軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの
能力が大幅に向上している。最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)
機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、普通科の
野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより)
前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備223号車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1472180661/
探検
10式戦車スレ配備224号車 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 21:10:05.08ID:SXestCjE
26名無し三等兵
2017/09/19(火) 16:53:33.17ID:OdOw4tkg 90式の弾薬重量と比較した場合の
主砲弾携行弾数は35発以下って計算してる人がいるね
また砲塔と車体の特殊装甲の質量が90式よりも大幅に増えてるとも
で、むしろ90式のが軽すぎる、って話みたいだけど
ひょっとしたらRPG-29に車体正面を貫通されたチャレ2的な感じになってる?
主砲弾携行弾数は35発以下って計算してる人がいるね
また砲塔と車体の特殊装甲の質量が90式よりも大幅に増えてるとも
で、むしろ90式のが軽すぎる、って話みたいだけど
ひょっとしたらRPG-29に車体正面を貫通されたチャレ2的な感じになってる?
27名無し三等兵
2017/09/19(火) 17:02:18.35ID:bLCoWDGJ むしろ10式の砲の方が最大圧力が増えてるんだから
炸薬量や弾芯の重量も増える、すまり砲弾も大きく重くなってるんじゃないか?
そしたら車体の容積を考えてもますます減るよな。
今の陸自は第2次大戦時のドイツみたいに味方劣勢のまま延々と敵を倒し続けるという状況ではないから、
多少携行弾数が少なくてもチーム連携で一気に撃破できれば良いと考えてるんじゃないか。
炸薬量や弾芯の重量も増える、すまり砲弾も大きく重くなってるんじゃないか?
そしたら車体の容積を考えてもますます減るよな。
今の陸自は第2次大戦時のドイツみたいに味方劣勢のまま延々と敵を倒し続けるという状況ではないから、
多少携行弾数が少なくてもチーム連携で一気に撃破できれば良いと考えてるんじゃないか。
28名無し三等兵
2017/09/19(火) 17:28:40.60ID:OdOw4tkg 車体寸法的に30発前後って推測だね
https://togetter.com/li/1151720
でも砲弾サイズは90式と互換性あるからそう変わらないのでは?
弾芯は太くなってるらしいけど、装薬の改良もあるだろうし
で、新型軽量エンジン、新型ユニット式湯気圧サスに軽量底面装甲システムだって
MCVの底面防護について質問したら充分だけど強化案はある、
みたいな返答されたってみたけどもこれのことなのかなぁ
http://www.tokyo-dar.com/news/2948/
https://togetter.com/li/1151720
でも砲弾サイズは90式と互換性あるからそう変わらないのでは?
弾芯は太くなってるらしいけど、装薬の改良もあるだろうし
で、新型軽量エンジン、新型ユニット式湯気圧サスに軽量底面装甲システムだって
MCVの底面防護について質問したら充分だけど強化案はある、
みたいな返答されたってみたけどもこれのことなのかなぁ
http://www.tokyo-dar.com/news/2948/
30名無し三等兵
2017/09/19(火) 19:46:49.40ID:WlGUN+6T テラニンジャってどうよ・・・・・・・・・・・・
31名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:44:46.86ID:l32zjljd 10式戦車テクニカルファイル
p21
10式戦車の主砲俯仰範囲は-7°〜+10°
90式戦車と同じ。これは機密のはずだが。
p44
> 10式戦車では車長潜にも赤外線カメラを備えるため、両者の連携により自動追尾できる目標数が90式戦車の3倍程度にまで増えているという。
90式戦車の同時最大捕捉数は8/3でおそらく3。90式戦車の数値は未出か? これも機密?
直接取材して集めた情報は貴重で見たことの無い細部の写真や話が面白い
著者の見解には疑問な所がいくつかある
p21
10式戦車の主砲俯仰範囲は-7°〜+10°
90式戦車と同じ。これは機密のはずだが。
p44
> 10式戦車では車長潜にも赤外線カメラを備えるため、両者の連携により自動追尾できる目標数が90式戦車の3倍程度にまで増えているという。
90式戦車の同時最大捕捉数は8/3でおそらく3。90式戦車の数値は未出か? これも機密?
直接取材して集めた情報は貴重で見たことの無い細部の写真や話が面白い
著者の見解には疑問な所がいくつかある
32名無し三等兵
2017/10/11(水) 00:31:33.55ID:8xfQV9nI 120mmのJM33とJM12A1も撃てるわけで、弾薬サイズは変わらん。
33名無し三等兵
2017/10/11(水) 00:34:14.27ID:8xfQV9nI 俯仰角は秘じゃなかったような。
74と90のも公開されてるだろ。外観で分かるし。
74と90のも公開されてるだろ。外観で分かるし。
34名無し三等兵
2017/10/11(水) 00:40:10.77ID:8xfQV9nI 弾数は多いに越したことはないだろうが、戦車小隊4両で戦うわけで。
これで弾薬が不足するまで撃ったら、敵の大隊クラスが消滅してる。
どうも、歩兵や砲兵の掩護もなく1両で戦うイメージのやつがいるな。
これで弾薬が不足するまで撃ったら、敵の大隊クラスが消滅してる。
どうも、歩兵や砲兵の掩護もなく1両で戦うイメージのやつがいるな。
35名無し三等兵
2017/10/11(水) 09:09:10.33ID:UzxLcKjs >>33
仕様書見て下さい。2のアーカイブにあります非公開です
90式戦車も昔技術研究本部がサイトに上げてた制式要綱はそのまま見れましたが今情報開示で見せてもらうと塗りつぶされています
外観からわかることと非公開なことは別で履帯幅なども非公開になってます
仕様書見て下さい。2のアーカイブにあります非公開です
90式戦車も昔技術研究本部がサイトに上げてた制式要綱はそのまま見れましたが今情報開示で見せてもらうと塗りつぶされています
外観からわかることと非公開なことは別で履帯幅なども非公開になってます
36名無し三等兵
2017/10/11(水) 09:20:14.39ID:4ncEddwF しょーもない話だよな他国じゃ普通に公開してるようなことまで非公開とか
37名無し三等兵
