歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1426122031/
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
アサルトライフルスレッド その46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496066547/
前スレ
機関銃総合スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1394330725/
探検
機関銃総合スレ 4連射目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 14:38:16.73ID:UD+V5JH+
133名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:00:40.74ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=MFIHBAJf2NY
https://www.youtube.com/watch?v=XAZxcOTZ4TY
https://www.youtube.com/watch?v=J-yk1l95NmM
https://www.youtube.com/watch?v=wUqld5O5ieY
H&K G3ライフルもベルト給弾式の機関銃に進化したわけだから、FG42も機関銃にしてほしかったな。
MG42と同様に大活躍してほしかった。
https://www.youtube.com/watch?v=XAZxcOTZ4TY
https://www.youtube.com/watch?v=J-yk1l95NmM
https://www.youtube.com/watch?v=wUqld5O5ieY
H&K G3ライフルもベルト給弾式の機関銃に進化したわけだから、FG42も機関銃にしてほしかったな。
MG42と同様に大活躍してほしかった。
134名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:24:18.83ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=RkEJrh6SIKc
https://www.youtube.com/watch?v=wipVRs7r5Wk
ナチスドイツの機関銃といえばMG34とMG42がありますね。
やはりかっこいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=wipVRs7r5Wk
ナチスドイツの機関銃といえばMG34とMG42がありますね。
やはりかっこいいです。
135名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:48:20.05ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=EcnGfVSDf7U
https://www.youtube.com/watch?v=NRU3ATXGxuU
https://www.youtube.com/watch?v=IyUtUwmjlJ4
MG42の戦後版であるMG3やH&Kが開発したMG4とHK121を見るとやはりドイツの機関銃技術は世界一!
https://www.youtube.com/watch?v=NRU3ATXGxuU
https://www.youtube.com/watch?v=IyUtUwmjlJ4
MG42の戦後版であるMG3やH&Kが開発したMG4とHK121を見るとやはりドイツの機関銃技術は世界一!
136名無し三等兵
2020/08/26(水) 12:34:52.81ID:GZuJG6xB137名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:09:43.40ID:8M0UCHHr ロシアが今になってKord-5.45なる西側で言うミニミ的なのを開発しているが
突撃銃の方はAK47の弾薬に戻したはずなのにどうしたことだろう?
突撃銃の方はAK47の弾薬に戻したはずなのにどうしたことだろう?
138名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:46:49.44ID:Q5AuBdiN 戻してないからやで
139名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:50:20.29ID:8M0UCHHr もしかしたら5.45mmでもアーマーを貫通できる弾頭を開発したのかも
いまだに鉄のカーテンの向こうの出来事だし
いまだに鉄のカーテンの向こうの出来事だし
140名無し三等兵
2020/08/28(金) 22:05:49.80ID:Q5AuBdiN 別にそんな事ないで
141名無し三等兵
2020/08/28(金) 22:09:43.31ID:k0vbYJOc142名無し三等兵
2020/08/29(土) 21:02:44.80ID:DCv8iPnR143名無し三等兵
2020/08/30(日) 15:10:23.45ID:2OMAVWUh ロシアのマフィアが機関銃持ってるのは軍から盗まれてるのか?
まさか民間販売してるわきゃねーし
まさか民間販売してるわきゃねーし
144名無し三等兵
2020/08/31(月) 12:41:57.73ID:kIdPkY1R ソ連崩壊時に流出したものがまだ沢山あるんでしょ
最近はウクライナ側から流れてくるのもあるのかもね
最近はウクライナ側から流れてくるのもあるのかもね
145名無し三等兵
2020/09/04(金) 23:01:41.71ID:mEKV24k8 旧式のモノならいくらでも闇市場に流れてると思うが
中東から買い付けてる奴らもいるし
パキスタンとかは闇市場への輸出に熱心だし
正規品ではなく町工場レベルのコピー量産品の可能性もあるよ
しかし機関銃は非常に重いからマフィアが使うには本来向いてない
使うとすれば権力の誇示目的じゃないか
中東から買い付けてる奴らもいるし
パキスタンとかは闇市場への輸出に熱心だし
正規品ではなく町工場レベルのコピー量産品の可能性もあるよ
しかし機関銃は非常に重いからマフィアが使うには本来向いてない
使うとすれば権力の誇示目的じゃないか
146名無し三等兵
2020/11/01(日) 12:20:17.34ID:LGOfhClA あげ
147名無し三等兵
2020/11/01(日) 14:47:03.94ID:LGOfhClA https://youtu.be/FXzn27vFb5Q
🤔
🤔
148名無し三等兵
2020/11/06(金) 01:06:12.83ID:0ZL/RWSf 中国の.50重機関銃って使い物になるのかな?
