戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481546834/
探検
兵士の個人装備を語るスレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 11:03:42.29ID:5RdJ6EoW
226名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:09:14.92ID:cQPrBv7g228名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:49:52.26ID:sew09EZn229名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:40:21.31ID:WFhp94PY230名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:38:07.14ID:kywfv1SH 具体的に、M4と89式小銃を比べてどこがクソでした?
あと、89はネウチ以外の射撃はやりましたか?
あと、89はネウチ以外の射撃はやりましたか?
231名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:40:58.55ID:WFhp94PY 次期小銃でもし海外製を採用するなら
いっその事M27IARを小銃として採用したらどうだろう
陸自の小銃は64式も89式も分隊支援火器的な思想で設計されてるし
案外マッチするんじゃなかろうか
いっその事M27IARを小銃として採用したらどうだろう
陸自の小銃は64式も89式も分隊支援火器的な思想で設計されてるし
案外マッチするんじゃなかろうか
232名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:45:55.87ID:VvM4z1dJ 個人的にはRPK16がエエです
233名無し三等兵
2017/07/10(月) 23:06:22.78ID:LPGGHSWZ IARの思想は革新的すぎるので陸自が追うとは思えないけど
何かしらの理由で完成品輸入しか選択肢がないなら
いまのところHK416が最有力になりそう
何かしらの理由で完成品輸入しか選択肢がないなら
いまのところHK416が最有力になりそう
234名無し三等兵
2017/07/11(火) 00:33:10.02ID:kd0wVscI 個人的にはHKよりSIGがいいなぁ。
235名無し三等兵
2017/07/11(火) 00:33:29.70ID:vQ5hssxL 完成品輸入でも、プライムで豊和とか通すんだろうな。
237名無し三等兵
2017/07/11(火) 13:58:43.37ID:rKSYb4jj 前にラリー・ヴィッカースが自衛隊がAR15系のSAW使ってる(と思われる)画像上げてたから、もしかすると支援火器的に運用できる小銃って方向も狙ってるかもしれんね
238名無し三等兵
2017/07/11(火) 14:08:36.60ID:UOJwvMXS ミスった
自衛隊の場合は米軍からのFMSの方が勝手に改良されて行くので良いかもw
ヘリ見たく酷い事にはならなそうだし
自衛隊の場合は米軍からのFMSの方が勝手に改良されて行くので良いかもw
ヘリ見たく酷い事にはならなそうだし
239名無し三等兵
2017/07/11(火) 20:09:07.18ID:0ymne0SK 実戦の経験を受けて改良されるのはまぁ良いんだけど
勝手に変られるってのは良いことばかりでもない(兵站や教育的に)
せめて選択はできるくらいの自由はあった方が良い
まぁメーカーが新型と旧型の両方を生産してくれれば良いんだけど
勝手に変られるってのは良いことばかりでもない(兵站や教育的に)
せめて選択はできるくらいの自由はあった方が良い
まぁメーカーが新型と旧型の両方を生産してくれれば良いんだけど
240名無し三等兵
2017/07/11(火) 22:18:28.61ID:JUBRGBaG241名無し三等兵
2017/07/11(火) 22:22:33.26ID:eRuYjLx8 Pマグ使ってるの珍しいな
242名無し三等兵
2017/07/11(火) 22:54:42.47ID:VBunhTKq G36の時点で駄目じゃね?
243名無し三等兵
2017/07/11(火) 23:00:21.89ID:mh5X06Wz 音叉使うのやめたんだ
245名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:47:56.46ID:4JD7UcmM >>237
http://imgur.com/LEQzC55
この写真?
一般でも買えるモンベルのゴア雨衣だから現職の自衛官か微妙なとこがある
ただ写真の人から漂う自衛隊っぽくなさから逆にSの人じゃないか…?っていう雰囲気もある
http://imgur.com/LEQzC55
この写真?