2017/10/13(金) 10:16:58.58ID:e85raKOE 陸自:減速不十分で戦車横転 北部方面総監部が調査結果 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20171012/k00/00m/040/146000c
> 北海道大演習場千歳・恵庭地区(千歳市、恵庭市)で6月に訓練中の戦車が横転し、
> 2等陸曹だった車長の男性(当時38歳)が全身を強打して亡くなった事故で、陸上
> 自衛隊北部方面総監部(札幌市)は11日、調査結果を公表した。
> 他の戦車が巻き上げた砂ぼこりで見通しがきかない中、十分に減速をせずに曲がろう
> としたのが原因としている。
> 総監部によると、事故を起こした戦車は、敵味方に分かれての戦闘訓練でコンクリート
> 舗装された道路を走行中、脇のくぼみに落ちて裏返しとなった。
> 当時は前の戦車が巻き上げた砂ぼこりで周囲がほぼ何も見えない状況で、緩やかな
> 右カーブの下り坂にさしかかった際に減速が不十分だったうえ、右側に曲がり過ぎて
> 車体が道路脇約4.3メートル下に滑り落ち、横転したという。視界不良は訓練中止を
> 必要とするほどでなく、車両にも問題はなかったとしている。
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20171012-OYTNT50008.html
> 戦車は当時、砂煙で前が見えない状態下で、戦車としては比較的速い時速約40キロで
> 走行。右カーブにさしかかったが、十分減速できずに曲がろうとしてスリップしたという。
> 陸自は今後、視界不良での操縦の仕方など基本を徹底するとともに、滑りやすい路面での
> 操縦を訓練に加えるなどの再発防止を図る。
http://mainichi.jp/articles/20171012/k00/00m/040/146000c
> 北海道大演習場千歳・恵庭地区(千歳市、恵庭市)で6月に訓練中の戦車が横転し、
> 2等陸曹だった車長の男性(当時38歳)が全身を強打して亡くなった事故で、陸上
> 自衛隊北部方面総監部(札幌市)は11日、調査結果を公表した。
> 他の戦車が巻き上げた砂ぼこりで見通しがきかない中、十分に減速をせずに曲がろう
> としたのが原因としている。
> 総監部によると、事故を起こした戦車は、敵味方に分かれての戦闘訓練でコンクリート
> 舗装された道路を走行中、脇のくぼみに落ちて裏返しとなった。
> 当時は前の戦車が巻き上げた砂ぼこりで周囲がほぼ何も見えない状況で、緩やかな
> 右カーブの下り坂にさしかかった際に減速が不十分だったうえ、右側に曲がり過ぎて
> 車体が道路脇約4.3メートル下に滑り落ち、横転したという。視界不良は訓練中止を
> 必要とするほどでなく、車両にも問題はなかったとしている。
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20171012-OYTNT50008.html
> 戦車は当時、砂煙で前が見えない状態下で、戦車としては比較的速い時速約40キロで
> 走行。右カーブにさしかかったが、十分減速できずに曲がろうとしてスリップしたという。
> 陸自は今後、視界不良での操縦の仕方など基本を徹底するとともに、滑りやすい路面での
> 操縦を訓練に加えるなどの再発防止を図る。
38名無し三等兵
2017/10/13(金) 13:06:35.67ID:w7PSk+6S 90式か、痛ましい事故やのう
39名無し三等兵
2017/10/13(金) 21:01:56.05ID:tahMVhTZ 危険を感じたら減速。戦車長が下車して誘導。
これがアルマータが駄目な理由。
車長ハッチあけたら砲塔旋回できず戦闘力失うからな。
クーラーに拘っても意味ない理由も、戦車ってほとんど車長ハッチ開放して運用する。
夏暑くて冬寒いのしゃあない。
それが嫌なら歩兵はどうすんだと。
これがアルマータが駄目な理由。
車長ハッチあけたら砲塔旋回できず戦闘力失うからな。
クーラーに拘っても意味ない理由も、戦車ってほとんど車長ハッチ開放して運用する。
夏暑くて冬寒いのしゃあない。
それが嫌なら歩兵はどうすんだと。
40名無し三等兵
2017/10/13(金) 21:11:40.26ID:2gAPPwre ホコリ飛ばしのファンを付けれ
41名無し三等兵
2017/10/13(金) 21:16:14.00ID:e85raKOE 陸上装備研究所一般開放 2017年10月21日
10式戦車(実演予定)
http://www.mod.go.jp/atla/img/rikusouken/ippankaiho2017_poster.pdf
陸上装備研究所にあるのは試作4号車
10式戦車(実演予定)
http://www.mod.go.jp/atla/img/rikusouken/ippankaiho2017_poster.pdf
陸上装備研究所にあるのは試作4号車
42名無し三等兵
2017/10/15(日) 06:30:30.81ID:jq97cxmI 獺祭のう軽量戦闘車輌
43名無し三等兵
2017/10/15(日) 18:49:07.70ID:g+/svpuw まじか。可能か?
あそこで五時間も持たせるなんて。
周りに飯食うところや、コンビニが少ない。その辺、配慮しないと大失敗するぞ。
基本的に人拒絶するような構造になってるし。
あそこで五時間も持たせるなんて。
周りに飯食うところや、コンビニが少ない。その辺、配慮しないと大失敗するぞ。
基本的に人拒絶するような構造になってるし。
44名無し三等兵
2017/10/15(日) 18:50:23.21ID:g+/svpuw 子供向けのふわふわ戦車は必須やな。
45名無し三等兵
2017/10/20(金) 15:01:42.05ID:pQy4VzTc 丸が61に続いて74式戦車特集してたけど90、10と続くのかな
46名無し三等兵
2017/10/21(土) 16:20:36.48ID:rdnTX8dm 地味にやってた量産改修がだいたい終了したみたいだな。
装備化から7年。やっぱそれぐらいかかるか。
装備化から7年。やっぱそれぐらいかかるか。
47名無し三等兵
2017/10/21(土) 16:26:24.31ID:rdnTX8dm F-35が20機分で、だいたい7師の10式換装ができるのにな。
さすがに安全保障上どっちがより抑止力になるか明白だと思うが。
さすがに安全保障上どっちがより抑止力になるか明白だと思うが。
48名無し三等兵
2017/10/22(日) 22:18:58.78ID:SCmlulCF F-35*20だね
49名無し三等兵
2017/10/22(日) 22:56:32.78ID:TrwqFPiD こと北朝鮮役に関して言えば、
明らかにF-35の20機の方が役に立つな。
北朝鮮相手では陸自は特に戦力を増強する必要はない。
明らかにF-35の20機の方が役に立つな。
北朝鮮相手では陸自は特に戦力を増強する必要はない。
50名無し三等兵
2017/10/25(水) 23:05:22.87ID:5RPGKTMK51名無し三等兵
2017/10/25(水) 23:21:16.39ID:A938FD3O >SEADもかけられない空自の機能体系で?
