【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/03/14(火) 23:42:13.69ID:saYWsWqh
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/
511名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 16:34:26.77ID:7MntAEOP
低伸性の高いマグナム、ロングバレル、ライフルに近い用途で使うならリボルバー
スナブノーズなんて服の下から撃てる事くらいしかメリット無いでしょ?
2017/05/16(火) 16:36:30.72ID:dJVsy0ej
>>510
だよな
SW、ルガーは絶賛してネガティブな事実は無視

だけどトーラスには粘着アンチ

そら嫌われます
2017/05/16(火) 16:40:31.21ID:+2TW3kjY
トーラス厨だって嫌われてるだろ
それもわからないの?
2017/05/16(火) 17:38:46.54ID:L8M6Wzk9
>>511
昨日もレスしたけど、スナブノーズの魅力はなんと言ってもその隠匿性
S&WのJフレならポケットの中に納められるし、IWBホルスターに仕舞えば
Tシャツでも目立たない。ダイジローさんが動画で実演してるけど、周りから
はスマホな?と思われるくらいにキャリー出来る。後、近距離だけど高い命中
精度も誇っている。スナブノーズだと思って甘く見てると痛い目見るぜお兄さん。
2017/05/16(火) 19:01:21.74ID:twM/vpff
悪い人ならいざ知らず護身用の鉄砲を隠し持つなんて抑止力的にどうなの
2017/05/16(火) 19:13:24.84ID:L8M6Wzk9
>>515
銃器使用マニュアル第3版によるとコンシールドキャリーによって確実に犯罪は
減るとの事。特に女性に顕著に表れていて殺人発生率を3〜4倍も減少させてる
そうだ。これは銃によって女性のディフェンス能力が格段に向上する事を意味
するそう。
2017/05/16(火) 19:50:46.39ID:Z0Sjqcm/
犯罪発生率の減少じゃなくて、殺人や犯行をディフェンスガンで未遂にさせるんじゃないかね?
2017/05/16(火) 20:05:53.90ID:L8M6Wzk9
ううん。犯罪の発生率自体も減るみたいよ。犯罪の成功率が下がれば
犯罪は減るとさ。まぁこの書き方はちょっと結果論っぽいけどね。
2017/05/16(火) 20:11:17.67ID:EBiobUtS
>>517
いや、反撃される可能性の顕著な増加は犯罪を抑止するから
似たような例として、7〜80年代の治安の悪化時期にダウンタウンの商店はそれこそ毎週のようにレジの現金目当てで訳注に襲撃されたが、
店員の武装が常態化すると襲撃事件は徐々に減っていった
レジの数百ドルの金のために返り討ちにあったらたまらないからね
逆に、コンビニエンスストアのチューンなんかで道義的な理由で勤務中の銃器携帯を禁じると、バイトのなり手がいなくなってフランチャイズ本部は銃器の携帯を是認もしくは黙認せざるを得ない用になった
2017/05/16(火) 20:31:35.61ID:twM/vpff
>>516
いや、最初から銃を相手に見せることでちょっとしたことでは襲われなくなるんじゃない?
隠し持ってもいいけど
2017/05/16(火) 20:55:47.61ID:JiQX7vF1
いつのかは忘れたけど
GUN誌の記事でアメリカの田舎町で町人全員に銃の携帯を強制したら
強盗等の凶悪犯罪が激減したらしい
かわりに軽微な発砲事件は増加したとのこと
その後は知らんけど

幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね
2017/05/16(火) 21:06:25.03ID:dJVsy0ej
悪人は弱い者しか襲わないからな
ヤクザが一般人しか食い物にしないのと同じ

ジャッジ、22口径が解っている人に評価されているのも解る
一撃喰らって、なお反撃しようとするなんて、警察や軍隊か殺し屋ぐらいだ
2017/05/16(火) 21:24:40.35ID:JwFFqNwO
>>512
カリフォルニア氏が絶対トーラス買わないのは、
多分おまえのせいだぞwww
2017/05/16(火) 21:35:15.50ID:4rp1NI/N
別にいいんじゃね
好き嫌いで買ってるのだから

