>>228
俺も似たようなシミュレーションプログラム作ってるとこだけど、
ブースト段階では空気抵抗無視で加速度一定→ブースター燃焼終了と同時に
弾頭部だけになってそこから空気抵抗発生 って感じでやってる
ホントは各段ごとに推力、比推力、直径や質量比とかのパラメータを
設定すべきなんだけど、そうするとパラメータがめちゃくちゃ増えて
しんどくなるんだよな・・・
どのくらいが妥当な値なのかのデータもないしね

迎撃ミサイルは更に目標に向けての誘導制御まで加わるからもっと複雑