陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。
初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。
※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
について主に扱うスレッドです。
世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 24 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491057569/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 25©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/09(日) 18:22:43.36ID:JedUsO3z
2Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:13:29.47ID:kkF/rL7u 九十九里北部より帰投
>1 乙乙
>1 乙乙
3Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:13:58.14ID:kkF/rL7u 参考書籍
「戦争論レクラム版」著:クラウゼビッツ 芙蓉書房出版
「戦争概論」著:ジョミニ 中公文庫BIBLIO
「孫子」著:講談社学術文庫
「戦術と指揮」著:松村 劭 文春ネスコ
「戦争学」著:松村 劭 文春新書
「新・戦争学」著:松村 劭 文春新書
「ゲリラの戦争学」著:松村 劭 文春新書
「米陸軍戦闘マニュアル」編訳:柘植 久慶
「コンバット・バイブル―現代戦闘技術のすべて」著:クリス マクナブ 、ウィル ファウラー、小林 朋則 訳 原書房
「コンバット・バイブル―アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル」(1巻2巻で十分)著:上田 信 日本出版社
「コンバット・スキルズ 1・2・3」 ホビージャパン「パンツァータクティク」著ヴォルフガング・シュナイダー 訳:岡崎淳子 大日本絵画
「補給戦」著:M・クレフェルト 訳:佐藤佐三郎 中公文庫BIBLIO
「湾岸戦争に学ぶ経営戦略」著:W・G・パゴニス 監修:佐々淳行 同文書院インターナショナル
「世界軍事略語辞典」編:森田茂 和田誠一 国書刊行会
「前進よーい、前へ」「野戦指揮官」「戦車大隊長」 木元寛明 かや書房
「もののふの群像」 亀井浩太郎 かや書房
「アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦」 上中下 河津幸英 アリアドネ企画
葛原和三著『機甲戦の理論と歴史』芙蓉書房出版
石津朋之著『リデルハートとリベラルな戦争観』中央公論新社、二〇〇八年
江端謙介著『軍事とロジスティクス』日経BP社、二〇〇八年
北村淳、北村愛子編著『アメリカ海兵隊のドクトリン』芙蓉書房、二〇〇九年
田村尚也著、野上武志画『萌えよ戦車学校』イカロス出版、二〇〇五年〜
「戦争論レクラム版」著:クラウゼビッツ 芙蓉書房出版
「戦争概論」著:ジョミニ 中公文庫BIBLIO
「孫子」著:講談社学術文庫
「戦術と指揮」著:松村 劭 文春ネスコ
「戦争学」著:松村 劭 文春新書
「新・戦争学」著:松村 劭 文春新書
「ゲリラの戦争学」著:松村 劭 文春新書
「米陸軍戦闘マニュアル」編訳:柘植 久慶
「コンバット・バイブル―現代戦闘技術のすべて」著:クリス マクナブ 、ウィル ファウラー、小林 朋則 訳 原書房
「コンバット・バイブル―アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル」(1巻2巻で十分)著:上田 信 日本出版社
「コンバット・スキルズ 1・2・3」 ホビージャパン「パンツァータクティク」著ヴォルフガング・シュナイダー 訳:岡崎淳子 大日本絵画
「補給戦」著:M・クレフェルト 訳:佐藤佐三郎 中公文庫BIBLIO
「湾岸戦争に学ぶ経営戦略」著:W・G・パゴニス 監修:佐々淳行 同文書院インターナショナル
「世界軍事略語辞典」編:森田茂 和田誠一 国書刊行会
「前進よーい、前へ」「野戦指揮官」「戦車大隊長」 木元寛明 かや書房
「もののふの群像」 亀井浩太郎 かや書房
「アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦」 上中下 河津幸英 アリアドネ企画
葛原和三著『機甲戦の理論と歴史』芙蓉書房出版
石津朋之著『リデルハートとリベラルな戦争観』中央公論新社、二〇〇八年
江端謙介著『軍事とロジスティクス』日経BP社、二〇〇八年
北村淳、北村愛子編著『アメリカ海兵隊のドクトリン』芙蓉書房、二〇〇九年
田村尚也著、野上武志画『萌えよ戦車学校』イカロス出版、二〇〇五年〜
4Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:14:46.12ID:kkF/rL7u チェ・ゲバラ著、甲斐美都里訳『ゲリラ戦争』中央公論新社、二〇〇八年
マーティン・ベグラー著、岡崎淳子訳『ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖』大日本絵画、二〇〇六年
宮本武蔵著、佐藤正英校注『五輪書』筑摩書房、二〇〇九年
リデル・ハート著、森沢亀鶴訳『戦略論―間接的アプローチ』原書房、二〇〇八年
片岡徹也編『軍事の辞典』東京堂出版
片岡先生は「陸戦研究」誌で軍事思想史を連載してた。
菊澤研宗「戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか」(光文社新書)
湾岸戦争大戦車戦 上下 河津幸英 イカロス出版
日露激突 奉天大会戦 瀬戸利春 学研
ナポレオン戦争全史」松村劭 原書房
「湾岸戦争 砂漠の嵐作戦」東洋書房
「熱砂の進軍 上下」トムクランシー 原書房
オスプレイNo.20「ドイツ軍装甲車両と偵察用ハーフトラック1939-1945」大日本絵画
オスプレイNo.22「突撃砲兵と戦車猟兵1939-1945」大日本絵画
「戦略論大系シリーズ」 戦略研究学会 芙蓉書房
「戦略思想家事典」 片岡徹也編 芙蓉書房
「現代戦略思想の系譜」 P.パレット編 ダイヤモンド社
「新戦略の創始者」 E.M.アール編 原書房
「近代日本の軍事戦略概史」 黒川雄三著 芙蓉書房
「クラウゼヴィッツ 「戦争論」の誕生」 P.パレット 中公文庫
C. von Clauzewitz "On War" translated by M. Howard and P. Paret, Princeton Univ. Press
P. Paret "Understanding War" Princeton Univ. Press
B. R. Posen "The Source of Military Doctrine" Cornell Univ. Press
C. R. Newell "The Framework of Operational Warfare" Routledge
日本陸軍『作戦要務令』
「赤軍野外教令」
白 善Y 著作関連
「若き将軍の朝鮮戦争」
「対ゲリラ戦」
「指揮官の条件―朝鮮戦争を戦い抜いた軍人は語る」
「韓国戦争一千日」
マーティン・ベグラー著、岡崎淳子訳『ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖』大日本絵画、二〇〇六年
宮本武蔵著、佐藤正英校注『五輪書』筑摩書房、二〇〇九年
リデル・ハート著、森沢亀鶴訳『戦略論―間接的アプローチ』原書房、二〇〇八年
片岡徹也編『軍事の辞典』東京堂出版
片岡先生は「陸戦研究」誌で軍事思想史を連載してた。
菊澤研宗「戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか」(光文社新書)
