軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492603074/
探検
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/07/05(水) 00:09:27.01ID:XZxOzQjH
813名無し三等兵
2017/08/17(木) 07:10:31.73ID:qXXt77oW Glock 19にはWilson Combatのバレルを追加
週末に115,124,147グレインでファクトリーバレルと比較します
ライフリングは普通のボタンライフリングです
http://i.imgur.com/3OrcKCG.jpg
週末に115,124,147グレインでファクトリーバレルと比較します
ライフリングは普通のボタンライフリングです
http://i.imgur.com/3OrcKCG.jpg
814名無し三等兵
2017/08/17(木) 11:47:49.47ID:VRo6906d815名無し三等兵
2017/08/17(木) 13:22:23.77ID:qXXt77oW >>814
このストレート形状のトリガーですね、なぜかCZのシングルアクションオンリーはみんなこのタイプ
ダブルアクションだとカーブしてる方が引きやすいんだろか?
1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
9mmバージョンの方はこれ入れて前後トラベル調節したら、めちゃくちゃショートリセットになった
https://cajungunworks.com/product/straight-single-action-aluminum-trigger/
このストレート形状のトリガーですね、なぜかCZのシングルアクションオンリーはみんなこのタイプ
ダブルアクションだとカーブしてる方が引きやすいんだろか?
1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
9mmバージョンの方はこれ入れて前後トラベル調節したら、めちゃくちゃショートリセットになった
https://cajungunworks.com/product/straight-single-action-aluminum-trigger/
816名無し三等兵
2017/08/17(木) 13:42:02.63ID:pvxZKz07 >>812
こっちの路線はCZコピーのイタリア製に似てきてわけわかめw
撃ちやすいし当たるんだろうけど、デザインがどうも受け付けないなあ
グロックのバレルはポン付け?
フィッティングしないならそう変わらなそうな
グロックのバレルの悪評って叩きたいやつが吠えてるだけなのかどうか興味があるわ
結果楽しみにしてます
こっちの路線はCZコピーのイタリア製に似てきてわけわかめw
撃ちやすいし当たるんだろうけど、デザインがどうも受け付けないなあ
グロックのバレルはポン付け?
フィッティングしないならそう変わらなそうな
グロックのバレルの悪評って叩きたいやつが吠えてるだけなのかどうか興味があるわ
結果楽しみにしてます
817名無し三等兵
2017/08/17(木) 14:32:49.49ID:Yj2Fp+xq トリガーセーフティつけると命中精度や撃ち味に影響がでるとか?
HK VP9が何故かきになる
評判は?
HK VP9が何故かきになる
評判は?
819名無し三等兵
2017/08/17(木) 19:02:17.53ID:VRo6906d820名無し三等兵
2017/08/17(木) 21:04:35.27ID:8NE790VA >デザインがどうも受け付けないなあ
ジェリコ941とかベビーイーグルみたいだからじゃね?
スフィンクスと思えば、そこはかとなく高級なイメージ湧くけれどなぁw
まぁオリジナルの形状の方がデザインが凝っている感じはするけれどね。
>1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
>シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
成程、数値で言われると、確かに危ないね…
でもグロックのショートストロークトリガー…一応トリガーセフティついてるんやな。
あと棒状の直線トリガーになるって、傾向もなんか理由あるんだろうな。
…収斂進化って程、大袈裟なものではないんだろうけど。
ジェリコ941とかベビーイーグルみたいだからじゃね?
スフィンクスと思えば、そこはかとなく高級なイメージ湧くけれどなぁw
まぁオリジナルの形状の方がデザインが凝っている感じはするけれどね。
>1911のトリガープルはだいたい2〜2.5kgなんで、TSの方が断然軽いのです
>シングルアクションオンリーでトリガープル1kg以下と言う危ない銃ですから
成程、数値で言われると、確かに危ないね…
でもグロックのショートストロークトリガー…一応トリガーセフティついてるんやな。
あと棒状の直線トリガーになるって、傾向もなんか理由あるんだろうな。
…収斂進化って程、大袈裟なものではないんだろうけど。
821名無し三等兵
2017/08/17(木) 21:43:51.26ID:qXXt77oW >>816
グロックの弱点、サイトとトリガーを変えてさらにバレルも変えて、どこまで精度が上がるかに興味あるのよね
来週はさらに、軽量化ストライカーアセンブリが来ます
トリガープルが1LBS減るらしい
25ヤードのクレイとか、50ヤードのスチールに10/10で当てられるとなると9mmでは充分だと思う
そしたらグロック35買って同じようにチューニングして、100ヤードスチール狙いかなと
グロック20とかSpringField XD45買って、460 Rowlandコンバージョンと言う手も考えてる
グロックの弱点、サイトとトリガーを変えてさらにバレルも変えて、どこまで精度が上がるかに興味あるのよね
来週はさらに、軽量化ストライカーアセンブリが来ます
トリガープルが1LBS減るらしい
25ヤードのクレイとか、50ヤードのスチールに10/10で当てられるとなると9mmでは充分だと思う
そしたらグロック35買って同じようにチューニングして、100ヤードスチール狙いかなと
グロック20とかSpringField XD45買って、460 Rowlandコンバージョンと言う手も考えてる
822名無し三等兵
2017/08/17(木) 22:36:57.18ID:FjYhwm68823名無し三等兵
2017/08/17(木) 22:45:49.71ID:rdc9B/qJ >>822
> あれつけると、ほかでどんなに頑張ってもパチグロックにしか見えなくなる
そうでもない
ストライクワンは一見付いてなさそうに見えて、実はトリガーセフティ付いてるから
やり方次第でどうとでもなりそうだよ
> あれつけると、ほかでどんなに頑張ってもパチグロックにしか見えなくなる
そうでもない
ストライクワンは一見付いてなさそうに見えて、実はトリガーセフティ付いてるから
やり方次第でどうとでもなりそうだよ
824名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:17:51.18ID:gTG4KJZh >>823
でもルガーはSR9でリコールになってしまいましたよw ストライクワンが同じ様な構造かはわかりませんが
オリジナルのトリガーは2重構造になっていて落下時のトリガーの動きを止めるはずだったのが上手くいかない場合があって
結局今のタブ型セーフティーの付いた構造になったっぽいです
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/07/picture-4-14.png
70%コッキングのセーフアクションを含めフルコックのストライカーピストルは落下時にトリガーとトリガーバーが慣性で動いてしまうと暴発します
タブ型トリガーセーフティが一番シンプルで確実だと思うのですが、それをよしとしていないのが話題のSIG P320
今回の「自主的なアップデート」でも頑なにトリガーセーフティを付けないつもりらしい。はてさてどうなることやら
でもルガーはSR9でリコールになってしまいましたよw ストライクワンが同じ様な構造かはわかりませんが
オリジナルのトリガーは2重構造になっていて落下時のトリガーの動きを止めるはずだったのが上手くいかない場合があって
結局今のタブ型セーフティーの付いた構造になったっぽいです
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/07/picture-4-14.png
70%コッキングのセーフアクションを含めフルコックのストライカーピストルは落下時にトリガーとトリガーバーが慣性で動いてしまうと暴発します
タブ型トリガーセーフティが一番シンプルで確実だと思うのですが、それをよしとしていないのが話題のSIG P320
今回の「自主的なアップデート」でも頑なにトリガーセーフティを付けないつもりらしい。はてさてどうなることやら
825名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:33:01.17ID:+JZxS8iG Is The P320 Unsafe? | A New Failure And We Cover What Has Happened So Far
https://www.youtube.com/watch?v=veI5NsDqG9E
https://www.youtube.com/watch?v=veI5NsDqG9E
826名無し三等兵
2017/08/17(木) 23:35:43.15ID:Yj2Fp+xq 米軍に採用され順風満帆だと思ってた矢先に…
ところでグロック17と19では性能ってどれ程差があるの?
