このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1489502533/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:18:55.79ID:IE5JlPZT552名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:04:56.01ID:SnAifZ/7 これはこうだろう… なぜならこうだからだ… みたいな独り言はブログでやってくれっって話だな
映画評論もプロファイリングごっこも然り
ストッピングパワーだの5発以内だのも延々独り語りする奴がいるケド
映画評論もプロファイリングごっこも然り
ストッピングパワーだの5発以内だのも延々独り語りする奴がいるケド
553名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:24:21.34ID:6FdcsSVM アメリカのリボルバー市場はS&Wとルガーがしのぎを削って他はたいしたことないのかね
554名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:46:10.02ID:BksbK7FA 今月だか先月のガンプロ誌はまさしく22口径のタウルスが取り上げられてたが、評価はやっぱり案の定だったな
ジャムるわバレルにバリはあるわで、タウルスはタウルスだったって感じ
ジャムるわバレルにバリはあるわで、タウルスはタウルスだったって感じ
555名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:49:39.14ID:7dUJz1ci とは言うが、トライアルでSWに勝ってる
市民の命を守る警察
無責任なライター、ネットの素人
どちらの判断に重きをおく?
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
市民の命を守る警察
無責任なライター、ネットの素人
どちらの判断に重きをおく?
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
556名無し三等兵
2017/11/25(土) 12:18:19.64ID:dxfLPfxf >>555のようなキチガイ荒らしはさっさとあぼ〜んすべし
558名無し三等兵
2017/11/25(土) 12:20:52.15ID:pasYbHKO559名無し三等兵
2017/11/25(土) 15:36:14.06ID:sihO8s5T Dan WessonやFreedom Arms、Magnum Research BFRは高級品の部類だからなぁ…
この中で独自性があるのはBFRだね。マグナムリサーチ的にはDEも独創的だけど。
T/Cコンテンダー・アンコール同様、カスタム口径が多いのもBFRの特徴。
https://www.youtube.com/watch?v=cdAqBL3Lgds
この動画のオッサンは資産家なんだろうけど、バッファローライフル弾スキーみたいだね。
.458WinMagや.50-90のカスタムBFRとか特注で造らせてるからなあ〜。
>>552
異論があるなら反論すればいいし、反論しないならスルーすればいい。
苦言が一番ミットモナイって自分でそう思わない?
この中で独自性があるのはBFRだね。マグナムリサーチ的にはDEも独創的だけど。
T/Cコンテンダー・アンコール同様、カスタム口径が多いのもBFRの特徴。
https://www.youtube.com/watch?v=cdAqBL3Lgds
この動画のオッサンは資産家なんだろうけど、バッファローライフル弾スキーみたいだね。
.458WinMagや.50-90のカスタムBFRとか特注で造らせてるからなあ〜。
>>552
異論があるなら反論すればいいし、反論しないならスルーすればいい。
苦言が一番ミットモナイって自分でそう思わない?
561名無し三等兵
2017/11/25(土) 16:30:15.98ID:r8062S3C ヒコックに「何が一番よかったか?」って聞きたい気分
リボルバーもオートも
あのおっさんが一番数を撃ってそう
リボルバーもオートも
あのおっさんが一番数を撃ってそう
562名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:12:08.47ID:hzOtun7T トーラスは40過ぎの小汚いおっさんがコンビニ強盗に使うイメージ
でもこういうイメージ大事よ
自分で使うかどうかはともかくそういうメーカーの匂いみたいなの好きだ
リボルバーには特に似合う
でもこういうイメージ大事よ
自分で使うかどうかはともかくそういうメーカーの匂いみたいなの好きだ
リボルバーには特に似合う
563名無し三等兵
2017/11/25(土) 22:32:25.14ID:mL1mPP93 そういう意味ではチャーターアームズの「匂い」は好きだなw
今どういう位置付けか知らないけどブルドッグクラシックのヤサグレ感がたまらんw
今どういう位置付けか知らないけどブルドッグクラシックのヤサグレ感がたまらんw
564名無し三等兵
2017/11/25(土) 23:10:54.30ID:sihO8s5T チャーターアームズのピットブルは着眼点は良いんじゃないか?
