!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【HSE】F-3を語るスレ22【推力17トン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498399702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HSE】F-3を語るスレ23【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef09-8cuI)
2017/07/08(土) 09:53:59.51ID:bhnKSpbi082名無し三等兵 (ワッチョイ ff00-PgYc)
2017/07/10(月) 21:13:34.18ID:6CWBWfe40 普通の人が思ってるほど空母は強くないよね
CAPを維持するのもかなり大変だし攻撃側が絶対有利なのは変わらない
CAPを維持するのもかなり大変だし攻撃側が絶対有利なのは変わらない
83名無し三等兵 (ワッチョイ 1748-zXdO)
2017/07/10(月) 21:18:35.81ID:xXaF/jNT0 日本から突っ掛けるとは思えんのだが
中国は空母含む艦隊出すのに 警戒機も付けて来ない前提なのか?(あるいはASM外吊りでも中国の警戒機には捕まらないと?)
中国は空母含む艦隊出すのに 警戒機も付けて来ない前提なのか?(あるいはASM外吊りでも中国の警戒機には捕まらないと?)
85名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/10(月) 21:31:48.69ID:Prwu9+iS086名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-fDBJ)
2017/07/10(月) 21:44:32.04ID:ASGD2BDw0 >>61
>ボーイングが
あそこも大変なんだろうな。F-22は生産終わったしJSFはロッキードに
持ってかれたし。
F-3米空軍仕様は対艦誘導弾の変わりに通常爆弾内蔵でF-15E後継にでも
するかね?w
>ボーイングが
あそこも大変なんだろうな。F-22は生産終わったしJSFはロッキードに
持ってかれたし。
F-3米空軍仕様は対艦誘導弾の変わりに通常爆弾内蔵でF-15E後継にでも
するかね?w
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-mXU9)
2017/07/10(月) 21:47:02.24ID:2DVqjsjG0 個人的な趣味としてはノーズロップグラマンが良いんだけど
無理かな…
無理かな…
88名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/10(月) 21:53:02.63ID:Prwu9+iS0 >>86
FB-22でこのサイズは役に立たないのがわかったから作らないだろう
FB-22でこのサイズは役に立たないのがわかったから作らないだろう
89名無し三等兵 (ワッチョイ bfeb-I/5A)
2017/07/10(月) 21:59:57.95ID:5kMua9QJ0 >>82
その理論なら艦載戦闘機によるCAPできないし対した対空兵装もなく米並みに濃密な防空艦隊で守ることもできないいずも型は単なる的になるね。
その理論なら艦載戦闘機によるCAPできないし対した対空兵装もなく米並みに濃密な防空艦隊で守ることもできないいずも型は単なる的になるね。
90名無し三等兵 (ワッチョイ ff00-PgYc)
2017/07/10(月) 22:07:18.00ID:6CWBWfe4091名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2SfM)
2017/07/10(月) 22:38:24.77ID:Ie2QgIASK だからイージスがいるやんけ
92名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-zXdO)
2017/07/10(月) 22:45:54.16ID:VI4eoyL1a 空母の100km外周を飛ぶ早期警戒機に500km先から探知された場合
ASM射程が100kmとするとM1.5ぐらいの超音速飛行で突入しても
射点につくまでに15分かかってCATOBARのカタパルト4本なら12機
ASM外装して速度が音速以下に落ちてた場合さらにその倍ぐらい
上げてきて第一波で仕留めきれなかったときは第二派到着までに
さらにわしゃわしゃ増えちゃうからやはりステルスで早期警戒網スルーして
不意打ちで沈めたくなる
ASM射程が100kmとするとM1.5ぐらいの超音速飛行で突入しても
射点につくまでに15分かかってCATOBARのカタパルト4本なら12機
ASM外装して速度が音速以下に落ちてた場合さらにその倍ぐらい
上げてきて第一波で仕留めきれなかったときは第二派到着までに
さらにわしゃわしゃ増えちゃうからやはりステルスで早期警戒網スルーして
不意打ちで沈めたくなる
93名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-zXdO)
2017/07/10(月) 22:54:06.10ID:VI4eoyL1a あれ?ニミッツ級で20秒に1機ペースで射出可能なんだっけ?
