前スレ
アサルトライフルスレッド その45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490967086/
探検
アサルトライフルスレッド その46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/29(月) 23:02:27.28ID:9pZOjK5e
28名無し三等兵
2017/06/01(木) 08:13:12.86ID:uoaC094m SASが野戦でも10インチ銃身のM4を使ってるけど加熱は問題視されてないのかな?
29名無し三等兵
2017/06/01(木) 08:57:35.85ID:83YDByrg ???「射程が足りない?加熱が怖い?ならば刺さる距離まで近付けば宜しい、それともその銃剣は飾りかね?」
31名無し三等兵
2017/06/01(木) 19:41:02.50ID:G6EWxWZs ttp://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-AK-Modernisation-Upgrade-Kit.html
新味はないけど手堅い感じの本家近代化案
しかしロシアの次期小銃はホントどうなんだ?
新味はないけど手堅い感じの本家近代化案
しかしロシアの次期小銃はホントどうなんだ?
32名無し三等兵
2017/06/01(木) 21:06:28.86ID:ZMoOy8vc こういう近代化キットは本邦でも良さそうだな。
33名無し三等兵
2017/06/01(木) 22:23:29.66ID:aXgFUjCF ポーランドのベリルそっくりだな
34名無し三等兵
2017/06/01(木) 22:56:23.34ID:tziAQa4J なんかすごく格好いいな
これがアリならわざわざAK-12なんていらねぇなw
これがアリならわざわざAK-12なんていらねぇなw
35名無し三等兵
2017/06/01(木) 23:24:10.28ID:P+XLFslm >>31
どうなるんだろね
個人的にはマメに改良し続けてるAEK-971の系列が良いと思うけどなー
https://youtu.be/SNx9kxgUQzg
銃で迷走するロシアと、口径で迷走するアメリカで面白いけど
どうなるんだろね
個人的にはマメに改良し続けてるAEK-971の系列が良いと思うけどなー
https://youtu.be/SNx9kxgUQzg
銃で迷走するロシアと、口径で迷走するアメリカで面白いけど
36名無し三等兵
2017/06/01(木) 23:45:48.95ID:Kbqb4kgi >>31
かっけええ
かっけええ
37名無し三等兵
2017/06/02(金) 00:26:29.17ID:e63cM0fl >>31のは2年前のパレードで公表済みなんだけど何故今頃公式お披露目したのかな
チークパッドは脱着式みたいでマズルブレーキは2タイプあったけど
どちらもライフルグレネード用と思われる溝が刻んであるのが謎なんだよね
http://blog.predatorbdu.com/2015/06/russian-armed-forces-upgrade-kit-for-ak.html
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
チークパッドは脱着式みたいでマズルブレーキは2タイプあったけど
どちらもライフルグレネード用と思われる溝が刻んであるのが謎なんだよね
http://blog.predatorbdu.com/2015/06/russian-armed-forces-upgrade-kit-for-ak.html
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
39名無し三等兵
2017/06/02(金) 00:41:54.17ID:mSreX/6l レールがついたハンドガードと銃床が伸縮ないし折畳するもので
バランスがよいなら既存の銃の改修キットで事足りるってのはあるからなぁ
ドイツのG36の後継決定はいつだっけ?
バランスがよいなら既存の銃の改修キットで事足りるってのはあるからなぁ
ドイツのG36の後継決定はいつだっけ?
40名無し三等兵
2017/06/02(金) 00:45:40.57ID:JglEieDW41名無し三等兵
2017/06/02(金) 04:07:19.45ID:/JivcgJE またあの国はこういう極端な銃を
マガジンハウジングはやっぱりないんだな
マガジンハウジングはやっぱりないんだな
42名無し三等兵
2017/06/02(金) 05:08:27.96ID:0Lapqc/v43名無し三等兵
2017/06/02(金) 10:18:00.56ID:GKkOdNrA ホーワスカーに近いコンセプトだね
44名無し三等兵
2017/06/02(金) 11:34:06.19ID:mSreX/6l 確かに日本の次期小銃はこれと外観は似た感じになりそうだな
試験用小火器(国産)の仕様書みるとさ
試験用小火器(国産)の仕様書みるとさ
45名無し三等兵
2017/06/02(金) 11:43:33.67ID:7hLZlo5k ホーワスカーの7.62mm型って連発時の発射速度を400発分まで落とすみたいだけど
64式みたいに直動式ハンマーのストロークを長くするのか、64式の時には断念した機械式レートレデューサーをモジュール化して積むのか
64式みたいに直動式ハンマーのストロークを長くするのか、64式の時には断念した機械式レートレデューサーをモジュール化して積むのか
46名無し三等兵
2017/06/02(金) 12:27:52.69ID:cjIIHX9d >64式みたいに直動式ハンマー
素朴な疑問なのだけれど、あれってなんで直動式って言うのだろう?
