軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495757991/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/17(土) 13:03:44.89ID:psNvdIx9
964名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:02:27.41ID:yZ2SPCNP965名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:09:01.56ID:e0zz8f3e キモイっす
966名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:33:41.78ID:yTK9SR5J967名無し三等兵
2017/07/08(土) 01:38:50.99ID:FBd36ady 中国軍のヘリコプターには機体が黒一色のものがありますが個人的には迷彩的にあまり意味がある塗装とは思えません
あの塗装にはどういう意味があるんでしょうか?
あの塗装にはどういう意味があるんでしょうか?
968名無し三等兵
2017/07/08(土) 02:07:30.94ID:PdU364u0 輸出のためのデモ塗装でカッコよく黒で塗った物しか確認できなかったが、実戦部隊に配備された物で黒塗装なんてあるの?
969名無し三等兵
2017/07/08(土) 02:15:58.36ID:vt5Aq7rI >>967
「black helicopter」で画像検索すれば出てくるが中国に限らず暗色塗装の軍用ヘリなんていくらでもある。
夜間飛行時の明細として採用されているがあまり黒いと夜空を背景にしてもかえって目立つので最近はもう少し明るいグレー系などに移行している。
ただ見た目は強そうなので航空ショーや兵器見本市などに展示する場合あえて黒い塗装にすることもある。
「black helicopter」で画像検索すれば出てくるが中国に限らず暗色塗装の軍用ヘリなんていくらでもある。
夜間飛行時の明細として採用されているがあまり黒いと夜空を背景にしてもかえって目立つので最近はもう少し明るいグレー系などに移行している。
ただ見た目は強そうなので航空ショーや兵器見本市などに展示する場合あえて黒い塗装にすることもある。
971名無し三等兵
2017/07/08(土) 03:37:21.05ID:XIHsASZU ミスったわ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
972名無し三等兵
2017/07/08(土) 05:25:27.23ID:/tx5DeMi 日本に配備されているイージスにはトマホークは配備できるのでしょうか?
973名無し三等兵
2017/07/08(土) 06:59:10.56ID:PdU364u0 横須賀を母港とする、第7艦隊所属の三隻のタイコンデロガ級イージス艦には搭載されている
海自のこんごう型・あたご型はトマホークに対応したソフトウェアのイージスシステムは搭載しているが、それを制御する機材は乗せてないので、改装しないとダメ
海自のこんごう型・あたご型はトマホークに対応したソフトウェアのイージスシステムは搭載しているが、それを制御する機材は乗せてないので、改装しないとダメ
976名無し三等兵
2017/07/08(土) 10:01:23.13ID:FBd36ady >>968
公開されている訓練の写真なんかでも見かけますねぇ
というか公開写真のうち黒9割迷彩1割ってくらい黒が多いです
http://eng.chinamil.com.cn/view/2017-07/07/content_7666998.htm
まさかデモ塗装にしても数が多い気がします・・・
公開されている訓練の写真なんかでも見かけますねぇ
というか公開写真のうち黒9割迷彩1割ってくらい黒が多いです
http://eng.chinamil.com.cn/view/2017-07/07/content_7666998.htm
まさかデモ塗装にしても数が多い気がします・・・
977名無し三等兵
2017/07/08(土) 10:15:42.56ID:HkRbsjt5 黒いのはこの新型攻撃ヘリコプター限定じゃね?他のも黒いならまだしも、デモンストレーション要素が強いと思う
978名無し三等兵
2017/07/08(土) 10:22:37.64ID:jXzF3RUd 黒くすると赤外線をより強く放射するようになるから普通の国はあんまやらない
979名無し三等兵
2017/07/08(土) 10:23:24.87ID:FBd36ady Z-10だけでなくZ-19なんかも黒いんですよねぇ
Z-9や8も黒いのがいることもありますがどっちかというと迷彩のが多いです
確かに攻撃ヘリに黒いのが多い感じがします
http://eng.chinamil.com.cn/view/2017-07/05/content_7664353.htm
Z-9や8も黒いのがいることもありますがどっちかというと迷彩のが多いです
確かに攻撃ヘリに黒いのが多い感じがします
http://eng.chinamil.com.cn/view/2017-07/05/content_7664353.htm
980名無し三等兵
2017/07/08(土) 10:52:08.35ID:yZgY5/Xg 当時のアメリカ軍に慰安婦はいましたか?