性能で言えば
トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが
2017/05/16(火) 21:36:18.35ID:L8M6Wzk9
>>520
オープンキャリーは店舗によっては「オープンキャリーのお客様はお断り!」
という看板があったりして、社会に馴染むかはまだまだ未知数な制度なんよ。
2017/05/16(火) 22:03:49.03ID:JwFFqNwO
つか、自演バレバレなのによく恥知らずに自演出来るな
2017/05/16(火) 23:31:01.33ID:twM/vpff
>>525
ありゃりゃ…仕方ないね
>>521
もともと銃があるなら配って治安が悪くなることはないけど
大抵の犯罪者は死んだり殺人罪に問われるまでの覚悟はないからな
時たま無敵の銃乱射犯が出てきたら対処しようもないが
下手にやり返すと同士討ち不可避
2017/05/17(水) 02:43:53.23ID:1U5tKK5M
>>524
トライアルした時はSWは負けてるからのう
2017/05/17(水) 02:44:51.78ID:1U5tKK5M
アホがスレに常駐しとるからテンプレに入れたほうがいいだろう
2017/05/17(水) 03:15:35.09ID:AW7qYbND
真面目にトーラスのどこがそこまで好きなんだ
ジャッジはかっこいいけど他に見るべきものってあるのか?
正直ライフリング考えたらレマットリボルバーでもいいような…レプリカあるし
2017/05/17(水) 03:21:24.44ID:Z0R5SVY2
さあ?
人それぞれだからそれで良い

お前はアンチスレ立ててそこでやれ



性能については下なのは事実
トライアルした時はSWは負けてるからのう
2017/05/17(水) 03:24:44.63ID:ytvZnSeD
トライアルwwwwうぇwww
また唯一無二の「おまえの中ではそうなんだろう」に縋りだしたな
2017/05/17(水) 03:29:06.24ID:AW7qYbND
一つくらいは好きなところあるだろw
2017/05/17(水) 03:43:15.21ID:I9Rv3UJz
実際SWが負けてるのだからしゃーない

アンチ常駐では1スレ目にテンプレ化するしかないな
535名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 04:15:17.65ID:EqPpXZp/
単純に、S&Wやコルトやスタームルガーといったメジャーが嫌いなひねくれ者で、何か対抗できるのを探してたら、
たまたまトーラスを発見したんじゃねえの?

他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん
536名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 04:56:02.49ID:hBH/+V5U
ブラジルサントス、サンバカーニバル、ジョアン=ジルベルト、アントニオ=カルロス=ジョビン、布面積が小さすぎるエグい水着wなんかが好きな、ブラジル文化大好き奴かもしれないね?トーラスマンはwww
537名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 05:14:11.99ID:ifhMX+UA
>ううん。犯罪の発生率自体も減るみたいよ。

コンシールキャリーと店員のオープンキャリー(?)では性質違うと思うがな。
秘匿携帯してたら、賊も襲ってみなければ、標的が非武装か武装して反撃喰らうかは分からないし…

>幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね

多民族国家として建国スタートしてる世界最強の自由の国だからなぁ…西部劇的規範を伝統視する根底もあるしw
国民が均一化してる一流国の日本やドイツみたいに巧く一丸となって纏まれない。
階級社会の欧州や中東、人種の坩堝のインドや、強権で民衆を抑圧する中国のカオスっぷりとも違うし。


>他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん

『トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが 』
 ↑
まあ、確かに荒らし認定されても仕方ない問題発言かな…(^^;

良く知らんけど、バイハとかマグナムアイテム系でトーラス模した武器が出て来て思い入れあるとか?
後はどこぞの東南アジアのPDトライアルでトーラスがS&W下した記事のソースをロストしてしまい、
その情報を誰か上げてくれるのを期待して繰り返してるとか?
.22LRもトーラスの隙間産業的商品も好評価できるけれどね…ちゃんと独自カラーは確立しているし。
2017/05/17(水) 06:00:37.38ID:EWJREfVq
まあ、あっちの掲示板で「トーラスどうっすかね」と聞く初心者にみんなが寄ってたかって
「fake」「why you pay for imitation」「timing issue」「cylinder locked」「broken barrel」「resale value」
とか書いてるのが、痛い目を見た人々の真実なんだろうな
2017/05/17(水) 06:53:17.04ID:roamIKh0
>>531
> さあ?
> 人それぞれだからそれで良い
>
> お前はアンチスレ立ててそこでやれ
>
>
>
> 性能については下なのは事実
> トライアルした時はSWは負けてるからのう

