【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
2017/02/05(日) 11:45:31.49ID:f3kFESPx
>>182
単純に南方戦線こそ太平洋戦争の山場だと信じてるだけかもしれない(間違いではないが)
2017/02/05(日) 11:53:20.73ID:2gGKImhN
二番煎じは許される許されないじゃなくてしらける。
売人はセーフと思ってるかもしれないがしらける。
2017/02/05(日) 12:54:36.08ID:Zi2pU7mi
>>182-183
IFCONって最近全然話題にならないが、まだ活動やらてるんだろうか
2017/02/05(日) 13:35:50.11ID:23DME8eJ
ソロモンニューギニア以降はもうどうしようもねえじゃん。何やっても無駄
2017/02/05(日) 23:43:03.29ID:s+y8YqTY
そもそも真珠湾以降で日本に勝ち目は…
2017/02/06(月) 01:25:28.71ID:h3jqEhg6
だから世界恐慌で列強がブロック経済始めた時点で詰んだって言ってるだろ!いい加減にしろ!
2017/02/06(月) 23:23:53.21ID:7F6dt/VO
ブロック経済を避けるなんてどうにもならんやんか
2017/02/07(火) 08:52:32.32ID:YocjmBRF
>>187
戦い方だよね。
ベトナム戦争のベトナム的な、世論に訴えるとか、ワシントンはソ連のスパイが一杯とかって
情報キャンペーンができれば勝てないことはないだろう。

だが、一番はアメリカとは戦わないことだろうけれどもw
2017/02/07(火) 12:50:01.96ID:blPjjP3d
フランス主役で考えてみた

主人公
10代、士官候補生から将軍にまで昇進する英雄
神様転生なし、見た目男の娘、銀髪、オッドアイ、周囲にちやほやされる
大隊長戦死で代理、増強受けて各地を転戦

あらすじ
フランスがEU離脱、ベネルクス三国を味方に引き入れ、中国の支援でフランスは欧州制覇の行動に出た
米英は静観。ダウや日経平均株価は暴落。円買いが進むなかEUはフランス軍と死闘を繰り広げる

オチ
ユーロや人民元も暴落、この戦争は米英が自国を守るために引き起こした戦争だった
2017/02/07(火) 12:53:41.96ID:lVs5zcAG
また世界帝国くんか……
2017/02/07(火) 20:58:21.27ID:Or176QYw
>>188
ブロック経済になった後に、円の切り下げによって輸出はソーシャルダンピングだと
非難されるくらい、一時回復した。
本当に詰んだのは、日中戦争が始まって、石油や機械部品等の戦略物資を大量に輸入する必要がでたのと
軍需産業に回すために、不要不急産業の整理といって外貨稼ぐための紡績業の縮小をしたからだ
1930年から終戦までは、本当に全部最悪の選択ばかりしてたとしか言いようがない
194名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 09:30:16.23ID:s356cc2I
>>193
なお切り下げによって国内事業がさらに疲弊し、不満が爆発して政党政治が終焉した模様。そうでなきゃ226から現役武官への流れは起きない。
2017/02/08(水) 10:34:46.98ID:AK7HF0y8
兵器のスペック並べて書くよりは、政治や経済を絡めた話の方が群像劇でバランスよく面白いと思う
196名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 10:57:58.67ID:9W5QBgeg
>>194
切り下げなしで、金解禁。大不況がおこり、疲弊したのはこの時。2.26のころは紡績業を中心に
業績は回復してて、最悪は脱していた。紡績業の
生産量見ても、1925年より1930年は落ち込んでいるものが1935年には
1.5倍になってる。国民の疲弊や不満から2.26というのは軍の作った神話だよ。
2017/02/08(水) 12:01:29.43ID:5NO8QGLs
>>195
兵器のスペックをテキトーにするのも違うけどな
戦闘描写に綻びが出る
2017/02/08(水) 13:01:11.28ID:AK7HF0y8
まさしく
架空戦記で戦闘描写と考証の手抜きは火葬レベル
2017/02/08(水) 17:38:56.83ID:uTst1Wf9
兵器スペックとか設定考証は出汁の材料みたいなもん
主張が激しいとウザいがいい加減に作ると料理自体をダメにする

