軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495757991/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 13:03:44.89ID:psNvdIx9
456名無し三等兵
2017/06/27(火) 21:36:42.78ID:pUTkBqbl457名無し三等兵
2017/06/27(火) 22:56:14.11ID:RnIR3eIb でも、そもそもアルゼンチンの経済が新型機買うなんて贅沢を許さないだろうさ
まあ、年代物のお下がり空母にスカイホーク載せてるブラジルなんかが隣国じゃ当面は更新する意味も薄そうだが
まあ、年代物のお下がり空母にスカイホーク載せてるブラジルなんかが隣国じゃ当面は更新する意味も薄そうだが
458名無し三等兵
2017/06/27(火) 23:35:32.64ID:RlKbTk4f459名無し三等兵
2017/06/28(水) 00:07:52.16ID:oWu5W5g9 どうもありがとうございます。
リンク先の英語版ウィキでは現在アルゼンチン空軍は戦闘機ゼロになってますね。
(日本語版ウィキではまだ旧式戦闘機が若干数ありましたが)
回答にあったように当分アルゼンチンは戦闘機導入のめどが立たないんですね。
リンク先の英語版ウィキでは現在アルゼンチン空軍は戦闘機ゼロになってますね。
(日本語版ウィキではまだ旧式戦闘機が若干数ありましたが)
回答にあったように当分アルゼンチンは戦闘機導入のめどが立たないんですね。
460名無し三等兵
2017/06/28(水) 01:20:52.89ID:mU+mdrIz ★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い(体が左右非対称) 爪を噛んで深爪(自傷行為) アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg
小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg
この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです
↓
小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg
5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg
欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg
★メガネはメガネ障害者です
中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い(体が左右非対称) 爪を噛んで深爪(自傷行為) アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg
小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg
この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです
↓
小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg
5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg
欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg
★メガネはメガネ障害者です
461名無し三等兵
2017/06/28(水) 01:52:21.38ID:urkIeTWl 日航機123便の後ろの扉からパラシュート付けて飛び出せば助かった?
462名無し三等兵
2017/06/28(水) 01:59:29.18ID:lS1ZDDrH むかし日本軍機関係の本に「日系人による工場での破壊工作も日本軍機の稼働率低下に寄与した」とちらっと書いてあったのですが詳しい話を聞かせてもらえませんか?
464名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:19:56.88ID:iRJyZYsh465名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:25:13.27ID:CQOxH8l+ >>462
「日系人による工場での破壊工作も日本軍機の稼働率低下に寄与した」
よく意味の分からない文章なんですが、
A:収容所に抑留するくらい日系移民の忠誠心を疑っていたアメリカが彼らをスパイとして日本に送り込んで工場で破壊活動させた?
B:開戦前に日本に戻っていた日系アメリカ人が米に対する愛国心を発揮して工場で破壊活動した?
C:開戦前にアメリカが日系アメリカ人を破壊活動工作員として日本に送り込んでいた?
のどれかがあったかどうか聞きたいということなんでしょうか。
「日系人による工場での破壊工作も日本軍機の稼働率低下に寄与した」
よく意味の分からない文章なんですが、
A:収容所に抑留するくらい日系移民の忠誠心を疑っていたアメリカが彼らをスパイとして日本に送り込んで工場で破壊活動させた?
B:開戦前に日本に戻っていた日系アメリカ人が米に対する愛国心を発揮して工場で破壊活動した?
C:開戦前にアメリカが日系アメリカ人を破壊活動工作員として日本に送り込んでいた?
のどれかがあったかどうか聞きたいということなんでしょうか。
466名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:25:56.82ID:WgIpv6kc 前ヒンジだからじゃなくて、以前つるべに答えた
スッチー(当時9の言葉を借りると
きゅっっとしてポンっとなってるから
開けられないんだよ
つるべは「なんのこっちゃわからんと怒ってたけど
旅客機のドアの構造をみごとに表現してると思う
スッチー(当時9の言葉を借りると
きゅっっとしてポンっとなってるから
開けられないんだよ
つるべは「なんのこっちゃわからんと怒ってたけど
旅客機のドアの構造をみごとに表現してると思う
467名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:28:07.95ID:WgIpv6kc すなおに受け取ると、日系人が日本工場でサボタージュして
日本機の製造を妨害っしたってことでは?
日本機の製造を妨害っしたってことでは?
468名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:42:39.90ID:lS1ZDDrH469名無し三等兵
2017/06/28(水) 03:01:14.65ID:CQOxH8l+ 日米両国における日系アメリカ人の戦時中の扱いを知っていたらねーよとしか言いようのない話なんだが
470名無し三等兵
2017/06/28(水) 07:23:35.28ID:zu9uQH0d 自衛隊の普通科隊員は使えないゴミを送る落ちこぼれ収容部隊ってマジですか?
