10式戦車とT-14どっちが強い? Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:10.29ID:+uIKf8bE
>1000名無し三等兵2017/05/04(木) 16:51:43.59ID:CezbRn3X
>そんな訳で

>戦車は必要

>って結論でAll OK!

このスレも次スレが必要
って結論でAll OK!wwwwww
2017/05/13(土) 22:14:34.54ID:Yv2QYLDh
戦車をイージスかんみたいにしたらええがな
82名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 22:35:14.05ID:sf23KBup
というか将来的には無人機の母艦にしたりアルマータ自体を無人化する計画もあるようだな。
一方M-1 A3は開発中のアルマータのERA破壊に特化した劣化ウラン弾を装備する模様。結局アメリカには敵わんよ。
2017/05/13(土) 22:41:52.01ID:Z8KHpFHg
>>82
そもそも国力差が圧倒的過ぎて勝負にすらならん。
84名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 23:43:12.27ID:rCAuGYFt
プリオン相手に制空権が取れない限り攻撃機やUAVに破壊されるだけだから戦車戦にたどり着ける国が果たして何ヶ国あるか
2017/05/14(日) 01:15:02.36ID:8Vq/Txfl
おうべいは設計が古い。
みならわないといかんな、うんこちしん
2017/05/14(日) 01:16:31.91ID:8Vq/Txfl
将来的にはインドが伸びる、伸びまくる。
2017/05/14(日) 01:19:08.23ID:8Vq/Txfl
にほんはぐんじゅたいこくをめざているわけで
はないから、レオパ3みたいなやつ作ったら
イメチェン悪いよな。
2017/05/14(日) 04:08:48.70ID:zvbxTYed
またこのガイジ戻ってきたのか
似たようなスレに自主隔離したのに
2017/05/14(日) 14:10:14.74ID:LtEBdGgL
120みりほうとか対物やろ
大量にこがた潜水艇などでなんまんと
せめられた時はやはり30ミリや40ミリ砲
89式洗車ほど大型は必要ない
四輪か6輪の小型車両がたくさんひつようやろね。
2017/05/15(月) 01:48:16.93ID:J7BlugPb
小型潜水艇仕留めるのに必要なのは小型フリゲートかコルペットやろとマジレス
2017/05/15(月) 09:10:46.61ID:4s7bV/x9
てきが上陸まえに、日本のかいぐん空軍が
壊滅てきな想定(笑)
2017/05/15(月) 15:56:18.79ID:IWEEUO+I
日本語くらいちゃんと書けよ池沼
93名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:45:01.89ID:/XDyF+xa
>>1
陸自の機甲科は戦略機動できないので、10式戦車はT-72にも勝てないと思う。

補給部隊が機甲科に随伴機動出来ないので、敵の攻勢予想線と思われる場所に陣地構築するのが精一杯で、敵が包囲機動を仕掛けても機動力で対抗出来ず、一方的に包囲殲滅されてアボーンだと思われ。
94名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:52:29.59ID:/XDyF+xa
>>50
防護もなにも陸上自衛隊は89式装甲戦闘車を68両しか保有してないよ?

歩兵直共出来ないので第二次世界大戦時のソ連軍T-34に勝てないと思うけど??
95名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:58:47.16ID:/XDyF+xa
>>89
MBTはIFVの直共を受けなければ、ボッコボコに一方的にやられて終わり。

ISISの民兵にも勝てないのが自衛隊の実力かと思われる。
2017/05/15(月) 21:01:00.29ID:KC9ByOTK
陸自は戦車を機動運用なんてしないだろ
掩体で待ち伏せか普通科の中で歩兵戦車的に運用されるから簡単にボコボコにされるわけ無い

