軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492603074/
探検
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 00:09:27.01ID:XZxOzQjH
766名無し三等兵
2017/08/13(日) 14:29:42.30ID:PNAUx2Pz >>765
ビーバーテイルも付けてるっぽい?
この手のカスタマイズは手の大きい人だと仕方ないと思うな
フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな、スティップリングする時面倒くさいw
純正で外装カスタムはショップの小遣い稼ぎになるから、メーカとしても良いと思うんだけどな…
ビーバーテイルも付けてるっぽい?
この手のカスタマイズは手の大きい人だと仕方ないと思うな
フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな、スティップリングする時面倒くさいw
純正で外装カスタムはショップの小遣い稼ぎになるから、メーカとしても良いと思うんだけどな…
767名無し三等兵
2017/08/13(日) 16:23:00.25ID:kO/xubnw グロックのバックストラップは交換するんじゃなくて上から貼り付けるらしいので手がでかい人は必須なんでしょうね。テール付きもあるし
https://store.teamglock.com/gun-parts/additional-items/backstraps/backstrap-set-g19-g23-g32-gen4-only-black.html
しかし交換式でないとは少々妙な作りだ。バックストラップ部分の構造に余裕がないのか
>フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな
フロントストラップ部分も交換できるようになってても良いのに。流石にそういうピストルは見たことないけれど。H&K辺りがVP9でやっても良いのにな
https://store.teamglock.com/gun-parts/additional-items/backstraps/backstrap-set-g19-g23-g32-gen4-only-black.html
しかし交換式でないとは少々妙な作りだ。バックストラップ部分の構造に余裕がないのか
>フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな
フロントストラップ部分も交換できるようになってても良いのに。流石にそういうピストルは見たことないけれど。H&K辺りがVP9でやっても良いのにな
769名無し三等兵
2017/08/13(日) 18:05:49.84ID:kO/xubnw フィンガーチャネルの有無だけならスタームルガーSRのバックストラップの様にひっくり返してチャネルなしとかって思ったけれど
結構立体的なフィンガーチャネルが多いので無理っぽいですね
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式
ですかね。と思ったらルガーSR22は既にそうでした。知らなかったです。これならフィンガーチャネル有無もできそう
https://gun.deals/sites/default/files/The%20SR22%20comes%20with%20two%20grip%20sleeves%20to%20customize%20the%20fit_.JPG
結構立体的なフィンガーチャネルが多いので無理っぽいですね
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式
ですかね。と思ったらルガーSR22は既にそうでした。知らなかったです。これならフィンガーチャネル有無もできそう
https://gun.deals/sites/default/files/The%20SR22%20comes%20with%20two%20grip%20sleeves%20to%20customize%20the%20fit_.JPG
770名無し三等兵
2017/08/13(日) 18:25:23.43ID:AmVYWxRC ああ、そうそうSR22。何かあったけどなんだっけ、と思ってた
ルガーのリボルバーのグリップフレームとワンピースグリップの関係に似てるかも
ルガーのリボルバーのグリップフレームとワンピースグリップの関係に似てるかも
771名無し三等兵
2017/08/13(日) 19:18:47.87ID:IK3mtR2z ボアラインの低さならstrike oneが最強なのに話題に上がらんな...
773名無し三等兵
2017/08/13(日) 20:37:36.86ID:EolMrEDV >>771
なにせ新興メーカーのポリマーストライカーなのに売れ筋のコンパクトは無いし
800から900ドルとライバルより大幅に高価で売れなかったから
現在米国では販売終了していて、Strykシリーズに切り替わろうとしている時期だししゃーないよ
近々コンパクトモデルのStryk Bが販売始まるからそれまでの辛抱だわな
セミカスタムとはいえ700ドルだから馬鹿売れするかは不明だけどな
なにせ新興メーカーのポリマーストライカーなのに売れ筋のコンパクトは無いし
800から900ドルとライバルより大幅に高価で売れなかったから
現在米国では販売終了していて、Strykシリーズに切り替わろうとしている時期だししゃーないよ
近々コンパクトモデルのStryk Bが販売始まるからそれまでの辛抱だわな
セミカスタムとはいえ700ドルだから馬鹿売れするかは不明だけどな
774名無し三等兵
2017/08/13(日) 21:18:35.92ID:DFnGW2MO775名無し三等兵
2017/08/13(日) 21:32:59.88ID:jCVP82/9 そーいやワールドガンに預けてた俺の92FSにグロック17にPPK/Sはどーなったんだろうか?
776名無し三等兵
2017/08/13(日) 21:54:25.30ID:n0JpDO57 ストライクワンと言えばジョンウィック2でライバル役のコモンが使ってたっけ。
まあ派手な銃器のオンパレードな映画なんで、ストライクワンも埋没してしまった感はあるけど。
まあ派手な銃器のオンパレードな映画なんで、ストライクワンも埋没してしまった感はあるけど。
778名無し三等兵
2017/08/14(月) 00:46:15.21ID:nW/8upB7 Maxim 9の動画がやけにようつべに多数出てるけど
最終製品が市販開始されたのかな?
にしてもバレル交換も容易でないし
バッフル掃除も大変そうで
いいこと一つもなさそうな銃だなアレw
精々、サプレッサー登録の200ドルを節約できるくらいじゃね?w
最終製品が市販開始されたのかな?
にしてもバレル交換も容易でないし
バッフル掃除も大変そうで
いいこと一つもなさそうな銃だなアレw
精々、サプレッサー登録の200ドルを節約できるくらいじゃね?w
779名無し三等兵
2017/08/14(月) 07:40:11.54ID:ITo/jwKs >間違っててもプライド高過ぎて訂正しないし、
>押井ってドイツオタだったの?