983名無し三等兵
2017/07/08(土) 11:17:58.83ID:JbstXFIE Ka-50 BlackSharkをはじめヘリを黒く塗りたがるのはエアーウルフの影響でしょう
984名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:35:33.03ID:6cx8YeEB 特に海軍の武器に関係があるわけでもないようなのに
なぜ爆破筒のことを英語ではBangalore torpedoと呼ぶのでしょうか
なぜ爆破筒のことを英語ではBangalore torpedoと呼ぶのでしょうか
985名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:20:10.23ID:T2RYI4pv >>980
米軍の場合、日本や独仏にあったような軍(国)が運営する慰安所というものは存在しないことになっている
基地の近くに軍人が主な顧客の売春宿があっても、あくまで民営の売春宿を個々の兵士が勝手に利用しているという建前
米軍の場合、日本や独仏にあったような軍(国)が運営する慰安所というものは存在しないことになっている
基地の近くに軍人が主な顧客の売春宿があっても、あくまで民営の売春宿を個々の兵士が勝手に利用しているという建前
986名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:34:54.63ID:Dpbq3F+e987名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:35:26.70ID:3E9hFxf0988名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:38:24.77ID:3E9hFxf0 >>986
torpedoの語源をたどれば確かに水雷(機雷)の意味だが、それはさらにtorpedo fish(シビレエイ)に由来する
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Electric_ray
torpedoの語源をたどれば確かに水雷(機雷)の意味だが、それはさらにtorpedo fish(シビレエイ)に由来する
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Electric_ray
989名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:56:39.56ID:zUbngwKi ロシア内戦への列強の白軍支援と派兵、スペイン内戦へのソ連の共和国軍支援(こっそり派兵も)は
最終的に手を引いて、肩入れしていた陣営の敵側の勝利で終わりましたけど
ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
最終的に手を引いて、肩入れしていた陣営の敵側の勝利で終わりましたけど
ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
991浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 15:03:00.53ID:pzHozVad >>917 の以下の部分は撤回する。
>ちなみに、「1G」という上昇加速は、燃料一定の場合、
>推力と燃焼時間が反比例すると仮定において上昇高度の
>最適な加速。
どうも、打ち上げ時の「1G」加速は真空の場合には最適ではないようだ。
ただし、現実は真空ではなく大気による空気抵抗があるので、北朝鮮は
打ち上げ直後の低空での濃厚な大気による大きな空気抵抗を嫌って
発射時の加速を抑えたのかもしれない。
>ちなみに、「1G」という上昇加速は、燃料一定の場合、
>推力と燃焼時間が反比例すると仮定において上昇高度の
>最適な加速。
どうも、打ち上げ時の「1G」加速は真空の場合には最適ではないようだ。
ただし、現実は真空ではなく大気による空気抵抗があるので、北朝鮮は
打ち上げ直後の低空での濃厚な大気による大きな空気抵抗を嫌って
発射時の加速を抑えたのかもしれない。
992名無し三等兵
2017/07/08(土) 15:19:30.56ID:tyAgLiDM993名無し三等兵
2017/07/08(土) 15:21:54.62ID:tyAgLiDM たとえばICBMのような弾道ミサイルに通常弾頭というのは、意味の
ないことと考えられているのでしょうか?
精度と破壊力からいって敵基地攻撃の用途に適さない?
日本ができることというとそうやって限られてくるものですから気にな
っています。
ないことと考えられているのでしょうか?
精度と破壊力からいって敵基地攻撃の用途に適さない?
日本ができることというとそうやって限られてくるものですから気にな
っています。
994名無し三等兵
2017/07/08(土) 15:30:11.82ID:3E9hFxf0 >>993
"conventional warhead" "ICBM" でぐぐると「Prompt Global Strike」をはじめとして
いろいろな構想があった〜ある事がわかると思う
問題はICBM発射を衛星などで仮想敵国が探知したとき、実際の目標は他の国であっても
その仮想敵国が先制核攻撃と誤解して反撃を行う可能性があること
いろいろな予防手段や希望的観測もあるが、賭け金が最終戦争では大きすぎるので
なかなか試してみる気にならないのはわかるだろう
また、そのような即応が必要な目標の場合、発射後に移動することも十分考えられ
通常弾頭によるピンポイント攻撃ではカバーできなくなる
観測手段から情報を得て目標を変更すれば良いようなものだが
ICBMは飛行途中に目標情報を更新するようには作られていない
やらなんやらで労多くして功少なくて危ないんでやってない
"conventional warhead" "ICBM" でぐぐると「Prompt Global Strike」をはじめとして
いろいろな構想があった〜ある事がわかると思う
問題はICBM発射を衛星などで仮想敵国が探知したとき、実際の目標は他の国であっても
その仮想敵国が先制核攻撃と誤解して反撃を行う可能性があること
いろいろな予防手段や希望的観測もあるが、賭け金が最終戦争では大きすぎるので
なかなか試してみる気にならないのはわかるだろう
また、そのような即応が必要な目標の場合、発射後に移動することも十分考えられ
通常弾頭によるピンポイント攻撃ではカバーできなくなる
観測手段から情報を得て目標を変更すれば良いようなものだが
ICBMは飛行途中に目標情報を更新するようには作られていない
やらなんやらで労多くして功少なくて危ないんでやってない
995名無し三等兵
2017/07/08(土) 15:34:00.00ID:3E9hFxf0 移動しない目標なら巡航ミサイルでも空爆でもかまわんわけだし
結局、通常弾頭地対地弾道弾ってのは航空優勢取れない軍が
そこそこ遠い相手を殴るのに使える兵器ってところ
とはいえ中国みたいにやたら数持ってると、近距離で精度が上がることも手伝って、
台湾の航空基地全部潰すぐらいの役には立つ
結局、通常弾頭地対地弾道弾ってのは航空優勢取れない軍が
そこそこ遠い相手を殴るのに使える兵器ってところ
とはいえ中国みたいにやたら数持ってると、近距離で精度が上がることも手伝って、
台湾の航空基地全部潰すぐらいの役には立つ
996浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 15:54:06.25ID:pzHozVad997浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 16:03:31.63ID:pzHozVad >>992
>日本がトマホークを配備することは問題はありそうでしょうか?