一般でも買えるモンベルのゴア雨衣だから現職の自衛官か微妙なとこがある
ただ写真の人から漂う自衛隊っぽくなさから逆にSの人じゃないか…?っていう雰囲気もある
247名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:54:16.30ID:FUfcj8VB ttp://ichiro.militaryblog.jp/e356833.html
民間人にしか見えない
民間人にしか見えない
248名無し三等兵
2017/07/12(水) 23:52:49.82ID:G78L5706249名無し三等兵
2017/07/13(木) 00:05:21.15ID:IqgwGKBA それ書いたのは、民間人。
250名無し三等兵
2017/07/13(木) 00:44:37.27ID:vvd7+YUb252名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:19:07.76ID:umY9nVh3 >今の時代でさえ89式にレイルがなくて暗闇での精密な射撃ができないのは研究が進んでいないからなのです。
そもそもの話、夜間照準器をつけるだけなら別にレールは必要ないんだよなぁ
89式はもともと薬莢受け用のマウントがあって照準補助具とかはそこにつくし
そもそもの話、夜間照準器をつけるだけなら別にレールは必要ないんだよなぁ
89式はもともと薬莢受け用のマウントがあって照準補助具とかはそこにつくし
253名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:19:25.72ID:umY9nVh3 >今の時代でさえ89式にレイルがなくて暗闇での精密な射撃ができないのは研究が進んでいないからなのです。
そもそもの話、夜間照準器をつけるだけなら別にレールは必要ないんだよなぁ
89式はもともと薬莢受け用のマウントがあって照準補助具とかはそこにつくし
そもそもの話、夜間照準器をつけるだけなら別にレールは必要ないんだよなぁ
89式はもともと薬莢受け用のマウントがあって照準補助具とかはそこにつくし
254名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:20:50.90ID:umY9nVh3 何故か2回書き込まれた(汗
255名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:10:31.06ID:lJMWFNGC なんかよく小倉の40連が永田のブログに出てくるけど、なんでかね。地元は鹿児島だから、縁も所縁も無さそうだけど。
あんまり書くと荒れるかな。島国だとどうしても陸軍力は予算後回しになるから、装備が貧弱でも仕方ないと言えば仕方ないのだけれども。
あんまり書くと荒れるかな。島国だとどうしても陸軍力は予算後回しになるから、装備が貧弱でも仕方ないと言えば仕方ないのだけれども。
256名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:43:46.86ID:IqgwGKBA 連隊長が信者
257名無し三等兵
2017/07/13(木) 23:26:28.72ID:nAV5pTup 小倉は昔から(少なくとも2003年にバンキシャで取材されていた)市街地訓練を積極的にアピールしてるからじゃね?
イティローさん市街地と屋内大好きだし
イティローさん市街地と屋内大好きだし
258名無し三等兵
2017/07/14(金) 08:55:54.39ID:EjDvf2Un 米兵「どうでもいいけどイティローってなんであんな読みづらいカタカナ書きするんだ」
259名無し三等兵
2017/07/14(金) 09:30:55.73ID:wul+zCgl 市郎が来た時に訓練受けたと思われる自衛官と思しき書き込みは面白かった。
260名無し三等兵
2017/07/14(金) 18:27:52.32ID:LINZzq+G 暗視装置と言えば最近知ったんだが
V8ってしたの仕様書を見ると89式とかに取り付ける器具があるのね
照準はレーザー以外にもあるんだろうか?
照準補助具にはNVモードがあるようだけど、同時に乗せたりできるのかな?
http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hnyu/16hs080s1.pdf
V8ってしたの仕様書を見ると89式とかに取り付ける器具があるのね
照準はレーザー以外にもあるんだろうか?
照準補助具にはNVモードがあるようだけど、同時に乗せたりできるのかな?
http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hnyu/16hs080s1.pdf
262名無し三等兵
2017/07/14(金) 20:00:13.92ID:vms+a7I9 指揮官の判断ひとつ
263名無し三等兵
2017/07/14(金) 22:18:08.65ID:wul+zCgl >>261
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1398271077/574-
574 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:24:48.26 ID:fJbwldcU0
昔 イーチに訓練してもらった事あるよ
584 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 21:22:23.18 ID:gpxxdamt0
まあ さーっとだけ書いておくけど
・イーチのショットガンブリーチングは事実だけど、さすがにそれはできないと突っ込みが入りすぐにボツ
・その他だと爆薬を使った突入方法、閃光弾を使った突入方法を説くも現場で全て用意できず又本人も持ってきておらずボツ。
・各動作を指導するも最終的には89式だと閉所戦闘には向かない と毒を吐く
・最終日の宴会では 酔っぱらって延々と毒を吐く
・仮敵にフルボッコ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1398271077/574-
574 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:24:48.26 ID:fJbwldcU0
昔 イーチに訓練してもらった事あるよ
584 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 21:22:23.18 ID:gpxxdamt0
まあ さーっとだけ書いておくけど
・イーチのショットガンブリーチングは事実だけど、さすがにそれはできないと突っ込みが入りすぐにボツ
・その他だと爆薬を使った突入方法、閃光弾を使った突入方法を説くも現場で全て用意できず又本人も持ってきておらずボツ。
・各動作を指導するも最終的には89式だと閉所戦闘には向かない と毒を吐く
・最終日の宴会では 酔っぱらって延々と毒を吐く
・仮敵にフルボッコ
264名無し三等兵
2017/07/15(土) 12:54:43.40ID:/DfxbH/g 聞いた話で海外派遣された隊員は官品に無いもの以外は私物の装具は認めらていないって、マジ?