嵐が常駐している
テンプレ化希望
2017/05/17(水) 06:55:40.82ID:roamIKh0
>>404
転載

タウルスM66で94年8月号だよ
2017/05/17(水) 09:27:20.33ID:AaLWHf8/
>>536
俺はその中で、トーラス以外の全てが好きだか何かw?
2017/05/17(水) 09:29:50.78ID:ifhMX+UA
>タウルスM66で94年8月号だよ

確認したわ。月刊GUN1994年8月号【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁ね。
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明があるね。

>ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
>旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
>その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
>このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

>クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
>この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。

…という、これだけの掲載内容だけれどね。
2017/05/17(水) 10:05:00.55ID:pqG8HGsk
まあ、追いつめられたユーゴの残党ぐらいしか使わないだろうね>タウルス
2017/05/17(水) 11:07:16.42ID:EqPpXZp/
>>536
セルジオ・メンデスがいないぞw
2017/05/17(水) 12:35:34.05ID:esnmLMkQ
そもそもトラースなんて謎メーカーはこの世にない
全てはお花畑なトラース君の脳内のできごとなのだ
2017/05/17(水) 14:00:12.56ID:fyDXQ1AO
>>544
オリンピアは名曲。

年末近くになると聴きたくなる。
2017/05/17(水) 15:55:04.25ID:bmZaznCf
キャリフォルニア氏の.327レポ楽しみ。
Max近辺でのロードはどうなんだろうか?100ヤードくらいでの精度とパワー。
ヘッドorネック限定ならハンドガンdeerハンティングにも使えるかな?
2017/05/17(水) 18:15:38.27ID:So40X62i
人と違う自分だけの良品を求める気持ちはわからんでもない。
俺にとってはXDMがそうで、グリップの細さがFN-HPみたいで競合他種より扱いやすいってのがある。
ただ、他より勝ってると言い切れるほどでもない。
2017/05/17(水) 21:29:54.84ID:iwrleyB4
公用トライアルでSWが負けてる以上は、勝ってると言い切れる…
客観的事実だしね

SW、ルガー押しの人の意見は、大抵信仰入ってるから性能の話は5割引きぐらいが妥当
2017/05/17(水) 21:31:20.72ID:+VP8DUWy
アンチっていうか悪いけどトーラスにみんな興味ないんよ
別に性能がいいわけでも特別なギミックがあるわけでもなく
高級品ではもちろんなく、安物というほどでもない

別に興味がないところに、ことあるごとにそれを持ち出すやつに辟易してるわけ
むしろ「トーラスの素晴らしさを語るスレ」を作ってそこでやってくんないかな
2017/05/17(水) 21:53:12.06ID:xT/4DXge
>>550
横からすまんけど、そんな風に丁寧に反応するから書き込み続けるんだと思うんだよね。
マウンティングしたいだけなんだから、放っておくのがいいんじゃまいか。
552名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 21:53:25.70ID:iwrleyB4
>>550
ここはお前のブログではないよ
2017/05/17(水) 22:27:34.89ID:scI0xUnw
自分が自演してるから、「このスレには俺つまりトラース党の他に、キチガイSWルガー原理主義者が一人居る」
とか思ってんのか
おまえが一人ぼっちなんだよ!
2017/05/17(水) 23:44:08.32ID:EqPpXZp/
こんなクソスレでムキになってマウンティングしたいとか・・・よほど他人に誇れるもの持ってないんだろうな
2017/05/17(水) 23:52:13.26ID:QDZ42Pey
>>552
うん、そうだな
そしてここはお前がトーラスについて語る場でもない
語っているのはお前だけで、誰もkwskなんて促されてないし、むしろ迷惑扱いされてる

