輸送機 空中給油機総合スレ part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 13:42:54.22ID:xLe8+O3Z
前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468287111/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産165号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467492008/
兵站・補給について語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1435047410/

他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466841289/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
練習機統合スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
2017/03/12(日) 23:11:00.68ID:VfybqPBU
Y-20を現状で語るのも可哀そうな気はするけどね。
予定の最大ペイロードに対して、容積は足りていないとは思うし、あのクラスの機体をストレッチ出来る技術力も今の中国はまだまだ疑問符が。
だからムリーヤのライセンス買ったんだろうけど。

旧ソビエト圏の輸送機は、航続距離を捨てて、ペイロードに振る事も可能なような機体の作り方しているから、
60t積んでどんだけ飛べるのさ?という気はしないでもないけど。あとエンジン…
2017/03/13(月) 02:56:24.36ID:TZMEcPTk
機体強度を高めに作り、将来のエンジン換装を考えてるんじゃあないだろうか
2017/03/13(月) 05:50:22.22ID:QSiWjay8
>>41
キヨタニが言うなら大丈夫(キヨタニの言うことは反対なので危険)なんだろう
軍事掲示板だとキヨタニの名前が出ると大抵バカ者にされるか異常者扱いされるねw
C2は欠陥が発生し機体重量の増加でペイ不(ryみたいなこと言ってて、本当?と思ったが何てことはなかった。危うくキヨタニには騙されるところだったよ…
それ以来キヨタニの言うことは一切信じなくなったw
そのうちキヨタニが、戦車を運べないC2の開発は税金の無駄でありY20やC17、C2と同等のA400Mを当初から導入すべきだったとか言い出しそう…
2017/03/13(月) 06:00:15.06ID:SkyMMl05
Y-20は中型機でも無理クリで戦車を積みたいってことかね?
2017/03/13(月) 11:14:33.32ID:QyajLUxD
そりゃまあ、新エンジン換装が成れば太い胴体を持ったIl-476に相当しますもの、
戦車の1台くらい載りますわな。
2017/03/13(月) 12:16:57.99ID:sd8jc34U
C-2って容積的には戦車積めるの?
2017/03/13(月) 12:26:25.67ID:QyajLUxD
幅4m×高さ4m×奥行16mなんで、そりゃ地上で車庫入れするだけなら入るでしょうけど、それで? という話ですよね。
2017/03/13(月) 14:11:54.81ID:q7G0OB+w
>>43
それ新しく作った方が結果的に安くつくパターンやん
頑丈さと重さは技術向上がなければほぼ比例するんだし…
2017/03/13(月) 14:17:26.86ID:QyajLUxD
胴体ストレッチもエンジン換装も、別に「新しく作った方が結果的に安くつくパターン」ではないぞ。
2017/03/13(月) 16:13:00.02ID:QSiWjay8
キヨタニ「C2を胴長にするならY20を導入すべき」
2017/03/13(月) 17:27:47.98ID:QIwmQa+U
胴体延長ってC-141Bを思い出すね
2017/03/13(月) 17:35:10.77ID:TU2bsgdV
>>47
無理じゃね?砲塔外すならできるかもしれんが。
2017/03/13(月) 18:49:27.26ID:f+UDwLgV
航空機の胴体ストレッチって最初からバリエーションで設計されてないと大変な仕事になると思う
2017/03/13(月) 22:31:36.11ID:+RSRhCr1
>>44
さすがの清谷も防衛施設庁から主要諸元の公式発表があってからC-2には触れていない
それでもC-17を唯一神と崇める文谷はC-2は邪神であるといまだに難癖をつけまくっている

C-2嫌い】文谷数重FCスレPart.10【ランプは床】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488718583/
2017/03/13(月) 23:06:37.62ID:TDghzICZ
>>44
お前気付けて良かったな。気づけないバカも極稀にいるが
しかし清谷ってほんっとどの軍版でもバカにされるな。まぁ本当にバカだし、清谷知ってるやつなら至極当然だけど

