兵士の個人装備を語るスレ17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 11:03:42.29ID:5RdJ6EoW
戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません

前スレ
兵士の個人装備を語るスレ16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481546834/
2017/06/16(金) 07:42:41.11ID:/G64Cqii
靴も緑が主の斑点迷彩がいいんではないかな〜
2017/06/16(金) 09:45:50.71ID:MwGBdu99
大正昭和の日本陸軍の軍服もカーキだったし靴の色くらいベージュ系でもいい気がする
とはいえタンカラーのような明るい色じゃなくてコヨーテタンのようなダークな色合いの方が目立たなくていいけど
2017/06/16(金) 09:48:31.31ID:GbpK7f7e
まあ黒一色はそろそろ止めたほうがいいような
グリーン系か無難にブラウンに
2017/06/17(土) 03:03:48.25ID:efODHdyW
米陸軍の迷彩についてなんだが、今は新規調達はOCPしかやってなくて、全ての環境でOCP一本化するつもりなの?
2017/06/17(土) 21:21:10.13ID:6YZIVj4n
>>85
OCPじゃなくてスコーピオンでしょ
2017/06/18(日) 09:38:01.19ID:wps+exbr
マルチカムがOCP(Operation Enduring Freedom Camouflage Pattern)でスコーピオンもOCP(operational camouflage pattern)
2017/06/18(日) 10:13:37.70ID:Fkjb3nGW
全地形色としては、アースグレーのような灰色系が挙がる
いまどきのライフルや装具の色じゃ、グレーとODの中間にあるフォリッジグリーンが人気がある

正直、陸自が要求する仕様を満たしつつ、好きな色に設定できる半長靴に適した素材は多分無いんで
現行かヌバックのデザートブーツかどっちかしか選択肢は無いと思う
常々思うけど、半長靴用の迷彩カバーぐらいいくらでも作れるのになんで
どこ(の国)も使ってないんだろ
2017/06/18(日) 10:31:49.04ID:iH+JIey8
ゲートルなら米軍のSFが使ってるみたいだぞ。
まあハイキングシューズで小石や砂が入らないようにするためだが。
2017/06/18(日) 19:10:31.91ID:7cDO8Gam
>>88
足が蒸れる、面倒臭い、トラスザーズをブーツの外に履けばいいから。
2017/06/19(月) 01:21:17.21ID:ATnRMdC1
緑や灰や茶色の靴墨を混ぜて使って迷彩タクティカルブーツにしよう
2017/06/19(月) 03:08:34.61ID:bSePOK1S
やっぱフォリッジグリーンだよなあ
2017/06/19(月) 11:35:08.74ID:t0a/VFeQ
>>85
フィリピンに派遣されるSOF はウッドランドのBDUや肩ポケット付きの戦闘服だった
ブランクアダプターが付いて無いから
危険地帯ではウッドランド来てるのか?

( ;∀;)ウッドランド懐かしいのう
http://i.imgur.com/zaD3rMM.jpg
http://i.imgur.com/NcCbL8I.jpg
2017/06/19(月) 11:52:45.40ID:llM38sOs
ウッドランドはSFや海兵隊のフォースリーコン向けにコンシャツが作られてたからある程度在庫はありそうだが。
しかし最近のマルチカムやCBに慣れた目からすると確かに懐かしい。

