【SM-3】ミサイル防衛 41射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f61b-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 01:15:08.69ID:mzWtlC900
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前々スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/25(火) 22:52:30.86ID:wN/SaHzX0
>>347
馬鹿じゃないか

Postol
2017/07/25(火) 22:53:00.07ID:wN/SaHzX0
>>350
Postolの話を誤魔化してる?
2017/07/25(火) 22:55:50.40ID:K7qf+r+H0
>>350
火星14のwiki見てきたけど最高高度の2800kmって今のレーダーでは捕捉出来ないんでないかい?
レーダーの探知距離2800kmクラスの物って何かあったっけ?
2017/07/25(火) 22:58:19.11ID:K7qf+r+H0
水平距離も有るだろうから3000km以上かな
で探知距離外を発見出来なかったら何か不都合があるの?
357浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:58:57.07ID:GfEu8Kxw0
>>352
>つーか最高高度を把握できてないってのがお前の妄想だろ


ニュース記事くらい読んどけよ、低能。

日本政府は発射飛行中に発表したが、最高高度は数時間後に
「2500キロを大きく超える高度に到達したと発表した
と発表しただけで、発射数時間後ですら正確な最高高度は把握できてなかった。

https://jp.reuters.com/article/northkorea-missle-idJPKBN19P0HN
>防衛省は4日、北朝鮮が同日午前に発射した弾道ミサイルについて、
>2500キロを大きく超える高度に到達したと発表した。
2017/07/25(火) 22:59:26.22ID:ImNq9B7wr
>>357
まだいんの?
2017/07/25(火) 23:01:36.86ID:K7qf+r+H0
>>357
最高高度に達するまでロケットが燃焼する訳でもないし、ある程度の軌道の予測は可能でしょ
待ち構えていれば良いだけ
2017/07/25(火) 23:02:00.29ID:Hh6Glt+0d
>>337
党、それは浅見真規の心の拠り所。
党は浅見真規に日本人を軽蔑することを教えてくれた。党は浅見真規に白痴は力であることを教えてくれた。党は浅見真規の真実を教えてくれた。党は浅見真規の心の灯台であり、浅見真規を照らす。党は浅見真規の太陽であり、浅見真規を暖めてくれる。
ああ、党の偉大さ、浅見真規は心から知っている!浅見真規は将来、必ず中華人民共和国と人民のために貢献し、大和政権に反抗する!(>>100)
http://i.imgur.com/Gk4JMPT.jpg
http://i.imgur.com/Bn5lQth.jpg
361浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:03:00.75ID:GfEu8Kxw0
つまり、もし仮に、迎撃実験で「火星14」に似た軌道で標的用の弾道ミサイルを発射
したなら弾頭切り離し直後にレーダーから消えていた可能性も排除できない。

尚、上記は可能性であるので、粘着批判は無視する。
2017/07/25(火) 23:03:09.57ID:K7qf+r+H0
>>360
三行じゃないのでやり直し
2017/07/25(火) 23:03:31.75ID:ImNq9B7wr
>>361
可能性の見積もりは、当然なし
2017/07/25(火) 23:06:44.78ID:K7qf+r+H0
>>361
言っている意味がよくわからんが日本は軌道を予測して2500kmを大きく越える高度なのはわかってたんでしょ
何か問題があるの?
365浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:07:50.28ID:GfEu8Kxw0
>>359
>最高高度に達するまでロケットが燃焼する訳でもないし、
>ある程度の軌道の予測は可能でしょ
>待ち構えていれば良いだけ


初期型スカッドのように落下まで大きなロケット・モーターが一体化していれば
レーダーで捕捉できるが、最高高度到達前に第一段目切り離し、第二段にもロケット
エンジンがあれば、小型の第二段を遠方の高仰角でレーダーで捕捉せねば見失って
迎撃困難になる。
366浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:10:31.02ID:GfEu8Kxw0
>>364
>言っている意味がよくわからんが
>日本は軌道を予測して2500kmを大きく越える高度なのはわかってたんでしょ
>何か問題があるの?