あの使えないマガジンポーチ、ニーパッドで行くの?
あの使えないマガジンポーチ、ニーパッドで行くの?
265名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:04:10.40ID:7rjWWZsS ジブチじゃ私物のマグポーチをチョッキにつけて射撃訓練してる画像があったよ
266マリンコサン
2017/07/15(土) 16:43:25.93ID:dH3D4RAK いいこと思い付いた!
これはイーグル社のスマホポーチです、これは膝サポーターです
と言い張ろう〜!
これはイーグル社のスマホポーチです、これは膝サポーターです
と言い張ろう〜!
267名無し三等兵
2017/07/16(日) 04:31:54.12ID:76V5CP/L >最終的には89式だと閉所戦闘には向かない と毒を吐く
・バレル長くてストックの長さ変更出来ない89式
・くそみたいに重くて取り回し悪いMINIMI
・弾数少なくてライトやレーザーなどのアクセサリが付けられなくて部隊によってはランヤードの併用が義務付けられる9mm拳銃
今の普通科の銃器ってこんなだもんな
これまで野戦志向で戦力整備してきたから仕方ないとはいえ確かに現有装備では閉所戦闘やりにくそう
89式はストック可変の新小銃に、MINIMIはSOCOM向けの軽量化MINIMIに、9mm拳銃はグロック17か19あたりにでも更新すれば大幅に負担軽減出来ると思うけど
・バレル長くてストックの長さ変更出来ない89式
・くそみたいに重くて取り回し悪いMINIMI
・弾数少なくてライトやレーザーなどのアクセサリが付けられなくて部隊によってはランヤードの併用が義務付けられる9mm拳銃
今の普通科の銃器ってこんなだもんな
これまで野戦志向で戦力整備してきたから仕方ないとはいえ確かに現有装備では閉所戦闘やりにくそう
89式はストック可変の新小銃に、MINIMIはSOCOM向けの軽量化MINIMIに、9mm拳銃はグロック17か19あたりにでも更新すれば大幅に負担軽減出来ると思うけど
268名無し三等兵
2017/07/16(日) 04:42:08.53ID:76V5CP/L いや拳銃はP320あたりが良いか
米軍も採用するしSIGはグロックと違ってライセンス生産させてくれるし
米軍も採用するしSIGはグロックと違ってライセンス生産させてくれるし
270名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:16:55.16ID:AtRgiYIY ID追って読んでくともっとおもろい
271名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:02:47.87ID:HmcH3IAN ちなみにこのジジイは訓練中に自分のグッズ買わせようとしてたクズだからな
272名無し三等兵
2017/07/17(月) 11:20:35.70ID:UdwSJEDE >>152
2型はまだわかるんだけどね。
米軍もPASGTからインターセプターくらいまでは同じような使い方してたし。
リリースにも影響少ないし。
でも、iotvとか3型にはちょっとよくない。
リリース不可能になる。
2型はまだわかるんだけどね。
米軍もPASGTからインターセプターくらいまでは同じような使い方してたし。
リリースにも影響少ないし。
でも、iotvとか3型にはちょっとよくない。
リリース不可能になる。
273名無し三等兵
2017/07/17(月) 12:55:08.19ID:IzvXYhhW 威容とか先進性とかをアピールするべきパレードでも
3型の上にサスペンダー付けてたのはさすがに問題だと思う
3型の上にサスペンダー付けてたのはさすがに問題だと思う
274名無し三等兵
2017/07/17(月) 13:19:24.13ID:IzvXYhhW 何故か詳しいはずのタクティカル畑からもよく長い長いいわれる89だが
NATOで広く使われる20インチ級小銃より9cmも短い
銃床が伸縮可変でないのは不利だが、89に限った話じゃないし
今時の伸縮銃床の価値においては、全長短縮よりフォームや装具への適正の方が大きく
逆に言えば撃ち方次第では問題にならなくなると言えなくもない
カービンにしてもメリットばかりでなく
近距離以遠に対してSS109由来の殺傷性を発揮できなくなったり
それをカバーするための照準眼鏡で単価が膨らんだりと、無視できない欠点もある
NATOで広く使われる20インチ級小銃より9cmも短い
銃床が伸縮可変でないのは不利だが、89に限った話じゃないし
今時の伸縮銃床の価値においては、全長短縮よりフォームや装具への適正の方が大きく
逆に言えば撃ち方次第では問題にならなくなると言えなくもない
カービンにしてもメリットばかりでなく
近距離以遠に対してSS109由来の殺傷性を発揮できなくなったり
それをカバーするための照準眼鏡で単価が膨らんだりと、無視できない欠点もある
