歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1426122031/
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
アサルトライフルスレッド その46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496066547/
前スレ
機関銃総合スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1394330725/
探検
機関銃総合スレ 4連射目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 14:38:16.73ID:UD+V5JH+
99名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:39:11.16ID:YDR1ZtIO100名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:00:00.41ID:qCK89BeF 米軍の軽機関銃でもMK23なんかは右から給弾だけどね
101名無し三等兵
2020/06/10(水) 17:10:49.69ID:YDR1ZtIO おお、そうなのか
さすがみんな詳しいな
さすがみんな詳しいな
103名無し三等兵
2020/06/15(月) 05:43:27.51ID:lBJGKzvQ104名無し三等兵
2020/06/16(火) 21:44:30.28ID:ETHgS2ez WW3開戦準備のお知らせが来やがったよ!時間の掛かるFMSを全部中止にした!つまりは開戦準備で即調達出来るものに切り替えやがった!
105名無し三等兵
2020/06/16(火) 21:46:16.52ID:ETHgS2ez 次期機関銃は時間がないので米海兵隊や陸軍が新型を採用したらそれを採用することになりそう!
106名無し三等兵
2020/07/01(水) 17:26:37.16ID:Ze96J5vz https://pbs.twimg.com/media/Eb0rZwoX0AAvEA_.jpg
宇宙世紀までも次期機関銃は採用されませんでした
宇宙世紀までも次期機関銃は採用されませんでした
107名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:37:32.45ID:LuIjo9/O アメリカはM2後継の開発を本気で考えているとは思えない
900万ドルとか1000万ドルとか予算が少なすぎるだろう
900万ドルとか1000万ドルとか予算が少なすぎるだろう
108名無し三等兵
2020/07/20(月) 20:41:09.31ID:m3poHEYv 優先度が低いから予算もアレなんだろ、多分
性能的には問題がないものの更新なんざ積極的にやるもんでもないし
性能的には問題がないものの更新なんざ積極的にやるもんでもないし
109名無し三等兵
2020/07/20(月) 21:07:25.41ID:7PEPUOc7110名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:50:12.98ID:4h+H59zO M2の後継候補はどれも妙に射撃レートが低く抑えてあったな
111名無し三等兵
2020/07/28(火) 14:39:40.71ID:ELUTfey9 教えてほしいんですが、M134みたいな機関銃って1000発撃ったとして命中率ってどのくらいあるんですか?
112名無し三等兵
2020/07/28(火) 16:32:06.95ID:T1BYNnU1 わかりません
113名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:20:19.30ID:qJ47eGLx114名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:46:02.78ID:CItJOUTN どんな土台にマウントされているか、整備状況によっても大きく変わりそうだな
115名無し三等兵
2020/07/28(火) 18:40:05.86ID:+FYbphxa116名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:32:37.22ID:jlnoWC3I ドイツ連邦軍は、H&K MG5を装備して、M134ミニガンをMG6としてるようだけど
どうせなら、H&KがM134ミニガンをアサルトライフルまで小型化させて、
映画『ザ・グリード』に出てくるような3銃身突撃銃でも開発してくれないかなと思う。
どうせなら、H&KがM134ミニガンをアサルトライフルまで小型化させて、
映画『ザ・グリード』に出てくるような3銃身突撃銃でも開発してくれないかなと思う。
117名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:42:29.14ID:fANQlfMr 馬鹿言ってんじゃないよ
118名無し三等兵
2020/08/18(火) 21:44:33.61ID:jlnoWC3I https://www.youtube.com/watch?v=A7RTX4_kX5k▼
動画は20秒弱ですが、三銃身突撃銃が紹介されているので載せておきます。
H&Kが本物の三銃身突撃銃を開発してほしいなと思いました。
動画は20秒弱ですが、三銃身突撃銃が紹介されているので載せておきます。
H&Kが本物の三銃身突撃銃を開発してほしいなと思いました。
119名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:17:31.33ID:BZ/ZalJN >>118
H&Kは買収騒ぎと次期ドイツ小銃とNGSWで手一杯で需要が無いものを開発する余裕はないよ
あなたが米国陸軍の将軍に昇進してこの2社に開発依頼するのが手っ取り早いぞ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/07/27/empty-shell-engineers-worlds-first-hand-held-electric-gatling-gun-5-56mm/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/07/indo-defense-2018-shrunk-down-profenses-minigun-in-5-56/
H&Kは買収騒ぎと次期ドイツ小銃とNGSWで手一杯で需要が無いものを開発する余裕はないよ
