北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
寂れるだけなのでワッチョイ導入禁止でお願いします。
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 12:52:35.58
319名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:09:58.64ID:mFrZ0Ecg なあなあ
SM-3 block2の失敗、続報でてる?
SM-3 block2の失敗、続報でてる?
320名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:11:34.51ID:SdXyKAce >>317
語るに有意義な部分で全く情報公開されてないからね…
大本営発表みたいな宣伝合戦に終始しているし、我々自体がそれに対してどうするかというプレイヤーの立場じゃないというのも語る理由が薄いという原因では
なんせ弾道弾持ってないわけで
語るに有意義な部分で全く情報公開されてないからね…
大本営発表みたいな宣伝合戦に終始しているし、我々自体がそれに対してどうするかというプレイヤーの立場じゃないというのも語る理由が薄いという原因では
なんせ弾道弾持ってないわけで
321名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:15:08.14ID:W9/3VpXF322名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:15:55.23ID:MB/KzgiG323名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:17:38.23ID:W9/3VpXF324名無し三等兵
2017/07/01(土) 18:31:32.10ID:LMxeWCS7 >>304
日本外交に血の気が少しでもあれば朝鮮総連は解体されて拉致被害者は全員帰って来ているだろぱよぱよちーん
日本外交に血の気が少しでもあれば朝鮮総連は解体されて拉致被害者は全員帰って来ているだろぱよぱよちーん
325名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:04:50.96ID:gWyYTD4c ところでSM-3 block2のブーストフェイズってどれくらいの時間かかるんだ
普通のSAMみたいに急激な加速したら射程2000kmもある訳ないし
3段式で宇宙空間での迎撃想定なんだから相応の時間がかかる筈だよな
もし普通の宇宙ロケットやMRBM〜のように数分かかるとすると
北朝鮮がミサイル撃ち上げたら軌道を見極める余裕がなくて即発射する必要があるように思える
普通のSAMみたいに急激な加速したら射程2000kmもある訳ないし
3段式で宇宙空間での迎撃想定なんだから相応の時間がかかる筈だよな
もし普通の宇宙ロケットやMRBM〜のように数分かかるとすると
北朝鮮がミサイル撃ち上げたら軌道を見極める余裕がなくて即発射する必要があるように思える
326浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 22:45:49.61ID:bT13UzoK >>275
>そもそも等倍速なん?
>>280
>等加速度と勘違い?
>実際は、超音速を超える時に急激に空気抵抗による抗力が増加したり、
>大気密度が高度で変化するので、等加速度にはなりませんよ。
>>275
簡単のため>>280氏が指摘された大気の影響を無視しても、加速の方針として
(1)概ね推力が一定
(2)その時点での推力と機体重量の比が概ね一定
の二つの方針があると思われます。私は「火星12」は(2)の方針の可能性が
高いと思いますが、もし簡易な(1)だとすれば打ち上げ後に燃料が減って
ミサイル重量が軽くなれば加速度が大きくなります。しかし、高度20km程度
では燃料の大部分が残っているので、加速度は3.2Gから4G程度に上昇する
程度で、秒速1500m未満でしょう。
>そもそも等倍速なん?
>>280
>等加速度と勘違い?
>実際は、超音速を超える時に急激に空気抵抗による抗力が増加したり、
>大気密度が高度で変化するので、等加速度にはなりませんよ。
>>275
簡単のため>>280氏が指摘された大気の影響を無視しても、加速の方針として
(1)概ね推力が一定
(2)その時点での推力と機体重量の比が概ね一定
の二つの方針があると思われます。私は「火星12」は(2)の方針の可能性が
高いと思いますが、もし簡易な(1)だとすれば打ち上げ後に燃料が減って
ミサイル重量が軽くなれば加速度が大きくなります。しかし、高度20km程度
では燃料の大部分が残っているので、加速度は3.2Gから4G程度に上昇する
程度で、秒速1500m未満でしょう。
327浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 22:54:37.57ID:bT13UzoK >>276 の訂正
(誤)結局、北朝鮮の弾道ミサイルは打ち上げが鉛直上方を向いている事を考え
合わせるとディプレスト軌道は無理である可能性が高い。
(正)結局、北朝鮮の弾道ミサイルは打ち上げが鉛直上方を向いている事を考え
合わせると最大高度30kmの極端なディプレスト軌道は無理である可能性が高い。
(誤)結局、北朝鮮の弾道ミサイルは打ち上げが鉛直上方を向いている事を考え
合わせるとディプレスト軌道は無理である可能性が高い。
(正)結局、北朝鮮の弾道ミサイルは打ち上げが鉛直上方を向いている事を考え
合わせると最大高度30kmの極端なディプレスト軌道は無理である可能性が高い。
328浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 23:03:44.05ID:bT13UzoK >>215 の補足・修正
もし仮に、北朝鮮から最高高度30kmのディプレスト軌道で東京が狙われたら
という仮定そのものに無理がありすぎるが、もし、万が一、仮にそのような
事があれば、もし仮にSM-3の迎撃可能最低高度が常に70kmだとすれば、
SM-3では迎撃不能でpac3で迎撃するしかないが大幅に迎撃率は低くなる。
しかし、そもそも前提に無理がありすぎる。
もし仮に、北朝鮮から最高高度30kmのディプレスト軌道で東京が狙われたら
という仮定そのものに無理がありすぎるが、もし、万が一、仮にそのような
事があれば、もし仮にSM-3の迎撃可能最低高度が常に70kmだとすれば、
SM-3では迎撃不能でpac3で迎撃するしかないが大幅に迎撃率は低くなる。
しかし、そもそも前提に無理がありすぎる。
329浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 23:10:57.46ID:bT13UzoK >>328 の補足
もし仮に、SM-3の迎撃可能最低高度が「常に」70km以下なら、北朝鮮も数年後