ソースは?
というかステルス機と精密誘導爆弾が揃ってたら
電子戦は必須じゃないでしょ。現にイスラエルがイランの原発に何度も空爆してる。
ソースは?
というかステルス機と精密誘導爆弾が揃ってたら
電子戦は必須じゃないでしょ。現にイスラエルがイランの原発に何度も空爆してる。
52名無し三等兵
2017/10/26(木) 20:20:16.13ID:oBM0B+sn 陸自北部方面隊の「戦車射撃競技会」 10式12両が初めて参加 - 読んで見フォト - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/171025/sty1710250010-n1.html
http://www.sankei.com/photo/images/news/171025/sty1710250010-p14.jpg
http://www.sankei.com/photo/story/news/171025/sty1710250010-n1.html
http://www.sankei.com/photo/images/news/171025/sty1710250010-p14.jpg
53名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:28:29.10ID:7JMj/28D 月刊 丸2017年11月 p97 高井三郎 74式戦車メカニズム・マニュアルより74式の主要な部分の避弾経始
車体前面装甲 実質厚:80mm
上部傾斜:65° 有効厚:189mm (注:傾斜は垂直線から)
下部傾斜:57° 有効厚:139mm
砲塔の実質厚
正面:
132mm 傾斜:27〜53°
200mm 傾斜:34〜73°
側面前方:132mm 傾斜:5〜57°
側面後方:67mm 傾斜:37〜47°
防盾の実質厚
150-170mm 傾斜:0〜44°
車体の底板は厚さ15mmと薄くて材質も悪く、
車体前面装甲 実質厚:80mm
上部傾斜:65° 有効厚:189mm (注:傾斜は垂直線から)
下部傾斜:57° 有効厚:139mm
砲塔の実質厚
正面:
132mm 傾斜:27〜53°
200mm 傾斜:34〜73°
側面前方:132mm 傾斜:5〜57°
側面後方:67mm 傾斜:37〜47°
防盾の実質厚
150-170mm 傾斜:0〜44°
車体の底板は厚さ15mmと薄くて材質も悪く、
54名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:32:04.85ID:7JMj/28D 74式戦車の砲塔の装甲厚は初めて見る気がするが数値がどの位置に対応しているのか分からない
車体正面下部は有効厚139mmなら傾斜は55°じゃないのか
車体正面下部は有効厚139mmなら傾斜は55°じゃないのか
55名無し三等兵
2017/11/05(日) 15:58:29.84ID:ScOzbt28 >>51
「ある」ソース持ってこいよ。
無いもんにどうソースつけろと。
SAMの妨害なんて全くかんがえていませんよ。
HARMも持ってないし。
ワイルドウィーゼル機の話は創隊以来なかろ。
空自のCAS、AIっても陸自の特科がSEADかける範囲だけだな。
「ある」ソース持ってこいよ。
無いもんにどうソースつけろと。
SAMの妨害なんて全くかんがえていませんよ。
HARMも持ってないし。
ワイルドウィーゼル機の話は創隊以来なかろ。
空自のCAS、AIっても陸自の特科がSEADかける範囲だけだな。
56名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:04:16.04ID:ScOzbt28 ステルス機ったって、消えるわけでなし。
ロールしたり長波長のレーダーにかかると映る。
バイスタティックが普及するまでの短い春やな。
一機100億かけて数が揃うころには陳腐化してる。
ロールしたり長波長のレーダーにかかると映る。
バイスタティックが普及するまでの短い春やな。
一機100億かけて数が揃うころには陳腐化してる。
58名無し三等兵
2017/11/05(日) 17:41:07.35ID:gWcy7hml59名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:27:23.22ID:zhqcOhWY おまえの戦車フレームは剛性に寄与してないんだってな!
流行りは内装式モジュラー装甲だっぺ
外装式で姿形に変化が生まれるごとに騒ぐのはニワカちゅうらしいのう
流行りは内装式モジュラー装甲だっぺ
外装式で姿形に変化が生まれるごとに騒ぐのはニワカちゅうらしいのう
60名無し三等兵
2017/11/14(火) 13:42:59.23ID:okLC0wKE >車体の底板は厚さ15mmと薄くて材質も悪く
これは何に対して薄いって言ってるのかな?
レオパルト1とかAMX-30も底面装甲厚は15mmだから
第2世代の戦車としては標準的な数値だと思うけど
これは何に対して薄いって言ってるのかな?