湾岸戦争大戦車戦 上下 河津幸英 イカロス出版
日露激突 奉天大会戦 瀬戸利春 学研
ナポレオン戦争全史」松村劭 原書房
「湾岸戦争 砂漠の嵐作戦」東洋書房
「熱砂の進軍 上下」トムクランシー 原書房
オスプレイNo.20「ドイツ軍装甲車両と偵察用ハーフトラック1939-1945」大日本絵画
オスプレイNo.22「突撃砲兵と戦車猟兵1939-1945」大日本絵画
「戦略論大系シリーズ」 戦略研究学会 芙蓉書房
「戦略思想家事典」 片岡徹也編 芙蓉書房
「現代戦略思想の系譜」 P.パレット編 ダイヤモンド社
「新戦略の創始者」 E.M.アール編 原書房
「近代日本の軍事戦略概史」 黒川雄三著 芙蓉書房
「クラウゼヴィッツ 「戦争論」の誕生」 P.パレット 中公文庫
C. von Clauzewitz "On War" translated by M. Howard and P. Paret, Princeton Univ. Press
P. Paret "Understanding War" Princeton Univ. Press
B. R. Posen "The Source of Military Doctrine" Cornell Univ. Press
C. R. Newell "The Framework of Operational Warfare" Routledge
日本陸軍『作戦要務令』
「赤軍野外教令」
白 善Y 著作関連
「若き将軍の朝鮮戦争」
「対ゲリラ戦」
「指揮官の条件―朝鮮戦争を戦い抜いた軍人は語る」
「韓国戦争一千日」
5Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:15:38.62ID:kkF/rL7u FM 3-0 "Operation" 他米陸軍教範
MCDP 1 "Warfighting" 他米海兵隊教範
参考書籍(陸自教範、防衛共済会、学陽書房)
「野外令」
「野外幕僚勤務令」
「師団・旅団」
「普通科運用」等の職種運用
「普通科中隊」等の部隊運用
他に陸上自衛隊富士修親会や陸上自衛隊幹部学校修親会の発行書籍など。
(例、戦術研究のための地図判読。)
陸戦学会
「戦理入門」
「戦術との出逢い」(上・中・下)
「白紙戦術」
「師団・旅団の解説」
他
これらは古書店やオクでも中々お目にかかれません。
見敵必買!見敵必買!
MCDP 1 "Warfighting" 他米海兵隊教範
参考書籍(陸自教範、防衛共済会、学陽書房)
「野外令」
「野外幕僚勤務令」
「師団・旅団」
「普通科運用」等の職種運用
「普通科中隊」等の部隊運用
他に陸上自衛隊富士修親会や陸上自衛隊幹部学校修親会の発行書籍など。
(例、戦術研究のための地図判読。)
陸戦学会
「戦理入門」
「戦術との出逢い」(上・中・下)
「白紙戦術」
「師団・旅団の解説」
他
これらは古書店やオクでも中々お目にかかれません。
見敵必買!見敵必買!
6Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:16:16.00ID:kkF/rL7u 「軍事の事典」片岡徹也(東京堂出版)
「西欧近世軍事思想史」上田修一郎(甲陽書房)
「現代の軍事戦略入門-陸海空からサイバー、核、宇宙まで」エリノア・スローン(芙蓉書房)
「兵学入門-兵学研究序説」西浦進(田中書店)
「軍事思想史入門-近代西洋と中国」浅野雄吾(原書房)
「ルパートスミス・軍事力の効用」ルパート・スミス(原書房)
「現代戦略思想の系譜-マキャベリから核時代まで」ピーター・バレット他(ダイヤモンド社)
「エドワード・ルトワックの戦略論」エドワード・ルトワック(毎日新聞社)
「現代の戦略」コリン・グレイ(中央公論新社)
「戦略論-現代世界の軍事と戦争」ジョン・ベイリス/コリングレイ(勁草書房)
「大戦略入門-現代アメリカの戦略構想」ジョン・M・コリンズ(原書房)
「戦略基礎計画(戦略情勢判断)」「戦略基礎行動(誘引・様式・原則)」菊池宏(内外出版)
「第二次世界大戦戦争指導史」新見政一(原書房)
「戦争なき自由とは-現代における政治と戦略の使命」クラウゼヴィッツ協会(日本工業新聞社)
「戦争のテクノロジー」「戦争回避のテクノロジー」ジェイムズ・F・ダニガン(河出書房新社)
「統率指揮及び戦術-治安警備のために」岡村誠之(霞が関出版)
「間接侵略とゲリラ」池野清躬(原書房)
「都市ゲリラ戦の研究」戦略問題研究所(平和警備保障)
「マルクス主義軍事論」中村丈夫(鹿砦社)
「プロレタリア兵学教程」渡辺正之/坂本聡三(鹿砦社)
「戦術原則の基礎的研究」吉田雅良(田中書店)
「茅ヶ崎市史 現代2 茅ヶ崎のアメリカ軍」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(茅ヶ崎市)
「相模湾上陸作戦-第二次世界大戦終結への道」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(有鱗堂)
「Combined Arms Warfare in the Twentieth Century」Jonathan M.House
「復刻版 大海令」資料調査会(毎日新聞社)
「ソ連軍事戦略の秘密-大韓航空機はなぜ撃墜されたか」米国防総省(ダイナミック・セラーズ)
「第二次世界大戦史@〜I」ソ連共産党中央委員会(弘文堂)
「戦争研究」P.M.S.ブラッケッド(みすず書房)
「ソ連の軍事戦略」ギュンター・ポーザー(日本工業新聞社)
「西欧近世軍事思想史」上田修一郎(甲陽書房)
「現代の軍事戦略入門-陸海空からサイバー、核、宇宙まで」エリノア・スローン(芙蓉書房)
「兵学入門-兵学研究序説」西浦進(田中書店)
「軍事思想史入門-近代西洋と中国」浅野雄吾(原書房)
「ルパートスミス・軍事力の効用」ルパート・スミス(原書房)
「現代戦略思想の系譜-マキャベリから核時代まで」ピーター・バレット他(ダイヤモンド社)
「エドワード・ルトワックの戦略論」エドワード・ルトワック(毎日新聞社)
「現代の戦略」コリン・グレイ(中央公論新社)
「戦略論-現代世界の軍事と戦争」ジョン・ベイリス/コリングレイ(勁草書房)
「大戦略入門-現代アメリカの戦略構想」ジョン・M・コリンズ(原書房)
「戦略基礎計画(戦略情勢判断)」「戦略基礎行動(誘引・様式・原則)」菊池宏(内外出版)
「第二次世界大戦戦争指導史」新見政一(原書房)
「戦争なき自由とは-現代における政治と戦略の使命」クラウゼヴィッツ協会(日本工業新聞社)
「戦争のテクノロジー」「戦争回避のテクノロジー」ジェイムズ・F・ダニガン(河出書房新社)
「統率指揮及び戦術-治安警備のために」岡村誠之(霞が関出版)
「間接侵略とゲリラ」池野清躬(原書房)
「都市ゲリラ戦の研究」戦略問題研究所(平和警備保障)
「マルクス主義軍事論」中村丈夫(鹿砦社)
「プロレタリア兵学教程」渡辺正之/坂本聡三(鹿砦社)
「戦術原則の基礎的研究」吉田雅良(田中書店)
「茅ヶ崎市史 現代2 茅ヶ崎のアメリカ軍」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(茅ヶ崎市)
「相模湾上陸作戦-第二次世界大戦終結への道」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(有鱗堂)
「Combined Arms Warfare in the Twentieth Century」Jonathan M.House
「復刻版 大海令」資料調査会(毎日新聞社)
「ソ連軍事戦略の秘密-大韓航空機はなぜ撃墜されたか」米国防総省(ダイナミック・セラーズ)
「第二次世界大戦史@〜I」ソ連共産党中央委員会(弘文堂)
「戦争研究」P.M.S.ブラッケッド(みすず書房)
「ソ連の軍事戦略」ギュンター・ポーザー(日本工業新聞社)
7Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:16:58.87ID:kkF/rL7u 「各国陸軍の教範を読む」田村尚也(イカロス出版)