には最高高度70km未満のディプレスト軌道で東京を狙う技術を獲得する可能性が
高いので、イージス・アショア配備では重大な弱点になる。もし、万が一、
SM-3の迎撃可能最低高度が「大半の場合に」70km以下なら、イージス・アショア
の致命的欠陥が更に増える事になる。「亡国のイージス・アショア」だ。
もし仮に、SM-3の迎撃可能最低高度が「常に」70km以下なら、北朝鮮も数年後
には最高高度70km未満のディプレスト軌道で東京を狙う技術を獲得する可能性が
高いので、イージス・アショア配備では重大な弱点になる。もし、万が一、
SM-3の迎撃可能最低高度が「大半の場合に」70km以下なら、イージス・アショア
の致命的欠陥が更に増える事になる。「亡国のイージス・アショア」だ。
330浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 23:13:03.55ID:bT13UzoK331浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 23:32:12.52ID:bT13UzoK 最高高度が成層圏の上部の50kmの高度未満のディプレスト軌道で1000km
飛ばすのは無理があるが、最高高度が65km未満のディプレスト軌道で1000kmを
飛ばす技術は北朝鮮が5年以内に習得する可能性があるため、もし仮に
イージス・アショアの迎撃可能最低高度が65km以上なら致命的欠陥。
1000km以上の東京はともかく、佐世保・岩国・若狭湾沿岸の原発・大阪が
狙われる危険に晒される。
飛ばすのは無理があるが、最高高度が65km未満のディプレスト軌道で1000kmを
飛ばす技術は北朝鮮が5年以内に習得する可能性があるため、もし仮に
イージス・アショアの迎撃可能最低高度が65km以上なら致命的欠陥。
1000km以上の東京はともかく、佐世保・岩国・若狭湾沿岸の原発・大阪が
狙われる危険に晒される。
332浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/01(土) 23:35:05.35ID:bT13UzoK >>329 の訂正
(誤)北朝鮮も数年後には最高高度70km未満のディプレスト軌道で
東京を狙う技術を獲得する可能性が高い
(正)北朝鮮も数年後には最高高度70km未満のディプレスト軌道で
九州北部や本州西部を狙う技術を獲得する可能性が高い
(誤)北朝鮮も数年後には最高高度70km未満のディプレスト軌道で
東京を狙う技術を獲得する可能性が高い
(正)北朝鮮も数年後には最高高度70km未満のディプレスト軌道で
九州北部や本州西部を狙う技術を獲得する可能性が高い
333名無し三等兵
2017/07/02(日) 00:01:39.05ID:LF3PFNg7 >>331
ディプレスト軌道で1000km飛ばすのに、射程5000km級の弾道ミサイル使用する
なんてもったいねーな。
空気抵抗で軌道がぶれまくるから、照準合わせも容易ではないだろうし。
同じコストで4,5発の1000km級弾道ミサイルをぶち込めるのでは?
ディプレスト軌道で1000km飛ばすのに、射程5000km級の弾道ミサイル使用する
なんてもったいねーな。
空気抵抗で軌道がぶれまくるから、照準合わせも容易ではないだろうし。
同じコストで4,5発の1000km級弾道ミサイルをぶち込めるのでは?
334浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 00:58:50.05ID:6s6bIqYd >>333
>同じコストで4,5発の1000km級弾道ミサイルをぶち込めるのでは?
たしかに、ノドンやスカッドERでは通常軌道なら西日本各地が狙えても
ディプレスト軌道では狙えず、高価で最大射程の長い「火星12」でないと
ディプレスト軌道では西日本各地は狙えれません。
しかし、通常軌道では飽和攻撃しないとイージス艦やイージス・アショアの
SM-3で迎撃されてしまいます。ところが、飽和攻撃を全て核弾頭で行なえる
ほど北朝鮮は多くの核弾頭は保有していません。
つまり、高価な「火星12」でも近くにpac3が配備されていない岩国・佐世保・
大阪ならディプレスト軌道なら一発で核攻撃できるので、コスト的には安く
なるでしょう。
高価で最大射程の長い「火星12」
>同じコストで4,5発の1000km級弾道ミサイルをぶち込めるのでは?
たしかに、ノドンやスカッドERでは通常軌道なら西日本各地が狙えても
ディプレスト軌道では狙えず、高価で最大射程の長い「火星12」でないと
ディプレスト軌道では西日本各地は狙えれません。
しかし、通常軌道では飽和攻撃しないとイージス艦やイージス・アショアの
SM-3で迎撃されてしまいます。ところが、飽和攻撃を全て核弾頭で行なえる
ほど北朝鮮は多くの核弾頭は保有していません。
つまり、高価な「火星12」でも近くにpac3が配備されていない岩国・佐世保・
大阪ならディプレスト軌道なら一発で核攻撃できるので、コスト的には安く
なるでしょう。
高価で最大射程の長い「火星12」
335名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:00:16.76ID:/bflfgYL >>334
配備すりゃこちらの問題解決か
配備すりゃこちらの問題解決か
336名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:08:02.85ID:ycJlxLp2 >>335
アショアも置くPAC3も置くってのが政府の方針でもあるし補正予算からも出してるからそうなるだろうね
アショアも置くPAC3も置くってのが政府の方針でもあるし補正予算からも出してるからそうなるだろうね
337浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 01:09:35.43ID:6s6bIqYd338名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:11:03.37ID:/bflfgYL339浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 01:32:18.14ID:6s6bIqYd >>338
それ言ったら、日本にはミサイル防衛不要だという事になりませんか?
それ言ったら、日本にはミサイル防衛不要だという事になりませんか?
340名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:34:31.05ID:/bflfgYL341名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:38:25.09ID:/C9wT4UZ その質問に意味はあるのか?
すごく疑問。
すごく疑問。
342名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:41:15.18ID:/bflfgYL PAC3配備されてない云々からして、意味なくない?