>>47
90も10も車体長が約7.5mで砲身まで含めると90が9.8m、10が9.42mだからただ載せ…駐車させるだけなら可能かと
でもまぁ>>48の言う通りでもどうするって話だわな
つか96式なら14.5tの6.84mだからギリ2両同時運びが可能なんだよなC2。最近お披露目された装輪装甲車改は1両だけになるけど
2017/03/14(火) 01:11:44.76ID:YilsiH0c
>>56
清谷さんはデタラメぶっこきすぎて東洋経済の掲載を切られたみたいだよ

海自ヘリ問題、諸悪の根源は「現場の暴走」だ
訓戒処分を受けたが、海幕長の判断は正しい
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
【お詫びと訂正(2月10日12時15分追記)】
http://toyokeizai.net/articles/-/155943
2017/03/14(火) 03:06:02.67ID:LsWb57BL
>>57
キヨがこう言うって事は、海幕長のこの判断と行動はマズかったんだな…
2017/03/14(火) 07:47:59.20ID:9U57NfdV
>>57
なんか、訂正箇所以外に内容証明飛んできてそうだな。
2017/03/14(火) 10:10:42.17ID:ZiTt4T0k
キヨのwiki記事書いたのおまえらやろ
香ばしい人とか書くなよw
2017/03/14(火) 19:16:33.51ID:fYpiemK5
>>60
香ばしいかどうかは別として論破されるとかは事実だしなw
C2にせよ10式にせよ軍事に関する事をやりたい放題荒らしたから軍版全員がアンチ。軍版があれを書かせたと言ってもいいかと

開発した人も怒り心頭だと思う。苦労して作ったのに無駄な物扱いされるんだから
自衛隊員も腹立ってると思う。使ってる物が目の敵にされて使えないダメ○○なんか言われるんだぜ。気の毒過ぎるだろ…
考えてみなよ。自分が使ってる物をクソみたく言われ航空祭等で、この輸送機本当はクソなんですよね?なんか言われたらムカッとくるでしょ
しかも説明しても、でも評論家のキヨって人が…とか言ってなかなかどうして信用してくれないだろうし。使ってる方としては苦労するよ…
2017/03/14(火) 19:59:45.39ID:MNXD+L3k
>>60
見てきたwワロタw

でもここの連中ならまず500Gが書かれてるだろうよw
2017/03/14(火) 20:40:30.31ID:t5zYP6Zv
つっかい棒…
2017/03/14(火) 21:37:27.91ID:LsWb57BL
事実の言い方を替えて嘘にする、というクソテクニックを使う大人がいると、最初に知ったのがキヨだった
2017/03/14(火) 23:36:31.14ID:bY2AUEG3
>>62
確かに10式を不名誉にした記事や500Gの一件が書かれてないなw

ま、輸送機スレからしたら
ポンコツA400M推し(アホ)、P3C魔改造して輸送機作れよ(バカ)
C2搭載量が26t未満になる(バカがうつるから書くな話すな)かな?

そういやそのキヨが推してたとするポンコツA400Mはどうなったんだろ。続報なし?
結局プーマは載せて飛ぶ事が出来るのかな?それこそA400Mの方がボクサーさえ載せられない可能性…
66名無し三等兵
垢版 |
2017/03/15(水) 14:47:39.73ID:USQS/l2U
>C2搭載量が26t未満になる