「WWII米軍野戦教範 戦車中隊」名城犬郎
「日本陸軍便覧-米陸軍省テクニカル・マニュアル:1944」米陸軍省(光人社)
「マキャベリ戦術論」二ッコロ・マキャベリ(原書房)
「統合参謀マニュアル」J.D.ニコラス/G.B.ピケット/W.O.スピアーズ(白桃書房)
「武装蜂起-コミンテルンの軍事教程書」赤軍参謀本部(鹿砦社)
「蜂起貫徹・戦争勝利-大菩薩冒頭陳述集」塩見孝也(京大出版会)
「制限戦争指導論-1789-1961」JCフラー(原書房)
「マハン海軍戦略」アルフレッド・マハン(中央公論新社)
「ソ連海軍戦略」セルゲイ・G・ゴルシコフ(原書房)
「海洋戦略の諸原則」ジュリアン・コーベット(原書房)
「米陸軍戦略大学校テキスト-孫子とクラウゼヴィッツ」マイケル・I・ハンデル(原書房)
「オレンジ計画-アメリカの対日侵攻50年戦略」エドワード・ミラー(新潮社)
「Operational Warfare at Sea -Theory and practice」Miran・Vego
「毛沢東軍事論文選」(文外出版社)
「国防の論理-西ドイツの安全保障と憲法との関係」小林宏辰(日本工業新聞社)
「証言記録 太平洋戦争 開戦の原因/作戦の実相/終戦への決断」サンケイ新聞出版局
「中国人民解放軍」若松重吾(原書房)
「ベトナム革命戦争史」渡辺正之・坂本聡三(鹿砦社)
「サイゴン解放作戦秘録」バン・ティエン・ズン(新日本出版社)
「ベトナム・チョッパー ヘリ航空戦 1950-1975」サイモン・ダンスタン(並木書房)
「現代の空挺作戦-世界のエアボーン部隊」田中賢一(原書房)
「WWII米軍野戦教範 戦車中隊」名城犬郎
「日本陸軍便覧-米陸軍省テクニカル・マニュアル:1944」米陸軍省(光人社)
「マキャベリ戦術論」二ッコロ・マキャベリ(原書房)
「統合参謀マニュアル」J.D.ニコラス/G.B.ピケット/W.O.スピアーズ(白桃書房)
「武装蜂起-コミンテルンの軍事教程書」赤軍参謀本部(鹿砦社)
「蜂起貫徹・戦争勝利-大菩薩冒頭陳述集」塩見孝也(京大出版会)
「制限戦争指導論-1789-1961」JCフラー(原書房)
「マハン海軍戦略」アルフレッド・マハン(中央公論新社)
「ソ連海軍戦略」セルゲイ・G・ゴルシコフ(原書房)
「海洋戦略の諸原則」ジュリアン・コーベット(原書房)
「米陸軍戦略大学校テキスト-孫子とクラウゼヴィッツ」マイケル・I・ハンデル(原書房)
「オレンジ計画-アメリカの対日侵攻50年戦略」エドワード・ミラー(新潮社)
「Operational Warfare at Sea -Theory and practice」Miran・Vego
「毛沢東軍事論文選」(文外出版社)
「国防の論理-西ドイツの安全保障と憲法との関係」小林宏辰(日本工業新聞社)
「証言記録 太平洋戦争 開戦の原因/作戦の実相/終戦への決断」サンケイ新聞出版局
「中国人民解放軍」若松重吾(原書房)
「ベトナム革命戦争史」渡辺正之・坂本聡三(鹿砦社)
「サイゴン解放作戦秘録」バン・ティエン・ズン(新日本出版社)
「ベトナム・チョッパー ヘリ航空戦 1950-1975」サイモン・ダンスタン(並木書房)
「現代の空挺作戦-世界のエアボーン部隊」田中賢一(原書房)
8Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:18:45.92ID:kkF/rL7u 過去スレッド
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042115495/
02:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044275125/
03:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1047007495/
04:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/
05:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144206877/
06:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1166791556
07:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1192361400/
08:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217043228/
09:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240905621/
10:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276330189/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292002068/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304695530/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310022878/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325377950/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338638535
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351777382
18:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1386594930/
19:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1448173621/
20:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475809506/
21:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481179664/
22;http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483803821/
23:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042115495/
02:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044275125/
03:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1047007495/
04:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/
05:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144206877/
06:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1166791556
07:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1192361400/
08:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217043228/
09:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240905621/
10:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276330189/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292002068/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304695530/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310022878/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325377950/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338638535
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351777382
18:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1386594930/
19:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1448173621/
20:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475809506/
21:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481179664/
22;http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483803821/
23:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
9Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/09(日) 19:24:14.00ID:kkF/rL7u 今回、また九十九里に行った理由
歴群 沖縄戦記事の32A初期計画と実際の計画の部分を読み
「そういえば九十九里の初期計画で反撃重心と見込まれてた北部の後方地域は、あまり走り込んでないなぁ…」
「初期の築城計画に従い東金地区以上に軍砲兵の集中が行われているが、作戦目的と戦略目的の整合性はどんなもんか?」
と触発され、改めて走ってきた。
歴群 沖縄戦記事の32A初期計画と実際の計画の部分を読み
「そういえば九十九里の初期計画で反撃重心と見込まれてた北部の後方地域は、あまり走り込んでないなぁ…」
「初期の築城計画に従い東金地区以上に軍砲兵の集中が行われているが、作戦目的と戦略目的の整合性はどんなもんか?」
と触発され、改めて走ってきた。
10名無し三等兵
2017/07/16(日) 10:52:59.48ID:I1h1rPig 専守防衛=決号作戦だと強く思う敗戦イベント目白押しの夏。
統合機動防衛で、ようやく捷号作戦まで押し戻したと。
統合機動防衛で、ようやく捷号作戦まで押し戻したと。
11名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:07:33.16ID:I1h1rPig 沖縄戦、模範解答としては北部に非戦闘地域を確立して住民を収用して米軍と交渉。
南部は軍主力で持久に徹するだろうが。
住民の死因の大半は米軍に殺害されてるんだよね。砲爆撃含めて。
日本軍の不埒も無しとはしないが、数的には圧倒的に米軍に殺害された。
その中で非戦闘地域と引き渡し交渉って困難。
南部は軍主力で持久に徹するだろうが。
住民の死因の大半は米軍に殺害されてるんだよね。砲爆撃含めて。
日本軍の不埒も無しとはしないが、数的には圧倒的に米軍に殺害された。
その中で非戦闘地域と引き渡し交渉って困難。
12名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:28:26.10ID:eM/iwvD2 >>11
一億総玉砕の国で民間人の命は鴻毛より軽し。その戦略を取る発想はないだろう。確か米軍の砲爆撃に殺された人が多いが、米軍に降伏することが許されない。
実際民間人がプロパガンダの影響で米軍怖くて自決した事案が多発した。
民間人の女子学徒隊に自決用手榴弾を支給し、極みに伊江島の戦いで民間人の女性が自殺切り込み隊に参加したことが確認された。
一億総玉砕の国で民間人の命は鴻毛より軽し。その戦略を取る発想はないだろう。確か米軍の砲爆撃に殺された人が多いが、米軍に降伏することが許されない。
実際民間人がプロパガンダの影響で米軍怖くて自決した事案が多発した。
民間人の女子学徒隊に自決用手榴弾を支給し、極みに伊江島の戦いで民間人の女性が自殺切り込み隊に参加したことが確認された。
13名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:30:40.50ID:I1h1rPig 戦史的に見れば、太平洋戦争の開戦原因は、明確にアメリカの戦略。
1940段階で対独・対日の作戦構想をほぼ確立して、航空作戦構想に関してはAWPD-1という明確な根拠文書までありで。
二千馬力級の制空戦闘機も、四発の戦略爆撃機も、エセックス級羊羹の群も、ほぼ開戦前に設計完了し、1943の攻勢作戦目指して量産に移行しつつあり。
これで、日本側に開戦原因を求めるって不毛だ。
1940段階で対独・対日の作戦構想をほぼ確立して、航空作戦構想に関してはAWPD-1という明確な根拠文書までありで。
二千馬力級の制空戦闘機も、四発の戦略爆撃機も、エセックス級羊羹の群も、ほぼ開戦前に設計完了し、1943の攻勢作戦目指して量産に移行しつつあり。
これで、日本側に開戦原因を求めるって不毛だ。
14名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:38:57.66ID:eM/iwvD2 >>13
当時のアメリカ軍内部はあらゆる事態を想定し、対イギリス戦のシナリオさえあった。
対日戦の用意あることは対日開戦の理由にならない。
日本海軍も1920年代からアメリカを仮想敵に想定した。
それに別にアメリカが態々2000馬力戦闘機を開発したではない、他の国の発動機工業がパワーへの信仰と技術が足りなく、2000馬力エンジンを実用化できないだけだ。
当時のアメリカ軍内部はあらゆる事態を想定し、対イギリス戦のシナリオさえあった。
対日戦の用意あることは対日開戦の理由にならない。
日本海軍も1920年代からアメリカを仮想敵に想定した。
それに別にアメリカが態々2000馬力戦闘機を開発したではない、他の国の発動機工業がパワーへの信仰と技術が足りなく、2000馬力エンジンを実用化できないだけだ。
15名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:43:23.72ID:I1h1rPig >>12
実際、「怖い」だろ。
保護下にあっても気紛れに虐殺するし、婦女暴行するし。
学童疎開船は撃沈するし。
沖縄戦は、後のベトナム戦争も含めて俯瞰すると、米軍の人種差別意識に基づく安定化・住民統治の失敗のパターンがはっきり見てとれる。
昭和天皇は、回顧録で「戦争原因」は「人種差別」だと書いている。
外交政策的には、アメリカは何一つ太平洋戦争の戦略目標を達成できてないし。<満州・華北ものの見事に共産化
彼らは何しにきたんだろう。
実際、「怖い」だろ。
保護下にあっても気紛れに虐殺するし、婦女暴行するし。
学童疎開船は撃沈するし。
沖縄戦は、後のベトナム戦争も含めて俯瞰すると、米軍の人種差別意識に基づく安定化・住民統治の失敗のパターンがはっきり見てとれる。
昭和天皇は、回顧録で「戦争原因」は「人種差別」だと書いている。
外交政策的には、アメリカは何一つ太平洋戦争の戦略目標を達成できてないし。<満州・華北ものの見事に共産化
彼らは何しにきたんだろう。