343名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:59:04.46ID:bbs1D/7w 理論上はノドンで東京を狙う軌道の場合なら燃焼終了後、SM-3発射まで1-2分の猶予がある
大阪を狙われた場合はブースト中に発射しないと間に合わない、九州の防御はさらに厳しい
THAADよりもイージスアショアって判断の根底には最悪西日本は見捨てるって真意が多少なりと潜んでいる
大阪を狙われた場合はブースト中に発射しないと間に合わない、九州の防御はさらに厳しい
THAADよりもイージスアショアって判断の根底には最悪西日本は見捨てるって真意が多少なりと潜んでいる
344名無し三等兵
2017/07/02(日) 02:37:06.01ID:x2UWVKxa345名無し三等兵
2017/07/02(日) 04:40:54.20ID:gYYMq7jz >>326
おめーが参考にしたっていう映像自体が1倍速で再生されてる確証があんのかっつってんだよマヌケが
おめーが参考にしたっていう映像自体が1倍速で再生されてる確証があんのかっつってんだよマヌケが
346名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:13:24.43ID:NyTxCYKS >>314
アホすぎる、都合が悪い意見をスレチとか言うならくってかかってくるな
お前がくってかかってこなければいいんだろうがバカが。
敵性国家が攻撃的で核配備しようってするから、巡航ミサイルって話にな
るのと同じだろうがアホか
アホすぎる、都合が悪い意見をスレチとか言うならくってかかってくるな
お前がくってかかってこなければいいんだろうがバカが。
敵性国家が攻撃的で核配備しようってするから、巡航ミサイルって話にな
るのと同じだろうがアホか
347名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:23:15.15ID:NyTxCYKS >>312
日本は人口密集だからイージスにトマホーク配備で海にいてもらうほうが
いいんだろうな。
MDは最近になってようやく100発100中でないとか、たくさん撃
たれたらどうするかとか素人でもわかることが論じられてきた。
それまでは、都合の悪い意見なんで封じられていたきらいがある、事実
に向き合えない、憲法改正も含めて問題先送り、現実逃避の、頭お花畑
の情けない国だ。
まずそういう意識から変えたいところだが、指摘しているように、少し
ずつ変わってきているのかもしれないな。
日本は人口密集だからイージスにトマホーク配備で海にいてもらうほうが
いいんだろうな。
MDは最近になってようやく100発100中でないとか、たくさん撃
たれたらどうするかとか素人でもわかることが論じられてきた。
それまでは、都合の悪い意見なんで封じられていたきらいがある、事実
に向き合えない、憲法改正も含めて問題先送り、現実逃避の、頭お花畑
の情けない国だ。
まずそういう意識から変えたいところだが、指摘しているように、少し
ずつ変わってきているのかもしれないな。
348名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:27:47.37ID:/bflfgYL349名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:31:54.03ID:yJR1Z59V350名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:04:43.66ID:ruchmcsp >>343
SM-3 Block2Aが仮に秒速4.5キロかそれ以上のバーンアウト速度があるなら、
北朝鮮から九州北部に向けて発射されるSRBMに対して舞鶴沖や能登半島沖から撃っても
多分間に合うと思うよ
このクラスのSRBMだと発射から着弾まで7〜8分ってとこのはずだが、バーンアウト速度が
秒速4.5キロなら能登半島沖からでも3分半くらいあれば目標まで到達できるはず
さすがにしくじったら再迎撃は無理だろうけど
>>346
何勘違いしてんの?
都合が悪いんじゃなくてスレ違いだからスレチって言ってるだけだが
巡航ミサイルでも何でも必要なら持てばいいと思うし憲法改正も必要ならやればいい
それに特に反対してるわけでもない
ただその話を深く突っ込んでこのスレでやるのは違うだろってだけの話
SM-3 Block2Aが仮に秒速4.5キロかそれ以上のバーンアウト速度があるなら、
北朝鮮から九州北部に向けて発射されるSRBMに対して舞鶴沖や能登半島沖から撃っても
多分間に合うと思うよ
このクラスのSRBMだと発射から着弾まで7〜8分ってとこのはずだが、バーンアウト速度が
秒速4.5キロなら能登半島沖からでも3分半くらいあれば目標まで到達できるはず
さすがにしくじったら再迎撃は無理だろうけど
>>346
何勘違いしてんの?
