【HSE】F-3を語るスレ23【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/08(土) 09:53:59.51ID:bhnKSpbi0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【HSE】F-3を語るスレ22【推力17トン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498399702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9111-nvIP)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:41:57.57ID:P+2AHC9J0
在日も必死だよな。
2017/07/14(金) 13:56:02.36ID:evbpV/0e0
まだ始まってもいない事業が潰れたとはこれ如何に。
404名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 14:23:27.65ID:bkT1v7YD0
>>390
大東亜戦争以前に自機の銃弾がプロペラに当たって
プロペラを破損したって話なら記憶に有るが。
そう言えばMV-22も空中給油の訓練で給油ホースがプロペラに当たって
プロペラが破損したんだよな。
2017/07/14(金) 15:08:35.61ID:q/A5lIli0
http://www.aerofiles.com/tiger-tail.html
こんなこともあるんだね
2017/07/14(金) 15:48:23.98ID:evbpV/0e0
>>381
仏独が新型戦闘機の共同開発へ、英EU離脱見据え協力強化
https://jp.reuters.com/article/france-germany-defence-idJPKBN19Z0BC
2017/07/14(金) 15:56:17.85ID:yIexNFgC0
F-35追加購入の話が出るとF-3に米国が関与する可能性が高まったとかF-3の調達数が減るとかいう的外れな話が出るのは先見性が無さすぎるだろ
F-35Aだけでも最低あと100機は足らんしF-35B導入論が出るのもAH枠をF-35Bに置き換える可能性がある事を意味するわけでF-3に関してもボーイングともしかしたらBAEが参加するだけで米国が政府として関与するわけじゃない
外資の関与を否定するならまとめやニュー速が絶賛するF-22を否定する事になるけど結局のところ日本下げをしたいだけだろコイツ等
2017/07/14(金) 16:03:36.69ID:O3BYXPxx0
F-14が背面でフェニックス撃ったら落ちてきたのが自分に(ry
2017/07/14(金) 17:57:57.52ID:njqEGtSH0
フランスは空母あるからどうなんだろう
艦載バージョンを別に作るのか?
2017/07/14(金) 18:01:46.76ID:9X+f3MyEM
>>406
露骨なイギリス排除だなドイツ