472名無し三等兵
2017/06/28(水) 09:33:24.13ID:tU+mzwgf もしIV号戦車のHEATを無回転で打ち込んだら大戦後期の重戦車の正面も抜けるかな
473名無し三等兵
2017/06/28(水) 10:43:19.81ID:GEN1f5BM 太平洋戦争時、『グラ公』と呼ばれた航空機は何かあるでしょうか?
とあるゼロ戦操縦士の最期の会話で「グラ公を三機撃墜したんだ、もう未練はないサ」という話をしたという遺稿集を読みました
P-38(ペロハチ)のように何かがグラ公(グラハム?)と呼ばれていたかと思うのですが…
とあるゼロ戦操縦士の最期の会話で「グラ公を三機撃墜したんだ、もう未練はないサ」という話をしたという遺稿集を読みました
P-38(ペロハチ)のように何かがグラ公(グラハム?)と呼ばれていたかと思うのですが…
475名無し三等兵
2017/06/28(水) 10:57:44.36ID:pCeJAjqx >>472
24口径7.5cm砲用のHEAT弾が30度傾斜装甲に対して貫通力65〜110ミリくらいなので、戦えないことはないけど威力としてはあと一歩かな。
24口径7.5cm砲用のHEAT弾が30度傾斜装甲に対して貫通力65〜110ミリくらいなので、戦えないことはないけど威力としてはあと一歩かな。
476名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:00:15.88ID:GEN1f5BM477名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:02:20.96ID:HfWjiWmQ478名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:06:52.88ID:4lEgLzHD >>471
悲しいです
悲しいです
479名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:07:27.27ID:pCeJAjqx480名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:27:28.91ID:nd+szA8C 関係ないけど子供の自分
M3リーやイギリスのグラントの多層砲塔がカッコよくて
わが皇軍の戦車より先に好きになった
M3リーやイギリスのグラントの多層砲塔がカッコよくて
わが皇軍の戦車より先に好きになった
481名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:35:47.77ID:bVz3rEyg 1941年に生産開始(大元となったM2(A1)が1940年)で、
この時期に登場した車両で全周囲30mm以上の前面50mm以上は重装甲という程でもないが決して紙じゃねえわ
この時期に登場した車両で全周囲30mm以上の前面50mm以上は重装甲という程でもないが決して紙じゃねえわ
482名無し三等兵
2017/06/28(水) 11:45:03.19ID:4zYuruyV483名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:49:21.65ID:DuSSPAnI >>477
ドイツ軍は出現当時のM3に対し、42口径50mm砲弾や37mm対戦車砲弾をガンガン跳ね返したので、「とてつもなく打たれ強い」と評価してるぞ
ドイツ軍は出現当時のM3に対し、42口径50mm砲弾や37mm対戦車砲弾をガンガン跳ね返したので、「とてつもなく打たれ強い」と評価してるぞ
484名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:28:35.26ID:n9gNFRhr M3は棺桶呼ばわりの影響で貧弱なイメージあるけど
ソフト面の問題で当時としては優秀な方だよな
ソフト面の問題で当時としては優秀な方だよな
485名無し三等兵
2017/06/28(水) 14:14:20.47ID:bXuEzAIA HEATって装甲は抜けても内部への破壊力は対してないからなぁ
特に当時のは
特に当時のは
486名無し三等兵
2017/06/28(水) 15:16:34.66ID:AKuM/yry >468
在日米国人については、1940年以降アメリカ政府から退去勧告が繰り返し出されており
開戦時に日本に滞在していた人数はそれほど多くありません(推計で〜数百)
日本側も開戦前から敵国人の動向監視を行っており、開戦後は「18-45才男性の全員+
その他男女で技術者やスパイ恐れのある者」の一斉・強制収容を行います。
開戦時の42年で米国人収容者は90名ほどしかいません。この後、(防諜と外国人自身の
安全対策の両側面から)順次収容対象者は拡大されます。
従って「複数の日系人が日本の軍需工場で働いていた」という事自体がありえないという事になります。
極少数の日系人スパイ(Richard Sakakidaなど)、42年に設立されたMilitary Intelligence Service
の日系人軍人/軍属はいましたが、こちらについても日本の軍需工場に雇用されるといった
難度の高い(そして益の少ない)潜入活動は知られてませんね。
在日米国人については、1940年以降アメリカ政府から退去勧告が繰り返し出されており
開戦時に日本に滞在していた人数はそれほど多くありません(推計で〜数百)
日本側も開戦前から敵国人の動向監視を行っており、開戦後は「18-45才男性の全員+
その他男女で技術者やスパイ恐れのある者」の一斉・強制収容を行います。
開戦時の42年で米国人収容者は90名ほどしかいません。この後、(防諜と外国人自身の
安全対策の両側面から)順次収容対象者は拡大されます。
従って「複数の日系人が日本の軍需工場で働いていた」という事自体がありえないという事になります。
極少数の日系人スパイ(Richard Sakakidaなど)、42年に設立されたMilitary Intelligence Service
の日系人軍人/軍属はいましたが、こちらについても日本の軍需工場に雇用されるといった
難度の高い(そして益の少ない)潜入活動は知られてませんね。
487名無し三等兵
2017/06/28(水) 15:55:37.82ID:uAg0Yf0o 対艦ミサイルのポップアップは目標からどれくらいの位置で始まりますか?