そもそも対戦車戦闘は特科や普通科の担当だし
2017/05/15(月) 21:44:16.26ID:J7BlugPb
それ以前にISIS対策としてMBTにIFVを随伴させるなんて対策どこも取ってないと思うが。
米軍でもシリア軍でも必ずIFVがくっ付いてるわけでもないし
98名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 22:54:07.62ID:khS8xJGO
正規戦とゲリラ戦は区別するべきでしょ。一般人とゲリラの区別が付かないから、市街地に戦車で突っ込んで
ATGMやらRPGの餌食になってる。正規戦なら爆撃砲撃を食らわせてから戦車が入るからそんな心配は少ない。
実際、シリア内戦でロシア軍が市街地の無差別爆撃始めてからは、ゲリラ・テロリストは掃討されてしまった。
99名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:52:09.64ID:btIsqsge
アメリカ、EUがそれやると、すげい叩かれるんだよな。
右や左の旦那様方から。
2017/05/16(火) 00:22:45.02ID:GpZ3ej46
そら文明人なんで北スキタイ人みたいな野蛮な行為はちょっと・・・
2017/05/16(火) 19:15:49.50ID:9I+iKZYs
歩兵洗車など並走するのは常識
比率もきまってるらしい、長距離対物と
近距離車両が組むなんて常識
しりあの状況はまったく参考にならない
よさんがない。
2017/05/16(火) 19:21:12.43ID:9I+iKZYs
しりあの内線の動画見ても
ヘルメットなし、すこーぷなしの銃つかってる
ひとが多数で二次大戦中のレベルと比べてもあれなんだよな。
103名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 19:26:09.89ID:hE4UerCt
その割にはスマホで4K動画が撮影されていてまさにカオスだな。
自撮り棒で頭出さず索敵とかやってるんだろう
2017/05/16(火) 20:42:18.41ID:9I+iKZYs
ちいさなくにの内戦でも、何ヵ国からも
金やものがながれこんでくるから
カオスな部分もでてくるわな。
2017/05/16(火) 22:29:02.04ID:GpZ3ej46
ダットサイト付きG36とP90装備したリビア民兵とか違和感ありまくりだったな。
G36とAKMとかFPSのやり過ぎなんじゃないかと思う装備してたり
2017/05/17(水) 16:09:28.41ID:esnmLMkQ
すげえな、戦場じゃ歩兵が並走しながら車洗ってくれんのか
2017/05/17(水) 17:27:36.66ID:y6hlAYYi
へぇ、タンクデサントって言いましてな
2017/05/17(水) 18:07:30.43ID:Jwyo/2UY
タンクを洗う、略してせんたく
2017/05/17(水) 18:20:42.10ID:Jwyo/2UY
戦車は上面が薄いので、ビルがたつ市街地戦はやくに
たたない
2017/05/17(水) 18:28:43.93ID:cja1iYGZ
屋内からRPGを下に向けて撃つと天井にブラストが当たって焼け死ぬんで撃てないけどな。
屋上だと空から丸見えだし
111名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 19:32:11.10ID:StFjlVlK
RPGなら旧型弾頭でも260mm貫通なので三世代戦車であっても側面なら抜ける
2017/05/18(木) 13:12:36.49ID:aLWK4pbJ
>>109
あ、そう
2017/05/18(木) 18:50:23.86ID:tjRPtAXu
しりあ動画では上から撃つどうがはいくつも
あがっている。
2017/05/18(木) 18:59:41.30ID:euNy6ne2
RPG-*の照準器は、上から撃つのに対応してるのだろうか?
対応してなければ、照準よりずれた位置に当たりそう
115名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 19:07:20.17ID:W4548oLV
高額照準機付きは一部だけでそれ以外は金属板に目盛りが書いてあるだけのガバガバなやつだよ。 それでも50m以内で使うならどっかにあたるでしょう。
116名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 21:07:14.49ID:lLgCtq+Q
それ以前に出回ってるRPGって中華の劣化コピーだろ?
精度と信頼性で信用出来ない…
117名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:54.87ID:bYb/D444
中華とか旧東欧製とかイラン製が出回っているが新品ならマシな方で大多数は冷戦後に流出した骨董品だろう
2017/05/19(金) 12:27:58.09ID:amsHAFBM
重戦車作るより、小型車両ミサイルとうさいを
多数作ったほうが無駄がないだろね。
攻撃はさいだいのぼうぎょ
2017/05/19(金) 17:42:49.48ID:oTMMtENU
なお弾薬費で財政破綻する模様
2017/05/19(金) 21:54:43.55ID:lMOENfM2
小型といっても5とんぐらいでは
対物ライフルのソゲキナドデ簡単に
走行不可能になりそうだから
121名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 12:10:58.29ID:c+2YH3aN
自動小銃でもなんとかなりそう
2017/05/20(土) 13:26:34.35ID:mjdSKAH/
せめてアーマーマグナムじゃないと
123名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 20:04:55.22ID:k214ufFJ
>>96
戦略機動できないということは、適切な場所に、適切な軍団を、適切な時間に、
戦力展開できないということを意味するんだが?

>掩体で待ち伏せか普通科の中で歩兵戦車的に運用されるから簡単にボコボコにされるわけ無い

それなんてマジノ線? 

