海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 25©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/09(日) 18:22:43.36ID:JedUsO3z
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 24 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491057569/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/22(火) 00:49:13.41ID:0Un7IvJl
>>375
頭悪いのに見栄張っても無駄だから止めとけw
そもそも「情報」以前に「戦闘」の概念すら判って無いもんなw
2017/08/22(火) 07:28:44.29ID:BesIJ1SQ
>>374
中学校が古くて女子トイレと男子トイレがベニヤの壁一枚で隔てられてるタイプで、下の隙間から覗けば見えるやつだった
何故か俺はそのことに気づきつつも、いつもスルーしてたんだが(個室入ってウンコマン扱いされるのも嫌だし)
ある日腹が痛くて昼休みにトイレに駆け込んだら、隣にあるだろう女子の個室に誰か入ったのが分かった
友達と話す声からしてクラスの可愛い子だと分かった
試しに…とチラッと覗いてみると…
アナルとマンコがドカッと、眼前に広がっていた
上履きにはやはりあの子の苗字が描かれていた

罪悪感で押しつぶされそうになりながらも、ちゃっかり帰宅後家帰って抜いた
今でもFBとかで繋がりはあって、その子の写真見ながら思い出してシコってます

でもあれ以来、なぜか覗かなかったわ
少年には重すぎる罪悪感だった
思えばあの時から俺の人生は狂い出したのかもしれん
2017/08/22(火) 13:34:54.96ID:ZYHVE/3k
金正恩氏、中学生にも「軍入隊を強制」か…兵力不足が深刻

http://dailynk.jp/archives/94354

かなりの軍事国家でも、総兵力は、人口の2%が限度。
人口2500万の北朝鮮だと、陸軍兵力は50万人が限界だろうね。海軍・空軍を犠牲にして。
今いる120万人のうち、70万人は機動的な作戦には使いものにならない。統計学的な兵士の資質として。
正味で脅威なのは10個師団3個軍団くらい。1個は平壌防衛集団、1個は西海岸、1個は議政府正面の先鋒でしょ。

陸自による平壌への奇襲攻撃は、「存立事態」における作戦計画として磨いておくべき。
平壌防衛集団以外は、まともに機能しないよ。組成を分析すれば。
朝鮮人とはいえ、老人や年端もいかない子供を機動戦で蹂躙するのは不憫ではあるが、是非もなし。
2017/08/22(火) 14:14:15.42ID:ZYHVE/3k
二階幹事長肝入りの「全国民核シェルター」構想は、コンクリート建築だとすると高額。
100人収用くらいで1個10億くらい。公共事業の相場として。
1億人のために100万個作るとしたら、1000兆円ってことになる。

それだったら、陸自に弾購費(現状、年間800億円)を5年分(4000億円)配分して、北朝鮮をレジュームチェンジすることも検討してはどうか。
我が方も一万人戦死して、死亡弔慰金が5000億円。装備の補充分やら諸経費会わせると2兆円くらいは必要かもしれんが、核シェルター1000兆円よりは現実的で建設的かと。
382名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 15:36:13.25ID:PN/CbmBo
>>377
そこにあるって何で分かるの?
383名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 15:37:07.34ID:PN/CbmBo
>>378
アタマ悪いのお前だから。どうやって戦闘が起きるの?
2017/08/22(火) 20:00:06.90ID:CFfM4e+j
>>382
書店に行けばわかるでしょ。
2017/08/23(水) 00:22:00.01ID:KpQKv6ST
人口8000万人のナチス・ドイツの開戦時の兵力が400万人(人口の5%)。
ただし、攻撃・防御の戦術行動に耐えられるのは現役兵と第1種予備役兵の170万人(約2%)どまり。
同じ独裁国家の北朝鮮でも戦術行動がとれる資質の兵士は50万人(2%)以下でしょ。
さらに、ここから独裁国家に必須の治安部隊20万人と特殊部隊10万を差っ引くと、陸軍で戦術行動をとれるのは約20万。

さらに、二十年前の飢餓(苦難の行軍時代) のときに出生した連中が、兵役適齢期に達しつつあるが、体格が貧弱で兵士の資質に欠けると言われる。
中核の20万人の精鋭部隊や治安部隊も日に日に戦力を失いつつあり。
この辺の刈上の焦燥感が、月刊ベースの核・ミサイルクライシスに現れている。
2017/08/23(水) 15:02:02.79ID:y2i2D9XE
イージス・アショアっているか?
固定施設で運用の柔軟性が無いし、北朝鮮開発中のSLBMと相性悪い。
さらに、位置を特定されると日本国内に潜伏中の工作員に襲撃される。迫撃砲だったら防ぎようがない。
まさか、アイアンドームも一緒に買うんかい。