なら15分もあると40機ぐらい飛ばしてこれちゃうな
なら15分もあると40機ぐらい飛ばしてこれちゃうな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-1B52)
2017/07/10(月) 22:59:21.63ID:CdRv/BTR0 >>81
まだ研究試作の段階だからねえ
日本単独開発になるか海外企業も加わった共同開発になるかは分からないけど
組むならNGあたりがいいなあ
(ただFCSはJADGEとも連接する必要があるし海外企業と組むか疑問ではあるが)
まだ研究試作の段階だからねえ
日本単独開発になるか海外企業も加わった共同開発になるかは分からないけど
組むならNGあたりがいいなあ
(ただFCSはJADGEとも連接する必要があるし海外企業と組むか疑問ではあるが)
95名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-rvkC)
2017/07/10(月) 23:09:08.87ID:6TWtvtTz096名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-mXU9)
2017/07/10(月) 23:15:52.31ID:2DVqjsjG0 MADL(データリンク)は導入できるかな…
ステルス機だしF-35ともデータリンクしたいし…
ステルス機だしF-35ともデータリンクしたいし…
97名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-1B52)
2017/07/10(月) 23:46:03.94ID:CdRv/BTR099名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-+u6h)
2017/07/10(月) 23:50:06.96ID:855M0+DS0 F-3のノーズコーン、作ってくれるメーカーは・・・
100名無し三等兵 (ワッチョイ d70d-KuRC)
2017/07/11(火) 00:01:36.20ID:jMhQIGS00 >>76
つまりソフトウェアについては概ね予定通りに進んでおり、ハードウェアの研究期間が延びていると。
この辺をF-3の開発スケジュールと合わせて考えると、通常は研究試作から実用開発に段階を踏んで移行するところを、
研究試作の段階でF-3の試作機にも搭載可能な量産試作に近いレベルにまでブラッシュアップさせるつもりなのかもしれんな。
タイミング的にちょうどハード設計をF-3の基本設計や詳細設計と並行して進める格好になるし。
つまりソフトウェアについては概ね予定通りに進んでおり、ハードウェアの研究期間が延びていると。
この辺をF-3の開発スケジュールと合わせて考えると、通常は研究試作から実用開発に段階を踏んで移行するところを、
研究試作の段階でF-3の試作機にも搭載可能な量産試作に近いレベルにまでブラッシュアップさせるつもりなのかもしれんな。
タイミング的にちょうどハード設計をF-3の基本設計や詳細設計と並行して進める格好になるし。
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-zXdO)
2017/07/11(火) 00:02:00.44ID:QWAYFoWBa ステルスだとそこらへんも従来機とは製造方法から違ってくるんで
どの道1から技術基盤立ち上げやね>ノーズコーン
どの道1から技術基盤立ち上げやね>ノーズコーン
102名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-rvkC)
2017/07/11(火) 00:18:33.59ID:G22Q+VmY0 いや製造方法はさして変わらないのでは?
設計段階では別物だろうが、素材選定と加工成型の工程はそう変わらんだろう
設計段階では別物だろうが、素材選定と加工成型の工程はそう変わらんだろう
103名無し三等兵 (ガラプー KKfb-lJfx)
2017/07/11(火) 01:08:47.60ID:p5UjdrNOK バルカンはどうするん
104名無し三等兵 (ワッチョイ bf53-m5Ug)
2017/07/11(火) 02:26:23.40ID:PnJEy61o0 >>100
個人的には今の本邦はそこまでリスク取るつもりはないんじゃないかなあ、と見てる
ただでさえ(多少エンジンが先行してる&今のとこエンジンは順調とはいえ)
「機体とエンジンの同時開発」という航空機開発の伝統的死亡フラグにまっこうから
挑戦してるわけであり、その無茶を押し通さざるを得ないのは「F-3を間に合わせる」
ことが最優先課題だからっしょ?そして間に合わせなきゃいけない想定脅威に対して
クラウドシューティングはあれば無茶苦茶心強いけど必須ではない
核心部分で確信的にリスク取ってる以上、それ以外で回避しうる失敗/遅延リスク要因は
徹底的に回避して手早く手堅く仕上げようとするんじゃなかろうか
なんで「今できるもので作るF-3初期型」と同時平行で「後期型に適用する予定の
クラウドシューティング含む諸技術」を実証し、その成果を確認した上で
後期型開発に進むスケジュールじゃないか、と推測
個人的には今の本邦はそこまでリスク取るつもりはないんじゃないかなあ、と見てる
ただでさえ(多少エンジンが先行してる&今のとこエンジンは順調とはいえ)
「機体とエンジンの同時開発」という航空機開発の伝統的死亡フラグにまっこうから
挑戦してるわけであり、その無茶を押し通さざるを得ないのは「F-3を間に合わせる」