機甲科の近代戦術ドクトリンは、機動して最も脆弱な部分を狙って
防御線を貫いていくのがセオリーなんだが?

敵の機動に即応できなければ、側面を抜かれて、包囲殲滅なんだが?
124名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 20:13:57.30ID:k214ufFJ
>>98
IFVの直協を受けられないMBTは現代戦では生き残ることができない。
こんなことは近代戦ドクトリンの常識中の常識だが?
125名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 20:16:52.45ID:ATLCnAd1
ID:k214ufFJ は比島戦や沖縄戦での米軍の戦車運用について知れば良いと思うの
2017/05/20(土) 20:52:09.14ID:iZSStjup
内容の妥当性はともかく現代戦について語る奴にWW2の例を持ち出しても不適だと思うの
2017/05/20(土) 23:25:26.18ID:0AZMRJiA
重要なのはIFVじゃなくて歩兵やろ。
128名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 01:39:02.36ID:yNDLgWg/
>>127
歩兵トラックは前線でMBTに随伴して戦術機動することが出来ないので、IFVがなければ、MBTは機動力、高速性がスポイルされ、戦力として役に立たなくなるが?
2017/05/21(日) 05:19:27.31ID:mn3BM+I3
>>128
その程度の戦術機動性は致命的問題ではない。
現にシリアではIFV無しで普通に歩兵と組んで投入されてる。

つか根本的な問題として日本のどこにそんなゲリラが出るんだ?
あり得ない状況想定して問題だーといってもただの馬鹿だぞ
130名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 05:40:09.72ID:NQ7bCAyX
むしろ日本こそ、歩兵が戦車を襲うに適した環境だらけだか。
131名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 06:21:59.59ID:AU6ksdq5
>>129
まあ 日本に機動打撃戦力は要らんからな
2dや5bが食い止めている間に7dが機動に任じるとか夢物語でしかない
132名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 06:49:49.46ID:UZMUEGce
むしろ日本にこそ、機動打撃力は必要なんだが。
さもなくば徴兵制で重厚な備え。
133名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 06:53:14.36ID:AU6ksdq5
>>132
戦車の戦場機動に装輪で追従すんすかー?
IFV云々ってのはどう繋がるんすかー?
134名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 07:13:30.57ID:AU6ksdq5
>>128さんに同意するんすよー
機甲戦力の持ち味はまさに主導権奪取の為に不可欠な
機動力を発揮することにあると思うんですがねー

IFVなしの装輪部隊が戦車の戦場機動に追従出来ればサイコーなんですけどねー
後はハイポートで戦車追従すかー?かんべんしてー
2017/05/21(日) 07:20:43.29ID:0CxpnR7C
戦車は基本的に随伴する歩兵が必要だが、歩兵搭乗のIFVは自己完結性が高く、状況によっては戦車より価値が在るのを忘れなさんな。
136名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 09:12:16.51ID:6/ALaH/K
機動力が路外走行性能に限定されるとは、青天の霹靂である。
137名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 09:24:20.86ID:XydOHA99
>>129
陸自は補給部隊が機甲科に随伴出来ないので戦略機動できないし、IFVも68両しかなく、前線でMBTに随伴して
戦術機動することができないので、T-72にも勝てないと思うよ。

兵器の優劣は適切な戦術と使用環境が評価の根幹に関わることを理解していない件。
例えば、A-10Aはワルシャワ条約機構軍の西欧州侵攻を阻止するために開発された機体で、
元々はハイエンドな機甲科軍が相手だった。
湾岸戦争で、ソ連仕様の防空コンプレックスで武装した大統領警護隊に攻撃を仕掛けたら
最初の攻撃で2機が瞬殺されて「こいつ使い物にならん。おまえ引っ込んでろ」と使い物にならなくて
暇しているところに、CASで使ってみたら、思いのほか使い勝手がよく、メディアの宣伝も相まって、
実戦で大活躍した傑作航空機という評価になった。