極論良い出汁とよく練った麺(プロット)の組み合わせさえあれば具材(戦闘・人物描写)が無くても客を引きつけることは可能
2017/02/08(水) 18:02:07.51ID:uaz7OXFR
まあその兵器を書きたくて架空戦記書いてる場合もあるからなあ
2017/02/08(水) 20:31:30.05ID:AK7HF0y8
最後は料理人の腕次第w
2017/02/08(水) 20:44:11.39ID:cJqn8Dpt
>>201
実際笑いごとでもなんでもなく一番大事なのはそこだし
203名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 22:36:04.25ID:ibf5LhbY
>>196
イギリスにダンピング言われてインドからも本土からも締め出されたから続かないんだよなぁ
2017/02/09(木) 08:23:37.04ID:cOcE85rt
>>196
統計上では景気は良いから負けるはず無いって言ってた少し前のヒラリー支持者の理屈みたいだ
2017/02/09(木) 15:17:01.83ID:ptEF0hUX
>>171
それ翻訳して自分のサイトにアップしてた川上イチローってオウム残党の幹部だったんだよなぁ。
あいつら本気で戦争する気だったんだね。
206名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 03:32:19.61ID:Eyuzw1Lr
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0
2017/02/10(金) 14:19:41.16ID:ijteNGf6
>>195
>政治や経済を絡めた話の方が群像劇でバランスよく面白いと思う
中途半端な知識で政治経済に傾倒する位なら兵器スペック並べた方がよっぽど面白いわ
そんなもん目的で架空戦記見てる奴なんて大して居ないし
政治経済中心の群像劇読みたきゃ、そちらを主眼とした小説読んだ方がマシ

大体、アラが出ない程度の軍事考証が出来て、その上で政治経済を理解してバランスよく話し作れる奴なんて
商業作家でも居るのかどうか怪しいぞ
2017/02/11(土) 14:55:43.57ID:fVE9m6ky
ネットの架空戦記に出てくる女ってビッチばかりだよ
男は浮気性でハーレムを作るし浮気、ダメ、絶対。
戦闘描写や歴史の考証以前の問題
2017/02/12(日) 10:36:01.68ID:B7I6A8K4
小説なんだからなんだっていいじゃん。おもしろければ。
源氏物語なんかもロリ、レイプ、ハーレム物だぞ。
2017/02/12(日) 11:01:48.13ID:MHiTQnmk
>>208
んなアホな
2017/02/12(日) 12:41:33.48ID:hq9z9J7w
Gateやルンパみたいな両脚膝上までラノベに突っ込んだような作品を持ち出してネット架空戦記における男女関係を語るのはさすがにNG(名無し火葬を読み返しつつ)
212名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 19:34:54.45ID:GyZULK7p
>>208
サムライー日本海兵隊史に出てきた女は、ビッチだったな。
そもそも娼婦なのだから当然だが。
最新話で、実は子どもがなんて話にならないかな。
2017/02/13(月) 10:23:22.56ID:g001+I8w
甲殻類氏が新連載始めたが、
先に紺碧の空戦録完結させて欲しいわ

最悪でも未完ならタグ未完結にして欲しいわ
2017/02/13(月) 10:46:36.76ID:59Gmuhgj
小説でも強い国家指導者の出る作品を書いてみたらどうだろう。
トランプ大統領はアメリカ第一主義。フランスの大統領選見てたらルペンさんもフランス第一で移民政策、国境検問、自由貿易協定交渉の破棄とか強い姿勢を見せている。
日本が舞台なら在日や生活保護不正需給、尖閣、竹島、北方領土問題に立ち向かう総理主役かな。
韓国の朴政権は財閥に金出すように強要したり、方向性は悪いから参考になら無い。
もちろん架空戦記なのだから、強気の姿勢で戦争もしてくれないと面白くない。東シナ海でUS2でASWとか、話題の装備も欠かせない。
2017/02/13(月) 20:49:44.88ID:okUwjToT
蟹は書くのがおそすぎてしかも毎回エタる、でもそんな商業作家いるよね
2017/02/14(火) 09:46:08.24ID:TffRioMs
架空戦記をちゃんと書いてくれる商業作家自体希少になってるけどな
10年前とは違うんだよ
2017/02/17(金) 01:17:00.58ID:JoxF0Hw3
昔は良くも悪くも流行ってたからな(遠い目
2017/02/17(金) 03:43:43.55ID:tfYqMzbq
アラマキせんせが、紺碧の艦隊を大ヒットさせてくれた時代は良かった
んでも
読者の期待を、ナナメ上に外し
作品の終わりを、引き伸ばし杉たのがイタカったなぁ
2017/02/17(金) 08:41:03.67ID:6oYKgWEy
商業戦記は卑屈だから嫌い
2017/02/17(金) 09:39:59.23ID:JoxF0Hw3
>>219
例えばどんな風に?
2017/02/17(金) 19:59:21.87ID:iA5tBuIN
>>218
その読者ちゃまはどんな期待をしてたんだ?
2017/02/17(金) 22:33:39.93ID:fq4EHACc
少なくとも本の半分が作者と弟子の生暖かな交流で埋まるのは望んでなかっただろうな
2017/02/17(金) 22:42:11.82ID:PuyUYNMH
要塞シリーズも長すぎてグダったしでもあの人完結させるだけやっぱすごいよ
2017/02/18(土) 13:31:45.28ID:taiGwb2w
坂田さんの文字数と作品数と更新速度をこえるネット架空戦記は無い
だが作品内容で上はいるはず
2017/02/18(土) 18:25:43.64ID:48yw+C8R
そいや今日は日米蜜月のお時間か
とうとう一心不乱の大海戦勃発したみたいだけど、欧州枢軸艦隊が勝てるかちょっと不安になってきた
2017/02/18(土) 18:48:48.05ID:h9XPl+Ny
>>225
×勝てるか
○損害をどこまで抑制できるか