とにかくめっちゃ軽い。Kord以上に。
とにかくめっちゃ軽い。Kord以上に。
150名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:15:02.56ID:O03yG9y6 我が軍の新型重機関銃は超軽量とのソ連の偽情報に引っかかって
対抗上めちゃ軽に作ってしまったやつか
対抗上めちゃ軽に作ってしまったやつか
152名無し三等兵
2020/11/07(土) 03:29:42.64ID:goFOm057 自衛隊の話か
153名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:09:48.43ID:Brvg6LCm 今
「14.5ミリのもう少し軽い重機関銃」
「14.5ミリのもっと連射が速い(ガストとか)重機関銃」
「20ミリの軽く連射がゆっくりな機関砲」
は需要ないかな?
今の14.5が素晴らしいのは確かだが、重すぎるだろ。
それに対空用途にはもっと連射が欲しい。束ねるとめちゃ重になる。
西側は20ミリの、軽車両・陣地防御・できれば歩兵中隊などの.50より上が欲しいんじゃないか?
「14.5ミリのもう少し軽い重機関銃」
「14.5ミリのもっと連射が速い(ガストとか)重機関銃」
「20ミリの軽く連射がゆっくりな機関砲」
は需要ないかな?
今の14.5が素晴らしいのは確かだが、重すぎるだろ。
それに対空用途にはもっと連射が欲しい。束ねるとめちゃ重になる。
西側は20ミリの、軽車両・陣地防御・できれば歩兵中隊などの.50より上が欲しいんじゃないか?
154名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:58:52.66ID:gN6bp+8x 12.7mmから20mmの間の機関銃って需要あるの?
12.7mmでいいやってならない?
12.7mmでいいやってならない?
155名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:25:09.91ID:1xbJ0474 HE等の効果的な容積を考えると20mm以下は無意味
新型ブッシュマスターが30mmから一気に50mmに格上げしたのはそれが理由だし
新型ブッシュマスターが30mmから一気に50mmに格上げしたのはそれが理由だし
157名無し三等兵
2020/12/01(火) 21:32:37.14ID:PAM1OCQ+ https://twitter.com/Militarydotcom/status/1332697697229398016
「M240」用のあたらしいサプレッサー。これを銃口にとりつけると、
射撃しながら隣の兵隊と会話ができるくらいに音が抑制される。
敵からすると、こっちの機関銃の位置がなかなか分らなくなる。
M240の交戦距離は1100mもあるので。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「M240」用のあたらしいサプレッサー。これを銃口にとりつけると、
射撃しながら隣の兵隊と会話ができるくらいに音が抑制される。
敵からすると、こっちの機関銃の位置がなかなか分らなくなる。
M240の交戦距離は1100mもあるので。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
158名無し三等兵
2020/12/02(水) 06:33:25.54ID:riqLbGaW ミニミにも付けるけど米軍が導入前提でテストするのは高価が有るとんだろうね。
そう言えばサプレッサーを付けるのは興奮を抑える効果もあるみたいだな。
でもやっぱり世界は絶えず変化してるんだな。
本邦の自衛隊は最早石器時代まで遡らないと同じレベルの組織は見つけれないかもしれん。
そう言えばサプレッサーを付けるのは興奮を抑える効果もあるみたいだな。
でもやっぱり世界は絶えず変化してるんだな。
本邦の自衛隊は最早石器時代まで遡らないと同じレベルの組織は見つけれないかもしれん。
159名無し三等兵
2020/12/02(水) 15:36:05.75ID:TUDGwVh0 ちょっと何言ってるかわからない
160名無し三等兵
2020/12/02(水) 15:47:05.07ID:dhGqQJ6m 自衛隊にもサウンドサプレッサー付きの火器はあるぞい
161名無し三等兵
2020/12/03(木) 16:35:26.79ID:ajjlhVUR そもそも歩兵用の汎用機関銃がない
162名無し三等兵
2020/12/03(木) 16:45:04.17ID:9bFjB+IX 62式は重機関銃なのかえ
163名無し三等兵