機種選前に、品名が出てくるのも不可解。基本は事業目標があって、入札や総合評価で決まるよね。
また、奴の病気が出たか。
387名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 16:03:23.33ID:DVE//Nsi
南京大虐殺とは南京大勝利で、汪兆銘とかのナンキンゴキブリがわらわらと集まって南京維新政府が出来た。
それはゴキブリがゴキブリホイホイに吸い寄せられてゴキブリホイホイに入って死んでいくのと同じだ。

「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
貴様らもみんな死ね
貴様らの民族に未来はない
共産主義は下等人種に宿る
絶滅させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」
<炎628   かつて白ロシアで、628の村々がドイツ軍に焼き払われた>
http://wolf.adolf45d.com/eiga628.htm

「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
中国人もみんな死ね
チャンコロに未来はない
チンピラゴロツキは下等人種に宿る
打通させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
2017/08/23(水) 17:34:32.61ID:ybXg++zW
ああ、どうも議論が曲がっていくと思ったら、打通さんが混入してたか
2017/08/23(水) 17:49:48.43ID:AHGktl9Y
陸上型イージス、導入へ課題山積 隊員養成や国内説明

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO20183000Q7A820C1PE8000/

陸自?え?
陸自に導入なのか?
ありえんだろ。
2017/08/23(水) 19:05:27.90ID:AHGktl9Y
OPLAN5015は、グロセキュのはガードがかかってて開けない。
2017/08/23(水) 19:15:46.69ID:2POa7eIH
どうみても野戦防空じゃないのに陸自に背負わせるのか・・・・
2017/08/23(水) 19:26:12.78ID:IM5f8XvG
ナイキやパトリオットの経緯を考えたら空自だよな。
そうだ、防空軍を独立させよう!
2017/08/23(水) 20:15:01.92ID:SIAPosoL
施設の管理や警備といった観点から陸自管轄になったのかな
2017/08/23(水) 20:21:06.92ID:eqZ8drtp
オスプレイの時みたいに陸自に押し付けたんだろう
2017/08/23(水) 20:25:21.96ID:KpQKv6ST
普通に海自のイージス艦要員のMOSでいいよな。補給整備も海自の基盤で。
だからイージスアショアなんじゃないのか?

陸だったらTHAAD輸入か、12SSMのVLS(6セル)を再利用して独自開発。何故、陸でイージスアショア?
2017/08/23(水) 20:37:27.16ID:KpQKv6ST
イージス・アショア自体は、ズムウォルト級でこけまくったバス鉄工所の救済措置に米帝のポチ達がおもねった、黒い、黒いのう、小○寺と思っておったが。
なんか、やましいと陸自に押し付ける傾向ないか?<雄遊
397名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 20:38:17.42ID:Jt1cl847
>>384
お前とトルエンなんとかは戦場の霧を理解してない。
2017/08/23(水) 20:55:53.55ID:EZGbJDze
アショアを陸自が運用するって話は日経ソースだけだと聞いたけど続報があったのかね?
2017/08/23(水) 20:57:22.50ID:KpQKv6ST
特殊部隊にあまり期待するのはどうかな。
駆使できる火力は、バックパックで運べる火器・爆薬と火力誘導だけだ。
2017/08/23(水) 21:05:32.81ID:KpQKv6ST
>>398
日経のみ。
「陸上型」の誤りだったら笑える。
401名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 21:24:30.26ID:SGtGJqXQ
イージスはアメからわざわざ使い方の指導に来るんだぜ
現実として陸自に対応できるとは思えない

戦力化がスピード重視ならば海自から要員を出すのが現実的だろうが、これから増産されるDXに艦艇適性のあるものを強制的に海上勤務につけないと回らないであろう将来状況がある
陸自の定員を海自に譲ったところで教育所要の面からのオーバーフローは確実なので、ここは空自頼みが正解かと
402名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:22.46ID:SGtGJqXQ
>>385
特殊部隊を真っ先に差っ引いてどうするw
陸自のレンジャーが10万居ても対抗できるかは微妙な存在だぞ
ま、そもそも陸自が10万人という単位で揚陸できる事はあり得ないから、はなっから成り立たない計算である事をそろそろ理解しろよ
2017/08/23(水) 21:42:50.11ID:Kmg0xfjZ
>>402
「情報の概念を理解出来てない」と言われてああいう返しをする頭が残念な子だから仕方ないねw

多分「北朝鮮がなぜあの規模の特殊部隊を編成しているか」も理解出来て無いぜw
2017/08/23(水) 21:47:02.18ID:9dhqwu35
イージス・アショアは陸自かよ。今まで国防の中心になっちゃったBMDを指くわえて見てるしかなかった陸自による政治的策動かな?
2017/08/23(水) 21:52:38.44ID:akyTqtlm
グルジア侵攻でロシア軍が受けた最大の被害は、軍団司令部の車列がグルジア軍の特殊部隊に襲撃された時ではないかと言われています。
なお、その時にロシア軍の軍団長負傷w

(ただし、それでもロシア軍は止まらなかった…ロシア軍は…というよりは ロシア軍だから という部分もあるとは思いますが・・・)
2017/08/23(水) 21:53:53.10ID:akyTqtlm
(ここは、ロシア軍をソ連軍と読み替えると、理解しやすくなる不思議)
2017/08/23(水) 22:28:14.78ID:KpQKv6ST
特殊部隊って、極めて難易度の高い襲撃-離脱を、殆ど掩護も兵站も無い中でやるわけで限界がある。
戦闘力が限られた襲撃側から見れば、歩哨のWACのお姉ちゃんが持ってるMGでも無茶苦茶脅威。警戒部隊が暗視装置でも持ってる日には夜間でも潜入するの大変。

それを敢えてやるのは、致命的脆弱点を打撃できるチャンスがある場合で。
北朝鮮が特殊部隊を10万人かかえているのはアホだから。
先進国の特殊部隊並の作戦能力をもっている奴は一握りだし、CVを襲撃できるようなバックアップ態勢(空路潜入・水路潜入他)を10万人分も作れんだろ。
2017/08/23(水) 22:31:01.35ID:akyTqtlm
>407
うん、貴官が東側の特殊部隊運用を良く知らないのは、良く分かった。

東側の特殊部隊は、西側の特殊部隊とは違った運用される部隊があるのですが
西側の常識や運用しか見てないと、なかなか理解できないようです。
409名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 22:39:15.29ID:L/DSBjxs
>>407
アホはお前だ!w
WACどころではない脅威を排除して尚且つ襲撃を成功させるために特殊部隊はある
そう言った四六時中敵を警戒し続ける様なストレス耐性は、普通の陸自隊員には求められないな
2017/08/23(水) 22:42:22.16ID:KpQKv6ST
朝鮮戦争時の北朝鮮のゲリラ活動は陰惨。兵站が無いといいことは、地域住民にユスリ・タカリを働いて露命を繋いでいるってことです。
ブリッツ・クリークでキムを叩き潰すにはあまり関係ないだろう。
過去の仁川上陸作戦でも元山上陸作戦でも、地下に潜っただけだし。
2017/08/23(水) 22:43:31.47ID:2POa7eIH
>>392
空自が妥当だと思う。

ただ扱った経験があるのは海自だからねぇ。
2017/08/23(水) 22:45:07.31ID:2POa7eIH
>>405
ロシア軍(旧ソ連軍も)は止まらないというより止まれない気が。
2017/08/23(水) 22:50:43.00ID:KpQKv6ST
>>408
>>409
人間には限界があるわ。
んな東側の「神話」を鵜呑みにしてもね。
襲撃を成功させるためには、戦術的に妥当な手順が必要で、それを踏めなければ失敗するだけ。
2017/08/24(木) 00:09:11.49ID:3+oStR7q
なんで特殊任務"旅団"なのかをよく考えてみろ
2017/08/24(木) 01:35:38.54ID:EjoR4NIQ
北はテト攻勢みたいなことをしたいのでは
空挺とかそこら辺に近い内容の任務から
非合法系の手段含むで浸透して敵地での破壊活動・要人暗殺
それらを同時複数箇所にってなるとこれくらいの人数になるのは変ではない

ゲリラだ! 特殊訓練を受けたゲリラだ!
2017/08/24(木) 02:14:13.77ID:y2zYjRm3
朝鮮戦争時のコマンド作戦例をですね…(ごにょごにょ
417名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 06:36:04.07ID:sb2IUSCO
>>410
政権中枢の首を取るだけならば、それこそ特殊部隊による襲撃若しくはミサイルで安価に行える
歩兵が現地に赴く理由は、そのエリアを面で制御するために他ならない
何故歩兵を動かす必要があるのか?との基本的な部分から考えるべき
切れ味が良いからと言って、パンもサラダも肉も刺身包丁で切るバカはいないのと同じ
2017/08/24(木) 15:11:52.77ID:ky57XuC1
>415
>非合法系の手段含むで浸透して敵地での破壊活動・要人暗殺