レオパルト1とかAMX-30も底面装甲厚は15mmだから
第2世代の戦車としては標準的な数値だと思うけど
61名無し三等兵
2017/11/15(水) 20:13:37.87ID:zHu6LqAZ62名無し三等兵
2017/11/15(水) 23:22:54.45ID:zZbtCDpr >>61
続きありがとです。
しかしT-72(T-64か?)に対して厚みが薄い以外はなに言ってんのか
いまいちわからん文章だなスペース稼ぎかな。
「成形炸薬の散布地雷」に対しては15mmでも、20mmでもやられるだろってとこだし
「硬い岩石に当たると凹んだ」と地雷への抗甚性の関係が良くわからんね、剛性と強度の概念が混ざってる印象だね。
続きありがとです。
しかしT-72(T-64か?)に対して厚みが薄い以外はなに言ってんのか
いまいちわからん文章だなスペース稼ぎかな。
「成形炸薬の散布地雷」に対しては15mmでも、20mmでもやられるだろってとこだし
「硬い岩石に当たると凹んだ」と地雷への抗甚性の関係が良くわからんね、剛性と強度の概念が混ざってる印象だね。
63名無し三等兵
2017/11/16(木) 00:26:32.05ID:NvXgJViu 岩に当たると凹んだはキヨタニネタだから
64名無し三等兵
2017/11/16(木) 00:48:36.78ID:TAmAdAgJ 自分がからかわれてるのさえ理解できないとか可哀想
65名無し三等兵
2017/11/16(木) 05:22:51.23ID:VI2m9W2I こんな話がある
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq05j12e22t90n.html
> おそらく,元ネタは74式戦車がエンジン室底板を岩の突き上げで変形させた事案ですね.
> エンジン自体は大丈夫だったんですが,問題となって全車底板補強のための改造指令が出されました.
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq05j12e22t90n.html
> おそらく,元ネタは74式戦車がエンジン室底板を岩の突き上げで変形させた事案ですね.
> エンジン自体は大丈夫だったんですが,問題となって全車底板補強のための改造指令が出されました.
66名無し三等兵
2017/11/17(金) 02:57:49.86ID:7pd8XCB2 いつの間にかワッチョイスレよりsage進行になってるな でも74式スレかと思ったわ
キヨネタも・・召喚しない程度にしようよ
キヨネタも・・召喚しない程度にしようよ
67名無し三等兵
2017/11/22(水) 16:42:26.05ID:2SvPDPIr なぜ無能な人は「自分最高」と思うのかをムービーでわかりやすく解説
https://gigazine.net/news/20171122-incompetent-people-thinking/
これまでの研究で、人は自分の能力を正確に評価することに失敗する傾向があり、特に能力や技術がないほど自分の能力を過大評価する傾向があるとわかっています。
なぜ人はこのような判断ミスを犯してしまうのか、そして正しく自分の能力を評価するにはどうすればいいのかが、TED-Edのアニメーションで解説されています。
https://gigazine.net/news/20171122-incompetent-people-thinking/
これまでの研究で、人は自分の能力を正確に評価することに失敗する傾向があり、特に能力や技術がないほど自分の能力を過大評価する傾向があるとわかっています。
なぜ人はこのような判断ミスを犯してしまうのか、そして正しく自分の能力を評価するにはどうすればいいのかが、TED-Edのアニメーションで解説されています。
68Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2017/12/24(日) 20:23:34.76ID:cY6sEgN3 >4
8P.Btl.に
95-5887追加で25輌体制
8P.Btl.に
95-5887追加で25輌体制
69Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2018/01/06(土) 20:11:28.05ID:DO13iYPm 武器学校わ4609とタンクデサントcargo付きの4206の二輌、更に「土浦」4426も加えた三輌
富士わ教導団の十七輌+富士学校一輌 の十八輌 (内一輌わ試作改修ドザー付)
5433 5290 5038 5065 5332 4155
4557 4516 4616 5076 5245 5140
5285 4660 5847 5026 4157 99-0239D
1Pz,Btl.
5597 4533 4351 4393 4749 4836
5401 5029 5852 4414 4742 4153 4999D
4Pz.Reg.4kp
4214 4378 5226 4288 4507 5984 4901 5062 5571 95-5463D
8Pz.Btl.
4194 4174 5286 5180 4119 5220D
5050 4279 5134 5596 5221 4194
4207 4197 4974 5858 5417 4437
5030 4360 5394 4903 4748 4658
5887
1機教
5942 4253 4293 4091
71Pz.Reg.
5079 5162 4691 4006 4913
以上、71Pz.Reg.の49138とPz.Btl.の5887を追記し、
平成27年度(2015)まで発注分の76輌と28年度分6輌の内1輌、試作ドーザー1輌の78輌。
初配備先の部隊(駐屯地)名から変えられた個体わ未だ未確認(20170604)
富士わ教導団の十七輌+富士学校一輌 の十八輌 (内一輌わ試作改修ドザー付)
5433 5290 5038 5065 5332 4155
4557 4516 4616 5076 5245 5140
5285 4660 5847 5026 4157 99-0239D
1Pz,Btl.
5597 4533 4351 4393 4749 4836
5401 5029 5852 4414 4742 4153 4999D
4Pz.Reg.4kp
4214 4378 5226 4288 4507 5984 4901 5062 5571 95-5463D
8Pz.Btl.
4194 4174 5286 5180 4119 5220D
5050 4279 5134 5596 5221 4194
4207 4197 4974 5858 5417 4437
5030 4360 5394 4903 4748 4658
5887
1機教
5942 4253 4293 4091
71Pz.Reg.
5079 5162 4691 4006 4913
以上、71Pz.Reg.の49138とPz.Btl.の5887を追記し、
平成27年度(2015)まで発注分の76輌と28年度分6輌の内1輌、試作ドーザー1輌の78輌。
初配備先の部隊(駐屯地)名から変えられた個体わ未だ未確認(20170604)
71名無し三等兵
2018/01/16(火) 13:38:03.55ID:G8ST4ihX 誘導ミスで戦車損傷の陸曹長を減給1カ月 岩手 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/180116/rgn1801160031-n1.html
> 陸上自衛隊岩手駐屯地(滝沢市)の第9戦車大隊
> 同駐屯地によると、平成28年4月25日午後10時50分ごろ、陸曹長が誤った誘導をしたため、積載中の戦車が
> トレーラーから落ちて横転、砲塔横の発煙筒や投光器などが壊れた。損害額は約3400万円。また、戦車を運転
> していた男性隊員が右太もも打撲などの軽傷を負ったという。
http://www.sankei.com/region/news/180116/rgn1801160031-n1.html
> 陸上自衛隊岩手駐屯地(滝沢市)の第9戦車大隊
> 同駐屯地によると、平成28年4月25日午後10時50分ごろ、陸曹長が誤った誘導をしたため、積載中の戦車が
> トレーラーから落ちて横転、砲塔横の発煙筒や投光器などが壊れた。損害額は約3400万円。また、戦車を運転
> していた男性隊員が右太もも打撲などの軽傷を負ったという。
72名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:31:34.95ID:ynvt0w8T 74式
74名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:43:12.77ID:YCUONBaF 10式戦車の問題点
10式戦車 高性能射撃演算装置とネットワーク機能、
そして高い防御力と油圧式姿勢制御装置
軽量、コンパクトなどの特色、
1両10億円などの特色を持つ戦車である。
しかし、生産性、整備性、
高コスト体質については、10式だけに10点だ。
油圧式生成制御装置こんなおもちゃをつけて喜んでいる軍隊って日本以外にどこがある?