キヨは『内局や統幕筋からは実は、C-2は重量超過でペイロードは予定された30トンの半分程度しかない、という話を聞きました』
と言っていた
2017/03/15(水) 15:41:00.87ID:TwY60z3W
>>66
> キヨは『内局や統幕筋からは実は、C-2は重量超過でペイロードは予定された30トンの半分程度しかない、という話を聞きました』
事実なら守秘義務違反を問えるんじゃ…
2017/03/15(水) 15:50:35.87ID:EC12aDJr
わざと、キヨに偽情報を掴ませたのでは・・・
2017/03/15(水) 17:33:32.10ID:EYekOuho
A400Mについては生暖かく見守りましょう。1000nmi飛べるか怪しいけど、プーマ装甲車は一応積めると個人的には思っています。
まぁ、もんたにが傑作なんだけどね、C-17とA400Mを並び賞して、C-2をけなす、…ちょっと何考えているの?レベルを軍研でぶちかましましたから。
2017/03/15(水) 17:53:30.02ID:znlaPfJb
清谷といい文谷といい、谷が付く名字で、軍事評論家(自称)を名乗る(諄いが自称)奴はバカでアホなんだなw
つか、この二名の名前を書くのも気持ち悪いんだけどw
てか、この二人の持論や記事読んで納得しちゃう奴なんかいるんかね?二人ともC2をディスりまくりだし
2017/03/15(水) 20:42:55.20ID:MiuM/Ebu
二人ともけっこうな数の信者がいるよ
2017/03/15(水) 23:23:04.94ID:1kxPXtW6
>>71
結構な数いるって?いないだろw
清&文の谷ブラザーズ知ってる人なら失笑してバカにするのが常だし
いるとしてもネット界隈だけで、それもブログに書きこしてる連中くらいなもん
谷ブラザーズを知っててそれでも信者ならもうそいつらも頭がどうかしてるかと
後悔してるんじゃないの?記事にしちゃった会社や出版社は…
2017/03/16(木) 12:13:42.31ID:PYmkP3WO
ネタとして信じてるんでしょ、また電波飛ばしてるって
自分は悪意しか感じないが
2017/03/16(木) 12:32:28.20ID:UVksi7Sc
清谷ってアクセス数稼ぐための炎上ビジネスじゃね?
それなら無視するのが一番でコメントするのはもってのほかかも
2017/03/16(木) 23:01:19.24ID:mtrY1ppd
>>73
その電波…というかその清谷オカルトに精神支配されてる人がいるからリアルでいたら危険だよ
俺的には悪意のあるデマを毎回流してるって感じ。本当にデマばっかりだし

>>74
炎上ビジネスか〜。あちこちに敵作って本当に炎上しかしてないような気がするけどw
最近は何でもアベがーアベがーって感じで何かと安倍さんのせいにして民主とか共産みたく思える
後、何かにつけて南アフリカ軍の物を推し進める異常っぷりは何だろうな
そのうち南アフリカがA400MやC17を採用したら日本も導入するべきだったとか言いだすかも
2017/03/17(金) 00:23:35.66ID:YjMuFOjT
ネタとして信じてるんなら、ブログのコメ欄に現われる批判者にたいして信者総出で
攻撃するようなことしないでしょ
2017/03/17(金) 04:06:56.62ID:0pd1I8h/
>>74
キヨのほ昔の軍研と同じ。
2017/03/17(金) 04:07:31.63ID:0pd1I8h/
>>76
それ、コメント公開のタイミングからすると自演だから。
79名無し三等兵
垢版 |
2017/03/17(金) 12:41:07.79ID:JCa4R8D1
>>74
炎上ビジネス?

それはない
彼の実力を伴わない尊大さが素で現れているだけ
無駄に攻撃的で無駄に下品で冗長で読みにくい駄文しか書けない糞ジャーネリスト
2017/03/17(金) 19:54:34.96ID:JkRVPmUE
>>76
信者というかあのブログや記事読んで全て信じちゃう人達怖っ。精神鑑定が必要な人達の集まりか?