それは北特殊部隊の中でも工作員に属する部隊
これとは別に正規戦における浸透襲撃を専門とするコマンド部隊が存在しています。

ソ連/ロシアでいうところのレイドビキ
(性格的にスペツナズよりもレイドビキに近い存在)
2017/08/24(木) 15:27:01.55ID:r0XM37FO
>>418
正直朝鮮戦争での仁川上陸作戦を一番軍事的に高く評価した結果が、今の特殊部隊偏重に
現れている、と思うんだよね<Lansちん
2017/08/24(木) 15:54:28.79ID:ky57XuC1
>419
>正直朝鮮戦争での仁川上陸作戦を一番軍事的に高く評価した結果

うーん・・・
私は違うと思うなぁ

それよりも朝鮮戦争末期の戦線硬直が原因だと思う。
38度線で対峙するということは、同様に濃密に陣地構築され事前準備された敵戦線を突破しなければなりません。

これは朝鮮戦争初期の突破戦とは状況が異なります。
つまり南進の為には、朝鮮戦争初頭とは別の方法が必要とされるのです。

そこで出てくるのがコマンド部隊による浸透攻撃

なおレイドビキ(襲撃部隊)は旧ソ連の伝統のひとつであり、
もともとは旧ソ連に教育された北朝鮮軍にも理解しやすい話のはず。

なお、北朝鮮特殊部隊では各師団/軍団に配属される軽歩兵大隊(いわゆるコマンド部隊)などが最も多くなります。
西側SOF的任務を行う工作員や特殊部隊は北特殊部隊全体からみれば数割。
2017/08/24(木) 17:48:57.11ID:nlGPF6yF
ソ連軍特殊部隊なら北朝鮮首脳暗殺作戦とか出来るんだろうなー
2017/08/24(木) 17:49:41.39ID:ky57XuC1
なつかしいコピペを張ってみる。

北朝鮮特殊部隊

前方軍団所属
(主にコマンド強襲など…zbvが各師団1大隊、各軍団に1旅団あると思えば)
 軽歩兵大隊 23個(師団/旅団下) 11500名
 軽歩兵旅団 11個(軍団下)     38500名

軽歩兵訓練指導局
(戦線後方へのコマンド作戦、軽歩兵旅団は徒歩浸透…朝鮮戦争では師団規模の浸透コマンドも実施実例あり)
 空挺旅団    3個          10500名
 空挺狙撃旅団 3個          10500名
 軽歩兵旅団   3個          10500名

海軍
(海上浸透コマンド)
 上陸狙撃旅団 2個          7000名

偵察局
(欧米SOF的少人数特殊部隊を統括、コマンドのほかゲリラ先導も)
 偵察大隊    5個          5000名
 狙撃旅団    3個          10500名

合計 101500名

1997年におけるジェーン推定です。
2000年代になって増強ニュースが何回かでてるので、現状はこれ以上という事になるかと。
2017/08/24(木) 18:09:33.61ID:peAnieKb
>>422
当時のスレでLans氏は、有事には相当人数のコマンドと武器が日本に投入されうると書いたが、日本に揚陸する手段としてはどのようなものがあるかな?
Lans氏は深夜の漁港はほぼ無人だとか、パッシングする謎の車と船団を見たと言っていたけど、北朝鮮船籍ではなく中国やフィリピンあたりから来た麻薬密輸業者ということもありえる
世界のほぼ全てのRoRo船やコンテナ船は米軍により監視され、日本船籍の漁船はAIS搭載を義務化され、北が事前集積に用いるであろう港湾は衛星により監視され、
そもそも渡海に耐えうる北朝鮮の大型船舶はかなり少ないことが公開情報から分かるのに、コマンドが日本海を超える手段はあるんだろうか
2017/08/24(木) 18:17:48.74ID:ky57XuC1
>423
>Lans氏は深夜の漁港はほぼ無人だとか、パッシングする謎の車と船団を見たと言っていたけど、北朝鮮船籍ではなく中国やフィリピンあたりから来た麻薬密輸業者ということもありえる

90年代の話だからね。
このあたりは正直監視体制は飛躍的に強化されています。

ですが、密輸業者に出来て北朝鮮軍に出来ないことは無いという簡単な事実を書いておきます。


>北が事前集積に用いるであろう港湾は衛星により監視され

北朝鮮の港湾から必ず出発するなんて誰が決めたのでしょうか?
出発港は必ずしも北朝鮮である必要はありません。

なお、80年代当時、北朝鮮の工作員が韓国に進入するルートは
北朝鮮からの進入ではなく、日本からの経路が一番簡単だったと言われています。
2017/08/24(木) 18:32:30.63ID:peAnieKb
>>424
第三国から来ると?
Lans氏は当該スレで、最大1万人規模のコマンドが来るのではないかと警鐘を鳴らしてたけど、第三国経由だとそうとう少人数になるのでは
いやまぁ、少人数といえども都市や山に逃げ込まれたら陸自のかなりの兵力が割かれることは間違いないけど
2017/08/24(木) 18:35:07.68ID:ky57XuC1
>423
>そもそも渡海に耐えうる北朝鮮の大型船舶はかなり少ないことが公開情報から分かる