精度とか初速とか
ところでグロック17と19では性能ってどれ程差があるの?
精度とか初速とか
827名無し三等兵
2017/08/18(金) 00:41:54.86ID:LAPRWIey >>821
そんだけグロックのパーツが出回ってるのは強みだよなぁ
ただこれが更に進んでフレームやスライドまで組み替えてしまうと最早カスタムというより別の銃じゃないかと思ってしまうからあんまり好きじゃないのよな、値段的にもw
そんだけグロックのパーツが出回ってるのは強みだよなぁ
ただこれが更に進んでフレームやスライドまで組み替えてしまうと最早カスタムというより別の銃じゃないかと思ってしまうからあんまり好きじゃないのよな、値段的にもw
828名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:07:15.89ID:DWVlamaP >>826
0.5インチ差なので、特段に精度や初速では差は無いと言う認識されてますね
19と34だとバレルが1.3インチ違うので、初速で5〜6%くらい違うと思われます
19は全体的にサイズがちょうどいい感じだなと言うふわっとした理由で、17ではなくて19買ったw
0.5インチ差なので、特段に精度や初速では差は無いと言う認識されてますね
19と34だとバレルが1.3インチ違うので、初速で5〜6%くらい違うと思われます
19は全体的にサイズがちょうどいい感じだなと言うふわっとした理由で、17ではなくて19買ったw
829名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:17:28.03ID:zy605VPd じゃあ何故G17を使うんだろうか…
あとアメリカ特殊部隊で人気があるけど
ストライカー方式でもっと良いのないの?
グロックも基本設計が古いのでは…
あとアメリカ特殊部隊で人気があるけど
ストライカー方式でもっと良いのないの?
グロックも基本設計が古いのでは…
830名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:30:55.43ID:tOzgFOdA >>829
まぁグロックでも十分な性能は満たしてるだろうしコロコロ変えてたら備品の金もばかにならないってのもあるんじゃない?
MHSで金かかるからやる必要無いって話も過去にあったところからも警官とは違ってプライマリでもないから一定の水準さえあれば変える必要がないって考えてるところはあるだろうよ
まぁグロックでも十分な性能は満たしてるだろうしコロコロ変えてたら備品の金もばかにならないってのもあるんじゃない?
MHSで金かかるからやる必要無いって話も過去にあったところからも警官とは違ってプライマリでもないから一定の水準さえあれば変える必要がないって考えてるところはあるだろうよ
831名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:37:11.73ID:Y6a0Dnbq >>829
17みたいなフルサイズはプライマリウェポンでオープンキャリーの制服警官向き
プライマリだから少しでもパワーがあってコントロールしやすいフルサイズを好む傾向にあるよ
大差ないとはいっても弾速早い方がホローポイントもより開きやすいしね
17みたいなフルサイズはプライマリウェポンでオープンキャリーの制服警官向き
プライマリだから少しでもパワーがあってコントロールしやすいフルサイズを好む傾向にあるよ
大差ないとはいっても弾速早い方がホローポイントもより開きやすいしね
832名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:37:40.33ID:DWVlamaP >>829
標準のマガジンだと19は15発、17は17発なんで、軍用にはG17になるんだろね
ストライカー方式
Glock, Sig P320, H&K VP9, CZ P-10C, Ruger American, S&W M&P9 M2.0, SpringField XD(M), Walther PPQ M2, Beretta APX, FN FNS-9, Steyr L9-A1, Kahr, Remington RP9
こんな感じですかね
標準のマガジンだと19は15発、17は17発なんで、軍用にはG17になるんだろね
ストライカー方式
Glock, Sig P320, H&K VP9, CZ P-10C, Ruger American, S&W M&P9 M2.0, SpringField XD(M), Walther PPQ M2, Beretta APX, FN FNS-9, Steyr L9-A1, Kahr, Remington RP9
こんな感じですかね
833名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:41:44.11ID:gntVoXYK FBIは「まずグロックありき」って採用の仕方だったけどな
834名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:54:26.85ID:l32ZjwLD >P320は安全ではありませんか? | 新しい失敗と私たちはこれまでに何が起こったのかをカバーする
その内B級ハリウッド映画でトゥルーライズの様な階段イングラム暴発の様なネタに使われるなw
「武器を捨てろ!」とかいうシチュで特定の角度で放り投げたP320を暴発させて敵を撃ち倒す訓練するスパイコメディとかw
しかし棒トリガーなら慣性掛かり難いんだな…
その内B級ハリウッド映画でトゥルーライズの様な階段イングラム暴発の様なネタに使われるなw
「武器を捨てろ!」とかいうシチュで特定の角度で放り投げたP320を暴発させて敵を撃ち倒す訓練するスパイコメディとかw
しかし棒トリガーなら慣性掛かり難いんだな…
835名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:59:31.24ID:0plRh9ik >>829
過去にも45信仰があったり日本でもダウンスイング信仰があったりと一度信仰されるとなかなか変わらないもんだよ
トリガーバー等のパーツからバレルにスライドやフレームまでと銃が組めるほど社外品がボロボロと出回ってる時点でもう信仰対象となったんだよ
過去にも45信仰があったり日本でもダウンスイング信仰があったりと一度信仰されるとなかなか変わらないもんだよ
トリガーバー等のパーツからバレルにスライドやフレームまでと銃が組めるほど社外品がボロボロと出回ってる時点でもう信仰対象となったんだよ
836名無し三等兵
2017/08/18(金) 02:01:19.42ID:DWVlamaP >>827
Midwayusa でGun Parts、メーカーとパーツの数見てみると
1911 (1368)
AR-15 (1544)
Browning (2740)
Glock (787)
Remington (1420)
Ruger (1404)
S&W (1457) Revolver(556) Semi Auto(898)