要するにコルス・スカイマーシャル9パラの庶民版って感じでしょ、45口径もあるし。
ブルドッグの他にもパグだとかブーマーだとか色々なバリエーションがある様だけど、
違いは良く判らんけどなw
要するにコルス・スカイマーシャル9パラの庶民版って感じでしょ、45口径もあるし。
ブルドッグの他にもパグだとかブーマーだとか色々なバリエーションがある様だけど、
違いは良く判らんけどなw
565名無し三等兵
2017/11/26(日) 07:02:08.28ID:7508r1+h SKID ROWの「18 and LIFE」のPVで出てくるリボルバーが雰囲気あっていい
M10の4インチかな?
M10の4インチかな?
566名無し三等兵
2017/11/26(日) 22:30:35.99ID:9DzUytVt 自分のことを「ネットの素人」じゃないと思ってるのが面白いな
567名無し三等兵
2017/11/27(月) 01:29:58.79ID:y4lodU2Q568名無し三等兵
2017/11/27(月) 11:49:06.12ID:bgsubnXF https://vid.me/E644s
今日はS&W 629を撃ちまくってきたのでうぷです
マグナムパウダーのMaxで200グレイン、平均1555fps
Super BlackHawkより629の方がやっぱ当たる気がする…
次は629 Performance Center Hunterやな…!
ツートーンの派手なやつ
今日はS&W 629を撃ちまくってきたのでうぷです
マグナムパウダーのMaxで200グレイン、平均1555fps
Super BlackHawkより629の方がやっぱ当たる気がする…
次は629 Performance Center Hunterやな…!
ツートーンの派手なやつ
569名無し三等兵
2017/11/27(月) 12:55:31.65ID:apZV+mXJ >>559
延々独り語りした上に「なげーよ」って言われて「スルーすればいいだろう、そうでなければ… しかし…」
でいつまでもいつまでも独演会してりゃ「うぜえ」って言われると思うけど、
そもそもの長話はオケーじゃよけいにうぜえわな?
延々独り語りした上に「なげーよ」って言われて「スルーすればいいだろう、そうでなければ… しかし…」
でいつまでもいつまでも独演会してりゃ「うぜえ」って言われると思うけど、
そもそもの長話はオケーじゃよけいにうぜえわな?
570名無し三等兵
2017/11/27(月) 13:30:06.46ID:y1R8YLL6571名無し三等兵
2017/11/27(月) 16:23:49.33ID:KlwhozhA572名無し三等兵
2017/11/27(月) 21:58:30.58ID:bgsubnXF >>571
「プリロック」というやつですね
うるさい奴に言わせると「Pinned Barrel, recessed cylinderの629-2が至高」らしいのですが
良くわからんですわ、撃ちやすいしかなり当たるのでわりとどうでもいいw
「プリロック」というやつですね
うるさい奴に言わせると「Pinned Barrel, recessed cylinderの629-2が至高」らしいのですが
良くわからんですわ、撃ちやすいしかなり当たるのでわりとどうでもいいw
573名無し三等兵
2017/11/29(水) 16:28:58.40ID:bLonnMqn574名無し三等兵
2017/11/29(水) 18:14:04.39ID:f+jz/eNY あれ?
ディテクティブじゃなかったっけ?
オレがなんかと混同してるくさいが
ディテクティブじゃなかったっけ?