ことが最優先課題だからっしょ?そして間に合わせなきゃいけない想定脅威に対して
クラウドシューティングはあれば無茶苦茶心強いけど必須ではない
核心部分で確信的にリスク取ってる以上、それ以外で回避しうる失敗/遅延リスク要因は
徹底的に回避して手早く手堅く仕上げようとするんじゃなかろうか
なんで「今できるもので作るF-3初期型」と同時平行で「後期型に適用する予定の
クラウドシューティング含む諸技術」を実証し、その成果を確認した上で
後期型開発に進むスケジュールじゃないか、と推測
105名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 02:49:21.91ID:sGyXCApj0 >>103
そら普通に積むんじゃね?いくらAAM全盛のご時世とは言えガンファイトが発生する可能性が完全にゼロになったわけじゃないし、機銃にはスクランブルにおける警告用途もある。
F-22みたいにM61の改良型をわざわざ開発して積む必要まではないし、F-35みたいにイコライザーを積む必要もない。弾薬の互換を考えてこれまで通りっしょ。
そら普通に積むんじゃね?いくらAAM全盛のご時世とは言えガンファイトが発生する可能性が完全にゼロになったわけじゃないし、機銃にはスクランブルにおける警告用途もある。
F-22みたいにM61の改良型をわざわざ開発して積む必要まではないし、F-35みたいにイコライザーを積む必要もない。弾薬の互換を考えてこれまで通りっしょ。
106名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-KuRC)
2017/07/11(火) 02:53:51.83ID:x3fZsJkN0 F-35と同一のにするかM61にするかのどっちかですかね。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 57c5-f7iQ)
2017/07/11(火) 02:56:01.55ID:m6UvXkji0108名無し三等兵 (ワッチョイ bf53-m5Ug)
2017/07/11(火) 03:02:30.00ID:PnJEy61o0 ただDMU透視図のそれらしい位置に描かれたそれらしい形のブツって
ガトリング系とは思えぬ細身でコンパクトな姿なんですよぬ >機銃
タマは20mmか25mmで既存機と共用するにしても、まさか今更機銃の種類
増やすとも思えないので、そのあたりが個人的な「25以降のDMUも23/24
同様に実機F-3の雛形としての性格は薄いのでは?」疑惑に繋がってたり
ガトリング系とは思えぬ細身でコンパクトな姿なんですよぬ >機銃
タマは20mmか25mmで既存機と共用するにしても、まさか今更機銃の種類
増やすとも思えないので、そのあたりが個人的な「25以降のDMUも23/24
同様に実機F-3の雛形としての性格は薄いのでは?」疑惑に繋がってたり
109名無し三等兵 (ワッチョイ 57c5-f7iQ)
2017/07/11(火) 03:04:58.47ID:m6UvXkji0 >>93
> あれ?ニミッツ級で20秒に1機ペースで射出可能なんだっけ?
> なら15分もあると40機ぐらい飛ばしてこれちゃうな
ニミッツ級またはそれ以前の超大型空母が使用しているC-13カタパルト(とその改良型)自体の射出能力はカタパルト1基当り毎分1機
ただしこれはカタパルト自体の限界性能であって、実際にはこれだけ高い頻度で射出作業は行えない
同一のカタパルトで前の機体を射出してから1分未満で次の機体をカタパルトにセットして
射出準備完了の状態に持っていって前の射出から1分で射出するのはまず不可能と言える
(カタパルト作業の動画を見れば理解できるだろう)
> あれ?ニミッツ級で20秒に1機ペースで射出可能なんだっけ?
> なら15分もあると40機ぐらい飛ばしてこれちゃうな
ニミッツ級またはそれ以前の超大型空母が使用しているC-13カタパルト(とその改良型)自体の射出能力はカタパルト1基当り毎分1機
ただしこれはカタパルト自体の限界性能であって、実際にはこれだけ高い頻度で射出作業は行えない
同一のカタパルトで前の機体を射出してから1分未満で次の機体をカタパルトにセットして
射出準備完了の状態に持っていって前の射出から1分で射出するのはまず不可能と言える
(カタパルト作業の動画を見れば理解できるだろう)
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-fDBJ)
2017/07/11(火) 05:43:45.41ID:ZgfamPvU0111名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5G1x)
2017/07/11(火) 06:20:50.64ID:1MpLntjM0 http://imgur.com/l7thn1u.jpg
この図だと3基使うから、まあ20秒間隔と言えなくも
この図だと3基使うから、まあ20秒間隔と言えなくも
112名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-zXdO)
2017/07/11(火) 06:23:53.39ID:QWAYFoWBa113名無し三等兵 (ワッチョイ 77f4-zXdO)
2017/07/11(火) 06:24:30.03ID:8PjKa3r20 トリマラン化して格納庫を広げるか、格納庫を2階建てにして搭載機数を増やすか
やるとすればどっちが実現性高い?
やるとすればどっちが実現性高い?