第二次世界大戦後潰しておけば良かったのに
2017/07/14(金) 18:10:36.46ID:RdrZ1t/M0
石破政権誕生で国産戦闘機計画は完全に終了
2017/07/14(金) 18:19:02.06ID:ms5smlFQd
石のようなお荷物子泣き爺政権は不要
413名無し三等兵 (ワッチョイ c09b-k5cp)
垢版 |
2017/07/14(金) 19:10:48.74ID:BXK8NCkf0
>>410
フランスがEU、ロス茶側に落ちたからな。
将来的に、中国と組んでアメリカの覇権に挑戦する布石じゃないだろうか。
2017/07/14(金) 19:12:31.65ID:PCytw4xN0
石破はナイナイ
味方を背後から撃つっていうのと一回自民出て新進党行った汚点あるから
総裁の目はもうないよ
415名無し三等兵 (ワッチョイ 62f0-tyrx)
垢版 |
2017/07/14(金) 19:18:39.14ID:koz5Q4DR0
英国が分担金出すなら共同開発でもいいな
日:8000億、英:4000億くらいでいこう
2017/07/14(金) 19:18:56.08ID:cQL2cjDk0
>>414
マスゴミに持ち上げられて味方を背後から撃つような議員は
自民党にいくらでも居るから・・・・・
2017/07/14(金) 19:20:49.28ID:U8pXWgZT0
ゲルが総理になったら敵も味方も何処からだろうが撃ちまくるだろうさ
2017/07/14(金) 19:26:00.62ID:9X+f3MyEM
>>414
石破の政策や政治理念は全く支持できないし人気もないよ
推してるのは一部のマスコミだけだし
2017/07/14(金) 19:31:40.96ID:npfqhn5E0
>>415
そんな金英国にあるわけ無いだろ
英国の金欠は深刻なレベルなのに
2017/07/14(金) 19:55:26.95ID:qpjzVS280
>>415
いろんな意味でないわー(確実に炎上案件)
2017/07/14(金) 19:56:35.41ID:9X+f3MyEM
>>419
イギリス軍の金欠は海外派兵費用&緊縮財政のせいだから、海外軍事活動が減ってEU抜けたら改善される
422名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 19:58:04.48ID:5jr1YFoh0
>>418
政治家には人気が無いが庶民には人気が有るよ。自民党総裁戦地方票(つまり党員票)では
安倍晋三87票、石破茂165票と倍スコアの大差で石破が勝っていたのを、第二回の議員のみの投票で逆転したんだが。
たった7年前の事も知らないのか?
423名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:02:51.38ID:5jr1YFoh0
>>418
だがF-2増産を打ち切ったのは大英断だったな。
2017/07/14(金) 20:03:07.70ID:GWofn0/Y0
仏独の奴ってエンジンこれから作るんか?
425名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:04:40.23ID:5jr1YFoh0
>>424
殆ど0から作る日本とは違うからな。必要なら米国エンジンを採用しても良いし。
2017/07/14(金) 20:06:21.78ID:GWofn0/Y0
F414?
推力物足りなくない?
2017/07/14(金) 20:06:57.36ID:Cx6dvFX10
EJ200系列じゃねーの
2017/07/14(金) 20:07:23.20ID:9X+f3MyEM
>>422
ないよ
そう思ってるのは推してるマスゴミと一部のサヨクだけ
石破の政策理念はかなり左に振ってるから
>>423
このスレを読んでないのか
石破のせいで大変なんだぞ
2017/07/14(金) 20:07:46.86ID:wb8Yee+A0
>>422
逆に言えばもう七年も前の話でもあるぞっと
>>423
そのせいで今大変だしF-2は寿命も縮まって退役早くなりそうだけどな
2017/07/14(金) 20:10:50.91ID:U8pXWgZT0
加計学園の件で野党マスゴミは地方死ねって態度とりまくったから
そこと組んだら誰も地方では勝てないと思う。
特に四国では民進なんて消え去るんじゃないかと。
2017/07/14(金) 20:14:22.58ID:BJo+H5FP0
M88-4というのが案だけはあって推力11.5tくらいだっけなあ
2017/07/14(金) 20:16:07.15ID:GWofn0/Y0
EJ260でも物足りない気がするけどなぁ。しかもロイターの記事読む限り
イギリスに喧嘩売ってる感じだしw

日米中ロみたいに大型化の波に乗るなら、西側で期待できそうなのは、
F135とXF9くらいじゃないか。あとは、仏独でエンジンも共同開発するか。

個人的には仏独でエンジンも作ってもらいたい。
2017/07/14(金) 20:19:13.88ID:qpjzVS280
これでとち狂ってF9エンジン購入したら笑うぞ
2017/07/14(金) 20:19:59.52ID:wb8Yee+A0
>>432
F119があるかと あれ単発でグリペンサイズならステルスでスーパークルーズな機体できるかと
空母に載って航続距離より加速と上昇力重視ないつもの欧州機ならさほど難しくは無いのでは
2017/07/14(金) 20:20:42.87ID:9X+f3MyEM
>>432
売ってるだろう
特にドイツ

イギリスを追い出してEU牛耳る気満々だよな
やはりドイツは残すべき国じゃない
2017/07/14(金) 20:23:24.10ID:qpjzVS280
ここでフランスがとち狂ってロシアとエンジンの共同開発とか
2017/07/14(金) 20:23:34.92ID:9X+f3MyEM
>>434
アメリカに売ってもらえるのかな
ドイツの態度を見ると明らかに英米の影響排除したEUを作るつもりだから
意地でもスネクマのを使うだろう
2017/07/14(金) 20:23:38.39ID:GWofn0/Y0
F119ってもうラインないんじゃない?
たしか2011、12年くらいに生産終了してた気が。
2017/07/14(金) 20:23:59.39ID:npfqhn5E0
>>421
NATOから抜ける訳では無いからそんなに変わらないよ
2017/07/14(金) 20:26:09.30ID:VCDQWWqS0
http://jp.reuters.com/article/france-germany-defence-idJPKBN19Z0BC
>英国は現在、ユーロファイター開発に参加する一方で米ロッキード・マーティンが主導する
>新型ステルス戦闘機「F35」計画の陣営にも属している。
>英シンクタンク研究員は「英国が次世代戦闘機において米国との新たな提携を検討することは
>ほぼ避けられない」と話した。

