!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ(実質パート21)
【HSE】F-3を語るスレ20【推力16トン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495871409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【HSE】F-3を語るスレ22【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb2c-g76I)
2017/06/25(日) 23:08:22.71ID:UaBkeYCI02名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:12:51.62ID:UaBkeYCI0 研究事業(1)
3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
3名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:13:31.58ID:UaBkeYCI0 研究事業(2)
戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
4名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:14:15.89ID:UaBkeYCI0 研究事業(3)
機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
5名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:15:32.93ID:UaBkeYCI0 研究事業(4)
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
6名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:16:21.35ID:UaBkeYCI0 研究事業(関連)
将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
その他
航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨[pdf](一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
防衛装備庁にて研究試作が進む戦闘機用エンジンについて(2017/04/16更新)
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360
将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
その他
航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨[pdf](一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
防衛装備庁にて研究試作が進む戦闘機用エンジンについて(2017/04/16更新)
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360
7名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-WstA)
2017/06/25(日) 23:17:35.13ID:UaBkeYCI0 防衛装備庁技術シンポジウム2016の講演の説明であった将来戦闘機関連のまとめ
・戦闘機用エンジンの推力は?
⇒講演で表示された表で、150kN〜200KNの中間より少し150KNよりの位置に印あり。
おそらく170kN前後。
・戦闘機用エンジンの推力重量比は?
⇒メモし忘れた(´・ω・`)
ただし、同程度の推力重量比のエンジンと比べて十数パーセント低燃費。
エンジンの推力から比較対象はF119かも?
・戦闘機用エンジンの完成予定は?
⇒コア部分は来年度早々稼働、全体を組み立てた稼働も再来年度早々。
・戦闘機用エンジンの今後の展開は?
⇒推力変更機構も稼働後搭載する予定。
・26DMUとは?
⇒25DMUで大型化したので、必要な能力を絞り込み、25DMUを小型化したもの。
・26DMUで将来戦闘機は決定?
⇒本当にこれが必要な戦闘機なのか不明であるため、更なる検討中。
26DMUを元にしたと思われる航続時間搭載力優先型、機動性優先型、速度優先型のモデルを作成し、シミュレーションで研究中。
・X2の試験はいつまで?
⇒遅れたため平成29年度も続く。
(出典)【HSE】F-3を語るスレ15【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476355457/853
・戦闘機用エンジンの推力は?
⇒講演で表示された表で、150kN〜200KNの中間より少し150KNよりの位置に印あり。
おそらく170kN前後。
・戦闘機用エンジンの推力重量比は?
⇒メモし忘れた(´・ω・`)
ただし、同程度の推力重量比のエンジンと比べて十数パーセント低燃費。
エンジンの推力から比較対象はF119かも?
・戦闘機用エンジンの完成予定は?
⇒コア部分は来年度早々稼働、全体を組み立てた稼働も再来年度早々。
・戦闘機用エンジンの今後の展開は?
⇒推力変更機構も稼働後搭載する予定。
・26DMUとは?
⇒25DMUで大型化したので、必要な能力を絞り込み、25DMUを小型化したもの。
・26DMUで将来戦闘機は決定?
⇒本当にこれが必要な戦闘機なのか不明であるため、更なる検討中。
26DMUを元にしたと思われる航続時間搭載力優先型、機動性優先型、速度優先型のモデルを作成し、シミュレーションで研究中。
・X2の試験はいつまで?
⇒遅れたため平成29年度も続く。
(出典)【HSE】F-3を語るスレ15【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476355457/853
8名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/25(日) 23:27:58.37ID:GCO/zMEh0 >>7の改定版
防衛装備庁技術シンポジウム2016の講演の説明であった将来戦闘機関連のまとめ
・戦闘機用エンジンの推力は?
⇒講演で表示された表で、150kN〜200KNの中間より少し150KNよりの位置に印あり。
おそらく170kN前後。
・戦闘機用エンジンの推力重量比は?
⇒メモし忘れた(´・ω・`)
ただし、同程度の推力重量比のエンジンと比べて十数パーセント低燃費。
エンジンの推力から比較対象はF119かも?
・戦闘機用エンジンの完成予定は?
⇒コア部分は平成29年度早々稼働、全体を組み立てた稼働も平成30年度早々。
・戦闘機用エンジンの今後の展開は?
⇒推力変更機構も稼働後搭載する予定。
・26DMUとは?
⇒25DMUで大型化したので、必要な能力を絞り込み、25DMUを小型化したもの。
・26DMUで将来戦闘機は決定?
⇒本当にこれが必要な戦闘機なのか不明であるため、更なる検討中。
26DMUを元にしたと思われる航続時間搭載力優先型、機動性優先型、速度優先型のモデルを作成し、シミュレーションで研究中。
・X2の試験はいつまで?
⇒遅れたため平成29年度も続く。
(出典)【HSE】F-3を語るスレ15【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476355457/853
防衛装備庁技術シンポジウム2016の講演の説明であった将来戦闘機関連のまとめ
・戦闘機用エンジンの推力は?