114名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 06:25:42.18ID:sGyXCApj0 >>108
細身でコンパクト、か。今さらわざわざリボルバーカノンを開発したりオーソドックスな単銃身機関砲を採用するとも考えにくいよなぁ。
ネタ的には九九式二号五型とか五式、あるいはホ-155IIを再生産しますとかだったらすごく美味しいけどw
細身でコンパクト、か。今さらわざわざリボルバーカノンを開発したりオーソドックスな単銃身機関砲を採用するとも考えにくいよなぁ。
ネタ的には九九式二号五型とか五式、あるいはホ-155IIを再生産しますとかだったらすごく美味しいけどw
115名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 06:44:42.28ID:cKkWaKBtM116名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-KuRC)
2017/07/11(火) 07:19:22.72ID:x3fZsJkN0 >>110
それ複数の無駄な弾の在庫抱えるよね。
なんでf-35と同じGAU-12 イコライザーにするのかって言う話に
警告射撃用と割り切るならM61相当に積み替えた方が良い気がしないでもない>F-35のほう
それ複数の無駄な弾の在庫抱えるよね。
なんでf-35と同じGAU-12 イコライザーにするのかって言う話に
警告射撃用と割り切るならM61相当に積み替えた方が良い気がしないでもない>F-35のほう
117名無し三等兵 (ワッチョイ d70d-KuRC)
2017/07/11(火) 07:20:53.25ID:jMhQIGS00 >>104
いや、ここで言うブラッシュアップというのは、最終的なフルスペック仕様の機材という意味ではなく、
最初からハードとして実機搭載、実用に耐えるレベルで信用性、耐久性、省スペース性などを
確保した設計の試作品という意味合いね。
研究試作品は基本的に所定の性能や機能が発揮できるかどうかを確認するための機材だから、
性能試験に影響が出ないところは安く上げるためにラフな設計にしているケースが多い。
F-3はスケジュール的にタイトなのだから、機能性能に関してはリスクを減らすために最初は現在適用可能な
技術を手堅くまとめた範囲に留めるしても、機材としては最初から量産品のつもりでキッチリ詰めた設計するんじゃないか?
というのが個人的な推測。
いや、ここで言うブラッシュアップというのは、最終的なフルスペック仕様の機材という意味ではなく、
最初からハードとして実機搭載、実用に耐えるレベルで信用性、耐久性、省スペース性などを
確保した設計の試作品という意味合いね。
研究試作品は基本的に所定の性能や機能が発揮できるかどうかを確認するための機材だから、
性能試験に影響が出ないところは安く上げるためにラフな設計にしているケースが多い。
F-3はスケジュール的にタイトなのだから、機能性能に関してはリスクを減らすために最初は現在適用可能な
技術を手堅くまとめた範囲に留めるしても、機材としては最初から量産品のつもりでキッチリ詰めた設計するんじゃないか?
というのが個人的な推測。
118名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 08:19:37.37ID:sGyXCApj0 >>116
オレもそっちの方が利口だと思う。あれってどうすんのかね?J/ARG1積んだりとかならともかく、たかが機銃ぐらいならアメも積替えを認めてくれそうなもんだが。
まあARG1についてはこっちがネタバラシしたくないから積むのを諦めてAMRAAMやミーティアにしようとしてるんだと踏んでるけど。
ケロロの人の昔の書き込みを見て「特殊な変調ってアレじゃねーかな。あのやり方ならネタバレしたら確かにな〜んだって話になるし」って心当たりがあるんだが、もしそれが当たってたらバラしたらアメやその他にすぐ真似されちまう。
オレもそっちの方が利口だと思う。あれってどうすんのかね?J/ARG1積んだりとかならともかく、たかが機銃ぐらいならアメも積替えを認めてくれそうなもんだが。
まあARG1についてはこっちがネタバラシしたくないから積むのを諦めてAMRAAMやミーティアにしようとしてるんだと踏んでるけど。
ケロロの人の昔の書き込みを見て「特殊な変調ってアレじゃねーかな。あのやり方ならネタバレしたら確かにな〜んだって話になるし」って心当たりがあるんだが、もしそれが当たってたらバラしたらアメやその他にすぐ真似されちまう。
119名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-Oekj)
2017/07/11(火) 08:38:00.49ID:+UwsMr3NM ほんとにF-35の機関砲が対地上目標に火を吹くことなんてあるのかね
120名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-1B52)
2017/07/11(火) 08:40:36.78ID:zarVNB690 >>108
M61の正面画像から6砲身(先端部)の最大幅を超概算で測ってみると大体11cmくらいだった
26DMUとされる透視図から機関砲の砲身幅を測るとSRM径の半分から3分の2くらいに
見えるんで確かにM61より細いね
(ただ画像がすごく粗いんで正確なところは分からん)
M61の正面画像から6砲身(先端部)の最大幅を超概算で測ってみると大体11cmくらいだった
26DMUとされる透視図から機関砲の砲身幅を測るとSRM径の半分から3分の2くらいに
見えるんで確かにM61より細いね
(ただ画像がすごく粗いんで正確なところは分からん)
121名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-L5XL)
2017/07/11(火) 08:52:09.29ID:oLTnaydZd 積むとしても3砲身でしょ?
122名無し三等兵 (スップ Sd3f-Zww2)
2017/07/11(火) 09:05:44.73ID:aO4qUL/ld123名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 09:34:40.68ID:QWAYFoWBa F-3はサンダーボルトの代替じゃないとはいっても
今後対地攻撃する機会は増えるじゃろ?
今後対地攻撃する機会は増えるじゃろ?