直(接)動(かす)、直(接)動(く)とかの意味だと思うのだけれど>直動
直線式とか直進式ならわかる
素朴な疑問なのだけれど、あれってなんで直動式って言うのだろう?
直(接)動(かす)、直(接)動(く)とかの意味だと思うのだけれど>直動
直線式とか直進式ならわかる
47名無し三等兵
2017/06/02(金) 12:43:26.00ID:fGqU7c7l 真っ直ぐに動く、じゃないの
48名無し三等兵
2017/06/02(金) 13:30:15.28ID:cjIIHX9d 日本語の直動にはダイレクトとリニアの両方の意味が含まれるのか。使い分けは適当みたいですね。失礼しました。
49名無し三等兵
2017/06/02(金) 19:59:55.73ID:/CXfR1Ad50名無し三等兵
2017/06/02(金) 20:57:07.75ID:kh6SiEl2 思想を抜きにしても韓国軍はお荷物でしかないぞ
不正が横行して燃料や潤滑油の質が悪くて稼働率が低い
なまじ国産化を進める割に技術が追いついていない
北のヘリカルマガジンとマグプルの樹脂製のドラムマガジンではどちらがまともだろう?
不正が横行して燃料や潤滑油の質が悪くて稼働率が低い
なまじ国産化を進める割に技術が追いついていない
北のヘリカルマガジンとマグプルの樹脂製のドラムマガジンではどちらがまともだろう?
53名無し三等兵
2017/06/02(金) 21:32:41.33ID:UIqCISaj54名無し三等兵
2017/06/02(金) 21:47:48.37ID:iYRxGaFL55名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:04:06.65ID:R1GuyFBf >>52
そうなんですかね。一瞬しか見てないしなにやっているのかと・・・
チャンバーチェックなら目視だけでなくちょっとコッキングレバーを引いて
ちゃんと次弾が装填されているかまでやるのかと思ってました
そうなんですかね。一瞬しか見てないしなにやっているのかと・・・
チャンバーチェックなら目視だけでなくちょっとコッキングレバーを引いて
ちゃんと次弾が装填されているかまでやるのかと思ってました
56名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:16:00.42ID:e63cM0fl >ちょっと コッキングレバーを引いて
これって拳銃の話だよね
ライフルではホルスターに入れないから拳銃と違い常にホットロードで携行しないから
戦闘時のチャンバーチェックって不要だと思うし閉鎖不良の原因にもなりかねないし
再装填かチャンバークリアするときぐらいしかレバー引かないと思うけど違うかな?
これって拳銃の話だよね
ライフルではホルスターに入れないから拳銃と違い常にホットロードで携行しないから
戦闘時のチャンバーチェックって不要だと思うし閉鎖不良の原因にもなりかねないし
再装填かチャンバークリアするときぐらいしかレバー引かないと思うけど違うかな?
57名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:19:17.94ID:e63cM0fl 閉鎖不良の原因と書いたけど
ハンマーでぶっ叩けばわずかな閉鎖不良なら閉じる場合もあるけどさ
ハンマーでぶっ叩けばわずかな閉鎖不良なら閉じる場合もあるけどさ
58名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:39:34.92ID:ystmJrDj >>55
閉鎖不良及び排莢不良のチェック
ボルトが閉じていないと次弾が撃てないから
ボルトが開いていれば閉じなきゃならないし
ストーブパイプに成っていればクリアしなきゃならないから
射撃動作のルーティーンに組み込んで時短しているんだな
閉鎖不良及び排莢不良のチェック
ボルトが閉じていないと次弾が撃てないから
ボルトが開いていれば閉じなきゃならないし
ストーブパイプに成っていればクリアしなきゃならないから
射撃動作のルーティーンに組み込んで時短しているんだな
59名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:44:13.96ID:e63cM0fl ただしスペツナズ含むロシア兵はakを信頼してるから
射撃時の装填不良のチェックをしない人も多いよ
射撃時の装填不良のチェックをしない人も多いよ
61名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:58:15.14ID:sDNcw4fP ゴルゴ13は砂漠地帯で戦う時はM16の分解掃除に悩まされてたな
89式とか後継銃に砂漠の砂ぶっかけて撃てるんか
89式とか後継銃に砂漠の砂ぶっかけて撃てるんか
62名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:58:37.42ID:MIg2d8/3 >>40
これはコンセプトはガリルACE の発展向上型なのか?