前回までで枢軸のターン終わりってかつみ先生にも感想欄で言われちゃってるしなぁ……
2017/02/18(土) 19:26:53.17ID:Dc9zI8Xk
「川西の野望」は日本敗北じゃなくて日米講和にもっていってるね。ありうるかな?

「Z戦艦出撃す」を書いているの中学生らしいけどあそこまで書ければ立派だよ。今後に期待がもてる

トースト氏の「太平洋戦記」はどんな終わりにもっていくのかな? 続きがたのしみだ
2017/02/18(土) 20:16:13.03ID:48yw+C8R
>>226
無慈悲なネタバレ宣告だなあ
でも連合のターンが終わればまた枢軸のターンがやってくるって解釈は成り立つよね

>>227
>「川西の野望」は日本敗北じゃなくて日米講和にもっていってるね。ありうるかな?
思いっきり日本無条件降伏って書いて無いてあるように見えるんだけど
ありえるのか?
2017/02/19(日) 00:20:02.61ID:+5rx3Dj3
蜜月の欧州枢軸機動部隊、少し予感はしてたけど本当に壊滅しちゃうとは
でも英戦艦8隻、独戦艦5隻基幹の強力な水上部隊が無傷で残ってるから実はまだ勝負はわからないんだよな
2017/02/19(日) 07:19:32.23ID:CaU8a8P3
つ レイテ
2017/02/19(日) 09:31:07.62ID:+5rx3Dj3
>>230
レイテと状況が・・・
第二艦隊は戦艦7隻しか居ないし、しかも大規模な空襲も食らってやられてる
2017/02/19(日) 11:15:58.56ID:gvfRGT7v
確かに枢軸側は史実レイテより良い戦力用意できてるけど、連合側も高雄型と大和型がいるしなー(長門もいたかな?モンちゃんは間に合わなかった筈)
戦力比的には実は史実レイテとそこまで大差ないんじゃないかという気が

何より大艦巨砲主義の権化たる扶桑センセが大和型にたとえ戦術レベルではあっても敗北を許すだろうか、いや許さないのではないか
2017/02/19(日) 12:39:39.81ID:X1q9RGTR
嬲り殺し不可避
2017/02/19(日) 13:55:38.33ID:+5rx3Dj3
連合側戦力(推定)
宇垣艦隊
大和型戦艦2隻、高雄型巡戦4隻、長門型オバホと伊勢型は地中海で不在

デイヨー艦隊
ニューヨーク級〜コロラド級最大で10隻(アリゾナ、ペンシルヴァニア、テキサス、ニューヨークは既に戦没)
史実沖縄やレイテ仕様なら6隻、44年トーチ作戦時は8隻

リー艦隊
ノースカロライナ級1隻、サウスダコタ級4隻、アイオワ級4〜6隻前後の最大で9〜11隻(ノースカロライナ戦没)
但し、機動部隊に戦艦を随伴させているなら減少。レイテオマージュなら6隻強bゥ?