OD系の装備なんてどこから引っ張り出したんだろうね。
2017/06/19(月) 16:33:34.63ID:B/XLyW1H
米特がウッドランド着てるのは現地軍に溶け込む為じゃないの
2017/06/19(月) 18:51:30.52ID:JfFSUBpv
中米とか東南アジアのジャングルじゃウッドランドの方が似合うよね。
2017/06/19(月) 18:58:51.03ID:1hPVMWwx
よく見たら2枚目の米兵、黒いブーツ履いてるな
東南アジアの植生だと黒の方がいいんだろうか
2017/06/19(月) 20:00:29.59ID:OGY51qtN
>>93の2枚目はバリカタン02で派遣された米特っぽい感じがするんだが
2017/06/19(月) 20:09:24.46ID:VkWLv4zn
2枚目は2002年.、1枚目は2007年頃だな
2017/06/20(火) 00:18:30.28ID:iCUF90WN
GBとMARSOCはウッドランド使ってる率高いし、フィリピン派遣中のGBは2000年代からずっとウッドランドだったよ。
2017/06/20(火) 01:44:57.14ID:r9YQO5gV
http://i.imgur.com/9OtNfe8.jpg
http://i.imgur.com/Z6eQKWe.jpg
マルチもいるね
2017/06/20(火) 18:54:58.30ID:JaPIs6lx
>>100
2012年くらいの中央アフリカ共和国に派遣されたSF画像
http://i.imgur.com/Nb7IySd.jpg
http://i.imgur.com/POSKDsr.jpg
2017/06/21(水) 09:51:48.57ID:pS5kgNtm
さんグラス着用なんだな
2017/06/21(水) 16:14:50.84ID:HORRoXao
確か白人種は強い光に目が弱いんじゃなかったか?
2017/06/21(水) 21:53:59.68ID:222N/fMQ
あましもう速報にも話題にもされなくなってきた欧州テロ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170621-00000017-nnn-int
やはし信頼のFN王国
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595039.jpg
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595055.jpg
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595050.jpg
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595037.jpg
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595035.jpg
ぽり
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595067.jpg
http://itvnet.lv/gallery/zinas/arvalstis/30696_595048.jpg
2017/06/21(水) 22:33:24.14ID:E42bv3Y3
スカーかっけえけどゴツく見える
最後の警官美人だな
2017/06/22(木) 04:34:56.74ID:Hl+6lqFD
最後の警官女が持ってるの何?
2017/06/22(木) 04:55:16.64ID:lH4Ye5tW
右の方ならUZIだろう
左のホルスター内のは分からん
2017/06/22(木) 23:18:20.58ID:nKe3wYoJ
砂漠のアフガンに森林迷彩服、米国防総省が31億円浪費 監査報告
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3132975
2017/06/25(日) 13:25:38.46ID:J9JxpMQe
>>69
ニーパッドがズリ落ちてるのが複数人居るな
あまり良くないのか、普段使ってなくて付け慣れてないのか
2017/06/25(日) 14:19:13.24ID:RkzOe4pf
ニーパッドは膝より下に付けるのも正しいんや
膝曲げにくくならない上に地面に着いても痛くない
112名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 14:22:44.80ID:6OB2rOKB
ニーパッドが完全に足の甲に乗っちゃってるひとは、さすがにこれは間違いよね
2017/06/26(月) 02:58:25.30ID:z32NBDSk
>>110
ヒザにつけた場合、血行が悪くなる場合がある。
組敷くときだけ手でずらすなりしてヒザに来るようにすればいい。

しかしこれ、足の甲の人は意図的にそうしてるよなw
2017/06/30(金) 16:46:45.04ID:INzKrsvR
http://news.militaryblog.jp/web/JMSDF-SF-Special-Boarding-Unit-carries/out-Somali-counter-piracy-mission.html
SBUはもちょいマシな装備使ってると思ってたけど
パット見そこらの臨検と変わらんな
おそらく装備はPALS化してるだろうしFASTヘルメットも被ってるから
07年の公開訓練で使ってた装備からは進歩してるみたいだけど
2017/06/30(金) 17:04:00.57ID:ewT1rO41
ヘルメット違うのがSBUでそれ以外が立ち入り検査隊員ということなんだろうなあ。

公開訓練は普段使ってないものしか使ってないと有名OBが右翼の動画で言ってたような・・・。
2017/06/30(金) 17:33:21.94ID:aPo6FOKl
特戦とか見てると公開されるときは官品に身を固めてバラクラバ被ってってスタイルだよな
デルタ並にガード固い
2017/06/30(金) 18:29:59.90ID:K72jjwrr
>>114
>投稿された写真には、オプスコア(Ops-Core)FASTヘルメットを被り、真っ黒なベストを着用した、海上自衛隊の特殊部隊「特別警備隊(SBU: Special Boarding Unit)」らしき隊員の姿がある。
>ナイロン装備はいずれも西側諸国の最新トレンドから1世代ほど遅れたものを身に着けている。

https://pbs.twimg.com/media/DDT-ePGXgAAoELR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCMCRpzXsAAjMJE.jpg

ナイロン装備は時代遅れなのか
西側の最新トレンドはどんな装備なんだろ?
2017/06/30(金) 18:46:58.09ID:nxh3b68C
少なくとも同じ海軍系特殊部隊と比べると装備の質は低そうだな。
2017/06/30(金) 18:47:21.76ID:ewT1rO41
検索して出てくる米軍の特殊部隊も古いんだろうしな。
「最新トレンド」なんて現役隊員でもないのにわからねえ。

んで、何をもって「1世代」なのか。戦車や戦闘機みたく確たる世代別けなんてないのに。
単純に「遅れてる」ぐらいでいいんじゃないだろうか。
120名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 18:48:57.76ID:fpCN/Mxw
>>118
結局、現場の人間はそれで闘えるって認識何だろう?
2017/06/30(金) 18:53:12.00ID:BMZFTE8I
大事なのは格好よりも練度だよ!
何が一世代古いだ
ファッションショーやってんじゃねーんだぞ
2017/06/30(金) 18:58:54.83ID:ewT1rO41
>>121
大和魂ですね。
2017/06/30(金) 19:07:31.29ID:BMZFTE8I
>>122
ぶっちゃけ兵士の個人装備なんて現代戦じゃ戦争の趨勢には対して影響無いしね
2017/06/30(金) 19:10:14.34ID:ewT1rO41
すげえ。旧軍の上層部みたいな考えだ・・・。
2017/06/30(金) 19:11:02.76ID:Y2WgVr7W
韓国軍よりマシ
2017/06/30(金) 19:45:19.13ID:nxh3b68C
ここでそうやって思考停止するのはネトウヨの特徴だな。
少なくともAKで武装してるかもしれないのにMP5のみ、まあ89では塩害で作動不良するだろうけど、
せめてアサルトライフルを一挺は持たないと危機意識が足りないといわれてもしょうが無い。
2017/06/30(金) 20:02:02.37ID:K72jjwrr
>>126
西普連でも使われているのに89式が他のライフルに比べて特別塩害に弱いなんて話は聞いたことないけどなぁ
そもそも5インチ砲や20mm機関砲を搭載してる護衛艦が側に控えてるんだから、AKでSBU隊員を皆殺しにしようなんて怖いもの知らずの海賊もそうそういないと思うが
2017/06/30(金) 21:07:33.63ID:hyJ0zVhS
>>126
死ね在日
2017/06/30(金) 21:46:08.66ID:i7A3f86F
カリフの国の戦闘員は防弾チョッキもヘルメットもつけずあの強さだからな
2017/07/01(土) 00:22:18.55ID:Lcxz4oMg
>>117
さらに光が反射しにくいように、ナイロンではなくコットンの装備を使う特殊部隊もあるというね。
この話も少し古いけど最近はどうなのかな〜?
2017/07/01(土) 02:01:58.61ID:LJRkFWnn
最新のファッションのトレンドじゃない!って最近オシャレに目覚めた子供かよ
コスプレとかサバゲーでもやってろや
2017/07/01(土) 02:04:14.29ID:LJRkFWnn
結局海外の最新の真似だけしてれば満足なんだろうな
うん、やっぱコスプレのがお似合いだな
2017/07/01(土) 05:46:38.79ID:B4Exo+La
サスペンダーと鳩目ベルトの未開人装備よかマシ
2017/07/01(土) 06:39:09.88ID:R+Bp3CTg
>>133
サスペンダーもハトメベルトも永遠不滅です!!