しかし、A-10Aが本来の戦術仕様通りにワルシャワ条約機構軍を相手に戦ってたら、
ボッコボコにやられて散々な目に遭ってただろうw

A-10Aはメジャーリーグで役立たずだが、草野球で素人のチームと戦ったら大活躍みたいな感じだが、
10式戦車は、自衛隊という組織の旧態依然の戦術の中では、一方的にやられて終わり。
138名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 09:40:16.51ID:JF1u+GTc
戦略機動なら戦車も補給物資もトラック(トレーラー)なり船なり列車なりで運ぶんで大して変わらない件について
ソ連が攻めてきて日本の東半分が取られてそっから反撃するというシナリオがもう過去のものになった以上
(そもそも当時からして疑問視されてたし)
陸自機甲部隊が長駆機動するということが考え辛いのよねえ
2017/05/21(日) 09:50:45.89ID:AU6ksdq5
>>136
道路を装輪で尚且つ一列縦隊できてくれるんすかー?
おっほー!いただきマンモス! 道路に障害築いたら足留め完了ー
てか 戦略機動とかの話ならワッカ付けたブーブーが高速道路ブンブンいくぶんには最適だろうねー 事前取り決めで条約交わしてフルタイム道路が安全地帯になるならイイねー

てか 野戦で追撃出来ないって確定した段階で敵の再集結や離脱阻止できねえってなるんじゃねえの?逆襲を伴わない防御とか破綻しそうだけど
只今の敵部隊撤退成功は取り消して失敗、我が軍の逆襲により包囲殲滅と見なすー!とかサイコロふって決めるのかしらん
140名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 10:18:03.86ID:XydOHA99
>>139
工兵隊?なにそれ重要なの??byじえいたい
A2ADで戦略基盤は集中的に狙われるので、石油戦略備蓄や発電施設、交通網や物流の集積地点は
開戦初日に大打撃を受けるだろうね。

ロシアも中国もミサイルが凄いし、北朝鮮もSRBMの保有数がやばすぎる。
アメリカが北朝鮮の核施設を先制攻撃すると騒いでいるが、対照的に考えれば、北朝鮮も核施設を狙って反撃してくるはずで
テポドンはともかく、スカッドERのCEPは50〜300mで1000発以上の備蓄数があるため、
九州と北陸、新潟の原発は、通常弾頭でも北朝鮮が本気で攻撃してきたら絶対に防護できない。
2017/05/21(日) 10:21:45.13ID:E3m/WEy4
>>140
スカッドなら中SAM改で迎撃できるだろ
142名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 10:37:31.85ID:XydOHA99
>>141
弾道ミサイルは時速2万キロで突入してくるので、有効射高15kmのPAC-3とかでも
迎撃できるのは着弾の3〜5秒前なのね。

戦域ミサイル防衛が有効なのは戦術核の起爆を防げるからで、迎撃に成功しても、慣性力で弾頭が落ちてくるので、
地上施設はやられちゃうの。
2017/05/21(日) 10:41:21.54ID:d8YVf7A5
やっぱり戦車より各種ミサイル配備のが重要だよなあ
第四次中東戦争の教訓を軽視しすぎ
2017/05/21(日) 10:41:26.34ID:E3m/WEy4
>>142
CEPはどうなるんだ?破片とか。
145名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 10:49:10.54ID:XydOHA99
>>142
PAC-3の安心感は、7.62mmライフル弾を厚紙一枚で防げるか、防げないかと言うようなもん。

SM-3は鉄板一枚くらいの安心感があるので、無いよりはマシって感じでは。
2017/05/21(日) 10:50:48.95ID:E3m/WEy4
>>145
ESSMとかは?
多分イージスアショアに載せられるが
マッハ5で速度はPAC3と同等、でBl2は
SRBM対応だったか
147名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:31.39ID:xmpNkqCV
こんごう型イージス艦はSM-3を8発搭載、弾道ミサイル1目標迎撃にSM-3を2発発射するので、すイージス艦一隻で迎撃可能な弾道ミサイルは4発が物量的に限界。

自衛隊は6隻のイージス艦を保有しているので、有事には最大4隻を展開させることができる。
イージス艦はMDだけではなく、艦隊防空任務を負わなければならないので、イージス艦2隻を1ペアにしてうち1隻を艦隊防空任務に特化させる必要があるため、
海上自衛隊の全戦力を投入して、同時対処可能な弾道ミサイルは最大8発、複数波の迎撃可能数でも16発までが物量的に限界となる。

北朝鮮はSRBMだけで1000発保有していて、発射機も300機あるので、飽和攻撃されればどうやっても迎撃はムリゲーです。

ちなみにPAC-3は半径20kmをカバーできる。自衛隊はPAC-3を36セット保有しているので、
1ポイントに1ペアの発射機を配置して、日本列島全域のうち18ポイントを防護できる。

