戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 26【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477620932/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 27【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b2ce-PaHi)
2017/01/17(火) 20:39:45.64ID:Abm0DJy00361名無し三等兵 (ワッチョイ 8a17-iLzs)
2017/02/27(月) 20:48:10.22ID:fHQu5Pij0 >>359 歴史的に観て、13mmクラスが小銃弾の基本サイズだった時代の方が、7mm超級の時代よりずっと長くないか?
黒色火薬から無煙火薬への変更に伴い小口径化が促進されたわけだが、銃の自動化にともなって、一発の弾丸で「馬」を打倒する威力が求められた時代から
(その最小が6.5mmJAP。重機関銃もよう普及していない頃の弾だからね)
一発で「人」を打倒するタマを、2〜3発立て続けに打ち込めるコントロール性が求められる時代になったからこその5.56mmだ。小口径化の大河はずっと続いてるよ。
黒色火薬から無煙火薬への変更に伴い小口径化が促進されたわけだが、銃の自動化にともなって、一発の弾丸で「馬」を打倒する威力が求められた時代から
(その最小が6.5mmJAP。重機関銃もよう普及していない頃の弾だからね)
一発で「人」を打倒するタマを、2〜3発立て続けに打ち込めるコントロール性が求められる時代になったからこその5.56mmだ。小口径化の大河はずっと続いてるよ。
362名無し三等兵 (スップ Sd4a-1s8S)
2017/02/27(月) 21:24:48.69ID:QGt4orGYd そう、あちらさんは何気なく使っているんだけど
JAP弾ってw
NAMBU弾って付けられた拳銃弾達に比べライフル弾の名前可哀想過ぎる
JAP弾ってw
NAMBU弾って付けられた拳銃弾達に比べライフル弾の名前可哀想過ぎる
363剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Saeb-XhbV)
2017/02/27(月) 22:12:13.57ID:p7ARh+qKa 6.5arisakaっていうもんだと思ってた
364名無し三等兵 (ワッチョイ abc9-xV3R)
2017/02/27(月) 22:41:03.38ID:2t5zF+9Z0 http://members.shaw.ca/nambuworld/arisakacartridges.htm
箱の側面に・・・ま、使い分けてんじゃね色々と
箱の側面に・・・ま、使い分けてんじゃね色々と
365名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-Bvbm)
2017/02/28(火) 06:31:02.15ID:AJex2TJs0 アメ公、韓国からガーランドを逆輸入する模様
http://www.guns.com/2017/02/20/bill-filed-to-bring-south-korean-m1s-back-from-overseas/
http://www.guns.com/2017/02/20/bill-filed-to-bring-south-korean-m1s-back-from-overseas/
366名無し三等兵 (ワッチョイ 27b2-8lb6)
2017/02/28(火) 07:42:23.62ID:L9RCvIS+0 新品のガーランドなら簡単に手に入るけど、そういう昔のガーランドはアメリカでもなかなかないからな
コレクターアイテムだ
コレクターアイテムだ
367名無し三等兵 (ワッチョイ 8a17-iLzs)
2017/02/28(火) 11:06:23.12ID:HY15jt2W0 充分に手入れはされてても、基本実用品として酷使されまくって相当ヤレた状態じゃないのかな…その方が箔が付く(byウォルト・ディズニー)って話もあるかも知れんけど。
368名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-N7+2)
2017/02/28(火) 12:35:30.67ID:97HmRET8a 自衛隊の倉庫にグリス漬けのM1カービンが大量に保管されてるってマジ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8a17-iLzs)
2017/02/28(火) 12:42:20.84ID:HY15jt2W0 中田商店で自衛隊カービン&ガーランドのストックと銃剣(切断済み)をたくさん売ってたのは世紀の変わり目頃に見た。銃身と機関部と銃剣本身は切断して溶鉱炉じゃないかな(´・ω・`)
370名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-DOf3)
2017/02/28(火) 12:46:56.74ID:k0lTotoka その手の話は何処の国でも有るね
イラクやソ連崩壊後の東欧でデッドストック新品のStg-44発掘されたとか
イラクやソ連崩壊後の東欧でデッドストック新品のStg-44発掘されたとか
371名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-b58f)
2017/02/28(火) 14:12:14.06ID:GhBSRqtJ0 北朝鮮が昨年やった航空ショーはマニア垂涎のものだったしなぁ
372名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-kls/)
2017/02/28(火) 14:36:44.26ID:mC20KmXia373名無し三等兵 (スップ Sd4a-mvtO)
2017/02/28(火) 16:55:55.19ID:1f4N/upod374名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-1OjD)
2017/02/28(火) 19:22:00.40ID:wYNe2iWCM 星の陣ていう森村誠一の小説だと防空壕の跡に大量の日本軍兵器が眠っていたんだがな
375名無し三等兵 (JP 0Hc7-WrgY)