488名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:07:29.42ID:9XixESdr >>487
対艦ミサイルがポップアップするとは限らないが、ポップアップする場合にも2種類あって
1. 相手の個艦防御SAMの射程外でポップアップして目標データを更新する目的の場合
は、SAM射程の関係上50km程度の位置でポップアップし、すぐシースキミングに戻る
ttps://malaysiamilitarypower.blogspot.jp/2013/02/agm-84d-harpoon.html
2. 命中前にポップアップして上方から突入する目的の場合
は、2km程度前からポップアップする
ttp://tonnel-ufo-english.tk/weapon/antiship-missiles-tomahawk-bgm-109-b-e.php
対艦ミサイルがポップアップするとは限らないが、ポップアップする場合にも2種類あって
1. 相手の個艦防御SAMの射程外でポップアップして目標データを更新する目的の場合
は、SAM射程の関係上50km程度の位置でポップアップし、すぐシースキミングに戻る
ttps://malaysiamilitarypower.blogspot.jp/2013/02/agm-84d-harpoon.html
2. 命中前にポップアップして上方から突入する目的の場合
は、2km程度前からポップアップする
ttp://tonnel-ufo-english.tk/weapon/antiship-missiles-tomahawk-bgm-109-b-e.php
489名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:13:25.32ID:0lNuZFxJ >>487
そんなの公表したら迎撃されやすくなってしまうじゃない。
この論文では3500mぐらいの設定で評価
www.ijcas.org/admin/paper/files/IJCAS_v5_n4_pp.456-462.pdf
そんなの公表したら迎撃されやすくなってしまうじゃない。
この論文では3500mぐらいの設定で評価
www.ijcas.org/admin/paper/files/IJCAS_v5_n4_pp.456-462.pdf
491名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:48:29.84ID:9XixESdr492名無し三等兵
2017/06/28(水) 18:50:14.81ID:VqQZbwR5 >>457
ちょうど今日立ち読みしてきた世界の艦船にあったけど、空母サン・パウロも後継艦無しで退役決定らしいな
搭載機のスカイホークも配備は残り4機、って事はサン・パウロと一緒に綺麗さっぱり無くなるんだろう・・・・・・ちょっと寂しい
ちょうど今日立ち読みしてきた世界の艦船にあったけど、空母サン・パウロも後継艦無しで退役決定らしいな
搭載機のスカイホークも配備は残り4機、って事はサン・パウロと一緒に綺麗さっぱり無くなるんだろう・・・・・・ちょっと寂しい
493名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:50:39.67ID:n2ePU3Aj494名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:01:04.37ID:qiQ8DoRM シースキミング対艦ミサイルの終末ポップアップって何のためにやるの?
2km手前で上昇・30°ダイブで突入‥ってCIWSに晒される時間が長くなるだけじゃ??
旧ソ連の非シースキミング対艦ミサイルみたいに、高高度から急角度ダイブかますなら
CIWSで迎撃されても破片が突入します♪になるだろうけどさ
2km手前で上昇・30°ダイブで突入‥ってCIWSに晒される時間が長くなるだけじゃ??
旧ソ連の非シースキミング対艦ミサイルみたいに、高高度から急角度ダイブかますなら
CIWSで迎撃されても破片が突入します♪になるだろうけどさ
495名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:15:51.00ID:oWu5W5g9 上のレスで疑問に思ったんだけど
何で一般にはM3リー中戦車はヨーロッパ戦線では弱かったみたいに見られてるの?
自分もM3はアフリカ戦線でも東部戦線でも力量不足だったイメージを持ってた
何で一般にはM3リー中戦車はヨーロッパ戦線では弱かったみたいに見られてるの?