米国との新たな提携かー 米空軍のF-Xに係れる可能性があるのかね
2017/07/14(金) 20:27:20.30ID:8SX2W52D0
F414EPEってどこいった?
2017/07/14(金) 20:29:06.80ID:9X+f3MyEM
>>439
EU抜けたら緊縮財政の義務がなくなる
2017/07/14(金) 21:08:33.97ID:r0PS2kpe0
また、エセ評論家たちがF−3は無駄、ユーロファイター改(?)買えと言い出すんだろなw

【軍事】仏独、戦闘機の共同開発へ 欧州の防衛力強化(c)2ch.net
ttps://jp.reuters.com/article/france-germany-defence-idJPKBN19Z0BC

F−X選定時に石破、清谷、田母神等といったそうそうたるメンツが「F−35は欠陥機、安くて最先端のユーロファイターにすべきキリッ」と延々やってたし
でその後ユーロファイターの機体構造問題とかAESAレーダー出来ないトランシェ3Bは延々未完成等、上記専門家達のご意見が大変有用なのがよく分かったw
444名無し三等兵 (ワッチョイ a73f-9pdu)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:10:41.88ID:uhE4j13r0
迫り来るロシアの脅威? 航空自衛隊機の緊急発進、過半が対露軍機に 中国は半減、4〜6月
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140036-n1.html

防衛省統合幕僚監部は14日、日本領空に接近した外国軍機などに航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)
した回数が今年度第1四半期(4〜6月)で229回だったと発表した。
前年同期と比較すると52回減少した。中国軍機に対するスクランブルが大幅に減ったことが原因で、前年同
期比でほぼ半減した。
 第1四半期の中国軍機に対するスクランブルは101回。昨年度の各四半期は199回、208回、237
回、207回だった。太平洋への展開を目的とした沖縄県・宮古海峡を通過する飛行も、昨年度は18回に上
ったが、今年4〜6月は1件も確認されなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=k7pgMIvcrl0

F-3は、↑を黙らせる驚愕の性能を獲得できるのか?
2017/07/14(金) 21:15:10.85ID:xE4t4GFS0
>>443
田母神が失脚して本当に良かった
選定時の空幕長だったらイカになってたかも
2017/07/14(金) 21:16:16.03ID:wb8Yee+A0
>>445
それは悲惨だったな……
2017/07/14(金) 21:16:42.41ID:U8pXWgZT0
>>445
それはイカんな
2017/07/14(金) 21:21:13.16ID:dSB7nLn90
F3にアメ公は絡ませんなよ 碌な事にはならんからな
こいつらはチーズバーガーだけ作ってりゃいいんだよ
って言っても属国には無理だろうけど
航空総隊司令部からして米軍横田基地内にあるもんなぁ 英語表記でw 情けな
今度はどんなレイプされて奇怪なモノが出来るのかなー
2017/07/14(金) 21:33:31.37ID:qpjzVS280
>>448
イギリスよか技術があるだけ「マシ」では?
2017/07/14(金) 21:36:35.29ID:qE1VQ3q30
>>448
日本はエンジンさえ、マトモに作れないだろw
2017/07/14(金) 21:46:29.94ID:AP5hpfAn0
そのセリフは1年後まで保留しときなよ
2017/07/14(金) 21:51:01.01ID:/GE80D6G0
>>432
スネクマとダイムラーが組めばロールス・ロイス抜きで推力15トン以上の戦闘機用のエンジンができます。
ドイツには日本が用意している対抗圧、高温に耐える素材技術がすでにあります。