こうしてみると実は以外と戦力離されて無いんじゃないかな
2017/02/20(月) 00:18:42.27ID:6LyDmjjB
大艦隊出すスケールのでかい仮想戦記は最近は無いのか
史実準拠で
2017/02/20(月) 01:13:33.22ID:6v4tVDfR
川西のレイテの描写は「征途」へのオマージュ?
征途よりエアカバーのある状態で戦艦が一塊で突っ込んできたらマジで米軍大被害だよな
2017/02/20(月) 01:51:57.36ID:zdV9nVkL
>>236
常識で見ればオルデンドルフ艦隊は大被害の可能性はあるけど、そこで日本艦隊止まる
特にサンベルナルジノかスリガオの海峡で迎撃されたらもう勝負にならない
しかも戦艦戦力では同等でも、駆逐艦などの補助艦艇の数が無茶苦茶多いから日本不利は動かない

そもそも、機動部隊と第一遊撃部隊って距離離れ過ぎているから上空直衛の滞在時間短そう、というか届くのかとか
戦闘機50機、艦爆搭乗員も空戦出来ると仮定しても戦闘機80機(不良続出で出撃機はさらに減少)のエアカバーかとか
いろいろ疑問点がつきないよな
2017/02/20(月) 04:26:18.25ID:pQ6dCEZk
太陽の異聞大東亜くらい戦力差縮まってないと揚陸部隊まで届かなさそうだな
征途でも暁のデッドヒートでもオルデンドルフわりとあっさり殲滅されてた記憶あるが
2017/02/20(月) 05:54:44.57ID:a+Ab2Ce+
一時、オルデンドルフ艦隊は、地上への艦砲射撃のために、残弾が減っており、
西村艦隊と志摩艦隊迎撃で徹甲弾を撃ち尽くしていた。
それで、第一遊撃部隊がオルデンドルフを圧倒できるという説があったからでは。
今では、余り主張する人がいなくなったが。
あれって、本当だったのかな。
2017/02/20(月) 08:21:18.96ID:kfBuETAL
オンデンドルフの艦隊で厄介なのは戦艦よりも寧ろ周りの駆逐艦や巡洋艦なんかの艦艇の方
スリガオなんて駆逐艦だけで26隻も居るのにこっちの方が厄介

戦艦部隊は自軍があれだけ恵まれた状況下で砲戦が滅茶苦茶だったから活躍するかどうかは疑問
2017/02/20(月) 09:37:58.68ID:PtjnJJX1
仮にオルデンドルフ撃滅できても、日本海軍の前科から見て
そこで満足して帰りそうで怖いw
2017/02/20(月) 20:29:47.18ID:zdV9nVkL
>>239
それと戦艦性能差による戦果の過大な期待
テレビまんがの新兵器みたく一騎当千で敵をバタバタ倒すみたいな戦闘でも思い浮かべているからだと思う
2017/02/20(月) 20:42:20.93ID:DXZsD/Et
なろうで、「日本が日露戦争後大陸利権を売却していたら?」という連載が始まっているが、
これは、火葬系?、それとも、リアル系?
ざっと読んだ感じ、私的には、火葬に思われてならなかったが、感想欄では好意的なのが多くて気になった。
ブックマークも2000を超えたようだし
2017/02/20(月) 21:30:07.11ID:5a9DjXsN
>>243
まず火葬なら評価が下がって当然であるかのような書き方をやめたまへ
2017/02/20(月) 22:08:13.43ID:jxvkd4Pa
都合が悪い内容は貶して、都合が良い内容は褒めるからな
それを作品の評価と言っていいものかw
2017/02/20(月) 22:12:26.50ID:hliaEICo
>>243
とりあえず1話だけ読んでみた

とりあえず引っかかった点。
「どうせ朝鮮に外敵が来ることは無かったんだから放棄しておk」
みたいに書いてあるけど、それは日本が満州を抑えていたからでは?
2017/02/20(月) 22:12:49.35ID:/INN7uGx
243のやつ、小学生との交換日記で歴史が変わるってコンセプトは最初おっと思ったが
すぐに作者の代弁者として、親父がしゃしゃってきたのが残念だった
小学生のいい加減な歴史観で、右往左往する近代日本史って感じを期待したが
2017/02/21(火) 05:42:03.84ID:+Bbkoahr
>>243
>突如、現代日本の少年のノートにこのような落書きが成された。少年はいたずらと思いつつ、ノートに冗談で返信を書き込むと、また相手から書き込みが成される。
>なんとノートに書き込んだ人物は日露戦争中だということだったのだ!