2017/02/28(火) 19:25:06.74ID:MCMEXMYQH 森村誠一という時点でアレ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3c-K6kM)
2017/02/28(火) 21:44:40.40ID:ke+bahDv0 ビッグコミックスピリッツの「クライングフリーマン」では
100式短機関銃100丁?を手に入れたカルト教団がクーデターを
画策する話があったが、8mm南部弾はどうすんだと当時思ってた。
オウムの密造AK-74を先取りしててすげー嫌。
100式短機関銃100丁?を手に入れたカルト教団がクーデターを
画策する話があったが、8mm南部弾はどうすんだと当時思ってた。
オウムの密造AK-74を先取りしててすげー嫌。
377名無し三等兵 (スップ Sd4a-Gm3k)
2017/02/28(火) 21:46:41.28ID:Agdoqn8Cd378名無し三等兵 (ワッチョイ de6f-iwub)
2017/02/28(火) 22:20:27.29ID:+IT4bOf90 >>365
m 1カービンもみたい
韓国軍:M1・カービン小銃を米国に逆輸出、さすが韓国もらったものを売るとはwww : Rape of 2ch
http://blog.livedoor.jp/rapeof2ch/archives/266834.html
m 1カービンもみたい
韓国軍:M1・カービン小銃を米国に逆輸出、さすが韓国もらったものを売るとはwww : Rape of 2ch
http://blog.livedoor.jp/rapeof2ch/archives/266834.html
379名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp23-LqKA)
2017/02/28(火) 22:57:33.47ID:Bl0EKM1Rp >>376
あれは、フレデリック・フォーサイスの『戦争の犬たち』で、傭兵隊長が武器を入手する際、ブローカーがナチス・ドイツのシュマイザーを売り付けたのが元ネタなんだよ。
シュマイザーやステンガンなら、当時でも死蔵されてる新品が本当にあったろうし、9mmパラベラムなら大戦中から現代でも、簡単に調達出来るから。
前に、イラクで鹵獲されたPPSh-41(バラライカ)の映像が出てたから、トカレフ弾を使うタイプも、旧東側と縁のある地域では、同じような状況なのかもね。
ところがフリーマンでは、深く考えずに設定をパクってるから、観てて「それじゃ補給が追いつかないのでは?」なんて、妙な疑問が浮かんでくる。
あれは、フレデリック・フォーサイスの『戦争の犬たち』で、傭兵隊長が武器を入手する際、ブローカーがナチス・ドイツのシュマイザーを売り付けたのが元ネタなんだよ。
シュマイザーやステンガンなら、当時でも死蔵されてる新品が本当にあったろうし、9mmパラベラムなら大戦中から現代でも、簡単に調達出来るから。
前に、イラクで鹵獲されたPPSh-41(バラライカ)の映像が出てたから、トカレフ弾を使うタイプも、旧東側と縁のある地域では、同じような状況なのかもね。
ところがフリーマンでは、深く考えずに設定をパクってるから、観てて「それじゃ補給が追いつかないのでは?」なんて、妙な疑問が浮かんでくる。
380名無し三等兵 (オッペケ Sr23-t/i+)
2017/02/28(火) 23:50:17.50ID:TdAZcd8Dr 旧軍の隠匿兵器のどうたらで、けっこう訴求力があるから、弾のある無しは二の次なんだろ。
フリーマンの作者は、74式戦車たった1両の首都防衛機甲師団がカールグスタフに一蹴されたり、かなり無茶な設定が多い。
フリーマンの作者は、74式戦車たった1両の首都防衛機甲師団がカールグスタフに一蹴されたり、かなり無茶な設定が多い。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 8a17-f/Wc)
2017/03/01(水) 01:40:55.12ID:KqzGuq5q0382名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb7-2BvX)
2017/03/02(木) 11:16:54.83ID:VAjUgdvg0 >>326
えっ?
三八式実包を使った九六式軽機関銃は反動がすくなく命中精度が高く「腰だめ射撃で字が書ける」といわれるほど
アメリカ軍が鹵獲した九六式軽機関銃を評価してその性能に驚いたという記録もあるほど
(当時アメリカは日本製なんてゴミと思ってたからよほど性能がよかったんだろう)
反動が軽いだけでなく発射サイクルと反動のバランスが良かったという理由もあるらしい
ちなみに現代の世界中の軍隊も分隊支援銃器として5.56ミリの軽機関銃を配備しているが
その点でも38式歩兵銃と96式軽機関銃のコンビは時代を先取りしていた(分隊に配備できるほど日本に金がなかった点が残念)
えっ?
三八式実包を使った九六式軽機関銃は反動がすくなく命中精度が高く「腰だめ射撃で字が書ける」といわれるほど
アメリカ軍が鹵獲した九六式軽機関銃を評価してその性能に驚いたという記録もあるほど
(当時アメリカは日本製なんてゴミと思ってたからよほど性能がよかったんだろう)
反動が軽いだけでなく発射サイクルと反動のバランスが良かったという理由もあるらしい
ちなみに現代の世界中の軍隊も分隊支援銃器として5.56ミリの軽機関銃を配備しているが
その点でも38式歩兵銃と96式軽機関銃のコンビは時代を先取りしていた(分隊に配備できるほど日本に金がなかった点が残念)
383名無し三等兵 (スフッ Sd3f-AvUb)
2017/03/02(木) 11:46:58.42ID:9KLu2ZMtd >>373
薬莢の張り付きは薬室にテーパーかけることである程度の解決を見たけど、
リムが機関部や弾倉に引っかかる問題はどうにもならんかった
これは九六式だけでなくブレンガンやDP28でおきてる問題だから日本だけっていう話ではない
薬莢の張り付きは薬室にテーパーかけることである程度の解決を見たけど、
リムが機関部や弾倉に引っかかる問題はどうにもならんかった
これは九六式だけでなくブレンガンやDP28でおきてる問題だから日本だけっていう話ではない
384名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vDwr)
2017/03/02(木) 13:18:43.83ID:yfEpj/xKd >>382
えっ?、じゃねえよ
話が噛み合ってないな
機関銃の足引っ張る実包だって事だよ
そもそも二脚で重量が10kgにもなる軽機関銃じゃあマウザーなどの強力な実包でも良いんだよ。
ZBもブレンも非常に命中率良いからね?
