>>156
大口径オートでリボみたいな前後サイトとバレル固定つーとオートマグぐらいしかないよね
でもそのせいで独立したスライドを持つDEやウィルディよりもボルトを操作しにくいのが欠点か
素材と工法見直したリバイバルがあったけど、どこまで動くのか興味あったのに頓挫したままなのが残念

大口径でも精度が出しやすいのはガスオペ、ガス遅延、プロップアップ、ロータリーバレル、ローラー遅延
それとストライクワンのベルグマン式なんかは精度は出しやすい構造か
その反面、ガスオペは大きく重くなりがちだし、ガス遅延は掃除が面倒で熱を持つ
プロップアップは短銃身や大口径に適さず
ロータリーは近年あちこちで作られてて信頼性は上がってるとは聞くけど、どうでしょうね
ローラー遅延はHKもCZも投げて今はコルスの高級1911もどきのPRSぐらいだしねえ

そういや以前ここで話題になった中華ロータリーの変態銃は発売されたんだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/11/17/chinese-qx-04-rifling-delayed-blowback-pistol/