あなたが米国陸軍の将軍に昇進してこの2社に開発依頼するのが手っ取り早いぞ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/07/27/empty-shell-engineers-worlds-first-hand-held-electric-gatling-gun-5-56mm/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/07/indo-defense-2018-shrunk-down-profenses-minigun-in-5-56/
120名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:30:53.04ID:jlnoWC3I121名無し三等兵
2020/08/22(土) 06:10:14.18ID:DpHYVsNg 車載用に338のガトリングを作るかどうかが、本気で中機関銃を使う気かどうか
判断するのに役に立つと思う
あと対空とかを考えると、14.5ミリぐらい・分3000ぐらいのリボルバーカノンがあると
何かと便利そうだよなあ
判断するのに役に立つと思う
あと対空とかを考えると、14.5ミリぐらい・分3000ぐらいのリボルバーカノンがあると
何かと便利そうだよなあ
122名無し三等兵
2020/08/22(土) 08:47:48.86ID:U7e/bZ5G123名無し三等兵
2020/08/22(土) 10:46:39.82ID:NfT1clwM あーーーなーつやすみ〜〜
124名無し三等兵
2020/08/22(土) 23:48:37.82ID:t/CK6sEU https://www.youtube.com/watch?v=RH1BaGyairM
ドイツのヒトラー・ガーランドであるK43も好きです。まるで機関銃のように撃てますし、
この銃が大戦初期からあれば、戦術もかなり楽だったのではと思いました。
ドイツのヒトラー・ガーランドであるK43も好きです。まるで機関銃のように撃てますし、
この銃が大戦初期からあれば、戦術もかなり楽だったのではと思いました。
125名無し三等兵
2020/08/23(日) 19:38:34.92ID:B5sTW5dN126名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:13:25.30ID:XymWIk7u128名無し三等兵
2020/08/23(日) 21:59:17.50ID:I/SS3O3j そらま原型の一つだからな
129名無し三等兵
2020/08/24(月) 00:21:32.03ID:5HzTaQN3 どっちにしても反動きつすぎでかなり厳しいと思うの
フルオートは緊急用に限定されちゃったし <FG42
にしてもあのFG42にさらにベルト給弾仕込むか・・・ 生産面倒そう
フルオートは緊急用に限定されちゃったし <FG42
にしてもあのFG42にさらにベルト給弾仕込むか・・・ 生産面倒そう
130名無し三等兵
2020/08/24(月) 11:57:27.20ID:boHWDtd/ >>129
> どっちにしても反動きつすぎ
M60は当時の308のMGとしては軽量で体感リコイルも軽く扱いやすい
7.92x57は308と同クラスだからM60並に重くヘビーバレルにすれば制御しやすくなるよね
FG42がフルオートで制御困難なのは重量に加えバランス悪いサイドマグなんだけど
パラモデルである以上は重くする事は出来ないから仕方ない
> どっちにしても反動きつすぎ
M60は当時の308のMGとしては軽量で体感リコイルも軽く扱いやすい
7.92x57は308と同クラスだからM60並に重くヘビーバレルにすれば制御しやすくなるよね
FG42がフルオートで制御困難なのは重量に加えバランス悪いサイドマグなんだけど
パラモデルである以上は重くする事は出来ないから仕方ない
132名無し三等兵
2020/08/24(月) 14:49:28.41ID:boHWDtd/133名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:00:40.74ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=MFIHBAJf2NY
https://www.youtube.com/watch?v=XAZxcOTZ4TY
https://www.youtube.com/watch?v=J-yk1l95NmM
https://www.youtube.com/watch?v=wUqld5O5ieY
H&K G3ライフルもベルト給弾式の機関銃に進化したわけだから、FG42も機関銃にしてほしかったな。
MG42と同様に大活躍してほしかった。
https://www.youtube.com/watch?v=XAZxcOTZ4TY
https://www.youtube.com/watch?v=J-yk1l95NmM
https://www.youtube.com/watch?v=wUqld5O5ieY
H&K G3ライフルもベルト給弾式の機関銃に進化したわけだから、FG42も機関銃にしてほしかったな。
MG42と同様に大活躍してほしかった。
134名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:24:18.83ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=RkEJrh6SIKc
https://www.youtube.com/watch?v=wipVRs7r5Wk
ナチスドイツの機関銃といえばMG34とMG42がありますね。
やはりかっこいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=wipVRs7r5Wk
ナチスドイツの機関銃といえばMG34とMG42がありますね。
やはりかっこいいです。
135名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:48:20.05ID:RUfGBTXN https://www.youtube.com/watch?v=EcnGfVSDf7U
https://www.youtube.com/watch?v=NRU3ATXGxuU
https://www.youtube.com/watch?v=IyUtUwmjlJ4
MG42の戦後版であるMG3やH&Kが開発したMG4とHK121を見るとやはりドイツの機関銃技術は世界一!