弾道ミサイル迎撃には正確な位置を把握せねばならない。
2017/07/25(火) 23:11:57.50ID:K7qf+r+H0
>>365
更に訳がわからん
第一段だろうが第十段だろうが加速が終われば後は多少の微調整はあれ弾道軌道だと思うんだけど
で2500km以上なのは把握してたんだから問題ないんじゃないかな?
2017/07/25(火) 23:12:58.75ID:qVUkvUwGa
>>362
腐敗しきった
コテハン荒しが
来襲中
2017/07/25(火) 23:13:21.31ID:K7qf+r+H0
>>366
弾の大体の位置がわかれば再捕捉も余裕でしょ
370浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:17:34.59ID:GfEu8Kxw0
今後数年、THAADミサイルを配備せずに、イージスアショアのみ配備すれば北朝鮮が
アメリカ本土への核ミサイル配備に間に合わず、移動できないイージスアショアは脆弱で、
SM-3ミサイルは高度70km以下で迎撃できずディプレスト軌道の火星14迎撃不能。
371浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:18:25.72ID:GfEu8Kxw0
>>337 → >>370
2017/07/25(火) 23:19:27.62ID:wN/SaHzX0
>>370
またループ?
THAADが脆弱とか済んだ話まで出して
373浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:21:20.15ID:GfEu8Kxw0
>>369
>弾の大体の位置がわかれば再捕捉も余裕でしょ


甘いな、迎撃ミサイルの最終段の運動エネルギー弾頭には軌道微調整用のスラスターが
あるとはいえ、微調整しかできない。10km以上とか3秒以上の誤差は修正不能。
2017/07/25(火) 23:23:20.02ID:1ZjZuvV60
>>370
高度70kmのディプレスト軌道では、突入角度が浅いがゆえの空気抵抗の
増大のため、射程1000km程度でもイプシロンクラスの大型ロケットが必要
375浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:25:46.80ID:GfEu8Kxw0
>>372
>またループ?
>THAADが脆弱とか済んだ話まで出して


>>337が「三行でまとめて」と要望したのでサービスで >>370 に三行でまとめたのだ。

尚、特に脆弱なのはイージス・アショア。
(ただし、THAADのレーダー配備の車力基地も位置的には脆弱)
376浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:27:23.38ID:GfEu8Kxw0
>>374
「火星14」なら岩国基地・佐世保基地を高度70km未満のディプレスト軌道で狙える。
2017/07/25(火) 23:27:42.80ID:K7qf+r+H0
>>370
空気抵抗で無理じゃないの?
空気抵抗がある=速度の大幅低下で普通の対空ミサイルでも迎撃出来そうだけど
2017/07/25(火) 23:30:02.20ID:K7qf+r+H0
命中率も弾道弾では風とかの影響で微調整どころではなくなりそうな気がする
要するにロケットの強化版でしょ
2017/07/25(火) 23:30:44.72ID:qVUkvUwGa
>>374
305や327でも挙げたけど、相手は話が通じる手合いじゃないぞ?
327の警告文の原型は2002年以前からあって、その頃からおかしなことを言っているんだから
380浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:31:32.19ID:GfEu8Kxw0
>>377
>空気抵抗で無理じゃないの?


「火星14」のロケット噴射時間が非常に長い事に注意。
2017/07/25(火) 23:32:46.34ID:K7qf+r+H0
>>380
大気圏内でマッハどのくらいまでいくの?
2017/07/25(火) 23:34:47.03ID:K7qf+r+H0
あとフェイズトアレイレーダーで集中的に索敵してるのに再捕捉は困難ってどうしてだろ
383浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:36:02.68ID:GfEu8Kxw0
>>381
高度65km以上で一万分の一気圧未満。
秒速4500km以下ならアルミ合金製機体でも飛行可能。
384浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:40:59.14ID:GfEu8Kxw0
>>382
わかってると思い >>373 は説明不足だった。