故障や無限軌道の脱輪の原因になり、
車体価格の高騰、車両重量の増加の原因になるこの装置の
本当の目的は納入価格の高止まりではなかったのか疑問をもつつとこだ。
兵器とは故障が少なく、悪条件でも整備が容易であることが重要である、
高額で少数をそろえるよりも低価格で
数をすこしでも多くそろえた方がいいとう考えからすれば
10式戦車も価格を少しでも抑え生産台数を増やした方が
絶対に合理的である。自衛隊の兵器については、そういった不要な性能、
不要な部品と高価格にまつわる疑問多くないっすか・ ○○式敵弾もそうだ。
アメリカのグレネードランチャーを購入すれば済むものをあえて、
今時銃身の先端に装着発射するグレネードを国内開発している。そして配備状況は いきわたりもしていないし、
使える場面がすくないのだろうか?
おれは、10式を 親方日の丸式バカ息子的兵器と呼ばせていただく
10式戦車 高性能射撃演算装置とネットワーク機能、
そして高い防御力と油圧式姿勢制御装置
軽量、コンパクトなどの特色、
1両10億円などの特色を持つ戦車である。
しかし、生産性、整備性、
高コスト体質については、10式だけに10点だ。
油圧式生成制御装置こんなおもちゃをつけて喜んでいる軍隊って日本以外にどこがある?
故障や無限軌道の脱輪の原因になり、
車体価格の高騰、車両重量の増加の原因になるこの装置の
本当の目的は納入価格の高止まりではなかったのか疑問をもつつとこだ。
兵器とは故障が少なく、悪条件でも整備が容易であることが重要である、
高額で少数をそろえるよりも低価格で
数をすこしでも多くそろえた方がいいとう考えからすれば
10式戦車も価格を少しでも抑え生産台数を増やした方が
絶対に合理的である。自衛隊の兵器については、そういった不要な性能、
不要な部品と高価格にまつわる疑問多くないっすか・ ○○式敵弾もそうだ。
アメリカのグレネードランチャーを購入すれば済むものをあえて、
今時銃身の先端に装着発射するグレネードを国内開発している。そして配備状況は いきわたりもしていないし、
使える場面がすくないのだろうか?
おれは、10式を 親方日の丸式バカ息子的兵器と呼ばせていただく
2018/01/22(月) 14:30:28.00ID:PnqWRkz5
∧_∧
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) はぁ?黙ってろ在日w
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよクズ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 祖国に帰れよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) はぁ?黙ってろ在日w
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよクズ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 祖国に帰れよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
76名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:21:48.07ID:JYlDRgMW 今の陸自の10式戦車保有数が78両で、
14両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
13両が第1師団第1戦車大隊の第1中隊で、
10両が第2師団第2戦車連隊の第4中隊で、
39両が西部方面隊直轄の戦車隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
14両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
13両が第1師団第1戦車大隊の第1中隊で、
10両が第2師団第2戦車連隊の第4中隊で、
39両が西部方面隊直轄の戦車隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
77名無し三等兵
2018/01/27(土) 21:02:18.42ID:jK3djzdv 防衛生産委員会特報285の戦車砲の配置例に使われてた図をトレスして立体化したの
https://i.imgur.com/9jCO2r2.jpg
https://i.imgur.com/LS418w5.jpg
https://i.imgur.com/uaOVQUA.png
図は試作のみたいだけど10式用の仕様書の三面図とほぼ合った
違うのは駐退複座機のシリンダー(水平垂直が取れないから位置が出せない)と、下についてる自動開放装置がないこと
戦車砲の構造を知らないのでうまくごまかせない
120mm戦車砲砲座付き (10式戦車用) (陸上自衛隊仕様書 GW-Y120011Eより)
砲身長:「A」
質量:2700±270kg
最大後座長:400mm以下
後複座時間:「あ」以下
全長:5570±30
全幅:1010±15
全高:635±15
120mm戦車砲砲座付き (90式戦車用)
全長:約5800mm
全幅:約1010mm
全高:約680mm
質量:約3095kg
砲身長:「A」
後座長(最大):約385mm
自動開放装置が砲尾より後ろにでてない10式用の方が全長が短い
https://i.imgur.com/9jCO2r2.jpg
https://i.imgur.com/LS418w5.jpg
https://i.imgur.com/uaOVQUA.png
図は試作のみたいだけど10式用の仕様書の三面図とほぼ合った
違うのは駐退複座機のシリンダー(水平垂直が取れないから位置が出せない)と、下についてる自動開放装置がないこと
戦車砲の構造を知らないのでうまくごまかせない
120mm戦車砲砲座付き (10式戦車用) (陸上自衛隊仕様書 GW-Y120011Eより)
砲身長:「A」
質量:2700±270kg
最大後座長:400mm以下
後複座時間:「あ」以下
全長:5570±30
全幅:1010±15
全高:635±15
120mm戦車砲砲座付き (90式戦車用)
全長:約5800mm
全幅:約1010mm
全高:約680mm
質量:約3095kg
砲身長:「A」
後座長(最大):約385mm
自動開放装置が砲尾より後ろにでてない10式用の方が全長が短い
81名無し三等兵
2018/01/28(日) 09:43:32.42ID:KOx5/Ym6 履帯はずれたった~!!