オレがなんかと混同してるくさいが
575名無し三等兵
2017/11/29(水) 18:14:44.17ID:f+jz/eNY というか、彼はチンピラやないやろw
576名無し三等兵
2017/11/29(水) 19:52:52.65ID:PiVIrW0y ハードボイルドだよな
577名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:59:22.18ID:PxyQaiVR https://i.imgur.com/McncCMZ.jpg
Dan Wesson 15 を取ってきてとりあえず撃ちに行ったんだけど
「多くの弾がシリンダーに入らない」という問題が…
帰って測って調べたら
・DW15のシリンダー径は0.3800インチ
・入らないハンドロード弾の外径は0.3805インチ
・入るハンドロード弾の外径は0.3795インチ
・SAAMIスペックでは弾外径0.3790、シリンダー側0.3809で、DW15はスペックより狭くなっている
シリンダーきついのは精度的には有利なんだろうけどこれは困ったorz
・とりあえずファクトリー弾を何種類か買って来る
・新品の薬莢をDW15専用に使う
・Undersized Die、0.002きつく作ってあるサイジングダイというのを試してみる
こんなところかな
Dan Wesson 15 を取ってきてとりあえず撃ちに行ったんだけど
「多くの弾がシリンダーに入らない」という問題が…
帰って測って調べたら
・DW15のシリンダー径は0.3800インチ
・入らないハンドロード弾の外径は0.3805インチ
・入るハンドロード弾の外径は0.3795インチ
・SAAMIスペックでは弾外径0.3790、シリンダー側0.3809で、DW15はスペックより狭くなっている
シリンダーきついのは精度的には有利なんだろうけどこれは困ったorz
・とりあえずファクトリー弾を何種類か買って来る
・新品の薬莢をDW15専用に使う
・Undersized Die、0.002きつく作ってあるサイジングダイというのを試してみる
こんなところかな
580名無し三等兵
2017/12/01(金) 14:35:10.48ID:N5/auDu7 9mmは0.355インチだと聞いた。
ボア径が.355で9mm口径、グルーブが.357だから357口径、薬莢径が.380だから38口径だとも…
シリンダー径0.3800インチ⇔弾の外径は0.3805インチ …
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!? 0.0005インチ差(0.0127mm)で入らないのか?
タイトすぎて弾薬が込められないとかの問題かぁ〜僅か0.0127mmだよ?
ボア径が.355で9mm口径、グルーブが.357だから357口径、薬莢径が.380だから38口径だとも…
シリンダー径0.3800インチ⇔弾の外径は0.3805インチ …
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!? 0.0005インチ差(0.0127mm)で入らないのか?
タイトすぎて弾薬が込められないとかの問題かぁ〜僅か0.0127mmだよ?
581名無し三等兵
2017/12/01(金) 14:41:49.41ID:N5/auDu7 ってか、違うかw…訂正
0.005インチ(0.127mm)差だね。失礼しました…
無理矢理入れてエジェクションに押し出し棒使うレベルでつねw
確か.38S&Wが38splシリンダーに無理矢理押し込まないと入らないレベルって聞いたわ。
SAAMIに倣ってない昔の寸法なのか知らんけど、ダンウェッソンはそれの逆って事ね。
0.005インチ(0.127mm)差だね。失礼しました…
無理矢理入れてエジェクションに押し出し棒使うレベルでつねw
確か.38S&Wが38splシリンダーに無理矢理押し込まないと入らないレベルって聞いたわ。
SAAMIに倣ってない昔の寸法なのか知らんけど、ダンウェッソンはそれの逆って事ね。
582名無し三等兵
2017/12/01(金) 14:45:47.66ID:N5/auDu7 あれ?やっぱり0.0005インチ差(0.0127mm)でいいのか…なんか混乱してきたw
逝ってくる…
逝ってくる…
583名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:47:40.56ID:92613S2v 山径が.355は9mm、.357は38splと357mag
そして.0005オーバーで入らないDWが欠陥品でいいじゃんもう
そして.0005オーバーで入らないDWが欠陥品でいいじゃんもう
584名無し三等兵
2017/12/01(金) 22:36:32.06ID:kiBctdoW 精度さえ良ければ許されるのでw
週末に新品の弾買って試す予定です
CZ配下になったDW715と昔のDW15、どっちが精度良いだろうか
週末に新品の弾買って試す予定です
CZ配下になったDW715と昔のDW15、どっちが精度良いだろうか
585名無し三等兵
2017/12/01(金) 22:41:26.32ID:1tvFR2gs アニメや漫画やゲームで良くマテバというリボルバー銃を目にします。
何か威力等の理由があるのでしょうか?
何か威力等の理由があるのでしょうか?