124名無し三等兵 (ワッチョイ 77f4-zXdO)
2017/07/11(火) 09:39:03.77ID:8PjKa3r20 超密着CASなんてCOIN機に毛の生えたようなやつにやらせるべき事だろ
125名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-L5XL)
2017/07/11(火) 09:43:33.01ID:oLTnaydZd 無人のね
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 09:47:02.03ID:QWAYFoWBa それで全部済ませられるならF-35にも25mmはいらんじゃろ
127名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
2017/07/11(火) 09:55:22.43ID:9TkMK306p gunは思い切ってオミットでよいと思う。
警告射撃以上の意義は実際問題薄いし、重くなり場所取るだけ。
だったらそのスペースに燃料積んだ方が良い
警告射撃以上の意義は実際問題薄いし、重くなり場所取るだけ。
だったらそのスペースに燃料積んだ方が良い
128名無し三等兵 (ワッチョイ 97c0-rfzC)
2017/07/11(火) 10:23:43.85ID:vwXk9uKe0 25mmは対地攻撃が念頭にあるから
戦車や装甲車の天井を打ち抜くのに20mmはパワー不足
漁船ベースの工作船なら12.7mmで十分だろうが
本格的なミサイル艇だと何mmが良いのだろうか
戦車や装甲車の天井を打ち抜くのに20mmはパワー不足
漁船ベースの工作船なら12.7mmで十分だろうが
本格的なミサイル艇だと何mmが良いのだろうか
129名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-L5XL)
2017/07/11(火) 10:33:35.98ID:FfD8HYphM 昔の駆逐艦は機銃掃射でも撃沈出来たから、12.7ミリで十分じゃない?
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 11:47:48.25ID:F0x7IDdQa131名無し三等兵 (ガラプー KK6b-gChk)
2017/07/11(火) 12:00:36.42ID:SD0qfjvYK 俺の股間の機関砲で充分だわw
132名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-+u6h)
2017/07/11(火) 12:09:26.55ID:e2jcuJTT0 GAU-22/Aは3300発/分なので、200発程度しか搭載してないF-35では
3〜4秒くらいで撃ち尽くしてしまう。1トリガー0.5秒としても7〜8回しか射撃できない。
対空戦で有効に使うのは難しい。せいぜい蛍光弾をまぜて警告射撃するくらいか。
いちおうF-35の機関砲は対地攻撃用という説明になってるけど、すぐに弾が尽きてしまう。
一方のA-10の機関砲の弾数は1000発以上。
やはりF-35でA-10の代替をするのは無理筋じゃないかと。
3〜4秒くらいで撃ち尽くしてしまう。1トリガー0.5秒としても7〜8回しか射撃できない。
対空戦で有効に使うのは難しい。せいぜい蛍光弾をまぜて警告射撃するくらいか。
いちおうF-35の機関砲は対地攻撃用という説明になってるけど、すぐに弾が尽きてしまう。
一方のA-10の機関砲の弾数は1000発以上。
やはりF-35でA-10の代替をするのは無理筋じゃないかと。
133名無し三等兵 (スフッ Sdbf-Zww2)
2017/07/11(火) 12:12:49.25ID:fbNZUrM5d A-10の代替はなくなったぞ
134名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-Oekj)
2017/07/11(火) 12:15:02.91ID:+UwsMr3NM なくなったとはいえ引き摺ってるというか
いまさら機関砲変えれなくなった感が
いまさら機関砲変えれなくなった感が
135名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/11(火) 12:18:49.46ID:mv0fbgNT0 むしろ今の時代だからこそ機関砲が必要だろう
無人機とかドローンのために一々AAMのストックを消耗したら防空任務もまともにできなくなるから
そういうターゲットの対策に機関砲が必要
25ミリじゃなく20ミリで十分だけど
無人機とかドローンのために一々AAMのストックを消耗したら防空任務もまともにできなくなるから
そういうターゲットの対策に機関砲が必要
25ミリじゃなく20ミリで十分だけど
136名無し三等兵 (スフッ Sdbf-Zww2)
2017/07/11(火) 12:23:05.94ID:fbNZUrM5d どうせ対空で使うのって威嚇射撃くらいだし
だったら対地攻撃でより効果的な方を選択するのは一理ある
そもそもBとCは外付けだしな
だったら対地攻撃でより効果的な方を選択するのは一理ある
そもそもBとCは外付けだしな
137名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 12:44:50.72ID:g1xC2RsHa グローバルホークぐらいのが相手だったら
より大型の弾頭で吹き飛ばしたくなるんじゃなかろうか?
より大型の弾頭で吹き飛ばしたくなるんじゃなかろうか?