いままでは政治がそれを許さなかったけど、イギリスがEUから離脱するのでメルケル首相も思いっきりドイツ
のエンジン技術を世界に提示できることでしょう。

日本のXF9-1もそうですが、ここに来て世界のジェットエンジンの生産国の分布図が変わりそうです。いま起きつつあることは
そのくらいのスケール感で見ないと理解できないと思います。
2017/07/14(金) 21:51:42.69ID:ZhWjw+nl0
>>432
アメリカがF119やF135をヨーロッパに売ってくれるわけないので、
ひょっとしたらXF9(制式化されたらF9?)の販売を日本に打診してくるかもしれませんね。
2017/07/14(金) 21:55:27.68ID:xE4t4GFS0
フランスとドイツに売ったら一部が中国に横流しされかねない
2017/07/14(金) 21:57:17.97ID:ZhWjw+nl0
>>454
となると、ドイツがもし15t級のエンジン開発に成功したら、それも中国に流れる可能性が出てきますね。
う〜ん、困った。
2017/07/14(金) 22:00:12.34ID:U8pXWgZT0
独仏の技術は口先だけだから
2017/07/14(金) 22:03:46.44ID:Lq+VCvM70
フランスにはスネクマがあるからやろうと思えば17tぐらいのエンジンは作れるだろう。
ドイツにもP&WやR&R、スネクマ、チェルボメカなど21世紀以降にもジェットエンジンの共同開発を数多くしているmtuエアロエンジンズがあったりする。
2017/07/14(金) 22:04:02.18ID:qE1VQ3q30
>>451
日本って原子力発電もそうだけど、先進国から比べて明らかに後発なのに、いつの間にか自称世界一になってるのか、理解出来ないんだけどww
2017/07/14(金) 22:10:38.71ID:npfqhn5E0
誰も世界一なんて自称してないのにそう見えるなんて可哀相
2017/07/14(金) 22:10:52.22ID:dSB7nLn90
>>449
何がマシなのかな?全部上納しないといけないんだよねアメ様が欲しがるものは
いや自民系の政治家なら喜んで差し出すよ
今回の目玉のスマートスキンレーダーとスリムエンジンは間違いなく提供されるね
2017/07/14(金) 22:14:00.55ID:/GE80D6G0
>>453
そうじゃないでしょ!

独仏にハブられたロールス・ロイスが日本政府にIHIのXF9-1にうちも噛ませろ!と英国政府を
バックにして乗り込む… 多分、かなり必死だと思う W
2017/07/14(金) 22:16:23.12ID:Lq+VCvM70
スネクマは超音速戦闘機用ジェットエンジンを長年に渡って大量に海外に売ってきた歴史がある。
M88は推力が小さいがこれはやや小型な自国空母のために小型のエンジンを求められたからだ。
ドイツ
2017/07/14(金) 22:21:51.99ID:Lq+VCvM70
あまり知られてないがドイツは80年代になぜか開発中止に追い込まれた
ランピリダエというアメリカのF117ステルス攻撃機とは無関係のステルス戦闘機を開発していた。
ドイツとしては悲願の国産ステルス戦闘機となるからドイツ人は喜んでいるだろう。
2017/07/14(金) 22:23:47.76ID:/GE80D6G0
>>460
>スリムエンジン…

いらなくね? (アメリカ様のエンジン技術をバカにしてね?)
2017/07/14(金) 22:26:34.38ID:LpAkjaES0
>>461 しかしXF-9にRRの助けが必要な部分って残ってるのかな?
2017/07/14(金) 22:30:36.73ID:/GE80D6G0
>>463
ドイツには日本と同じかそれ以上の素材技術があるので、コアエンジンを造ることが可能です。
シングルクリスタルとか高温押圧に対応した新開発したインコネルX系の素材や、軽量化するための
コンプレッサー用のチタン系の素材など、技術がなくて高性能な戦闘機用のエンジンを開発しなかった
のではなく、政治判断で欧州大手の下請け素材メーカーに安住していただけです。

そのドイツが動き出しました。実に面白い。
2017/07/14(金) 22:34:26.80ID:xE4t4GFS0
>>463
>ランピリダエというアメリカのF117ステルス攻撃機とは無関係のステルス戦闘機を開発していた。
ググったら風洞模型の段階で中止になったじゃん
単にダメだったじゃない?
2017/07/14(金) 22:34:43.08ID:/GE80D6G0
>>465
はっきり言うと、『ない!』です。