2020/12/04(金) 02:13:25.07ID:GH3XL6hu 64式を改造して軽機にするという手もある
二脚はすでにあるので30連マガジンとキャリングハンドルを追加すれば様になる
FALにもそんなバージョンがあったはず
二脚はすでにあるので30連マガジンとキャリングハンドルを追加すれば様になる
FALにもそんなバージョンがあったはず
164名無し三等兵
2020/12/27(日) 18:25:11.03ID:lAsGXtLe 車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
165名無し三等兵
2020/12/28(月) 01:59:36.30ID:zVlWqxra166名無し三等兵
2020/12/28(月) 02:06:27.17ID:zVlWqxra167名無し三等兵
2020/12/28(月) 14:49:06.52ID:67GmqJ6i 収まるかも知れんがそれで何をするんだ
しょぼい威力のオートマチックグレネードランチャーか?
しょぼい威力のオートマチックグレネードランチャーか?
168名無し三等兵
2020/12/29(火) 09:43:03.07ID:djPqzR1N 対空や対車両にも使えるってくらいでしかないわな
169名無し三等兵
2020/12/29(火) 09:56:39.77ID:22RSLSRE 対ドローン
エアバースト弾付き
エアバースト弾付き
170名無し三等兵
2021/01/03(日) 19:10:33.81ID:wyyOhsxq 射程が伸びなさそうだし
40ミリグレネードよりは弾数が多いだろうけど
マシンガンほどは撃てない
40ミリグレネードよりは弾数が多いだろうけど
マシンガンほどは撃てない
171名無し三等兵
2021/02/02(火) 23:30:33.98ID:2n/7APEi 日本軍が空冷式の発射速度が遅い機関銃を使ってたのはなぜなんだ?第一大戦の頃の外国製のマキシム機関銃とかの方がよほど優れていそうなんだがそれは水冷だから?
172名無し三等兵
2021/02/03(水) 01:58:19.51ID:20MOKsyU 満州だと水が凍るから。
173名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:40:09.93ID:QPadvjkN 日本が機関銃を選定する時点では工業力が低くて反動利用式のマキシムより
ガス式のホチキスの方が作りやすかったのではないかと想像する
そしてガス式は水冷化が難しい
ガス式のホチキスの方が作りやすかったのではないかと想像する
そしてガス式は水冷化が難しい
174名無し三等兵
2021/02/04(木) 20:14:49.35ID:pOZ0W3lB175名無し三等兵
2021/02/05(金) 16:20:40.07ID:eBINM1Q2176名無し三等兵
2021/02/05(金) 18:25:54.01ID:kSLn7GRR 日露で要塞の鉄条網に堀、機関銃トーチカの真っ只中に突撃を繰り返した軍隊があるよね。
しかもその成功体験に酔って機関銃を軽視して第二次大戦でも同じ事(銃剣突撃)を繰り返したんだよね。
しかもその成功体験に酔って機関銃を軽視して第二次大戦でも同じ事(銃剣突撃)を繰り返したんだよね。
177名無し三等兵
2021/02/05(金) 20:23:40.61ID:YjVwdCcV178名無し三等兵
2021/02/06(土) 15:06:22.77ID:T79D+JWc マキシムを各種口径計6丁輸入、試験し結果が良好だったので馬式機関砲として
東京造兵工廠で200丁コピー生産したものの、本来の性能を国産では実現できず
作動不良続発でホチキスの模倣に切り替えたという流れのようだな
陸軍小火器史(16) ─空冷ホチキス機関砲と38年式機関銃―
https://heitansen.okigunnji.com/category1/category31/entry250.html
東京造兵工廠で200丁コピー生産したものの、本来の性能を国産では実現できず
作動不良続発でホチキスの模倣に切り替えたという流れのようだな
陸軍小火器史(16) ─空冷ホチキス機関砲と38年式機関銃―
https://heitansen.okigunnji.com/category1/category31/entry250.html
179名無し三等兵
2021/02/07(日) 17:17:30.09ID:wDFdDpqd180名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:36:00.03ID:nq5rR5t+ でも結局はコピーでしかないよな?
