前スレ
アサルトライフルスレッド その45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490967086/
探検
アサルトライフルスレッド その46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/29(月) 23:02:27.28ID:9pZOjK5e
569名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:10:38.84ID:+PjZGem3 ガスト式かと思たがボルトassyは一つだな
570名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:14:00.42ID:+PjZGem3 しかし<<548の一番すごいところは「ここまでやっても銃身は普通のブルパップと同じ位置にある」だな
マガジンが後退して構えが多少窮屈じゃなくなるのがメリットか
マガジンが後退して構えが多少窮屈じゃなくなるのがメリットか
571名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:25:51.00ID:aCpwcFqt >>543
西側先進国はNATO内でより共通させる=アメリカ追従でAR15系に寄せた方がメリットあるから、わざわざブルパップ化するメリットは薄い
西側先進国はNATO内でより共通させる=アメリカ追従でAR15系に寄せた方がメリットあるから、わざわざブルパップ化するメリットは薄い
572名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:28:00.59ID:Pa/vhrzk ボルトをマガジンより後ろまで後退させて、
マガジンの後ろ側に排莢するのはどうじゃろうか
マガジンの後ろ側に排莢するのはどうじゃろうか
573名無し三等兵
2017/06/24(土) 18:40:36.70ID:09HMdiSt574名無し三等兵
2017/06/24(土) 19:35:38.96ID:eTUoA5Ch >>541
FNH F2000みたいなフォワードイジェクションって真上向けて撃ってもちゃんとイジェクトされるのでしょうかね。逆に射手の方にケースが降り注ぐとか?
護衛艦の主砲みたいに動力で遠方に排出できるなら良いのでしょうけどね。
あとブラスキャッチャー付けるの難しそう。少なくとも自衛隊では採用はできないでしょうねw
そういう意味だとダウンワードイジェクションだとブラスキャッチャー付けやすいし邪魔にならないのかも。
FNH F2000みたいなフォワードイジェクションって真上向けて撃ってもちゃんとイジェクトされるのでしょうかね。逆に射手の方にケースが降り注ぐとか?
護衛艦の主砲みたいに動力で遠方に排出できるなら良いのでしょうけどね。
あとブラスキャッチャー付けるの難しそう。少なくとも自衛隊では採用はできないでしょうねw
そういう意味だとダウンワードイジェクションだとブラスキャッチャー付けやすいし邪魔にならないのかも。
575名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:20:12.04ID:38AJQytr ブルパップに前方排莢って良いと思うんだけどなあ。左右、気にしなくて良いし。
576名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:41:45.40ID:Y2defCRk577名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:43:01.22ID:uzMFKkzk >>540
全体的に89式とk2混ぜた形だな中国としてはアジア人に扱いやすい様に日本や韓国を参考にして小口径自動小銃を作ったんじゃないのか?
http://i.imgur.com/FtF7zQN.jpg
全体的に89式とk2混ぜた形だな中国としてはアジア人に扱いやすい様に日本や韓国を参考にして小口径自動小銃を作ったんじゃないのか?
http://i.imgur.com/FtF7zQN.jpg
579名無し三等兵
2017/06/24(土) 23:59:05.27ID:x5DxCrZq 足下や前に薬莢が散らばるのは、ちと邪魔くさい。
左右後方に飛んでくれるのが、結局一番しっくりくる。
左右後方に飛んでくれるのが、結局一番しっくりくる。
580名無し三等兵
2017/06/25(日) 01:13:57.17ID:BVcT6cB+ それじゃ火薬の力で思い切り薬莢を敵の方向にぶつけてみればどうでしょうか?
581名無し三等兵
2017/06/25(日) 02:56:39.03ID:8MPLddhb 現代陸軍はSMG廃れすぎて何でもARにしてるよなあ
インドア戦ばかりなはずのイラク市街地戦でも基本装備はARばっかでSMGは皆無
なのに使い方はSMGと大して変わらない乱射トランペットときた
インドア戦ばかりなはずのイラク市街地戦でも基本装備はARばっかでSMGは皆無
なのに使い方はSMGと大して変わらない乱射トランペットときた
582名無し三等兵
2017/06/25(日) 03:42:40.50ID:7QPGZt0a 貫通力の問題とかあるんじゃない?