ならより強力な実包使う軽機関銃の方がいいし分隊の火力は軽機関銃がメインなんだからそれに合わせるのが必然なんだよ。
えっ?、じゃねえよ
話が噛み合ってないな
機関銃の足引っ張る実包だって事だよ
そもそも二脚で重量が10kgにもなる軽機関銃じゃあマウザーなどの強力な実包でも良いんだよ。
ZBもブレンも非常に命中率良いからね?
ならより強力な実包使う軽機関銃の方がいいし分隊の火力は軽機関銃がメインなんだからそれに合わせるのが必然なんだよ。
385名無し三等兵 (スフッ Sd3f-AvUb)
2017/03/02(木) 13:38:06.02ID:9KLu2ZMtd 日本軍によるとZB26は故障が無いものの(恐らく反動のお陰で)命中率が劣悪であるとのこと
九九式軽機でも九七(九二)式実包使えば命中率が劣悪になるとのことで九九式実包が開発されたんだから
まあ日本軍基準の"機関銃の命中率が良い"とは
二脚立てての伏射で5発連射して300mの垂直標的に対して半数必中界が垂直水平とも20cm台に収まるとかいう
89式小銃の単射時の半数必中界が300mにおいて垂直水平とも26cmといわれてること考えると頭おかしい基準だから
あんまり参考にならないかもしれんけど
九九式軽機でも九七(九二)式実包使えば命中率が劣悪になるとのことで九九式実包が開発されたんだから
まあ日本軍基準の"機関銃の命中率が良い"とは
二脚立てての伏射で5発連射して300mの垂直標的に対して半数必中界が垂直水平とも20cm台に収まるとかいう
89式小銃の単射時の半数必中界が300mにおいて垂直水平とも26cmといわれてること考えると頭おかしい基準だから
あんまり参考にならないかもしれんけど
386名無し三等兵 (ワッチョイ 1f50-7Xx7)
2017/03/02(木) 14:49:10.14ID:rV3GCaBD0 >>382
イタリアもカルカノ小銃と失敗作ながらブレダ軽機で軽量弾使ってるじゃん
イタリアも日本も6.5mm弾使いながら後に大口径化するのが興味深い
現代でも同クラスの軍用弾薬は無いし結局中途半端だったんだろうね
イタリアもカルカノ小銃と失敗作ながらブレダ軽機で軽量弾使ってるじゃん
イタリアも日本も6.5mm弾使いながら後に大口径化するのが興味深い
現代でも同クラスの軍用弾薬は無いし結局中途半端だったんだろうね
387名無し三等兵 (ササクッテロラ Spef-prdN)
2017/03/02(木) 20:54:06.27ID:hVKky62/p388名無し三等兵 (ワッチョイ dbdc-NqFr)
2017/03/02(木) 21:00:55.10ID:fFaY2ZCd0 なにそのM193
389名無し三等兵 (ササクッテロラ Spef-prdN)
2017/03/02(木) 21:56:50.97ID:hVKky62/p 因みに有効射程ってのは、小銃の場合
歩兵が伏せた状態(50cm×70cm)を模した的に、50%の確率で命中する
距離と定義されている。
歩兵が伏せた状態(50cm×70cm)を模した的に、50%の確率で命中する
距離と定義されている。
390名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Ll3v)
2017/03/03(金) 08:11:09.46ID:CAzCXmN0d 当時の成人男性の体格は現代の中2相当だと考えれば反動というのは無視出来ない要素だというのはわかる
391名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-cK5T)
2017/03/03(金) 08:14:46.01ID:nk0WST9+a 体格はそうだが身体能力は当時のが上だったのでは
392名無し三等兵 (ワッチョイ 6bfa-AvUb)
2017/03/03(金) 08:24:49.41ID:vSRstDvz0 >>389
違う違う水平半数必中界・垂直半数必中界がそれぞれ26cmということは
全射弾の内横幅26cmの範囲に全射弾の50%が当たり、その中の50%が縦26cmの幅に当たるから
半径26cmの円の中には全射弾の25%が当たることになる
後、旧軍の時代から日本の小火器の精度試験はマシンレストしてないから
公開されてるデータからMOA出すのは不可能だよ
違う違う水平半数必中界・垂直半数必中界がそれぞれ26cmということは
全射弾の内横幅26cmの範囲に全射弾の50%が当たり、その中の50%が縦26cmの幅に当たるから
半径26cmの円の中には全射弾の25%が当たることになる
後、旧軍の時代から日本の小火器の精度試験はマシンレストしてないから
公開されてるデータからMOA出すのは不可能だよ
393名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/03(金) 09:50:39.66ID:HR13HJ0Q0 小銃は7.62のほうがいいと思う
武装漁船相手になりそうだから
エリコン20ミリ単装機銃の復活も
62式機関銃も狙撃・弾倉 式も
武装漁船相手になりそうだから
エリコン20ミリ単装機銃の復活も
62式機関銃も狙撃・弾倉 式も
394名無し三等兵 (ワッチョイ 8b3e-BJNc)
2017/03/03(金) 09:54:28.33ID:ELjob/2R0 不審船だの空自基地警備だのニッチな用途に7.62が要るとしてもせめて少数の完成品輸入にしてくれ
いい加減自衛隊の本流の国産小銃弾は5.56に統一するべきだし
次期小銃の派生型に7.62版、それも弱装弾仕様なんか作るべきじゃない
防衛省はいつまで冷戦やってるつもりだ
いい加減自衛隊の本流の国産小銃弾は5.56に統一するべきだし
次期小銃の派生型に7.62版、それも弱装弾仕様なんか作るべきじゃない
防衛省はいつまで冷戦やってるつもりだ
395名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Ll3v)
2017/03/03(金) 10:02:08.99ID:CAzCXmN0d396名無し三等兵 (ガラプー KKaf-UXp4)
2017/03/03(金) 10:12:08.70ID:HO1w7m0jK397名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-fRhr)
2017/03/03(金) 10:35:40.49ID:4C6J+Rs/0 89式後継のモジュラーライフルも弱装弾使用可能になるだろうが(在庫消費のため)
在庫なくなったら廃止するだろうね
在庫なくなったら廃止するだろうね
398名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-5bS0)
2017/03/03(金) 13:15:40.06ID:QPZA5P52a 陸では64式はほぼ姿を消してるから減装薬弾は車載機関銃専用か
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1f3c-BJNc)
2017/03/03(金) 13:28:20.88ID:kwRiErSJ0 次期小銃の情報はいつ出るん
やっぱ後出しジャンケンで無難オブ無難になるのか
出した瞬間に革新的な小銃出そう
やっぱ後出しジャンケンで無難オブ無難になるのか
出した瞬間に革新的な小銃出そう
400名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-fRhr)
2017/03/03(金) 16:02:55.10ID:4C6J+Rs/0 >>399
ネットに出回っている仕様書の内容考えると
見た目はともかくSCAR系のモジュラーライフルになるのは間違いないでしょうね
・銃身は、付属品等の装着による外力が極力加わらない構造とする。
ハンドガードはフリーフローティング
・尾筒部の上面、下面及び両側面にMIL-STD-1913に準拠したレールを有する構造とする。
レール4面ですな
・槓桿は銃の左右から操作できる構造とする。
チャーハン左右同時対応でここはSCARとは違いますな
・銃身長、銃身肉厚又は材質の異なる3種類の銃身尾筒部から選択可能なものとする。
バレルも含めたアッパーレシーバーは三種類から選べるよ
・規整子の操作により、ガス筒に流入するガス量を調整できるものとする。
特殊部隊が使用する際サイレンサーつけて運用も想定?
・切換レバーの操作により、”安全”、”単発射撃”及び”連発射撃”を切換えることができるものとする。
ア・タ・レになるのかしら?
・努めて、機械的に3発制限点射を行える機構を有する構造とする。
ア・タ・3・レになるのかしら?
・引金けん引力の異なる2種類の撃発機構部から選択可能なものとする。
普通のと軽いのかな
・銃床の伸縮又は折り曲げ、及び頬当ての高低により、使用場面や体格にあわせて銃床を調節できるものとする。
・形式の異なる3種類の銃床部から選択可能なものとする。
三種類から選べるよ
こんな感じ
ネットに出回っている仕様書の内容考えると
見た目はともかくSCAR系のモジュラーライフルになるのは間違いないでしょうね
・銃身は、付属品等の装着による外力が極力加わらない構造とする。
ハンドガードはフリーフローティング
・尾筒部の上面、下面及び両側面にMIL-STD-1913に準拠したレールを有する構造とする。
レール4面ですな
・槓桿は銃の左右から操作できる構造とする。
チャーハン左右同時対応でここはSCARとは違いますな
・銃身長、銃身肉厚又は材質の異なる3種類の銃身尾筒部から選択可能なものとする。
バレルも含めたアッパーレシーバーは三種類から選べるよ
・規整子の操作により、ガス筒に流入するガス量を調整できるものとする。
特殊部隊が使用する際サイレンサーつけて運用も想定?
・切換レバーの操作により、”安全”、”単発射撃”及び”連発射撃”を切換えることができるものとする。
ア・タ・レになるのかしら?
・努めて、機械的に3発制限点射を行える機構を有する構造とする。
ア・タ・3・レになるのかしら?
・引金けん引力の異なる2種類の撃発機構部から選択可能なものとする。
普通のと軽いのかな
・銃床の伸縮又は折り曲げ、及び頬当ての高低により、使用場面や体格にあわせて銃床を調節できるものとする。
・形式の異なる3種類の銃床部から選択可能なものとする。
三種類から選べるよ
こんな感じ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8c-prdN)
2017/03/03(金) 16:11:29.04ID:Npw7VQmx0 2009年の新個人装備セット(新小銃)のシステムスタディからもう約10年
はたして2019年までに実用化するのか?
他の国ならコンペやってますよと情報あるが、自衛隊は国産ありきだから情報なさすぎ
はたして2019年までに実用化するのか?