軽機もチェコ軽機コピーだし、その前の初の軽機は世界で一番醜い軽機なんだっけ?
軽機もチェコ軽機コピーだし、その前の初の軽機は世界で一番醜い軽機なんだっけ?
181名無し三等兵
2021/02/10(水) 14:40:21.61ID:KwFFQcJi せめてもうちょっといい餌をつけないと魚にもバカにされますよ?
182名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:10:48.52ID:K49t4n3r >>179
だから日露の頃には技術不足で満足のいくコピーを作れなかった。
作動方式の違いよりもまず国産化が目標なので国産できるホチキスを選んだ、という事だろ
ショートリコイルの国産品が安定するようになったのは昭和以降。
だから日露の頃には技術不足で満足のいくコピーを作れなかった。
作動方式の違いよりもまず国産化が目標なので国産できるホチキスを選んだ、という事だろ
ショートリコイルの国産品が安定するようになったのは昭和以降。
183名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:19:35.75ID:bq5XqVlM フランス軍にAA-52って機関銃ありますが
レバー遅延式ブローバックらしいです。
Luger p-08みたいなものでしょうか?
レバー遅延式ブローバックらしいです。
Luger p-08みたいなものでしょうか?
184名無し三等兵
2021/02/15(月) 06:39:40.73ID:CIZXQnew P08は遅延でもブローバックでも無いが
185名無し三等兵
2021/02/15(月) 07:43:26.26ID:6pxtCMUF AA-52に関しては情報が少ないな
門外不出の日本製銃器と同じくアメリカの好事家の手に渡ってないからだろうか
門外不出の日本製銃器と同じくアメリカの好事家の手に渡ってないからだろうか
186名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:35:13.13ID:fLze1L4z トグルアクションって遅延ブローバックの一種だろう
187名無し三等兵
2021/02/15(月) 10:09:02.62ID:hGeSlmHr 反動利用式のフルロックだが
189名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:02:49.98ID:fLze1L4z なるほど
190名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:21:25.18ID:TybfAW31 P08のトグルは一般オートのスライドと同じ働きをするだけ。
191名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:27:31.82ID:t//dnYgq P08とかは泥とか汚れに弱そうだよな。
将校用の装備であまり使わないから問題点が出なかったのかな?
当時のドイツも問題があればちゃんと対処するだろうし、、ガラクタを押し付ける何処かの島国とは違うだろう。
将校用の装備であまり使わないから問題点が出なかったのかな?
当時のドイツも問題があればちゃんと対処するだろうし、、ガラクタを押し付ける何処かの島国とは違うだろう。
192名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:33:23.03ID:fLze1L4z AA-52はブローバックだから、ちゃんとガスオペやショートリコイルより良い精度出せたのかな?
銃身固定・ピストンも付かないという好条件なのにそこまで精度良くなかったら、単にクソ重いボルトと遅延機構が入っていて重いだけの下位互換になってしまうぞ
銃身固定・ピストンも付かないという好条件なのにそこまで精度良くなかったら、単にクソ重いボルトと遅延機構が入っていて重いだけの下位互換になってしまうぞ
193名無し三等兵
2021/02/15(月) 22:37:49.74ID:wZPDrvCR むしろリンクなんだが
194名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:14:08.56ID:kC/iXd4P いや、その分の皺寄せはバレルに行ったようでむしろ軽量だな
三脚使用時には肉厚銃身を使用するとWikipediaには書いてあるので使い分けだろうな
三脚使用時には肉厚銃身を使用するとWikipediaには書いてあるので使い分けだろうな
195名無し三等兵
2021/02/23(火) 11:24:21.08ID:AeApncPH 1928年ぐらいで、機関銃・機関砲限定で陸軍にも海軍にも強要できる権力があったら、
どんな機関銃・機関砲を開発して配備してた?