138名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/11(火) 12:49:08.37ID:mv0fbgNT0 グローバルホークぐらいなら機関砲で主翼吹き飛ばせば十分だろう
大きくてノロノロだから機関砲射撃するのに最高の的
大きくてノロノロだから機関砲射撃するのに最高の的
139名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 13:12:44.39ID:g1xC2RsHa あ、大型の機関砲弾頭といい意味だスマン
140名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/11(火) 13:20:00.29ID:mv0fbgNT0141名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-mXU9)
2017/07/11(火) 13:25:48.10ID:ptsM9ScBa ドローンって意外と対空ミサイル持ってたりする事もあるからなぁ…
スティンガーとかAIM-9クラスがせいぜいだけど…
スティンガーとかAIM-9クラスがせいぜいだけど…
142名無し三等兵 (ガックシ 068f-NpM5)
2017/07/11(火) 13:32:42.74ID:/pGA2L5h6 いっそ30mmリボルバーカノンを採用してABM弾を撃とうぜ
143名無し三等兵 (スップ Sdbf-Zww2)
2017/07/11(火) 13:34:11.00ID:H/0Q3s7Ad ドローンに戦闘機、しかも機関砲で対処するくらいなら他の手段を考えた方がいい
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-KuRC)
2017/07/11(火) 13:47:06.31ID:x3fZsJkN0 >>122
まあM61はなんかに流用してGAU-22をライセンス生産するのが無難なんだろうけどね。
所で住友が作っていたらしいんだが品質は大丈夫か?>M61
住友製ときいて輸入の方が良いかもって思えてくる不思議
まあM61はなんかに流用してGAU-22をライセンス生産するのが無難なんだろうけどね。
所で住友が作っていたらしいんだが品質は大丈夫か?>M61
住友製ときいて輸入の方が良いかもって思えてくる不思議
145名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 14:11:32.61ID:g1xC2RsHa146名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 14:17:17.51ID:/rhF7cAxM147名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-KuRC)
2017/07/11(火) 14:21:25.71ID:e2jcuJTT0 >>145
ほぼ外さないFCSで重い弾頭を当てるという前提であれば、
ドローン相手を想定して単発撃ちの機関砲(すでに機関砲ではないか・・・)を搭載しますか。
その方が効率的にドローンを多数撃墜できますね。
ほぼ外さないFCSで重い弾頭を当てるという前提であれば、
ドローン相手を想定して単発撃ちの機関砲(すでに機関砲ではないか・・・)を搭載しますか。
その方が効率的にドローンを多数撃墜できますね。
148名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 14:27:24.89ID:sGyXCApj0 チタンのバスタブもなしに低空を高翼面荷重の超音速機で突っ込むのもヤバイような。マルヨンと同じ理屈で、翼面荷重が高い分ガストには相対的に強いだろうけどさぁ。
しかもユニットコスト高いし今んとこ機密の塊だし、落とされたら泣くよ?F-35で直協支援ってのは、最近のアメちゃんがお得意のアイディア倒れじゃないかなって気が。
つーかそれ以前に、そらじのCAPへの熱意と同様、おコメの空軍に真面目にCASをやる気があるのかって所が(PAM!PAM!
しかもユニットコスト高いし今んとこ機密の塊だし、落とされたら泣くよ?F-35で直協支援ってのは、最近のアメちゃんがお得意のアイディア倒れじゃないかなって気が。
つーかそれ以前に、そらじのCAPへの熱意と同様、おコメの空軍に真面目にCASをやる気があるのかって所が(PAM!PAM!
149名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 14:31:30.97ID:/rhF7cAxM150名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 14:33:25.61ID:g1xC2RsHa >>147
特別にしつらえなくても一発だけ撃つことできた気がするけどどうなんじゃろな
特別にしつらえなくても一発だけ撃つことできた気がするけどどうなんじゃろな
151名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
2017/07/11(火) 14:37:13.24ID:9TkMK306p152名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 14:37:56.04ID:sGyXCApj0 >>149
あ、ごめん。ガストってのは気流のほうね。説明足りんかったorz
あ、ごめん。ガストってのは気流のほうね。説明足りんかったorz
153名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
2017/07/11(火) 14:39:52.72ID:9TkMK306p それか、ドローンならパイロットがキャノピー開けて拳銃ズドンとかw
154名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 14:39:55.30ID:sGyXCApj0 >>151
マイクロウェーブ?よし怪力線担当だった登戸研の生き残りのジジイどもを今すぐ引っ張ってきて(無理
マイクロウェーブ?よし怪力線担当だった登戸研の生き残りのジジイどもを今すぐ引っ張ってきて(無理
155名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 14:41:22.07ID:sGyXCApj0 >>153
いや、いっそ軍用機としての初心に帰って、上からレンガ投げつけるとかwんで、落とし損ねたらハンカチ振って挨拶して帰るのなw
いや、いっそ軍用機としての初心に帰って、上からレンガ投げつけるとかwんで、落とし損ねたらハンカチ振って挨拶して帰るのなw
156名無し三等兵 (ガラプー KK6b-gChk)
2017/07/11(火) 14:46:48.06ID:SD0qfjvYK パイロットからしたら機関砲は最後の御守りだから欲しいわな
F-35Aにも付いてるしさ
20か25oから議論の有る所だけど、対空だけなら20で、対地なら25かね?