>
>敵基地攻撃は否定してないんようですから現実的に攻撃できる手段として
>はトマホークのような巡航ミサイルになると思うのですが。
自民党の国会議員の一部に「敵基地攻撃」用にトマホーク保有すべしなんて
主張があるようだが、そもそも北朝鮮の弾道ミサイル搭載車両はトンネル内に
隠されているわけで、仮に、そのトンネルの場所がわかっても、巡航ミサイル
で破壊されないように装甲扉や大量の土嚢で防御していれば通常弾頭の巡行
ミサイルでは破壊するのは困難だろう。
>日本がトマホークを配備することは問題はありそうでしょうか?
>
>敵基地攻撃は否定してないんようですから現実的に攻撃できる手段として
>はトマホークのような巡航ミサイルになると思うのですが。
自民党の国会議員の一部に「敵基地攻撃」用にトマホーク保有すべしなんて
主張があるようだが、そもそも北朝鮮の弾道ミサイル搭載車両はトンネル内に
隠されているわけで、仮に、そのトンネルの場所がわかっても、巡航ミサイル
で破壊されないように装甲扉や大量の土嚢で防御していれば通常弾頭の巡行
ミサイルでは破壊するのは困難だろう。
998浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 16:07:55.93ID:pzHozVad999名無し三等兵
2017/07/08(土) 16:10:36.78ID:OeAPJdIM >>992
ハード的な問題というより、国内外から自衛隊がそのような能力を持つことについて政治的干渉が
入るのが一番の問題。
後は日本がというよりトマホークそのものの問題だが、着弾時に目標からズレた場合、どのような
言い訳をするかも考えておかないといけない。
一番いいのは発射したトマホークを追尾して弾着も直接確認すれば、本当に目標を外したのかも
わかるけど、それができりゃ直接空爆できるわけで。
さらにそもそもな話、トマホークを誘導させるためのデータをどのように与えるかという問題もあって、
目標の捜索・識別・決定といったプロセスを可能にするための手段が必要だけど、自衛隊にはそれが無い。
単に「遠くまで攻撃できる兵器」があればいいってもんでも無いのよ。
ハード的な問題というより、国内外から自衛隊がそのような能力を持つことについて政治的干渉が
入るのが一番の問題。
後は日本がというよりトマホークそのものの問題だが、着弾時に目標からズレた場合、どのような
言い訳をするかも考えておかないといけない。
一番いいのは発射したトマホークを追尾して弾着も直接確認すれば、本当に目標を外したのかも
わかるけど、それができりゃ直接空爆できるわけで。
さらにそもそもな話、トマホークを誘導させるためのデータをどのように与えるかという問題もあって、
目標の捜索・識別・決定といったプロセスを可能にするための手段が必要だけど、自衛隊にはそれが無い。
単に「遠くまで攻撃できる兵器」があればいいってもんでも無いのよ。
1000浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 16:25:43.58ID:pzHozVad >>997 の補足
ただし、アメリカから「ニュークリア・シェアリング」で地中貫通型B61
核弾頭を供与される見込みがあるならトマホーク巡航ミサイル保有によって
北朝鮮軍の地下司令部やミサイル隠匿トンネルを破壊できる可能性はある。
( 下記urlのwikipedia記事参照 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ニュークリア・シェアリング
ただし、アメリカから「ニュークリア・シェアリング」で地中貫通型B61
核弾頭を供与される見込みがあるならトマホーク巡航ミサイル保有によって
北朝鮮軍の地下司令部やミサイル隠匿トンネルを破壊できる可能性はある。
( 下記urlのwikipedia記事参照 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ニュークリア・シェアリング
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 3時間 21分 59秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 3時間 21分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