大きなロケットモーターの第一段をレーダー補足して迎撃ミサイル発射して、第二段
切り離し後に見失い、その後、仮にレーダーで再捕捉しても誤差が大きすぎれば
微調整で効かないほどの誤差が生じて迎撃不能という意味だ。
2017/07/25(火) 23:42:02.83ID:K7qf+r+H0
>>383
マッハ4.5以下なら迎撃出来そうだけど
それ以下の高度なら摩擦熱で壊れそうだし壊れないようにするには速度も落とさないといけない
脅威度はロフテッド軌道の方が遥かに上かな
2017/07/25(火) 23:44:52.48ID:K7qf+r+H0
>>384
その誤差がよくわからないんだけど
再捕捉した段階で正確な位置を把握しているんでしょ
そして弾頭も19回中16回成功としてるんだから捕捉出来ると
2017/07/25(火) 23:47:37.66ID:K7qf+r+H0
もう寝るからまた暇な時にノシ
2017/07/25(火) 23:53:15.07ID:Hh6Glt+0d
>>362
イージスアショアが導入されると
日本海に常時ローテーション組んで展開しているイージス艦が東シナ海に転用され
浅見真規が夢想するシナによる沖縄県尖閣諸島への侵略の邪魔となる
2017/07/25(火) 23:58:25.87ID:C+MdJ3r80
>>373
仮に命中まで残り200秒の段階で誤差が10キロあったとすれば
秒速50メートルの速度を与えれば10キロの誤差は詰め切れる
針路修正用の推進システムの比推力が250秒程度とすれば、
全体の質量のうちのわずか2%が推進剤であればこの程度の
デルタVは与えられる計算になるが?

お前の言う「10キロの誤差は詰められない」の根拠を教えてもらおうか
2017/07/26(水) 00:17:24.04ID:nmEPeDQI0
>>330
JPJは標的の軌道をデータリンクで外部から貰ってたのか。
いつどこから来るかわからない標的を自分のSPY-1で見つけて撃つガチの迎撃じゃなくて
「今からそっちに打つよ」なヤラセモード(?)の迎撃試験だったのね。
この先まだ長そう。
2017/07/26(水) 00:22:14.35ID:NzgbB2nZ0
>>390
え?自分以外のセンサーから貰った情報を基にミサイルを撃つのは
ヤラセでも何でもないんだが
ローンチオンリモートとかエンゲージオンリモートで調べてみ?
392浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:54:58.48ID:6L6ZTSV50
>>383 の訂正
(誤) 秒速4500km以下ならアルミ合金製機体でも飛行可能。
(正) 秒速4500m以下ならアルミ合金製機体でも飛行可能。
393浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 01:27:57.15ID:6L6ZTSV50
>>389
>仮に命中まで残り200秒の段階で誤差が10キロあったとすれば


一旦、見失うと再捕捉は想定領域全域を探索せねばならない。
いかにフェーズド・アレイ・レーダーが電子的に探索できるとしても、継続捕捉より距離は
短くなる。継続捕捉で1200kmなら、一旦、見失えば再捕捉は500kmという事もありうる。
再捕捉後に200秒という設定は甘いのではあるまいか?

また、微調整用の燃料を予定迎撃時刻の100秒以上も前に使い切れば、最後の微調整が
できなくなってしまう。

尚、私の >>373 の「10km以上とか3秒以上の誤差は修正不能。 」が気に入らないなら、
「50km以上とか15秒以上の誤差は修正不能。」に訂正してやっても良いぞ。
なにせ、「火星14」の最高高度について日本の誤差範囲は300km程度もあったのだから。
394浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 02:06:16.73ID:6L6ZTSV50
>>383 >>392 の根拠資料紹介

>高度65km以上で一万分の一気圧未満。
>秒速4500m以下ならアルミ合金製機体でも飛行可能。


大津広敬氏著『大気圏突入飛行体の空力加熱の問題』PDF参照。
http://www.rikou.ryukoku.ac.jp/images/journal57/RJ57-03.pdf
>一般的に空力加熱は,飛行している高度における大気の密度ρと
>飛行速度Vを使うと,
>ρV^3に比例した熱を受けることが知られています

(V^3はVの3乗)

つまり、アルミ合金製ジェット戦闘機が2万m (約十分の一気圧)でマッハ2で飛行できる
ので、高度65km (約一万分の一気圧) ではマッハ20 (秒速6000m)までアルミ合金製の
弾道ミサイルも耐熱可能と考えられる。
2017/07/26(水) 06:28:09.32ID:NzgbB2nZ0
>>393
だから誤差が300キロってのがお前の妄想だっつってんだ
公式には2500キロ「以上」としか言ってないんだからな