F-35Aにも付いてるしさ
20か25oから議論の有る所だけど、対空だけなら20で、対地なら25かね?
157名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-nKlH)
2017/07/11(火) 15:23:02.96ID:jeyY423Q0 40mmテレス..いや、何でもない
158名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-AoMt)
2017/07/11(火) 15:29:53.87ID:+zn4xI/Z0 固定武装のない飛行機が戦闘機名乗っちゃいかんわな
丸腰の戦闘機なんてなんも怖くないわ
丸腰の戦闘機なんてなんも怖くないわ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
2017/07/11(火) 15:32:07.81ID:z+yeC/GX0160名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 15:37:27.33ID:/rhF7cAxM161名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
2017/07/11(火) 15:45:22.31ID:z+yeC/GX0 個人的にはBK-27がいいけど、M61系は給弾装置が嵩張るんで、設計側は嫌がる
んじゃない。内容積をミサイル格納等に使いたいし。
BK-27とM61系は重量的には同じだけど容積的には大違い。
射程の長さはBK-27だし、共に弾道計算ソフトは確立してるし。
んじゃない。内容積をミサイル格納等に使いたいし。
BK-27とM61系は重量的には同じだけど容積的には大違い。
射程の長さはBK-27だし、共に弾道計算ソフトは確立してるし。
162名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 16:03:11.26ID:/rhF7cAxM163名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-FuuJ)
2017/07/11(火) 16:47:17.00ID:JQ698nzEa >>85
さらに話を延ばす気もなかったけど
F-35用に準備されてるJSMって射程300kmよ
対して052Dの探知距離が予想でRCS0.01m3に150〜160km、中国のAEWヘリの探知距離ってそれ以上あんの?
CAPとAEWヘリ落とされたらほぼ終わりよ
さらに話を延ばす気もなかったけど
F-35用に準備されてるJSMって射程300kmよ
対して052Dの探知距離が予想でRCS0.01m3に150〜160km、中国のAEWヘリの探知距離ってそれ以上あんの?
CAPとAEWヘリ落とされたらほぼ終わりよ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
2017/07/11(火) 17:21:21.80ID:z+yeC/GX0 落とされた時点で敵がいるのが判る。
165名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lBap)
2017/07/11(火) 17:23:38.99ID:/TPTEDmZa CATOBAR空母建造中らしいから
いずれヘリAEWより探知距離長いもん
投入してくるんじゃないか?
いずれヘリAEWより探知距離長いもん
投入してくるんじゃないか?
166名無し三等兵 (ワッチョイ 9795-v6iG)
2017/07/11(火) 17:35:08.08ID:tBPX3JMr0 >>165
つまり長距離空対空誘導弾が必要なんだな ステルス性能よりは高速高機動な誘導弾が
つまり長距離空対空誘導弾が必要なんだな ステルス性能よりは高速高機動な誘導弾が
167名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/11(火) 18:01:35.59ID:mv0fbgNT0 >>164
まあ、CAPやAEWに攻撃を仕掛ける時点でバレるから、その時から空母から第二波をどんどん上げてられていくし
空母を守る体制も最高レベルに引き上げられる
敵地に居るのにCAPとAEWが落とされても対応しないシチュエーションはありえない
まあ、CAPやAEWに攻撃を仕掛ける時点でバレるから、その時から空母から第二波をどんどん上げてられていくし
空母を守る体制も最高レベルに引き上げられる
敵地に居るのにCAPとAEWが落とされても対応しないシチュエーションはありえない
168名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-p7rx)
2017/07/11(火) 18:20:52.06ID:0mhbUlNm0 蒸し返すようだけど25DMUを見ると本当にリボルバーカノンのように見えるね。
まさか機関砲まで国産化を考えてる人がATLAにいるのか。
まさか機関砲まで国産化を考えてる人がATLAにいるのか。
169名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 18:31:56.49ID:/iEwPIKNM >>168
近い所ではテレスコープ弾採用のリボルバーカノン開発だろうなあ
軽量コンパクトな航空機用ができればそれを長銃身化させた陸用や海用は作りやすいし
更に未来は超小型レールガンやレーザー砲に換装すると
近い所ではテレスコープ弾採用のリボルバーカノン開発だろうなあ
軽量コンパクトな航空機用ができればそれを長銃身化させた陸用や海用は作りやすいし
更に未来は超小型レールガンやレーザー砲に換装すると
170名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
2017/07/11(火) 18:35:32.16ID:z+yeC/GX0171名無し三等兵 (ワッチョイ 57c5-f7iQ)
2017/07/11(火) 18:41:10.11ID:m6UvXkji0 >>161
> 個人的にはBK-27がいいけど、M61系は給弾装置が嵩張るんで、・・・内容積をミサイル格納等に使いたいし。
> BK-27とM61系は重量的には同じだけど容積的には大違い。
> 射程の長さはBK-27だし、共に弾道計算ソフトは確立してるし。
本当の意味での兵器の価値、つまり戦争になった際の兵器の「性能」はカタログ上での性能やサイズといった数値だけじゃない
むしろ補給の容易さとか既存の兵器との共用性とかの兵站面の優劣こそが有事には重要なんだよ
BK-27がM-61バルカン砲より個々の面では優れていても
既存の砲弾とは全く互換性がなくこの砲だけのために新たに備蓄種目を増やさねばならない、
まして有事に補給を頼みとするアメリカ軍ではほとんど使用していない機関砲弾では
有事の兵站面で「戦闘機と砲はあれど撃つ弾はなし」という漫才のような事態に陥る危険性大で話にならない
戦争はカタログの数字の比較遊びじゃないんだよ
> 個人的にはBK-27がいいけど、M61系は給弾装置が嵩張るんで、・・・内容積をミサイル格納等に使いたいし。
> BK-27とM61系は重量的には同じだけど容積的には大違い。
> 射程の長さはBK-27だし、共に弾道計算ソフトは確立してるし。
本当の意味での兵器の価値、つまり戦争になった際の兵器の「性能」はカタログ上での性能やサイズといった数値だけじゃない
むしろ補給の容易さとか既存の兵器との共用性とかの兵站面の優劣こそが有事には重要なんだよ
BK-27がM-61バルカン砲より個々の面では優れていても
既存の砲弾とは全く互換性がなくこの砲だけのために新たに備蓄種目を増やさねばならない、
まして有事に補給を頼みとするアメリカ軍ではほとんど使用していない機関砲弾では
有事の兵站面で「戦闘機と砲はあれど撃つ弾はなし」という漫才のような事態に陥る危険性大で話にならない
戦争はカタログの数字の比較遊びじゃないんだよ
172名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc6-rvkC)
2017/07/11(火) 18:52:54.99ID:7OtNn2mG0 メリットデメリットの割合の問題だからなー
基本的に基地で補給する航空機はそこまで負荷がかからないのでは?とか弾薬が枯渇するほど使うのか?とか
基本的に基地で補給する航空機はそこまで負荷がかからないのでは?とか弾薬が枯渇するほど使うのか?とか
173名無し三等兵 (ワッチョイ 97c0-rfzC)
2017/07/11(火) 18:56:57.03ID:+pHHF/ad0 マウザー27mmで・・・・
174名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-Zww2)
2017/07/11(火) 18:58:41.35ID:Q92k7/F80 手元にある本だとF-35がM61じゃないのは重量問題って書いてるね
ちなみにボーイング側はBK-27を推してたから
仮にX-32が採用されてたらBK-27が搭載されてたかも
ちなみにボーイング側はBK-27を推してたから
仮にX-32が採用されてたらBK-27が搭載されてたかも
175名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-p7rx)
2017/07/11(火) 19:03:07.29ID:0mhbUlNm0176名無し三等兵 (ワッチョイ 9795-v6iG)
2017/07/11(火) 19:03:56.27ID:tBPX3JMr0 >>174
地上攻撃の関係だろなーイコライザー採用は まあガトリング方式こそ正義というUSA!な選択という可能性もあるが
地上攻撃の関係だろなーイコライザー採用は まあガトリング方式こそ正義というUSA!な選択という可能性もあるが
177名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-v6iG)
2017/07/11(火) 19:06:39.39ID:AImgzCZJM >>175
M61と弾も同じだしどうせスクランブル用だと割り切るなら台湾みたいにM39採用という可能性もあるかも 軽いしスペースとらないし
M61と弾も同じだしどうせスクランブル用だと割り切るなら台湾みたいにM39採用という可能性もあるかも 軽いしスペースとらないし
178名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
2017/07/11(火) 19:13:55.90ID:sGyXCApj0 どんな機銃がいいか考えんの面倒くさくなってきた。どうせ大型機になるんだし、ここは漢らしく「機首と同軸アヴェンジャー!!(待て
179名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-Zww2)
2017/07/11(火) 19:14:15.12ID:Q92k7/F80 >>176
F-35に決まった後でもGDはGAU-12、ボーイングはBK-27を提案してて、LMはGDに再提案させてまで選んでるから
両社の長年にわたる付き合いとか、M61程じゃないけど弾薬の共通化が図れるとか色々影響があったと思うね
F-35に決まった後でもGDはGAU-12、ボーイングはBK-27を提案してて、LMはGDに再提案させてまで選んでるから
両社の長年にわたる付き合いとか、M61程じゃないけど弾薬の共通化が図れるとか色々影響があったと思うね
180名無し三等兵 (ワッチョイ 976f-p7rx)
2017/07/11(火) 19:21:37.01ID:0mhbUlNm0181名無し三等兵 (スップ Sdbf-Zww2)
2017/07/11(火) 19:23:34.04ID:H/0Q3s7Ad 漢は黙ってガトリングだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 高市早苗さんのX投稿。さすがに気持ち悪すぎてドン引きされてしまう… [271912485]