最初のこれ読んで「リアル系かな?」と何故思ったのか気になったんだが
それともタイムスリップや未来からの交信など超常現象も現実系というのが仮想戦記界の風潮なのか?
2017/02/21(火) 08:14:07.34ID:Xrk6JKWy
まあエタらなければそれでいいや
新規連載あるだけでも恵まれてる
2017/02/21(火) 15:49:46.05ID:wJ2E5rQH
海軍活躍する作品は多いのに
陸軍を史実に沿って逆転させる話って装備強化チート以外では無いのか?
陸軍を歴史改変と言っても戦車や自動小銃ばかり注目されてるし、海軍に比べて兵力多いのに架空戦記では目立たない
2017/02/21(火) 16:53:34.08ID:a6/9m9pG
史実で海で負けたと言う認識は強くても陸で負けたと言う認識は薄いからじゃないかな
2017/02/21(火) 17:29:02.84ID:MOULAab5
アメリカ相手の島嶼戦じゃどう陸軍ががんばっても海戦の段階で実質勝負は決まるし
中国相手で改善すべきは戦闘面じゃなく戦略・政略面だし・・・
2017/02/21(火) 17:45:02.47ID:u5uaHrjD
船舶砲兵が活躍する仮想戦記が読みたいと申すか
2017/02/21(火) 19:13:30.40ID:wJ2E5rQH
海軍もアニメのアルペジオぐらい独創的な世界観なら読んでみたいけど
近未来は書きにくいのかな?
2017/02/21(火) 19:21:40.93ID:jOUFWglT
機関銃陣地に突撃しろと命じた大隊長と、それで多数の部下が死んで切れた中隊長が殴り合いの喧嘩
でも大隊長ももっと上から来た命令に従っただけだったみたいなやるせない話がみたいとな
2017/02/21(火) 19:36:02.64ID:6+D4qwjv
アルペは架空戦記というよりSF戦記では……?
2017/02/21(火) 19:48:42.33ID:0laHgBeo
>>248
昨今だと、タイムスリップとか、未来からの交信など超常現象も現実系に入れないと
仮想戦記に非ず、というのがネット小説界においては主流だから。

そもそも、なろうでも、超常現象一切なしで、仮想戦記を名乗る作品は、
圧倒的少数派、というのが現実と言うもの。

なろうで、現在連載中で、超常現象の無い仮想戦記が、幾つある?
2017/02/21(火) 19:55:43.45ID:+Bbkoahr
>昨今だと、タイムスリップとか、未来からの交信など超常現象も現実系に入れないと
>仮想戦記に非ず、というのがネット小説界においては主流だから。

マジかよ
じゃあ火葬系とリアル系の違いって何なんだろうな

紺碧旭日のニュータイプみたいなエスパーや超能力者が出るくらいじゃないと火葬系扱いされないのか
ようわからんね
2017/02/21(火) 20:03:34.33ID:0laHgBeo
歴史の流れ、というか、展開次第、と私は思う。

例えば、別府だって、転生モノなのに、リアル系として評価する人が、結構いるからね。
三田の諸作品とか、平賀も、同様に転生モノだし。
2017/02/21(火) 20:22:09.01ID:+Bbkoahr
>>259
つまり実は違いなんてあってないようなもの
読者の評価というか、読者の胸三寸

読者が火葬と言えば火葬だし、リアルだといえばリアルというくらい曖昧でいい加減な分類なんだな
2017/02/21(火) 22:05:32.75ID:navuOb6O
日本合藩国火葬でも戦国物らしからぬスケールの大きさ嫌いじゃない
完結しないだろうが
2017/02/21(火) 22:37:41.56ID:wJ2E5rQH
超状現象w