https://pbs.twimg.com/media/DCsGuzqU0AEBzNx.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DCsGvqtV0AUk0Qk.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DCsGwtoUIAQwSzR.jpg:orig
2017/07/01(土) 07:18:07.78ID:A/xb/qqo
>>134
ケチ臭いなチェストリグくらい自腹で買えよ70年代のローシデシア軍より個人装備が遅れてるじゃねーかよ
https://pbs.twimg.com/media/BLKp89lCUAE_6U7.jpg
2017/07/01(土) 07:18:57.76ID:gmwM426W
>>134
サスペンダーを胸の位置に上げてるの見ると悲しくなるよね
2017/07/01(土) 07:29:22.66ID:leZo2cSt
何でこんな使い方してるんだろうね。
せっかく米軍の真似てるんだからPALSテープを使えば良いのに。
まさか使い方が判ってないんじゃないか?
2017/07/01(土) 07:36:43.14ID:B4Exo+La
サスチェストはアイデア自体はよく思いついたなと思うが、いかんせん貧乏臭さがやばい
つーかいい加減戦闘装着セットをALICE型からPALS型に変えろよMOLLE登場から20年経ってんだぞ
2017/07/01(土) 07:38:34.99ID:R+Bp3CTg
>>135
西普連などの一部の部隊では官品と思しきチェストリグを運用してるがね
ブッシュハットやキャメルバッグがそうであったように、これも数年後には一般部隊へも普及するようになるかも分からん

https://pbs.twimg.com/media/C5Lt6sWUcAA7vzv.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/C5Lt4D1VUAAfL2K.jpg:orig
2017/07/01(土) 07:59:48.69ID:R+Bp3CTg
>>137
防弾チョッキ3型にはPALSテープが採用されているけれど、これに直接PALS装具やMOLLE装具を括り付けてしまうと、チョッキを着脱するたびにいちいちマグポーチなどを取り外さなきゃいけなくなる
まさかタコツボを掘る時もチョッキを着たままなんてことはないだろうしね
ベストな方法としては、PALS対応のベストかチェストリグを防弾チョッキの上に着ることだけど、陸自では主に予算的な理由から帯を短くしたサスペンダーで代用してるんだと思う
2017/07/01(土) 08:54:46.60ID:leZo2cSt
米軍の一般兵はボディーアーマーに直接取り付けてる方が多くないか?
特殊部隊とかだと軽装備だからそう言うセットアップは多いみたいだが。
2017/07/01(土) 13:09:14.33ID:GVZGvUWW
防弾チョッキは武器庫で管理してる(サスペンダーやポーチは隊員の居室)し個人用じゃないからね
チマチマ取り付けるよりサスペンダーでまとめた方が便利だし時間かからないから仕方ないね

まあ、装備を開発してる人も中隊での運用方法を考慮して開発してほしいな、とは思うけどね
2017/07/01(土) 13:26:46.56ID:TcnNQcwB
>>134
陸自迷彩の3連マグポーチないのかな。
無理に官品使ってる感がすごい。
防弾チョッキにつければ解決やん。
サスペンダーとベルトはどうしてもつけなければないのか?
2017/07/01(土) 13:29:27.33ID:TcnNQcwB
ttp://www.lem-shop.com/product/111
こんなんでダメなのか。
2017/07/01(土) 14:07:16.71ID:leZo2cSt
陸自内には私物や最新装備に対する無理解や抵抗勢力が根強いんでしょう。
米軍との共同訓練も隊員が技術や装備で悪い影響を受けると反対するみたいだし。
2017/07/01(土) 14:27:12.97ID:Lcxz4oMg
>>145
ナンデ?
合同訓練でスキル落ちたり道具が壊れるの?
2017/07/01(土) 16:53:58.41ID:leZo2cSt
さあ?
隊員が米兵の真似をするのが自衛隊の指揮官クラスにとって困るからじゃないかな?
2017/07/01(土) 17:04:10.41ID:spJ0yXKv
陸自幹部学校とかいう公営やまゆり園
2017/07/01(土) 17:19:10.43ID:TcnNQcwB
>>139
私物、マルチカムのオンパレードだな。田村装備のハットもいる。
2017/07/01(土) 17:58:28.75ID:/Ps4lQ1r
>>145
ソース
2017/07/01(土) 23:53:46.96ID:B+3i9xsA
>>140
だったら無理しないでイラク戦争初期のLC-2のままでもいいんじゃね?
無理して知恵絞りました感が凄い有るんだよね
http://i.imgur.com/DjCSuty.jpg
2017/07/02(日) 00:05:00.19ID:w5i+9bIb
なんだかこのスレでは防弾チョッキ+サスペンダーはかなり不評みたいね
俺は好きなんだがなぁ…

http://i.imgur.com/2bl2dEWl.jpg
http://i.imgur.com/C7g7fjG.jpg
http://i.imgur.com/S7U8a6gh.jpg
2017/07/02(日) 00:09:39.35ID:uTMS0BZx
そのテープはなんのためにあるんだよと。
2017/07/02(日) 00:13:34.38ID:GFFRHcLX
ペン差しです
2017/07/02(日) 00:59:58.45ID:uTMS0BZx
近間で見ると3連マグポつけたら確かに脱ぐのしんどくなりそうだな。