自分もM3はアフリカ戦線でも東部戦線でも力量不足だったイメージを持ってた
496名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:51:29.20ID:Z0QSsWt2 車体砲戦車という見た目が悪いから
497名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:55:18.64ID:CQOxH8l+ >>495
https://en.wikipedia.org/wiki/M3_Lee#Operational_history
ここに書かれてる内容では
北アフリカでデビューした時は火力はドイツやイタリアの対戦車砲や戦車に優越しており装甲もそれらに耐えられた。
(あとで88mmにボコられたけどこれはしょうがない)
問題点としては車高が高いため見つかりやすく、75mm砲が車体の低い位置に取り付けられているため地面のくぼみや障害物を利用したハルダウン射撃が困難だった。
さらに初期型はリベット接合だったので被弾すると壊れたリベットが車内を跳ね回るスポール現象が起きた。
東部戦線ではT-34よりも設計が古かったこともあって「7人兄弟の棺桶」呼ばわりされたけど、そもそも1000両以下しか届いてないのでT-34が増産されると戦場から姿を消していった。
https://en.wikipedia.org/wiki/M3_Lee#Operational_history
ここに書かれてる内容では
北アフリカでデビューした時は火力はドイツやイタリアの対戦車砲や戦車に優越しており装甲もそれらに耐えられた。
(あとで88mmにボコられたけどこれはしょうがない)
問題点としては車高が高いため見つかりやすく、75mm砲が車体の低い位置に取り付けられているため地面のくぼみや障害物を利用したハルダウン射撃が困難だった。
さらに初期型はリベット接合だったので被弾すると壊れたリベットが車内を跳ね回るスポール現象が起きた。
東部戦線ではT-34よりも設計が古かったこともあって「7人兄弟の棺桶」呼ばわりされたけど、そもそも1000両以下しか届いてないのでT-34が増産されると戦場から姿を消していった。
498名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:59:40.30ID:CQOxH8l+ ちなみにM3の後にソ連に供与されたM4もT-34に比べると車高が高いという問題はあったけど車内は広かったので、赤軍の戦車兵は「家(ドゥーマ)」と呼んでいて評判は悪くなかったそうだ。
499名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:00:36.20ID:DuSSPAnI >>495
1942年春、北アフリカで英第八軍初めて実戦投入した当時、ドイツアフリカ軍団の戦車はまだ長砲身の戦車砲を搭載したものが無く、またPaK39 5cm対戦車砲に対抗できる75mm榴弾を撃つことができた
1942年8月のアラム・ハルファ戦でドイツ軍が長砲身のIV号戦車F2型(後にG型に改称)を投入、旋回砲塔に75mm砲を搭載していないM3中戦車は圧倒された
1942年11月から北アフリカで初の実戦を経験した米軍のM3リー(とM4シャーマン)は、ベテランのドイツ軍にボッコボコにされた
1942年夏からソ連にレンドリースされたM3リー(だけでなく全てのソ連軍戦車)は、ドイツ軍の夏期攻勢に圧倒されたが、歩兵支援用としては有効で、満州侵攻の際にも生き残った少なくとも一輌が混じっていた
同年、ビルマに多数のM3リー/グラントが送られ、機甲戦力の少ない日本軍に対しては圧倒的だった
そもそも西ヨーロッパ戦線ではM4シャーマンに更新され、戦車型のMリー/グラントは使われていない(英軍だとシシリー島やイタリア本土のごく初期まで)
1942年春、北アフリカで英第八軍初めて実戦投入した当時、ドイツアフリカ軍団の戦車はまだ長砲身の戦車砲を搭載したものが無く、またPaK39 5cm対戦車砲に対抗できる75mm榴弾を撃つことができた
1942年8月のアラム・ハルファ戦でドイツ軍が長砲身のIV号戦車F2型(後にG型に改称)を投入、旋回砲塔に75mm砲を搭載していないM3中戦車は圧倒された
1942年11月から北アフリカで初の実戦を経験した米軍のM3リー(とM4シャーマン)は、ベテランのドイツ軍にボッコボコにされた
1942年夏からソ連にレンドリースされたM3リー(だけでなく全てのソ連軍戦車)は、ドイツ軍の夏期攻勢に圧倒されたが、歩兵支援用としては有効で、満州侵攻の際にも生き残った少なくとも一輌が混じっていた
同年、ビルマに多数のM3リー/グラントが送られ、機甲戦力の少ない日本軍に対しては圧倒的だった
そもそも西ヨーロッパ戦線ではM4シャーマンに更新され、戦車型のMリー/グラントは使われていない(英軍だとシシリー島やイタリア本土のごく初期まで)
500名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:03:00.87ID:4zYuruyV リベットが車内を飛び回る危険性って、実戦配備する前に気づかなかったのか
溶接だと間に合わないとかでとりあえず採用しちゃったのかな?
溶接だと間に合わないとかでとりあえず採用しちゃったのかな?
501名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:06:12.87ID:pCeJAjqx >>500
でもそれは別にM3中戦車だけの問題でもないので
>リベット接合は危険
実際にやってみないことはわからない、というところだな。
なお生産数は少ないけどM3は溶接接合車体型と一体鋳造車体型もある。
ということで全ては「経験値を詰むための試行錯誤の過程」といったところだ。
でもそれは別にM3中戦車だけの問題でもないので
>リベット接合は危険
実際にやってみないことはわからない、というところだな。
なお生産数は少ないけどM3は溶接接合車体型と一体鋳造車体型もある。
ということで全ては「経験値を詰むための試行錯誤の過程」といったところだ。
504501訂正
2017/06/28(水) 22:15:13.91ID:pCeJAjqx X経験値を詰む
O経験値を積む
O経験値を積む
505名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:20:46.24ID:iago0l9h (第2次大戦頃の)駆逐艦の防御力は低いそうですが
敵航空機からの機銃掃射を受けると、甲板、檣楼、砲塔の薄い外板を貫通して、
船内にいる人までも死傷してしまうものなのですか?
だとしたら、魚雷・爆弾に対する防御力が望むべくもないのはしょうがないとして、
船体に機関銃・機関砲程度の攻撃に耐えられる防御力を持たせなかった・持たせる事が出来なかった
理由は何ですか?