どんな機関銃・機関砲を開発して配備してた?
196名無し三等兵
2021/02/24(水) 00:28:58.53ID:LU048Baj 1928年だと88式じゃろ
「89式旋回機銃のセミリムドだけはもう一度考え直せ」以上は何もw
「89式旋回機銃のセミリムドだけはもう一度考え直せ」以上は何もw
197名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:32:33.30ID:mvHvl8qD この機関銃の名前、分かる人いますか?
https://youtu.be/j0UxsZ1bH5w?t=11m24s
https://youtu.be/j0UxsZ1bH5w?t=11m24s
198名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:54:55.87ID:TEtKZUEv199名無し三等兵
2021/02/26(金) 16:50:32.51ID:lYW3eS3t https://i.pinimg.com/originals/7e/6a/dc/7e6adc256c25e7b4a76ebe338e381f1c.jpg
紛争地に出てくる定番、ダッシュKことDShK機関銃じゃないの?
銃口制退器の形状は色々バリエーションがあるようだ
紛争地に出てくる定番、ダッシュKことDShK機関銃じゃないの?
銃口制退器の形状は色々バリエーションがあるようだ
200名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:13:51.14ID:TlT5xLFw201198
2021/02/27(土) 09:53:14.82ID:Aov13Ztd202名無し三等兵
2021/02/28(日) 08:08:18.92ID:FpdNa9xj 50口径といったらこの映画しかないでしょ
https://youtu.be/yLgIktCBncM
でもまぁ、WW2や朝鮮戦争でM2機関銃を4連装したM16対空自走砲で
地上掃射したらミートチョッパーという仇名がついたわけですし
やはり大口径は正義
https://youtu.be/yLgIktCBncM
でもまぁ、WW2や朝鮮戦争でM2機関銃を4連装したM16対空自走砲で
地上掃射したらミートチョッパーという仇名がついたわけですし
やはり大口径は正義
203名無し三等兵
2021/03/05(金) 07:26:16.17ID:WNttgLFk 水冷式は絶対無理でFAなのかな
204名無し三等兵
2021/04/16(金) 09:48:10.77ID:EfoF3bh5 スクープ!住友重機械が機関銃生産から撤退へ 日本の防衛産業から撤退が相次ぐ切実な事情
https://toyokeizai.net/articles/-/422914
https://toyokeizai.net/articles/-/422914
205名無し三等兵
2021/04/16(金) 19:33:08.70ID:My9TEZSo ソースがキヨ
206名無し三等兵
2021/04/16(金) 19:34:45.22ID:VEsTYd3w 事実なんですが・・・。
207名無し三等兵
2021/04/16(金) 20:56:58.40ID:mlc7yrOW 学術会議が軍事研究禁止とか言って妨害しなけりゃ、今ごろ全国民が国産ワクチン接種完成してたんだが
208名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:33:54.13ID:aLMjGu6B 住友機関銃開発やめるの
ちょっと期待してたがまぁ銃は他所のやつでいいか
ヨーロッパもH&Kだらけだし
ちょっと期待してたがまぁ銃は他所のやつでいいか
ヨーロッパもH&Kだらけだし
209名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:26:09.50ID:Pc1Z0icW どうせ旧日特金属じゃん。
その部分だけ日本製鋼所ひに売るとかするかもよ。
その部分だけ日本製鋼所ひに売るとかするかもよ。
211名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:01:47.19ID:r2E4mg1H 住友重機撤退は裏が取れた模様
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0416a.html
御質問の件ですけれども、機関銃についてですね、現有の5.56mm機関銃でありますMINIMIを平成5年から取得をしているところでございます。