いやほんとに興味ないんだわ、アレ
なんか語るべきもんあるか?
お前自身アジアのなんたらとか同じこと繰り返しばっかじゃん

まぁそう言うと「トーラスについて詳しく!」なんて自作自演が始まるのだがそういうのすぐバレてるからやめときなw
556名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 00:13:50.14ID:yJJ9N8NC
じゃ、このへんで新ネタ
もしもコンシールキャリーが許される環境なら、おまいらは、どうやってキャリーする?
私は5inchオート、S&W L 4inch 対応のフファニーパックを普段使いのウエストポーチとして使ってる
557名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 09:33:00.25ID:iXGJhJv3
病状が進行しているようですね
2017/05/18(木) 09:54:49.72ID:DBR3N2Ob
そういうや、S&Wには454口径専用のラインナップないよなぁ…
S&Wがラインナップしそうもない隙間商品をリリースするのがトーラスの存在意義。
454カスール5連発のレイジングブルには、それなりの価値があった。
でも後出しSルガーが454カスール6連発を出して、レイジングブルは要らない子になってしまったんだ…。
だから大手に"要らない子"にされてない隙間商品にはトーラスの価値は残されている。
キューブとか、M85ビューとか、M513RJとか
2017/05/18(木) 11:13:40.10ID:PKWhn+z2
454も撃てるのに「460SW」って名付けは失敗してるよな
「456 S&W Magnum」とかにしとけば分かりやすくてよかったんや
2017/05/18(木) 11:41:52.72ID:Gk/jCyNA
357Magの例があるから…
マグナムハンドガンの規格はいっとき林立してイマイチ把握し難いよね
2017/05/18(木) 12:31:02.34ID:aLWK4pbJ
まー自社規格のタマで独自性をアピールしたい、顧客を囲い込みたいってのと、
そんなレアな弾じゃ買ってくれない、ってのはいつでもジレンマだからねえ
44オートマグ、アメリカ市場での41AE、357TSWなどなど
2017/05/18(木) 15:14:28.15ID:DBR3N2Ob
>>560

基本は上位互換だ。
リボはシリンダー長の収用弾薬長の許す限り許容範囲は広い…BFRなんかとか。
逆にオートは弾薬長がマガジンハウジングに制約されるがバレル交換が容易だから口径の許容範囲は広い。
リボは概ねバレル交換が大変だからね…そういう弾薬互換の特色の違いはあるよね。
2017/05/18(木) 21:45:23.99ID:o8jxp2Ls
SWの460はこれまたSWの敗北でしょう

454の先駆者はトラさん
その後塵を拝したのがルガー
そして何もできなかったSW

500を出してもデカすぎ威力あり過ぎで実用性ないので、
SWはトラさんの後塵を拝して500の454版を出した
2017/05/18(木) 21:46:39.41ID:o8jxp2Ls
>>558
5発のSWJフレームへの誹謗中傷

5発のSW最新リボルバー69への誹謗中傷

SW信者として見過ごせない
565名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 21:51:09.90ID:vyWrPuhZ
>>558
>でも後出しSルガーが454カスール6連発を出して、

5発のS&WM500への誹謗中傷は許されない
2017/05/18(木) 22:52:48.55ID:DBR3N2Ob
トラさんってトーラスの事か…?
5発のリボルバーへの誹謗中傷とか、454の先駆者はトーラスだとか、微妙にピントがズレている。

454市販モデルの先駆はフリーダムアームズM83が最初じゃないかな?
少なくともレイジングブルの方が後…ただスイングアウト式DAリボでの454では先鞭付けてる事になるが。
あと5連発と6連発ね…コレ、フレームサイズが考慮されてないね。
レイジングブルとSRHは同格だし、そこにNフレを含めても良い。
M83やレイジングブルは強度確保の為に肉厚にして万全を期して1発減らした。
Sルガーは6連発に拘った。
LフレやJフレの5連発は寸法的な容積の問題で5連発になっている。
SRHの.500カスタムは5連発になっている…これも寸法と容積の問題で5発しか収まらないから。
2017/05/18(木) 22:53:33.36ID:vyWrPuhZ
>>558
>でも後出しSルガーが454カスール6連発を出して、