275名無し三等兵
2017/07/17(月) 13:32:48.72ID:IzvXYhhW しかし89はやはり近接戦闘に向いてない
弾倉挿入孔や被筒などもあるが
やはり単射の初弾に時間がかかる切替レバーが最大の原因になる
実用性自体はそこまで問題にならない
M4と比べても差は2秒以内だから巨視的に見れば無視できる
だけど個々の隊員がいつもそう考えるとは限らない
握把を握らずに操作する変則的な方法が一部で実践されてるのは
実際、普通の方法では実用に堪えず致命的、と考えられているからだが
中には安全装置外しっぱなしでストレートダウンしてる連隊もある(イチローが指導したとかいう)
つまり、海外派遣先でも切替レバーを信用せず、安全装置をまともに使わない結果
誤射や暴発を起こして国会で追求されうるという自衛隊にとって致命的な問題を孕んでるということ
弾倉挿入孔や被筒などもあるが
やはり単射の初弾に時間がかかる切替レバーが最大の原因になる
実用性自体はそこまで問題にならない
M4と比べても差は2秒以内だから巨視的に見れば無視できる
だけど個々の隊員がいつもそう考えるとは限らない
握把を握らずに操作する変則的な方法が一部で実践されてるのは
実際、普通の方法では実用に堪えず致命的、と考えられているからだが
中には安全装置外しっぱなしでストレートダウンしてる連隊もある(イチローが指導したとかいう)
つまり、海外派遣先でも切替レバーを信用せず、安全装置をまともに使わない結果
誤射や暴発を起こして国会で追求されうるという自衛隊にとって致命的な問題を孕んでるということ
276名無し三等兵
2017/07/17(月) 13:36:33.46ID:Z/Cz36I5 >>273
外国とか真面目に注目してる層に対しては、こんなとこで装備の上辺だけ変えても無駄だから、あれでok
真面目に注目してない層は「見よ、これが自衛隊だ」みたいな動画勝手に作って勝手に無敵設定するから、あれでok
外国とか真面目に注目してる層に対しては、こんなとこで装備の上辺だけ変えても無駄だから、あれでok
真面目に注目してない層は「見よ、これが自衛隊だ」みたいな動画勝手に作って勝手に無敵設定するから、あれでok
278名無し三等兵
2017/07/17(月) 13:41:58.41ID:21ophkA5 あと弾倉口がラッパ状に曲がっておらずそのままなのも問題点
AKやHKみたいなツメ止め式マガジンなら曲がってなくてもいいがSTANAG式だとなあ…
AKやHKみたいなツメ止め式マガジンなら曲がってなくてもいいがSTANAG式だとなあ…
279名無し三等兵
2017/07/17(月) 16:46:17.43ID:u3+uyTJf いまはどうか知らんけど左の切り替えレバーがついた当初は留めてるバネがよくなくなったりしたな
280名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:02:16.28ID:IzvXYhhW ワースト1位の95式はII型で改良したんでファミリー単位の世界最遅は89の切替レバーだけど
近接戦闘における世界最悪のセレクターはF2000かもしれん
あれ左右スイッチすると操作方向があべこべになって
どっちに動かして解除だか分からなくなる
AUGのセイフティも左右非対称操作だけど
こっちは右に動かしてSAFE、左で解除と覚えられる
F2000は左右じゃなく突起を前後に動かすんで
右据銃のとき引いて解除、左据銃のとき押して解除みたいに覚えなきゃならない
近接戦闘における世界最悪のセレクターはF2000かもしれん
あれ左右スイッチすると操作方向があべこべになって
どっちに動かして解除だか分からなくなる
AUGのセイフティも左右非対称操作だけど
こっちは右に動かしてSAFE、左で解除と覚えられる
F2000は左右じゃなく突起を前後に動かすんで
右据銃のとき引いて解除、左据銃のとき押して解除みたいに覚えなきゃならない
282名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:09:39.41ID:UdwSJEDE >>273
自衛業あるあるだけど、エロイ人の取り巻きが使い方わかってないからそうなるのよね。
見かけの統制だけ。
マニアックになれとは言わないけど、どんな思想でその装備品が出来上がったのか知れば、あんな珍妙な組み合わせにはならないはず。
自衛業あるあるだけど、エロイ人の取り巻きが使い方わかってないからそうなるのよね。
見かけの統制だけ。
マニアックになれとは言わないけど、どんな思想でその装備品が出来上がったのか知れば、あんな珍妙な組み合わせにはならないはず。
283名無し三等兵
2017/07/17(月) 23:30:45.40ID:JKwa1naf なんのためにPALSテープ付けとんねん。
使わんのなら防弾チョッキとサスペンダーでええやん。