583名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:17:13.73ID:4crD4q9S 敵が5.45X39mm弾で日干しレンガの壁をぶち抜いてくるのに、9mmパラじゃ確実に力不足だろ。
584名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:27:44.40ID:AhP+pSeL SMGに本来求められていた役割は携行できる自動火器
AKや第二NATO弾を使う小銃は自動火器として扱える範疇の反動な以上
あえて威力の弱いSMGを使う必要なんてないし
自衛火器なら軽量小型である必要があるから9mm弾使用の火器も需要はあるかも知れんが
ボディーアーマー着た相手に利かないって事でPDWとか出てきた事を考えると
AKや第二NATO弾を使う小銃は自動火器として扱える範疇の反動な以上
あえて威力の弱いSMGを使う必要なんてないし
自衛火器なら軽量小型である必要があるから9mm弾使用の火器も需要はあるかも知れんが
ボディーアーマー着た相手に利かないって事でPDWとか出てきた事を考えると
585名無し三等兵
2017/06/25(日) 04:53:54.27ID:OT4mZ3Ve ARって書かれるとAR(15系)と脳内で補完してしまうわたし
586名無し三等兵
2017/06/25(日) 08:36:30.82ID:li8k5Hdn バレルを9mmくらいの口径にしてテレスコピックにすれば
排莢の問題はなくなるんじゃないかな
排莢の問題はなくなるんじゃないかな
587名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:26:37.18ID:JEyfBYBj588名無し三等兵
2017/06/25(日) 10:03:00.99ID:OpFO/IvP とにかく軽く作って
後はメンテナンスフリーなら最高
知り合いの元海兵隊員が言ってた
後はメンテナンスフリーなら最高
知り合いの元海兵隊員が言ってた
589名無し三等兵
2017/06/25(日) 11:09:57.79ID:RwpQGcA5 AK-103の評価はどうなんだろう
590名無し三等兵
2017/06/25(日) 13:54:46.28ID:ELyGSTST だってSMGで何とかなるなら拳銃でも何とかなるもん
それにものにもよるが小さいだけでほぼライフル並に重いし
それにものにもよるが小さいだけでほぼライフル並に重いし
591名無し三等兵
2017/06/25(日) 19:15:05.42ID:4sHQX10Q592名無し三等兵
2017/06/25(日) 20:41:18.88ID:L04oVcnf 最近はUSPSAにピストルキャリバーカービンというクラスができて人気を博してるようだから、民間の方が盛り上がってるかもね。
もちろんセミオートだけど。
AR-15タイプとかMPXとかEVO3なんかが人気あるみたい。
もちろんセミオートだけど。
AR-15タイプとかMPXとかEVO3なんかが人気あるみたい。
595名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:26:51.02ID:HShmbcxM まあ、着弾から低伸性が段違だと判る…矢張りライフル弾は弾が真っ直ぐ飛んで行ってる感がある罠。
でも.30トカも9mmと比べると低伸性いいけれどね。
でも.30トカも9mmと比べると低伸性いいけれどね。
596名無し三等兵
2017/06/26(月) 06:03:28.55ID:VmXVLVXH まあ弾道が低伸しないぶん流れ弾のリスクも小さくなるので治安用には有利かな。
でも.300BLKの亜音速弾でも良いかもね。
後はPDW的な小型軽量化の流れかな。
でも.300BLKの亜音速弾でも良いかもね。
後はPDW的な小型軽量化の流れかな。
597名無し三等兵
2017/06/26(月) 06:08:10.03ID:tSu/QQvY 現行のマークスマンやらSAWの運用考えると、隠密向けで低反動高連射かつ高貫通力で持ち運びしやすいみたいな感じが向いてるのかもしれないね
AS_VALとかそういう意味では良い所を実現しているのかも
AS_VALとかそういう意味では良い所を実現しているのかも
598名無し三等兵
2017/06/26(月) 09:22:15.58ID:uZtoUyoC599名無し三等兵
2017/06/26(月) 09:36:50.09ID:s8wNTUpr B&T MP9「俺は間違ってはいなかった」
H&K MP7「俺は間違ってはいなかった」
9mm機関拳銃「俺は間違ってはいなかった!」
MP5 MP7 MP9「ざっけんなストックも無い癖に」
H&K MP7「俺は間違ってはいなかった」
9mm機関拳銃「俺は間違ってはいなかった!」
MP5 MP7 MP9「ざっけんなストックも無い癖に」
600名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:12:39.47ID:HShmbcxM >「ざっけんなストックも無い癖に」
法律的な制約だからなぁ…
法律的な制約だからなぁ…
601名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:22:49.33ID:b0aM2KJR どんな?