この件について、後継としての新機関銃の選定を着手したところですが、
具体的には、令和元年度予算で住友重機工業を含む参考品3品種を取得、令和2年度から陸自において選定するための試験を開始していたところでありますが、
住重から、新機関銃の量産を辞退するということの連絡を受けたところです。
個別企業の経営方針に関することについては、これ以上の詳細について防衛省としてのコメントをすることを差し控えたいというふうに思います。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0416a.html
御質問の件ですけれども、機関銃についてですね、現有の5.56mm機関銃でありますMINIMIを平成5年から取得をしているところでございます。
この件について、後継としての新機関銃の選定を着手したところですが、
具体的には、令和元年度予算で住友重機工業を含む参考品3品種を取得、令和2年度から陸自において選定するための試験を開始していたところでありますが、
住重から、新機関銃の量産を辞退するということの連絡を受けたところです。
個別企業の経営方針に関することについては、これ以上の詳細について防衛省としてのコメントをすることを差し控えたいというふうに思います。
212名無し三等兵
2021/04/18(日) 20:59:15.44ID:g9yxryyw 各企業で防衛事業向けの仕事って
ほとんどが付き合いで仕方なくって感じじゃないの?
辞められるならやめたいって思ってるところも多そう
ほとんどが付き合いで仕方なくって感じじゃないの?
辞められるならやめたいって思ってるところも多そう
213名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:04:26.50ID:eEDhyeEL だからこそ小松の撤退に続くべきなんだよ。
これは現場の総意でもあるとおもうよ。
これは現場の総意でもあるとおもうよ。
214名無し三等兵
2021/04/19(月) 17:05:59.59ID:jVLXRJU4 アホな前総理は米国から高額兵器を買いまくることが日米同盟の強化と考えている愚かな頭の持ち主だったが、まぁ今のハゲ総理には更に期待できないわけで。
215名無し三等兵
2021/04/19(月) 18:07:53.38ID:3aIanHJP むしろ自分達の保身のために国民を機関銃の銃口の前に並ばせる可能性だってあるぞ。
216名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:13:28.60ID:DedH/+UU https://youtu.be/LO0D9PD0Yns
シグのLMG-6.8のレポ動画
テキストロンのはTacticalRiflemanチャンネルが射撃動画出したからこれでGD/BerettaのNGSWだけ出てないことになった
シグのLMG-6.8のレポ動画
テキストロンのはTacticalRiflemanチャンネルが射撃動画出したからこれでGD/BerettaのNGSWだけ出てないことになった
217名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:10:39.23ID:DuVx2f21 結構バレル動くんだな。知らんかった
218名無し三等兵
2021/04/24(土) 05:52:01.29ID:yT1x58uD ナチスドイツのMG81は発射速度がMG42より早くて逆に不評だったようだ。
不思議なのはなぜ、MG131の陸戦版を開発しなかったのだろうか?
MG42は戦後、MG3となったわけだから、MG131も戦後バージョンが出来たと思うのに。
不思議なのはなぜ、MG131の陸戦版を開発しなかったのだろうか?
MG42は戦後、MG3となったわけだから、MG131も戦後バージョンが出来たと思うのに。
219名無し三等兵
2021/04/24(土) 09:20:02.89ID:aa+CV7Yw220名無し三等兵
2021/04/24(土) 13:29:28.47ID:dTJIsMim M2で十分、以上の理由が要るのか?
221名無し三等兵
2021/04/24(土) 14:55:17.17ID:wiLlaRFO 軽機関銃や重機関銃のサイズだと、軽機関銃のロングストロークガスピストン、
重機関銃のショートリコイルがどうしても最高になるんだろうか?
ガス圧のガスト式やリボルバーはどちらのサイズでも無駄な重量になる?
重機関銃のショートリコイルがどうしても最高になるんだろうか?
ガス圧のガスト式やリボルバーはどちらのサイズでも無駄な重量になる?