都合が悪いんじゃなくてスレ違いだからスレチって言ってるだけだが
巡航ミサイルでも何でも必要なら持てばいいと思うし憲法改正も必要ならやればいい
それに特に反対してるわけでもない
ただその話を深く突っ込んでこのスレでやるのは違うだろってだけの話
351名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:09:16.36ID:/C9wT4UZ >>348
北が弾道弾の角度変えただけで悲観的に「迎撃困難」と言っちゃうからね。政治家もマスコミも。
当たり前のことだが「撃ち漏らしもある、2撃目で被害がさらに拡大する」なんて角度で議論になったら
ヒステリックに報復攻撃論が頭を擡げるかもしれない。
今の時点から限定的策源地攻撃はミサイル防衛の一環と世論にも認識してほしいね。
北が弾道弾の角度変えただけで悲観的に「迎撃困難」と言っちゃうからね。政治家もマスコミも。
当たり前のことだが「撃ち漏らしもある、2撃目で被害がさらに拡大する」なんて角度で議論になったら
ヒステリックに報復攻撃論が頭を擡げるかもしれない。
今の時点から限定的策源地攻撃はミサイル防衛の一環と世論にも認識してほしいね。
352名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:20:41.39ID:yJR1Z59V もうこれ次からスレタイミサイル防衛やめてミサイル迎撃にしよか
敵発射機どころか策源地攻撃まで踏み込むのは防衛の趣旨外すぎる
E-8相当の機もSEAD可能な装備の対地攻撃機も持っておらず、給油機も数機しか持って無いのにその話は非現実杉
敵発射機どころか策源地攻撃まで踏み込むのは防衛の趣旨外すぎる
E-8相当の機もSEAD可能な装備の対地攻撃機も持っておらず、給油機も数機しか持って無いのにその話は非現実杉
353名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:25:25.02ID:/bflfgYL354名無し三等兵
2017/07/02(日) 10:36:53.12ID:VDysW+RL Ballistic and Cruise Missile Threat Report
https://fas.org/irp/threat/missile/bm-2017.pdf
https://fas.org/irp/threat/missile/bm-2017.pdf
355浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 10:49:46.56ID:6s6bIqYd356浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 11:03:48.42ID:6s6bIqYd >>345 ( >>355 の補足 )
北朝鮮の核ミサイル分析・研究機関の「38north」による分析の「火星12」
http://www.38north.org/2017/05/hwasong051917/
のロケット燃料燃焼時間が187秒だが、私の>>274での3.2Gという推力推定値
との整合性が高い。
北朝鮮の核ミサイル分析・研究機関の「38north」による分析の「火星12」
http://www.38north.org/2017/05/hwasong051917/
のロケット燃料燃焼時間が187秒だが、私の>>274での3.2Gという推力推定値
との整合性が高い。
357浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 11:47:16.45ID:6s6bIqYd >>350
>SM-3 Block2Aが仮に秒速4.5キロかそれ以上のバーンアウト速度があるなら、
>北朝鮮から九州北部に向けて発射されるSRBMに対して舞鶴沖や能登半島沖
>から撃っても多分間に合うと思うよ
短距離弾道ミサイルのノドンやスカッドERの場合には防げても、平壌の南方
100km付近から佐世保を高速の中距離弾道ミサイル「火星12」のディプレスト
軌道で狙ってきたら間に合わないのでは?
そして、北朝鮮が核弾頭を搭載して日本を攻撃するならノドンやスカッドER
ではなく「火星12」かムスダンに搭載して攻撃する可能性が高いでしょうし。
>SM-3 Block2Aが仮に秒速4.5キロかそれ以上のバーンアウト速度があるなら、
>北朝鮮から九州北部に向けて発射されるSRBMに対して舞鶴沖や能登半島沖
>から撃っても多分間に合うと思うよ
短距離弾道ミサイルのノドンやスカッドERの場合には防げても、平壌の南方
100km付近から佐世保を高速の中距離弾道ミサイル「火星12」のディプレスト
軌道で狙ってきたら間に合わないのでは?
そして、北朝鮮が核弾頭を搭載して日本を攻撃するならノドンやスカッドER
ではなく「火星12」かムスダンに搭載して攻撃する可能性が高いでしょうし。
358浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 11:51:27.64ID:6s6bIqYd イージス・アショア配備に3年以上かかるのに、最新の「火星12」に対して
防御できないようでは、配備時点で既に陳腐化してる。お話にならない。
防御できないようでは、配備時点で既に陳腐化してる。お話にならない。
359名無し三等兵
2017/07/02(日) 11:59:33.78ID:/bflfgYL360浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 12:08:53.58ID:6s6bIqYd 配備すべきミサイル防衛用の迎撃ミサイルはTHAADミサイルで最低6セット。
余裕があれば、イージス・アショアも否定はしないが、北朝鮮の核ミサイル
開発を放置して、北朝鮮がアメリカ本土に到達可能な水爆弾頭ICBMを保有
すればミサイル防衛では不安。日本全土に防空壕整備し、大都市には大深度
防空壕を整備せねばならない。今後30年で百兆円程度の出費。
それを考えると、金正恩が北朝鮮の軍・政府・党の地位や公職放棄して
ロシアに亡命し北朝鮮が完全非核化すれば、日本は金正恩に100億円の退職金、
その他の軍幹部等に合計1兆円程度の退職金払っても安い。
「盗人に追い銭」だと思うと腹が立つが、巨額の出費や最悪の場合に何万人も
死亡するリスクを考えると、金で平和を買う退職金案も検討すべき。
御花畑憲法の日本国憲法にも適合する。うまくすれば韓国対策にもなる。
私の下記urlのブログ記事参照。
[政策提言]:金正恩や北朝鮮軍幹部に金を払って退職させる案
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041661.html
余裕があれば、イージス・アショアも否定はしないが、北朝鮮の核ミサイル
開発を放置して、北朝鮮がアメリカ本土に到達可能な水爆弾頭ICBMを保有
すればミサイル防衛では不安。日本全土に防空壕整備し、大都市には大深度
防空壕を整備せねばならない。今後30年で百兆円程度の出費。
それを考えると、金正恩が北朝鮮の軍・政府・党の地位や公職放棄して
ロシアに亡命し北朝鮮が完全非核化すれば、日本は金正恩に100億円の退職金、
その他の軍幹部等に合計1兆円程度の退職金払っても安い。
「盗人に追い銭」だと思うと腹が立つが、巨額の出費や最悪の場合に何万人も
死亡するリスクを考えると、金で平和を買う退職金案も検討すべき。
御花畑憲法の日本国憲法にも適合する。うまくすれば韓国対策にもなる。
私の下記urlのブログ記事参照。
[政策提言]:金正恩や北朝鮮軍幹部に金を払って退職させる案
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041661.html
362浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 12:31:49.16ID:6s6bIqYd363浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 12:40:29.25ID:6s6bIqYd >>362 の補足
SM-3ブロック2のバーンアウトの速さがブロック1の秒速4500m程度から
秒速5500m程度に改善されるそうですが、北朝鮮の平壌の南方100kmから
佐世保まで約680kmで、能登半島の輪島にイージス・アショア配備すると
すれば佐世保まで約800kmで、いくらSM-3ブロック2が「火星12」より速い
としても弾頭重量1トン未満の核弾頭を北朝鮮が開発すれば、追いつくのは
難しいでしょう。
SM-3ブロック2のバーンアウトの速さがブロック1の秒速4500m程度から
秒速5500m程度に改善されるそうですが、北朝鮮の平壌の南方100kmから
佐世保まで約680kmで、能登半島の輪島にイージス・アショア配備すると
すれば佐世保まで約800kmで、いくらSM-3ブロック2が「火星12」より速い
としても弾頭重量1トン未満の核弾頭を北朝鮮が開発すれば、追いつくのは
難しいでしょう。
364名無し三等兵
2017/07/02(日) 12:45:53.54ID:/bflfgYL >>362
今のイージスで対応、で話は終わりか
今のイージスで対応、で話は終わりか
365浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 12:48:54.12ID:6s6bIqYd366名無し三等兵
2017/07/02(日) 12:50:06.59ID:/bflfgYL367浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 12:58:28.01ID:6s6bIqYd 迎撃可能最低高度の問題はハード的には、ブロック2では、より高速化される
ため鉛直上方発射では迎撃可能最低高度が更に高くなる可能性がある。
しかし、イージス・アショアでは鉛直上方発射でなく斜め上方発射にしうる
ので迎撃可能最低高度を下げうる面もある。
その二つの要素で打ち消しあうとすれば迎撃可能最低高度は70kmのままかも。
ソフト的にはディプレスト軌道対策でSM-3第3弾放棄という手段もありうるが、
それだと格段に遅くなり射程距離も格段に短くなる。さらに誤作動の危険も
増える。
つまり、迎撃可能最低高度の問題も簡単に対応可能なのか対応困難なのか
不明であり、不明なら採用は避けるべきである。
ため鉛直上方発射では迎撃可能最低高度が更に高くなる可能性がある。
しかし、イージス・アショアでは鉛直上方発射でなく斜め上方発射にしうる
ので迎撃可能最低高度を下げうる面もある。
その二つの要素で打ち消しあうとすれば迎撃可能最低高度は70kmのままかも。
ソフト的にはディプレスト軌道対策でSM-3第3弾放棄という手段もありうるが、
それだと格段に遅くなり射程距離も格段に短くなる。さらに誤作動の危険も
増える。
つまり、迎撃可能最低高度の問題も簡単に対応可能なのか対応困難なのか
不明であり、不明なら採用は避けるべきである。
368名無し三等兵
2017/07/02(日) 12:59:23.78ID:/bflfgYL370名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:00:54.88ID:/bflfgYL >>369
配置場所の変更の話をしてるのか?
配置場所の変更の話をしてるのか?
371名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:01:23.36ID:726cn4gb372名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:03:35.87ID:FYWuk7IA アショアの記事は、輪島から北九州防衛には既になっていない。
最低でも、秋田と佐賀にアショアを配置し、
舞鶴母港のイージス2隻ぐらいが日本海のどこかにオンステージだろう。
本職さんはロフテッドまでは十分に考慮済みだろう。
ディプレストは現状では近未来SFモノで米以外では実現困難だよ。
中国が実験始めたら、PAC-3 MSE弾と発射機の増数か、THAADの導入だろうね。
最低でも、秋田と佐賀にアショアを配置し、
舞鶴母港のイージス2隻ぐらいが日本海のどこかにオンステージだろう。
本職さんはロフテッドまでは十分に考慮済みだろう。
ディプレストは現状では近未来SFモノで米以外では実現困難だよ。
中国が実験始めたら、PAC-3 MSE弾と発射機の増数か、THAADの導入だろうね。
373浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 13:05:21.78ID:6s6bIqYd 政治的にはイージス・アショアは選挙民対策で意味はある。
つまり、THAADだと重要な基地の無い人口の少ない地域の防御はコスト的に
省略され、防御されない地域の住民から、見捨てて見殺しにする気なのか
という苦情が噴出する可能性が高い。
イージス・アショアだと名目上、日本全土が守備範囲に入るため、見捨てた
という苦情は防止できる。
つまり、THAADだと重要な基地の無い人口の少ない地域の防御はコスト的に
省略され、防御されない地域の住民から、見捨てて見殺しにする気なのか
という苦情が噴出する可能性が高い。
イージス・アショアだと名目上、日本全土が守備範囲に入るため、見捨てた
という苦情は防止できる。
374名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:07:24.28ID:ycJlxLp2376名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:16:11.79ID:yJR1Z59V377浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 13:18:37.21ID:6s6bIqYd378名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:53:30.38ID:ruchmcsp >>365
SM-3 Block1Aは秒速3キロくらいだろ
秒速4.5キロもあったら高度500キロどころか1000キロくらい届いちゃうぞ
まあ秒速5キロ超で北朝鮮から博多にディプレスト軌道で飛ばされたら
確かに能登半島からでは間に合わんだろうけどな
とはいえアショアを2か所に配備なら東日本と西日本になるだろうから
もし九州めがけて撃ち込まれるなら西日本のアショアで対処はできるんじゃない?
SM-3 Block1Aは秒速3キロくらいだろ
秒速4.5キロもあったら高度500キロどころか1000キロくらい届いちゃうぞ
まあ秒速5キロ超で北朝鮮から博多にディプレスト軌道で飛ばされたら
確かに能登半島からでは間に合わんだろうけどな
とはいえアショアを2か所に配備なら東日本と西日本になるだろうから
もし九州めがけて撃ち込まれるなら西日本のアショアで対処はできるんじゃない?
379名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:58:57.67ID:ycJlxLp2380名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:59:47.78ID:ruchmcsp >>372
ディプレスト軌道は何もSM-3の迎撃下限高度以下に抑える必要はない
たとえ頂点高度はSM-3で対処可能なレベルだったとしてもかなり厄介だと思うよ
高度が低いせいで地上レーダーでの捕捉が遅れる上に、飛翔時間も同じ射程の
最小エネルギー軌道のミサイルよりかなり短くなるから迎撃側は対処時間を
ごっそり奪われるはず
そういう意味ではタングステン君の危惧もあながち間違いではないかと
ただし成層圏の極超音速飛翔体みたいにSM-3が完全に手出し不能になるわけじゃないから
迎撃ミサイルの配備地点によってはやりようはあるとは思うけど
ディプレスト軌道は何もSM-3の迎撃下限高度以下に抑える必要はない
たとえ頂点高度はSM-3で対処可能なレベルだったとしてもかなり厄介だと思うよ
高度が低いせいで地上レーダーでの捕捉が遅れる上に、飛翔時間も同じ射程の
最小エネルギー軌道のミサイルよりかなり短くなるから迎撃側は対処時間を
ごっそり奪われるはず
そういう意味ではタングステン君の危惧もあながち間違いではないかと
ただし成層圏の極超音速飛翔体みたいにSM-3が完全に手出し不能になるわけじゃないから
迎撃ミサイルの配備地点によってはやりようはあるとは思うけど
381浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 14:34:03.97ID:6s6bIqYd382浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 14:42:15.94ID:6s6bIqYd383浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 14:44:55.68ID:6s6bIqYd384名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:46:12.29ID:eKr/YaNg >>377 >>331
ディプレスト軌道では主に大気圏上層を飛行するから空気抵抗も問題。
簡単なモデルで計算したところ、射程1000km、高度70kmのディプレスト軌道
(h0=20km,v0=4400m/s,12deg)の場合、空気抵抗の有り無しで230kmもの
差が生じる。
ちなみに、射程1000kmの通常軌道(h0=20km,v0=3030m/s,40deg)なら
33kmの差だ。
空気抵抗の誤差なんて、大気密度や温度、弾頭の姿勢や飛行経路もろもろで
パーセントオーダーで簡単に出るから、ディプレスト軌道ではわずか1000kmの
射程でもCEPは数十kmに達するだろう。(極わずかなトラブルで日本海で墜落)
都市攻撃ならともかく、原発を狙うには神(金日成様?)に祈るしかないw
ディプレスト軌道では主に大気圏上層を飛行するから空気抵抗も問題。
簡単なモデルで計算したところ、射程1000km、高度70kmのディプレスト軌道
(h0=20km,v0=4400m/s,12deg)の場合、空気抵抗の有り無しで230kmもの
差が生じる。
ちなみに、射程1000kmの通常軌道(h0=20km,v0=3030m/s,40deg)なら
33kmの差だ。
空気抵抗の誤差なんて、大気密度や温度、弾頭の姿勢や飛行経路もろもろで
パーセントオーダーで簡単に出るから、ディプレスト軌道ではわずか1000kmの
射程でもCEPは数十kmに達するだろう。(極わずかなトラブルで日本海で墜落)
都市攻撃ならともかく、原発を狙うには神(金日成様?)に祈るしかないw
385浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 14:48:08.09ID:6s6bIqYd イージス艦もイージス・アショアもロフテッド軌道対策で、天頂方向の
レーダー面を追加し、迎撃可能高度を下げる対策をすれば、価格が当初見積もり
の十倍以上になってしまうかもしれない。
レーダー面を追加し、迎撃可能高度を下げる対策をすれば、価格が当初見積もり
の十倍以上になってしまうかもしれない。
386名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:49:11.64ID:/bflfgYL387名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:58:08.72ID:bbs1D/7w 弾道弾のディプレスト軌道は不可能だが、
SM-3はディプレスト軌道で迅速に加速して迎撃コースに入れる
こういう前提で語る奴多過ぎないか?
SM-3だって一度高高度に出てから加速と方向転換をしないといけないのは同じだぞ
SM-3はディプレスト軌道で迅速に加速して迎撃コースに入れる
こういう前提で語る奴多過ぎないか?
SM-3だって一度高高度に出てから加速と方向転換をしないといけないのは同じだぞ
388名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:00:24.57ID:2s03Tyez 弾道弾の対処って防衛相の命令が無くても出来るっしょ。
390浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 15:03:46.42ID:6s6bIqYd >>384
そもそも燃料の95%で中間点まで到達可能。
液体燃料なので燃料残量の5%で通信可能限界(佐世保の北方150kmくらい)まで
中国版GPS・北斗システムとの誤差照合して操縦可能。
着弾誤差は戦艦大和の主砲の一回目の斉射の5倍程度だろう。
そもそも燃料の95%で中間点まで到達可能。
液体燃料なので燃料残量の5%で通信可能限界(佐世保の北方150kmくらい)まで
中国版GPS・北斗システムとの誤差照合して操縦可能。
着弾誤差は戦艦大和の主砲の一回目の斉射の5倍程度だろう。
391浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 15:06:59.86ID:6s6bIqYd >>390 は通信可能限界(佐世保の北方150kmくらい)付近で上手に弾頭の
切り離しができるという前提で述べた。
切り離しができるという前提で述べた。
392浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 15:11:16.01ID:6s6bIqYd393名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:21:04.59ID:eKr/YaNg >>390
弾頭を切り離さず、下段ロケットを残したまま飛ばすのか?
ならば、空気抵抗を3倍増ぐらいに見直さなければならないな。
で、見直した結果(h0=20km,v0=5470m/s,deg0=11)、空気抵抗の有り無しで
約1200kmの差が発生(射程距離の1.2倍www)
とても5%程度の残燃料で調整できるとは思えないな。
弾頭を切り離さず、下段ロケットを残したまま飛ばすのか?
ならば、空気抵抗を3倍増ぐらいに見直さなければならないな。
で、見直した結果(h0=20km,v0=5470m/s,deg0=11)、空気抵抗の有り無しで
約1200kmの差が発生(射程距離の1.2倍www)
とても5%程度の残燃料で調整できるとは思えないな。
394名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:21:09.83ID:ruchmcsp >>384
ディプレスト軌道が必ずしも主に大気圏上層部を飛行するわけじゃないと思うけど
最小エネルギー軌道よりも高度を抑えて飛ばす軌道全般がディプレスト軌道であって、
そのうちの極端なものは大気圏上層部を長時間飛ぶことになるってことでしょ
弾道の大半が高度数十キロレベルになるような極端なものでなければそれなりに
可能性はあるんじゃない?
ディプレスト軌道が必ずしも主に大気圏上層部を飛行するわけじゃないと思うけど
最小エネルギー軌道よりも高度を抑えて飛ばす軌道全般がディプレスト軌道であって、
そのうちの極端なものは大気圏上層部を長時間飛ぶことになるってことでしょ
弾道の大半が高度数十キロレベルになるような極端なものでなければそれなりに
可能性はあるんじゃない?
395名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:48:01.51ID:eKr/YaNg >>394
ティプレスト軌道でも最高高度の付近は、イージス艦の配備ポイントに近いから
最高高度70kmを超えるのは不安だろう。
最高高度80kmでも全体の3分の1でSM3の有効射程である高度70kmを超える。
ティプレスト軌道でも最高高度の付近は、イージス艦の配備ポイントに近いから
最高高度70kmを超えるのは不安だろう。
最高高度80kmでも全体の3分の1でSM3の有効射程である高度70kmを超える。
396浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 15:58:20.43ID:6s6bIqYd >>384
最初の25秒間程度を3G加速(ただし、補助のヴァーニア・エンジンで仰角85度)
にし、エンジン止め、高度20000m超で上方向0.16G、水平方向3.1Gで150秒加速、
再度エンジン止め、佐世保北方160km付近で残った燃料で誤差調整。
これで、どうですかね?
最初の25秒間程度を3G加速(ただし、補助のヴァーニア・エンジンで仰角85度)
にし、エンジン止め、高度20000m超で上方向0.16G、水平方向3.1Gで150秒加速、
再度エンジン止め、佐世保北方160km付近で残った燃料で誤差調整。
これで、どうですかね?
397浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:00:38.96ID:6s6bIqYd 燃料噴射時間185秒を前提に。
398浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:11:50.14ID:6s6bIqYd399浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:13:48.44ID:6s6bIqYd400浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:16:44.99ID:6s6bIqYd 多分、佐世保くらいなら高度70km未満で攻撃可能だろう。
401浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:23:00.42ID:6s6bIqYd 問題は耐熱温度だな。
耐熱温度しだいでは佐世保北方150kmでの誤差調整は無理で、一段目切り離しは
もっと北方で誤差も大きくなる。
耐熱温度しだいでは佐世保北方150kmでの誤差調整は無理で、一段目切り離しは
もっと北方で誤差も大きくなる。
2017/07/02(日) 16:28:14.41ID:30CE5nDe
なんかディプレスト軌道に最後の希望でもあるんかね?w
多段式で落下地点を降下始まってから調整とかされるとターミナルフェーズ迎撃ではかなり面倒になるけど、
ミッドフェーズ迎撃のSM-3だとイマイチ関係無いかと。
多段式で落下地点を降下始まってから調整とかされるとターミナルフェーズ迎撃ではかなり面倒になるけど、
ミッドフェーズ迎撃のSM-3だとイマイチ関係無いかと。
403浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:29:19.16ID:6s6bIqYd404浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:31:00.92ID:6s6bIqYd405浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:34:42.93ID:6s6bIqYd ともかく、2020年まで配備できないイージス・アショアは論外。
イージス艦のブロック2化とTHAAD配備を優先すべきだ。
下記urlの私のブログ記事参照。
[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
イージス艦のブロック2化とTHAAD配備を優先すべきだ。
下記urlの私のブログ記事参照。
[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
406名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:36:33.88ID:/bflfgYL407名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:39:30.91ID:bbs1D/7w 最低高度云々というあいまいな話ではなく
SM-3の交戦エンベローブは当然ながらSM-3発射から時間が経つほど拡大する
このエンベローブと弾道弾の軌道が交差する領域がどれだけ取れるかが鍵
で解析してみると弾頭弾の軌道が低くなるほど交差する領域が減ってくる
SM-3の交戦エンベローブは当然ながらSM-3発射から時間が経つほど拡大する
このエンベローブと弾道弾の軌道が交差する領域がどれだけ取れるかが鍵
で解析してみると弾頭弾の軌道が低くなるほど交差する領域が減ってくる
408浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:42:52.28ID:6s6bIqYd >>406
>2020年に配備すれば良いだろ、イージスアショアは。
>オールorナッシングのアホ選択を強要してるのか?
当面はトランプ大統領が北朝鮮への軍事制裁をした場合に北朝鮮が日本を
攻撃する危険への対処が重要で、できれば年内にできるイージス艦の
ブロック2化とTHAAD配備を優先すべき。
「ナッシング」って2020年までのイージス・アショアでしょ。
有事に間に合わねば、仮にコスト・パフォーマンスがいくら優れていても
無意味。
>2020年に配備すれば良いだろ、イージスアショアは。
>オールorナッシングのアホ選択を強要してるのか?