日本列島全域の18箇所なので、これも飽和攻撃には対処できない。
2017/05/21(日) 11:45:51.27ID:E3m/WEy4
>>147
MSEじゃないの?
149名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 11:52:44.73ID:xmpNkqCV
イージス艦を増やそうにも、海上自衛隊は慢性的に欠員状態で、イージス艦の乗員充足率は7割代、人員の育成と配備が全く追い付いていない状態。
潜水艇はさらに悲惨で充足率7割を切って6割代に落ち込んでいる。これからは少子化がさらに進んでくるので、この状況は改善しようがない。

ちなみに米海軍のイージス艦は充足率100%だし、中国の中華イージスも充足率100%な。

自衛隊イージスは充足率70%だから、いま警戒体制についてる隊員は月月火水木金金でガチに悲惨な状況だろうな。
2017/05/21(日) 11:54:37.95ID:E3m/WEy4
>>149
てか、イージスアショアとかどうなってんだ?
まあ

【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/

で聞いてやるが
2017/05/21(日) 12:16:27.96ID:zInGdZcW
>>140
オイオイ、陸上自衛隊は野戦築城と工兵に命を掛けてるんだぜ? 知りもしないで勝手なこと書くなよ。
152名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 12:34:27.64ID:NQ7bCAyX
>>149
分母を小さくすれば、100%も可能だろうね。
分母を大きくすれば、足らないって叫べるだろうね。
まぁ、日本は単独でEUとほぼ同等のエリアを維持することになるが。
153名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 12:35:33.66ID:ttaM4jz8
>>149
まあ 現代っ子にはムリだな
地元志向だし船とかケータイ無理だし
2017/05/21(日) 12:40:50.59ID:E3m/WEy4
>>153
さいきんの動きとか把握してる?
155名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 12:49:53.72ID:AU6ksdq5
>>154
とーほくで定員割れするぐらい募集困難だよん
もームリでーす
156名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 12:50:57.38ID:xmpNkqCV
>>154
最近は不景気なので自衛隊の試験倍率が高くなった。これはあくまで試験倍率なので充足率ではない。

民間企業に入れない奴は滑り止めで自衛隊の試験を受けて内定だけとる。民間に受かれば自衛隊の内定を蹴って民間に入るし、
自衛隊に入ったのもとりあえず自衛隊なので、免許が取れたらすぐに民間に転職してしまう。

海上自衛隊は勤務が過酷で、何ヵ月も彼女や家族に会えない。嫁が浮気していたり、子供が非行に走って家庭崩壊してしまうことが多発して、
水上艦と潜水艦はすぐに辞めてしまう。

なので、充足率は伸びず、慢性的な欠員状態が続いている
2017/05/21(日) 12:51:38.73ID:E3m/WEy4
>>155
イージスアショアの読売新聞や日経新聞の
記事を読んだりした事はないのか?

ID:AU6ksdq5
2017/05/21(日) 12:55:39.43ID:E3m/WEy4
>>156
陸上、イージスの話とか丸で知らないと
書いてるわけか
2017/05/21(日) 13:00:01.35ID:AU6ksdq5
>>157
くだらねー
人が居ないのに艦隊なんか維持できませんー

これからもっともっともっと!募集困難からくる艦隊、航空隊、陸戦部隊の定員割れが本格化しますー!
2017/05/21(日) 13:02:09.04ID:E3m/WEy4
>>159
ハゲムラ君、なんかな?
新聞すら読んでないところを見ると
161名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 13:07:07.90ID:d8YVf7A5
いったい何のスレなのか
2017/05/21(日) 13:08:57.69ID:E3m/WEy4
マウンテンポジションを取るスレ、なんじゃない?

勿論、単語レベルからしておかしいと思うが↑
気にしちゃダメ
2017/05/21(日) 13:11:40.56ID:AU6ksdq5
>>160
しんぶんとやらにはなんて書いてあるんだい?
おれの手元にあるローカル新聞には自衛隊の自の字もありませんーー
2017/05/21(日) 13:12:50.35ID:E3m/WEy4
>>163
ローカル新聞って何?
165名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 13:18:05.97ID:k66RawRk
>>123
>それなんてマジノ線? 

>機甲科の近代戦術ドクトリンは、機動して最も脆弱な部分を狙って
>防御線を貫いていくのがセオリーなんだが?