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=52157839
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=52157839
82名無し三等兵
2018/02/02(金) 19:01:32.65ID:9a5avRE783名無し三等兵
2018/02/02(金) 19:42:48.58ID:pOla7mda >>82
その本に載ってる装甲厚は防盾が推定で195mm、砲塔は鋳造なのでわからないが上面はハッチ孔端部から40mmというものなので違う
車体部の値が一致しているのは偶然というか正解ということなのだと思う
その本に載ってる装甲厚は防盾が推定で195mm、砲塔は鋳造なのでわからないが上面はハッチ孔端部から40mmというものなので違う
車体部の値が一致しているのは偶然というか正解ということなのだと思う
84名無し三等兵
2018/02/06(火) 23:04:27.11ID:HjmT2aet 今や陸自の戦車は660両未満で、
10式戦車が78両以上で、
90式戦車が341両で、
74式戦車改が4両で、
残りの74式戦車は随時退役中である。
10式戦車が78両以上で、
90式戦車が341両で、
74式戦車改が4両で、
残りの74式戦車は随時退役中である。
85名無し三等兵
2018/02/06(火) 23:46:44.36ID:5+EUW/pa たぶん戦車の支援なしで突撃するんだと思う。
WW1の悲劇再びw
WW1の悲劇再びw
86名無し三等兵
2018/02/22(木) 08:11:28.69ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NZKYN
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NZKYN
87Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2018/04/04(水) 13:21:37.55ID:VOPq75wX Pz.Abt.West 発足!
88Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2018/05/06(日) 11:14:25.51ID:TLsJKV5b 即機連隊って装甲偵察大隊?
89名無し三等兵
2018/05/06(日) 21:11:12.45ID:mAjGYmJu90名無し三等兵
2018/05/15(火) 08:04:50.00ID:1MaKTSSp >>74
油圧式姿勢制御が命中率UPに貢献するよな
また10式は主砲塔との着脱は容易であり、様々なアタッチメントが装着できマルチに活躍できる
複合装甲も容易に着脱でき主砲塔装着時の重量は40トンまでに軽減できる
装甲は90式を上回り、弱点としては装甲下のみエイブラムスの60%程度となる
90式の時点でエイブラムスの装甲と攻撃力を凌駕している
これがどう言う訳か分かるか?運用次第で空挺戦車として使用可能だと言うことだ
優れた油圧式姿勢制御は衝撃を吸収することが可能、降下重量の増大をカバーできる
クローラー式でなくても運用可能だと言うことだ
主砲塔との着脱が容易と言うことは分離して降下することも可能
125mm滑腔砲だけでなく152mmにも対応出来ると言うことでもある
軽量コンパクトと言うことは走破性に優れ遮蔽物が多いゲリラ戦でも活躍できると言うことにもなる
想像してみるが良い、制空権を握られた後に防衛布陣が完了していない部隊の前に直後上空から戦車と兵員が展開してくる絶望的な局面を
それが可能な戦車が10式でだと理解できないのか
油圧式姿勢制御が命中率UPに貢献するよな
また10式は主砲塔との着脱は容易であり、様々なアタッチメントが装着できマルチに活躍できる
複合装甲も容易に着脱でき主砲塔装着時の重量は40トンまでに軽減できる
装甲は90式を上回り、弱点としては装甲下のみエイブラムスの60%程度となる
90式の時点でエイブラムスの装甲と攻撃力を凌駕している
これがどう言う訳か分かるか?運用次第で空挺戦車として使用可能だと言うことだ
優れた油圧式姿勢制御は衝撃を吸収することが可能、降下重量の増大をカバーできる
クローラー式でなくても運用可能だと言うことだ
主砲塔との着脱が容易と言うことは分離して降下することも可能
125mm滑腔砲だけでなく152mmにも対応出来ると言うことでもある
軽量コンパクトと言うことは走破性に優れ遮蔽物が多いゲリラ戦でも活躍できると言うことにもなる
想像してみるが良い、制空権を握られた後に防衛布陣が完了していない部隊の前に直後上空から戦車と兵員が展開してくる絶望的な局面を
それが可能な戦車が10式でだと理解できないのか
91名無し三等兵
2018/05/16(水) 22:57:16.77ID:kifmoaHt すいません、10式が当初お披露目された時の、アノ黒っぽい色って何色ですか?
92名無し三等兵
2018/05/17(木) 12:34:05.58ID:OhdNiVit 俺の竿色
93名無し三等兵
2018/05/17(木) 13:54:42.25ID:tumL634z >>91
写真は明るさとかホワイトバランスで見た目変わるけど灰色っぽいのはOD色 7.5Y3/1かな
http://harukaze.tokyo/2018/03/17/odiro/
仕様書GV-Y120001Eの塗色にあるけど他2色は迷彩塗装の濃緑色と茶色
写真は明るさとかホワイトバランスで見た目変わるけど灰色っぽいのはOD色 7.5Y3/1かな
http://harukaze.tokyo/2018/03/17/odiro/
仕様書GV-Y120001Eの塗色にあるけど他2色は迷彩塗装の濃緑色と茶色
94名無し三等兵
2018/05/17(木) 21:28:44.22ID:Q68aRgnH95名無し三等兵
2018/05/18(金) 21:45:13.26ID:tP5/PQoh 俺も気になってた!ありがとう!
