そもそも日本とヨーロッパの航空事情が違うだろ。
日本なんかは横田空域除けば、広大で比較的スカスカな空域を自由に管制して自由に飛ばせるから、
C1だろうがC130Hだろうが速度については大した問題にならないが、
ヨーロッパは航空機の運用密度自体が高く、更に、
小国が沢山だから飛行ルートの柔軟性が相当低い上に、航空管制の引き継ぎが頻発してる。
M0.8前後で高速巡航が一般的な中、それができない特殊な航空機はどうしたって渋滞の原因。
それが軍用機なら緊急で空路に割り込み掛けることも当然あるわけで、
そうするとドミノ式に各国航空管制の負担が連鎖して、調整作業で更に渋滞発生の要因になる。
航空路の話してんのに、地域の事情考慮しないとか何なんだろう・・・・・。
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
551名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:59:57.06ID:aheSyIqd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