⇒講演で表示された表で、150kN〜200KNの中間より少し150KNよりの位置に印あり。
おそらく170kN前後。
・戦闘機用エンジンの推力重量比は?
⇒メモし忘れた(´・ω・`)
ただし、同程度の推力重量比のエンジンと比べて十数パーセント低燃費。
エンジンの推力から比較対象はF119かも?
・戦闘機用エンジンの完成予定は?
⇒コア部分は平成29年度早々稼働、全体を組み立てた稼働も平成30年度早々。
・戦闘機用エンジンの今後の展開は?
⇒推力変更機構も稼働後搭載する予定。
・26DMUとは?
⇒25DMUで大型化したので、必要な能力を絞り込み、25DMUを小型化したもの。
・26DMUで将来戦闘機は決定?
⇒本当にこれが必要な戦闘機なのか不明であるため、更なる検討中。
26DMUを元にしたと思われる航続時間搭載力優先型、機動性優先型、速度優先型のモデルを作成し、シミュレーションで研究中。
・X2の試験はいつまで?
⇒遅れたため平成29年度も続く。
(出典)【HSE】F-3を語るスレ15【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476355457/853
9前スレ1000 (ワッチョイ ffd3-ZLad)
2017/06/26(月) 00:40:05.66ID:UIZoWr0+0 >1 乙
1000 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ ffd3-ZLad)[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 00:35:19.02 ID:UIZoWr0+0 [3/3]
1000だったら将来戦闘機はうまくいく
久しぶり1000取れた、さて寝るか・・・
1000 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ ffd3-ZLad)[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 00:35:19.02 ID:UIZoWr0+0 [3/3]
1000だったら将来戦闘機はうまくいく
久しぶり1000取れた、さて寝るか・・・
10名無し三等兵 (ワッチョイ 17aa-XGqP)
2017/06/26(月) 00:40:24.63ID:IMkg/oeY0 どんなものが出来上がってくるか…
11名無し三等兵 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
2017/06/26(月) 02:05:55.75ID:sYhsyugw0 無人機5機に有人機1機くらいの割合でいいのでは?
無人機は、地上からの直接制御、有人機からの直接制御、有人機を中心とした自律的な群制御、無人機のみの群制御、
とかいろんな誘導方式に対応できるようにして
無人機は、地上からの直接制御、有人機からの直接制御、有人機を中心とした自律的な群制御、無人機のみの群制御、
とかいろんな誘導方式に対応できるようにして
12名無し三等兵 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
2017/06/26(月) 02:14:34.80ID:sYhsyugw0 中国の、長AAM重視、J-20に長AAM乗せて警戒機やタンカー直接落とす気満々なので、
そういったのにも対応した戦略・戦術・兵器が求められる
そういったのにも対応した戦略・戦術・兵器が求められる
14名無し三等兵 (ワッチョイ 3795-9Vhw)
2017/06/26(月) 07:29:56.04ID:HRl/sg0S015名無し三等兵 (スプッッ Sddf-/dwV)
2017/06/26(月) 09:28:15.53ID:RGfpC0rvd >>14
こういうのってどの程度の時期の技術までが実際に搭載されるんだろう
こういうのってどの程度の時期の技術までが実際に搭載されるんだろう
16名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-q/w5)
2017/06/26(月) 09:41:16.30ID:L518vDl10 HSEのタービン入り口温度は1800度が目標だから
17名無し三等兵 (ワッチョイ 170d-ZLad)
2017/06/26(月) 09:46:37.61ID:rzcmyNq40 使いどころにもよるけど、新素材が実際に実用になるまでには普通は10年くらいかかるぞ。
単純に物性値が良ければそれで良いという事ではなく、長期使用時の経年劣化の検証や、
事業として採算の合う生産性の高い製造方法などもセットで考えないと駄目だから。
単純に物性値が良ければそれで良いという事ではなく、長期使用時の経年劣化の検証や、
事業として採算の合う生産性の高い製造方法などもセットで考えないと駄目だから。
19名無し三等兵 (スップ Sd3f-3DUZ)
2017/06/26(月) 10:06:58.35ID:cIxuB/icd 特定の性能が良くても寿命とか製造コストとかダメとか良くあるからな
20名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0b-ANCk)
2017/06/26(月) 10:55:16.48ID:nquP49sWp F35に空対地ミサイル検討…射程300キロ
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170625-OYT1T50122.html
>このF35に導入する有力候補として検討しているのは、F35の国際共同開発に参加したノルウェーが主体となって開発中の「ジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)」だ。
>海上の艦船を狙う「空対艦」とともに、空自が現在保有していない「空対地」ミサイルの能力を併せ持ち、射程は約300キロ・メートルとされている。
F-3も積めるようにするかな?