似て非なる銃なのか?
http://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/as111/galil_ace_556.jpg
これはコンセプトはガリルACE の発展向上型なのか?
似て非なる銃なのか?
http://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/as111/galil_ace_556.jpg
63マリンコサン
2017/06/02(金) 23:10:27.28ID:WwGeucLN まあまあみんな、マターリしようよ〜
64名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:20:34.15ID:UokV8wS2 朝鮮人の主食は人糞
65名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:38:37.68ID:R1GuyFBf66名無し三等兵
2017/06/03(土) 00:40:38.97ID:9ZlP312R >>31
の近代化改修キットこみでロシア国内でだぶついてるAK-74を輸出してその金でak-12に買い替えるつもりなのかな
の近代化改修キットこみでロシア国内でだぶついてるAK-74を輸出してその金でak-12に買い替えるつもりなのかな
67名無し三等兵
2017/06/03(土) 02:10:05.95ID:nJVEm0+w68名無し三等兵
2017/06/03(土) 04:41:22.74ID:lQVyfJsM スレ違いの話で論破云々とか言ってないで、
どこか別の星にでも行って勝手にやって欲しい。
どこか別の星にでも行って勝手にやって欲しい。
69名無し三等兵
2017/06/03(土) 04:48:15.34ID:GAirEvUL >>49
中国韓国は紛れもない反日だろう。
ただ日本の魅力に負けて屈してプライドが無いから日本に観光に来てるんだろ。
在日韓国人みたいだよなw
嫌いだ嫌いだって言いながら日本に来る糞虫どもだ。
日本人は中国韓国に行く観光客が数年前よりしっかり減ってるのによ。
なんか煽りじゃなくて本物の馬鹿チョンがいるっぽいから書き込みたいことあったけどやめるわ。
中国韓国は紛れもない反日だろう。
ただ日本の魅力に負けて屈してプライドが無いから日本に観光に来てるんだろ。
在日韓国人みたいだよなw
嫌いだ嫌いだって言いながら日本に来る糞虫どもだ。
日本人は中国韓国に行く観光客が数年前よりしっかり減ってるのによ。
なんか煽りじゃなくて本物の馬鹿チョンがいるっぽいから書き込みたいことあったけどやめるわ。
70名無し三等兵
2017/06/03(土) 05:15:46.97ID:lQVyfJsM スルー推奨
72名無し三等兵
2017/06/03(土) 09:05:05.68ID:zcRyxONC >>71
究極にダサいガリルがこれだ
日本でもひと昔前なら308NATO仕様は
所持出来たかも
http://3.bp.blogspot.com/-VRU2tyRBPLQ/VASmQeDNwYI/AAAAAAABGls/yv2X5CGu58Y/s1600/Hadar-%2Bcivilian%2BGalil.jpg
究極にダサいガリルがこれだ
日本でもひと昔前なら308NATO仕様は
所持出来たかも
http://3.bp.blogspot.com/-VRU2tyRBPLQ/VASmQeDNwYI/AAAAAAABGls/yv2X5CGu58Y/s1600/Hadar-%2Bcivilian%2BGalil.jpg
73名無し三等兵
2017/06/03(土) 10:18:37.86ID:yOLckbtm 一週回ってかっこよく見えてきた
WA2000のように
WA2000のように
74名無し三等兵
2017/06/03(土) 10:31:55.35ID:RJQjeVVg これにレールとか付けたりガワにデザインを加えれば良い物になりそうだが…。
77名無し三等兵
2017/06/03(土) 14:28:46.73ID:I+YiL0HQ アーマライトにもこんなんあったな
78名無し三等兵
2017/06/03(土) 14:31:05.74ID:jnxoFIzx つーかブレイディ法吹き荒れた当時の米国じゃこんなんばっかだったぞ
80名無し三等兵
2017/06/03(土) 15:46:09.69ID:roPc+ALz81名無し三等兵
2017/06/03(土) 19:30:50.82ID:jnxoFIzx http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/03/breaking-us-army-releases-rfi-new-7-62mm-interim-combat-service-rifle/