5発のS&WM460への誹謗中傷は許されない
2017/05/18(木) 22:57:45.15ID:+uI9DPBL
FAのバカ高いからなーカスタムの域で市販品と言えるだろうか
SAなので、実用銃としてもどうだろうかと思う
569名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 00:38:27.17ID:00CD1MSA
自分が喰われそうな状況以外ならシングルアクションで構わないけどw
2017/05/19(金) 10:28:34.82ID:Wo8LxaaF
実用としての454は対大物羆用のニッチな口径だからねぇ…強度的な優位性からソリッドフレームのSAリボだったんでしょ。
それから10年にプルーフを経て「大丈夫そう」となって隙間を狙ったトーラスがスイングアウト式に打って出た感じでしょ。

M460の5連発は.460SWが500SWよりハイプレッシャーだから。
.460SWが65000psiで500SWが60000psiだって…6連発の肉薄にしてどうするって事でしょ。
一応コンテンダーとなるSRHとM513RJは454の6連発だから1発多いか一撃の威力のモアパワーのトレードオフなんじゃないの?
そういうのはFAの475ラインバー5連発とSRH480の6連発の間でもあるね…475ラインバーは480ルガーの上位互換弾薬だからね。
2017/05/19(金) 12:50:58.27ID:DIOtsvMm
ま、あの辺を本当の実用品として買うコアな奴がどんだけいるかって話ではある
あとはマニアがネタ的に「世界最強だぜえええ!」って撃ってる感はあるな
2017/05/19(金) 13:14:21.45ID:GCAjigSW
>>571
460は射撃場でンキモヂイイィ!ってなる
スチールの音と揺れが違うんすよ
2017/05/19(金) 13:41:03.14ID:hi5kWmVc
>>566
彼のピントがずれてるのはいつものことやw
東南アジアでトーラスが採用されたのが彼の拠り所
他の国の採用状況は全部スルー
彼が好きな22口径でリボルバーをとくしゅぶたいが採用してないのもスルー

都合よく情報をつなぎ合わせてとーに疑問を呈するやつは全てSW信者

もうね、アタマが悪すぎるとしか言いようがない
情報を精査できないアスペ気質、っていうかそのものだと思う
2017/05/19(金) 14:33:29.42ID:aOUQNuRC
>>573
そのうちに、「俺以外のこのスレの住人は全員、S&Wから金もらっている!」とか言い出しそうだなw
575名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 17:35:33.80ID:GaPAbpES
SWが公用トラブルで
負けたことがよほど悔しかったのかな〜
2017/05/19(金) 20:10:00.61ID:00CD1MSA
それよりも、おフランスのマニューリンの話でも、しようず
577名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 20:46:02.92ID:00CD1MSA
競技射撃、狩猟用、荒野の生命保険等、を除く用途なら、GIGNがやってるバイポッド、スコープ装着の狙撃くらいじゃね?リボルバー使うメリットは
スナブノーズが格好いいのは認めるけど、あまり実用的ではないよね?
2017/05/19(金) 20:53:51.73ID:ZxN66fRt
>>576
それより、リャーマのスーパーコマンチだろう。
579名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 22:45:32.39ID:Hx7mZpy2
>>542
なるほど
クロチア建国の英雄がタウルスなんだ

あっちでタウルスが人気なのが不思議だったがそういういきさつがあったのか
2017/05/19(金) 22:46:43.43ID:GCAjigSW
トーラス厨はマジでアタマが狂ってると思うな
境界性なんちゃらとかだろう
581名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 23:05:21.01ID:00CD1MSA
トーラスは、昔、出来の悪い、ベレッタ92系コピーと、S&W系リボルバーのコピー作ってたイメージなんだよね、所謂パチモノ屋
今では品質も上がってるんだろうけどね、そこそこ売れてるみたいだからw
2017/05/20(土) 00:58:57.13ID:EXy+7GQL
そりゃ、南米メーカーなのにアメリカ、ヨーロッパで一定の市場を得ているからな
品質はSW、ルガーに劣らんだろう
SWとルガーの品質が落ちているのも大きいかもしれんが