かなり多い方ですね、グロックの場合モデル共通で使える部品も多いし
部品変えて遊ぶなら、カリフォルニアと言う訳ではなく全米共通でグロックだと思う
・アフターマーケットパーツ多い
・分解組み立てが簡単
・そもそも安くてありふれてるので別に壊れてもいい
・トリガーとか変えた結果がすぐ分かって面白い
Midwayusa でGun Parts、メーカーとパーツの数見てみると
1911 (1368)
AR-15 (1544)
Browning (2740)
Glock (787)
Remington (1420)
Ruger (1404)
S&W (1457) Revolver(556) Semi Auto(898)
かなり多い方ですね、グロックの場合モデル共通で使える部品も多いし
部品変えて遊ぶなら、カリフォルニアと言う訳ではなく全米共通でグロックだと思う
・アフターマーケットパーツ多い
・分解組み立てが簡単
・そもそも安くてありふれてるので別に壊れてもいい
・トリガーとか変えた結果がすぐ分かって面白い
838名無し三等兵
2017/08/18(金) 10:59:45.02ID:tGN+TjA/ 厨二感…!
StreamLight TLR-6、グロックにぴったりのLight Laserコンボ買いました
http://i.imgur.com/vwg9Lz3.jpg
屋内射撃場で腰だめで撃って見ないといかんねwww
StreamLight TLR-6、グロックにぴったりのLight Laserコンボ買いました
http://i.imgur.com/vwg9Lz3.jpg
屋内射撃場で腰だめで撃って見ないといかんねwww
839名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:19:11.16ID:sWkyvQaZ840名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:21:18.96ID:rFVI4Rin やっぱレーザーはカッコええなw
843名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:48:08.45ID:tGN+TjA/ 今CZ75SP-01のトリガーバー磨いてるんだけど
マグネット皿の上がパーツだらけですわ
Cajun Gun Worksでドカドカ部品頼んでしまったんで頑張らないと…
ピン、スプリング、メタルパーツ、グロックの4倍くらい個数がありそう
そりゃグロックは安く出来るよなぁと思った
フレームも射出成形対細かい金属加工だし
タッパーウェアだとか99セントストアだとかさんざんな言われようですよグロック
グロック褒めると「またグロックボーイズか」とか掲示板で書かれるww
そして1911を自慢する爺さんは「銃より弾を買えよ爺さん、あんたマーケットプレースで200発しか撃って無い銃出してたろ」とボーイズが煽る
マグネット皿の上がパーツだらけですわ
Cajun Gun Worksでドカドカ部品頼んでしまったんで頑張らないと…
ピン、スプリング、メタルパーツ、グロックの4倍くらい個数がありそう
そりゃグロックは安く出来るよなぁと思った
フレームも射出成形対細かい金属加工だし
タッパーウェアだとか99セントストアだとかさんざんな言われようですよグロック
グロック褒めると「またグロックボーイズか」とか掲示板で書かれるww
そして1911を自慢する爺さんは「銃より弾を買えよ爺さん、あんたマーケットプレースで200発しか撃って無い銃出してたろ」とボーイズが煽る
844名無し三等兵
2017/08/18(金) 12:50:52.26ID:bqu77aub 構えにくいのはストライカー方式で在来(?)の拳銃より銃身が手に近くて角度が違うから?
トリガーの感触が悪いのは聞くけど命中精度に影響しない?
実戦だと気にしていられないとか?
グロックの様なストライカー方式の銃でハイエンドで評判のいい拳銃ってどなの?
トリガーの感触が悪いのは聞くけど命中精度に影響しない?
実戦だと気にしていられないとか?
グロックの様なストライカー方式の銃でハイエンドで評判のいい拳銃ってどなの?
845名無し三等兵
2017/08/18(金) 13:51:55.34ID:sWkyvQaZ H&K VP9
トリガーのキレは良く、ボアラインも低い 俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
トリガーのキレは良く、ボアラインも低い 俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
847名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:21:24.82ID://Hj9Ar4 ハンマー式のに慣れてたらあの角度は使いにくいと思ってしまうだろうな
かつ角度とボアラインの低さからより腕を上げないといけないし
だから流行りの顔を落として腕を伸ばしきった撃ち方が支持されたんだろ
かつ角度とボアラインの低さからより腕を上げないといけないし
だから流行りの顔を落として腕を伸ばしきった撃ち方が支持されたんだろ
849名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:40:42.45ID:KXXxnVGX 夏厨はカエレ
850名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:44:10.47ID:j05PH4UW ハンマーかどうかとグリップアングルは特に関係ない
851名無し三等兵
2017/08/18(金) 17:46:12.10ID:gF4o3OO+ >俺が撃ったストライカー拳銃の中では一番よく当たった
ちゃんと読もうぜ。
ちゃんと読もうぜ。
852名無し三等兵
2017/08/18(金) 20:30:51.57ID:Ia7f1as6 近年のストライカー式ポリマーピストルと言っても
GLOCK、CZ P-10C、ルガーSR系の様に独立したシアを持たないで約7割プリコック、トリガーで残りをコッキング&リリースする方式(所謂セーフアクション)と
それ以外のシアを持っていて事前にほぼフルコックする方式に分かれると思うので一緒にするのも変な気もする
GLOCK、CZ P-10C、ルガーSR系の様に独立したシアを持たないで約7割プリコック、トリガーで残りをコッキング&リリースする方式(所謂セーフアクション)と
それ以外のシアを持っていて事前にほぼフルコックする方式に分かれると思うので一緒にするのも変な気もする
853名無し三等兵
2017/08/18(金) 23:49:12.54ID:g2pY6Q4y 如何せんその2種でトリガーフィーリングが全然違うとも言われてるしな、ただしP-10Cは切れがいいという話みたいだけど
それと疑問なんだがセーフアクション(CZはストライカーファイヤー)の変則DAOはDAと名乗ってはいないがほぼフルコック方式を取ってるのはDAと名乗ってるのはなんでなん?