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170625-OYT1T50122.html
>このF35に導入する有力候補として検討しているのは、F35の国際共同開発に参加したノルウェーが主体となって開発中の「ジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)」だ。
>海上の艦船を狙う「空対艦」とともに、空自が現在保有していない「空対地」ミサイルの能力を併せ持ち、射程は約300キロ・メートルとされている。
F-3も積めるようにするかな?
21名無し三等兵 (ワッチョイ 579c-QUBp)
2017/06/26(月) 11:22:10.43ID:zNnqZloJ0 F-3(仮)は空対空重視だと予想してるからどうだろう
22名無し三等兵 (JP 0H1b-ftIc)
2017/06/26(月) 12:00:19.51ID:yk2OwFxCH F-3は普通にXASM-3を翼下なりに機外搭載で4発じゃないのかなぁ
ASM-2とかも積めるようにするのはまあ確定か
ASM-2とかも積めるようにするのはまあ確定か
23名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-yPuu)
2017/06/26(月) 12:31:25.25ID:HqAvkEQBa ネットワーク戦重視してるから発射母体としてなら何でも撃てるじゃね
24名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/26(月) 13:55:56.35ID:3wPd8jdn0 F-3は対艦誘導弾や対地攻撃もできるようにするだろうけど
ただ本邦でも対地攻撃に関してはF-35メインになるだろうね
F-2がXASM-3二本積めるからF-35でも運用できるようになれば運用の幅広がるしいいねぇ
ノードとしてF-35使ってベースライン9イージス艦で射程伸ばしたXASM-3改造型ぶっ放す
ってのもできるようになるだろうし
ただ本邦でも対地攻撃に関してはF-35メインになるだろうね
F-2がXASM-3二本積めるからF-35でも運用できるようになれば運用の幅広がるしいいねぇ
ノードとしてF-35使ってベースライン9イージス艦で射程伸ばしたXASM-3改造型ぶっ放す
ってのもできるようになるだろうし
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5769-7qwc)
2017/06/26(月) 14:09:48.51ID:yj3ybXkS026名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/26(月) 14:15:47.60ID:Sg76G73g028名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-q/w5)
2017/06/26(月) 15:05:56.80ID:L518vDl1029名無し三等兵 (ワッチョイ 37d3-DJgv)
2017/06/26(月) 15:08:07.33ID:wVz9tGMY0 >>26
>状況を投稿
ミサイル防衛はいろいろ情報出るけど(官邸辺りが駆け引きの戦場だから)
将来戦闘機は無理だな。
・概算要求にどう書かれるか(それに関連して退役組が雑誌に記事を書く)
・11月のシンポジウム
・IHIと文科省+経産省ぐらいで、XF9-1の好調を受けての、将来民間機エンジンの話題でもそろそろぶち上げないかな。(無冷却/微冷却構造、耐熱新素材、超低燃費、超音速大陸間巡航などなど、夢でも良いからさ)
>状況を投稿
ミサイル防衛はいろいろ情報出るけど(官邸辺りが駆け引きの戦場だから)
将来戦闘機は無理だな。
・概算要求にどう書かれるか(それに関連して退役組が雑誌に記事を書く)
・11月のシンポジウム
・IHIと文科省+経産省ぐらいで、XF9-1の好調を受けての、将来民間機エンジンの話題でもそろそろぶち上げないかな。(無冷却/微冷却構造、耐熱新素材、超低燃費、超音速大陸間巡航などなど、夢でも良いからさ)
30名無し三等兵 (JP 0H1b-ftIc)
2017/06/26(月) 15:40:45.83ID:yk2OwFxCH 内部の情報はまず出てこんよ
モサ師匠が"噂"を偶に書き込む程度
あとは公開情報と開示請求で得られた情報のみ
モサ師匠が"噂"を偶に書き込む程度
あとは公開情報と開示請求で得られた情報のみ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 3795-9Vhw)
2017/06/26(月) 17:48:56.18ID:HRl/sg0S0 >>29
航空機も良いが発電用とか船舶用とかガスタービンハイブリッド車輌用とか派生せんかな
航空機も良いが発電用とか船舶用とかガスタービンハイブリッド車輌用とか派生せんかな
32名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/26(月) 19:08:35.89ID:Sg76G73g0 防衛予算で作ったエンジンは、防衛用途への応用が第一で、船舶用ガスタービン
の開発に向かうんじゃないのか。
の開発に向かうんじゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国大使館、ついにXで尖閣諸島が領土と主張「何を言おうと釣魚島が中国に属する」に反発続々 [パンナ・コッタ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- ゆず、香港・上海・台北ツアー突如中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- ラーメン1杯500円… デフレ蔓延る日本、インフレさせて活力を取り戻す [667744927]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- 女子サッカー見てるやつの目的
- 【悲報】ゼレンスキー「降伏するしかないかも・・・」ウク信「ゼレンスキーはプーアノン!最後の一兵まで戦え!」 [616817505]
- 結婚したい奴は結婚相談所行け