駆逐艦は消耗品扱いとは言え、機銃掃射で無力化されるのは余りにも割に合わないのではないかと
思いまして。
敵航空機からの機銃掃射を受けると、甲板、檣楼、砲塔の薄い外板を貫通して、
船内にいる人までも死傷してしまうものなのですか?
だとしたら、魚雷・爆弾に対する防御力が望むべくもないのはしょうがないとして、
船体に機関銃・機関砲程度の攻撃に耐えられる防御力を持たせなかった・持たせる事が出来なかった
理由は何ですか?
駆逐艦は消耗品扱いとは言え、機銃掃射で無力化されるのは余りにも割に合わないのではないかと
思いまして。
506名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:21:04.86ID:DuSSPAnI >>502
開発当時はまだ厚い装甲を溶接できる工場が少なく、リベット接合がメインになってしまったというだけのこと
M3リーの場合、M3A2とM3A3が溶接車体になったが、前者は僅かな生産量、後者は工場の溶接技術の遅れで、同じエンジンでリベット接合のM3A5と並行生産されることに
開発当時はまだ厚い装甲を溶接できる工場が少なく、リベット接合がメインになってしまったというだけのこと
M3リーの場合、M3A2とM3A3が溶接車体になったが、前者は僅かな生産量、後者は工場の溶接技術の遅れで、同じエンジンでリベット接合のM3A5と並行生産されることに
508名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:28:12.05ID:4zYuruyV509名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:39:40.64ID:fLg/6RPX510名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:48:43.66ID:CQOxH8l+ >>505
上部構造全体に厚い装甲板をつけると重量で喫水が深くなって速度が低下するし、重心が高くなるので復元性が悪くなって転覆しやすくなる。
装甲板をつけるとしたら艦橋周りなど艦の中枢になる部分が優先される。
なので対空火器を充実させて敵機を近づけさせないが対策になる。
上部構造全体に厚い装甲板をつけると重量で喫水が深くなって速度が低下するし、重心が高くなるので復元性が悪くなって転覆しやすくなる。
装甲板をつけるとしたら艦橋周りなど艦の中枢になる部分が優先される。
なので対空火器を充実させて敵機を近づけさせないが対策になる。
511名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:28:15.91ID:iRJyZYsh513名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:37:13.83ID:DuSSPAnI もっともその「B-25Hとか大口径砲積んだ飛行機」の威力は思ったほどではなく、それはロケット弾攻撃に移行する
514505
2017/06/28(水) 23:39:23.96ID:iago0l9h 皆さんレスありがとうございます。
おおっ、何という割り切り。なるほど。
おおっ、何という割り切り。なるほど。
515名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:51:09.81ID:iRJyZYsh >>514
だいたい駆逐艦でそんなこと言ってたら、飛行艇なんかもっと大変なことになっちゃう。
なので日本の飛行艇なんか鉛筆を積んでいたって話もあるくらい。
それで小口径弾や弾片の穴くらいならプスッと指して…
だいたい駆逐艦でそんなこと言ってたら、飛行艇なんかもっと大変なことになっちゃう。
なので日本の飛行艇なんか鉛筆を積んでいたって話もあるくらい。
それで小口径弾や弾片の穴くらいならプスッと指して…
516名無し三等兵
2017/06/29(木) 00:40:31.32ID:+3e1IXTZ フランス海軍がエタンダールIVの後継にミラージュF1ではなくシュペルエタンダールを選定した理由は一体なんなんですか?
どう見てもミラージュF1の方が戦闘機としても優秀に見えるんですがシュペルエタンダールがミラージュより優っていた理由は何だったんでしょうか
どう見てもミラージュF1の方が戦闘機としても優秀に見えるんですがシュペルエタンダールがミラージュより優っていた理由は何だったんでしょうか
517名無し三等兵
2017/06/29(木) 00:43:42.62ID:+3e1IXTZ518名無し三等兵
2017/06/29(木) 00:53:39.14ID:6WaPZvga ブレン軽機関銃はやたら評価が高い気がしますが
30発しか弾がない点って問題にならなかったのですか?
30発しか弾がない点って問題にならなかったのですか?
520名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:02:51.02ID:iCi0J94D 質問です
WW2でT34が鉄製の箱(タイヤ付き)を牽引してる動画を見ました
おそらく中には歩兵がいると思います
いいアイデアだと思いました
ただ他で見たことがありません、なぜでしょうか?
高価なIFVそろえるより、その予算で戦車を増やし歩兵は戦車に牽引させる方がよい
そもそもIFVをそろえる金がない場合もタンクデザントよりマシなように思えます
WW2でT34が鉄製の箱(タイヤ付き)を牽引してる動画を見ました
おそらく中には歩兵がいると思います
いいアイデアだと思いました
ただ他で見たことがありません、なぜでしょうか?