SWとルーガーはここ十年でつまらんメーカーになったなーという評価
過去の栄光で食ってるだけの会社になりつつある
583名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 01:37:35.22ID:HM7vGbWM
このスレで不思議に思うのは、Coltがあまり話題に上がらないね
パイソンとかピーメとか、熱狂的なファンが多い美しい銃なのに
2017/05/20(土) 03:03:07.07ID:gCN6UOrh
コルトとか最初からS&Wやスタームルガーの足元にも及ばないし、それこそまだあった頃のロッシ以下
なにせ設計レベルでトリガー、ハンマーが劣ってるし頑丈でもない、頑張ってるのはバレルと仕上げかなぁ
トーラスを持ち上げてるのはマイノリティゆえに悦に浸ってるから続くんだろうがコルトの熱狂的ファンも似たようなもの
違うのは評価点が美しいビンテージであったコルトか、ケバケバしいハヤリモノのトーラスか程度の差だよ
2017/05/20(土) 08:33:14.81ID:MaK4jDj2
ピーメ、ガバ、パイソン、M16…コルトランドは強みがあった…

傑作銃ピーメが出た頃にはサミュエル・コルトは既に他界していた…。
戦後の西部劇ブームの際にコルトはSAAを今更リバイバルする気無くてルガーに民需をみすみす明け渡した。
戦後米国の銃器産業はルガーが民需、S&Wが警察、コルトが軍需、と棲み分けられていた。
先ず前提としてコルトの経営陣は銃器産業に執着が無かったので、良品を提供しようという理念よりも儲け主義が優先された。
そして軍需の利権だけで食い繋いで行ったので優れた新製品開発よりも、コルトの経営はロビー活動に注力していた。
ヒット商品を生み出せず、アーマーライト社から製造権ゲットしたM16の軍との契約が切れて一気に斜陽化に向かった90年代後半…
コルト経営陣はコルトが潰れても何の感慨もなかった…ただブランドだけはネームバリューがあるのに残存している状態。
そして見た目の仕上げ命で、見えない所では徹底手抜きの儲け主義、年々低下していく品質クオリティ。

アナコンダ、オールアメリカン2000、ダブルイーグル、コルトソーコム、…みな酷いもんだ。
2017/05/20(土) 09:56:21.26ID:yrifHJNa
>>584
持ち上げも何も
公用トライアルではSWに勝つ
実戦使用の軍用拳銃に採用され多くの父母子供の友となった

SWやルガーなんぞ足元に及ばない実績を持っている
2017/05/20(土) 12:30:29.38ID:txMfqfXF
針小棒大とはまさにこのことである
2017/05/20(土) 14:56:14.94ID:5Yb5YsOY
ピーメって書かれると懐かしいわーw
PMだともっとかな
2017/05/20(土) 15:20:07.57ID:vosP/qqC
>>588
ピーメをPMって略は初めて聞くな
普通のガンキチならPMと聞けばマカロフだろ
2017/05/20(土) 16:24:35.83ID:ajjDn/f4
「ガンキチ」もなつかしいけどなw
2017/05/20(土) 16:40:22.82ID:5Yb5YsOY
マカロフ拳銃の略称であるPMが広まるよりずっと前、
ピースメーカーをPM、ガバメントをGMって書くもんだったのよ
特に雑誌の広告欄とか、スペース削りたいとき
それこそGun誌にガンキチなんて言葉が踊ってた時代だが
2017/05/20(土) 17:24:05.86ID:vosP/qqC
>>591
自分はその世代の人間でGM、ガバは普通だったけどPMは初めて聞くよ
S.A.Aの呼称では日本ローカルでのみ通じるシビリアン、フロンティア、キャバルリーなんかの呼称が一般的だと思ってるけど
2017/05/20(土) 17:40:06.14ID:vosP/qqC
今古い雑誌見たら長興の広告でPMの表記があったが
ざっと見た限り他店じゃPM表記は見当たらないね
2017/05/20(土) 18:17:56.37ID:MaK4jDj2
>キャバルリー