https://www.youtube.com/watch?v=NRU3ATXGxuU
https://www.youtube.com/watch?v=IyUtUwmjlJ4
MG42の戦後版であるMG3やH&Kが開発したMG4とHK121を見るとやはりドイツの機関銃技術は世界一!
136名無し三等兵
2020/08/26(水) 12:34:52.81ID:GZuJG6xB137名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:09:43.40ID:8M0UCHHr ロシアが今になってKord-5.45なる西側で言うミニミ的なのを開発しているが
突撃銃の方はAK47の弾薬に戻したはずなのにどうしたことだろう?
突撃銃の方はAK47の弾薬に戻したはずなのにどうしたことだろう?
138名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:46:49.44ID:Q5AuBdiN 戻してないからやで
139名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:50:20.29ID:8M0UCHHr もしかしたら5.45mmでもアーマーを貫通できる弾頭を開発したのかも
いまだに鉄のカーテンの向こうの出来事だし
いまだに鉄のカーテンの向こうの出来事だし
140名無し三等兵
2020/08/28(金) 22:05:49.80ID:Q5AuBdiN 別にそんな事ないで
141名無し三等兵
2020/08/28(金) 22:09:43.31ID:k0vbYJOc142名無し三等兵
2020/08/29(土) 21:02:44.80ID:DCv8iPnR143名無し三等兵
2020/08/30(日) 15:10:23.45ID:2OMAVWUh ロシアのマフィアが機関銃持ってるのは軍から盗まれてるのか?
まさか民間販売してるわきゃねーし
まさか民間販売してるわきゃねーし
144名無し三等兵
2020/08/31(月) 12:41:57.73ID:kIdPkY1R ソ連崩壊時に流出したものがまだ沢山あるんでしょ
最近はウクライナ側から流れてくるのもあるのかもね
最近はウクライナ側から流れてくるのもあるのかもね
145名無し三等兵
2020/09/04(金) 23:01:41.71ID:mEKV24k8 旧式のモノならいくらでも闇市場に流れてると思うが
中東から買い付けてる奴らもいるし
パキスタンとかは闇市場への輸出に熱心だし
正規品ではなく町工場レベルのコピー量産品の可能性もあるよ
しかし機関銃は非常に重いからマフィアが使うには本来向いてない
使うとすれば権力の誇示目的じゃないか
中東から買い付けてる奴らもいるし
パキスタンとかは闇市場への輸出に熱心だし
正規品ではなく町工場レベルのコピー量産品の可能性もあるよ
しかし機関銃は非常に重いからマフィアが使うには本来向いてない
使うとすれば権力の誇示目的じゃないか
146名無し三等兵
2020/11/01(日) 12:20:17.34ID:LGOfhClA あげ
147名無し三等兵
2020/11/01(日) 14:47:03.94ID:LGOfhClA https://youtu.be/FXzn27vFb5Q
🤔
🤔
148名無し三等兵
2020/11/06(金) 01:06:12.83ID:0ZL/RWSf 中国の.50重機関銃って使い物になるのかな?