そもそも迎撃ミサイルを発射後に目標を見失うってどういう状況を想定してるんだ?
2017/07/26(水) 08:08:42.78ID:ZW2Qlf3Bd
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I に必要のは、勤労であって、
議論は不毛、彼には相手しない事、NG推奨
2017/07/26(水) 09:34:02.02ID:01VM9WkvM
ていうか、まだアレを透明あぼんしてない人が居ることに驚愕
2017/07/26(水) 13:59:02.50ID:vrr3K6k40
また妙なのがわいてきたな。
ま、NGに登録したから問題ないが。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-7pwG)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:33.00ID:EPjYPLP+0
そもそも、内閣改造でイメージが変わると思っている時点で安倍首相は浅はかというか、市民を小馬鹿にしているのが丸分かりですからね。
今村元復興相や金田法相、そして稲田防衛相など、前回の改造で閣僚に据えられた人物を思い返してみれば、内閣改造が市民に何ら益を齎すものでない事は一目瞭然です。

「改める部分があれば」って言い草がもうね… 稲田防衛相は改める部分しか無いどころか、もはや改めるだけでは収拾がつかないほど不祥事を積み上げているから罷免しろと言っているのに、
何処まで国民を馬鹿にすれば気が済むのか。罷免権を行使すべき時に体裁を気にするような首相は国政に不要。

首相が自らの判断において選定した閣僚が資質を欠いていた場合、躊躇なく罷免権を行使して然るべきでしょう。
行政府の長たる首相に授けられている権限は主権者の利益の為にあるのであって、使うべき時に使わないのならそれは主権者に対する裏切りです。内閣は馴れ合い前提のサークルとは違うのです。

安倍政権の支持率は安倍首相が自身の言動によって勝手に下げているだけですし、メディアは特に「安倍下ろし」などしていませんからね。
2017/07/26(水) 20:36:12.00ID:r0/14UiW0
SM-3は運動エネルギー弾の直撃方式故に弾頭が弾道弾より格段に小さく
それでいて3段式にしているから弾道弾側がどんなに頑張ってもそのエンベローブの外に出れない
射程10000km超のミサイルを九州北部に撃ち込むみたいな余程滅茶苦茶な軌道でない限りは捕捉される

ただしそんな軌道では今度はPAC3やTHAADで容易に迎撃可能
401浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:46:48.43ID:6L6ZTSV50
>>400
「火星14」なら重量2トンの核弾頭をSM-3の最低迎撃高度70km未満のディプレスト軌道で
700km以内の佐世保基地や岩国基地に撃ち込めると思われる。
そして、なぜか佐世保基地や岩国基地の周辺にはpac3は配備されていない。
尚、THAADの迎撃ミサイルは日本には配備されていない。
402浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:46.67ID:6L6ZTSV50
>>395
>だから誤差が300キロってのがお前の妄想だっつってんだ
>公式には2500キロ「以上」としか言ってないんだからな


日本政府が「火星14」発射の数時間後に「2500キロを大きく超える高度に到達」と
発表したが、これを誤差範囲を明確にする表現に直すと、「高度3000km±300km」に
相当するだろうという事だ。
403浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:02:36.65ID:6L6ZTSV50
ともかく、「火星14」発射の数時間後に「2500キロを大きく超える高度に到達」と
発表したのは、高度2500kmまで捕捉し再捕捉が高度2500kmというより、再捕捉は
高度500km未満だろうという事だ。落下時に高度1000kmで完全に再捕捉できていれば
最高高度は誤差10km以内で逆算可能なので、高度2800km以上なのに「2500キロを
大きく超える高度に到達」などという大雑把な表現しかできなかったのは再捕捉高度が
500km未満だという証拠だ。

尚、アメリカも北朝鮮が最高到達高度を発表するまで一段式ミサイルとの認識を
しており、数時間後の北朝鮮の発表後に二段式だったと認めるくらいなので、アメリカも
高度1000km以上の捕捉はできていなかったと考えられる。