米暫定コンバットサービスライフルの要求仕様が出たよ
7.62x51で射程600mで16、20インチバレル、伸縮銃床に各種マズルデバイス装着可能
空マガジン付き光学無しで5.44kg
ちょいとダイエットすれば多くのライフルにチャンスがありそうだ
米暫定コンバットサービスライフルの要求仕様が出たよ
7.62x51で射程600mで16、20インチバレル、伸縮銃床に各種マズルデバイス装着可能
空マガジン付き光学無しで5.44kg
ちょいとダイエットすれば多くのライフルにチャンスがありそうだ
82名無し三等兵
2017/06/03(土) 20:18:03.69ID:w0/nGdAJ >>81
RFI(情報提供要請)ですよね。ここから各メーカ腕の見せ所。ここからいかに自社に有利な仕様にもっていくかということでしょう。
RFI(情報提供要請)ですよね。ここから各メーカ腕の見せ所。ここからいかに自社に有利な仕様にもっていくかということでしょう。
83名無し三等兵
2017/06/03(土) 20:55:27.16ID:/Tuwxrwj 308でオプなし5.4kgって今日びのライフルなら大体クリアしてそう
SCARHやM110K3とかなら20rdマガジンと光学機器付けても5.4kgまで行かないし
SCARHやM110K3とかなら20rdマガジンと光学機器付けても5.4kgまで行かないし
84名無し三等兵
2017/06/03(土) 20:59:26.11ID:91q0u1qf H&KはHK417ベースで出してくるのかHK433ベースのものを作ってくるのか興味あるなぁ
FNはMk20ことSCAR-HのSSRベースでくるだろうなぁ
FNはMk20ことSCAR-HのSSRベースでくるだろうなぁ
85名無し三等兵
2017/06/03(土) 21:33:26.13ID:w0/nGdAJ ざっと読んだだけなのでアレですが軍が7.62mmのライフルが欲しいだけという事もあるらしいですけど
元々がセラミックプレート付きのボディアーマーを通常弾で貫通できない事を議会が問題視しているっぽいですね。
タングステンコアのAP弾なら良いのだけれどそれだとコストが4,5倍で一般兵に持たせることができない。
もうここはG11とかAN-94とかを上回る超高速バーストでプレートをたたき割る(これならコスト2倍ですむ)か、最後の手段で劣化ウランコアを使うとか。
ないな。
元々がセラミックプレート付きのボディアーマーを通常弾で貫通できない事を議会が問題視しているっぽいですね。
タングステンコアのAP弾なら良いのだけれどそれだとコストが4,5倍で一般兵に持たせることができない。
もうここはG11とかAN-94とかを上回る超高速バーストでプレートをたたき割る(これならコスト2倍ですむ)か、最後の手段で劣化ウランコアを使うとか。
ないな。
86名無し三等兵
2017/06/03(土) 22:17:12.79ID:QpCrpsMm テロリストに223対応のボディアーマーが増えているので、308の威力を欲しているということ?
87名無し三等兵
2017/06/03(土) 22:25:09.79ID:w0/nGdAJ なんか建前はそうみたいですが、>81の記事の下に書いてあるけど7.62x51のボールではそんなことできないから疑問だと書いてありますね。
88名無し三等兵
2017/06/03(土) 22:59:35.81ID:T/tgV3es 結局SAWもFN-MAGにするのかな
89名無し三等兵
2017/06/03(土) 23:00:03.46ID:w0/nGdAJ M855グリーンチップ(たぶん)で掃射してもセラミックプレートは貫通できないのか.。防弾ガラスとは流石にちがいますね。
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
.338ラプアマグナムまで止めてしまうとすると7.62x51ボールで掃射しても貫通は無理かな。バーストは対セラミックプレートには無力でしたね。
後は化学の力に頼るか禁断の劣化ウランか・・・
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
.338ラプアマグナムまで止めてしまうとすると7.62x51ボールで掃射しても貫通は無理かな。バーストは対セラミックプレートには無力でしたね。
後は化学の力に頼るか禁断の劣化ウランか・・・
90名無し三等兵
2017/06/03(土) 23:08:16.03ID:YEVBQ0Pn91名無し三等兵
2017/06/04(日) 01:10:23.86ID:yOiO51XF 7.62x39の榴弾って人に当たるとどんなキズになるんだろう?