でも、技術が足りないから協力して! と言うと何も協力してくれないけど、
前部自分で出来るから放っといて! と言うと、そんなことないだろ?オジサンが
手伝ってあげるよ。といらないお世話をやくもんです。

ウザいからどっか逝ってろよ! と言いたくなりますね。W
2017/07/14(金) 22:37:10.43ID:qpjzVS280
>>451
いや。現時点でも言い出したやつは「馬鹿」では?
>>460
なんもねえーのに口を出してきてgdgdになるのがほぼ確定なイギリスよりも技術は確実にあるアメリカの方が「マシ」だっていってる。
2017/07/14(金) 22:40:14.02ID:/GE80D6G0
>>467
こいつもいつの間にか消えていたし、結構ドイツ、ダメじゃん Wwwwwwwwwww

MAKO [WIKIPEDIA]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
2017/07/14(金) 22:46:40.35ID:Lq+VCvM70
>>467
日本語によるランピリダエの情報が少なすぎて開発中止の理由は分からん。
ちょうどF-2の開発でアメリカが日本に圧力かけまくっていた時期だからドイツにステルス戦闘機を持たせないためにアメリカが圧力をかけた可能性もあるかも知れない。
2017/07/14(金) 23:35:01.83ID:Lq+VCvM70
大量の需要が見込まれるMRJやエンブラエル、エアバス用の最新鋭ギアードターボファンエンジンをP&Wとの2社で共同開発しているのがドイツのMTUなんだよな。
2017/07/14(金) 23:35:56.84ID:Lq+VCvM70
大量の需要が見込まれるMRJやエンブラエル、エアバス用の最新鋭ギアードターボファンエンジンをP&Wとの2社で共同開発しているのがドイツのMTUなんだよな。
2017/07/15(土) 00:35:29.29ID:gTQSQ6RQ0
フランスとドイツはエンジンどうするんだろう
開発するなら戦闘機の完成は当分先の話か
ロシアに揚陸艦の技術売ったフランスとは流石に日本は組めないよな
2017/07/15(土) 00:36:00.41ID:tMbxIVaK0
P&Wのギアードターボファンエンジンって全体の2割ぐらい日本の企業も関わってるよな
2017/07/15(土) 00:37:10.39ID:pncrIKEl0
EU抜けてもNATOの一員なんだから喧嘩売らずにブリトンと仲良く防衛協力すればいいのに
2017/07/15(土) 00:37:29.64ID:HGCyzmBs0
>>466
産業用の大型の重ガスタービンを作っているのは世界でも日米独くらいだったかな?

時間はかかったけど航空機用の軽ガスタービンについて日本がようやく形にしつつあるのでポテンシャルがあるドイツも時間をかければいけるとは思う
2017/07/15(土) 01:00:39.19ID:epm0h+qO0
エアバスはフランスみたいだけど、主要株主はダイムラーだからドイツの企業とも言える。
2017/07/15(土) 05:21:41.98ID:mSzgKijq0
B787もそんぐらい関わってるけど結局下請け。
2017/07/15(土) 05:24:21.57ID:mSzgKijq0
>>479>>475宛て
2017/07/15(土) 07:06:07.57ID:5aIeHs900
>>479分担率は35%だよ。
まあ、下請けには違いないが、
MTUはGTFの肝になる部分の開発はやっていないが、MHIは787の主翼の設計をしている。
2017/07/15(土) 08:10:19.04ID:lN3rYDJ/0
>>415
イギリスはそんなカネ出す余裕があったらチャレ2の後継や対潜艦ををなんとかした方がいい。これ、嫌味じゃなくて8割ぐらい親切心だから。
2017/07/15(土) 08:11:55.14ID:lN3rYDJ/0
>>427
EJ200系列だとブリがいっちょ噛みになるやん。カエルがいるんだからM88系じゃない?
2017/07/15(土) 08:42:51.35ID:fUn7RAIM0
M88-4Eってのがあるらしいが日本語での情報がないな
2017/07/15(土) 11:10:23.65ID:gTQSQ6RQ0
イギリスは当面の間はF-35じゃないのかな
フランスはアメリカに依存したくないので独自開発
それにドイツがのった形
2017/07/15(土) 11:13:40.17ID:mSzgKijq0
>>481
主翼の設計をしてたのか。それは凄いな。
487名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/15(土) 11:47:51.47ID:Te8L9cWX0
>>482
>嫌味じゃなくて8割ぐらい親切心だから。