602名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:32:48.99ID:a6WY37ap 9mm機関拳銃に銃床無い理由なんて国会で追及でもしない限り
本当の理由は知りようがないよな
本当の理由は知りようがないよな
603名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:49:24.01ID:Ad4J/ljk ストックつけてると拳銃と呼びにくいってくらいの忖度はあったかもね
実際、社民党とか本気で「銃床があるじゃないですか!」とか言いだしそうだし
実際、社民党とか本気で「銃床があるじゃないですか!」とか言いだしそうだし
604名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:49:57.84ID:GKfN42gc 小銃でケースレスとかテレスコピックってサボが飛び散るから難しいよな
全部燃焼プラならともかく
全部燃焼プラならともかく
606名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:58:06.06ID:QIqnELeq 法的ってより政治的制約。湾岸戦争協力法で輸送機派遣なるかとなった時(結局行けなかった)
最小限の自衛武装としての「けん銃」以外まかりならんてんで、急遽開発したもんで。
(ずっと後になってここ見る限り http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html
「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
最小限の自衛武装としての「けん銃」以外まかりならんてんで、急遽開発したもんで。
(ずっと後になってここ見る限り http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html
「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
607名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:00:04.23ID:s8wNTUpr そこは国内法の問題で新装備は拳銃と言う縛りがあって
法律上拳銃と呼べる全長及び銃床の有無の条件と
製造担当のミネベアが「拳銃製造メーカー」としてのノウハウを基に設計製造したから
仮にホーワが担当したなら89式パトリオットピストルになってたかも知れないな
法律上拳銃と呼べる全長及び銃床の有無の条件と
製造担当のミネベアが「拳銃製造メーカー」としてのノウハウを基に設計製造したから
仮にホーワが担当したなら89式パトリオットピストルになってたかも知れないな
608名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:15:03.62ID:GYGk9u2a また「ストックがないのは左翼のー」やってるんかよ
「イギリスの銃は鈍器」「機関拳銃のストックがないのは左翼のせい」「M16はリュングマン」はいい加減飽きたし、
サブマシンガンの話はスレ違い
「イギリスの銃は鈍器」「機関拳銃のストックがないのは左翼のせい」「M16はリュングマン」はいい加減飽きたし、
サブマシンガンの話はスレ違い
609名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:26:21.08ID:b0aM2KJR >>606
>「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
コレは脳が涌いてるだろw
メーカの一担当が政府意向を左右させるだけの権力を持ってる事になってしまう
政府側の失策で拳銃しかもって行けない事になってしまったので、バーターで少しはマシな物を持たせようと特別枠を設けたって話じゃないかな
でないとあんなハンパな代物が監査を通るとは思えないし、その後の装備基準緩和で使われなくなった事に対して何も指摘されてないしね
>「初老の技術者」氏が、滅多に回ってこない新規開発機会を逃がさじとしたんではないかって気もするが)
コレは脳が涌いてるだろw
メーカの一担当が政府意向を左右させるだけの権力を持ってる事になってしまう
政府側の失策で拳銃しかもって行けない事になってしまったので、バーターで少しはマシな物を持たせようと特別枠を設けたって話じゃないかな
でないとあんなハンパな代物が監査を通るとは思えないし、その後の装備基準緩和で使われなくなった事に対して何も指摘されてないしね
610名無し三等兵
2017/06/26(月) 14:06:26.72ID:a6WY37ap たらればになっちまうが
重いくせに銃床無しでオープンボルトで低精度
なのに分不相応で無意味な精密CNC加工レシーバーの9mm機関拳銃作るぐらいなら
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/20/bt-uswa1-dakota-tactical/
USWA1みたいな軽量ピストルカービン作るぐらいの発想が欲しかった
当時なら照準器はアイアンサイトでもいいし
単射しかできない短銃身折りたたみ銃床付き拳銃だから
これなら拳銃で通るはずだし、P220の副列化でミネベアでも簡単に突貫工事で作れたはずだし
P226国産のきっかけにもなる(今更P226もどうかとも思うが当時ならありかと)
重いくせに銃床無しでオープンボルトで低精度
なのに分不相応で無意味な精密CNC加工レシーバーの9mm機関拳銃作るぐらいなら
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/20/bt-uswa1-dakota-tactical/
USWA1みたいな軽量ピストルカービン作るぐらいの発想が欲しかった