法律上DAの方が便利なん?
それと疑問なんだがセーフアクション(CZはストライカーファイヤー)の変則DAOはDAと名乗ってはいないがほぼフルコック方式を取ってるのはDAと名乗ってるのはなんでなん?
法律上DAの方が便利なん?
854名無し三等兵
2017/08/19(土) 00:20:51.96ID:UUNhjD2q カリフォルニア君は絶対サイト替えるマンやな
855名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:18:24.26ID:x4uPREJO >>853
最近はTrigger(system)/Action:Striker(Fire)って記述が多い気がしますが。Webをざっと見てM&PとP320とVP9はそうでした
あ、でもP320のマニュアルはDouble Action Striker fired systemになってますね。謎だ
最近はTrigger(system)/Action:Striker(Fire)って記述が多い気がしますが。Webをざっと見てM&PとP320とVP9はそうでした
あ、でもP320のマニュアルはDouble Action Striker fired systemになってますね。謎だ
856名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:24:04.46ID:Re/82nOv857名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:24:12.66ID:AEyvl7pD 各社のマーケティング上の判断で、特に基準はないということかな
858名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:25:44.85ID:35dTt148 えっと、ハンドロードの時誤って二倍の火薬をいれちゃった?
859名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:32:32.37ID:1CciqvvP >>854
1番良いのは、Dawson Presicionのファイバーサイト
1mmファイバーでファイバーは明るく周りは真っ黒で、フロントサイトに意識を集中出来るし高さオプションが豊富
HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
LPAはSW500にも耐えるけど高い
Williams FireSightは9mmセミオートとルガー357あたりならOK、安くて見やすい、SWも出して欲しい
1番良いのは、Dawson Presicionのファイバーサイト
1mmファイバーでファイバーは明るく周りは真っ黒で、フロントサイトに意識を集中出来るし高さオプションが豊富
HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
LPAはSW500にも耐えるけど高い
Williams FireSightは9mmセミオートとルガー357あたりならOK、安くて見やすい、SWも出して欲しい
860名無し三等兵
2017/08/19(土) 01:41:01.97ID:1CciqvvP >>858
ダブルチャージ、火薬を二回入れてしまった
プログレッシブプレスで操作を間違えたり
シングルステージプレスでも取り扱いの順番を間違えたりとかで起こる可能性
http://i.imgur.com/sNueJy3.jpg
おれは二回入れたら物理的に分かる量で使ってるから多分大丈夫だと思うw
ダブルチャージ、火薬を二回入れてしまった
プログレッシブプレスで操作を間違えたり
シングルステージプレスでも取り扱いの順番を間違えたりとかで起こる可能性
http://i.imgur.com/sNueJy3.jpg
おれは二回入れたら物理的に分かる量で使ってるから多分大丈夫だと思うw
861名無し三等兵
2017/08/19(土) 02:03:20.84ID:yV5hPr9i862名無し三等兵
2017/08/19(土) 03:27:35.33ID:1CciqvvP >>861
例えば、Accurate NITRO 100を9mm 125グレインで2.5グレインからスタート、と言うレシピが有りますが
こんなのは二回分簡単に入ってしまうと思われます
市販の弾は火薬少ないほど安く作れるんでこういうの使うはず
昨日作ってたAccurate No.7、9mm だと8.0グレインで最初から弾の下までギリギリとか
普段使うHodgdon TiteGroup 9mm 4.5グレイン は二回入れたら溢れそうになる、的なレシピ使ってる
例えば、Accurate NITRO 100を9mm 125グレインで2.5グレインからスタート、と言うレシピが有りますが
こんなのは二回分簡単に入ってしまうと思われます
市販の弾は火薬少ないほど安く作れるんでこういうの使うはず
昨日作ってたAccurate No.7、9mm だと8.0グレインで最初から弾の下までギリギリとか
普段使うHodgdon TiteGroup 9mm 4.5グレイン は二回入れたら溢れそうになる、的なレシピ使ってる
863名無し三等兵
2017/08/19(土) 04:15:37.08ID:pG+lTinm >HiVizはクソ、暗くてファイバーサイトの意味無い
HiViz、暗いのか…
HiViz、暗いのか…
864名無し三等兵
2017/08/19(土) 04:26:03.30ID:4fU+onOL ああ
スライドで抑えられてる分圧力が下に抜けた訳だ
ポリマーフレームだからそのまま人差し指と親指巻き添えで破裂したと
こういう事故の場合を考慮してチャンバーの前側に意図的に弱い部分作って前に抜ける構造に出来んのかね?
スライドで抑えられてる分圧力が下に抜けた訳だ
ポリマーフレームだからそのまま人差し指と親指巻き添えで破裂したと
こういう事故の場合を考慮してチャンバーの前側に意図的に弱い部分作って前に抜ける構造に出来んのかね?