高価なIFVそろえるより、その予算で戦車を増やし歩兵は戦車に牽引させる方がよい
そもそもIFVをそろえる金がない場合もタンクデザントよりマシなように思えます
521名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:07:14.46ID:CpJBacKq522名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:09:26.85ID:x3Rcynv3523名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:12:28.11ID:CpJBacKq それに7.62mmクラスの汎用機関銃だったら
軽機関銃として運用する際には長いベルトは邪魔になるんで大体50発ベルト(それでも長さ1m)を使うんで
弾倉式みたいに数秒で再装填が終わらないことを考えるとそこまでベルト式は軽機関銃としては優位ではない
軽機関銃として運用する際には長いベルトは邪魔になるんで大体50発ベルト(それでも長さ1m)を使うんで
弾倉式みたいに数秒で再装填が終わらないことを考えるとそこまでベルト式は軽機関銃としては優位ではない
524名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:15:55.69ID:x3Rcynv3 >>520
だって戦車は大は重砲の水平射撃から小は小銃まで、ありとあらゆる火力に晒されるんだからそんな歩兵用リアカーみたいなもん付けても無駄に兵士死なせるだけだよ
タンクデサントは安い安い歩兵をセンサーにして高い戦車守る事が目的で、歩兵を運ぶ手段は二の次の目的だから比較にならないよ
だって戦車は大は重砲の水平射撃から小は小銃まで、ありとあらゆる火力に晒されるんだからそんな歩兵用リアカーみたいなもん付けても無駄に兵士死なせるだけだよ
タンクデサントは安い安い歩兵をセンサーにして高い戦車守る事が目的で、歩兵を運ぶ手段は二の次の目的だから比較にならないよ
525名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:31:48.34ID:ACjdA9g2 >516-7
艦載版ジャガーがポシャッた後に、代替案として検討はされた。
既存のF1Eは機体重量に対する推力と翼面積不足からくる失速/アプローチ速度高杉
と航続距離不足でNG評価、改善案としてF1E-M53(案)をベースに翼面積拡大する事を
ダッソーが提案するも、不確実性とコスト・重量への懸念から却下される。
んで出てきたのがスーパー・エタンダールと
写真は罰ゲームで海軍仕様に塗られた、仏空軍のF1C
艦載版ジャガーがポシャッた後に、代替案として検討はされた。
既存のF1Eは機体重量に対する推力と翼面積不足からくる失速/アプローチ速度高杉
と航続距離不足でNG評価、改善案としてF1E-M53(案)をベースに翼面積拡大する事を
ダッソーが提案するも、不確実性とコスト・重量への懸念から却下される。
んで出てきたのがスーパー・エタンダールと
写真は罰ゲームで海軍仕様に塗られた、仏空軍のF1C
526名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:36:52.54ID:um/Mb42q >>516
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault-Breguet_Super_%C3%89tendard#Development
ここの記事とかフランス語版ではフランス海軍は最初SEPECATジャギュアを検討したけど諦めて、他の機体(スカイホークとかコルセアII)も一応候補にはなってたけどダッソーからの提案を受け入れてシュペール・エタンダールの開発が始まってる。
ミラージュに関しては全く記述されてないので最初からシュペール・エタンダールに採用が決まってたようなもののようだけど。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault-Breguet_Super_%C3%89tendard#Development
ここの記事とかフランス語版ではフランス海軍は最初SEPECATジャギュアを検討したけど諦めて、他の機体(スカイホークとかコルセアII)も一応候補にはなってたけどダッソーからの提案を受け入れてシュペール・エタンダールの開発が始まってる。
ミラージュに関しては全く記述されてないので最初からシュペール・エタンダールに採用が決まってたようなもののようだけど。
527名無し三等兵
2017/06/29(木) 03:22:30.27ID:Sl/2HIa+ AGM-65マーベリックミサイルって何であんなに射程が短いんですか?
20キロとかじゃ敵の対空ミサイルから反撃を受けませんか?
20キロとかじゃ敵の対空ミサイルから反撃を受けませんか?
528名無し三等兵
2017/06/29(木) 03:57:26.24ID:um/Mb42q529名無し三等兵
2017/06/29(木) 04:19:42.41ID:um/Mb42q あと射程は短くても重量が軽い分1機にたくさん積んで複数の目標(たとえば戦車部隊)を狙えるというメリットがある。
遠方にある重要な目標(敵の指揮所)などを精密に狙いたければもっと長射程のAGMがあるし。
遠方にある重要な目標(敵の指揮所)などを精密に狙いたければもっと長射程のAGMがあるし。
530名無し三等兵
2017/06/29(木) 07:39:58.82ID:ljdOpjnz ヘリ空母のヘリは強いですか?
80年代くらいまではヘリは活躍してたけど
最近はヘリが活躍している姿をあまりみません。
ヘリで大丈夫ですか?
80年代くらいまではヘリは活躍してたけど
最近はヘリが活躍している姿をあまりみません。
ヘリで大丈夫ですか?
531名無し三等兵
2017/06/29(木) 07:46:41.52ID:24K9aVTT 大丈夫だ、問題ない
532名無し三等兵
2017/06/29(木) 07:57:13.21ID:K0U6z6Z+ うん、大丈夫だ
活躍してるの見てないのか?