96名無し三等兵
2018/05/19(土) 15:03:51.55ID:5FjuNy6z だから俺の竿色だってば
97名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:35:28.77ID:qmM7J888 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
98名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:30:06.92ID:0U2VFGCI wni
99名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:30:30.26ID:0U2VFGCI の
100名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:30:49.66ID:0U2VFGCI 鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:54:39.70ID:J7J5uXfp 陸上自衛隊第7師団(北海道千歳市)の第73戦車連隊が迫力の装甲車、戦車の潜水渡渉、浮航訓練を実施
https://www.sankei.com/politics/amp/180824/plt1808240010-a.html
>90式戦車4台の潜水渡渉訓練を実施。戦車は浮かないため途中で岸に戻る予定だったが、車体を高姿勢にすることで渡り切った。
>訓練にあたり約1カ月にわたって点検やゴムパッキンの交換など準備を行ってきたことを説明したうえで、「隊としてこの訓練は2年ぶりで湖を渡ったのは17〜18年ぶりになる。APC、戦車の能力を最大限発揮する訓練ができた」と意義を語った。
https://www.sankei.com/politics/amp/180824/plt1808240010-a.html
>90式戦車4台の潜水渡渉訓練を実施。戦車は浮かないため途中で岸に戻る予定だったが、車体を高姿勢にすることで渡り切った。
>訓練にあたり約1カ月にわたって点検やゴムパッキンの交換など準備を行ってきたことを説明したうえで、「隊としてこの訓練は2年ぶりで湖を渡ったのは17〜18年ぶりになる。APC、戦車の能力を最大限発揮する訓練ができた」と意義を語った。
102名無し三等兵
2018/08/25(土) 15:22:30.45ID:/gwMIrWr NBC対応に不安を残すコメント
103名無し三等兵
2018/08/25(土) 15:44:17.26ID:a/raAtZi ・・・言われてみりゃその通りだなあ
104名無し三等兵
2018/08/25(土) 19:41:37.69ID:ENDk51yq 元々加圧してるだけだから
そこまで気密されてないやろ
そこまで気密されてないやろ
105名無し三等兵
2018/09/09(日) 00:44:10.68ID:jQgAmzNm まあそのへんは劣化とのかねあい
106名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:51:58.21ID:FSDgosEk107名無し三等兵
2018/09/16(日) 12:01:17.52ID:AD03dts8 面白いねえ君!夢があるじゃないか!
108名無し三等兵
2018/09/22(土) 17:50:47.41ID:oXlu6nca 今後の陸自の10式戦車保有数が99両で、
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
13両が第1師団第1戦車大隊の第1中隊で、
13両が第2師団第2戦車連隊の第4中隊で、
6両が第7師団第71戦車連隊の第1中隊で、
52両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
13両が第1師団第1戦車大隊の第1中隊で、
13両が第2師団第2戦車連隊の第4中隊で、
6両が第7師団第71戦車連隊の第1中隊で、
52両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
109名無し三等兵
2018/10/18(木) 16:08:08.22ID:RnQyO9c7 動けなくなった戦車への対処とは 戦場なら爆破もアリ 平時なら回収…どう回収?
https://trafficnews.jp/post/81717
戦車の適切な乗員数は? 自動になったら負担が増えた、昨今の陸自戦車乗りの実情とは
https://trafficnews.jp/post/81574
https://trafficnews.jp/post/81717
戦車の適切な乗員数は? 自動になったら負担が増えた、昨今の陸自戦車乗りの実情とは
https://trafficnews.jp/post/81574
110名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:00:47.28ID:s5RDf3rO 理想の陸自の10式戦車保有数が百数両以上で、
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
26両が第2師団第2戦車連隊の第2中隊と第4中隊で、
10両が第7師団第7偵察隊で、
52両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
26両が第2師団第2戦車連隊の第2中隊と第4中隊で、
10両が第7師団第7偵察隊で、
52両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
111名無し三等兵
2018/11/05(月) 07:54:45.75ID:kZ0eM2xi BS1 11:00~11:45
BS世界のドキュメンタリー
「戦車の時代がやって来た」
BS世界のドキュメンタリー
「戦車の時代がやって来た」
112名無し三等兵
2018/11/05(月) 13:15:15.98ID:NSLkuEDg これ現代までやるのかね?
2017年制作だからちょっと期待。
2017年制作だからちょっと期待。
113名無し三等兵
2018/11/05(月) 13:32:39.72ID:MtwA29+r >>112
>これ現代までやるのかね?
WWI 中心みたい
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181105
原題 Age of Tanks Ep.1
制作 Imagissime / Looks Film (仏独 2017年)
11/5 23:00~
再放送 11/15 17:00~
Ep.1 とあるので、Ep.2 WW2は期待出来るね。
AGE OF TANKS Ep.1 でググルと、youtubeに沢山アップ済み
https://oeafilms.com/en/portfolio/age-of-tanks/
ここが本拠サイトかな。Ep.4 まで有る
>これ現代までやるのかね?
WWI 中心みたい
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181105
原題 Age of Tanks Ep.1
制作 Imagissime / Looks Film (仏独 2017年)
11/5 23:00~
再放送 11/15 17:00~
Ep.1 とあるので、Ep.2 WW2は期待出来るね。
AGE OF TANKS Ep.1 でググルと、youtubeに沢山アップ済み
https://oeafilms.com/en/portfolio/age-of-tanks/
ここが本拠サイトかな。Ep.4 まで有る
114名無し三等兵
2018/11/05(月) 15:40:00.51ID:ORLLQokI ID:MtwA29+rは出来るっ
115名無し三等兵
2018/12/09(日) 10:49:13.64ID:4IPkwhlL 90式戦車160両の咆哮! 北の大地を揺るがす砲煙弾雨、恒例「戦車射撃競技会」とは?(写真12枚)
https://trafficnews.jp/post/82035
意外と低い戦車の稼働率、クルマのようにいかないワケ ドイツ電撃戦などの実態は…?(写真11枚)
https://trafficnews.jp/post/82110/3
https://trafficnews.jp/post/82035
意外と低い戦車の稼働率、クルマのようにいかないワケ ドイツ電撃戦などの実態は…?(写真11枚)
https://trafficnews.jp/post/82110/3
116名無し三等兵
2018/12/13(木) 18:58:36.47ID:ix1LOqvu 「戦車300両に削減」 新防衛大綱
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/257320/
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/257320/
117名無し三等兵
2018/12/14(金) 01:32:30.99ID:Y0naofsf 前回の方針を維持ということやん
118名無し三等兵
2018/12/14(金) 14:09:24.82ID:TCErRtC8 10式を300両製造するのはokだよね?
119名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:40:28.11ID:XGI51Ki4 「戦車+ミサイル=最強!」を本当にやった西独、米、旧ソ連 使いものにはなったのか?(写真15枚)
https://trafficnews.jp/post/82412
線路も走れる旧日本軍の秘密兵器! どう見ても戦車な九五式装甲軌道車なぜ作られた?