これを言われるとほとんどのなろう小説が除外されますよねww

アルペジオとか第三飛行隊とか最近の戦争アニメはSF要素あるけど
SFは小説もかくほうは科学知識いりそう
戦史調べるより大変かも
2017/02/21(火) 23:57:07.49ID:CHRLLU2W
とか言ってたら別府造船来たな
2017/02/22(水) 00:19:26.51ID:TGAGgHF7
更新来てると聞いて読んだが、突然方言使いだして笑ったわ
雰囲気出したかったのか知らんがただ読みづらいだけという
2017/02/22(水) 01:59:36.90ID:WAALOiiE
>>264
方言はどこまで使うか問題だよな
ぶっちゃけ何言ってんだかわからんレベルのも多い
2017/02/22(水) 13:13:49.39ID:FjdX+R29
すまぬ、ちょっとおせーてワッチョイ
「一式四発陸上攻撃機」が「この小説は作者によって削除されました」になっちょるワッチョイ
作品はマークしてたが作者はノーマークだったよワッチョイ
作者はなろうをやめた? やめていない? 作者名をおせーてワッチョイ
2017/02/22(水) 13:40:35.15ID:AkhSqNuS
作品名がわかるならWebアーカイブが使えるだろタコ
でまぁ結論いうと自主退会済みだな
2017/02/22(水) 13:45:28.27ID:FjdX+R29
>>267
ありがとうワッチョイ
Webアーカイブそのものを知らないタコでごめんねワッチョイ
2017/02/22(水) 15:41:20.02ID:eW5oI5C7
「真実の戦闘記録 MI作戦時の第一航空艦隊」9か月ぶりに更新きたね
えたったかとおもった
どこらへんが架空戦記なのかよくわからい作品だけど
2017/02/22(水) 20:56:26.11ID:FHYsP611
三國志のIF戦記は無いのか
恋姫とかではなくて架空戦記で
長安撤退で董卓が反撃して補給線の伸びた連合を潰すとか面白そうなのに
2017/02/22(水) 21:32:02.86ID:2cIMAeAW
>>270
2年ほど前、なろうで、袁紹の次男に転生する話を読んだ覚えがあるが。
いつの間にか、エタっていたような気がする。
題名が出てこなくてすまない。
他にもこまめに探せば出てくると思う。
2017/02/22(水) 21:35:39.99ID:UDCn2PH5
異・三国志とか超・三国志とか反・三国志とか、以前結構見かけたけど。流石にWW2や日本戦国に比べりゃマイナーだけどな。
2017/02/23(木) 09:02:09.36ID:TMKJ7A/Y
三国志といえば異説三国志がいつの間にか消えてたが何があった?
2017/02/23(木) 09:16:12.43ID:TMKJ7A/Y
>>270
戦記というより群像劇だが個人サイトで暗黒!三国志という大作がある

>>271
多分袁家動乱記か?
2017/02/23(木) 16:08:16.12ID:17nCNDqJ
袁家は曹操に兵力差で勝ちながら負けた無能なイメージがある
ペルシャのダレイオスもマケドニアのアレキサンダーに負けた無能か

なろうでアレキサンダーの小説を前に見たことあるけど、架空戦記では無いな
第二次世界大戦以降の作品は多いけど、古代史でIF戦記の書き手は居ないのが残念
2017/02/23(木) 23:12:27.77ID:hsyNChRP
どうしても思い出せない架空戦記があって質問に来ました。
ノルマン人がアメリカ大陸への入植に成功したif小説をご存知の方はいらっしゃいますか?
タイトルやキーワードを教えてください。
2017/02/23(木) 23:13:51.49ID:7UJuIzoJ
web小説です。
2017/02/23(木) 23:57:47.61ID:jUKS4VZo
ノルマンというかヴァイキングならアスガルド・サガでそういうのあったな
2017/02/24(金) 01:01:59.64ID:xNZHt6i/
>>278
これだ!ありがとうございます!
2017/02/24(金) 18:37:50.70ID:ahPDOpQF
>>270 三国志もの。お好きなのをどうぞ

三国志英雄戦記
黄竜三国志
賈詡の覇道
戯・呂布伝
張飛異聞伝
曹操孟徳の長男として
ニ頭の小虎
仮想三国志
西晋建国記 〜司馬一族の野望〜
王平伝演義
諸葛孔明物語
新説 呂布奉先伝 異伝
2017/02/25(土) 14:28:24.78ID:6oD/wurG
>>280
タイトル並べてくれると検索しやすい
戦国と第二次世界大戦が好きななので
おすすめリストくださいなw
2017/02/26(日) 00:37:12.41ID:/iHv7vej
憂鬱もあと1話で終わらせるらしいがどんな終わりになんだろうな?
まあ史実みたいな未来なんか訪れないのは確定しているが

後掲示板のSSも色々あるけど面白いのもちょくちょくあるな豊臣存続の奴とか
ただあの作者、嫌いだったり無能な人間はとことん悲惨な目にあわせるのはちょっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況