865名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:01:14.34ID:J5zm4U36866名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:56:00.67ID:yV5hPr9i >>862
詳しくありがとう
使う火薬によって使用量がそんなに変わるのか、少しでもケチりたい人には魅力なんだろな
メーカだと製造ライン中に重量チェックを組み込めるだろうけど、個人だと1個ずつってのは面倒すぎるしなー
レシピでダブルチャージ回避は落とし所として良い手だね
詳しくありがとう
使う火薬によって使用量がそんなに変わるのか、少しでもケチりたい人には魅力なんだろな
メーカだと製造ライン中に重量チェックを組み込めるだろうけど、個人だと1個ずつってのは面倒すぎるしなー
レシピでダブルチャージ回避は落とし所として良い手だね
867名無し三等兵
2017/08/19(土) 10:56:36.73ID:gq5DgD+J >>866
製造ラインで使うのは、重さではなくて薬莢から火薬までの深さを測ると思う、火薬軽いから
そんで指定範囲に無いと停止信号を出すと
手軽に買えるのはこんなん、おかしいとプログレッシブプレスの回転を止める
RCBS Lock Out Die
The Lock-Out Die detects a no powder or double charged case and will lock-up the press movement
製造ラインで使うのは、重さではなくて薬莢から火薬までの深さを測ると思う、火薬軽いから
そんで指定範囲に無いと停止信号を出すと
手軽に買えるのはこんなん、おかしいとプログレッシブプレスの回転を止める
RCBS Lock Out Die
The Lock-Out Die detects a no powder or double charged case and will lock-up the press movement
869名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:04:05.26ID:/6NnB/Ta >>865
州法は知らないが
米国輸入の54式やユーゴM57にマニュアルセフティついてるのはATFの輸入制限だね
材質、安全機構や口径等の項目の総合点以下のものは米国に輸入できない事になっててDAだと高得点
ちなみにPPKがPPK/Sなのや380ACPのグロック25が公用オンリーなのもこのせいだし
本来は犯罪抑止の為に外国で安価に製造出来る小口径や簡易な構造の銃の輸入制限をかけるためだから
米国製なら特に上記の制限はないけど、あまりに安全性に問題あればATFの認可が降りないかもしれないが
でも現代のストライカーオートならその点は合格なはずですよ
州法は知らないが
米国輸入の54式やユーゴM57にマニュアルセフティついてるのはATFの輸入制限だね
材質、安全機構や口径等の項目の総合点以下のものは米国に輸入できない事になっててDAだと高得点
ちなみにPPKがPPK/Sなのや380ACPのグロック25が公用オンリーなのもこのせいだし
本来は犯罪抑止の為に外国で安価に製造出来る小口径や簡易な構造の銃の輸入制限をかけるためだから
米国製なら特に上記の制限はないけど、あまりに安全性に問題あればATFの認可が降りないかもしれないが
でも現代のストライカーオートならその点は合格なはずですよ
870名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:45:52.29ID:XEt5wPEi >>869
米国の輸入制限について解説しているサイトがあったので転載
http://hb-plaza.com/faq-law/import-glock25/
でもシアやハンマーをロックするタイプのマニュアルセーフティの項目がない。元のGCA68には書いてあるのかな
米国の輸入制限について解説しているサイトがあったので転載
http://hb-plaza.com/faq-law/import-glock25/
でもシアやハンマーをロックするタイプのマニュアルセーフティの項目がない。元のGCA68には書いてあるのかな
871名無し三等兵
2017/08/19(土) 15:01:59.99ID:17H1htyG サイズ制限だけで他に制限はなかったと思ったが
トカレフのセフティは、元来エジプトの要求で追加されたローカル仕様だし
それを中国がパクって、オリジナルのままじゃ流石に都合が悪いと輸出用に
ぶっちゃけ自主規制w
トカレフのセフティは、元来エジプトの要求で追加されたローカル仕様だし
それを中国がパクって、オリジナルのままじゃ流石に都合が悪いと輸出用に
ぶっちゃけ自主規制w
872名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:01:15.08ID:4fU+onOL >>856
これブラジルの刑務所で刑務官が射撃訓練中に起きた事故らしい
https://www.vozdabarra.com.br/pistola-engasga-e-bala-explode-na-mao-de-agente-penitenciario-em-betim/
これブラジルの刑務所で刑務官が射撃訓練中に起きた事故らしい
https://www.vozdabarra.com.br/pistola-engasga-e-bala-explode-na-mao-de-agente-penitenciario-em-betim/
874名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:59:03.84ID:32S0S/Gi これはなに、停弾したとこに次弾が激発したってこと?
875名無し三等兵
2017/08/20(日) 06:18:07.15ID:Mw8up+5c グロック19のバレル交換して見たけど
現実は残酷だったよ
http://i.imgur.com/RcB8WRj.jpg
ファクトリーバレルの方が良いかもしんない…
http://i.imgur.com/12Wzl9F.jpg
そしてCZの精度には露骨に敵わない、
生まれ育ちの差は後から金かけても埋められないのだ
現実は残酷だったよ
http://i.imgur.com/RcB8WRj.jpg
ファクトリーバレルの方が良いかもしんない…
http://i.imgur.com/12Wzl9F.jpg
そしてCZの精度には露骨に敵わない、
生まれ育ちの差は後から金かけても埋められないのだ
876名無し三等兵
2017/08/20(日) 06:32:49.79ID:gTCclT7w877名無し三等兵
2017/08/20(日) 09:16:45.58ID:PI4+0yX3878名無し三等兵
2017/08/20(日) 09:22:04.44ID:DZ5a2e2l 弾で傾向が似るっておもろいな
879名無し三等兵