そもそも特殊部隊の浸透に大型船舶の必要はないです。
漁船で良いんですよ、漁船で。

多数の漁船で分散の方が好都合

>日本船籍の漁船はAIS搭載を義務化され

wikiでいいからAISの問題点読んできてみ
結局、1隻1隻確認せんといかんのだけど、一斉にこられたら対応しきれる船も人員も時間も足りない。

例えば途中で見つかった浸透船が抵抗してきたら、こちらは場合によっては応援を呼ばなければならなくなるかも知れません。
自爆でもされたら生き残りの救助や証拠を集める為にしばらく停船しそこに拘束されます。

他に大型の高速工作船が囮となり目立つ行動で逃げ回って、こちらの哨戒戦力を何隻か引きつけるだけでも
哨戒線の穴なんか、簡単に空きますがな。

船や航空機が廻せなければ(もしくは間に合わなければ)
いくら浸透船をレーダーや衛星監視で見つけても、対応できなければ意味ないのです。
2017/08/24(木) 18:41:58.83ID:peAnieKb
>>426
必要なのは船の数と人の数か
海上保安庁は巡視船数を増やしつつあるけど、海自は増えないものなぁ
護衛艦定数は増えたけど、代わりにミサイル艇と掃海艇は減らされるし
水際で阻止するのは不可能だからそれを見越した上で対応せにゃならんか
2017/08/24(木) 18:58:44.06ID:ky57XuC1
>427

>他に大型の高速工作船が囮となり目立つ行動で逃げ回って、こちらの哨戒戦力を何隻か引きつけるだけでも
>哨戒線の穴なんか、簡単に空きますがな。

に関しては、似たような話を「航空宇宙軍史」シリーズでも読んだ記憶がありますw
有力艦が囮になってる間に仮装巡洋艦が補給路に入りこみ、ヘリウム船団を攻撃する話

レイテだって機動部隊を囮とし米海軍主力を釣り上げ、その間に泊地攻撃でしたし

海は海なりの作戦術がある訳です。
(Vegoがレイテにご執心なのは、そこ海軍作戦の連携の可能性を見出したからだと思うのです)
(まあ旧海軍側は現場がそれを理解できてなかったが為に失敗してますけどね…)
(レイテ、米海軍側からの評価や興味は高いようですよ。日本側の評価や興味とは別の方向でw)
2017/08/25(金) 01:06:56.17ID:6scLP4tx
漁港どころか東京湾岸ですら東芝鶴見工場や東電横浜火力に新日鐵住金君津工場など
船着き場がある民間の夜間が手薄な設備なんかうんざりするくらいあるからな
2017/08/25(金) 18:26:48.70ID:WksBigEH
久しぶりに覗いてみたけど話がループしてね?
2017/08/25(金) 18:34:02.98ID:ufo+imR3
>>430
だって想定が決まってないからw
2017/08/25(金) 18:51:41.66ID:nWi7FmsV
いま、ループが2007年くらいのとこまで戻ってますかねw
2017/08/25(金) 18:59:53.41ID:JhYS8knv
じゃあ次は地震爆弾まで話を進めるかねw
2017/08/25(金) 19:58:45.00ID:KKkcN/uK
我が社より、米軍が動くほうが現実的だから米軍単独での北攻撃予想の方がいいんじゃないの
2017/08/25(金) 21:59:29.14ID:bW5oV5IR
東京・杉並区、銭湯経営者が女性客を盗撮か
08/25 13:07

東京・杉並区の銭湯でスマートフォンを使っておよそ50回にわたり入浴中の女性客を盗撮したとして、
銭湯経営者の男が警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、杉並区に住む銭湯経営、西村芳弘容疑者(57)です。

西村容疑者は去年7月ごろから9か月間にわたって、経営する杉並区内の銭湯で
入浴中の女性客をおよそ50回、スマートフォンで撮影した疑いがもたれています。

西村容疑者は風呂場の外から、開いていた窓越しに撮影していたということで、
調べに対し、「盗撮したことに間違いない」「裸に興味があり、性欲を満たすためだった」と容疑を認めているということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3138828.html
2017/08/25(金) 22:09:55.65ID:e3dpOAmw
軍事費6000億円の北朝鮮で、4000億円を核・ミサイルにぶちこんでて残り2000億円。
これ、兵員数の100万人で割ったら、一人あたり20万円。
なんぼ、物価が違うっても、衣食住、装備、弾、燃料全部合わせて一人20万円やぞ?年間で。
普通の歩兵でさえ基礎訓練すらできてるか怪しい。