>>79
wikiの説明は正しいって事か〜。上手く纏めたもんだよ。ププっとか言って防衛省関係者も笑ってんだろうな
2017/03/17(金) 23:10:47.17ID:xoGPavfQ
>>60
仮想戦記作家w
カテゴリーの「日本の小説家」も地味に吹くw
82名無し三等兵
垢版 |
2017/03/18(土) 22:30:55.20ID:FVE5k1nk
>>80 >>81
キヨスレのテンプレートもなかなかの傑作だよ

掲載見合わせ】清谷信一part40【次号送り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/1-25
83名無し三等兵
垢版 |
2017/03/18(土) 22:35:40.24ID:FVE5k1nk
すまん
リンクを貼り間違えた

【掲載見合わせ】清谷信一part40【次号送り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488995670/1-25
2017/03/22(水) 15:25:22.14ID:UGupkHNl
ポルトガル、C-130の後継にKC-390取得へ
http://www.janes.com/article/68638/portugal-envisages-acquisition-of-kc-390-aircraft
85名無し三等兵
垢版 |
2017/03/22(水) 18:21:36.30ID:V/nbb1/3
ポルトガルといえばブラジルのかつての宗主国
そんなご縁なのかな
KC-390って開発がまだ完了してないべ
2017/03/22(水) 23:34:14.71ID:l5kj53/7
貧乏だから値段的にKC-390しか選択肢が無かったんでしょ
2017/03/23(木) 01:39:53.83ID:yhxYt5M5
>>86
C-130J高いしな…
2017/03/23(木) 06:32:48.07ID:rQf4pCqo
A400Mは買えなかったか。ドイツあたりがバーゲンセールしてそうだったけど。
2017/03/23(木) 08:54:23.53ID:oeUoQSsy
そうそう、ドイツはA400Mの注文を60機から53機に減らして、
さらに40機まで減らそうとして、13機を転売しようとセールスしたが、
買い手が見つからなくて結局自国運用することにした、という記事があった
まあ、ポルトガルも、KC-390で事足りるなら、安くてもA400Mは避けたいだろうけどね
2017/03/23(木) 10:54:44.91ID:TLCs0uuN
C-390ってC-130の更新ならベストじゃないのって気がするが・・・
C-130Jの方が優れてるとこってどこ?
2017/03/23(木) 16:36:37.15ID:soz2if3m
バーゲンされても買い手が付かない欠陥輸送機400M…
谷がつくツーペアの評論家はそれでも推しそうだけど
2017/03/23(木) 17:06:15.48ID:h78Fl4JU
C-130Jに比してKC-390が優れているのって、燃費、速度くらいで(極めて重要ですが)、戦域におけるオペレーションはどうなんだろう?感。
C-1が本来ありたかった姿、という気はする、あるいは40年経ったC-1の正常進化。
2017/03/23(木) 17:41:26.23ID:UP+sHISi
>>91
それでも世界ではC-2より遥かに引き合いが多いのであった…
2017/03/23(木) 18:50:46.94ID:h78Fl4JU
国の財力ってのがありますしね>期待される輸出数。
で、追い銭つけてでも売り払おうとしているA400Mさんは息しています?
2017/03/23(木) 21:31:30.82ID:olCtx8ej
A400Mのギアボックスについてなら、こんな記事があった。(以下、Google翻訳抜粋)

「TP400-D6エンジンのパワーギアボックス問題の最終的な修正が9月から実施される」
「昨年導入された暫定的な修正を受けたエンジンを改造することは "必要ではない"ため、新しいパワープラントにのみ搭載する」
「ギアボックスの耐用年数を1,000飛行時間以上に延長することを可能にします。 暫定修正が導入されたとき、コンポーネントは650時間の操作に制限されていました。」
https://www.flightglobal.com/news/articles/tp400-engine-fix-nearing-completion-mtu-434549/