使わんのなら防弾チョッキとサスペンダーでええやん。
284名無し三等兵
2017/07/18(火) 01:05:31.31ID:Po2T1pc6 56式チェストリグ使う自衛隊なんて見たくないな
285名無し三等兵
2017/07/18(火) 09:38:50.69ID:Gc2/w0mX >>283
自衛隊はPASGTタイプの防弾チョッキ1型の防弾性能を上げた方が合ってるかもな
http://i.imgur.com/WmBpwxt.jpg
http://i.imgur.com/Ca8rFMf.jpg
自衛隊はPASGTタイプの防弾チョッキ1型の防弾性能を上げた方が合ってるかもな
http://i.imgur.com/WmBpwxt.jpg
http://i.imgur.com/Ca8rFMf.jpg
286名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:18:16.85ID:HW7Km3dM いろんな業務があって、幹部も必ず普通科通ってるとは限らないから戦闘職種と装備について
無知な部分もあるんだろうな。
それでも3型にブラジャーはひどいな。統制ならブラ外してドラム缶大行進でいいじゃないか。
特殊部隊と比較するのはあれだが、北の方が使いこなしてる。
ttp://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/b/1/b15ec5d1.jpg
無知な部分もあるんだろうな。
それでも3型にブラジャーはひどいな。統制ならブラ外してドラム缶大行進でいいじゃないか。
特殊部隊と比較するのはあれだが、北の方が使いこなしてる。
ttp://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/b/1/b15ec5d1.jpg
287名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:05:02.27ID:YhYLbhvX >>275
理想論ではあるけど銃口管理と射撃を決意した時以外引き金に指をかけないという原則を守っていればそういう事故は起きないと思う
理想論ではあるけど銃口管理と射撃を決意した時以外引き金に指をかけないという原則を守っていればそういう事故は起きないと思う
288名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:56:28.81ID:HaKNT7QA >>286
双眼式暗視眼鏡羨ましい
陸自は、特戦群こそ4眼式使ってるけど、一般部隊は単眼式だからなぁ
そろそろ現設計が前世紀であるAN/PVS-14に代わる、次世代型の携行式暗視装置を配備してもいい頃
技本が十年前にAN/PSQ-20よりも軽量な非冷却型赤外線センサを開発してたけどああいうのを配備すればいいのに
双眼式暗視眼鏡羨ましい
陸自は、特戦群こそ4眼式使ってるけど、一般部隊は単眼式だからなぁ
そろそろ現設計が前世紀であるAN/PVS-14に代わる、次世代型の携行式暗視装置を配備してもいい頃
技本が十年前にAN/PSQ-20よりも軽量な非冷却型赤外線センサを開発してたけどああいうのを配備すればいいのに
289名無し三等兵
2017/07/18(火) 23:54:31.38ID:5biT1Y0S 新型ボディーアーマー、防弾プレート、バックパック、戦闘ヘルメット…改良が進む米海兵隊の個人装備
http://news.militaryblog.jp/web/USMC-mulls-Upgrading-Body-Armor/Plate-Carriers-Less-Bulky-Model.html
レザーカットPALSのプレキャリが次世代アーマーになるらしい
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/USMC-mulls-Upgrading-Body-Armor-Plate-Carriers-Less-Bulky-Model-002.jpg
http://news.militaryblog.jp/web/USMC-mulls-Upgrading-Body-Armor/Plate-Carriers-Less-Bulky-Model.html
レザーカットPALSのプレキャリが次世代アーマーになるらしい
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/USMC-mulls-Upgrading-Body-Armor-Plate-Carriers-Less-Bulky-Model-002.jpg
290名無し三等兵
2017/07/19(水) 17:03:54.15ID:4cFRsURi >>267
>・バレル長くてストックの長さ変更出来ない89式
89式が近接向きじゃないってのはそうだが銃身に関しては他国の銃と大差なくね?