しかし、しんどくなるけど帰って脱げるという前提でしか訓練してないんじゃないかと。
2017/07/02(日) 08:44:13.39ID:13MiFhvY
確か自衛隊のボディーアーマーにもクイックリリースがついてたよね?
上からサスペンダーとピストルベルトだと着けると外せ無くないか?
2017/07/02(日) 09:43:15.58ID:/Pe7YAPk
>>139
( ・∀・)イイネどこの部隊かわからんがチェストリグつけてる人もいるのね
http://i.imgur.com/pR3Pjwu.jpg
>>153
('〜`;)これは間近で見るとヤバイでしょ
課業前後にサスペンダーやピストルベルトの長さの調整にどれだけ時間と労力かけてるやら弾帯職人の兵隊ですか
https://i.ytimg.com/vi/tkhauaDtGz8/maxresdefault.jpg
158名無し三等兵
垢版 |
2017/07/02(日) 10:26:34.47ID:qgiEZLE/
>>156
確かに!
ナイス指摘!
2017/07/02(日) 11:43:25.17ID:6D7q777V
>>117
ここでいうナイロン装備ってのは装具のことだよ
ナイロン自体が古いってわけじゃない

>>119
例えばこういうクソ暑い場所で重火器持たない相手と不正規戦するなら
コンシャツ+プレキャリの涼しい格好で戦うのが流行ってる
一長一短あるが
その場合、ツナギや戦闘服+ソフトアーマーは一世代古いと言うことはできる

>>125,128
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/8b/8f/b4/8b8fb4fc7a531018b6d50af0fc6f82dd.jpg
2017/07/02(日) 15:30:47.90ID:WDhqvXuG
ロシアの次世代装備
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/06/30/13/41E6F5EB00000578-4653886-The_high_tech_item_includes_an_exo_skeleton_or_outer_layer_desig-a-56_1498826595547.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/07/01/01/41ED314300000578-4653886-image-a-130_1498870631945.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/06/30/10/41E6F5E700000578-0-image-m-27_1498815557487.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/06/30/10/41E6F5EF00000578-0-image-a-23_1498815523574.jpg

Stormtrooper 2017: Russia unveils its hi-tech motorised 'Star Wars' armour for soldiers complete with exoskeleton, night vision and helmet

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-4653886/Russia-unveils-generation-Star-Wars-combat-uniform.html#ixzz4le13qw94
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
2017/07/02(日) 15:36:57.96ID:uTMS0BZx
>>159
韓国軍恵まれてんな。
しっかし東洋人が全身マルチカムだと銃は東京マルイって書いてんじゃないかと思ってしまうね。
2017/07/02(日) 15:38:43.67ID:uTMS0BZx
HSGIだねえ
2017/07/02(日) 16:48:53.89ID:w5i+9bIb
>>159
韓国版UDT/Sealsとも呼ばれているROKNSWFか
彼らの国産銃ではなくHK416を使ってる理由が気になる
装具が充実してて羨ましい。無線機がちょっと古いけど
2017/07/02(日) 20:19:54.31ID:BSuyc3Y4
>>161
ホルスターの位置を個人で選択してて
プロっぽいね座る時と狭い入り口出入りの時邪魔だけど
でもなんで空なんだ?
2017/07/02(日) 22:09:53.53ID:uTMS0BZx
小銃射撃訓練中の記念撮影だからでないかなあ。
2017/07/03(月) 01:51:42.23ID:3vX5uEyh
官品チェストリグの話はどうなったんだっけ?
2017/07/03(月) 06:57:44.99ID:KBF13VlF
HSGIの装備品はいいよね
2017/07/03(月) 15:10:09.78ID:S4unzLnp
でもやっぱりフラップ式のベルクロでおさえるのが一番信用できるよねあまり砂入んないし。
M4マガジン逆さまになっても落ちないのかなあ。振ると落ちそうだ。
2017/07/03(月) 20:54:32.26ID:HfiFS6l8
Bundeswehr Ubung Resolute Solution“ - KSK ubt mit ABC-Abwehr
https://www.youtube.com/watch?v=4qye2o0KELI&;
日本の特戦群とかデルタ級のガードの固さだからどんな装備使ってるか映像一切出てこないけど、ドイツのKSKはこういう映像出すんだな
例の四つ目NVG使ってる
2017/07/03(月) 22:04:43.12ID:S4unzLnp
自信のない部隊ほど「秘密、秘密」と騒ぎ立てる。