2割は嫌味なんですね。
2017/07/15(土) 11:57:35.61ID:+4L+CmrQ0
>>482
チャレンジャーはある意味、完成してるようなモンだろ。何か不満ある?
489名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/15(土) 11:57:43.59ID:Te8L9cWX0
>>485
おフランスは艦載機の制約で小型機化の方向だろう。
ステルス化で搭載ベイの容積を確保し、エンジンファンを隠しての推力確保
結局は10t級エンジンの双発とAESAレーダーと電磁波吸収塗装技術、、、、

M88の延長開発なのか、全くの新規開発か。
普通なら延長開発と言うか改造改良だろうな。
2017/07/15(土) 12:01:59.11ID:s93zfQ3n0
>>489
大型要撃戦闘機が欲しいドイツと意見が食い違って計画がグチャグチャとか起こるかも
2017/07/15(土) 12:05:35.25ID:HGCyzmBs0
>>490
ドイツが大型要撃機を欲しがっているかは疑問

トーネードやストライクイーグルのような長距離侵攻攻撃機が欲しい結果として中・大型機を欲しがるだろうけど
2017/07/15(土) 12:06:47.28ID:lN3rYDJ/0
>>487
10割が嫌味で出来てる食事が壊滅してる国に比べたら、まだまだ修行が足りません。もっと頑張らないとな(ロマサガ2ジェラール並感)

>>488
砲弾の供給やNATO諸国との互換性どうすんのって文句が。
2017/07/15(土) 12:07:36.60ID:v4quPYyY0
>>489
ああ艦載機の制約があるのか

艦載機はラファールMを使い続けて陸上機は新型の大型機に…ないな
2017/07/15(土) 12:11:18.89ID:Vywe4EmS0
>>482
10式ラ国でいいやろ(9割親切1割下心)
>>485
ミサイル関係をNATO互換にどこまでするかでもめそう
2017/07/15(土) 12:24:17.52ID:lN3rYDJ/0
>>494
スコーン連合王国「紅茶が沸かせない戦車ですって?この世にそんな戦車があるなんて信じられませんわ!」
ダー様ボイスでの脳内再生を推薦。
2017/07/15(土) 12:57:01.86ID:v4quPYyY0
しかし10年後には各国の次世代機が見られそうだな
日本のF-3(仮)
独・仏の新型機
韓国・インドネシアのKF-X
トルコのTF-X
米空軍のF-Xも見えて来そうだし、グリペンもステルス化してたりして
(イギリスは全部F-35か?)

露・中の新型機は防衛上の脅威になるんでしゃれにならんけど、
それ以外の新型機が飛ぶのは単純に楽しいw
2017/07/15(土) 13:07:56.70ID:j8JEWXLs0
>>494
チャレンジャー2って2035年まで使うんだっけか。そこまで待つんなら
10TK後継(30式戦車?)を待ったほうが良くないか?

10式戦車はアップデートによる長期運用が前提だから後継の開発は
当分ないかな。
2017/07/15(土) 14:10:36.63ID:v+ORfEAJ0
135mm砲載せるついでにいろいろいじくって25式戦車とか作りかねない
まぁ10式戦車にも135mm砲載せようと思えば載せられるけどね
2017/07/15(土) 14:40:39.11ID:8mcNwvDb0
砲は127_にして艦砲と共通化しよう。
2017/07/15(土) 14:41:57.54ID:8mcNwvDb0
F119かF135を使ったステルスグリペンとかみたいなー
2017/07/15(土) 14:48:05.48ID:+4L+CmrQ0
10式なんか転輪が1個少なく履帯が外れやすい欠陥戦車だろ。
チャレンジャーの方が優秀だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況