ちなみに私は5月14日の「火星12」発射時にも日米がレーダー捕捉できてなかった疑いを
危惧して指摘していた。やはり私の危惧が的中したのだ。
2017/07/26(水) 22:06:13.24ID:K8cohgZB0
>>403
また、適当に話を作ってるのか?
2017/07/26(水) 22:10:41.61ID:uzUFVj/X0
>>403
レーダーで捕捉できていないというなら、どうやって着弾地点を捕捉したのかな?wwwwwwwwwww

着弾地点さえ判明していれば、途中のコースは割りとどうでもいいんだよ。
406浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:11:21.77ID:6L6ZTSV50
データリンクで外部データを得ていたとの指摘を >>390 氏がされたので、
データリンクで発射日時等の情報をイージス艦のJohn PaulJones号側が
得ていた場合は、私の >>343 の以下の部分が事実と反する事になる。


>たとえば、数日内に標的弾道ミサイル発射・迎撃試験をするとイージス艦の
>John PaulJones号に通達し待機させておいて、時刻を秘匿して標的弾道ミサイル
>発射したとすれば、
407浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:19:27.39ID:6L6ZTSV50
>>405
>レーダーで捕捉できていないというなら、
>どうやって着弾地点を捕捉したのかな?wwwwwwwwwww


日本語の読解力が無いな。まあ、朝鮮学校出身者なら仕方ないかもしれないがね。

私は >>403 で、

>再捕捉高度が500km未満

と述べたのであってレーダーで再捕捉できた事は認めている。
ただし、再捕捉したレーダーが、イージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーなのか
パラボラ・アンテナなのかは不明だ。意外と旧式パラボラ・アンテナで水平線付近を
機械的に回転して探査して再捕捉したのかもしれない。それで最高高度の割り出しが
大雑把なのかもしれない。
2017/07/26(水) 22:21:54.76ID:K8cohgZB0
>>407
単に把握してない、だけだろ

昨日のセーラーの話と同じで
409浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:28:37.42ID:6L6ZTSV50
>>390-391
先日のSM-3ミサイル迎撃試験でデータ・リンクを利用してたとしても、どういうデータを
利用していたかによってカンニングか否かは分かれる。

本来なら、具体的時刻を秘匿してイージス艦のJohn PaulJones号のレーダーのみで迎撃
する試験と、通常は得られる可能性の高い早期警戒衛星や他のイージス艦や地上
レーダー等のリンクを利用した試験と、臨時に特別に得られたデータの臨時利用の
三種の試験をすべきだと思う。

特に、イージス艦のJohn PaulJones号のレーダーのみのテストは不可欠だ。
有事には他からのデータ・リンクを得られなかったりする可能性もあるし、当該イージス艦の
レーダー性能の実地検証にもなるからだ。
2017/07/26(水) 22:34:23.99ID:K8cohgZB0
>>409
おまえ
何でPaulJonesとくっ付けて書いてんの?
411浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:36:02.45ID:6L6ZTSV50
7月4日の「火星14」発射時には日本海に相当数の日米のイージス艦が存在し、日本の
複数の地上レーダーも北朝鮮のミサイルを探査していたはずなのに、最高高度2800km強を
「2500キロを大きく超える高度」などと大雑把な表現をし、アメリカも北朝鮮の数時間後の
発表まで一段式と誤認していたというのはレーダーの捕捉に重大な問題があると
いう事だ。
このレーダー捕捉能力の欠陥について、私は7月4日より前から懸念を表明していた。
2017/07/26(水) 22:36:27.28ID:K8cohgZB0
>>411
壁打ち、始めたん?
2017/07/26(水) 22:37:34.62ID:uzUFVj/X0
>>408
つーか、確か発射直後におおよその着弾地点は割り出してただろ。
30分後に落下予定云々という速報が出ていたはず。

さすが、力学を理解できない知障は言うことが違うねwwwww
2017/07/26(水) 22:38:56.68ID:uzUFVj/X0
>>413

スマソ
>>408 じゃなくて >>407
2017/07/26(水) 22:39:55.96ID:K8cohgZB0
まあこの程度の誤爆は(…ジャキッ
416浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:43:13.92ID:6L6ZTSV50
>>413
>確か発射直後におおよその着弾地点は割り出してただろ。