2017/08/20(日) 09:45:55.58ID:Mw8up+5c >>877
やっぱガンスミスフィットなバレルか、ブッシングの有る銃でブッシングごと変える、でないとあかんね
とりあえず見た目カッコいいのでこのままにしとくけどw
内側の細線赤丸が4インチなので、この中に入るならまあ25ヤードのクレイには当たるって感じ
レーザーだけで撃って見たら、7ヤード2インチは楽勝だったので対人には使えると分かったぞ
やっぱガンスミスフィットなバレルか、ブッシングの有る銃でブッシングごと変える、でないとあかんね
とりあえず見た目カッコいいのでこのままにしとくけどw
内側の細線赤丸が4インチなので、この中に入るならまあ25ヤードのクレイには当たるって感じ
レーザーだけで撃って見たら、7ヤード2インチは楽勝だったので対人には使えると分かったぞ
880名無し三等兵
2017/08/20(日) 10:47:42.10ID:gey1p9HF そういえばスナブは精度がメチャクチャとか言われたけどレーザーポインタつけたらそんなことなかったって話もあったな
まぁ競技選手でもない限り下手なカスタムするのは面倒だな
まぁ競技選手でもない限り下手なカスタムするのは面倒だな
881名無し三等兵
2017/08/20(日) 11:42:41.13ID:/QgT71S9882名無し三等兵
2017/08/20(日) 11:47:37.25ID:/QgT71S9 >>876
処置はそういう訓練を受けないとダメじゃないかな
ガチ専門のコースだと少人数グループごとに実際に豚を撃って、暴れる豚を押さえつけながら止血するのをやるとか聞いた
そこまでやらんと現場で使える訓練にならんとか
処置はそういう訓練を受けないとダメじゃないかな
ガチ専門のコースだと少人数グループごとに実際に豚を撃って、暴れる豚を押さえつけながら止血するのをやるとか聞いた
そこまでやらんと現場で使える訓練にならんとか
884名無し三等兵
2017/08/20(日) 18:40:57.55ID:84SXyVF+ リローディングマシンって、なんかカキ氷機を彷彿とさせるね。
一式そろえると幾らになるんだろう…
ダイも一口径ずつ別々に揃えて行かなきゃならないから、初期投資が嵩んで来るだろうし。
手作業でハンマーとポンチ使って少数リロードするので済めばいいんだろうけど。
一式そろえると幾らになるんだろう…
ダイも一口径ずつ別々に揃えて行かなきゃならないから、初期投資が嵩んで来るだろうし。
手作業でハンマーとポンチ使って少数リロードするので済めばいいんだろうけど。
885名無し三等兵
2017/08/20(日) 19:53:51.31ID:MnncsS3N886名無し三等兵
2017/08/20(日) 21:13:08.98ID:PsoFMHaL >>884
とりあえず定番の308Winのみなら
https://www.fareast-gun.co.jp/item/cat67/
RCBSマスターリロードキット ¥ 59,400
RCBSプライマーポケットブラシ¥ 3,888
RCBSシェルホルダー 各口径 ¥ 1,728
.308 ウィンチェスター 2ダイス ¥8,640
税込で8万円ぐらい
とりあえず定番の308Winのみなら
https://www.fareast-gun.co.jp/item/cat67/
RCBSマスターリロードキット ¥ 59,400
RCBSプライマーポケットブラシ¥ 3,888
RCBSシェルホルダー 各口径 ¥ 1,728
.308 ウィンチェスター 2ダイス ¥8,640
税込で8万円ぐらい
887名無し三等兵
2017/08/20(日) 23:03:04.15ID:mf/fNNLY そうか
リロードは国内でも作った弾薬の保有数だけは制限あるけど出来るんだったね
リロードは国内でも作った弾薬の保有数だけは制限あるけど出来るんだったね
888名無し三等兵
2017/08/21(月) 00:19:36.09ID:6TSQZybQ >>880
セミオート系統のレーザーで不利なのは、
グロックとかフレームとスライド側がパクパク揺れるでしょ
レーザーはフレーム側に付いてるから、どうしても光学サイトに比べてあのパクパク分精度が下がる
リボルバーはそれ無いし、原理的にはドットサイトと同じだもんな
スライド加工してレーザー取り付けたら良いかなw
セミオート系統のレーザーで不利なのは、
グロックとかフレームとスライド側がパクパク揺れるでしょ
レーザーはフレーム側に付いてるから、どうしても光学サイトに比べてあのパクパク分精度が下がる
リボルバーはそれ無いし、原理的にはドットサイトと同じだもんな
スライド加工してレーザー取り付けたら良いかなw
889名無し三等兵
2017/08/21(月) 00:36:26.34ID:evLhCnaL そこはスレッデッドバレルにしてアダプターでマズルからぶら下げるw
熱やブラストが心配だしショートリコイルし辛くなるけどそこは根性でカバーwすればリボルバー並の正確なサイティングがあなたの物に!
熱やブラストが心配だしショートリコイルし辛くなるけどそこは根性でカバーwすればリボルバー並の正確なサイティングがあなたの物に!
890名無し三等兵
2017/08/21(月) 10:16:37.70ID:o561EdYa >>886
なんか10代の金の無い頃の、バイク用品や釣り具などの、必要なモノと不要なモノをを見定める様なワクワク感があるな。
でもリロード弾の製作時間が掛っても、リー・リローディングキットの様な大掛かりでないモノの方が気兼ねなく入り易いかもな…
https://www.youtube.com/watch?v=noFKV8S6cnQ
キットは口径別に別途揃えていく事になるんだろうけど…装薬量も付属パウダーメジャーだけじゃ調整もヘッタクレもないだろうし。
それに後からリローディングマシン買い増ししても他メーカーのダイは互換性なさそうだw
>>885
リローディングマニュアルのレシピを無視して当て推量で強装弾を拵えた…とか?
でもまぁ刑務官に支給される弾がそんな自己責任なホットロードな訳ないだろうしな…。
やっぱ支給された弾にダブル/トリプルチャージが紛れてしまったのだろうと考えるのが妥当で、そうするとさ、
件の適性チャージ量の警報装置がある様に、リローディングマシンで大量にガチャコン作ると何かの拍子にエラーが生じるんだよ。
少数弾を手作業で込めた方が、ダブルチャージは予防できる様な気がするんだな…。
なんか10代の金の無い頃の、バイク用品や釣り具などの、必要なモノと不要なモノをを見定める様なワクワク感があるな。
でもリロード弾の製作時間が掛っても、リー・リローディングキットの様な大掛かりでないモノの方が気兼ねなく入り易いかもな…
https://www.youtube.com/watch?v=noFKV8S6cnQ
キットは口径別に別途揃えていく事になるんだろうけど…装薬量も付属パウダーメジャーだけじゃ調整もヘッタクレもないだろうし。
それに後からリローディングマシン買い増ししても他メーカーのダイは互換性なさそうだw
>>885
リローディングマニュアルのレシピを無視して当て推量で強装弾を拵えた…とか?