他国の特殊部隊のように、1000人規模の少数精鋭ならともかく、10万人とか全く説得力ないわ。
パレードでグラサンかけて行進するのが精一杯のハッタリ。
日本沿岸でも、海保の30mmに制圧されて、船の科学館に無様に陳列されたろ?
非武装の民間人を拉致するのがせいぜい。
437名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 22:11:37.07ID:7LL8pneg
ベトナムのグリーンベレー、アフガンのスペツナズ、ソマリアのデルタフォース。特殊部隊なんぞ
何の役にも立ってない。日本へのゲリコマ侵入も心配はいらない、陸上補給路なしの作戦なんか
成功しない、朝鮮半島マレー半島といった事例があり、陸上補給路が狭いだけでも成功しない。
海上は今や、軍民問わずアメリカに完全に監視されている。それを掻い潜るのは不可能だ。
2017/08/25(金) 22:17:56.23ID:yoVnw3yD
アフガンは暗殺成功してね
2017/08/25(金) 22:27:21.02ID:6scLP4tx
北朝鮮の拉致なんかなかった
2017/08/25(金) 22:32:14.47ID:e3dpOAmw
「金正恩委員長はミサイル撃つが、北朝鮮軍人は干ばつで飢え」

http://japanese.joins.com/article/681/232681.html

慢性化してるとはいえ、複数ソースで報道されているし、軍の規律の崩壊はかなり信憑性高いでしょ。
2017/08/25(金) 22:53:28.36ID:e3dpOAmw
元在韓米軍司令官ら「北攻撃に韓国の同意は不要」

http://itest.2ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1503507511

○米国は国際法に従い、韓国に駐屯していない(オフショア)軍事資産によって北朝鮮を攻撃することができ、これには韓国の承認・協力を必要としない
○日本やオーストラリアなど米国のほかの同盟国も韓国の承認を得ずに作戦に参加することができる

同盟のパラダイムシフトが起きてるのは確実。
やるときゃ海側から戦力投射。韓国抜きで。
2017/08/25(金) 23:37:23.93ID:ufo+imR3
>>437
陸自不要論すか?
2017/08/25(金) 23:44:38.73ID:ykTri5Or
>>435
馬鹿だなあ勿体ねえ
銭湯経営なんて夢のような職場だったんだから、慎重に慎重を重ねれば無敵の人になりえたのに

窓越しにスマホとか馬鹿すぎだよな
ネットで小型カメラ買って偽装して仕掛ければ、まずバレなかっただろうに

俺が銭湯経営してたら、火災報知器型を買うかな
ttp://www.onsquare.info/SHOP/1010001516sm9100.html

こんなん、まず見つからんやろ
しかも、その店のトップだったら、
万が一、カメラに気付いて通報されたとしても、
しらばっくれることができそうだね
上手く証拠隠滅しておいたら、いつ誰が仕掛けたかなんてわからんだろうし

設置型カメラで捕まるパターンって、
たいてい通報されて回収に来たところを逮捕とか、
映り込んだ人物で特定、とかだろう
2017/08/26(土) 01:11:39.91ID:Au/fqTB/
>>431
敢えて偉そうなことを言わせてもらうなら、決まってないにしろ現代は当然として二次大戦以前に遡る話を中々見ないなぁと。

最近ナポレオン戦争のボードシミュレーションいくつかやってるけど砲兵役立たず過ぎやしませんかねぇ。
間接射撃出来ないのは我慢するとしてろくに効力射出ないわ、肝心なときに味方が邪魔で「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない!」ってなったりするわ。
史実でも実は砲兵あまり役に立たなかったと言うかお荷物立ったんじゃないかとすら思えてならない。(防御時除く)
2017/08/26(土) 01:15:55.08ID:Au/fqTB/
>>437
そもそも論として中国はまともにチェスや将棋をするつもりがないんじゃないかと。
馬鹿正直にやれば勝とうが負けようが大損害踏まえること見越して平時の内にあれやこれやと工作したりしてコツコツ侵略してるように見えてならない。(南沙諸島は最たる例ではないか?あるいは以前にも話題になったロシアのクリミア侵攻(?)とか)
2017/08/26(土) 01:49:59.53ID:NBmtKruo
>>445
中国がやってるチェスや将棋はどういうルールだろうねえ
447名無し三等兵
垢版 |
2017/08/26(土) 05:10:46.08ID:BiEmsq2Z
>>442
そうではない。特殊部隊は正規兵に取って代わる
事は出来ない、という事。
2017/08/26(土) 08:05:02.55ID:HkEIRd9L
>>444 砲兵将校のナポレオンが軍事的天才と謳われた理由にならんか、それ
2017/08/26(土) 08:54:27.37ID:qfh+/i/B
砲兵の、攻撃準備射撃と対砲迫射撃と攻撃前進支援射撃と突撃支援射撃もらわないと攻撃できんわ。
2017/08/26(土) 09:06:04.52ID:qfh+/i/B
>>444
「12ポンドカノン砲、100歩前へ。」
2017/08/26(土) 12:16:50.92ID:e/cxb4Li
>>446
どれかと言えば囲碁っぽいとは聞いたこともあったな。