当時なら照準器はアイアンサイトでもいいし
単射しかできない短銃身折りたたみ銃床付き拳銃だから
これなら拳銃で通るはずだし、P220の副列化でミネベアでも簡単に突貫工事で作れたはずだし
P226国産のきっかけにもなる(今更P226もどうかとも思うが当時ならありかと)
611名無し三等兵
2017/06/26(月) 15:36:44.80ID:vpLY4060 >>607
それが新規開発でuzi モドキだもんなmp5kの輸入で良かったのでは無いかと思う
自衛隊も隊員の命より組織防衛が大切ならmp 5kをアタッシュケースに入れれば左翼もマスゴミも騒がんだろww
http://i.imgur.com/uqQB3pI.jpg
http://i.imgur.com/OI2QEMt.jpg
それが新規開発でuzi モドキだもんなmp5kの輸入で良かったのでは無いかと思う
自衛隊も隊員の命より組織防衛が大切ならmp 5kをアタッシュケースに入れれば左翼もマスゴミも騒がんだろww
http://i.imgur.com/uqQB3pI.jpg
http://i.imgur.com/OI2QEMt.jpg
613名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:15:19.43ID:b0aM2KJR >>611
拳銃と言い張るためにも、MP5KみたいなSMGのショートモデルはNGだろ
つーか海外ではSMGとして売ってる以上は左翼が騒ぐからマイクロUZIもG18も買えない
他国の例を出せばカービンくらい持たせる説得力は出てくるけど、今度は「危険すぎるから派遣NG」ってなる
拳銃と言い張るためにも、MP5KみたいなSMGのショートモデルはNGだろ
つーか海外ではSMGとして売ってる以上は左翼が騒ぐからマイクロUZIもG18も買えない
他国の例を出せばカービンくらい持たせる説得力は出てくるけど、今度は「危険すぎるから派遣NG」ってなる
614名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:21:28.20ID:a6WY37ap http://news.militaryblog.jp/web/Iran-Unveils-New-Home-Made-Assault-Rifle/Zolfaqar-to-replace-HK-G3.html
イランがH&K G3からリプレイスを図る国産の新型アサルトライフル「ゾルファガール(Zolfaqar)」を発表
独自開発というが寸法替えてパーツの互換性を無くしたSCAR-Hコピーとか、激発機構だけは他の銃コピーとかかもね
トルコは新小銃を5.56mmから.308に変更したし
イスラエルや近隣諸国が今後も7.62x39や5.56mm使い続けるか見ものだな
イランがH&K G3からリプレイスを図る国産の新型アサルトライフル「ゾルファガール(Zolfaqar)」を発表
独自開発というが寸法替えてパーツの互換性を無くしたSCAR-Hコピーとか、激発機構だけは他の銃コピーとかかもね
トルコは新小銃を5.56mmから.308に変更したし
イスラエルや近隣諸国が今後も7.62x39や5.56mm使い続けるか見ものだな
615名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:31:46.38ID:Zg2hHk27 >>610
スレ違い気味であれですが、まったく興味なかったので知りませんでしたが9mm機関拳銃ってオープンボルトなのですね
しかも自衛隊員がキャリーしているところをみるとマグをつけたままボルトを閉じている。
これを見る限り
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
ボルトをクローズ位置で固定することはできないみたいだから、この補助逆鈎で落下時の安全を確保しているのでしょうね
それがないと落下時の慣性でボルトが勝手に動いて撃発してしまう。
なんでクローズボルトにしなかったのだろう。得意のリニアハンマーでも組み合わせれば良かったのに。
スレ違い気味であれですが、まったく興味なかったので知りませんでしたが9mm機関拳銃ってオープンボルトなのですね
しかも自衛隊員がキャリーしているところをみるとマグをつけたままボルトを閉じている。
これを見る限り
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
ボルトをクローズ位置で固定することはできないみたいだから、この補助逆鈎で落下時の安全を確保しているのでしょうね
それがないと落下時の慣性でボルトが勝手に動いて撃発してしまう。
なんでクローズボルトにしなかったのだろう。得意のリニアハンマーでも組み合わせれば良かったのに。
617名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:42:58.36ID:MesjpLkA618名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:46:36.38ID:b0aM2KJR619名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:46:51.35ID:a6WY37ap ややこしいし、誰もイランに興味ないとは思うけど
G3からSCAR-Hもどきに交換するのはイラン正規軍であって
こっちはホメイニ革命前からの伝統で基本欧米装備だからG3だった。
しかも並行して5.56mmや7.62x39も使ってるから今後もこれらも用途別に併用してくんだろうな
正規軍を信用しないホメイニが正規軍とは別の陸海空軍を有する革命防衛軍てのを作ってこっちはAK装備
正規軍同様口径替えずに新規にAK103コピーが新小銃になる模様なので
それも考えると正規軍が主力小銃G3を小口径にしないのは射程云々より備蓄弾が多いのが理由かな?