全長で見ても89式は916mmらしいがそれぐらいの長さの銃なんて同時期のやつでは珍しくないし
ストックに関して言っても折畳みできても長さは変えられないってのは割とあるし
89式:420mm G36:480mm AR70/90:450mm SG550:528mm
>・弾数少なくてライトやレーザーなどのアクセサリが付けられなくて部隊によってはランヤードの併用が義務付けられる9mm拳銃
装弾数はともかくライトやレーザーなんて米軍でも一般部隊じゃ殆どつかってなくね?
ランヤードに関しては写真見る限り警務隊くらいしか見たことないけど
>・バレル長くてストックの長さ変更出来ない89式
89式が近接向きじゃないってのはそうだが銃身に関しては他国の銃と大差なくね?
全長で見ても89式は916mmらしいがそれぐらいの長さの銃なんて同時期のやつでは珍しくないし
ストックに関して言っても折畳みできても長さは変えられないってのは割とあるし
89式:420mm G36:480mm AR70/90:450mm SG550:528mm
>・弾数少なくてライトやレーザーなどのアクセサリが付けられなくて部隊によってはランヤードの併用が義務付けられる9mm拳銃
装弾数はともかくライトやレーザーなんて米軍でも一般部隊じゃ殆どつかってなくね?
ランヤードに関しては写真見る限り警務隊くらいしか見たことないけど
291名無し三等兵
2017/07/19(水) 17:50:57.59ID:4cFRsURi >>275
>握把を握らずに操作する変則的な方法が一部で実践されてるのは
写真とか動画見る限り一部っていうか近接戦闘ではこのやり方(親指使うやつ)が一般的だな
あくまで見える範囲ではだけど
>中には安全装置外しっぱなしでストレートダウンしてる連隊もある
外国の軍隊などでも外しっぱなしで使う事はあるから
これは方式の問題だけでなく状況(敵と遭遇する可能性とか)の問題でもあるんじゃないかね
http://iup.2ch-library.com/i/i1831406-1500452508.jpg
http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2015/11/09cbb699.jpg
http://cafefcdn.com/thumb_w/650/2015/2911-german-1448803973095.jpg
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1408/1489017/1000w_q75.jpg
>握把を握らずに操作する変則的な方法が一部で実践されてるのは
写真とか動画見る限り一部っていうか近接戦闘ではこのやり方(親指使うやつ)が一般的だな
あくまで見える範囲ではだけど
>中には安全装置外しっぱなしでストレートダウンしてる連隊もある
外国の軍隊などでも外しっぱなしで使う事はあるから
これは方式の問題だけでなく状況(敵と遭遇する可能性とか)の問題でもあるんじゃないかね
http://iup.2ch-library.com/i/i1831406-1500452508.jpg
http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2015/11/09cbb699.jpg
http://cafefcdn.com/thumb_w/650/2015/2911-german-1448803973095.jpg
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1408/1489017/1000w_q75.jpg
292名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:37:32.66ID:apMW/l9n293名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:44:29.96ID:apMW/l9n294名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:56:19.21ID:apMW/l9n あくまで想像だけどアーマーの上からベストなりサスペンダーを重ね着するのは
実用面で言えばアーマーを脱ぎ着する際の装備を付け替える手間を省く事と
パレードとかではフル装備のアピールだろうから
重ね着自体はそれほど問題ある事ではないんじゃないかね
実用面で言えばアーマーを脱ぎ着する際の装備を付け替える手間を省く事と
パレードとかではフル装備のアピールだろうから
重ね着自体はそれほど問題ある事ではないんじゃないかね
295名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:57:25.79ID:cVlSOlPW 単眼は数が揃えれるのが利点かな?