馬鹿正直に軍隊の相手しない的な。
2017/08/26(土) 12:17:49.39ID:qfh+/i/B
兵站問題は、北朝鮮の砲兵が一番深刻。2000億円の予算で飲まず食わずで弾調達しても8000門分の備蓄なんてまず無理。

戦略レベルまで遡って、冷静に北朝鮮の戦力造成を評価すれば、核以外はほとんどハッタリとしか。
それを、ことさら戦術レベル、あるいは技術レベルまで落とし込んで脅威を煽る意味が分からん。
2017/08/26(土) 12:19:05.58ID:e/cxb4Li
>>448
>>449
なるほど!
2017/08/26(土) 12:29:12.14ID:qfh+/i/B
もともと、朝鮮戦争時の彭徳懐の作戦構想は、平壌と元山の線で防勢作戦することだった。
よって、キムの政権を殲滅して、この線で朝鮮半島を再分割すれば、支那側も概ね満足。
平壌以南を国連の信託統治、平壌以北を支那朝鮮省とし、半島全域を非核化する線でケリ(straregic end state)。
2017/08/26(土) 12:39:00.90ID:qfh+/i/B
後は、南朝鮮が支那の属国化(輸出による外貨獲得依存、既に米国向け越え)があるが、非核化されてる限り、日本にとってはどうでもいい。
アメリカと支那で話し合って好きなように決着させとくれ。
日本にとっては非核化だけは譲れない。
2017/08/26(土) 12:48:56.53ID:qfh+/i/B
>>446
「モノポリー」
ただし、主に内側で共食をする。対外戦争もその延長。
常に国を半分に割って「人民の敵」を設定し、それを収奪することで原資を確保する。
国共内戦から文革からずっと同じ。

このマオの戦略をやけにマンセーするから野中郁次郎の本は好きになれん。
本質は共食。
2017/08/26(土) 13:01:31.52ID:qfh+/i/B
「孫子」に対するルトワックの評価は、「同一文化の内戦でしか通用しない」。
2017/08/26(土) 14:21:58.81ID:niafmsy3
>>352
>攻撃してきたりしてw

そこは笑うところではなく、普通にやってくると思います。

【沖縄米軍基地反対派】旅券不携帯疑い 韓国人2人逮捕/嘉手納 1日で釈放

url省略
2017/08/26(土) 15:00:44.92ID:cQmKSk3V
>>444
SLGにおいて砲兵ほど戦力を数値化し実際の効果を表現することが難しいものはないんですよ。

ナポレオン時代頃においては砲弾を転がして隊列を崩すのが主な効果なのでそれをどう表現するのか?とかなるとね。

SLGではWW2以降でも動く目標に砲撃を命中させるのは実に困難ですよ。
2017/08/26(土) 15:28:50.90ID:bYgAkm4g
>>459
軍の机上演習だとどうするの?
2017/08/26(土) 15:46:11.95ID:bYgAkm4g
>>458
流石に韓国から見た南北二正面はありえんだろ
韓国には相当数の北シンパが居るだろうし日本に来て活動してても変ではない
逆に日本は竹島を混乱に乗じて奪取しとくのも悪くないかもしれない
2017/08/26(土) 16:14:17.01ID:/2vnvitB
>>461
韓国はキチガイだから南北二正面やらかしてくれるだろww
日本もアメリカも中国もロシアも北さえも怒らせる
最悪の選択をしてくれるにちがいないw
2017/08/26(土) 16:36:12.68ID:/2vnvitB
>>456
日本を中国内戦に巻き込む「日本切腹 中国介錯」だね