なんとか技術的には目処がついたみたいね
あとは、コスト増加分の負担と、各国からの遅延賠償問題か
2017/03/24(金) 16:15:54.08ID:onbKoM9A
>>95
ええ?
つまり、10時間のフライトを現状では65回、改良型で100回ごとにギヤボックスを4基交換ってこと?
こんなんでいいのか、A400M。
2017/03/24(金) 17:58:39.10ID:P5lhk2O/
>>93
C-2が国際的な商品として認知されるのは早くても5年後くらいだよ
2017/03/24(金) 19:01:35.09ID:bWss171z
ヨーロッパに民間航路巡航は必要無かったようだ
2017/03/24(金) 23:34:21.22ID:6iz+Fy3H
さっさとAIR TATTOOにC-2を飛ばせばいいのにね。P-1,US-2ともども。
2017/03/24(金) 23:41:01.17ID:5srioPP3
US-2は大変そう
2017/03/25(土) 00:35:42.06ID:1xgtHnkP
US-2の最大速度でC-130Hの巡航速度とどっこいか、大変だわw
2017/03/25(土) 10:16:27.63ID:5itEv9sR
海に降りてバカンスしながら…
冒険飛行艇時代!!
2017/03/25(土) 15:26:10.31ID:shmoI35J
ボーイングとアメリカ空軍、KC-46Aの試験をトラビス空軍基地で実施 配信日:2017/03/23 21:52
http://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/77119
2017/03/26(日) 19:18:11.65ID:Yep7iV7v
KC-46のコストが当初試算より約14%削減
しかし納品は2018年にずれ込みそう
https://www.flightglobal.com/news/articles/kc-46-costs-come-down-but-delays-loom-435562/
105名無し三等兵
垢版 |
2017/03/27(月) 02:37:05.01ID:V80POmwH
KC−46AとBってなかったか。確かトラぶったのは一機か2きの試作やろう。もうオバマ時代に量産予算通ってるしペガサスタソには関係無い。該当するのは素人派遣で解雇されたから無関係の事象。
たしか30機ぐらいはもう量産が軌道に乗ってるやろ。KC135でも良いが、やっぱりイタリア空軍が受領したG550KCMPA最強機もカッコいいぞ。シンガポール空軍は賢いし違いない。
バランス的にはMRTTA330と一緒だろうと思うが、やっぱり英国のように予備機も計算に入れておくべきだ。そもそもKC−10はカッコいいけど無駄が多い。B777が一番良いと思う。
潰れたロシアの航空会社がキャンセルしたA380も、再利用すべき。もうエミレーツは要らないし、ルクセンブルグあたりにあげろ。
独仏連合空軍の色だけ塗り替えて輸送機にすりゃいいんだよ。
2017/03/27(月) 03:46:06.13ID:KM3AmVub
またか。
2017/03/27(月) 09:08:02.00ID:4on2PDf6
新しい給油機を開発する理由ってなんだろ?
2017/03/27(月) 09:34:52.18ID:+w1YZl8j
いつまでも135使うわけにもいかないやん。
2017/03/27(月) 09:46:45.52ID:PR/TX8tp
KC-135ならタダでもらえるようだね
韓国に提案したけど断られてたっけ
2017/03/27(月) 09:49:32.20ID:PR/TX8tp
それとRC-135とE-3とE-8と何よりもB-52を更新しようぜ
2017/03/27(月) 11:27:43.71ID:R2lfp7Yv
>>107
フライングブームの操作席を、もっと安全な場所にしたいから…
2017/03/27(月) 11:31:24.81ID:R2lfp7Yv
>>110
F-15C/D維持出来そうに無いから、退役させようとしてる位だぞ?
2017/03/30(木) 01:30:24.95ID:d1e05jYP
防衛装備庁、XC-2開発を完了 3月28日に美保基地へC-2を3機配備 2017/03/27 21:54
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77308
2017/03/31(金) 09:44:57.64ID:CDquLUw6
C2輸送機の配備開始 美保基地で記念式典
http://www.sankei.com/economy/news/170330/ecn1703300032-n1.html
2017/03/31(金) 10:24:58.19ID:vowvb8mf
今年の航空祭楽しみ
2017/03/31(金) 20:56:04.27ID:dzT6CJZd
YSにC-1にC-2!
まったく美保は最高だぜ!
2017/03/31(金) 22:11:25.12ID:CDquLUw6
美保のYS-11もあと何年も残っていないだろうけど、それでもYS-11,C-1,C-2,T-400の編隊飛行なんていう中々な代物を拝めるのでしょうね。
KC-46が間に合えば尚善。
2017/04/08(土) 14:34:20.92ID:jRSUHKTy
次期政府専用機、2機目の「N511BJ」がバーゼル到着 VIP機改修へ 配信日:2017/04/07 20:51
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77783
2017/04/09(日) 03:07:33.64ID:ZfxiAtAq
空自、イタリア空軍とKC-767ジョイント・ワーキング・グループを実施
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77667