活躍してるの見てないのか?
533名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:01:56.58ID:B7OUImfI >>520
本来IFVって安いものなんです。
そして戦車側にしてみれば、歩兵は付かず離れずの距離で随伴しててほしいものなんです。
だから牽引よりかは安いエンジン載せて自走させたい。
なにも戦車みたいにハイパワー高トルクの高価なエンジンを使うわけじゃないんだし。
今の先進国でIFVが高いのは兵士の育成費用と人命の値段が上がったからで、
歩兵なんて使い捨てって国では今でも安い安いIFV使ってます。
本来IFVって安いものなんです。
そして戦車側にしてみれば、歩兵は付かず離れずの距離で随伴しててほしいものなんです。
だから牽引よりかは安いエンジン載せて自走させたい。
なにも戦車みたいにハイパワー高トルクの高価なエンジンを使うわけじゃないんだし。
今の先進国でIFVが高いのは兵士の育成費用と人命の値段が上がったからで、
歩兵なんて使い捨てって国では今でも安い安いIFV使ってます。
534名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:03:43.98ID:AJwxRspp そもそも世界的に見て「ヘリ空母」と自称している艦種はないんじゃなかろうか?
535名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:05:10.10ID:AJwxRspp 安い安いIFVでも、どっかの国みたいに
持ってないよりましなんじゃなかろうか
持ってないよりましなんじゃなかろうか
536名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:11:33.05ID:czp6DyTi537名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:12:53.37ID:ny6KYU98 Helicopter carrier って海外でも普通に使われてる用語ではある
確かに自称しているところはないと思うが
確かに自称しているところはないと思うが
538名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:13:16.37ID:B7OUImfI おっと陸自の悪口はそこまでだ
539名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:35:50.88ID:iron9klg >>ヘリ空母
殆どがLanding Helicopter Dock(強襲揚陸艦)で2ヵ国がLanding Platform Helicopter(ヘリコプター揚陸艦)
1か国がhelicopter destroyer(ヘリコプター搭載護衛艦)
まとめてヘリ空母
殆どがLanding Helicopter Dock(強襲揚陸艦)で2ヵ国がLanding Platform Helicopter(ヘリコプター揚陸艦)
1か国がhelicopter destroyer(ヘリコプター搭載護衛艦)
まとめてヘリ空母
540名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:55:37.33ID:T6ufbEvp 「ヘリ空母」(中分類: 大分類は「空母」)
一覧(小分類)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Helicopter_carrier#Helicopter_carriers_currently_in_use
一覧(小分類)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Helicopter_carrier#Helicopter_carriers_currently_in_use
541名無し三等兵
2017/06/29(木) 10:02:14.11ID:mQUl38p2 ハープーンって目標が近すぎても打てないんですか?
542名無し三等兵
2017/06/29(木) 10:13:12.21ID:T6ufbEvp >>541
ほとんどすべてのミサイルには最短射程があって、それ以下では撃てない
とはいえ、ハープーンであれば迂回弾道を設定して撃つことはできる
とはいえ、目標と時間が近すぎると自殺点を入れることにもなりかねない
ほとんどすべてのミサイルには最短射程があって、それ以下では撃てない
とはいえ、ハープーンであれば迂回弾道を設定して撃つことはできる
とはいえ、目標と時間が近すぎると自殺点を入れることにもなりかねない
543名無し三等兵
2017/06/29(木) 10:17:35.23ID:T6ufbEvp ×目標と時間が近すぎると
○目標と自艦が近すぎると
最短射程が存在する理由は
・発射後弾道が安定するのに時間がかかり、その間は誘導できない
・発射時の衝撃から守るためにセンサーがロック〜遮蔽されていることがあり、その間は誘導できない
・発射直後はセンサーからの入力が安定しないため、その間は誘導できない
・発射直後の外乱や接触によって爆発するとマズいので至近では安全装置が解除されない
などなど。だからUターン機動でハープーンを撃てば至近でも狙えるし
IFFがきちんと作動すれば自艦には当たらない理屈だが
至近で、敵の電子妨害とかもかかってくると自艦に当たらない保証などない
○目標と自艦が近すぎると
最短射程が存在する理由は
・発射後弾道が安定するのに時間がかかり、その間は誘導できない
・発射時の衝撃から守るためにセンサーがロック〜遮蔽されていることがあり、その間は誘導できない
・発射直後はセンサーからの入力が安定しないため、その間は誘導できない
・発射直後の外乱や接触によって爆発するとマズいので至近では安全装置が解除されない
などなど。だからUターン機動でハープーンを撃てば至近でも狙えるし
IFFがきちんと作動すれば自艦には当たらない理屈だが
至近で、敵の電子妨害とかもかかってくると自艦に当たらない保証などない
545名無し三等兵
2017/06/29(木) 13:13:57.55ID:ise5oqTb 「護衛艦」「支援戦闘機」のように、反戦主義者の批判を躱すために
兵器カテゴリの呼称を非攻撃的っぽく言い換えるのは日本以外でもやってるところあるんですか?
「人民解放軍」も相当アレですけど、連中も兵器のカテゴリは変な言い換えしてませんし
兵器カテゴリの呼称を非攻撃的っぽく言い換えるのは日本以外でもやってるところあるんですか?
「人民解放軍」も相当アレですけど、連中も兵器のカテゴリは変な言い換えしてませんし
546名無し三等兵
2017/06/29(木) 13:19:05.40ID:voGiOdeF547名無し三等兵
2017/06/29(木) 13:55:33.20ID:rgL7KkEi >>545
コスタリカなんか軍隊が無いことになってるが同等の組織が警察傘下にあり、予算も周辺国の軍より多い。
コスタリカなんか軍隊が無いことになってるが同等の組織が警察傘下にあり、予算も周辺国の軍より多い。
549名無し三等兵
2017/06/29(木) 13:59:13.12ID:0n2oWMVU >>545
有名な例だとどう見ても空母だけどボスポラス海峡を通過で見ないので重航空巡洋艦を名乗ってるあれとか、
大佐級ポストの数確保の為、ベースが駆逐艦なのに巡洋艦にカテゴライズされたあれとか有名。
有名な例だとどう見ても空母だけどボスポラス海峡を通過で見ないので重航空巡洋艦を名乗ってるあれとか、
大佐級ポストの数確保の為、ベースが駆逐艦なのに巡洋艦にカテゴライズされたあれとか有名。
550名無し三等兵
2017/06/29(木) 14:29:26.75ID:rgL7KkEi551名無し三等兵
2017/06/29(木) 14:41:30.66ID:ise5oqTb552名無し三等兵
2017/06/29(木) 14:44:15.93ID:lXkjRrDZ 米軍のボディアーマーはセラミックプレートを装着することでライフル弾をとめられるときいたんですが
ライフル弾の貫通を阻止したところで衝撃で内臓が破裂したり骨折して内臓に刺さって死んだりしないんでしょうか?
ライフル弾の貫通を阻止したところで衝撃で内臓が破裂したり骨折して内臓に刺さって死んだりしないんでしょうか?
553名無し三等兵
2017/06/29(木) 14:54:17.19ID:T6ufbEvp >>552
どれだけの面積に分散させられるかによる
ライフルの銃床が肩に当たっている面積より広い部分に分散できれば
射手以上の衝撃は受けないことになる
肩より腹が柔らかいのが気になるなら、肩の面積の4倍に分散させれば良い
ただしそのためには強靱で面積の広いプレートや十分なクッションが必要になる
どれだけの面積に分散させられるかによる
ライフルの銃床が肩に当たっている面積より広い部分に分散できれば
射手以上の衝撃は受けないことになる
肩より腹が柔らかいのが気になるなら、肩の面積の4倍に分散させれば良い
ただしそのためには強靱で面積の広いプレートや十分なクッションが必要になる
554名無し三等兵
2017/06/29(木) 15:02:40.11ID:K5y7gklS 軍や部隊単位ならよくやるで。軍事顧問団、支援部隊、教育部隊云々
この間のカナダスナイパーかて、用語上は戦闘しません・教育派遣なんです〜が、
Hard Target Interdiction(硬目標阻止)用の対物狙撃銃で‥
戦地に派遣した部隊が、戦場で狙撃銃で撃ち殺したで良いやん。
んでもカナダの政治上戦闘部隊・防衛外攻撃は「無い」とな
この間のカナダスナイパーかて、用語上は戦闘しません・教育派遣なんです〜が、
Hard Target Interdiction(硬目標阻止)用の対物狙撃銃で‥
戦地に派遣した部隊が、戦場で狙撃銃で撃ち殺したで良いやん。
んでもカナダの政治上戦闘部隊・防衛外攻撃は「無い」とな
555名無し三等兵
2017/06/29(木) 15:28:13.31ID:x3Rcynv3 >>551
ドイツは国家分断され、互いを敵として睨み合う状況なんだからそりゃ「戦争反対軍隊反対」なんて寝言言える訳も無いし、イタリアは「悪いのはムッソリーニ、新生イタリアは戦勝国(のつもり)」だからやはり軍隊否定する必要も無い
後は何だかんだでで60年ばかし大人しくしていればEUの盟主にしてくれるヨーロッパと異なり、70年平和国家続けてもまだ謝罪と賠償たかられ続ける極東の地域性もあるだろね
ドイツは国家分断され、互いを敵として睨み合う状況なんだからそりゃ「戦争反対軍隊反対」なんて寝言言える訳も無いし、イタリアは「悪いのはムッソリーニ、新生イタリアは戦勝国(のつもり)」だからやはり軍隊否定する必要も無い
後は何だかんだでで60年ばかし大人しくしていればEUの盟主にしてくれるヨーロッパと異なり、70年平和国家続けてもまだ謝罪と賠償たかられ続ける極東の地域性もあるだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 寒いからチンコ出してる
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