16名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:53:34.67ID:I1h1rPig >>14
レインボープランの話じゃないな。
名称は色々あるが、ポーランド侵攻の段階で、ルーズベルト政権は実質的な開戦決意を固めて、ビクトリープランを作成。
戦時国債の発行含めて引き返せないルビコン川を渡ってしまってる。
仮に開戦しなかったら、1946-7頃にアメリカ自身が財政破綻して崩壊する。
1945に勝ったのもかなり際どくて、余剰装備はアメリカに戻さず現地で破棄したり、海上投棄してるくらいで。
レインボープランの話じゃないな。
名称は色々あるが、ポーランド侵攻の段階で、ルーズベルト政権は実質的な開戦決意を固めて、ビクトリープランを作成。
戦時国債の発行含めて引き返せないルビコン川を渡ってしまってる。
仮に開戦しなかったら、1946-7頃にアメリカ自身が財政破綻して崩壊する。
1945に勝ったのもかなり際どくて、余剰装備はアメリカに戻さず現地で破棄したり、海上投棄してるくらいで。
17名無し三等兵
2017/07/16(日) 12:04:27.37ID:eM/iwvD2 >>15
対馬丸は兵員輸送を従事したので、当時の国際法的に戦争犯罪ではない。
アメリカは戦争に容赦なく、戦い方も割りとせこいことは有名で、それを弁護するつもりはない。
しかし当時の日本も自国民の命をあまり重視しなく、民間人の疎開と降伏を阻止する、民間人と船を徴用することも多い。
当の沖縄は現在でも戦争関連文献と戦争遺跡の紹介記事でヘイト度は日本陸軍>>>アメリカ軍>>自衛隊の感じだ。
対馬丸は兵員輸送を従事したので、当時の国際法的に戦争犯罪ではない。
アメリカは戦争に容赦なく、戦い方も割りとせこいことは有名で、それを弁護するつもりはない。
しかし当時の日本も自国民の命をあまり重視しなく、民間人の疎開と降伏を阻止する、民間人と船を徴用することも多い。
当の沖縄は現在でも戦争関連文献と戦争遺跡の紹介記事でヘイト度は日本陸軍>>>アメリカ軍>>自衛隊の感じだ。
18名無し三等兵
2017/07/16(日) 14:08:13.24ID:NRqX0F4G 投降と戦死に関しては都会で教育を受けた人間はアメリカの文化に触れたりで殉国に疑問符をつける傾向があったけど
田舎者は殉国イデオロギーに無批判だったと米兵が捕虜を考察してた
沖縄の民間人の場合は酷い上官とかの自集団による降伏への動機付けが足りないのもあると思う
とは言っても半分以上の民間人が生き残ったが
田舎者は殉国イデオロギーに無批判だったと米兵が捕虜を考察してた
沖縄の民間人の場合は酷い上官とかの自集団による降伏への動機付けが足りないのもあると思う
とは言っても半分以上の民間人が生き残ったが
19名無し三等兵
2017/07/16(日) 15:09:57.97ID:eM/iwvD2 >>18
沖縄県民の1/4が死亡は十分に悲劇的な話と思うが。
沖縄に戦争遺跡行脚した感想、
日本陸軍は自分たちの任務と美学を優先に、住民保護を放棄した、少なくとも沖縄ではそう認識された、旅行前で思った以上に恨まれる。
日本海軍は大田実中将の電文だけで「陸軍よりマシ」に認識される。
米軍は戦後統治こそいろいろ横暴だけど、戦争当時で降伏した住民を保護し、食料と医療も提供した、少なくとも人間性はあると認識された。
負け戦とはいえ、日本軍が負傷兵に毒薬を盛りしたりや置き去りしたり、避難しに来た住民へ物資提供を拒否したり、方言を喋るとスパイと疑って殺したりなど、少なくとも「国のために死ぬのは当然」の認識で行動したに違わない。
糸数アブチラガマでガイドさんから聞いた生き地獄は実に生々しい。
日本陸軍はアメリカ軍との住民保護交渉は一切なく、有名のひめゆり学徒隊も6月18日の解散命令後で行き場はなく、降伏も怖くてできない、戦闘地域で彷徨するしかないため、多数の犠牲者を出た。
このような県民の命が二の次な態度こそ恨まれる原因と思う。
沖縄県民の1/4が死亡は十分に悲劇的な話と思うが。
沖縄に戦争遺跡行脚した感想、
日本陸軍は自分たちの任務と美学を優先に、住民保護を放棄した、少なくとも沖縄ではそう認識された、旅行前で思った以上に恨まれる。
日本海軍は大田実中将の電文だけで「陸軍よりマシ」に認識される。
米軍は戦後統治こそいろいろ横暴だけど、戦争当時で降伏した住民を保護し、食料と医療も提供した、少なくとも人間性はあると認識された。
負け戦とはいえ、日本軍が負傷兵に毒薬を盛りしたりや置き去りしたり、避難しに来た住民へ物資提供を拒否したり、方言を喋るとスパイと疑って殺したりなど、少なくとも「国のために死ぬのは当然」の認識で行動したに違わない。
糸数アブチラガマでガイドさんから聞いた生き地獄は実に生々しい。
日本陸軍はアメリカ軍との住民保護交渉は一切なく、有名のひめゆり学徒隊も6月18日の解散命令後で行き場はなく、降伏も怖くてできない、戦闘地域で彷徨するしかないため、多数の犠牲者を出た。
このような県民の命が二の次な態度こそ恨まれる原因と思う。
20名無し三等兵
2017/07/16(日) 15:37:40.21ID:NRqX0F4G >>11
陸軍から見て人間爆弾にも盾にも使えない民間人は邪魔に思わなかったのかな
端っこの地域に非戦闘地域設置して除けた方が有利な気もするけど
一番解らないのが民間人の降伏阻害。少しでも多く米軍のリソース食い潰せるのに
陸軍から見て人間爆弾にも盾にも使えない民間人は邪魔に思わなかったのかな
端っこの地域に非戦闘地域設置して除けた方が有利な気もするけど
一番解らないのが民間人の降伏阻害。少しでも多く米軍のリソース食い潰せるのに
21名無し三等兵
2017/07/16(日) 15:57:39.41ID:VPD0JanD >>20
米軍のリソースは食えるけども、下手に投降させると敵のすぐ後方にまとめて住民が取り残されるから、日本軍も戦闘が難しくなる。
しかもまとまった数が米軍に帰順する事態を招くと、軍事以上に政治的な意味で不味かったのではないかな…
米軍のリソースは食えるけども、下手に投降させると敵のすぐ後方にまとめて住民が取り残されるから、日本軍も戦闘が難しくなる。
しかもまとまった数が米軍に帰順する事態を招くと、軍事以上に政治的な意味で不味かったのではないかな…
22名無し三等兵
2017/07/16(日) 16:10:28.72ID:NRqX0F4G >>21
ごめんそれ聞いて今気が付いた
もし沖縄県の民間人が大量降伏してしまった場合、ついでに県出身軍人・軍属が大量投降しかねない
日本兵が劣勢でも投降できない理由に故郷の人間の目と恥があるとされてるから
故郷の民間人が降伏したとき最早戦意が維持できるか疑わしい
ごめんそれ聞いて今気が付いた
もし沖縄県の民間人が大量降伏してしまった場合、ついでに県出身軍人・軍属が大量投降しかねない
日本兵が劣勢でも投降できない理由に故郷の人間の目と恥があるとされてるから
故郷の民間人が降伏したとき最早戦意が維持できるか疑わしい
23名無し三等兵
2017/07/16(日) 16:39:46.10ID:NRqX0F4G そしてその破綻は本土に連鎖しうる
24名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:35:28.87ID:i6YkP0Jj 散地即無戦(´・ω・`)
25名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:10:41.05ID:WxvrFfM4 wikiだが、
沖縄戦の日本側死亡者:18万8136人
A:県外出身日本兵戦死者 6万5908人
B:沖縄県出身軍人・軍属 2万8228人
C:戦闘参加者(戦傷病者戦没者遺族等援護法(援護法)との関係で日本軍に協力して死亡した準軍属と認定された人数) 5万5246人
D:一般住民 3万8754人(推定)
住民犠牲は、C+Dの9万4000人
その内、日本軍が殺害もしくは集団自決が、左翼系の一番シビアな数字で各千人。
残り9万二千人がアメリカ軍が殺害した。
数字で見ると、世評言われているのと別の風景が見えるのでは?