>敵の機動に即応できなければ、側面を抜かれて、包囲殲滅なんだが?
戦場になる可能性が殆どなくなった北海道以外で日本のどこそんな地積があるの??
2017/05/21(日) 13:36:29.02ID:AU6ksdq5
>>165
だから北海道の話なんだろ
まあ 自衛隊のエライ人達は89fvを2dにガン振りしてるんで防御成功と同時に90tkと89fvがチーム組んで襲いかかってくるから大変なことになるんだが

近年のIFVとか軽戦車ばりだから困る
167名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 13:41:43.50ID:ttaM4jz8
>>154
動きとは?
168名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 15:12:43.61ID:xmpNkqCV
>>158
新聞報道を真に受けている時点で、軍事に関してパーだということがわかるよ。

普通に考えて、陸上型のイージスアシュアはイージス艦より金がかかるし、人的リソースの負担も過大に必要になる決まってる。
単純にイージス艦を増やすだけなら、コアとなる後方支援兵科は確立されているので、固定費でいま完成している地上設備の大部分を共有ししながら増やしていけばいい。
これに対して、陸上型のイージスアシュアは支援兵科がないから、佐渡島あたりにウェポンシステムを設置するだけじゃなくて、中隊規模で支援部隊を編成して、離島に配置しなければならない。

ちなみに韓国でもサードが大問題になってるけど、別途に地域振興予算を組まないと受け入れ先が見つからないからな。
SPY-1レーダーを地上配置すると、インポになったり、白血病になったり、電磁波の健康被害が増大するので、重大な社会問題になるに決まっている。

原発や六ヶ所村の再処理施設、辺野古の新基地の事例で、5000億〜1兆円が相場だからその辺も宜しくな。
169名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 15:21:54.20ID:ttaM4jz8
>>147
盆正月にやれば完璧だな
日本は降伏する
2017/05/21(日) 15:28:53.01ID:iQDMPTEC
イージス・アショアは、イージス艦からイージス・システムだけを抜粋したもので、砲熕兵器やソナーと魚雷を省略した分だけ、安価で簡便になってるぞ?

それからTHAADは、基地などを防御する為の移動可能な防空システムで、防空能力では劣る代わりに、イージス・アショアよりも安価になっている。
あと韓国に配備されたTHAADは、米軍が韓国内の米軍基地を守るために導入したもので、配備先も運用も米軍になっており、韓国は金を出していない。

実は何も知らんだろ?
171名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 16:09:38.69ID:oFdu2TZ5
どの装備を買っても、ミサイル防衛自体が不完全。THAADだのアショアよりも巡航ミサイル買って
反撃能力を付けた方がいい。
2017/05/21(日) 16:15:40.75ID:mn3BM+I3
核ミサイル撃ち終わった後のミサイル基地攻撃してどないすんねん
173名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 17:10:39.37ID:s4Wj+gLz
>>170
それはウェポンシステムだけだろう。

後方支援兵科を2個大隊編成して、対馬と佐渡島(地理的にアシュアを置くならこの2島)に配置したら、
結局イージスより金もかかるし、人的リソースもかかると指摘しているんだが?
2017/05/21(日) 17:17:45.58ID:dma3txYe
そろそろ洗車のはなしを
2017/05/21(日) 17:20:37.26ID:E3m/WEy4
>>173
何でそこに配置するんだ?
射程距離が2000km以上の兵器を。
2017/05/21(日) 17:22:21.66ID:E3m/WEy4
>>168
決まってる、が合言葉?
2017/05/21(日) 17:25:21.57ID:E3m/WEy4
>>167
陸上型のイージスの検討。
後は巡航ミサイル等の基地攻撃力も公に
検討され始めてるな。

北朝鮮の動向を見据えるなら

別に法律でもない非核三原則とか、撤廃しても良いかも。
178名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 17:25:27.80ID:G4pg3WSM
>>170

イージス・アショアって一式建設費用込みで900億円ぐらいするだろ
28DDGやバークフラIII辺りと比べれば安いけど
ホバート級ベースでBMD能力付加した艦でも作る方が移動出来て潰し
も利く分合理的だと思うんだが
179名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 17:25:53.38ID:pEhqnQMt
BMDスレから逃げ出してここに来てるのか。
戦車もそろそろ3人から2人に減らしても良いと思うんだよね。
ヘリも戦闘機も2人はいても3人はいないし。
2017/05/21(日) 17:26:29.11ID:E3m/WEy4
>>178
常態の監視には、艦艇は洋上に出れば傷むから
向いてはいない。
181名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 17:28:35.75ID:pEhqnQMt
アショアは1つで常時稼働出来るけどイージス艦は4隻でローテーションを組んで回している。
アショアとイージス艦を比べるならイージス艦を4隻にしないといけないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています