>>225
AA9〜A13Mk.IIまでの巡航戦車は比較的少量生産でサブタイプもあまりなく
巡航戦車Mk.I〜Mk.IVと呼称してても混乱はすることはない

カヴェナンターは巡航戦車Mk.V A13Mk.IIIであるとされる
更にここからサブタイプMk.I〜Mk.IVがつくわけで
さすがの英国でもマーク5のマーク3のマーク何とかなんて一々言ってられない
(銃器だとマークなんとかのナンバーなんとかとかいうが)
巡航戦車は後のクロムウェル系になっても開発が入り乱れてるのでわかりやすく
名前で分類するように移行(あまりわかりやすくないが)

歩兵戦車はマチルダが秘匿名称がそのまま名称になって
バレンタインは命名理由が不明(欺瞞工作であろうか)
チャーチルはたぶん皮肉かジョークで命名
TOGとかふざけてるし

本当に英国はひねくれててめんどくさい