ぶっちゃけ、援護法の関係で旧軍が悪者にされてる。
沖縄戦の日本側死亡者:18万8136人
A:県外出身日本兵戦死者 6万5908人
B:沖縄県出身軍人・軍属 2万8228人
C:戦闘参加者(戦傷病者戦没者遺族等援護法(援護法)との関係で日本軍に協力して死亡した準軍属と認定された人数) 5万5246人
D:一般住民 3万8754人(推定)
住民犠牲は、C+Dの9万4000人
その内、日本軍が殺害もしくは集団自決が、左翼系の一番シビアな数字で各千人。
残り9万二千人がアメリカ軍が殺害した。
数字で見ると、世評言われているのと別の風景が見えるのでは?
ぶっちゃけ、援護法の関係で旧軍が悪者にされてる。
26名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:26:55.49ID:WxvrFfM4 戦後は、中南部は無人化政策がとられ、北部の宜野座地区に島民三分の二の二十万人が有刺鉄線付きの強制収用。
餓えとマラリアによる死傷者数は不詳。一村全滅も珍しくなかったと。
さらに婦女暴行が一万件。人間扱いされていなかったと見るべきでは。
沖縄住民の生き残るための苦心は否定しないけど、数字上の実態はこうなのでは。
餓えとマラリアによる死傷者数は不詳。一村全滅も珍しくなかったと。
さらに婦女暴行が一万件。人間扱いされていなかったと見るべきでは。
沖縄住民の生き残るための苦心は否定しないけど、数字上の実態はこうなのでは。
27名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:33:24.87ID:eM/iwvD2 >>25
個人的感覚だけど、年寄り県民の話と現地で読んだ文献からは、
戦争だから戦闘地域で「鉄の嵐」と呼ばれた米軍の砲爆撃に巻き込まれたことは仕方ないだけど、ほぼ故意的に住民を戦闘に巻き込み、極みに住民を戦闘地域に放り出された日本陸軍の態度がそれより悪い、の印象を受けた。
「民間人を戦争に巻き込むことが悪い」の認識は沖縄では一般的と感じる。
日本海軍も戦時徴用船の件で恨まれるの理屈と同じだ。
個人的感覚だけど、年寄り県民の話と現地で読んだ文献からは、
戦争だから戦闘地域で「鉄の嵐」と呼ばれた米軍の砲爆撃に巻き込まれたことは仕方ないだけど、ほぼ故意的に住民を戦闘に巻き込み、極みに住民を戦闘地域に放り出された日本陸軍の態度がそれより悪い、の印象を受けた。
「民間人を戦争に巻き込むことが悪い」の認識は沖縄では一般的と感じる。
日本海軍も戦時徴用船の件で恨まれるの理屈と同じだ。
28名無し三等兵
2017/07/16(日) 19:23:18.22ID:m8HSz6l8 印象と事実は違うという話で有ろう。
29名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:07:18.84ID:eM/iwvD2 >>28
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/hajimeni/index.html
沖縄県平和祈念資料館 | 設立理念
1945年3月末、史上まれにみる激烈な戦火がこの島々に襲ってきました。 90日におよぶ鉄の暴風は、島々の山容を変え、文化遺産のほとんどを破壊し、20数万の尊い人命を奪い去りました。
沖縄戦は日本に於ける唯一の県民を総動員した地上戦であり、アジア・太平洋戦争で最大規模の戦闘でありました。
沖縄戦の何よりの特徴は、軍人よりも一般住民の戦死者がはるかに上まわっていることにあり、その数は10数万におよびました。
ある者は砲弾で吹き飛ばされ、ある者は追い詰められて自ら命を絶たされ、ある者は飢えとマラリアで倒れ、また、敗走する自国軍隊の犠牲にされる者もありました。私たち沖縄県民は、想像を絶する極限状態の中で戦争の不条理と残酷さを身をもって体験しました。
この戦争の体験こそ、とりもなおさず戦後沖縄の人々が、米国の軍事支配の重圧に抗しつつ、つちかってきた沖縄のこころの原点であります。
”沖縄のこころ”とは、人間の尊厳を何よりも重く見て、戦争につながる一切の行為を否定し、平和を求め、人間性の発露である文化をこよなく愛する心であります。
私たちは、戦争の犠牲になった多くの霊を弔い、沖縄戦の歴史的教訓を正しく次代に伝え、全世界の人びとに私たちのこころを訴え、もって恒久平和の樹立に寄与するため、ここに県民個々の戦争体験を結集して、沖縄県平和祈念資料館を設立いたします。
基本的に沖縄でこんな感じの論調だ。沖縄住民の犠牲と、戦争のツケ(米国の軍事支配と米軍基地)が未だに払いつつけることを強調する。
沖縄にいって感心したことはいくつある、まず現地で出自を問わず戦争の死者を尊重すること。
軍事基地嫌で反米軍基地の人こそあるが、反米国ではない、米軍軍人の個人も尊重する。アメリカ文化にも好意的だ。
米軍との付き合いが長いためか、沖縄でアメリカと米軍に詳しい人が多い。
沖縄資本の本屋で、沖縄で出版され、沖縄だけで販売される軍事と戦争関係本が多く、逆に日本本土資本の本屋で買える沖縄資本の本屋で買えない本もある。沖縄と日本本土の戦争観の落差を象徴する現象だ。
アメリカ人直伝の本格的アメリカンハンバーガーがうまい。
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/hajimeni/index.html
沖縄県平和祈念資料館 | 設立理念
1945年3月末、史上まれにみる激烈な戦火がこの島々に襲ってきました。 90日におよぶ鉄の暴風は、島々の山容を変え、文化遺産のほとんどを破壊し、20数万の尊い人命を奪い去りました。
沖縄戦は日本に於ける唯一の県民を総動員した地上戦であり、アジア・太平洋戦争で最大規模の戦闘でありました。
沖縄戦の何よりの特徴は、軍人よりも一般住民の戦死者がはるかに上まわっていることにあり、その数は10数万におよびました。
ある者は砲弾で吹き飛ばされ、ある者は追い詰められて自ら命を絶たされ、ある者は飢えとマラリアで倒れ、また、敗走する自国軍隊の犠牲にされる者もありました。私たち沖縄県民は、想像を絶する極限状態の中で戦争の不条理と残酷さを身をもって体験しました。