でもまぁ刑務官に支給される弾がそんな自己責任なホットロードな訳ないだろうしな…。
やっぱ支給された弾にダブル/トリプルチャージが紛れてしまったのだろうと考えるのが妥当で、そうするとさ、
件の適性チャージ量の警報装置がある様に、リローディングマシンで大量にガチャコン作ると何かの拍子にエラーが生じるんだよ。
少数弾を手作業で込めた方が、ダブルチャージは予防できる様な気がするんだな…。
892名無し三等兵
2017/08/21(月) 13:27:46.33ID:QKEl0sjJ >>890
プレスへのダイの捻じ込み部分は共通化されててRCBSでもリーでもフォスターでも使える
俺も最初RCBSのプレス購入して後からホーナディのダイを使う必要が生じた際も何の問題もなく使えた
ただ、最近はいちいちネジで占めるのじゃなくワンタッチで交換できるようになったのがあるから、そこまでは共有化出来ないかも
リローディングプレスにも幾つかタイプがあって、ライフルの精密射撃用にはそんなに大量に作る必要がないので一番シンプルな
一発づつ作るタイプがあるが、223のアサルトスポーター用とかハンドガン用だとプライミング、火薬供給、弾頭シーティングなどを
レバー操作だけで次々に出来るタイプがあって、そういう物だと何かの拍子に気付かないで不良弾を作っちゃう可能性はあるかもね
一番シンプルなハンマーで叩いて作るタイプは後から本格的なツールを購入すると用済みになるけど、小物類(ファネル、ダイのベース部分など)は
後になってもずーっと使える物はあるからそんなに無駄にならない(ていうか無駄を気にする程の値段じゃないけど)
プレスへのダイの捻じ込み部分は共通化されててRCBSでもリーでもフォスターでも使える
俺も最初RCBSのプレス購入して後からホーナディのダイを使う必要が生じた際も何の問題もなく使えた
ただ、最近はいちいちネジで占めるのじゃなくワンタッチで交換できるようになったのがあるから、そこまでは共有化出来ないかも
リローディングプレスにも幾つかタイプがあって、ライフルの精密射撃用にはそんなに大量に作る必要がないので一番シンプルな
一発づつ作るタイプがあるが、223のアサルトスポーター用とかハンドガン用だとプライミング、火薬供給、弾頭シーティングなどを
レバー操作だけで次々に出来るタイプがあって、そういう物だと何かの拍子に気付かないで不良弾を作っちゃう可能性はあるかもね
一番シンプルなハンマーで叩いて作るタイプは後から本格的なツールを購入すると用済みになるけど、小物類(ファネル、ダイのベース部分など)は
後になってもずーっと使える物はあるからそんなに無駄にならない(ていうか無駄を気にする程の値段じゃないけど)
893名無し三等兵
2017/08/21(月) 14:14:24.98ID:8lWLoQVH ハンドロードってどのくらい安くなって
他にはなんの利点が?
不器用でうっかり屋だからファクトリーロードオンリーで行きたいんだけど
他にはなんの利点が?
不器用でうっかり屋だからファクトリーロードオンリーで行きたいんだけど
894名無し三等兵
2017/08/21(月) 16:45:06.49ID:A4ZlxXI3 ハンドロード最大の利点はダイジロー先生も言ってるように好きな弾を作れることじゃないかしら
895名無し三等兵
2017/08/21(月) 16:48:19.90ID:eIqtKkpR 当然、自己責任でね。
896名無し三等兵
2017/08/21(月) 18:14:13.27ID:i5VhzuD+ いっぱい撃つ人は初期投資含めてもモトがとれる
自分の好みのタマを作れる
自分の好みのタマを作れる
897名無し三等兵
2017/08/21(月) 19:16:00.56ID:x6wRjS2H >>893
弾の種類や比較するメーカーによって大幅に変動するからそういう質問はあんまり意味がない
まあ一般的なセンターファイアの拳銃弾で普及帯の値段の弾と比べて1/3〜2/3ぐらい
サープラスの掘り出し物やショップのリロードなんかと比べると大差なかったり割高になる場合もある
手間も相応にかかるから、コストだけなら人によっては馬鹿らしいとリロードなんてしない人もいる
ちな886で紹介してるのは国内でのライフル用のやつで、ロードのレシピを追求するような用途にはいいが、
バカスカ撃つ拳銃弾でこんなの使ってられないからw
ハンドルを一回回すと連動してガシャガシャ作動して弾が作れる半自動の機械がある
お値段は機能やグレードによって数百ドルから千ドル以上
弾の種類や比較するメーカーによって大幅に変動するからそういう質問はあんまり意味がない
まあ一般的なセンターファイアの拳銃弾で普及帯の値段の弾と比べて1/3〜2/3ぐらい
サープラスの掘り出し物やショップのリロードなんかと比べると大差なかったり割高になる場合もある
手間も相応にかかるから、コストだけなら人によっては馬鹿らしいとリロードなんてしない人もいる
ちな886で紹介してるのは国内でのライフル用のやつで、ロードのレシピを追求するような用途にはいいが、
バカスカ撃つ拳銃弾でこんなの使ってられないからw
ハンドルを一回回すと連動してガシャガシャ作動して弾が作れる半自動の機械がある
お値段は機能やグレードによって数百ドルから千ドル以上
898名無し三等兵
2017/08/21(月) 19:28:48.14ID:nIb6PLzI899名無し三等兵
2017/08/21(月) 19:33:05.63ID:nIb6PLzI900名無し三等兵
2017/08/21(月) 19:53:24.00ID:NXCqQDeh >コストだけなら人によっては馬鹿らしいとリロードなんてしない人もいる
Turk氏もたまにレポートの中で書いてますね。先月のレポートでも9x19mmをスーパーマーケットで100発$19で買ったと。1発20円程度でしょうか
Federalの安いアモでアルミケースではあるけれどリロードするのが馬鹿らしくなる値段だとの事。メジャーなアモだとそうなんでしょうね
Turk氏もたまにレポートの中で書いてますね。先月のレポートでも9x19mmをスーパーマーケットで100発$19で買ったと。1発20円程度でしょうか
Federalの安いアモでアルミケースではあるけれどリロードするのが馬鹿らしくなる値段だとの事。メジャーなアモだとそうなんでしょうね
901名無し三等兵
2017/08/21(月) 20:02:11.91ID:zC7DQFBX903名無し三等兵
2017/08/21(月) 21:38:27.34ID:6TSQZybQ 875みたいに拳銃でも弾によって精度は違うので、
CZやSW 929用、精度良い用 弾頭 火薬 プライマー
Hornady弾頭でハンドロード 0.11+0.02+0.04=$0.17
ファクトリー Sig Elite Performance $33/100
割とどうでも良い用
Berry's弾頭でハンドロード 0.08+0.01+0.04=$0.13
バルクのリロード弾、ブラス $180/1000
安さを追求して、スクラップの鉛で自分でキャストして
0.01+0.01+0.03=$0.06で22LRより安いぜ!