92名無し三等兵
2017/06/04(日) 05:19:37.39ID:VNxJWdl8 榴弾というからには信管も入れなきゃいけないし結構難しいだろう。
そういえば昔キヤノンボールだとかレーガン暗殺未遂に使われた雷管被したやつとかあったなあ。
そういえば昔キヤノンボールだとかレーガン暗殺未遂に使われた雷管被したやつとかあったなあ。
94名無し三等兵
2017/06/04(日) 11:48:38.14ID:I1Pv4lw0 >>91
7.62x39ではあるかどうか知らんが7.62×54RならWW2で炸裂弾が使われていた
本来の用途は航空用で着弾時のマーカーとして炸薬が充填されているが
地上戦でも狙撃手が多用した(もちろん国際法違反)
威力はFMJよりも遥かに高く、腕に命中したら腕がもぎ取られる・・・ぐらいの効果
7.62x39ではあるかどうか知らんが7.62×54RならWW2で炸裂弾が使われていた
本来の用途は航空用で着弾時のマーカーとして炸薬が充填されているが
地上戦でも狙撃手が多用した(もちろん国際法違反)
威力はFMJよりも遥かに高く、腕に命中したら腕がもぎ取られる・・・ぐらいの効果
96名無し三等兵
2017/06/04(日) 13:27:39.55ID:EzMnNYn+ >>94
7.62x39ならAPI-BZとかがあたるんじゃないかな
アモチャンネルさんの動画でAPIを見ると思ったよりも破壊力あると感じた
https://www.youtube.com/watch?v=mYgtv96EWB8
7.62x39ならAPI-BZとかがあたるんじゃないかな
アモチャンネルさんの動画でAPIを見ると思ったよりも破壊力あると感じた
https://www.youtube.com/watch?v=mYgtv96EWB8
97名無し三等兵
2017/06/04(日) 22:07:36.20ID:CS0ShBXp >>93
APFSDSの様なサボをつけるのは小口径だと厳しいと何処かで読んだような。分離が上手くいかないらしい。
昔スムースボアではないけれど223でサボ付きが市販されてましたね。GUN誌でレポートされてた覚えがあります。命中精度が低くて使えないとの話でしたが。
タングステンコアのAPアモであればセラミックプレートは貫通できる。が、コストが4,5倍では調達に難がある。
なんか今は「盾」の方が優勢(コスト的に)なんでしょうかね。
APFSDSの様なサボをつけるのは小口径だと厳しいと何処かで読んだような。分離が上手くいかないらしい。
昔スムースボアではないけれど223でサボ付きが市販されてましたね。GUN誌でレポートされてた覚えがあります。命中精度が低くて使えないとの話でしたが。
タングステンコアのAPアモであればセラミックプレートは貫通できる。が、コストが4,5倍では調達に難がある。
なんか今は「盾」の方が優勢(コスト的に)なんでしょうかね。
98名無し三等兵
2017/06/05(月) 03:04:08.17ID:nTLx0lQL >>97
小銃弾の場合は飛散するサボの危険性も無視できないんじゃないかな
CQBとか、すぐ後ろから援護射撃したりする場合もあるし
あとタングステン弾芯のAP弾を採用した場合、その弾のコントロールが難しいってのもあるかも
輸送車列が襲われたり弾薬が横流しされたりしたら、米兵を殺せる弾が敵の手にも渡ってしまう
小銃弾の場合は飛散するサボの危険性も無視できないんじゃないかな
CQBとか、すぐ後ろから援護射撃したりする場合もあるし
あとタングステン弾芯のAP弾を採用した場合、その弾のコントロールが難しいってのもあるかも
輸送車列が襲われたり弾薬が横流しされたりしたら、米兵を殺せる弾が敵の手にも渡ってしまう
99名無し三等兵
2017/06/05(月) 09:23:16.14ID:TQ4Zjn0X タングステンはお値段が張りすぎて
特殊な作戦での投入に限定されるでしょう
そういう意味だと拡散の恐れはたいしてない
特殊な作戦での投入に限定されるでしょう
そういう意味だと拡散の恐れはたいしてない
100名無し三等兵
2017/06/05(月) 10:24:46.83ID:6HVq8I9i101名無し三等兵
2017/06/05(月) 13:06:43.46ID:D3x67i4c102名無し三等兵
2017/06/05(月) 13:13:31.33ID:6BdZbvLy ムカデ砲のように多薬室銃にして高初速で貫くとか
またはロケット銃とかかね
またはロケット銃とかかね
103名無し三等兵
2017/06/05(月) 23:59:43.56ID:ewgeJJ2H 無難に火薬の性能を上げるのがいいんじゃね
お値段しそうだけど
お値段しそうだけど
104名無し三等兵
2017/06/06(火) 11:27:48.79ID:LbKYzKlP ペイロードライフルの軽便化くらいかな
かつてのマキシムがペチェネグになったくらいの