キャドバリーって言った奴居たな…ヨーロッパ史通で松本零士好きだったから、チョコレートと語源を混同したのかも知れないが、一々突っ込まないでスルーしたな。
2017/05/20(土) 18:27:30.90ID:5Yb5YsOY
>>593
PMハンマー研磨とかPMシリンダーとか、それこそパーツ売買みたいな略号詰め込むとこにはあるぜ
2017/05/20(土) 19:33:22.62ID:MaK4jDj2
そういやPMといえば、全然関係ないんだけど、近年、中国のPM2.5とか大気汚染の影響の所為で、
光科学スモッグが再発してるんだな…光科学スモッグなんて何時の話だよって感じだが。
597名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 21:20:35.38ID:HM7vGbWM
>>596
下らないハイブリッド車、電気自動車を作るために、土壌汚染が起こって、イタイイタイ病が発生しているのが中国
中国も汚染に関しては被害者なんだよね
2017/05/21(日) 01:34:29.47ID:7GHXLOyh
信仰入ってるなー
2017/05/21(日) 08:45:37.25ID:2MKoBgTK
>>580
境界型糖尿
600ニト郎・エクスプレス
垢版 |
2017/05/21(日) 21:30:09.49ID:cN6NLJBo
際物リボルバーの歴史がまた1ページ…w
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
601名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 22:06:23.46ID:prK0cRj3
>>600
リボルビングマガジンかつトロンボーン(ポンプ)アクションのショットガンかカービンだよね?
実用性無さそうwww
2017/05/22(月) 10:58:19.49ID:QiIDsRBT
>>586
実績ってアジアのどっかとブラジル本国以外聞かないんですがw
シリアスな分野での採用実績は皆無

それ以外の実績があるならキミはソース付きで紹介するべきなんだが一度もやってないよね
アジアのコウヨウとやらを繰り返すばっかりでさ
それがキミの実績
2017/05/22(月) 11:05:33.26ID:bCecjNOn
>>602
そいつはシカトしまくって追い出すべき
自分が王様になりたいだけなんだから
2017/05/22(月) 12:14:25.55ID:jAtqTgbb
つかトーラスもどうでもいいんだろ
逆張りの阿呆話で反応してもらうのだけが社会との繋がりのヒキだろうし
2017/05/22(月) 13:08:01.01ID:bCecjNOn
そもそも引きこもりのはずなのに、社会とつながりたいというのがわからん
社会から離れたいから引きこもりになるんじゃないのか
2017/05/22(月) 20:32:22.84ID:ldszFP1Q
>>600
↓を12ゲージのショットガンにサイズ変更したほうが良いかな.
M32 グレネードランチャー (リボルバー式) ダネルMGL
https://youtu.be/DpVnk8KHRD4
2017/05/22(月) 20:46:34.93ID:etmRbNqX
>>606
同じ南アのストライカー12を知らんのかいな
2017/05/22(月) 21:07:05.84ID:etmRbNqX
>>606
ストライカー12以前にも戦争の犬たちで有名になったダネルのご先祖のマンビルガンで
ww2以前から12Gモデルがあるよ
https://68.media.tumblr.com/ecccf35564a078d38fd370ea8d86ec40/tumblr_nt3je4Werg1rwjpnyo3_1280.jpg
2017/05/23(火) 12:32:05.28ID:wa50ZkhI
論理的反論なしで

タウルス>スミスさんとルガーさん

2017/05/24(水) 12:50:23.37ID:dhP8IJqE
Single Seven、ピックアップして来てWilliams FireSightを付けました
明日、屋内射撃場でサイトとか反動とか確認して来ます
http://i.imgur.com/kgUfMef.jpg
上がSingle Sevenで下がSingle Ten
2017/05/25(木) 13:39:06.06ID:TzfLxxJd
Single Seven 撃って来た
今日はルガーの日
http://i.imgur.com/E4Ij3j2.jpg
初日なのに、一ヵ月ほど撃ちまくってるGP100より精度良くて22LRのSingle Ten並み、ナイスです
http://i.imgur.com/niqFcpU.jpg
弾は71グレインで反動は22LR以上9mm以下、ただし速度は1300fpsくらい出てる…はず
バランス、トリガー軽い、バレルがちょっと長い、反動が軽い、グリップしやすいなどの利点によるものでしょう
欠点はローディングゲートの狭さだなと思う、雑にイジェクトしようとしても引っ掛かるので丁寧に位置合わせないと薬莢出て来ない
やっぱ、Single Sixのフレームに32口径はちょっと無理有るんじゃねえかなw
あとはシリンダーのサイズがシビアだった、少しキツめにクリンプした弾(クリンプ部がわずかに膨らむ)がもう入らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況