着水前に発表されたようだが、発射直後ではなく、発射後30分以上の後だったはずだ。
(39分飛行していたらしい。)
417浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:49:16.31ID:6L6ZTSV50
もし日本がフェーズド・アレイ・レーダーで高度200km以上で「火星14」の再捕捉に
成功していたなら、「2500キロを大きく超える高度」などと大雑把な表現ではなく
最高高度2800km程度としていたはずだ。おそらく、見失ってから水平線付近を
旧式のパラボラ・レーダーを機械的に回転させて見張って再捕捉したのだろう。
ところが、パラボラ・レーダーなので情報が少なく正確な最高高度の逆算が
できなかったのだろう。
418浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:15:04.31ID:6L6ZTSV50
THAAD迎撃ミサイルは、今月末にも、また試験するみたいだ。

下記urlの読売新聞記事参照。

[ THAADで迎撃、米が再実験へ…北けん制狙う ]
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170725-OYT1T50030.html
2017/07/27(木) 01:09:51.94ID:Sjwqa3YY0
北朝鮮艦艇を公海上で沈めても安保理決議違反を繰り返す国には国際法などという権利などはない
2017/07/27(木) 08:49:32.21ID:Q3DLtqJcM
自己顕示欲が強いのかハゲボーと違ってコテが付いてるから楽だな
でも居座られても困る
2017/07/27(木) 12:17:34.98ID:XFTtpiDKd
そういえば浅見が涌いてからアンチアショア君の書き込みが少なくなった気がする
2017/07/27(木) 12:23:51.14ID:EO8l3hPHr
てか、アショア君、蒸発?
最後に書いたのが、アホな浅見も相槌打ってた
対物ライフル無敵論だったような
2017/07/27(木) 13:23:21.40ID:l2FLVT2ZH
防衛省のグラウンドにまたぞろPAC-3展開したけど、本当にあの位置から撃てるのかな
どの方向撃ってもPAC-3の射程じゃ周囲の人口密集地の上に弾体の破片落ちるだろうに。
2017/07/27(木) 14:56:44.59ID:ZgiZ26KtM
そうだね、破片が落ちると困るからミサイルの着弾はスルーした方がいいよね
2017/07/27(木) 15:30:40.16ID:l2FLVT2ZH
下手に迎撃しない方が被害少なかったりしてね。
2017/07/27(木) 15:57:49.90ID:4+XYwsSNr
>>425
迎撃した方が被害が出るケースって着弾地点が陸から離れた東京湾で
弾頭が通常弾頭でした、とかその程度じゃないの?
2017/07/27(木) 16:35:18.33ID:SmdvMivn0
たしかにクソコテは相手しない方が被害は少ないな
428名無し三等兵 (ワッチョイ f3ab-PaQG)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:46.55ID:Bv0v3n4Y0
政権の支持率が高い間は、左翼は一般の国民をバカにしている、だから左翼は国民からの支持を得られないのだ、

みたいな世間知おじさん的言説をよく見たが、

政権の支持率が低下しはじめた今は、森友加計問題でマスコミの印象操作を真に受ける国民はバカだ、洗脳されている、みたいな言説をよく見る。


普段は、朝日新聞や左派メディアはすでに世論の支持を失った、俺たち振興メディアが凋落させた、

みたいなことを言っていたアゴラ的な人たちが、政権が支持率を落とすと、

朝日新聞や左派メディアを敵に回すと安倍政権も崩れる、

マスコミは恐ろしいみたいなことをいっているのを見るとさすがに(笑)ね。
2017/07/27(木) 19:51:57.10ID:dXoTYi/R0
総理のアホっぷりに耐えかねた自民や官僚側がリークして報道始まったんだけどな
特に加計なんて自民の幹部クラスが民進党に直接資料渡して追及要請してたし
2017/07/27(木) 19:53:10.24ID:EO8l3hPHr
何か来た?
2017/07/27(木) 21:04:45.62ID:X2zggJkO0
>>428
アベは嫌、だけど民進や共産はもっと嫌い。
これがファシズムへの道につながる土壌となる。

都議選を見たまえ。
都民ファーストなるファシストが現れたら、あっという間に圧倒的多数派として
政権をゲットしたではないか。

まさに歴史は繰り返す。
2017/07/27(木) 22:01:41.72ID:x2pFNt9a0
>>426
'迎撃に失敗した時
2017/07/27(木) 22:10:34.42ID:x2pFNt9a0
>>426
迎撃に失敗した時
迎撃した、破片が人口密集地域に落下した時
そもそも、弾道ミサイルの攻撃地域が、人口密集地域から外れていた時

ただ、nbcが使用されてる場合は洩れなく撃墜が正しい。
ミサイル防衛は戦略的意味が大きく、ミサイルによる脅しをキャンセルする目的が大きい
2017/07/27(木) 22:15:24.62ID:X2zggJkO0
>>423
旅客機の翼に付着した氷が地表に落下する事故がしばしば起こっているけど、
それで飛行禁止になったとは聞いたことがない。

それと同じだよw
2017/07/27(木) 22:30:47.58ID:x2pFNt9a0
>>423
マスコミに撮影してもらうために設置してる、
実際に撃てるかというと、余程脅威が明らかでないとミサイル発射の指示は出せない。つか、ほぼ撃てない。一般の飛行機も飛行してる。誤って旅客機を落とす可能性もある。
436浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:36:23.22ID:t8ztQElC0
>>442
>最後に書いたのが、アホな浅見も相槌打ってた
>対物ライフル無敵論だったような


青森県の車力基地・「C地区」に配備されたTHAADのXバンド・レーダーについて
私は北朝鮮の特殊部隊が対物ライフルで狙撃可能と思っていたが、航空写真等を
良く見ると、土手で防御されており、対物ライフルでは狙撃不能だが、基地境界までは
容易に近づけ、そこから100m程度なので、ドローンで偵察して位置確認してRPG-7の
山なり弾道による攻撃の可能性に変更した。
437浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:45:55.03ID:t8ztQElC0
>>425
>下手に迎撃しない方が被害少なかったりしてね。


現時点ではpac3配備されてないが、岩国基地や経ヶ岬通信所では周辺の民間人が疎開
すれば、成層圏下部で迎撃すれば放射毒性の高いプルトニウムが周囲に飛散する
プルトニウム原爆弾頭なら疎開で人的被害を回避でき核爆発による建造物等の損壊
だけなら、迎撃しない方が良いかもしれない。
しかし、北朝鮮が現時点で標準化核弾頭と公表している弾頭はウラン原爆弾頭と
考えられるので、たとえ民間人の疎開完了後のpac3による成層圏下部での迎撃でも
迎撃の方が有利と考えられる。
また、経済的得失だけでなく心理的優劣も考えると、迎撃が圧倒的に有利。
2017/07/27(木) 22:54:34.27ID:dXoTYi/R0
核によるEMP効果を考慮したら迎撃しないなんて選択肢はない
逆に北朝鮮にとってはそれを逆手にとって出来うる限りのおとり弾頭をばらまく戦略が最善になる
439浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:55:02.63ID:t8ztQElC0
2011年の東日本大震災による福島第一原発事故で大量に放出された放射性物質は
放射性セシウムで安価な検知器でシロウトでも比較的容易に検出が可能だったが、
プルトニウムは高い放射性毒性に比して検出が困難なので、迎撃で飛散するというのは、
それはそれで重大な問題である。
北朝鮮が標準化核弾頭を現在のウラン原爆弾頭からプルトニウム原爆弾頭に切り替えた
場合以後に日本に核ミサイルを撃ちこまれると、日本の陸地や領海 ( 12海里 ) 上空での
迎撃は迎撃成功しても素直には喜べない。即死しないだけマシみたいな雰囲気になる。
440浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:02:11.32ID:t8ztQElC0
>>438
>核によるEMP効果