この戦争の体験こそ、とりもなおさず戦後沖縄の人々が、米国の軍事支配の重圧に抗しつつ、つちかってきた沖縄のこころの原点であります。
”沖縄のこころ”とは、人間の尊厳を何よりも重く見て、戦争につながる一切の行為を否定し、平和を求め、人間性の発露である文化をこよなく愛する心であります。
私たちは、戦争の犠牲になった多くの霊を弔い、沖縄戦の歴史的教訓を正しく次代に伝え、全世界の人びとに私たちのこころを訴え、もって恒久平和の樹立に寄与するため、ここに県民個々の戦争体験を結集して、沖縄県平和祈念資料館を設立いたします。
基本的に沖縄でこんな感じの論調だ。沖縄住民の犠牲と、戦争のツケ(米国の軍事支配と米軍基地)が未だに払いつつけることを強調する。
沖縄にいって感心したことはいくつある、まず現地で出自を問わず戦争の死者を尊重すること。
軍事基地嫌で反米軍基地の人こそあるが、反米国ではない、米軍軍人の個人も尊重する。アメリカ文化にも好意的だ。
米軍との付き合いが長いためか、沖縄でアメリカと米軍に詳しい人が多い。
沖縄資本の本屋で、沖縄で出版され、沖縄だけで販売される軍事と戦争関係本が多く、逆に日本本土資本の本屋で買える沖縄資本の本屋で買えない本もある。沖縄と日本本土の戦争観の落差を象徴する現象だ。
アメリカ人直伝の本格的アメリカンハンバーガーがうまい。
30トルエン大尉
2017/07/16(日) 23:09:14.42ID:3l42t5Wt31名無し三等兵
2017/07/17(月) 01:29:47.65ID:i6YefS5O >>29
数字はダウトやろ。
さらに現代の県民経済なんて分析しだすと、開発庁と防衛省の予算さっぴくと鳥取並みの経済でしかないと気づく。
でも人口は鳥取より多い。
甲斐性があるのはどっちか?
当然、スタバが最近できた方。
那覇にモノレール敷いてる場合やないだろ。
どえらいストロベリー・ミルク・モンスターを作ってしまったわ。
数字はダウトやろ。
さらに現代の県民経済なんて分析しだすと、開発庁と防衛省の予算さっぴくと鳥取並みの経済でしかないと気づく。
でも人口は鳥取より多い。
甲斐性があるのはどっちか?
当然、スタバが最近できた方。
那覇にモノレール敷いてる場合やないだろ。
どえらいストロベリー・ミルク・モンスターを作ってしまったわ。
32名無し三等兵
2017/07/17(月) 07:05:20.74ID:EuOih+QR >>30
沖縄戦当時で島南部に避難した住民が多く、首里防衛線を放棄して戦線を南下するの決定が特に批判された。
軍事的にその決定はありと思うが、第32軍司令部が元の計画通り、首里城を枕に討ち死すれば住民の犠牲が減るだろう。
戦後、八原はこの決定から来た住民の犠牲に対する責任を感じていたと言われる。
西欧方面の戦いと違って、両軍が民間人と文化財の保護、非戦闘地域の設定に関しての交渉を出来ないのは痛手だった。ある意味、戦国時代の戦いより民度が低い。(あちらも大仏焼討などあるが)
最近シリアとイラクの戦争もこの手の話がよく出る、現代軍人に民間人と文化財保護についての教育が必要だと思う。
戦争とはいえ、なにもかも軍事を優先にするのはよくない。
火力上等のアメリカ軍もアメリカ軍で、敵が文化財に立ち篭るでもそれを吹き飛ばすに躊躇しないことで悪名が高い。
さすがに大戦の反省で、1949年ジュネーヴ諸条約以降、民間人の命への配慮が以前より増えたが、軍民の分別がつけにくい現代戦で、戦闘に巻き込まれる民間人はやはり吹き飛ばされる。
国際法でも、兵士に弁当を運ぶなどの行動だけで戦闘協力者と見なし、合法的攻撃目標になるなど、曖昧な部分がある。
誘導兵器ある現在こそ無差別砲爆撃が減ったが、それでも砲爆撃によるcollateral damage(巻き添え被害)が多く、戦時中で自身の安全を考えれば兵士と軍隊から離れるのは正解だ。
しかし現代戦で軍隊が士気低下と後方労働力の不足を阻止するため、民間人の疎開を妨害するケースもある。
救えない話が多いだけど、映像ニュースとネットあり、戦地で起こった悲劇が伝われる分で、軍隊は昔のようにやりたい放題をできなくなった。
沖縄戦当時で島南部に避難した住民が多く、首里防衛線を放棄して戦線を南下するの決定が特に批判された。
軍事的にその決定はありと思うが、第32軍司令部が元の計画通り、首里城を枕に討ち死すれば住民の犠牲が減るだろう。
戦後、八原はこの決定から来た住民の犠牲に対する責任を感じていたと言われる。
西欧方面の戦いと違って、両軍が民間人と文化財の保護、非戦闘地域の設定に関しての交渉を出来ないのは痛手だった。ある意味、戦国時代の戦いより民度が低い。(あちらも大仏焼討などあるが)
最近シリアとイラクの戦争もこの手の話がよく出る、現代軍人に民間人と文化財保護についての教育が必要だと思う。
戦争とはいえ、なにもかも軍事を優先にするのはよくない。
火力上等のアメリカ軍もアメリカ軍で、敵が文化財に立ち篭るでもそれを吹き飛ばすに躊躇しないことで悪名が高い。
さすがに大戦の反省で、1949年ジュネーヴ諸条約以降、民間人の命への配慮が以前より増えたが、軍民の分別がつけにくい現代戦で、戦闘に巻き込まれる民間人はやはり吹き飛ばされる。
国際法でも、兵士に弁当を運ぶなどの行動だけで戦闘協力者と見なし、合法的攻撃目標になるなど、曖昧な部分がある。
誘導兵器ある現在こそ無差別砲爆撃が減ったが、それでも砲爆撃によるcollateral damage(巻き添え被害)が多く、戦時中で自身の安全を考えれば兵士と軍隊から離れるのは正解だ。
しかし現代戦で軍隊が士気低下と後方労働力の不足を阻止するため、民間人の疎開を妨害するケースもある。
救えない話が多いだけど、映像ニュースとネットあり、戦地で起こった悲劇が伝われる分で、軍隊は昔のようにやりたい放題をできなくなった。
33トルエン大尉
2017/07/17(月) 07:11:36.78ID:But5T5fv >http://militarywardiplomacy.blogspot.jp/2016/10/1986.html?m=1
まぁこれは平時の訓練の話しだからそうなるんジャマイカ
それと空母って敵に近接しないきゃいけないわけじゃないしね。
まぁこれは平時の訓練の話しだからそうなるんジャマイカ