とにかくめっちゃ軽い。Kord以上に。
とにかくめっちゃ軽い。Kord以上に。
150名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:15:02.56ID:O03yG9y6 我が軍の新型重機関銃は超軽量とのソ連の偽情報に引っかかって
対抗上めちゃ軽に作ってしまったやつか
対抗上めちゃ軽に作ってしまったやつか
152名無し三等兵
2020/11/07(土) 03:29:42.64ID:goFOm057 自衛隊の話か
153名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:09:48.43ID:Brvg6LCm 今
「14.5ミリのもう少し軽い重機関銃」
「14.5ミリのもっと連射が速い(ガストとか)重機関銃」
「20ミリの軽く連射がゆっくりな機関砲」
は需要ないかな?
今の14.5が素晴らしいのは確かだが、重すぎるだろ。
それに対空用途にはもっと連射が欲しい。束ねるとめちゃ重になる。
西側は20ミリの、軽車両・陣地防御・できれば歩兵中隊などの.50より上が欲しいんじゃないか?
「14.5ミリのもう少し軽い重機関銃」
「14.5ミリのもっと連射が速い(ガストとか)重機関銃」
「20ミリの軽く連射がゆっくりな機関砲」
は需要ないかな?
今の14.5が素晴らしいのは確かだが、重すぎるだろ。
それに対空用途にはもっと連射が欲しい。束ねるとめちゃ重になる。
西側は20ミリの、軽車両・陣地防御・できれば歩兵中隊などの.50より上が欲しいんじゃないか?
154名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:58:52.66ID:gN6bp+8x 12.7mmから20mmの間の機関銃って需要あるの?
12.7mmでいいやってならない?
12.7mmでいいやってならない?
155名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:25:09.91ID:1xbJ0474 HE等の効果的な容積を考えると20mm以下は無意味
新型ブッシュマスターが30mmから一気に50mmに格上げしたのはそれが理由だし
新型ブッシュマスターが30mmから一気に50mmに格上げしたのはそれが理由だし
157名無し三等兵
2020/12/01(火) 21:32:37.14ID:PAM1OCQ+ https://twitter.com/Militarydotcom/status/1332697697229398016
「M240」用のあたらしいサプレッサー。これを銃口にとりつけると、
射撃しながら隣の兵隊と会話ができるくらいに音が抑制される。
敵からすると、こっちの機関銃の位置がなかなか分らなくなる。
M240の交戦距離は1100mもあるので。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「M240」用のあたらしいサプレッサー。これを銃口にとりつけると、
射撃しながら隣の兵隊と会話ができるくらいに音が抑制される。
敵からすると、こっちの機関銃の位置がなかなか分らなくなる。
M240の交戦距離は1100mもあるので。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
158名無し三等兵
2020/12/02(水) 06:33:25.54ID:riqLbGaW ミニミにも付けるけど米軍が導入前提でテストするのは高価が有るとんだろうね。
そう言えばサプレッサーを付けるのは興奮を抑える効果もあるみたいだな。
でもやっぱり世界は絶えず変化してるんだな。
本邦の自衛隊は最早石器時代まで遡らないと同じレベルの組織は見つけれないかもしれん。
そう言えばサプレッサーを付けるのは興奮を抑える効果もあるみたいだな。
でもやっぱり世界は絶えず変化してるんだな。
本邦の自衛隊は最早石器時代まで遡らないと同じレベルの組織は見つけれないかもしれん。
159名無し三等兵
2020/12/02(水) 15:36:05.75ID:TUDGwVh0 ちょっと何言ってるかわからない
160名無し三等兵
2020/12/02(水) 15:47:05.07ID:dhGqQJ6m 自衛隊にもサウンドサプレッサー付きの火器はあるぞい
161名無し三等兵
2020/12/03(木) 16:35:26.79ID:ajjlhVUR そもそも歩兵用の汎用機関銃がない
162名無し三等兵
2020/12/03(木) 16:45:04.17ID:9bFjB+IX 62式は重機関銃なのかえ
163名無し三等兵
2020/12/04(金) 02:13:25.07ID:GH3XL6hu 64式を改造して軽機にするという手もある
二脚はすでにあるので30連マガジンとキャリングハンドルを追加すれば様になる
FALにもそんなバージョンがあったはず
二脚はすでにあるので30連マガジンとキャリングハンドルを追加すれば様になる
FALにもそんなバージョンがあったはず
164名無し三等兵
2020/12/27(日) 18:25:11.03ID:lAsGXtLe 車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
165名無し三等兵
2020/12/28(月) 01:59:36.30ID:zVlWqxra166名無し三等兵
2020/12/28(月) 02:06:27.17ID:zVlWqxra167名無し三等兵
2020/12/28(月) 14:49:06.52ID:67GmqJ6i 収まるかも知れんがそれで何をするんだ
しょぼい威力のオートマチックグレネードランチャーか?