押井はモーゼルミリタリーが好きだったから、作中によく”万能拳銃”として登場させていた。
で、実写映画も手掛けたり、海外でプロップガン使ったりして、実銃のモーゼルも撃つ機会があり、
それまでの”万能拳銃”という幻想が(薄々分かってたけど実感として)一気に解けて、
実銃所有は現実的なベレッタM92を選択したとか言ってたな…。
>スティップリングする時面倒くさいw
スティップリングってなに?
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式>ルガーSR22
グロックのエクステンション・グリップと違って、挟みこんでたり、マガジンに装着されてるんじゃなく、
ちゃんと本体にグリップとして固定されて装着するタイプなのかな?
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/94/36/9f/94369fc644fc2352481485db18f2437d--sleeve-glock.jpg
>押井ってドイツオタだったの?
押井はモーゼルミリタリーが好きだったから、作中によく”万能拳銃”として登場させていた。
で、実写映画も手掛けたり、海外でプロップガン使ったりして、実銃のモーゼルも撃つ機会があり、
それまでの”万能拳銃”という幻想が(薄々分かってたけど実感として)一気に解けて、
実銃所有は現実的なベレッタM92を選択したとか言ってたな…。
>スティップリングする時面倒くさいw
スティップリングってなに?
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式>ルガーSR22
グロックのエクステンション・グリップと違って、挟みこんでたり、マガジンに装着されてるんじゃなく、
ちゃんと本体にグリップとして固定されて装着するタイプなのかな?
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/94/36/9f/94369fc644fc2352481485db18f2437d--sleeve-glock.jpg
780名無し三等兵
2017/08/14(月) 07:53:05.30ID:a4XSxrkD781名無し三等兵
2017/08/14(月) 08:51:17.55ID:6cwP7RLx >>779
>ちゃんと本体にグリップとして固定されて装着するタイプなのかな?
How to Replace the Grip and Grip Extender on a Ruger SR-22
https://www.youtube.com/watch?v=QxbIq1haAu8
プラの弾性だけではめ込んであるだけっぽい。マニュアルにも緩くなるから注意みたいな事を書いてあった
>ちゃんと本体にグリップとして固定されて装着するタイプなのかな?
How to Replace the Grip and Grip Extender on a Ruger SR-22
https://www.youtube.com/watch?v=QxbIq1haAu8
プラの弾性だけではめ込んであるだけっぽい。マニュアルにも緩くなるから注意みたいな事を書いてあった
782名無し三等兵
2017/08/14(月) 10:59:13.41ID:n6RA+Lcn スティプリングねえ…
ボブ・ボーガルなんかグロックのグリップの一部にスケボー用の滑り止め貼っただけで事実上最強のチャンピオンになってるけど
ボブ・ボーガルなんかグロックのグリップの一部にスケボー用の滑り止め貼っただけで事実上最強のチャンピオンになってるけど
783名無し三等兵
2017/08/14(月) 12:09:14.27ID:Rzl5673u 自分の無知を棚に上げてクサすのは大人気ないな
784名無し三等兵
2017/08/14(月) 14:00:32.23ID:ObKDIP7h まー握るとこにチェッカリングやステッピングを入れるのは常套手段ではある
785名無し三等兵
2017/08/14(月) 18:24:57.02ID:IIf2CnYQ >>780
集合体恐怖症に取ってはスティップリングも蓮コラも同じです(憤怒)
怖くて見れない…
蓮コラは関係無しにラバーグリップはスティップリングに比べてあんまり見ないけどなんでだろ?
劣化しやすいから?
集合体恐怖症に取ってはスティップリングも蓮コラも同じです(憤怒)
怖くて見れない…
蓮コラは関係無しにラバーグリップはスティップリングに比べてあんまり見ないけどなんでだろ?
劣化しやすいから?
786名無し三等兵
2017/08/14(月) 19:23:28.07ID:dP1/gpmg ステップstepってギザギザにするみたいな意味ないのか
スティプルstippleが点描とかの意味でそれでスティプリングstipplingなのね。ひとつ賢くなりました
でも昔流行った1911のフロントストラップにノミみたいのでキズをつけるやつ。あれもスティプリング?
スティプルstippleが点描とかの意味でそれでスティプリングstipplingなのね。ひとつ賢くなりました
でも昔流行った1911のフロントストラップにノミみたいのでキズをつけるやつ。あれもスティプリング?
787名無し三等兵
2017/08/14(月) 20:53:48.06ID:w/e7aKzs さてUS時間で8/14になりましたね。SIGがP320のアップグレードプログラムの詳細を発表するはず。今のところまだなにも掲載されてないみたいですが
788名無し三等兵
2017/08/14(月) 23:47:00.93ID:Yuc/Suih >>787
専用のサイトに登録すると4から6週間で対策部品が届きます。その届く間も320は安全ですって話だった
専用のサイトに登録すると4から6週間で対策部品が届きます。その届く間も320は安全ですって話だった
790名無し三等兵
2017/08/15(火) 00:17:15.54ID:kU/MJJHg >>788
これですね。
https://www.sigsauer.com/support/p320-voluntary-upgrade-program-2/
しかし分かりづらい場所・・・まぁリコールではないというスタンスなので大々的にはやらないのでしょうね
Safety without compromise.(妥協のない安全)で始まるのうたい文句もそのままだし
これですね。
https://www.sigsauer.com/support/p320-voluntary-upgrade-program-2/
しかし分かりづらい場所・・・まぁリコールではないというスタンスなので大々的にはやらないのでしょうね
Safety without compromise.(妥協のない安全)で始まるのうたい文句もそのままだし
791名無し三等兵
2017/08/15(火) 00:31:44.97ID:kU/MJJHg 対策部品が届くのではなくSIGに送付、SIGで組み付け、テスト後返送っぽい
Once SIG SAUER receives your P320 pistol, they will apply the upgrades, test it, and then return it to you free of charge.
ストライカーも変わるらしい
The new design has a physically lighter trigger, sear, and striker assembly with the addition of a mechanical disconnector.
メカニカルディスコネクターってなんだ?
CAL-Xキット(たぶんコンバージョンキット)もアップグレード対象でストライカーとスライドにディスコネクターカットが追加されるっぽいから本当にディスコネクターなのかな?
You should send any and all P320 slides with your shipment, as the striker(s) will be replaced, and the slide(s) will need the disconnector cut.
なんかトリガーセーフティは追加されないっぽいな。頑固なSIGだw
Once SIG SAUER receives your P320 pistol, they will apply the upgrades, test it, and then return it to you free of charge.
ストライカーも変わるらしい
The new design has a physically lighter trigger, sear, and striker assembly with the addition of a mechanical disconnector.
メカニカルディスコネクターってなんだ?
CAL-Xキット(たぶんコンバージョンキット)もアップグレード対象でストライカーとスライドにディスコネクターカットが追加されるっぽいから本当にディスコネクターなのかな?
You should send any and all P320 slides with your shipment, as the striker(s) will be replaced, and the slide(s) will need the disconnector cut.
なんかトリガーセーフティは追加されないっぽいな。頑固なSIGだw
792名無し三等兵
2017/08/15(火) 00:59:30.51ID:CYS7XYu9 >>790
Pressばっかり見てたから全くその位置は気づかんかったw
SIGのスタンスはまぁ予想通りリコールじゃなくて現行のテストは合格してるが自主的に対応します、なんだな
ストライカーの変更ってのは主にFPBを交換するってことなのかも?
ディスコネクターはものを見ないと全く想像がつかないな
頑なにトリガーセーフティを付けないはまぁある意味誉めたいw
トリガーバーの変更が無さそうだしトリガーの軽量化で対応できるってことなのかね?
帰って来たものを誰かが上げるだろうから次はそれ待ちだな
Pressばっかり見てたから全くその位置は気づかんかったw
SIGのスタンスはまぁ予想通りリコールじゃなくて現行のテストは合格してるが自主的に対応します、なんだな
ストライカーの変更ってのは主にFPBを交換するってことなのかも?
ディスコネクターはものを見ないと全く想像がつかないな
頑なにトリガーセーフティを付けないはまぁある意味誉めたいw
トリガーバーの変更が無さそうだしトリガーの軽量化で対応できるってことなのかね?
帰って来たものを誰かが上げるだろうから次はそれ待ちだな
793名無し三等兵
2017/08/15(火) 01:43:33.28ID:kU/MJJHg 確かにSIG開発陣の意地かも>トリガーセーフティ無し
でもちょっとビックリなのが、ストライカーアッセンブリもそうですが、スライドに加工(ディスコネクターカット)が必要だということですね
これでFCU(インナーシャーシアッセンブリ)とスライドに互換性の問題ができてしまった。旧タイプスライドに新タイプFCUを組み込む場合とか
せっかくのモジュール性がスポイルされてしまうけどやむを得ない選択だったんですかね
でもちょっとビックリなのが、ストライカーアッセンブリもそうですが、スライドに加工(ディスコネクターカット)が必要だということですね
これでFCU(インナーシャーシアッセンブリ)とスライドに互換性の問題ができてしまった。旧タイプスライドに新タイプFCUを組み込む場合とか
せっかくのモジュール性がスポイルされてしまうけどやむを得ない選択だったんですかね
795名無し三等兵
2017/08/15(火) 07:35:20.62ID:AFpUKqvS >>794
正式なページがトップのお知らせから辿れるようになってる
https://www.sigsauer.com/support/p320-voluntary-upgrade-program/
多分、>>790は公開前に確認するテストページのURLだと思う
企業ホームページのメンテの仕事してた時もテストページを別URLで作って担当者に確認してもらってから、本番ページをタイマー自動更新するように設定してた
今回のはテスト用のURLが単純過ぎて誰かが気づいたか、大騒ぎになったせいでSIGが関係者向けに「こんなの出します」と事前通知したのが漏れたんじゃないかな
普通はURLにランダムで長い文字列を混ぜるから
正式なページがトップのお知らせから辿れるようになってる
https://www.sigsauer.com/support/p320-voluntary-upgrade-program/
多分、>>790は公開前に確認するテストページのURLだと思う
企業ホームページのメンテの仕事してた時もテストページを別URLで作って担当者に確認してもらってから、本番ページをタイマー自動更新するように設定してた
今回のはテスト用のURLが単純過ぎて誰かが気づいたか、大騒ぎになったせいでSIGが関係者向けに「こんなの出します」と事前通知したのが漏れたんじゃないかな
普通はURLにランダムで長い文字列を混ぜるから
797名無し三等兵
2017/08/15(火) 07:44:28.18ID:CMTT3IKd 途中送信してしまった。
>>795
テストページもWEB上に公開してしまった時点でクロール対象になるから、
誰かがググったら検索上位に出てきてしまったってオチでは?
最近、異常な速さで新しいコンテンツが拾われてるし。
>>795
テストページもWEB上に公開してしまった時点でクロール対象になるから、
誰かがググったら検索上位に出てきてしまったってオチでは?
最近、異常な速さで新しいコンテンツが拾われてるし。
798名無し三等兵
2017/08/15(火) 09:14:39.16ID:D/6PpjL8 >>790です。
普通にサポートの所からたどれたのですよ。非常に分かりづらいところ、横一列並んだメニューの所からだけでしたけど
まぁテスト用を間違えて公開したのでしょうね。URLの最後に-2なんてはいってたしw
普通にサポートの所からたどれたのですよ。非常に分かりづらいところ、横一列並んだメニューの所からだけでしたけど
まぁテスト用を間違えて公開したのでしょうね。URLの最後に-2なんてはいってたしw
799名無し三等兵
2017/08/15(火) 10:13:15.68ID:Tu5K78YM800名無し三等兵
2017/08/15(火) 11:34:09.52ID:iHE666oB ステッピングですから。
それはステッピングですから。
それはステッピングですから。
801名無し三等兵
2017/08/15(火) 12:29:56.88ID:M40MLncN >>797
リンク元が無いからクロールはされてないと思うよ
問い合わせが多い件だから役員や各マネージャ、大手セラー辺りまで事前に教えたのが伝言ゲームになってどこかからか漏れたんじゃないかなー
まぁ漏れても困らない内容だし
リンク元が無いからクロールはされてないと思うよ
問い合わせが多い件だから役員や各マネージャ、大手セラー辺りまで事前に教えたのが伝言ゲームになってどこかからか漏れたんじゃないかなー
まぁ漏れても困らない内容だし
802名無し三等兵
2017/08/15(火) 12:58:54.94ID:uCOsEenV リコールとは言ってない(テストに合格してるから欠陥ではない)が実質リコールみたいなものになったな
>>793
>スライドに加工(ディスコネクターカット)が必要
ここが何への対処なのかいまいちわからんのよな
>>793
>スライドに加工(ディスコネクターカット)が必要
ここが何への対処なのかいまいちわからんのよな
803名無し三等兵
2017/08/15(火) 13:52:39.64ID:czFSSd4x804名無し三等兵
2017/08/15(火) 14:34:57.48ID:A6lgYddj 結構前の専門誌にステッピングは誤訳でしたスティプリングstipplingでしたてへぺろって出てたような
実際ステッピング(stepping?)だとそれらしい画像は出てこない
出てくるのはチェッカリングcheckering、スティプリングstippling、スカラッピングscalloping位
では昔懐かしボブ・チャウ氏のフロントストラップのあれはなんて呼ぶのだろう?やっぱりスティプリング?
実際ステッピング(stepping?)だとそれらしい画像は出てこない
出てくるのはチェッカリングcheckering、スティプリングstippling、スカラッピングscalloping位
では昔懐かしボブ・チャウ氏のフロントストラップのあれはなんて呼ぶのだろう?やっぱりスティプリング?
805名無し三等兵
2017/08/15(火) 16:46:48.38ID:iHE666oB 最初に言いだした奴はステッピングだからステッピングでいいんじゃね。訂正してないし。
807名無し三等兵
2017/08/16(水) 03:38:38.30ID:s6rmDMlE スティプリングは手垢が詰まって汚らしくなるから好きじゃない
808名無し三等兵
2017/08/16(水) 07:17:06.45ID:gGI1XCfn >スカラッピングscalloping
スカラッピングという更に新しい用語が…w
規則正しいザラザラ表面加工?
>昔懐かしボブ・チャウ氏のフロントストラップのあれ
画像検索でなかなか出てこなかったのに…ボブチャウカスタムのキーワードでアッサリとヒットw
スカラッピングという更に新しい用語が…w
規則正しいザラザラ表面加工?
>昔懐かしボブ・チャウ氏のフロントストラップのあれ
画像検索でなかなか出てこなかったのに…ボブチャウカスタムのキーワードでアッサリとヒットw
809名無し三等兵
2017/08/16(水) 09:30:32.48ID:RKtuHjgb >規則正しいザラザラ表面加工?
1911 front strap scalloping で画像検索すると沢山でてきますね
>ボブチャウカスタムのキーワードでアッサリとヒットw
なんかWAかな?のAIRSOFTしか出てこないような。どれだけボブチャウ大好きなんだw>日本人
USの1911のフォーラムで話題にはされてるから、まぁそこそこ著名なのだろうとは思うけど>ボブチャウ氏
1911 front strap scalloping で画像検索すると沢山でてきますね
>ボブチャウカスタムのキーワードでアッサリとヒットw
なんかWAかな?のAIRSOFTしか出てこないような。どれだけボブチャウ大好きなんだw>日本人
USの1911のフォーラムで話題にはされてるから、まぁそこそこ著名なのだろうとは思うけど>ボブチャウ氏
810名無し三等兵
2017/08/16(水) 12:06:55.96ID:nI4sQRKf811名無し三等兵
2017/08/16(水) 12:16:38.88ID:/l6MuaUG 影響されたのかどうか知らんが、キンバーも同じように角落とす処理をしたカスタム作ったしな
812名無し三等兵
2017/08/17(木) 03:18:28.57ID:qXXt77oW http://i.imgur.com/r40Y8yd.jpg
CZ 75 Tactical Sport 40S&W 登録して来ました
9mmバージョンと並べるのが楽しみであります
CZ75TSはファイアリングピンセーフティなし、シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
両方のバージョン揃えなければならない(使命感)
CZ 75 Tactical Sport 40S&W 登録して来ました
9mmバージョンと並べるのが楽しみであります
CZ75TSはファイアリングピンセーフティなし、シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
両方のバージョン揃えなければならない(使命感)
813名無し三等兵
2017/08/17(木) 07:10:31.73ID:qXXt77oW Glock 19にはWilson Combatのバレルを追加
週末に115,124,147グレインでファクトリーバレルと比較します
ライフリングは普通のボタンライフリングです
http://i.imgur.com/3OrcKCG.jpg
週末に115,124,147グレインでファクトリーバレルと比較します
ライフリングは普通のボタンライフリングです
http://i.imgur.com/3OrcKCG.jpg
814名無し三等兵
2017/08/17(木) 11:47:49.47ID:VRo6906d815名無し三等兵
2017/08/17(木) 13:22:23.77ID:qXXt77oW >>814
このストレート形状のトリガーですね、なぜかCZのシングルアクションオンリーはみんなこのタイプ
ダブルアクションだとカーブしてる方が引きやすいんだろか?
1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
9mmバージョンの方はこれ入れて前後トラベル調節したら、めちゃくちゃショートリセットになった
https://cajungunworks.com/product/straight-single-action-aluminum-trigger/
このストレート形状のトリガーですね、なぜかCZのシングルアクションオンリーはみんなこのタイプ
ダブルアクションだとカーブしてる方が引きやすいんだろか?
1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
9mmバージョンの方はこれ入れて前後トラベル調節したら、めちゃくちゃショートリセットになった
https://cajungunworks.com/product/straight-single-action-aluminum-trigger/
816名無し三等兵
2017/08/17(木) 13:42:02.63ID:pvxZKz07 >>812
こっちの路線はCZコピーのイタリア製に似てきてわけわかめw
撃ちやすいし当たるんだろうけど、デザインがどうも受け付けないなあ
グロックのバレルはポン付け?
フィッティングしないならそう変わらなそうな
グロックのバレルの悪評って叩きたいやつが吠えてるだけなのかどうか興味があるわ
結果楽しみにしてます
こっちの路線はCZコピーのイタリア製に似てきてわけわかめw
撃ちやすいし当たるんだろうけど、デザインがどうも受け付けないなあ
グロックのバレルはポン付け?
フィッティングしないならそう変わらなそうな
グロックのバレルの悪評って叩きたいやつが吠えてるだけなのかどうか興味があるわ
結果楽しみにしてます
817名無し三等兵
2017/08/17(木) 14:32:49.49ID:Yj2Fp+xq トリガーセーフティつけると命中精度や撃ち味に影響がでるとか?
HK VP9が何故かきになる
評判は?
HK VP9が何故かきになる
評判は?
819名無し三等兵
2017/08/17(木) 19:02:17.53ID:VRo6906d820名無し三等兵
2017/08/17(木) 21:04:35.27ID:8NE790VA >デザインがどうも受け付けないなあ
ジェリコ941とかベビーイーグルみたいだからじゃね?
スフィンクスと思えば、そこはかとなく高級なイメージ湧くけれどなぁw
まぁオリジナルの形状の方がデザインが凝っている感じはするけれどね。
>1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
>シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
成程、数値で言われると、確かに危ないね…
でもグロックのショートストロークトリガー…一応トリガーセフティついてるんやな。
あと棒状の直線トリガーになるって、傾向もなんか理由あるんだろうな。
…収斂進化って程、大袈裟なものではないんだろうけど。
ジェリコ941とかベビーイーグルみたいだからじゃね?
スフィンクスと思えば、そこはかとなく高級なイメージ湧くけれどなぁw
まぁオリジナルの形状の方がデザインが凝っている感じはするけれどね。
>1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
>シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
成程、数値で言われると、確かに危ないね…
でもグロックのショートストロークトリガー…一応トリガーセフティついてるんやな。
あと棒状の直線トリガーになるって、傾向もなんか理由あるんだろうな。
…収斂進化って程、大袈裟なものではないんだろうけど。
821名無し三等兵
2017/08/17(木) 21:43:51.26ID:qXXt77oW >>816
グロックの弱点、サイトとトリガーを変えてさらにバレルも変えて、どこまで精度が上がるかに興味あるのよね
来週はさらに、軽量化ストライカーアセンブリが来ます
トリガープルが1LBS減るらしい
25ヤードのクレイとか、50ヤードのスチールに10/10で当てられるとなると9mmでは充分だと思う
そしたらグロック35買って同じようにチューニングして、100ヤードスチール狙いかなと
グロック20とかSpringField XD45買って、460 Rowlandコンバージョンと言う手も考えてる
グロックの弱点、サイトとトリガーを変えてさらにバレルも変えて、どこまで精度が上がるかに興味あるのよね
来週はさらに、軽量化ストライカーアセンブリが来ます
トリガープルが1LBS減るらしい
25ヤードのクレイとか、50ヤードのスチールに10/10で当てられるとなると9mmでは充分だと思う
そしたらグロック35買って同じようにチューニングして、100ヤードスチール狙いかなと
グロック20とかSpringField XD45買って、460 Rowlandコンバージョンと言う手も考えてる
822名無し三等兵
2017/08/17(木) 22:36:57.18ID:FjYhwm68823名無し三等兵
2017/08/17(木) 22:45:49.71ID:rdc9B/qJ >>822
> あれつけると、ほかでどんなに頑張ってもパチグロックにしか見えなくなる
そうでもない
ストライクワンは一見付いてなさそうに見えて、実はトリガーセフティ付いてるから
やり方次第でどうとでもなりそうだよ
> あれつけると、ほかでどんなに頑張ってもパチグロックにしか見えなくなる
そうでもない
ストライクワンは一見付いてなさそうに見えて、実はトリガーセフティ付いてるから
やり方次第でどうとでもなりそうだよ
824名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:17:51.18ID:gTG4KJZh >>823
でもルガーはSR9でリコールになってしまいましたよw ストライクワンが同じ様な構造かはわかりませんが
オリジナルのトリガーは2重構造になっていて落下時のトリガーの動きを止めるはずだったのが上手くいかない場合があって
結局今のタブ型セーフティーの付いた構造になったっぽいです
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/07/picture-4-14.png
70%コッキングのセーフアクションを含めフルコックのストライカーピストルは落下時にトリガーとトリガーバーが慣性で動いてしまうと暴発します
タブ型トリガーセーフティが一番シンプルで確実だと思うのですが、それをよしとしていないのが話題のSIG P320
今回の「自主的なアップデート」でも頑なにトリガーセーフティを付けないつもりらしい。はてさてどうなることやら
でもルガーはSR9でリコールになってしまいましたよw ストライクワンが同じ様な構造かはわかりませんが
オリジナルのトリガーは2重構造になっていて落下時のトリガーの動きを止めるはずだったのが上手くいかない場合があって
結局今のタブ型セーフティーの付いた構造になったっぽいです
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/07/picture-4-14.png
70%コッキングのセーフアクションを含めフルコックのストライカーピストルは落下時にトリガーとトリガーバーが慣性で動いてしまうと暴発します
タブ型トリガーセーフティが一番シンプルで確実だと思うのですが、それをよしとしていないのが話題のSIG P320
今回の「自主的なアップデート」でも頑なにトリガーセーフティを付けないつもりらしい。はてさてどうなることやら
825名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:33:01.17ID:+JZxS8iG Is The P320 Unsafe? | A New Failure And We Cover What Has Happened So Far
https://www.youtube.com/watch?v=veI5NsDqG9E
https://www.youtube.com/watch?v=veI5NsDqG9E
826名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:35:43.15ID:Yj2Fp+xq 米軍に採用され順風満帆だと思ってた矢先に…
ところでグロック17と19では性能ってどれ程差があるの?
精度とか初速とか
ところでグロック17と19では性能ってどれ程差があるの?
精度とか初速とか
827名無し三等兵
2017/08/18(金) 00:41:54.86ID:LAPRWIey >>821
そんだけグロックのパーツが出回ってるのは強みだよなぁ
ただこれが更に進んでフレームやスライドまで組み替えてしまうと最早カスタムというより別の銃じゃないかと思ってしまうからあんまり好きじゃないのよな、値段的にもw
そんだけグロックのパーツが出回ってるのは強みだよなぁ
ただこれが更に進んでフレームやスライドまで組み替えてしまうと最早カスタムというより別の銃じゃないかと思ってしまうからあんまり好きじゃないのよな、値段的にもw
828名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:07:15.89ID:DWVlamaP >>826
0.5インチ差なので、特段に精度や初速では差は無いと言う認識されてますね
19と34だとバレルが1.3インチ違うので、初速で5〜6%くらい違うと思われます
19は全体的にサイズがちょうどいい感じだなと言うふわっとした理由で、17ではなくて19買ったw
0.5インチ差なので、特段に精度や初速では差は無いと言う認識されてますね
19と34だとバレルが1.3インチ違うので、初速で5〜6%くらい違うと思われます
19は全体的にサイズがちょうどいい感じだなと言うふわっとした理由で、17ではなくて19買ったw
829名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:17:28.03ID:zy605VPd じゃあ何故G17を使うんだろうか…
あとアメリカ特殊部隊で人気があるけど
ストライカー方式でもっと良いのないの?
グロックも基本設計が古いのでは…
あとアメリカ特殊部隊で人気があるけど
ストライカー方式でもっと良いのないの?
グロックも基本設計が古いのでは…
830名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:30:55.43ID:tOzgFOdA >>829
まぁグロックでも十分な性能は満たしてるだろうしコロコロ変えてたら備品の金もばかにならないってのもあるんじゃない?
MHSで金かかるからやる必要無いって話も過去にあったところからも警官とは違ってプライマリでもないから一定の水準さえあれば変える必要がないって考えてるところはあるだろうよ
まぁグロックでも十分な性能は満たしてるだろうしコロコロ変えてたら備品の金もばかにならないってのもあるんじゃない?
MHSで金かかるからやる必要無いって話も過去にあったところからも警官とは違ってプライマリでもないから一定の水準さえあれば変える必要がないって考えてるところはあるだろうよ
831名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:37:11.73ID:Y6a0Dnbq >>829
17みたいなフルサイズはプライマリウェポンでオープンキャリーの制服警官向き
プライマリだから少しでもパワーがあってコントロールしやすいフルサイズを好む傾向にあるよ
大差ないとはいっても弾速早い方がホローポイントもより開きやすいしね
17みたいなフルサイズはプライマリウェポンでオープンキャリーの制服警官向き
プライマリだから少しでもパワーがあってコントロールしやすいフルサイズを好む傾向にあるよ
大差ないとはいっても弾速早い方がホローポイントもより開きやすいしね
832名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:37:40.33ID:DWVlamaP >>829
標準のマガジンだと19は15発、17は17発なんで、軍用にはG17になるんだろね
ストライカー方式
Glock, Sig P320, H&K VP9, CZ P-10C, Ruger American, S&W M&P9 M2.0, SpringField XD(M), Walther PPQ M2, Beretta APX, FN FNS-9, Steyr L9-A1, Kahr, Remington RP9
こんな感じですかね
標準のマガジンだと19は15発、17は17発なんで、軍用にはG17になるんだろね
ストライカー方式
Glock, Sig P320, H&K VP9, CZ P-10C, Ruger American, S&W M&P9 M2.0, SpringField XD(M), Walther PPQ M2, Beretta APX, FN FNS-9, Steyr L9-A1, Kahr, Remington RP9
こんな感じですかね
833名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:41:44.11ID:gntVoXYK FBIは「まずグロックありき」って採用の仕方だったけどな
834名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:54:26.85ID:l32ZjwLD >P320は安全ではありませんか? | 新しい失敗と私たちはこれまでに何が起こったのかをカバーする
その内B級ハリウッド映画でトゥルーライズの様な階段イングラム暴発の様なネタに使われるなw
「武器を捨てろ!」とかいうシチュで特定の角度で放り投げたP320を暴発させて敵を撃ち倒す訓練するスパイコメディとかw
しかし棒トリガーなら慣性掛かり難いんだな…
その内B級ハリウッド映画でトゥルーライズの様な階段イングラム暴発の様なネタに使われるなw
「武器を捨てろ!」とかいうシチュで特定の角度で放り投げたP320を暴発させて敵を撃ち倒す訓練するスパイコメディとかw
しかし棒トリガーなら慣性掛かり難いんだな…
835名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:59:31.24ID:0plRh9ik >>829
過去にも45信仰があったり日本でもダウンスイング信仰があったりと一度信仰されるとなかなか変わらないもんだよ
トリガーバー等のパーツからバレルにスライドやフレームまでと銃が組めるほど社外品がボロボロと出回ってる時点でもう信仰対象となったんだよ
過去にも45信仰があったり日本でもダウンスイング信仰があったりと一度信仰されるとなかなか変わらないもんだよ
トリガーバー等のパーツからバレルにスライドやフレームまでと銃が組めるほど社外品がボロボロと出回ってる時点でもう信仰対象となったんだよ
836名無し三等兵
2017/08/18(金) 02:01:19.42ID:DWVlamaP >>827
Midwayusa でGun Parts、メーカーとパーツの数見てみると
1911 (1368)
AR-15 (1544)
Browning (2740)
Glock (787)
Remington (1420)
Ruger (1404)
S&W (1457) Revolver(556) Semi Auto(898)
かなり多い方ですね、グロックの場合モデル共通で使える部品も多いし
部品変えて遊ぶなら、カリフォルニアと言う訳ではなく全米共通でグロックだと思う
・アフターマーケットパーツ多い
・分解組み立てが簡単
・そもそも安くてありふれてるので別に壊れてもいい
・トリガーとか変えた結果がすぐ分かって面白い
Midwayusa でGun Parts、メーカーとパーツの数見てみると
1911 (1368)
AR-15 (1544)
Browning (2740)
Glock (787)
Remington (1420)
Ruger (1404)
S&W (1457) Revolver(556) Semi Auto(898)
かなり多い方ですね、グロックの場合モデル共通で使える部品も多いし
部品変えて遊ぶなら、カリフォルニアと言う訳ではなく全米共通でグロックだと思う
・アフターマーケットパーツ多い
・分解組み立てが簡単
・そもそも安くてありふれてるので別に壊れてもいい
・トリガーとか変えた結果がすぐ分かって面白い
838名無し三等兵
2017/08/18(金) 10:59:45.02ID:tGN+TjA/ 厨二感…!
StreamLight TLR-6、グロックにぴったりのLight Laserコンボ買いました
http://i.imgur.com/vwg9Lz3.jpg
屋内射撃場で腰だめで撃って見ないといかんねwww
StreamLight TLR-6、グロックにぴったりのLight Laserコンボ買いました
http://i.imgur.com/vwg9Lz3.jpg
屋内射撃場で腰だめで撃って見ないといかんねwww
839名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:19:11.16ID:sWkyvQaZ840名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:21:18.96ID:rFVI4Rin やっぱレーザーはカッコええなw
843名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:48:08.45ID:tGN+TjA/ 今CZ75SP-01のトリガーバー磨いてるんだけど
マグネット皿の上がパーツだらけですわ
Cajun Gun Worksでドカドカ部品頼んでしまったんで頑張らないと…
ピン、スプリング、メタルパーツ、グロックの4倍くらい個数がありそう
そりゃグロックは安く出来るよなぁと思った
フレームも射出成形対細かい金属加工だし
タッパーウェアだとか99セントストアだとかさんざんな言われようですよグロック
グロック褒めると「またグロックボーイズか」とか掲示板で書かれるww
そして1911を自慢する爺さんは「銃より弾を買えよ爺さん、あんたマーケットプレースで200発しか撃って無い銃出してたろ」とボーイズが煽る
マグネット皿の上がパーツだらけですわ
Cajun Gun Worksでドカドカ部品頼んでしまったんで頑張らないと…
ピン、スプリング、メタルパーツ、グロックの4倍くらい個数がありそう
そりゃグロックは安く出来るよなぁと思った
フレームも射出成形対細かい金属加工だし
タッパーウェアだとか99セントストアだとかさんざんな言われようですよグロック
グロック褒めると「またグロックボーイズか」とか掲示板で書かれるww
そして1911を自慢する爺さんは「銃より弾を買えよ爺さん、あんたマーケットプレースで200発しか撃って無い銃出してたろ」とボーイズが煽る
844名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:50:52.26ID:bqu77aub 構えにくいのはストライカー方式で在来(?)の拳銃より銃身が手に近くて角度が違うから?
トリガーの感触が悪いのは聞くけど命中精度に影響しない?
実戦だと気にしていられないとか?
グロックの様なストライカー方式の銃でハイエンドで評判のいい拳銃ってどなの?
トリガーの感触が悪いのは聞くけど命中精度に影響しない?
実戦だと気にしていられないとか?
グロックの様なストライカー方式の銃でハイエンドで評判のいい拳銃ってどなの?
845名無し三等兵
2017/08/18(金) 13:51:55.34ID:sWkyvQaZ H&K VP9
トリガーのキレは良く、ボアラインも低い 俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
トリガーのキレは良く、ボアラインも低い 俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
847名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:21:24.82ID://Hj9Ar4 ハンマー式のに慣れてたらあの角度は使いにくいと思ってしまうだろうな
かつ角度とボアラインの低さからより腕を上げないといけないし
だから流行りの顔を落として腕を伸ばしきった撃ち方が支持されたんだろ
かつ角度とボアラインの低さからより腕を上げないといけないし
だから流行りの顔を落として腕を伸ばしきった撃ち方が支持されたんだろ
849名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:40:42.45ID:KXXxnVGX 夏厨はカエレ
850名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:44:10.47ID:j05PH4UW ハンマーかどうかとグリップアングルは特に関係ない
851名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:46:12.10ID:gF4o3OO+ >俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
ちゃんと読もうぜ。
ちゃんと読もうぜ。
852名無し三等兵
2017/08/18(金) 20:30:51.57ID:Ia7f1as6 近年のストライカー式ポリマーピストルと言っても
GLOCK、CZ P-10C、ルガーSR系の様に独立したシアを持たないで約7割プリコック、トリガーで残りをコッキング&リリースする方式(所謂セーフアクション)と
それ以外のシアを持っていて事前にほぼフルコックする方式に分かれると思うので一緒にするのも変な気もする
GLOCK、CZ P-10C、ルガーSR系の様に独立したシアを持たないで約7割プリコック、トリガーで残りをコッキング&リリースする方式(所謂セーフアクション)と
それ以外のシアを持っていて事前にほぼフルコックする方式に分かれると思うので一緒にするのも変な気もする
853名無し三等兵
2017/08/18(金) 23:49:12.54ID:g2pY6Q4y 如何せんその2種でトリガーフィーリングが全然違うとも言われてるしな、ただしP-10Cは切れがいいという話みたいだけど
それと疑問なんだがセーフアクション(CZはストライカーファイヤー)の変則DAOはDAと名乗ってはいないがほぼフルコック方式を取ってるのはDAと名乗ってるのはなんでなん?
法律上DAの方が便利なん?
それと疑問なんだがセーフアクション(CZはストライカーファイヤー)の変則DAOはDAと名乗ってはいないがほぼフルコック方式を取ってるのはDAと名乗ってるのはなんでなん?
法律上DAの方が便利なん?
854名無し三等兵
2017/08/19(土) 00:20:51.96ID:UUNhjD2q カリフォルニア君は絶対サイト替えるマンやな
855名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:18:24.26ID:x4uPREJO >>853
最近はTrigger(system)/Action:Striker(Fire)って記述が多い気がしますが。Webをざっと見てM&PとP320とVP9はそうでした
あ、でもP320のマニュアルはDouble Action Striker fired systemになってますね。謎だ
最近はTrigger(system)/Action:Striker(Fire)って記述が多い気がしますが。Webをざっと見てM&PとP320とVP9はそうでした
あ、でもP320のマニュアルはDouble Action Striker fired systemになってますね。謎だ
856名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:24:04.46ID:Re/82nOv857名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:24:12.66ID:AEyvl7pD 各社のマーケティング上の判断で、特に基準はないということかな
858名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:25:44.85ID:35dTt148 えっと、ハンドロードの時誤って二倍の火薬をいれちゃった?
859名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:32:32.37ID:1CciqvvP >>854
1番良いのは、Dawson Presicionのファイバーサイト
1mmファイバーでファイバーは明るく周りは真っ黒で、フロントサイトに意識を集中出来るし高さオプションが豊富
HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
LPAはSW500にも耐えるけど高い
Williams FireSightは9mmセミオートとルガー357あたりならOK、安くて見やすい、SWも出して欲しい
1番良いのは、Dawson Presicionのファイバーサイト
1mmファイバーでファイバーは明るく周りは真っ黒で、フロントサイトに意識を集中出来るし高さオプションが豊富
HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
LPAはSW500にも耐えるけど高い
Williams FireSightは9mmセミオートとルガー357あたりならOK、安くて見やすい、SWも出して欲しい
860名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:41:01.97ID:1CciqvvP >>858
ダブルチャージ、火薬を二回入れてしまった
プログレッシブプレスで操作を間違えたり
シングルステージプレスでも取り扱いの順番を間違えたりとかで起こる可能性
http://i.imgur.com/sNueJy3.jpg
おれは二回入れたら物理的に分かる量で使ってるから多分大丈夫だと思うw
ダブルチャージ、火薬を二回入れてしまった
プログレッシブプレスで操作を間違えたり
シングルステージプレスでも取り扱いの順番を間違えたりとかで起こる可能性
http://i.imgur.com/sNueJy3.jpg
おれは二回入れたら物理的に分かる量で使ってるから多分大丈夫だと思うw
861名無し三等兵
2017/08/19(土) 02:03:20.84ID:yV5hPr9i862名無し三等兵
2017/08/19(土) 03:27:35.33ID:1CciqvvP >>861
例えば、Accurate NITRO 100を9mm 125グレインで2.5グレインからスタート、と言うレシピが有りますが
こんなのは二回分簡単に入ってしまうと思われます
市販の弾は火薬少ないほど安く作れるんでこういうの使うはず
昨日作ってたAccurate No.7、9mm だと8.0グレインで最初から弾の下までギリギリとか
普段使うHodgdon TiteGroup 9mm 4.5グレイン は二回入れたら溢れそうになる、的なレシピ使ってる
例えば、Accurate NITRO 100を9mm 125グレインで2.5グレインからスタート、と言うレシピが有りますが
こんなのは二回分簡単に入ってしまうと思われます
市販の弾は火薬少ないほど安く作れるんでこういうの使うはず
昨日作ってたAccurate No.7、9mm だと8.0グレインで最初から弾の下までギリギリとか
普段使うHodgdon TiteGroup 9mm 4.5グレイン は二回入れたら溢れそうになる、的なレシピ使ってる
863名無し三等兵
2017/08/19(土) 04:15:37.08ID:pG+lTinm >HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
HiViz、暗いのか…
HiViz、暗いのか…
864名無し三等兵
2017/08/19(土) 04:26:03.30ID:4fU+onOL ああ
スライドで抑えられてる分圧力が下に抜けた訳だ
ポリマーフレームだからそのまま人差し指と親指巻き添えで破裂したと
こういう事故の場合を考慮してチャンバーの前側に意図的に弱い部分作って前に抜ける構造に出来んのかね?
スライドで抑えられてる分圧力が下に抜けた訳だ
ポリマーフレームだからそのまま人差し指と親指巻き添えで破裂したと
こういう事故の場合を考慮してチャンバーの前側に意図的に弱い部分作って前に抜ける構造に出来んのかね?
865名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:01:14.34ID:J5zm4U36866名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:56:00.67ID:yV5hPr9i >>862
詳しくありがとう
使う火薬によって使用量がそんなに変わるのか、少しでもケチりたい人には魅力なんだろな
メーカだと製造ライン中に重量チェックを組み込めるだろうけど、個人だと1個ずつってのは面倒すぎるしなー
レシピでダブルチャージ回避は落とし所として良い手だね
詳しくありがとう
使う火薬によって使用量がそんなに変わるのか、少しでもケチりたい人には魅力なんだろな
メーカだと製造ライン中に重量チェックを組み込めるだろうけど、個人だと1個ずつってのは面倒すぎるしなー
レシピでダブルチャージ回避は落とし所として良い手だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 5:55:55.555
- ノルマンディー秘密クラブとグラナダってどっちが面白いですか?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- Vtuberのメンバーシップ貰ったんだけどこれ何?