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/18/iran-announces-nasr-anti-material-rifle-kalashnikov-clone/
G3からSCAR-Hもどきに交換するのはイラン正規軍であって
こっちはホメイニ革命前からの伝統で基本欧米装備だからG3だった。
しかも並行して5.56mmや7.62x39も使ってるから今後もこれらも用途別に併用してくんだろうな
正規軍を信用しないホメイニが正規軍とは別の陸海空軍を有する革命防衛軍てのを作ってこっちはAK装備
正規軍同様口径替えずに新規にAK103コピーが新小銃になる模様なので
それも考えると正規軍が主力小銃G3を小口径にしないのは射程云々より備蓄弾が多いのが理由かな?
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/18/iran-announces-nasr-anti-material-rifle-kalashnikov-clone/
621名無し三等兵
2017/06/26(月) 17:56:17.33ID:dlV8b2hl 帝政イランの時にHKと仲が良かったから色々と便宜を図ってもらってたんだっけ?
そう言えばパキスタンも昔はHKと仲が良かったな。
そう言えばパキスタンも昔はHKと仲が良かったな。
622名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:02:56.54ID:RI3qqUry 斬新なアイアンサイトだ
他で見たことがない
他で見たことがない
623名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:11:15.46ID:Ad4J/ljk 機関けん銃は別に海外もってく前から要求出てるから「戦車その他の乗員の護身用にちっちゃいの」なんだけどもな
あとCNCガーとか言うヤツいるけどプレス型って大量に作るんでなきゃかえって高くつくのよん
あとCNCガーとか言うヤツいるけどプレス型って大量に作るんでなきゃかえって高くつくのよん
624名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:24:03.46ID:Zg2hHk27625名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:33:26.60ID:m6wIi1NQ アメリカの警察機関で流行ってる、ピストル・カービンのコンバージョン・キットで良かったんじゃないか?
ストックを付けるだけでも命中率は上がるものだし、高く付くのが嫌なら、中身の拳銃ごと輸入すれば済む。
一丁当たり10万円もしないよ? まぁハイポイントの9mmカービンを買う方が安いけどね。
ストックを付けるだけでも命中率は上がるものだし、高く付くのが嫌なら、中身の拳銃ごと輸入すれば済む。
一丁当たり10万円もしないよ? まぁハイポイントの9mmカービンを買う方が安いけどね。
626名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:36:50.13ID:Zg2hHk27627名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:57:34.15ID:hlGIvIFi ところでサービスライフルに求められる要素で優先度の高い物を三つ挙げるとしたら、
やっぱ「安い」「軽い」「ジャムに強い(元からジャムりにくいとか、ジャムってもすぐ復帰しやすい等)」ってところかな?
>>614
なんだかSCARってかつてのAR18みたく「参考にはするけど買うつもりはない銃」的ポジションになりそう
やっぱ「安い」「軽い」「ジャムに強い(元からジャムりにくいとか、ジャムってもすぐ復帰しやすい等)」ってところかな?
