp1
https://twitter.com/asahi___LGM/status/903057974100234240
大分空港 オスプレイ
見学場所が分からないという声が多いので紹介しますね。

トヨタレンタカーの交差点を滑走路側に曲がると現れる公園から障害物なしで見えます。

赤い丸のとこにオスプレイがステイしてます。

今頃、マスゴミ共が居るかもしれないので、路駐には注意してください。

Tomo? @asahi___LGM 11 時間11 時間前
その他
返信先: @asahi___LGMさん
ただいま見学の方々で緑地公園は溢れかえり、駐車場も無いため相当な混雑となっていると思われます。
空港の駐車場から徒歩圏内であるので、ぜひ混雑解消にも徒歩での移動、ご協力してもらえると地元の方々の迷惑にもならないと思います。

また、展望デッキからも見ることはできますので。

Tomo? @asahi___LGM 10 時間10 時間前
その他
返信先: @asahi___LGMさん
どうやら現在、警察が出動して路駐できない状態になっているようです。

見学される方は、空港駐車場から徒歩での移動をお願い致します??


大分空港のオスプレイの見学者でいっぱいだね
2017/08/31(木) 22:07:13.71ID:2YilZAJt
>>954
それ空港の方じゃない?
滑走路か誘導路上

ざわわの方も伊計島なん?w
2017/08/31(木) 22:08:55.11ID:2YilZAJt
レンタカー屋横のアパートは
日本一空港の眺めがいい物件かもw
2017/08/31(木) 22:19:44.81ID:2YilZAJt
特に北九州と宮崎から沢山見に来てそう
2017/08/31(木) 22:26:15.84ID:EoKjyizE
何かはしゃいでる奴がいるな
2017/08/31(木) 22:37:06.76ID:2YilZAJt
涙拭けよw
2017/08/31(木) 22:37:33.78ID:EoKjyizE
2017/08/31(木) 23:06:48.74ID:mY83OJnr
こないだオスプレイ乗ったけど、すんげー前後に揺れるのな。UHもCHも何回か乗ったけどアレの比じゃないわ。

固定機モードんときは普通、固定機からヘリモードん時はまあ揺れる揺れる。組Choが真っ青なってて爆笑したわ。
2017/08/31(木) 23:31:21.72ID:iemM9Bp1
>>95
琉球新報を不時着で検索したら伊計島なんじゃないかな
当時はニュー速+で見て、夜間で畑を避けて細い通り道にピタリと着陸したのが凄いとレスがあったよ

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-435655.html
「補償でなく命の問題」 米軍ヘリ伊計不時着で作物被害・上田さん
2017年1月30日 05:00

まあ、現地の人にはそれどころじゃないけど
2017/08/31(木) 23:44:41.32ID:NxRcwEXd
>>963
筋モンこえーw

>>954
畑じゃなくてちゃんと農道に下ろすとは冷静だな
2017/08/31(木) 23:51:22.02ID:2YilZAJt
>>965
未舗装の畦道だったが

ざわわw
2017/09/01(金) 00:27:23.06ID:7plHFRqm
>>948
そのあと、つい先日北海道に派遣されるはずが岩国でも煙噴いてしまいそのまま残置、ようやく普天間に戻ろうとしたら今回のトラブル……
ということで、どうも以前からケチ付きまくりというか完治できない駄々っ子機体なんだな。
さすがMV-22B用エンジンともなるとすぐに交換の決断とはいかなかっただろうけど、ずっと騙し騙し使っていたツケが回ったんだな。
2017/09/01(金) 00:33:55.28ID:ydonqkBV
取り敢えず、木更津に持ってき
2017/09/01(金) 01:17:58.01ID:7MFjp0TK
港は有るが漁港だしなあw
分解してムリーヤに無理矢理載せれw
2017/09/01(金) 06:46:51.24ID:XP2jD0IT
>>950
地元民なんだろ。
初めて見てテンション上がっちゃったんだろうね。
いい夏休みの思い出になったんじゃないかな・・・。
2017/09/01(金) 11:01:47.83ID:Lv9/tbA6
形あるものは確立的に必ず壊れる
欠陥機扱いするなら飛行時間、ソーティー数あたりのトラブル率で証明してみせろと
なんど言わせれば日本のマスゴミは理解出来るんだ
972名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:21.63ID:7MFjp0TK
夜に救援機来てエンジン交換中
今日飛び立つかは不明w大分w
973名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:33.59ID:9naQ6Haa
>>971
実証責任あんのは米軍のほうだろボケ
2017/09/01(金) 15:51:53.35ID:uAHUzecB
見せられても「大本営! 秘匿! 事故! 欠陥機!」しかいわねーじゃん
2017/09/01(金) 15:53:12.72ID:7MFjp0TK
今日も飛び立てないらしいw
2017/09/01(金) 15:55:15.32ID:7MFjp0TK
嘉手納からヘラクレスが大分に来て
整備らしい
2017/09/01(金) 18:18:56.97ID:suBRf2Em
ワッチョイつければいいのに
2017/09/01(金) 18:23:09.38ID:XP2jD0IT
>>973
言いだしっぺが証明する必要があるのが世の常なんだが・・・。
ゆとりでパヨクちゃんになるとそんな基本的なこと分からないのか・・・。
根拠も論拠もなく言いがかり言ってりゃいいだけだからお気楽な人生だね〜。
979名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 19:51:03.34ID:7MFjp0TK
>>977
ワッチョイ無し立て続けるから
980名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 19:54:27.61ID:7MFjp0TK
>>977
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504263203/
次スレだよ
2017/09/02(土) 05:45:17.90ID:58/3Gwvf
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504298624/

ワッチョイ入れた
2017/09/02(土) 05:56:56.51ID:58/3Gwvf
すまん
ワッチョイはいってないわ
あとで立て直してみる
983名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 13:51:40.65ID:FWA3Zkh5
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504298624/
30だがワッチョイ無しの実質31がもう立った!!
2017/09/02(土) 13:59:42.50ID:FWA3Zkh5
大分空港にはまだ居る?w
2017/09/02(土) 18:38:57.56ID:QuCYvofZ
>>984
土日は休みですから(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況