それと空母って敵に近接しないきゃいけないわけじゃないしね。
34名無し三等兵
2017/07/17(月) 08:32:38.30ID:apbZ1Xbx 冷戦期、極東ソ連軍には航空連隊規模のTu-22、さらにオスカー級ミサイル原潜が五隻。
搭載ミサイルは合計で200発。
仮に集中攻撃くったら第7艦隊は蒸発する。
これらを一づつ対処して、空母「ミッドウェー」タスクフォースのイージス艦の同時対処能力以下にしてはじめて空母が戦闘加入できる。
搭載ミサイルは合計で200発。
仮に集中攻撃くったら第7艦隊は蒸発する。
これらを一づつ対処して、空母「ミッドウェー」タスクフォースのイージス艦の同時対処能力以下にしてはじめて空母が戦闘加入できる。
35名無し三等兵
2017/07/17(月) 09:01:41.80ID:apbZ1Xbx 比較の視点から見た接近阻止
―大日本帝国、ソ連、21世紀の中国―
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2014/10.pdf
米海大のトシ・ヨシハラのA2/ADの比較(大日本帝国・ソ連・支那)
中国のA2/ADも歴史上、真新しい状況ではないということ。
―大日本帝国、ソ連、21世紀の中国―
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2014/10.pdf
米海大のトシ・ヨシハラのA2/ADの比較(大日本帝国・ソ連・支那)
中国のA2/ADも歴史上、真新しい状況ではないということ。
36名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:09:28.41ID:x/lD0ILj 17式空対艦誘導弾弾、開発完了
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13347177/
なんとか間に合ったな。
これで、陸の12式地対艦誘導弾弾、空の17式艦対空誘導弾で弾先が揃った。
平成30から35年頃に人口ピークに達する支那を迎え撃つ準備ができつつある。
航空優勢はF-35が争い、上陸されたら10式TK、16式MCV中隊が出迎え。
技術的に奇襲できる可能性がある。これが抑止力。
こうなると、海自の空気嫁無さが際立つわ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13347177/
なんとか間に合ったな。
これで、陸の12式地対艦誘導弾弾、空の17式艦対空誘導弾で弾先が揃った。
平成30から35年頃に人口ピークに達する支那を迎え撃つ準備ができつつある。
航空優勢はF-35が争い、上陸されたら10式TK、16式MCV中隊が出迎え。
技術的に奇襲できる可能性がある。これが抑止力。
こうなると、海自の空気嫁無さが際立つわ。
37名無し三等兵
2017/07/17(月) 19:24:48.34ID:QnXda9QC そうだな、海自も重原子力ロケット巡洋艦を建造しないと
38名無し三等兵
2017/07/17(月) 20:57:21.23ID:Kv9QsY/C むしろ地上に直接上がって敵を都市ごと踏みつぶす感じで
39トルエン大尉
2017/07/17(月) 21:21:22.05ID:But5T5fv やはりバイク戦艦か
40名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:15:14.18ID:apbZ1Xbx 地方隊解体やろうね。
これが戦闘の主体になることは無いだろう。
汎用護衛艦は自衛艦隊に編入。港湾機能の管理機能と警備のみ残す。
人手が足りなくて量的拡大が困難というなら、地方隊に手をつけろや。
これが戦闘の主体になることは無いだろう。
汎用護衛艦は自衛艦隊に編入。港湾機能の管理機能と警備のみ残す。
人手が足りなくて量的拡大が困難というなら、地方隊に手をつけろや。
41名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:25:28.62ID:apbZ1Xbx 他の軍種が、切羽詰まって海上戦闘に乗り出してるのに、本職が惰眠を貪りすぎ。
伝統墨守もたいがいにせい、と。
「奪回」も「海軍陸戦隊」という選択肢もあったはずだが、シカトしたよな。
伝統墨守もたいがいにせい、と。
「奪回」も「海軍陸戦隊」という選択肢もあったはずだが、シカトしたよな。
42Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/18(火) 00:26:25.21ID:k9SYYxDE >36
>航空優勢はF-35が争い、上陸されたら10式TK、16式MCV中隊が出迎え。
>技術的に奇襲できる可能性がある。これが抑止力。
その程度の技術的奇襲で、戦術的奇襲、作戦的奇襲、戦略的奇襲を覆せるものではない。
その前に技術的奇襲には賞味期限があるが、それは認識していますか?
>航空優勢はF-35が争い、上陸されたら10式TK、16式MCV中隊が出迎え。
>技術的に奇襲できる可能性がある。これが抑止力。
その程度の技術的奇襲で、戦術的奇襲、作戦的奇襲、戦略的奇襲を覆せるものではない。
その前に技術的奇襲には賞味期限があるが、それは認識していますか?
43Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/07/18(火) 00:31:13.95ID:k9SYYxDE >37
それはロマンなのぢゃ
重原子力ロケット巡洋艦
ん〜このただよう最強感!
そういえば再就役計画は拡大できたのかな?今何隻だ?
それはロマンなのぢゃ
重原子力ロケット巡洋艦
ん〜このただよう最強感!
そういえば再就役計画は拡大できたのかな?今何隻だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF 中村敬斗 ボリビア戦のスーパーゴールに「惚れるわ」「痺れる程のゴールこれでご飯何杯いけるのよ」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
- 結婚しないやつは異性は嫌いなの?