もし仮に、大気がほとんど無い高度100km以上の核爆発によるEMP効果の程度が指摘
されているほど重大な結果をもたらすとしても、pac3の場合は迎撃は成層圏下部なので
成層圏下部以下の高度での核爆発による電磁障害は起きたとしても比較的小さいと
考えられる。
つまり、SM-3やTHAADならともかく、pac3の場合は迎撃による核爆発による電磁障害防止
の意味は低いだろう。
2017/07/27(木) 23:03:55.18ID:MpkzmliH0
核が爆発した方が放射性降下物の被害が大きいでしょ。
2017/07/27(木) 23:07:32.18ID:X2zggJkO0
>>437
核爆発を起こした後の方が、放射性物質が何万何億倍にもなるんだけど・・・

核爆発前・・・・・10テラベクレル
核爆発直後・・・推定数百万〜数億テラベクレル
443浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:10.49ID:t8ztQElC0
>>441
>核が爆発した方が放射性降下物の被害が大きいでしょ。


核爆弾や核爆発の仕方にもよるが、プルトニウム原爆の長崎原爆では核爆発によって
核反応しなかったプルトニウムも核爆発による超高温によるプラズマ化を経て微粒子が
強烈な上昇気流で成層圏に上昇しジェット気流等で地球規模に拡散したため長崎への
プルトニウムの降下は核爆発しなかった場合より少なく、核汚染は少なかった。
2017/07/27(木) 23:17:30.65ID:X2zggJkO0
>>437 >>442
そして、核爆発後1〜3週間は数万テラベクレルものヨウ素131に悩まされ、
数年は1000テラベクレルものルテニウム106に、数十年〜数百年は
100テラベクレルものセシウム137とストロンチウム90に悩まされることになるよ。

ちなみに、>>442 にも書いているけど核爆発前のプルトニウム239は10テラベクレル。
除染しなければ数万年悩まされるが、人間の実感では数十年〜数百年のセシウム、
ストロンチウムと大差はないw
2017/07/27(木) 23:20:05.01ID:X2zggJkO0
>>443
なるほど、黒い雨とか死の灰は幻想だったと・・・( ..)φメモメモ
446浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:21:34.44ID:t8ztQElC0
>>442
>核爆発を起こした後の方が、放射性物質が何万何億倍にもなるんだけど・・・

>核爆発前・・・・・10テラベクレル
>核爆発直後・・・推定数百万〜数億テラベクレル


仮に貴殿が挙げた具体的数値が正しいとしても、それは「核爆発直後」。

核爆発直後には非常に短命な放射性物質が多量に生成されるため。
そのため、広島原爆では原爆爆発後三日以内に爆心地に入った者が二次被爆
( 入市被爆 ) したが、現在の広島市では残留放射能のレベルは問題にはならない。
447浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:30:22.72ID:t8ztQElC0
>>445
>なるほど、黒い雨とか死の灰は幻想だったと・・・( ..)φメモメモ


核爆発によって、被爆都市の建造物・土の原子核も一時的に励起されて短命な放射性を
有するようになるが、半減期は非常に短い。
また、核爆弾に由来するセシウムやストロンチウム等も発生し、きのこ雲由来の「黒い雨」で
降下するが福島第一原発事故のセシウムより量は圧倒的に少ない。また放射性セシウム
の半減期は30年程度だがプルトニウム239の半減期は2万年以上。
2017/07/27(木) 23:32:40.90ID:X2zggJkO0
>>447
セシウムの半減期はたった30年だよ、って福島の避難者に言ってみろよ、面と向かって。
449浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:32:45.31ID:t8ztQElC0
>>446 >>447
広島原爆や長崎原爆投下の1945年と違って、現代日本人は核爆弾や放射能の知識が
あるので、一週間ほど被爆を減らすように注意すれば被爆は大幅に減らせる。
2017/07/27(木) 23:35:19.39ID:X2zggJkO0
>>449
プルトニウムもね
2017/07/27(木) 23:38:50.36ID:X2zggJkO0
>>450 >>449
実際に、核ミサイルを事故で爆発させたり、B-52が墜落したりで
核爆弾のプルトニウムが飛散する事故が何度か起こっているが、
問題なく除染されている。
452浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:11.61ID:t8ztQElC0
>>450
>プルトニウムもね

プルトニウム239は半減期が2万年以上なので、雨で流されて減るのを待つか除染するか
しかない。粒子が小さければ雨で流されるが、破片は簡単には雨で流されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況