222名無し三等兵
2021/04/24(土) 15:56:18.87ID:LcijXcO0 俺あれジヒって読んでたわ
223名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:11:53.59ID:EKxYmib1 MG131の戦後バージョンとH&K HK21の12.7×99mm NATO弾バージョンであるHK25の
2つはぜひとも開発してほしかったな。
2つはぜひとも開発してほしかったな。
224名無し三等兵
2021/04/26(月) 12:58:00.06ID:imVGvCFD >>221
なこたーない
特に50口径なんてM2って優等生がいるけど、「他をいろいろ試したがダメでした」なわけじゃないんだから
(仮にダメでもそれが作動システムのせいなのかそれ以外のせいなのかわかりゃしない)
なこたーない
特に50口径なんてM2って優等生がいるけど、「他をいろいろ試したがダメでした」なわけじゃないんだから
(仮にダメでもそれが作動システムのせいなのかそれ以外のせいなのかわかりゃしない)
225名無し三等兵
2021/04/26(月) 14:01:16.19ID:6iU5eWvW 最近じゃSIGのMG338/NGSWがショートストロークピストンだね
一方でナイツのLAMGは軽量で低リコイルが売りだけど、こっちはロングなのは興味深いけど
https://www.recoilweb.com/knights-light-assault-machine-gun-133234.html
一方でナイツのLAMGは軽量で低リコイルが売りだけど、こっちはロングなのは興味深いけど
https://www.recoilweb.com/knights-light-assault-machine-gun-133234.html
226名無し三等兵
2021/04/26(月) 15:58:08.65ID:ngrT44rw 米軍のM2の12.7×99mmは世界初の対戦車ライフル マウザーM1918の
弾丸を参考にして作られたって話だからなあ
弾丸を参考にして作られたって話だからなあ
227名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:00:27.55ID:b3eFyKfu ロシアや中国は12.7mm機関銃を順調に進化させているわけで
要はやる気の問題だろう
要はやる気の問題だろう
228名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:17:56.01ID:2dkABGgc 次は中国が世界の中心になるからね。
次の世界標準は中国発の弾薬と銃器になるんじゃないかな?
次の世界標準は中国発の弾薬と銃器になるんじゃないかな?
229名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:53:46.02ID:f0p+nKGc 動画でもみてマターリ
https://youtu.be/cG6k_rHc_2A
https://youtu.be/cG6k_rHc_2A
230名無し三等兵
2021/04/27(火) 09:52:51.90ID:J8K/KxbW 学術会議が軍事研究禁止とか言って妨害しなけりゃ、今ごろ全国民が国産ワクチン接種完成してたんだが
231名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:40:49.38ID:9kW4ENVD いちいち軍板で政治的主張書きなぐる奴の政治運動ごっこ鬱陶しいな
232名無し三等兵
2021/04/27(火) 19:54:05.43ID:YGOgoPzQ ワクチン開発が遅いのは確かに腹立たしいが、学術会議が原因かっていうとなんともいえんわな
んなことより短機関銃なんだが、NATOで5.7ミリ弾を制式に加えたけど、鉄砲の方はなにか新しいのを制式に加えたの?
それともあの使いにくいP90をNATOみんなで使いましょうって話になったのかね?
30年ロクに使われなかった鉄砲なり弾なりを今更制式に加えてどうしようてのか俺にはわからん
んなことより短機関銃なんだが、NATOで5.7ミリ弾を制式に加えたけど、鉄砲の方はなにか新しいのを制式に加えたの?
それともあの使いにくいP90をNATOみんなで使いましょうって話になったのかね?
30年ロクに使われなかった鉄砲なり弾なりを今更制式に加えてどうしようてのか俺にはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 群馬知事、前橋市長から2度メールも「気づかなかった」 面会せず [どどん★]
- 【千葉市】ロッテ本拠地マリン ドーム型再検討 市の試算ではドーム化で400億円以上の追加投資が生じる可能性 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 珍🏡珍
- 【安倍悲報】山上徹也「押し入れに大量のつぼ」 [115996789]