もしもの近現代史 - 黄文雄 - Google ブックス
◎日中戦争の本質

ここあたりのくだり↓その末尾文

〜つまり、日中戦争は本質的には日本の中国内戦への
人道的、道義的介入だったのだ。
2017/08/26(土) 17:18:34.09ID:cQmKSk3V
>>458
まぁ積年の恨み(妄想なんだけど)を晴らすチャンスではあるしねぇ(苦笑
2017/08/26(土) 17:27:40.67ID:6/RLmWc7
>>444
いま外出中で正確に写せないけど戦争論の冒頭に
ナポレオンの歩兵達は砲撃を受けても平然とそこに立っていた、現在の欧州の中小国の軍隊は同じことができるものはいくつあるだろうか?
なんて記述があったし、大国の中で特に英仏の軍隊がおかしかっただけで、大抵の場合砲撃は効果的だったんじゃないかなあ
軍政改革後のプロイセン軍でさえリニーの戦いではナポレオンの近衛砲兵を含む大砲列の砲撃でズタズタに引き裂かれてるし
2017/08/26(土) 17:56:38.52ID:kNygdmpz
>>443
経営者ならいくらでもやりようがあったろうが
こともあろうにスマホで直接とかアホ過ぎるわ
杉並なら地方から出てきた若い子も多そうだし
もったいないわー
俺なら、鏡をマジックミラーにしたいわ

西村芳弘は頭が悪すぎてしくじったけど、
コツコツとコレクションを増やしてるオーナーもいるんだろうな
羨まし過ぎる
2017/08/26(土) 21:10:16.13ID:D6gwr9nu
>>465
「将校は伏せるな!」
(BANG!)
「時代錯誤ですな。」
2017/08/26(土) 21:16:46.01ID:D6gwr9nu
>>460
効力圏内の損耗付与と行動無効化(射撃・かん制)。
2017/08/26(土) 21:28:02.98ID:D6gwr9nu
作戦会議で機動やら陣地やらが決まったら、火力調整会議で火力を担保。
火力集中点やら弾の配分やらをコーディネート。
2017/08/26(土) 21:49:10.09ID:D6gwr9nu
朝鮮戦争時、仁川上陸作戦のLST×47の内、30隻が日本商船管理局の船。
元山上陸作戦では、海上保安庁が特別掃海隊を編成して機雷処理。戦死者も出た。
それに対する李承晩のコメントは「共産軍と戦っている銃身を回して、日本軍と戦うことになる」。想定の範囲内ですな。

ただし、現代でもアメリカが強行する。
日本から海運をむしりとらないと作戦成り立たんでしょ。
奴ら、算盤勘定に日本の船舶を入れてると確信する。
2017/08/26(土) 21:58:07.57ID:MTyHdZTD
>>459
トータル・ウォーとか見てるとむしろ今の砲弾より
どのような隊形の時にどれくらい損害喰らうのかってボードゲームでも簡単に計算できそうな気がするけどね
2017/08/26(土) 22:51:53.35ID:acgnhCLX
支那とか南朝鮮とかワード使っている人は例外なくキチガイと考えて良いな(笑
2017/08/26(土) 23:00:34.50ID:cQmKSk3V
>>471
砲撃を受ける部隊の規模やら士気やらターンの設定時間やらで変わってくるので、
チャートやサイコロを何回も振るとかなかなかね。
2017/08/27(日) 00:42:04.76ID:K7+gEcYA
損害以上に隊形が崩れたり、本来行おうとしていた行動が出来なくなって混乱するという効果がでかい
損害付与だけを見ていると砲兵の効果や意味は決して理解できません。





Dにすれば臨機射撃を受けずに敵に接近できるし
その混乱に乗じて突撃すれば、DDでも撃破できるのだ!しかも-1なのだ! (PB脳)
2017/08/27(日) 00:49:13.94ID:dzPM5iCW
>>474
そのとおりなんですが、その結果が劇的すぎるんですね。

実際はもっと強弱の幅があるのですがそれが表現しずらい。
2017/08/27(日) 02:17:29.92ID:K7+gEcYA
>475
>実際はもっと強弱の幅があるのですがそれが表現しずらい。

成功例だけ見るとそうですが、そこにはちゃんと火力配分の限界と実際のダイスの「積み重ね」がそこにはあるわけです。
それが幅なのです。
そしてそれを作為するのが戦術と戦技なのです。

トルエン丼も覚えあるでしょう。
ここぞという時に6出して制圧に失敗し攻撃が次ターンにずれこんで増援されたり、逃げられたりしたことw

確実に圧倒的な火力を集中した場合は、他地点に砲撃が廻せず
結局一個一個潰してて遊兵が増えすぎて時間が足りなくなったりした事とかもw
2017/08/27(日) 07:59:40.02ID:8KCJzZWX
>>443
火災報知器型はすでに捕まってるやついるぞ、たしかラブホの部屋につけてたけど途中で接着甘くて落ちてバレてたはずw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています