輸送機 空中給油機総合スレ part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 13:42:54.22ID:xLe8+O3Z
前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468287111/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産165号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467492008/
兵站・補給について語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1435047410/

他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466841289/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
練習機統合スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
2017/02/05(日) 18:01:31.52ID:Yg8UVMql
3名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 18:18:24.34ID:S2YHImyR
俺は米国より欧州やカナダの方が好き。
2017/02/05(日) 21:47:46.59ID:qzOd2DBE
自衛隊の空中給油機なんてすぐ撃墜されそう
5名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 21:54:00.68ID:P0zWhx3G
どの空軍でも、空中給油機は敵にねらわれたらヤバいから制空権確保してる所までしか行かないだろう。
2017/02/05(日) 23:07:08.10ID:tXrL5cav
>>1
2017/02/06(月) 03:36:41.80ID:TyCr5mCP
一乙
2017/02/06(月) 08:02:23.84ID:kfwAEL75
>>1
乙型
9名無し三等兵
垢版 |
2017/02/07(火) 02:03:21.20ID:JU7ny11J
テキストロン・アビエーションはセスナ・サイテーションリアジェット(現行+等々)などから45周年の節目を記念した。
当時はまだジェット化されていないビジネスジェットが多かった中で、現在に至るまでの半世紀に追いてこの分野は大きく成長したと評価。
また新たなベストセラーとして小型双発機で好調な量産が続くホンダジェットやその後の「大型・長距離ビジネス機標準」となった「Gシリーズ(650含む最新作ガルフストリーム)」が
これらの顧客や新たな需要の掘り出しに対して貢献し、また最近ではB787-BBJ(ドリームライナーシリーズ初のVIP専用ジェットB787)がロールアウトした。新たな可能性を開き相乗効果にあると称えた。
2017/02/07(火) 23:23:12.54ID:/0aXRCjQ
KC46は旅客機を改造してつくったせいで主翼の強度不足フラッターが出て真っ直ぐさえ飛べないらしいな
胴体一杯の燃料の重量を支えるのに無改造で済むとか暴淫具の技術者は素人かよwwww
2017/02/07(火) 23:24:33.68ID:vfW9+lsV
>胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
2017/02/07(火) 23:50:05.40ID:ZGUaU91P
胴体一杯w
2017/02/08(水) 00:00:37.80ID:Y6L2NVfC
10はとりあえず、
767の胴体の容積を有効数字1桁くらいでいいから推算して、
ジェット燃料の比重を0.8くらいとして掛けてみようか。
2017/02/08(水) 06:13:14.35ID:the3U3cq
空中給油機の胴体一杯に燃料積んだら何トンになるんだw
15名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 22:13:31.14ID:8/XIeKQr
>>10
つか一応新規開発やねんで
2017/02/09(木) 00:30:04.83ID:WOL76Q3K
いやまあKC-135の貨物室にタンク増設して最大離陸重量まで積んだらどのくらい詰めるんだろう?
とか思った事はある
2017/02/09(木) 05:15:58.95ID:ZiDWNkXT
Wikipediaに書いてあるじゃん。KC-135で118.4kL。

KC-46で96,297kgとあるからジェット燃料の密度を0.8kg/Lと換算して
147.985kLですな。

前スレで私が主張してたC-2ベースだと、無改造時に36tとして
45kLしか詰めないわけだから、輸送機としての規模が違いすぎることになるね。
2017/02/09(木) 08:22:53.06ID:zmz5l7VL
>>17
147.985kLじゃなくて120.371kLだろ
しかも96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
C-2も同じ条件で計算すると空虚重量60.8t、最大離陸重量141tだから
80t≒100kLくらいの燃料を積める計算になる
2017/02/09(木) 19:54:04.34ID:YpD7Dj7k
>>17
日本語理解できるようになってからレスしろよ…
2017/02/10(金) 02:11:38.11ID:c5kCXFUG
>>18-19
計算間違ってたね。すまんゴ。

>96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
KC-135RのWikipediaでの記述が最大燃料搭載量とあって、
これと比較するには最大転送燃料搭載量よりも
燃料容量のほうが適切だと思ったからその数字を使ったわけだが。

Wikipedia日本語版の範囲ではどの道尺度が違うから、
より厳密な話がしたいなら別のソースを持ってきたほうがいいだろうね。
2017/02/10(金) 04:28:24.82ID:ItzOTMvG
このへんの基本的な計算間違えられると、会話自体成立しなくなるからホントやめてクレメンス
2017/02/10(金) 22:48:41.73ID:3UImkJ84
KC-46の燃料搭載量は120kL
C-2は最大離陸重量と空虚重量から推定して100kL

至極妥当な数字に見えるが
2017/02/14(火) 15:29:49.84ID:4QLNoi4l
C-2とC-130J-30とで、貨物室の床面積に関するデータって分かる人いる?
2017/02/15(水) 14:40:26.46ID:1le90W81
ここら辺をみると
http://www.af.mil/AboutUs/FactSheets/Display/tabid/224/Article/104517/c-130-hercules.aspx
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126

ペイロード×ランプ×幅×高さ
C-2 16.0×5.5×4.0×4.0
C-130J-30 16.9×3.12×3.12×2.74
2017/02/15(水) 17:18:26.37ID:5FYjqJ7W
>>24
ありがとう。
2017/02/15(水) 19:31:45.23ID:rS+jhHzj
>>24
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126 では、
C-2 貨物室16+ランプ部5.5*4*4
C-130 貨物室12.31+ランプ部3.12*3.12(3.02)*2.74
こうじゃないのか?
2017/02/15(水) 21:17:25.28ID:sG79rlcN
C-130J-30型は、本体をストレッチして床面積をふやしてる
2017/02/16(木) 03:57:15.20ID:doATfmCs
C-130J-30はC-130Jのストレッチモデル。CHFのブログはC-130J-30のデータが無いのでU.S. Air Force Fact Sheetを流用した

参考までにC-130JとC-130J-30のCargo Compartment部分の抜粋
Cargo Compartment:
C-130E/H/J: length, 40 feet (12.31 meters); width, 119 inches (3.Remove 12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
C-130J-30: length, 55 feet (16.9 meters); width, 119 inches (3.12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
2926
垢版 |
2017/02/16(木) 10:32:02.99ID:1KCh8iOS
>>28
勉強になった、ありがとう。
2017/02/17(金) 06:00:28.60ID:MUb3JnU6
C-130シリーズの荷室寸法とC-130J-30の胴体ストレッチ寸法: 15 ft
( = 主翼前方100 in + 後方80 in)はネットで簡単に調べが付くんだから
ワザワザJ-30の荷室寸法なんぞ調べに行かんでも良くね?
31名無し三等兵
垢版 |
2017/02/25(土) 18:48:16.66ID:KeNBmKxw
中国の属国になり中国の飛行機がほしい。
2017/02/25(土) 19:01:04.78ID:Ozd3uL4m
スレ維持にしたってもう少し何か書きようないか? w
2017/03/08(水) 11:57:48.27ID:rjXYz4ja
【サウジ国王がやって来る】
豪華外遊 「高級ホテル1200室は押さえた」 それでも足りない、高級ハイヤーも 1500人の大訪問団 
ttp://www.sankei.com/politics/news/170308/plt1703080004-n1.html

1機のロシアの貨物機が羽田空港に降り立った。貨物機をチャーターしたのは、サウジアラビア政府だった。人影もまばらな駐機場で、貨物を出し入れする後部ハッチから運び出されたのはエスカレーター式のタラップだった。サルマン国王の空の旅に欠かせないものだ。
ttp://www.sankei.com/images/news/170308/plt1703080004-p1.jpg
2017/03/11(土) 22:11:04.80ID:+bzfJjw6
そういやC2は重量オーバーで機動戦闘車は運べないとか言ってた大バカな軍事ブロガーがいたけど
息してるんかそいつw
35名無し三等兵
垢版 |
2017/03/12(日) 00:55:29.51ID:xal6jLos
Y-20ってのは中途半端な機体だよね
全長がC-2より3mくらい長いだけなのに空虚重量100tで最大積載量が66tもある
機体規模に比して積載量があまりにも過大だ
66tもの最大積載量を活かすならC-17までとは言わないがもっと大きな胴体にして
貨物室容量を稼いだ方が良いと思うんだが
技術的に無難な胴体規模で妥協したのか何なのかよくわからない機体だ
もしかしたらMBTを積載する目的で過大な積載量を決定したのかな?
2017/03/12(日) 01:05:47.24ID:jfPt5zX2
容積足りないなら胴体延ばすだけ
Y-20が中途半端ならC-2も相当中途半端
2017/03/12(日) 01:08:15.20ID:TbtWSq/t
Y-20と同じエンジン積んでるIl-76が最大積載量48tだからY-20は40t程度だろう。
2017/03/12(日) 04:22:57.29ID:FtP1GdYu
床が補強されてて大重量に耐えることはできるが実際には最大離陸重量があるから荷物満タンだと燃料を減らさなきゃならず航続距離が激減するとかじゃない? 
それなら離陸直後に空中給油すればいいかも
まあ公表スペックが間違ってるって可能性もあるが
39名無し三等兵
垢版 |
2017/03/12(日) 08:43:08.63ID:xal6jLos
>>36
でもY20は最大離陸重量220tとC-2やA400Mの1.5倍以上もあるのに胴体長がたいして変わらないんだぜ
2017/03/12(日) 08:55:29.87ID:gDinyqtq
大丈夫?中国の機体だよ?
2017/03/12(日) 11:58:22.16ID:vDsyKSCG
キヨ「大丈夫だ、問題ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況