こういう活動もやってるんだね〜
岐阜のC-2も見せたのかな?
2017/04/11(火) 01:20:45.87ID:rIA5wZxB
XC-2からC-2になったのは、開発終了した3月27日ってこと?
量産機になったときからC-2になったと思っていたが
2017/04/11(火) 01:30:33.11ID:rIA5wZxB
A400Mが、フランスのVBCI(装甲歩兵戦闘車両)をのっけて飛んでみたらしい。
http://www.defense.gouv.fr/air/actus-air/un-atlas-s-envole-pour-la-premiere-fois-avec-un-vbci
25トンくらいなら大丈夫ということになるのかな
でも、独プーマは30トン強か…
2017/04/11(火) 02:33:39.84ID:q1HZ0CVH
>>121
記事ではVBCI積んで何km飛べるか書いてないね
実は搭載燃料減らしてるのかもw
2017/04/11(火) 02:42:22.33ID:q1HZ0CVH
>>120
公式には開発完了後の制式採用を以て型式名からXが取れる
なので、昨年の量産初号機(#203)納入時点ではまだXC-2だったはず

通常は開発完了→制式採用→量産機納入という時系列になるけど、C-2の場合は開発が遅れた結果
量産機納入の方が開発完了より先になったという変則的なケース
2017/04/13(木) 00:14:58.88ID:fsbLIPMz
>>123
なるほど、そういうことか
thx!
125名無し三等兵
垢版 |
2017/04/13(木) 02:54:55.12ID:7swWMSzh
ウクライナ代表足る国営アントノーウ社(旧称アントノフ設計局)は、公的な式典への機体と同社と政府の良い関係を記念し、また同時に重工業におけるオデッサ軍港の進化と投資再開発を評価するとした政権と、また同社の新工場の貢献や奉仕及び製造の貢献を祝賀。

同社とキエフ政権の「歴史的な発明であるAn-2」複葉機の初飛行から、祝70周年を迎える区切りの1年となることから、これを記念する催しの実施にあたり、An-2-100の試験飛行を行いました。

An-2-100はAn-2複葉機のエンジンを、また優れた戦術輸送機としての同機新型とし、同国製最新西側標準規格の国際開発ターボプロップエンジンに換装し、2013年7月に初飛行しており、

この、記念すべき70周年にあわせて各種イベントに参加します。

アントノフ社の初複葉機たる2番機の「ウクライナ工業界の成果」とする現行の政権は「ソ連時代の不法占拠と1918年ウクライナ国の栄誉を称える」とし、

正に同社の「東欧で最も早かったルーマニアと同様のウクライナアントノフ2機の歴史的初飛行からの70周年祝賀」する

ウクライナ公式航空業界栄誉の式典は70周年以前に、また同時にウクライナが生んだ天才的エンジニアの一人である「スホーイ博士(帝政ロシア空軍末期航空基礎課程卒業)」として、同様の表彰制度も創設して称えるとし、

また同様に昨年ウクライナのAn−22試作機が仏独連合軍の共通チャーターで活躍した実績も表彰し、現代の技術におけるエアバス社との共同製品An−158やAn−132D型輸送機のロールアウトと成功、

