軽戦車じゃ火力が弱いし車体が小さいから塹壕を乗り越えるのが難しい
単砲塔の重戦車では車体の大きさで超壕能力は高いけど敵の側面からの攻撃に対応できない
じゃあでかい(車体長がある)戦車にいくつも砲塔か銃塔をつければ四方八方に弾をばら撒きつつ塹壕を乗り越えられるから便利って発想が先
多砲塔戦車が構想された頃は対戦車砲はそれほど大口径じゃなかったので装甲はあまり厚くなくても大丈夫だと思われてた。