かつてのマキシムがペチェネグになったくらいの
105名無し三等兵
2017/06/06(火) 12:28:51.60ID:VHMU+bQh Big Dogにペイロードライフル積んでついて来させよう
106名無し三等兵
2017/06/06(火) 12:47:25.55ID:7C8x8twJ 現代版ブレンガンキャリアか
107名無し三等兵
2017/06/06(火) 13:42:37.41ID:lpu9swDA > ペイロードライフル
二度も開発中止に追い込まれたXM25は開発元のHKが国際法違反だから作らねえとか
不具合あるから作れないのか、作らないのかどっちだろうな
二度も開発中止に追い込まれたXM25は開発元のHKが国際法違反だから作らねえとか
不具合あるから作れないのか、作らないのかどっちだろうな
108名無し三等兵
2017/06/06(火) 15:34:16.20ID:xwjhc0tv ポリマーは代用にゃならんかね?
結構硬そうだし、タングステンよりかは安いだろ
いや、物理や物質の知識なんてゼロだからわからんkどw
結構硬そうだし、タングステンよりかは安いだろ
いや、物理や物質の知識なんてゼロだからわからんkどw
109名無し三等兵
2017/06/06(火) 16:05:05.18ID:VHMU+bQh 軽すぎるし柔すぎる
タングステンは当たっても潰れず砕けず、重いから運動量も稼げるってのがキモ
タングステンは当たっても潰れず砕けず、重いから運動量も稼げるってのがキモ
110名無し三等兵
2017/06/06(火) 19:07:50.71ID:Ao91Da1J111名無し三等兵
2017/06/06(火) 19:42:32.77ID:2toNiByP CD-RとかDVD-Rの映像用みたいな感じで、今から対物用にしました!と言えば
最近M16に5.56NATO弾ってよろしくないって知った
なんで一緒の口径にしたの?火薬減らすだけで対応出来るから?
最近M16に5.56NATO弾ってよろしくないって知った
なんで一緒の口径にしたの?火薬減らすだけで対応出来るから?
113名無し三等兵
2017/06/06(火) 22:31:17.69ID:BPgoekNu あれかねぇ、SS109とM193がごっちゃになってるのかねぇ
114名無し三等兵
2017/06/06(火) 22:53:38.32ID:leElJkDS ツイストが変わった件だろ
115名無し三等兵
2017/06/06(火) 23:17:00.36ID:nc+YzTMC いつまでも5.56mmといえばM193のイメージが引き摺られていてるが、
M855A1やMk262なんかかなり別物だろうし貫通力が必要ならM995も数値的にはかなり凶悪だし
M855A1やMk262なんかかなり別物だろうし貫通力が必要ならM995も数値的にはかなり凶悪だし
116名無し三等兵
2017/06/06(火) 23:30:05.03ID:lpu9swDA >>111のM16つーのはM193のA1だと推測
A1用のM193よりA2用のSS109(M855)は高圧だから
A1からSS109発射は危険だしジャムの恐れも高まる
逆にA2やM4からM193は安全上の問題はないが
スロートやライフリングピッチの関係で精度の問題がある
A1用のM193よりA2用のSS109(M855)は高圧だから
A1からSS109発射は危険だしジャムの恐れも高まる
逆にA2やM4からM193は安全上の問題はないが
スロートやライフリングピッチの関係で精度の問題がある
118名無し三等兵
2017/06/06(火) 23:59:17.44ID:2toNiByP ああA2からM855なのね納得しましたありがとうです
119名無し三等兵
2017/06/07(水) 00:10:10.68ID:jg/jzWmb >>118
SS109(M855)は米国開発じゃないし米国主導でもなく
新型小口径の銃弾と銃で市場を制するべくベルギーFNで開発されたから
既存のM193銃から撃つと危険とかは特に考慮されてなかったと思うよ
FNが狙ってたのはM193未採用のFAL採用国だったしね
SS109(M855)は米国開発じゃないし米国主導でもなく
新型小口径の銃弾と銃で市場を制するべくベルギーFNで開発されたから
既存のM193銃から撃つと危険とかは特に考慮されてなかったと思うよ
FNが狙ってたのはM193未採用のFAL採用国だったしね
120名無し三等兵
2017/06/07(水) 00:18:34.95ID:j6yLw1Yq >>FNが狙ってたのはM193未採用のFAL採用国だったしね
そういう意味じゃCALだのFNCとセットで売り出すつもりだったのかねぇ
そういう意味じゃCALだのFNCとセットで売り出すつもりだったのかねぇ
121名無し三等兵
2017/06/07(水) 04:54:47.39ID:bugLMj3w グレネードランチャーの威力が分かる動画や画像ないですか?