>>614
なんだかSCARってかつてのAR18みたく「参考にはするけど買うつもりはない銃」的ポジションになりそう
628名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:13:19.11ID:mt3vdQuh 7.62NATOならガスオペじゃなくてブローバックで良いのではと思ってしまう
629名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:14:24.95ID:LLcNLi4x 機関けん銃は長持ちするように削り出しレシーバーにしたんじゃね?隙間埋め装備なんて50年くらいは使うだろ。
631名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:32:14.61ID:a6WY37ap632名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:35:46.74ID:VmXVLVXH 9mm機関けん銃のフレームはさすがにアルミ合金じゃないの。
でないと今時切削加工にする必要無さそうだし。
でもその割に2.8kと重めなんだよなあ。
でないと今時切削加工にする必要無さそうだし。
でもその割に2.8kと重めなんだよなあ。
633名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:23:16.27ID:a6WY37ap634名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:33:01.56ID:+QdaR/o4 たぶん、製造台数が少ないから、プレス加工するとかえって
コストが高くつくからだろうな
コストが高くつくからだろうな
635名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:33:02.50ID:dlV8b2hl 最近B&Tが拳銃と機関拳銃の相の子をフランス警察の要望で出してなかったか?
636名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:37:20.46ID:9cPtVtOA638名無し三等兵
2017/06/26(月) 21:00:05.40ID:a6WY37ap639名無し三等兵
2017/06/26(月) 21:32:33.44ID:VkBawqA+ >>626
大元は自衛隊が展示してるuzi をバラして参考にしたのかな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/2efc83e74241a80eda4409d85607dc7a.png
大元は自衛隊が展示してるuzi をバラして参考にしたのかな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/2efc83e74241a80eda4409d85607dc7a.png
641名無し三等兵
2017/06/26(月) 21:42:58.94ID:DhmhpzRE 機関けん銃が頑丈なのは消耗品ではなく代々使う武器という考え方からでしょうな
アメリカの武器はそれなりに消耗品前提だが、日本の武器は何十年でも繰り返し使われるからね
64式小銃が今も実戦状態で現役なことを考えれば妥当な措置かなと思いますよ
アメリカの武器はそれなりに消耗品前提だが、日本の武器は何十年でも繰り返し使われるからね
64式小銃が今も実戦状態で現役なことを考えれば妥当な措置かなと思いますよ
642名無し三等兵
2017/06/26(月) 21:48:41.48ID:itk5N4Z2 突撃銃でSMG的な用途のときにはホローポイント弾で使おうという
話は不思議と出ないな
話は不思議と出ないな
643名無し三等兵
2017/06/26(月) 21:49:06.75ID:9cPtVtOA 旧軍は平時の訓練や演習ではオンボロの小銃を使い潰して、
いざ戦時となると新品の小銃を受け取って外征したらしいが
小銃の7コストが上がった今はそうはいかないんだろうねえ
いざ戦時となると新品の小銃を受け取って外征したらしいが
小銃の7コストが上がった今はそうはいかないんだろうねえ
644名無し三等兵
2017/06/26(月) 22:04:03.86ID:696SNl3f 訓練と演習が戦時みたいなもんだろうからなあ・・・。
645名無し三等兵
2017/06/26(月) 23:16:51.45ID:98mjh2i+ >>622>>624
元は3ガンマッチ等の民間向けアイデアだな
http://keywordsuggest.org/gallery/200075.html
一般的な軍用ライフルのオプションパーツとしては初かもしれない
向きに関しては取り付けた側の肩にしか対応出来ない
元は3ガンマッチ等の民間向けアイデアだな
http://keywordsuggest.org/gallery/200075.html
一般的な軍用ライフルのオプションパーツとしては初かもしれない
向きに関しては取り付けた側の肩にしか対応出来ない
647名無し三等兵
2017/06/26(月) 23:55:40.80ID:dTcRTA93 >>642
画像を見ることは勧めないが至近距離でのライフル弾による銃創はFMJでも酷い
5.45・5.56とかで十分人体がダメになる
イメージしやすい例だとジュール換算のエネルギーは7.62×39とデザートイーグルで使う50AEはほぼ同じくらい
弾速が倍近く違って、拳銃弾は距離によるパワーロスが大きい等々の差があるが