なんてやってる人も居るw
CZやSW 929用、精度良い用 弾頭 火薬 プライマー
Hornady弾頭でハンドロード 0.11+0.02+0.04=$0.17
ファクトリー Sig Elite Performance $33/100
割とどうでも良い用
Berry's弾頭でハンドロード 0.08+0.01+0.04=$0.13
バルクのリロード弾、ブラス $180/1000
安さを追求して、スクラップの鉛で自分でキャストして
0.01+0.01+0.03=$0.06で22LRより安いぜ!
なんてやってる人も居るw
904名無し三等兵
2017/08/21(月) 21:57:41.75ID:1vPGzImS ジャケットしてないキャスト弾は後の手入れがなあ
デザートイーグルだと使用禁止だったっけ?
デザートイーグルだと使用禁止だったっけ?
905名無し三等兵
2017/08/21(月) 22:14:54.21ID:NXCqQDeh >>903
ケースのコストが入ってないすね。まぁリロードだからでしょうけど
でも自分で再利用するとなると拾い集めて綺麗にして割れてたりするのを省いて変形しているのはリサイズしてプライマー抜いて・・・
結構大変なんじゃ?
ケースのコストが入ってないすね。まぁリロードだからでしょうけど
でも自分で再利用するとなると拾い集めて綺麗にして割れてたりするのを省いて変形しているのはリサイズしてプライマー抜いて・・・
結構大変なんじゃ?
906名無し三等兵
2017/08/21(月) 22:42:53.80ID:6TSQZybQ >>905
Caldwell Brass Catcherというの使ってて、セミオートはこれで集めます
ブラスタンブラーで数百まとめてクリーニングして
リサイズと同時にプライマー外れて、エクスパンド
割れてるのはこの時の手ごたえでわかりますね
長さゲージ通して、電動ドリルでポケットクリーニングして保管
弾必要になったら、保管してた薬莢にプライマー嵌めて火薬入れて弾乗せてシーター、クリンプで出来上がり
Caldwell Brass Catcherというの使ってて、セミオートはこれで集めます
ブラスタンブラーで数百まとめてクリーニングして
リサイズと同時にプライマー外れて、エクスパンド
割れてるのはこの時の手ごたえでわかりますね
長さゲージ通して、電動ドリルでポケットクリーニングして保管
弾必要になったら、保管してた薬莢にプライマー嵌めて火薬入れて弾乗せてシーター、クリンプで出来上がり
907名無し三等兵
2017/08/21(月) 23:04:11.81ID:6TSQZybQ 9mmのリロードでも、精度良い方で比べると一発$0.16、週に150なら$24、年間で$1200くらい違うわけで
本当に効くのは460SWとか500SW、100発撃ったら市販では$150掛かるのが$30で済むとか、あるいは同じ値段で5倍撃てるぜ!というところですかね
土曜日撃った分の薬莢を日曜午前に片付けて、平日朝飯前に100発ずつ作るくらいでちょうどいいです
本当に効くのは460SWとか500SW、100発撃ったら市販では$150掛かるのが$30で済むとか、あるいは同じ値段で5倍撃てるぜ!というところですかね
土曜日撃った分の薬莢を日曜午前に片付けて、平日朝飯前に100発ずつ作るくらいでちょうどいいです
908名無し三等兵
2017/08/21(月) 23:07:23.10ID:NXCqQDeh >>906
こういうのですか?>ブラスキャッチャー
https://media.midwayusa.com/productimages/880x660/alt2/771/771785.jpg
>リサイズと同時にプライマー外れて、エクスパンド
>長さゲージ通して、電動ドリルでポケットクリーニングして保管
1発毎にですよね。めんどくさがりな私には無理かも・・・
こういうのですか?>ブラスキャッチャー
https://media.midwayusa.com/productimages/880x660/alt2/771/771785.jpg
>リサイズと同時にプライマー外れて、エクスパンド
>長さゲージ通して、電動ドリルでポケットクリーニングして保管
1発毎にですよね。めんどくさがりな私には無理かも・・・
909名無し三等兵
2017/08/21(月) 23:16:26.94ID:NXCqQDeh910名無し三等兵
2017/08/21(月) 23:16:41.94ID:6TSQZybQ911名無し三等兵
2017/08/21(月) 23:58:23.02ID:1vPGzImS 護身用と称してちょっと加工した怪しい弾も持ってそうw
912名無し三等兵
2017/08/22(火) 00:19:56.36ID:Dj1LCcEg >>910
自由度はないけど、落ちた薬莢探して目を皿のようにして探し回るよりいいやね
世間には、競技の会場で人の分まで薬莢拾って変える古事記臭い爺さんなんてのもいるようだが
何しに参加してるんだか?w
二昔前までアメリカでリボルバーが人気だった理由の一つに、薬莢が飛び散らず回収の手間がないってのがあったんじゃないかと思ってる
当時は今ほど撃ちまくる時代じゃなかったし
自由度はないけど、落ちた薬莢探して目を皿のようにして探し回るよりいいやね
世間には、競技の会場で人の分まで薬莢拾って変える古事記臭い爺さんなんてのもいるようだが
何しに参加してるんだか?w
二昔前までアメリカでリボルバーが人気だった理由の一つに、薬莢が飛び散らず回収の手間がないってのがあったんじゃないかと思ってる
当時は今ほど撃ちまくる時代じゃなかったし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】台湾、安倍晋三を意識した投稿をして話題に。🤔 [518915984]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【悲報】中国「台湾だけじゃなく、尖閣も沖縄も中国の領土だ!!」 [308389511]
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