そして、また以前からザポリージャ市イーウチェンコエンジンプロダクツと共に、発展の主軸として後援して頂いたウクライナ空軍への量産機初受領も祝います。
2017/04/13(木) 10:13:31.49ID:b1a9fdiw
An-2、格好良いよね。
ああ言う飛行機使って運び屋してみたい。
127名無し三等兵
垢版 |
2017/04/16(日) 06:44:17.99ID:C+3APyVU
>>85
ポルトガルもKC-390の開発に参加しています。
2017/04/17(月) 22:52:25.03ID:U4rJmZrO
あらそうなの
2017/04/18(火) 12:44:41.38ID:UhzoLquI
またkytnがC2に関して言い出してる
まるで以前自分が言ったことは正しいみたいな言い方w
最近はkyる(エア中の人、エア情報源、エアソース、知ったか、嘘等)奴が多くてしょうがない
2017/04/18(火) 13:23:55.89ID:z8nLAZTm
>>129
これ?

>空自のC-2輸送機の最大ペイロードは、実は燃料を最小にして、離陸するときの値とのの噂。
>離陸直後に空中給油すればいいんだと。諸外国では通用しない理屈ですけどもね。

ほう?
kytn氏は公表されているC-2の最大ペイロードでの航続距離、4,500km(36t)が
空中給油を受けての数字だと?
空中給油受けて良いなら、4500kmなんて数字を出す意味がわかりませんね。
131名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 20:20:35.37ID:G3+VvfX6
いやいやキヨのバカさには本当に恐れ入るわw
2017/04/18(火) 20:33:17.07ID:EcZwI8uw
金日成のように縮地を使って航続距離を伸ばせばいい
2017/04/18(火) 20:44:55.61ID:iRN9tHKb
>>130
いかに貶めたいかって意図は伝わるんだけど、そんなことをする意図が本気でわからないんだな

離陸直後に空中給油するという条件がどこにも書いてない。
どこにも書いてない条件を勝手に作っていいほど役人の世界はフリーダムなんでしょうか?
「諸外国では通用しない」とあるが、日本ないし空自では通用しているのか?

C−2以前の輸送機にはそういうルールがあったのか?
あるいは空中給油を受けられる機体のフルペイロード/航続距離はそのようなルールで表記されているのか?

役人は拡大解釈とか厳密適用とかでルールの適用を恣意的に変える
みたいなことは言われるが、書いてもないルールを特定の機体だけに通用するなんてあからさまなことをやったら
言い訳不可能だろ

もちろん、1億歩譲ってそんなルールを適用できるなら何回でも空中給油すれば無限大にできる。
2017/04/18(火) 20:55:44.37ID:boFuJ4bl
一言、裏を取ったのかそれは? で終わる話。
2017/04/18(火) 21:11:03.46ID:9h5hY83D
今度のパリエアショーにP-1とMRJが出品されるらしいから近いうちにC-2も出品されるだろう
その時にはバレる話だな
2017/04/18(火) 22:05:18.11ID:WwROHi9C
>>130
つーか、普通に燃料満載して飛ぶのと 離陸後即給油するのの違いがないんだが…
キヨタニは本当に頭が大丈夫か?いやダメなのは知ってるが
137名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 22:07:11.42ID:Ahi3YAyt
>>135
バレるも何も、いつものkytn発ホラ話集が1ページ増えただけのこと。
2017/04/18(火) 22:09:38.02ID:WwROHi9C
ホラッチョキヨタニ
でたらめキヨタニ
139名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 22:29:09.65ID:6uP3b6WB
噂と言っておきながら決めつけちゃうリテラシーの無さ
さすがです
2017/04/18(火) 23:52:32.50ID:UhzoLquI
kyは安定してるな。勿論very very badな意味でw
そしてこういう嘘を読んで鵜呑みにするドアホがいるんだよな〜
しか〜もそういう奴は、C2輸送機が展示されてる所で堂々とその嘘をついてkyるから質が悪い
バカに付ける薬はないとはよく言ったもんだよ
141名無し三等兵
垢版 |
2017/04/19(水) 07:31:11.56ID:MldplXVb
>>136
フルペイロードで離陸する時よりも、離陸後給油した方がトータルでは沢山積める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。