って永田市郎っていうおじいさんが本に書いてたっけなあ。
2017/07/03(月) 22:09:09.69ID:rTKzCnSA
>>170
じゃあ建前上は無いことになってるデルタはどうなんだろうね〜?
読んだ頃も考えたよ〜
2017/07/03(月) 22:14:18.15ID:S4unzLnp
自衛隊に89式触らせてもらえなくて腹が立ったのでしょう。
2017/07/03(月) 22:16:42.28ID:rTKzCnSA
>>168
自分はシンプルなベルクロ蓋のマガジンポーチが好きだね〜
2017/07/03(月) 22:20:06.63ID:S4unzLnp
バリバリと音がするから隠密行動に適さない。


そんな機会はありません。俺も大好き。バリバリッ!
2017/07/04(火) 04:45:24.71ID:hqs6XMg4
>>169,170
たとえば拳銃にダットサイトを載せる事は今どきの特殊部隊でも殆どやらない
なのにSFGpでは(写真が本物だとすれば)04年の時点で確認されてる
http://livedoor.blogimg.jp/nishikido/1ff5d7a8.jpg
こういう革新的な装備やメソッドを取り入れる気質が今も健在だとすれば
エアフレームヘルメットやハイランダー迷彩着てイスラエル式で戦う可能性すらある
まぁそれはないとして
SBUは予想より保守的だったが、コンシャツプレキャリFASTぐらいは期待できるだろう
2017/07/04(火) 06:50:52.58ID:5a0Wgaqx
>>175
13年前……
2017/07/04(火) 14:16:12.79ID:pCAHJ4ag
>>170
昔の中国人民解放軍がそうだったな
いつも監視役がついて秘密主義だった
事実1980年代後半に改革開放でカメラが入るとSKSや対戦車砲、
Mig -17のコピーが主力で
西側やソ連に大きく遅れをとっていた
http://i.imgur.com/5nL3QKK.jpg
http://i.imgur.com/L1KoATO.jpg
http://i.imgur.com/p5BCwlw.jpg
2017/07/04(火) 18:07:21.47ID:LRSR3DwI
ネットで拾った私物マシマシ陸曹
新町駐屯地の第12対戦車中隊だって

https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/sh0.08/e35/p750x750/17494416_276095409503778_1483255101563863040_n.jpg
2017/07/04(火) 18:19:19.38ID:MGWcJRHB
なんでレッグホルスターをできるだけ腰側につけないのだろうか。
装具と干渉しない範囲で上げた方が抜きやすいと思うんだけどな。
2017/07/04(火) 18:57:31.91ID:5a0Wgaqx
>>179
俺もそう思う。
腰のすぐ下に付けるって、ケン・ハッカーソンが言っていたんだっけ?
>>178の画像の場合だと、これでも上に上げてる方だ。
これより上げるなら、二つある太股を締めるストラップの一つを、取り外す必要がある。
2017/07/04(火) 19:14:28.00ID:MGWcJRHB
基本は腰が一番抜きやすいんじゃないかと思う。
この装備なら外さなくても装具に干渉しない程度までベルト側に寄せられるだけ寄せるように調整してやるだけでいいと思う。

若しくはレッグパネルからホルスター外してこれ
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/6075ubl-2.html
つければ。

なんの影響かわかんないけど膝のあたりまで落ちてる人いるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況