他の国ならコンペやってますよと情報あるが、自衛隊は国産ありきだから情報なさすぎ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-fRhr)
2017/03/03(金) 16:22:44.22ID:4C6J+Rs/0 まぁ見た目もハンドガードとストック次第で今は似たり寄ったりになってますしねぇ
どこで見た目を差別化するかとなるとやっぱりハンドガードでしょうねぇ
レールつけるとはいえ一目で違いのわかるハンドガードにしてもらいたいですな
どこで見た目を差別化するかとなるとやっぱりハンドガードでしょうねぇ
レールつけるとはいえ一目で違いのわかるハンドガードにしてもらいたいですな
403名無し三等兵 (ワッチョイ ebc9-wq+0)
2017/03/03(金) 17:25:14.17ID:62IO9eP90 セレクターを安全 単発 乱れ撃ちにしようぜ
表記はア・タ・乱
表記はア・タ・乱
404名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-VAwQ)
2017/03/03(金) 17:37:29.97ID:maitVzxba 民間型はア-タ-タ-タ
405名無し三等兵 (ワッチョイ eb6f-nf5m)
2017/03/03(金) 18:58:29.08ID:+if+RuSr0 >>394
小隊で運用出来る7. 62oの軽機関銃だけは必要でしょ
今の5. 56oで統一された陸自の小銃班では
敵国の工作員や派遣先の武装勢力が自衛隊側の弱点をつくなら30-06相当の7.62×54mmR弾のモシンナガンやドラグノフ・PK軽機関銃を多めに持ち込みアウトレンジから攻撃すればいい
http://i.imgur.com/suTqrbH.jpg
http://i.imgur.com/dD9HoYY.jpg
小隊で運用出来る7. 62oの軽機関銃だけは必要でしょ
今の5. 56oで統一された陸自の小銃班では
敵国の工作員や派遣先の武装勢力が自衛隊側の弱点をつくなら30-06相当の7.62×54mmR弾のモシンナガンやドラグノフ・PK軽機関銃を多めに持ち込みアウトレンジから攻撃すればいい
http://i.imgur.com/suTqrbH.jpg
http://i.imgur.com/dD9HoYY.jpg
406名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-tCEH)
2017/03/03(金) 20:02:29.53ID:AMPN4AHCa VSSとモシンナガンとかイカす組合せだな
407名無し三等兵 (ワッチョイ 8b3e-BJNc)
2017/03/03(金) 21:05:08.61ID:ELjob/2R0 >>405
機銃弾としての7.62は必要だが
であればなおさら弱装弾である必要はないし
NATOとの共通化の観点からしても
例え仕様上は常装弾にも対応していたとしても、普段から弱装弾ばかり使っていれば
いざ常装弾を供与されたときに欠陥や運用の不備が発覚しかねない
機銃弾としての7.62は必要だが
であればなおさら弱装弾である必要はないし
NATOとの共通化の観点からしても
例え仕様上は常装弾にも対応していたとしても、普段から弱装弾ばかり使っていれば
いざ常装弾を供与されたときに欠陥や運用の不備が発覚しかねない
408名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-nf5m)
2017/03/03(金) 22:21:45.62ID:Qi0cf2v9a >>407
自衛隊の7. 62o×51M80NATO減装薬弾はNATO標準のM80減装薬弾であって日本独自の物ではない
NATO諸国の7.62o機関銃でも規整子を回せば充分動くでしょ
その逆に64式も通常装薬弾でも撃てる
自衛隊の7. 62o×51M80NATO減装薬弾はNATO標準のM80減装薬弾であって日本独自の物ではない
NATO諸国の7.62o機関銃でも規整子を回せば充分動くでしょ
その逆に64式も通常装薬弾でも撃てる
409名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vDwr)
2017/03/03(金) 22:33:43.61ID:6wgI9MsSd 車載でMAG輸入、そしてそのまま主力車載として正式採用するのはもう既定路線かもしれんが
ここはあえて74式の常装薬で回転の調子良くするのはダメだろうか
74式が好きなんだ
偽装なんかせずにしっかり作って更に常装薬の遊底パワーで薬莢の抜きを良くして信頼度高めればワンチャンある
74式を見捨てないでくれ
ポテンシャルはある子なんだ
ここはあえて74式の常装薬で回転の調子良くするのはダメだろうか
74式が好きなんだ
偽装なんかせずにしっかり作って更に常装薬の遊底パワーで薬莢の抜きを良くして信頼度高めればワンチャンある
74式を見捨てないでくれ
ポテンシャルはある子なんだ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 6bfa-AvUb)
2017/03/03(金) 22:45:18.28ID:vSRstDvz0 >>407
600mまではNATO弾と弾道変わらんって話だから問題ないのでは?
三脚架に載っけてもそれ以上の遠距離で射撃することは希だし
GMPGも二脚で運用することは良くある訳でそういう場面では減装弾使う意味がある
600mまではNATO弾と弾道変わらんって話だから問題ないのでは?
三脚架に載っけてもそれ以上の遠距離で射撃することは希だし
GMPGも二脚で運用することは良くある訳でそういう場面では減装弾使う意味がある
411名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vDwr)
2017/03/03(金) 23:48:02.57ID:6wgI9MsSd そりゃ弾道は極端には変わらない
でも当たり前だが弾速が変わらないというわけではない
威力は相応に落ちてるよ
弾道が大差無いってのは当てやすさの話で、威力の問題とはまた別
まあどちらにせよもう64式も陸自ではほぼ終わりだし減装弾も在庫切り次第常装弾に切り替えていこう
でも当たり前だが弾速が変わらないというわけではない
威力は相応に落ちてるよ
弾道が大差無いってのは当てやすさの話で、威力の問題とはまた別
まあどちらにせよもう64式も陸自ではほぼ終わりだし減装弾も在庫切り次第常装弾に切り替えていこう
412名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8c-prdN)
2017/03/04(土) 00:15:48.81ID:UcxGyEer0 M240Bも輸入してることだし、次期小銃と併せて7.62mm普通弾=無鉛弾化=常装薬化になるかな?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6bfa-AvUb)
2017/03/04(土) 00:24:35.06ID:rs2hxKXE0414名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-nf5m)
2017/03/04(土) 00:38:48.65ID:mY63lSpla >>394
別に空自や海自が7. 62oの64式を使ってるのは予算の問題で陸自の中古を使ってるだけだよ
海自は基地警備や臨検用に新たに89式を導入し
海保の64式もかなり早いスピードで89式に更新されている
空自の基地警備隊員が持つ謎の89式
http://i.imgur.com/UoYjdkq.jpg
別に空自や海自が7. 62oの64式を使ってるのは予算の問題で陸自の中古を使ってるだけだよ
海自は基地警備や臨検用に新たに89式を導入し
海保の64式もかなり早いスピードで89式に更新されている
空自の基地警備隊員が持つ謎の89式
http://i.imgur.com/UoYjdkq.jpg
415名無し三等兵 (ワッチョイ ab7b-LuEe)
2017/03/04(土) 05:46:04.84ID:FE8Rbzfu0 >>414
64は空、海調達分も普通にあるからその点修正させてもらう
そして謎の89式はマルイの電動ガンな
去年の岐阜基地祭で調べれば被筒の穴塞がってるのがわかるよ
緑パーツじゃないから私物だろう
もしかしたら89式の配備を始めるつもりなのかもしれんが
そもそも10年前の訓練用教材の時点で、少なくとも空自には流れてるからな
全然回って来ないから大事に保管されてたわ
管理が面倒とも言ってたし、今も使って無いと思われ
64は空、海調達分も普通にあるからその点修正させてもらう
そして謎の89式はマルイの電動ガンな
去年の岐阜基地祭で調べれば被筒の穴塞がってるのがわかるよ
緑パーツじゃないから私物だろう
もしかしたら89式の配備を始めるつもりなのかもしれんが
そもそも10年前の訓練用教材の時点で、少なくとも空自には流れてるからな
全然回って来ないから大事に保管されてたわ
管理が面倒とも言ってたし、今も使って無いと思われ
416名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-VAwQ)
2017/03/04(土) 08:30:49.00ID:Y0JOERPAa 玩具銃なのに、訓練で使おうとすると実銃並みの管理を強いられてマンドクセー
と言う風の噂なら聞いた事がある
と言う風の噂なら聞いた事がある
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-CJje)
2017/03/04(土) 08:34:08.28ID:SIgV1Plq0 何年か前に採用の話聞いたけど何点?くらい納品されてるんだろうか
418名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vDwr)
2017/03/04(土) 08:52:09.07ID:0O0h+LdBd >>413
弾道が変わらないってのを毎回言ってくる人がいるので威力は減装した分だけ落ちてる事を確認しただけだよ
それでも大きいに越した事は無いんだよね
特に車載機関銃はね
あと62式は薄い銃身・薬室で薬莢張り付きやすいのでガス圧高めて遊底揺らしたりしてるけど、74式は銃身も薬室も非常に厚くする事で対処してるからそれら機構を採用する必要がないんだよねぇ
採用しているというソースも無いし、かといってもとに戻ったというソースも無いんだけど、62式のままじゃ遊底パワー上げてる代償でロクに当たらなくなるしいくら頑丈に作ろうと薬莢千切れるのも多発するはずだよ
74式の不調はガス圧が足らずに薬莢を飛ばせずジャムる事、及び住友の改ざん事件の二つまで減ったと思う
あとはそれを解決すればいい
弾道が変わらないってのを毎回言ってくる人がいるので威力は減装した分だけ落ちてる事を確認しただけだよ
それでも大きいに越した事は無いんだよね
特に車載機関銃はね
あと62式は薄い銃身・薬室で薬莢張り付きやすいのでガス圧高めて遊底揺らしたりしてるけど、74式は銃身も薬室も非常に厚くする事で対処してるからそれら機構を採用する必要がないんだよねぇ
採用しているというソースも無いし、かといってもとに戻ったというソースも無いんだけど、62式のままじゃ遊底パワー上げてる代償でロクに当たらなくなるしいくら頑丈に作ろうと薬莢千切れるのも多発するはずだよ
74式の不調はガス圧が足らずに薬莢を飛ばせずジャムる事、及び住友の改ざん事件の二つまで減ったと思う
あとはそれを解決すればいい
419名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 07:53:03.71ID:Xd8HxtPC0 62式を狙撃・消音・弾倉付きに改良すべき
小銃はAK47でいいよ
小銃はAK47でいいよ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 07:58:19.11ID:Xd8HxtPC0 自衛隊は海軍と空軍だけでいいと思う
海兵隊を小規模離島に配備して
その替わり警察を警察省にして公安調査庁と海上保安庁と麻薬関係を統合
拳銃は8発357リボルバーと軍用銃も用意
現実的に工作員が日本に沢山いるし
陸上自衛隊は地方の就職できない男性のためにあるんだよね
海兵隊を小規模離島に配備して
その替わり警察を警察省にして公安調査庁と海上保安庁と麻薬関係を統合
拳銃は8発357リボルバーと軍用銃も用意
現実的に工作員が日本に沢山いるし
陸上自衛隊は地方の就職できない男性のためにあるんだよね
421名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-CJje)
2017/03/05(日) 07:59:37.80ID:K0vVOmer0 災害の時どうする
死ねば?(おまえが
死ねば?(おまえが
422名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 10:31:09.05ID:Xd8HxtPC0 災害?
土木作業会社でいいでしょ
維持費を考えるとそのほうがいい
軍隊は戦闘員です。土木作業員ではありません
土木作業会社でいいでしょ
維持費を考えるとそのほうがいい
軍隊は戦闘員です。土木作業員ではありません
423名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-/hOr)
2017/03/05(日) 10:34:01.49ID:0CKF6uPE0 こいつはなにをいってるんだ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 10:37:03.71ID:Xd8HxtPC0 災害の時は全国から建設・解体・道路・派遣業者を公募すればいい
所詮片付けだからね。
戒厳令は警察がやればいい
所詮片付けだからね。
戒厳令は警察がやればいい
425名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 10:38:32.69ID:Xd8HxtPC0 馬鹿=陸
偏差値が高い=海空に配属
偏差値が高い=海空に配属
426名無し三等兵 (ワッチョイ eb3c-NAwd)
2017/03/05(日) 10:56:55.09ID:Ng1E1Qmk0427名無し三等兵 (ワッチョイ 1f3c-iS6T)
2017/03/05(日) 10:57:32.38ID:lTvtEELJ0 社会不適合のストレスで業務に耐えられないことが明らかになって放り出される奴なんざ珍しくもないが、そういう奴は脳髄に変調きたしていることが多いという、そういう実演にみえる?