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/591/large_181119_95shiki_01.jpg
https://trafficnews.jp/post/82346
走行は見納め間近か、動く旧軍「八九式中戦車」 レストア完了までの苦難とその後(写真19枚)
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/754/large_181210_89tank_19.jpg
https://trafficnews.jp/post/82388
https://trafficnews.jp/post/82412
線路も走れる旧日本軍の秘密兵器! どう見ても戦車な九五式装甲軌道車なぜ作られた?
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/591/large_181119_95shiki_01.jpg
https://trafficnews.jp/post/82346
走行は見納め間近か、動く旧軍「八九式中戦車」 レストア完了までの苦難とその後(写真19枚)
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/754/large_181210_89tank_19.jpg
https://trafficnews.jp/post/82388
120名無し三等兵
2019/01/01(火) 09:05:26.17ID:gPyQbEWx 2028年頃の陸自の10式戦車保有数が130両以上で、
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
26両が第2師団第2戦車連隊の第2中隊と第4中隊で、
60両以上が第7師団第71戦車連隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊、第5中隊で、
26両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
まだ90式戦車が1両も退役していなければ、
合計470両以上もの第3世代戦車並みの火力を持つ戦車を陸自が保有していて、
なおかつ同時並行で250両近い第2世代戦車並の火力を持つ16式機動戦闘車を保有していて、
他に1818両もの軽装甲機動車や96式装輪装甲車が389両、装輪榴弾砲が約60門、99式自走榴弾砲を134門も保有していて、
これはフランス陸軍の約400両のルクレール戦車とAMX−10RC偵察車256両、VBCI装輪装甲車236両、1587両のVBL軽装甲車、カエサル自走砲77門、AuF1自走砲134門に匹敵する車両数である。
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
26両が第2師団第2戦車連隊の第2中隊と第4中隊で、
60両以上が第7師団第71戦車連隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊、第5中隊で、
26両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
まだ90式戦車が1両も退役していなければ、
合計470両以上もの第3世代戦車並みの火力を持つ戦車を陸自が保有していて、
なおかつ同時並行で250両近い第2世代戦車並の火力を持つ16式機動戦闘車を保有していて、
他に1818両もの軽装甲機動車や96式装輪装甲車が389両、装輪榴弾砲が約60門、99式自走榴弾砲を134門も保有していて、
これはフランス陸軍の約400両のルクレール戦車とAMX−10RC偵察車256両、VBCI装輪装甲車236両、1587両のVBL軽装甲車、カエサル自走砲77門、AuF1自走砲134門に匹敵する車両数である。
121名無し三等兵
2019/01/19(土) 12:48:14.36ID:C7qH2eSh122名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:23:47.22ID:FskA0Xop 今号のJグランドEXによると
第1師団第1戦車大隊第1中隊所属だった陸自隊員1名が水陸機動団に異動したようだ。
その陸自隊員は10式戦車での射撃が得意で、
後輩隊員に10式戦車の射撃のコツを教えられるほどの腕前で、
その隊員が今やAAV7水陸両用車に乗っているとは
模擬空戦で数々の撃墜判定を勝ち取った教官並の戦闘機パイロットが人事異動で輸送機の乗員になっている様なものである。
第1師団第1戦車大隊第1中隊所属だった陸自隊員1名が水陸機動団に異動したようだ。
その陸自隊員は10式戦車での射撃が得意で、
後輩隊員に10式戦車の射撃のコツを教えられるほどの腕前で、
その隊員が今やAAV7水陸両用車に乗っているとは
模擬空戦で数々の撃墜判定を勝ち取った教官並の戦闘機パイロットが人事異動で輸送機の乗員になっている様なものである。
123Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2019/02/22(金) 13:50:24.14ID:QVQ5JU3X 武器学校わ4609とタンクデサントcargo付きの4206の二輌、更に「土浦」4426も加えた三輌
富士わ教導団の十七輌+富士学校一輌 の十八輌 (内一輌わ試作改修ドザー付)
5433 5290 5038 5065 5332 4155
4557 4516 4616 5076 5245 5140
5285 4660 5847 5026 4157 99-0239D
1Pz,Btl.
5597 4533 4351 4393 4749 4836
5401 5029 5852 4414 4742 4153 4999D
2Pz.Reg.4kp
4214 4378 5226 4288 4507 5984 4901 5062 5571 95-5463D
West.Pz.Abt.
4194 4174 5286 5180 4119 5220D
5050 4279 5134 5596 5221 4194
4207 4197 4974 5858 5417 4437
5030 4360 5394 4903 4748 4658
5887 5554 5081D
1機教
5942 4253 4293 4091
71Pz.Reg.
5079 5162 4691 4006 4913
以上、West.Pz.Abt.の5554 5081Dを追記し、
平成30年度(2018)まで発注分の93輌の内、試作ドーザー1輌含めた80輌分の車体番号。
初配備先の部隊(駐屯地)名から変えられた個体わ未だ未確認(20190220)
富士わ教導団の十七輌+富士学校一輌 の十八輌 (内一輌わ試作改修ドザー付)
5433 5290 5038 5065 5332 4155
4557 4516 4616 5076 5245 5140
5285 4660 5847 5026 4157 99-0239D
1Pz,Btl.
5597 4533 4351 4393 4749 4836
5401 5029 5852 4414 4742 4153 4999D
2Pz.Reg.4kp
4214 4378 5226 4288 4507 5984 4901 5062 5571 95-5463D
West.Pz.Abt.
4194 4174 5286 5180 4119 5220D
5050 4279 5134 5596 5221 4194
4207 4197 4974 5858 5417 4437
5030 4360 5394 4903 4748 4658
5887 5554 5081D
1機教
5942 4253 4293 4091
71Pz.Reg.
5079 5162 4691 4006 4913
以上、West.Pz.Abt.の5554 5081Dを追記し、
平成30年度(2018)まで発注分の93輌の内、試作ドーザー1輌含めた80輌分の車体番号。
初配備先の部隊(駐屯地)名から変えられた個体わ未だ未確認(20190220)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- タバコシチュ1番美味いランキグン
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