296名無し三等兵
2017/07/20(木) 09:05:13.02ID:InZdxutg 軽量なのとバッテリーの持ちもいいんじゃない
V8も米国品のラ国だし
あと複眼だと暗視の視野は広くてもやっぱり視界は狭い
周囲に大勢味方がいて攻撃発起以降は派手に射撃したり照明弾打ち上げたりする一般部隊は
単眼式でいいんじゃない
V8も米国品のラ国だし
あと複眼だと暗視の視野は広くてもやっぱり視界は狭い
周囲に大勢味方がいて攻撃発起以降は派手に射撃したり照明弾打ち上げたりする一般部隊は
単眼式でいいんじゃない
297名無し三等兵
2017/07/20(木) 09:47:15.66ID:1/R+A1mi 単眼だと銃にもマウント出来るな
298名無し三等兵
2017/07/20(木) 11:35:42.46ID:Oj0GAJJ/ >>286
使いこなしてないじゃん>北
こんな間隔の開いたPALSがあるものかよ
北独自の規格じゃなければ、見栄え優先のナンチャッテPALSにしか見えない
胸に括り付けてるホルスターがナイロン製でもカイデックス製でもなく時代遅れの革製ってのは、宗教的な信仰に基づいてか何かか?
AK-74かビゾンかを改造したらしい謎銃も、暗視装置着用時に必須のレーザーイルミネーター付いてないし
使いこなしてないじゃん>北
こんな間隔の開いたPALSがあるものかよ
北独自の規格じゃなければ、見栄え優先のナンチャッテPALSにしか見えない
胸に括り付けてるホルスターがナイロン製でもカイデックス製でもなく時代遅れの革製ってのは、宗教的な信仰に基づいてか何かか?
AK-74かビゾンかを改造したらしい謎銃も、暗視装置着用時に必須のレーザーイルミネーター付いてないし
299名無し三等兵
2017/07/20(木) 12:11:50.37ID:zooqkUqX 独自規格でも使いこなせてるならそれでいい。
規格の持ち腐れより100倍マシだ。
あとホルスタ―はカイデックスっぽくない?ロック+トリガーガードでテンションかけて保持できるような。
色も水転写かなんかして迷彩にしてるように見える。サバゲのパチモン作りまくってる中国ならノウハウありそうだ。
なんならそれを仕入れてるんじゃないかと。
暗視装置つけてアイアンサイトで狙うと。
規格の持ち腐れより100倍マシだ。
あとホルスタ―はカイデックスっぽくない?ロック+トリガーガードでテンションかけて保持できるような。
色も水転写かなんかして迷彩にしてるように見える。サバゲのパチモン作りまくってる中国ならノウハウありそうだ。
なんならそれを仕入れてるんじゃないかと。
暗視装置つけてアイアンサイトで狙うと。
300名無し三等兵
2017/07/20(木) 12:27:06.43ID:1/R+A1mi あえて曳光弾を弾倉に交ぜて狙うとか
301名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:08:05.27ID:apMW/l9n >>299
>色も水転写かなんかして迷彩にしてるように見える。
したの大きい画像を見ると素材は分からんけど迷彩が施されてるのは間違いないみたい
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2017/04/nintchdbpict0003171157961.jpg?strip=allw=960quality=100
>色も水転写かなんかして迷彩にしてるように見える。
したの大きい画像を見ると素材は分からんけど迷彩が施されてるのは間違いないみたい
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2017/04/nintchdbpict0003171157961.jpg?strip=allw=960quality=100
302マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/07/21(金) 00:41:05.46ID:kE06vHF8 ( ・∀・)旦~~~
単眼式のNVGだと、故障しにくい点と軽い点でメリットがあるね〜
単眼式のNVGだと、故障しにくい点と軽い点でメリットがあるね〜
303名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:08:55.57ID:1wKS3hed 空自基地警備教導隊の人らしい
89式の弾倉と私物プレキャリ
https://pbs.twimg.com/media/DER_0_wV0AAqoEX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DER_0__V0AEZcIt.jpg
89式の弾倉と私物プレキャリ
https://pbs.twimg.com/media/DER_0_wV0AAqoEX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DER_0__V0AEZcIt.jpg
304名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:27:16.06ID:DBYTWJt7 サバゲの会場で撮ったのか?
305名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:30:10.52ID:O4iqZf5n306名無し三等兵
2017/07/23(日) 15:03:31.10ID:1DOuucnd やっぱりHSGI大人気だな。
307名無し三等兵
2017/07/23(日) 15:06:49.88ID:+BP7i7hz >>306
引き抜くのは早いけど落としやすいのが難点やね
引き抜くのは早いけど落としやすいのが難点やね
308名無し三等兵
2017/07/23(日) 15:10:04.73ID:1DOuucnd オープントップのマグポの中では保持力は一番じゃないだろうか。
野戦では絶対につかえないと思うけどな。
野戦では絶対につかえないと思うけどな。
309名無し三等兵
2017/07/23(日) 16:01:27.12ID:NbYdXMt+ 匍匐しないポジションならいいんでない?