画像を見ることは勧めないが至近距離でのライフル弾による銃創はFMJでも酷い
5.45・5.56とかで十分人体がダメになる
イメージしやすい例だとジュール換算のエネルギーは7.62×39とデザートイーグルで使う50AEはほぼ同じくらい
弾速が倍近く違って、拳銃弾は距離によるパワーロスが大きい等々の差があるが
648名無し三等兵
2017/06/27(火) 00:42:41.24ID:TKwT9gb/ どうしても一人に対して数発打ち込む印象が強いから、
狭い場所ならセミオートで効率的にって思ったけど充分威力があるなら考えすぎだったようだ
狭い場所ならセミオートで効率的にって思ったけど充分威力があるなら考えすぎだったようだ
649名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:02:30.35ID:RbCbqdgv 7.62x51mmでも5.56x45mmでもスチールコアだと貫通できないセラミックプレートの普及を米議会とか心配しているらしいですよ。
てかタングステン並の比重と硬度で劣化ウランより安全でそこそこ安価な素材ってできないのでしょうかね。
やっぱり新素材は軽くて頑丈な方向へ開発が偏っているのでしょうか。
てかタングステン並の比重と硬度で劣化ウランより安全でそこそこ安価な素材ってできないのでしょうかね。
やっぱり新素材は軽くて頑丈な方向へ開発が偏っているのでしょうか。
650名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:38:01.59ID:hf985dD+ もう次は仮面ライダーみたいになるんじゃね
651名無し三等兵
2017/06/27(火) 04:31:29.41ID:vFTmEwIl652名無し三等兵
2017/06/27(火) 05:27:33.00ID:MNt+x002 5.56が威力心配なんてのは実戦を知らないオタクが言うことで、顔面に接射すると1発でザクロになるし反動もえげつない
拳銃なんかより遥かに強力だから安心していい
アメリカ人の言う威力心配ってのは筋肉ゴリラが麻薬使ったら1発で死なないだろとか、ロシア人はきっと痛みを感じないだろとかそんなレベルだから
そうじゃなかったら7.62を小銃でフルオートしようとかバカな要求言わない
拳銃なんかより遥かに強力だから安心していい
アメリカ人の言う威力心配ってのは筋肉ゴリラが麻薬使ったら1発で死なないだろとか、ロシア人はきっと痛みを感じないだろとかそんなレベルだから
そうじゃなかったら7.62を小銃でフルオートしようとかバカな要求言わない
653624
2017/06/27(火) 05:27:50.40ID:DdnpXJsq >>645
ああ、レールに付けるんですね。なるほど。ありがとう。
>向きに関しては取り付けた側の肩にしか対応出来ない
ですよね。左利き向け(左の肩に肩付けする)は別のセットアップになるのですね。
だとすると普通のバックアップサイト(非Offset)に対するメリットは即座にアイアンサイトが使えることで
デメリットはウイークハンドに持ち替えた時に狙いにくいことですかね
ああ、レールに付けるんですね。なるほど。ありがとう。
>向きに関しては取り付けた側の肩にしか対応出来ない
ですよね。左利き向け(左の肩に肩付けする)は別のセットアップになるのですね。
だとすると普通のバックアップサイト(非Offset)に対するメリットは即座にアイアンサイトが使えることで
デメリットはウイークハンドに持ち替えた時に狙いにくいことですかね
654名無し三等兵
2017/06/27(火) 05:39:52.30ID:MNt+x002 兵器に対する要求は妄想と想像に彩られている部分があるから実戦経験で話した方が早いよ
5.56でベトナム人のザクロ量産したからアメリカ人はあの弾を信頼してるんだ
500m離れると当たりにくいから7.62も使うのであって近距離で当たれば大体死ぬことに違いはない
ボディアーマー着れば耐えられる〜はコストが高すぎてアメリカくらいしか十分に配備できてないんじゃないか?
それでもイラク戦争では小銃や狙撃による死傷が絶えなかったからアーマーが機能するかどうかは完全に運だ
特に複数の被弾には耐えられるものじゃない
5.56でベトナム人のザクロ量産したからアメリカ人はあの弾を信頼してるんだ
500m離れると当たりにくいから7.62も使うのであって近距離で当たれば大体死ぬことに違いはない
ボディアーマー着れば耐えられる〜はコストが高すぎてアメリカくらいしか十分に配備できてないんじゃないか?
それでもイラク戦争では小銃や狙撃による死傷が絶えなかったからアーマーが機能するかどうかは完全に運だ
特に複数の被弾には耐えられるものじゃない
655名無し三等兵
2017/06/27(火) 06:06:44.26ID:DdnpXJsq >特に複数の被弾には耐えられるものじゃない
セラミックプレートは頑丈みたいですよ。
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
グリーンチップ(恐らくM855)のフルオートにも耐えてるっぽい。
セラミックプレートは頑丈みたいですよ。
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
グリーンチップ(恐らくM855)のフルオートにも耐えてるっぽい。
656名無し三等兵
2017/06/27(火) 06:16:38.96ID:ReTX0sjQ 個人装備ではいつも出遅れてる陸自でさえ田舎部隊にまで防弾チョッキ3型が回ってくるようになってるし
G8国なら性能に多少差はあれ殆ど配備は終わってるんじゃないの?