しょぼい威力のオートマチックグレネードランチャーか?
168名無し三等兵
2020/12/29(火) 09:43:03.07ID:djPqzR1N 対空や対車両にも使えるってくらいでしかないわな
169名無し三等兵
2020/12/29(火) 09:56:39.77ID:22RSLSRE 対ドローン
エアバースト弾付き
エアバースト弾付き
170名無し三等兵
2021/01/03(日) 19:10:33.81ID:wyyOhsxq 射程が伸びなさそうだし
40ミリグレネードよりは弾数が多いだろうけど
マシンガンほどは撃てない
40ミリグレネードよりは弾数が多いだろうけど
マシンガンほどは撃てない
171名無し三等兵
2021/02/02(火) 23:30:33.98ID:2n/7APEi 日本軍が空冷式の発射速度が遅い機関銃を使ってたのはなぜなんだ?第一大戦の頃の外国製のマキシム機関銃とかの方がよほど優れていそうなんだがそれは水冷だから?
172名無し三等兵
2021/02/03(水) 01:58:19.51ID:20MOKsyU 満州だと水が凍るから。
173名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:40:09.93ID:QPadvjkN 日本が機関銃を選定する時点では工業力が低くて反動利用式のマキシムより
ガス式のホチキスの方が作りやすかったのではないかと想像する
そしてガス式は水冷化が難しい
ガス式のホチキスの方が作りやすかったのではないかと想像する
そしてガス式は水冷化が難しい
174名無し三等兵
2021/02/04(木) 20:14:49.35ID:pOZ0W3lB175名無し三等兵
2021/02/05(金) 16:20:40.07ID:eBINM1Q2176名無し三等兵
2021/02/05(金) 18:25:54.01ID:kSLn7GRR 日露で要塞の鉄条網に堀、機関銃トーチカの真っ只中に突撃を繰り返した軍隊があるよね。
しかもその成功体験に酔って機関銃を軽視して第二次大戦でも同じ事(銃剣突撃)を繰り返したんだよね。
しかもその成功体験に酔って機関銃を軽視して第二次大戦でも同じ事(銃剣突撃)を繰り返したんだよね。
177名無し三等兵
2021/02/05(金) 20:23:40.61ID:YjVwdCcV178名無し三等兵
2021/02/06(土) 15:06:22.77ID:T79D+JWc マキシムを各種口径計6丁輸入、試験し結果が良好だったので馬式機関砲として
東京造兵工廠で200丁コピー生産したものの、本来の性能を国産では実現できず
作動不良続発でホチキスの模倣に切り替えたという流れのようだな
陸軍小火器史(16) ─空冷ホチキス機関砲と38年式機関銃―
https://heitansen.okigunnji.com/category1/category31/entry250.html
東京造兵工廠で200丁コピー生産したものの、本来の性能を国産では実現できず
作動不良続発でホチキスの模倣に切り替えたという流れのようだな
陸軍小火器史(16) ─空冷ホチキス機関砲と38年式機関銃―
https://heitansen.okigunnji.com/category1/category31/entry250.html
179名無し三等兵
2021/02/07(日) 17:17:30.09ID:wDFdDpqd180名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:36:00.03ID:nq5rR5t+ でも結局はコピーでしかないよな?
軽機もチェコ軽機コピーだし、その前の初の軽機は世界で一番醜い軽機なんだっけ?
軽機もチェコ軽機コピーだし、その前の初の軽機は世界で一番醜い軽機なんだっけ?
181名無し三等兵
2021/02/10(水) 14:40:21.61ID:KwFFQcJi せめてもうちょっといい餌をつけないと魚にもバカにされますよ?