310名無し三等兵
2017/07/23(日) 16:20:12.54ID:+BP7i7hz >>309
オレは立ってる時に拳銃のマガジンがスリングに引っ掛かって落ちたわ(笑)
オレは立ってる時に拳銃のマガジンがスリングに引っ掛かって落ちたわ(笑)
311名無し三等兵
2017/07/23(日) 16:51:34.60ID:1DOuucnd ファストロープでの降下の時でも落ちそうだな。
全世界のオタクどころか現役の軍人までがタクトレ動画に魅了されちまってるんだろう。
ハーレイ様のスピードリロードかっけー!とか。
近接戦闘しか想定してない部隊でも実弾が全装填されたマガジンを脱落亡失なんてことになったら一大事だしな。
フラップがついてて飛び出しようがない従来型の弾嚢が一番無難なのかもしれない。
残弾の把握と接敵の危険性を判断してスピードリロードやるような危険は冒さず、タクティカルリロードしておけということだな。
全世界のオタクどころか現役の軍人までがタクトレ動画に魅了されちまってるんだろう。
ハーレイ様のスピードリロードかっけー!とか。
近接戦闘しか想定してない部隊でも実弾が全装填されたマガジンを脱落亡失なんてことになったら一大事だしな。
フラップがついてて飛び出しようがない従来型の弾嚢が一番無難なのかもしれない。
残弾の把握と接敵の危険性を判断してスピードリロードやるような危険は冒さず、タクティカルリロードしておけということだな。
312名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:23:16.69ID:xXvhtNS6 というか市街地の法務執行機関とか極一部の特殊部隊でも無い限り
スピードリロードって概念そこまで必要か?
弾薬の紛失の方がよっぽど不味いと思う
スピードリロードって概念そこまで必要か?
弾薬の紛失の方がよっぽど不味いと思う
313名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:44:38.56ID:1DOuucnd 30発撃ちつくして、スピードリロード。
この状況があるのか否か。
できるにこしたことはありませんが。
この状況があるのか否か。
できるにこしたことはありませんが。
316名無し三等兵
2017/07/23(日) 21:28:16.76ID:1DOuucnd 5.56のマガジンも次世代電動ガン用っぽいよね。
317名無し三等兵
2017/07/24(月) 00:34:40.81ID:xD6uRBci 最近はスピードよりも確実に弾倉交換する方にシフトしてるね。
319名無し三等兵
2017/07/24(月) 09:50:15.48ID:SBInaLaM320名無し三等兵
2017/07/24(月) 11:09:49.91ID:EaAThr4O ttps://mobile.twitter.com/tanaka_JSDF/status/883972008744173569
一番右のは本物らしい
一番右のは本物らしい
321名無し三等兵
2017/07/24(月) 12:40:54.82ID:aGRVlm0W 夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!
w
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!
w
322名無し三等兵
2017/07/24(月) 19:40:27.58ID:L2K8Y2Dd 空自は89式装備してないよな?
右のマガジンも89用じゃないSTANAGマガジンだしマニアな隊員なのかな
右のマガジンも89用じゃないSTANAGマガジンだしマニアな隊員なのかな
323名無し三等兵
2017/07/24(月) 19:49:44.27ID:NPe8WJyk マニアでしょう。
張り切ってサバゲの時に使うプレキャリ持ってきたんじゃないでしょうかね。
張り切ってサバゲの時に使うプレキャリ持ってきたんじゃないでしょうかね。
324名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:40:44.01ID:/TnBTpRO 昭和時代の糞装備しか官品でないので弾倉をポッケに入れたくなければ私物買うしかないのです
325名無し三等兵
2017/07/25(火) 00:45:44.51ID:a2EQjcVX 空自隊員が5.56のマガジン持っててもどうしようもないと思うんだあ。
画像のHSGIには64式のマグも入るけどね。出すのめんどくさそうだなあ。
画像のHSGIには64式のマグも入るけどね。出すのめんどくさそうだなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- かつての同盟国のドイツで来年から徴兵制が復活。高市「いいね」 [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【画像】東大生が選んだ、「読むと頭が良くなる漫画ランキング」wnmwmwmwmmwmwmwmwmwmwmwmwmw
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