G8国なら性能に多少差はあれ殆ど配備は終わってるんじゃないの?
658名無し三等兵
2017/06/27(火) 07:15:51.20ID:bUeAF94L セラミックプレートは全身を覆うわけじゃないし
よっぽど心配なら連射する方向に向かってくんじゃないの
小銃で敵を制圧すること自体が珍しいと言うか、
もともと小銃は敵の頭を抑えたり追い払ったりするのが役割で
制圧は火力使うじゃろ
よっぽど心配なら連射する方向に向かってくんじゃないの
小銃で敵を制圧すること自体が珍しいと言うか、
もともと小銃は敵の頭を抑えたり追い払ったりするのが役割で
制圧は火力使うじゃろ
659名無し三等兵
2017/06/27(火) 07:35:20.56ID:TH1rVhlv660名無し三等兵
2017/06/27(火) 07:41:31.93ID:Ux1EhhLd >>659
つまりドラグノフの弾丸を受け止められる盾を持って近付けば良いのか
というかその手の相手のために超小型ミサイルとかが開発されてるかと
その意味ではアサルトライフルはアーマー着てないような相手用か景気付けに撃つ物になるのかもね
つまりドラグノフの弾丸を受け止められる盾を持って近付けば良いのか
というかその手の相手のために超小型ミサイルとかが開発されてるかと
その意味ではアサルトライフルはアーマー着てないような相手用か景気付けに撃つ物になるのかもね
661名無し三等兵
2017/06/27(火) 08:29:47.70ID:kr3p5ZuD 5.56は遠距離でもそれなりの精度あるし、当たったらまともな精度の射撃を遠距離から返されることもないだろうに
問題は相手はSVDを使う選抜射手を設定してるのに対して
米軍はみんなACOGとかの倍率スコープ使ってるのにまともに弾当ててないということ
特にACOG付けたM4とかってSVD並みとは言わなくても遠距離で当てられるはずなのに、
分隊内で一番上手い人間を選抜射手に設定して少し遠距離射撃訓練させたら解決しそう
問題は相手はSVDを使う選抜射手を設定してるのに対して
米軍はみんなACOGとかの倍率スコープ使ってるのにまともに弾当ててないということ
特にACOG付けたM4とかってSVD並みとは言わなくても遠距離で当てられるはずなのに、
分隊内で一番上手い人間を選抜射手に設定して少し遠距離射撃訓練させたら解決しそう
662名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:15:41.83ID:z4umW9s4 ソマリアの狙撃手は米軍のそれよりずっと腕がいいってコメントでビビったな
錯覚や慣れた地形補正があるのはわかるけど、経験の差は埋めようがない
錯覚や慣れた地形補正があるのはわかるけど、経験の差は埋めようがない
663名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:22:36.93ID:ReTX0sjQ あの辺の人たちって視力はめっちゃ良さそう
ズールー戦争だとズールー族はイギリス軍から見えない距離から敵を視認して敵情を把握して襲ってきたというし
ズールー戦争だとズールー族はイギリス軍から見えない距離から敵を視認して敵情を把握して襲ってきたというし
664名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:24:50.62ID:C3LaiOmL665名無し三等兵
2017/06/27(火) 10:08:32.10ID:nQaOam0b アフガンなら子供の頃から動き回る小動物をライフルで飼ってたりするからな
そりゃ上手いわ
そりゃ上手いわ
667名無し三等兵
2017/06/27(火) 11:06:30.45ID:rApIYIpL ネズミをブラスターで狙撃してたからデススターの排熱孔ねらうのが簡単と言っていたルーク理論やな
668名無し三等兵
2017/06/27(火) 11:54:17.99ID:TH1rVhlv669名無し三等兵
2017/06/27(火) 12:04:29.84ID:rApIYIpL みんなでカービン持ってるのがおかしいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★6
- ネトウヨの心の声「(あれ…もしかして日本と中国の力関係って2005年頃と変わった…?」 [762037879]
- 経団連、高市早苗を飛ばして直接中国と交渉してしまう [175344491]