182名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:10:48.52ID:K49t4n3r >>179
だから日露の頃には技術不足で満足のいくコピーを作れなかった。
作動方式の違いよりもまず国産化が目標なので国産できるホチキスを選んだ、という事だろ
ショートリコイルの国産品が安定するようになったのは昭和以降。
だから日露の頃には技術不足で満足のいくコピーを作れなかった。
作動方式の違いよりもまず国産化が目標なので国産できるホチキスを選んだ、という事だろ
ショートリコイルの国産品が安定するようになったのは昭和以降。
183名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:19:35.75ID:bq5XqVlM フランス軍にAA-52って機関銃ありますが
レバー遅延式ブローバックらしいです。
Luger p-08みたいなものでしょうか?
レバー遅延式ブローバックらしいです。
Luger p-08みたいなものでしょうか?
184名無し三等兵
2021/02/15(月) 06:39:40.73ID:CIZXQnew P08は遅延でもブローバックでも無いが
185名無し三等兵
2021/02/15(月) 07:43:26.26ID:6pxtCMUF AA-52に関しては情報が少ないな
門外不出の日本製銃器と同じくアメリカの好事家の手に渡ってないからだろうか
門外不出の日本製銃器と同じくアメリカの好事家の手に渡ってないからだろうか
186名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:35:13.13ID:fLze1L4z トグルアクションって遅延ブローバックの一種だろう
187名無し三等兵
2021/02/15(月) 10:09:02.62ID:hGeSlmHr 反動利用式のフルロックだが
189名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:02:49.98ID:fLze1L4z なるほど
190名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:21:25.18ID:TybfAW31 P08のトグルは一般オートのスライドと同じ働きをするだけ。
191名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:27:31.82ID:t//dnYgq P08とかは泥とか汚れに弱そうだよな。
将校用の装備であまり使わないから問題点が出なかったのかな?
当時のドイツも問題があればちゃんと対処するだろうし、、ガラクタを押し付ける何処かの島国とは違うだろう。
将校用の装備であまり使わないから問題点が出なかったのかな?
当時のドイツも問題があればちゃんと対処するだろうし、、ガラクタを押し付ける何処かの島国とは違うだろう。
192名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:33:23.03ID:fLze1L4z AA-52はブローバックだから、ちゃんとガスオペやショートリコイルより良い精度出せたのかな?
銃身固定・ピストンも付かないという好条件なのにそこまで精度良くなかったら、単にクソ重いボルトと遅延機構が入っていて重いだけの下位互換になってしまうぞ
銃身固定・ピストンも付かないという好条件なのにそこまで精度良くなかったら、単にクソ重いボルトと遅延機構が入っていて重いだけの下位互換になってしまうぞ
193名無し三等兵
2021/02/15(月) 22:37:49.74ID:wZPDrvCR むしろリンクなんだが
194名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:14:08.56ID:kC/iXd4P いや、その分の皺寄せはバレルに行ったようでむしろ軽量だな
三脚使用時には肉厚銃身を使用するとWikipediaには書いてあるので使い分けだろうな
三脚使用時には肉厚銃身を使用するとWikipediaには書いてあるので使い分けだろうな
195名無し三等兵
2021/02/23(火) 11:24:21.08ID:AeApncPH 1928年ぐらいで、機関銃・機関砲限定で陸軍にも海軍にも強要できる権力があったら、
どんな機関銃・機関砲を開発して配備してた?
どんな機関銃・機関砲を開発して配備してた?
196名無し三等兵
2021/02/24(水) 00:28:58.53ID:LU048Baj 1928年だと88式じゃろ
「89式旋回機銃のセミリムドだけはもう一度考え直せ」以上は何もw
「89式旋回機銃のセミリムドだけはもう一度考え直せ」以上は何もw
197名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:32:33.30ID:mvHvl8qD この機関銃の名前、分かる人いますか?
https://youtu.be/j0UxsZ1bH5w?t=11m24s
https://youtu.be/j0UxsZ1bH5w?t=11m24s
198名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:54:55.87ID:TEtKZUEv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- マッサージ師だが
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【朗報】例のハメ撮り流出未成年インフルエンサーさん、動画投稿 [455031798]