122名無し三等兵
2017/06/07(水) 07:56:11.52ID:6fDZzPFQ123名無し三等兵
2017/06/07(水) 14:26:25.71ID:jg/jzWmb >>122
混在を避けるために弾頭に色を塗った米国みたいにすれば事故はある程度は未然に防げると思うよ
とはいえ自衛隊が空砲と実包を間違えた事件なんかは起こるから完全じゃないだろうけど
それにM193採用国って、フランスや米国除けば
韓国やフィリピンなんかのアジアやアフリカ中東の小国ばかりで少ないし
貧乏国だと精鋭部隊以外は今だM193現役でってところもあるよね
精鋭は通常とは違う兵器を運用するのが当たり前で独自の補給ルートが用意されるから
普通はSS109とM193が補給で混在することはないんじゃないか?
FAMASやHk33はともかくAR15ならSS109仕様に改修も簡単低予算で出来るし
そもそも小国だと弾の備蓄量もたかが知れてるだろうから切り替えは難しくなさそう
たとえ余ってても民間や外国に放出して処分するんじゃないかな
混在を避けるために弾頭に色を塗った米国みたいにすれば事故はある程度は未然に防げると思うよ
とはいえ自衛隊が空砲と実包を間違えた事件なんかは起こるから完全じゃないだろうけど
それにM193採用国って、フランスや米国除けば
韓国やフィリピンなんかのアジアやアフリカ中東の小国ばかりで少ないし
貧乏国だと精鋭部隊以外は今だM193現役でってところもあるよね
精鋭は通常とは違う兵器を運用するのが当たり前で独自の補給ルートが用意されるから
普通はSS109とM193が補給で混在することはないんじゃないか?
FAMASやHk33はともかくAR15ならSS109仕様に改修も簡単低予算で出来るし
そもそも小国だと弾の備蓄量もたかが知れてるだろうから切り替えは難しくなさそう
たとえ余ってても民間や外国に放出して処分するんじゃないかな
124名無し三等兵
2017/06/07(水) 16:00:02.31ID:jg/jzWmb 思い出した
イスラエルはタボールに切り替えつつあるけど
その前のM16A1からM4に更新した際、アッパーや銃身交換ではなく
まるごと更新したから余剰のA1はどうしてるんだろうね
イスラエルはタボールに切り替えつつあるけど
その前のM16A1からM4に更新した際、アッパーや銃身交換ではなく
まるごと更新したから余剰のA1はどうしてるんだろうね
125名無し三等兵
2017/06/07(水) 16:17:19.02ID:J97j0nki 最初の5.56mmを設計する時がちょっと拙速だったんだろうな
陸軍主流派は小口径弾など採用する気はまるでなかったから
そんなん適当でええわだったろうし
陸軍主流派は小口径弾など採用する気はまるでなかったから
そんなん適当でええわだったろうし
126名無し三等兵
2017/06/07(水) 22:11:07.51ID:j6yLw1Yq127名無し三等兵
2017/06/07(水) 22:44:17.36ID:8zWMHAKA 開発時期(´・ω・`) 1963年だぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 千晴は子ども時代は絵をいっぱい描いてそう
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【📦】Amazonブラックフライデー、お熱がぶり返した6日目(土曜日)突入!!!
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国にはポケモンやらせてあげない