428名無し三等兵 (ワッチョイ 1f3c-iS6T)
2017/03/05(日) 11:05:36.43ID:lTvtEELJ0 まあ、つぅたぁめぇみたいな粘質の長文連投自己中よりはマシな感じがあるよね。
躁状態(興奮状態)でちょっと想念を書き散らしただけだ。
躁状態(興奮状態)でちょっと想念を書き散らしただけだ。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff0-2BvX)
2017/03/05(日) 12:23:30.64ID:t9HVlELA0431名無し三等兵 (オッペケ Sref-rMTE)
2017/03/05(日) 13:03:22.08ID:neeMCYKWr 戒厳令は警察が ってスンゲー矛盾だな
432名無し三等兵 (スププ Sd3f-TJ3S)
2017/03/05(日) 17:38:48.08ID:37yql822d433名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-cK5T)
2017/03/05(日) 18:15:17.15ID:XsOxla9pM 木の芽時って本当にあるんだな
434マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 4bb1-2BvX)
2017/03/05(日) 19:25:15.49ID:1XljJnqU0435名無し三等兵 (スッップ Sd3f-tIzE)
2017/03/05(日) 19:43:56.29ID:K9PTqXFRd 前大戦は、空と海で「詰み」になってしまったから、陸軍不要論なんて湧いてしまうが
講和交渉も、残存兵力の数がモノを言う。無条件降伏は世界史上でも稀有な例。
旧満州とか朝鮮半島での、邦人の悲劇なんて言われているが
大本営が治安維持の命令を出さなかった不始末だと思う。
米英は占領地の引き継ぎまで治安維持を要求していた。
人の生存圏はもっぱら陸地であり、直接防護にあたる陸軍は不可欠。
講和交渉も、残存兵力の数がモノを言う。無条件降伏は世界史上でも稀有な例。
旧満州とか朝鮮半島での、邦人の悲劇なんて言われているが
大本営が治安維持の命令を出さなかった不始末だと思う。
米英は占領地の引き継ぎまで治安維持を要求していた。
人の生存圏はもっぱら陸地であり、直接防護にあたる陸軍は不可欠。
436名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Ll3v)
2017/03/05(日) 20:43:55.38ID:33eVK2MYd 潜入した工作員が空自の滑走路に迫撃砲を撃ち込むだけ航空機が離陸出来なくなるんだが
437名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/05(日) 21:01:34.32ID:Xd8HxtPC0 終戦時でソ連戦に徹底抗戦命令と本土の温存戦力を送らなかったのは致命的
438名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-/hOr)
2017/03/05(日) 21:03:02.20ID:0CKF6uPE0 なんのために航空施設隊があるんですかね
439名無し三等兵 (スッップ Sd3f-tIzE)
2017/03/05(日) 21:05:07.08ID:K9PTqXFRd 日本に悪人はいないって前提で、自衛隊もサッカーW杯もやってきたから。
この上、水道事業を全部民営化するって麻生君が言い出したそうだよ。
北米じゃ、命の元栓を握った業者が、住人の足下を見て好き勝手な料金を取ってるそうだが。
この上、水道事業を全部民営化するって麻生君が言い出したそうだよ。
北米じゃ、命の元栓を握った業者が、住人の足下を見て好き勝手な料金を取ってるそうだが。
440名無し三等兵 (オッペケ Sref-rMTE)
2017/03/05(日) 21:55:00.21ID:QrEg9gA3r どっから迫撃砲を持ち込むんだろうか 暴力団的なルートか?
441名無し三等兵 (スッップ Sd3f-tIzE)
2017/03/05(日) 22:11:08.71ID:K9PTqXFRd こと迫撃弾に限ったら、日本極左の技術水準は、自衛隊をしのぐ。
じっさい、1q以上の射距離から撃ち込まれた現場にいたぞ。
北か中共か、はたまた南韓が資金援助すれば
120_迫撃砲より射程も破壊力も上回るはずだ。
じっさい、1q以上の射距離から撃ち込まれた現場にいたぞ。
北か中共か、はたまた南韓が資金援助すれば
120_迫撃砲より射程も破壊力も上回るはずだ。
442名無し三等兵 (ワッチョイ ab99-Kq3W)
2017/03/05(日) 22:12:32.40ID:zlY8juw20 金属弾を打ち出す装置ならすでに実用化されているであろう
443名無し三等兵 (スッップ Sd3f-tIzE)
2017/03/05(日) 22:14:44.16ID:K9PTqXFRd あ?迫撃砲の持ち込み?
単純な火器だし、破壊工作に限定するなら、正規の兵器である必要はない。
単純な火器だし、破壊工作に限定するなら、正規の兵器である必要はない。
444名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-isO2)
2017/03/05(日) 22:16:19.08ID:Bm1EhAfYa そういや皇居に撃ち込んだアホがいたな昔
445名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-fRhr)
2017/03/05(日) 22:30:00.13ID:mKc+pjeB0 そういや最近革マル派や中核派の撃ち込みないよなぁ
446名無し三等兵 (スップ Sd3f-vDwr)
2017/03/05(日) 22:37:14.00ID:0E73Ff7nd 質問
住友のミニミはもう大丈夫なの?
住友のミニミはもう大丈夫なの?
447名無し三等兵 (スップ Sd3f-vDwr)
2017/03/05(日) 22:40:28.94ID:0E73Ff7nd M2が調達再開されないって事はM2は相変わらず作れないって事で、
そんなんでミニミは大丈夫なのか?
ミニミは特に配備必要だから目を瞑ったのか?
そんなんでミニミは大丈夫なのか?
ミニミは特に配備必要だから目を瞑ったのか?
448名無し三等兵 (ワッチョイ 1f3c-iS6T)
2017/03/05(日) 22:56:27.66ID:lTvtEELJ0 手製で数キロ先に撃ち込んだから自衛隊をしのぐとか意味不明なんだが。
449名無し三等兵 (スップ Sd3f-vDwr)
2017/03/05(日) 23:34:12.44ID:0E73Ff7nd 手製迫撃砲くらいで威張りやがって共産シンパめ
この時代でそれぐらいで自慢になるもんか
それでも数百数千Gにもなる加速に耐えられる信管作って炸薬入れる事できるまでどれだけかかってんねん
徹甲弾のつもりか?
この時代でそれぐらいで自慢になるもんか
それでも数百数千Gにもなる加速に耐えられる信管作って炸薬入れる事できるまでどれだけかかってんねん
徹甲弾のつもりか?
450名無し三等兵 (ワッチョイ eb6f-nf5m)
2017/03/06(月) 00:02:50.75ID:dyedyECj0 >>449
確かしょっちゅうゲリラ事件を起こす革労教は着弾爆発しないが
http://i.imgur.com/0HU3l8t.jpg
http://i.imgur.com/R5zvAMT.jpg
中核派は火焔弾を撃ち出す能力なかったか?
86年の東京サミットで実際に使用したろ
http://i.imgur.com/i23zPJm.jpg
http://i.imgur.com/HaiNN0H.jpg
割と洗練されてるぞ侮るのは良くない
確かしょっちゅうゲリラ事件を起こす革労教は着弾爆発しないが
http://i.imgur.com/0HU3l8t.jpg
http://i.imgur.com/R5zvAMT.jpg
中核派は火焔弾を撃ち出す能力なかったか?
86年の東京サミットで実際に使用したろ
http://i.imgur.com/i23zPJm.jpg
http://i.imgur.com/HaiNN0H.jpg
割と洗練されてるぞ侮るのは良くない
451名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-Ve2e)
2017/03/06(月) 01:07:25.01ID:kYsRsYjTa >>447 新しく調達した車両搭載用の50は潰した車両から使い回しなんかな?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 1f50-7Xx7)
2017/03/06(月) 01:39:35.74ID:wnp4cqRz0 空自にテロしたいなら大型トラックで外柵ぶち破って戦闘機に体当たりしまくれば良いと思うけど
454名無し三等兵 (ワッチョイ ab7b-LuEe)
2017/03/06(月) 06:10:14.73ID:MjYlkiUE0 すげぇな
何処の誰がそんな話してる様に見えたんだか
何処の誰がそんな話してる様に見えたんだか
455名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-prdN)
2017/03/06(月) 07:13:59.76ID:fFlayLSpa 国の治安機関が甘い上に、本気にさせないよう敢えて被害の出ない撃ち込み方をする、いわばプロレスみたいなやり取りに何の価値がある?
だいたい迫撃砲の射程は、81mmでも5kmを超え、120mmなら10kmにも及ぶし、着発信管なんて当たり前、今はエアバーストに取り組んでる時代だ。
いつまでも昭和を引きずってるんじゃない。
だいたい迫撃砲の射程は、81mmでも5kmを超え、120mmなら10kmにも及ぶし、着発信管なんて当たり前、今はエアバーストに取り組んでる時代だ。
いつまでも昭和を引きずってるんじゃない。
456名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Ll3v)
2017/03/06(月) 10:23:31.36ID:mAO+QJUhd 陸軍がいなかったら軽歩兵だけで制圧出来ちゃうわな、楯と矛の論理で相手がそれなりの装備なら攻者も対抗する装備を持たなきゃならない
おのずと輸送機や輸送艦は大型化して空自や海自が沈めやすくなる
おのずと輸送機や輸送艦は大型化して空自や海自が沈めやすくなる
457名無し三等兵 (ササクッテロラ Spef-prdN)
2017/03/06(月) 12:43:28.28ID:kdBRhFCnp 戦車不要論でも散々聞いたな
458名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-LuEe)
2017/03/06(月) 12:48:29.32ID:h0SxRAaoa 共謀罪の成立って明日だっけ?
459名無し三等兵 (ワッチョイ 8b3e-BJNc)
2017/03/06(月) 13:25:45.88ID:hWLQgMh/0 朝鮮半島より5割広い国土と世界6位のクソ長い海岸線の半分を複数の軍事大国に囲まれてる以上は
敵上陸のリスクは常に想定するべきだし、日本が海空重視なのは予算と地形上そうせざるを得ないからであって
海空強いから上陸は無いという事にはならない
つーか冷戦中の日本は徴兵制を採っていて当然の立地と勢力下だった
敵上陸のリスクは常に想定するべきだし、日本が海空重視なのは予算と地形上そうせざるを得ないからであって
海空強いから上陸は無いという事にはならない
つーか冷戦中の日本は徴兵制を採っていて当然の立地と勢力下だった
460名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Ll3v)
2017/03/06(月) 15:07:41.57ID:vdfW8uXMd まあ宗谷海峡なんて陸揚艦なんて無くても上陸用舟艇の類いで直接乗り込める距離ではあるわな
461名無し三等兵 (スププ Sd3f-i5B/)
2017/03/06(月) 21:52:21.81ID:LDn/G4L8d >>435
逆じゃないのか。ガダルカナルやフィリピンという陸の戦いで負けたから空と海で支えられなくなったんだろう。
逆じゃないのか。ガダルカナルやフィリピンという陸の戦いで負けたから空と海で支えられなくなったんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 日本人、値上げで準チョコすら買えなくなりココアパウダーを固めたチョコもどきがで回り始める [931948549]
- 加工肉はやめろおじさん「加工肉はやめろ」
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