当面はトランプ大統領が北朝鮮への軍事制裁をした場合に北朝鮮が日本を
攻撃する危険への対処が重要で、できれば年内にできるイージス艦の
ブロック2化とTHAAD配備を優先すべき。
「ナッシング」って2020年までのイージス・アショアでしょ。
有事に間に合わねば、仮にコスト・パフォーマンスがいくら優れていても
無意味。
409名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:47:44.50ID:FYWuk7IA THAADは米軍内でも不足していて、当然輸出もできない
必要なら訓練中の部隊がそのまま嘉手納・岩国・三沢などに来るだけ。
オバマは昨秋に「韓国と日本に緊急配備する」とは言ったけどね。
必要なら訓練中の部隊がそのまま嘉手納・岩国・三沢などに来るだけ。
オバマは昨秋に「韓国と日本に緊急配備する」とは言ったけどね。
410浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 16:54:36.66ID:6s6bIqYd >>409
それでもイージス・アショアよりは早く配備できるだろうし、日本が金を出すと
言えば、更に早く配備できるだろうし、場合によっては韓国で運用停止に
されているTHAADの日本への搬入もありうるだろう。猫に小判はもったいない。
それでもイージス・アショアよりは早く配備できるだろうし、日本が金を出すと
言えば、更に早く配備できるだろうし、場合によっては韓国で運用停止に
されているTHAADの日本への搬入もありうるだろう。猫に小判はもったいない。
411名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:55:12.22ID:/bflfgYL412名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:57:59.22ID:/bflfgYL413名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:58:07.45ID:ruchmcsp >>408
Block2Aはまだ開発終わってない
THAADなら100%、Block1Aでさえ8割方落とせるようなMRBM相手にさえ1勝1敗の現状では
実任務を託すのはいささか心許ないんじゃないの?
失敗の原因が分かってそこを改良しないとダメだろ
Block2Aはまだ開発終わってない
THAADなら100%、Block1Aでさえ8割方落とせるようなMRBM相手にさえ1勝1敗の現状では
実任務を託すのはいささか心許ないんじゃないの?
失敗の原因が分かってそこを改良しないとダメだろ
414浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 17:06:38.25ID:6s6bIqYd >>411
金があればイージス・アショアも配備すれば良いが優先順位は大幅に落ちる。
2020年までに北朝鮮の非核化をせねば不可能になる可能性が非常に高くなる。
ほとんど「焼け石に水」で、ミサイル防衛だけでは不完全で核保有・防空壕
整備等で莫大な予算が要る。特に防空壕整備は百兆円規模の予算が必要に
なるかもしれない。
それを考えると、THAAD配備とイージス艦のブロック2化と共に、金正恩への
退職金支払いによる非核化案も真剣に検討すべきだ。
金正恩も跡継ぎが幼い娘だけなら、糖尿病とかになれば、晩年の豊臣秀吉
みたいに不安になって、退職金もらってロシアへ亡命する事も受け入れる
可能性も大いにあるだろう。
いくら大金をつぎ込んでも北朝鮮の非核化に直結しないイージス・アショア
より、非核化を条件に金の支払いした方がコスト・パフォーマンスは良い。
「盗人に追い銭」という不愉快さを我慢するだけの価値はあると思う。
金があればイージス・アショアも配備すれば良いが優先順位は大幅に落ちる。
2020年までに北朝鮮の非核化をせねば不可能になる可能性が非常に高くなる。
ほとんど「焼け石に水」で、ミサイル防衛だけでは不完全で核保有・防空壕
整備等で莫大な予算が要る。特に防空壕整備は百兆円規模の予算が必要に
なるかもしれない。
それを考えると、THAAD配備とイージス艦のブロック2化と共に、金正恩への
退職金支払いによる非核化案も真剣に検討すべきだ。
金正恩も跡継ぎが幼い娘だけなら、糖尿病とかになれば、晩年の豊臣秀吉
みたいに不安になって、退職金もらってロシアへ亡命する事も受け入れる
可能性も大いにあるだろう。
いくら大金をつぎ込んでも北朝鮮の非核化に直結しないイージス・アショア
より、非核化を条件に金の支払いした方がコスト・パフォーマンスは良い。
「盗人に追い銭」という不愉快さを我慢するだけの価値はあると思う。
415名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:09:09.02ID:/bflfgYL416名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:09:34.27ID:8r95kx/+ パンパカパーンと飢えた狼のIMAD改修いつなの?
417浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 17:11:56.30ID:6s6bIqYd >>413
>Block2Aはまだ開発終わってない
だったら余計に配備が遅れるね。配備した頃には北朝鮮がアメリカ本土に
到達可能な車載移動型の水爆弾頭ICBMを何発も保有していたという事に
なってしまう可能性が高いようだね。イージス・アショアをメインに
考えると日本は半永久的に膨大な防衛支出するか北朝鮮に巨額の上納金
支払うかの選択をせざるをえなくなってしまうんじゃないかな。
>Block2Aはまだ開発終わってない
だったら余計に配備が遅れるね。配備した頃には北朝鮮がアメリカ本土に
到達可能な車載移動型の水爆弾頭ICBMを何発も保有していたという事に
なってしまう可能性が高いようだね。イージス・アショアをメインに
考えると日本は半永久的に膨大な防衛支出するか北朝鮮に巨額の上納金
支払うかの選択をせざるをえなくなってしまうんじゃないかな。
418名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:15:54.50ID:/bflfgYL419浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/02(日) 17:19:05.46ID:6s6bIqYd >>415
>日本も核化するだけの話だろ?
仮に「ニュークリア・シェアリング」 (下記urlの wikipedia参照 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ニュークリア・シェアリング
しても、ミサイル防衛は不安定なので、北朝鮮が大深度防空壕を整備し
一般人や下級兵士が数十万人死ぬくらい平気な独裁体制だと考えると
日本も防空壕整備し大都市には大深度防空壕も造らねばならず、北朝鮮
対策に百兆円を超える予定外の臨時出費が必要になる。
>日本も核化するだけの話だろ?
仮に「ニュークリア・シェアリング」 (下記urlの wikipedia参照 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ニュークリア・シェアリング
しても、ミサイル防衛は不安定なので、北朝鮮が大深度防空壕を整備し
一般人や下級兵士が数十万人死ぬくらい平気な独裁体制だと考えると
日本も防空壕整備し大都市には大深度防空壕も造らねばならず、北朝鮮
対策に百兆円を超える予定外の臨時出費が必要になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