586名無し三等兵
2017/12/01(金) 23:13:04.31ID:kH4QPZ15 変わった形してて目立つからな
映画はともかく、漫画やアニメだと記号化が重要だし、そういった意味でも目立つ形は必要なんだよね
ちなみに威力は他のマグナムリボルバーと変わらない
映画はともかく、漫画やアニメだと記号化が重要だし、そういった意味でも目立つ形は必要なんだよね
ちなみに威力は他のマグナムリボルバーと変わらない
587名無し三等兵
2017/12/01(金) 23:47:37.35ID:1tvFR2gs588名無し三等兵
2017/12/02(土) 11:33:35.56ID:bIG9/OJJ 主に攻殻のせい
589名無し三等兵
2017/12/02(土) 17:06:25.45ID:nApi5F+o >>585
まあ、オートマチックリボルバーって事と、バレルが下に付いてるので、
ボアラインが下がってマズルジャンプを抑えるって特徴もあるけれどね。
ただ最後の1発を空打ちしないとシリンダーをスイングアウト出来ない、
オートで連射だから、初弾DAプルが雑って難点もあるね。
まあ、オートマチックリボルバーって事と、バレルが下に付いてるので、
ボアラインが下がってマズルジャンプを抑えるって特徴もあるけれどね。
ただ最後の1発を空打ちしないとシリンダーをスイングアウト出来ない、
オートで連射だから、初弾DAプルが雑って難点もあるね。
590名無し三等兵
2017/12/03(日) 22:15:18.44ID:/biGM/f7591名無し三等兵
2017/12/04(月) 01:49:28.96ID:CjvDOUHi 日本のポリスがまだ2インチの38口径使ってるのは
「ポリスの拳銃は犯人の行動を止めるためのもので射殺するためのものではないから」
ってのはホント?
「ポリスの拳銃は犯人の行動を止めるためのもので射殺するためのものではないから」
ってのはホント?
592名無し三等兵
2017/12/04(月) 01:55:30.32ID:j7N+BtQJ 誰がそんなこと言ったん。
けん銃はあくまで、緊急避難を除いて相手を制圧逮捕するためのもんですから。
脳幹貫くとか以外で38splでは止まるとは思わんけどな。
けん銃はあくまで、緊急避難を除いて相手を制圧逮捕するためのもんですから。
脳幹貫くとか以外で38splでは止まるとは思わんけどな。
593名無し三等兵
2017/12/04(月) 08:51:15.02ID:ENTMuqfu >>580
マジで0.0005インチ差が有ると手では入らないんよ、
薬莢の根元は全部真鍮だから
厳密に言うとハンマーで叩き込めば入るだろうけど、雷管の有る面を叩き込む勇気は無いということで
https://i.imgur.com/ptuKCn1.jpg
昨日買い込んで来た弾色々で比較したところ、715(右)も15(左)も真ん中のHornady 158グレインが好みの模様、1インチ/20ヤード行けるのでこれで勝つる
他(140 Fiocchiとか158 Sierraとか)と全然精度が違うんだよな
マジで0.0005インチ差が有ると手では入らないんよ、
薬莢の根元は全部真鍮だから
厳密に言うとハンマーで叩き込めば入るだろうけど、雷管の有る面を叩き込む勇気は無いということで
https://i.imgur.com/ptuKCn1.jpg
昨日買い込んで来た弾色々で比較したところ、715(右)も15(左)も真ん中のHornady 158グレインが好みの模様、1インチ/20ヤード行けるのでこれで勝つる
他(140 Fiocchiとか158 Sierraとか)と全然精度が違うんだよな
594名無し三等兵
2017/12/04(月) 12:17:51.92ID:S8CzNwWf 軸と軸受の差で軸がプラス0.01mmデカイとかだったら絶対に入らないもんな
機械部品でこんな加工したら班長になに言われるかわかったものじゃないけど、銃だとどうなんだろ
機械部品でこんな加工したら班長になに言われるかわかったものじゃないけど、銃だとどうなんだろ
595名無し三等兵
2017/12/04(月) 13:30:24.12ID:xtpV1UXO >>591
最初から絶対射殺するマンな警察とか恐ろしいんですが
まあ38spl(といっても強装弾らしいが)で済んでいるのは、想定している犯人の戦力が小さいからってのは確かで、
重武装な犯人ばかりなら撃ち負けないようにこっちも重武装になり、かつ「射殺も仕方ないよね」と考えられがちだとは思うケド
最初から絶対射殺するマンな警察とか恐ろしいんですが
まあ38spl(といっても強装弾らしいが)で済んでいるのは、想定している犯人の戦力が小さいからってのは確かで、
重武装な犯人ばかりなら撃ち負けないようにこっちも重武装になり、かつ「射殺も仕方ないよね」と考えられがちだとは思うケド
596名無し三等兵
2017/12/04(月) 14:24:08.00ID:3hrutN+U 銃犯罪のメッカのアメリカですら、マグナム弾なんて撃ったら問題になるもんなぁ
597名無し三等兵
2017/12/04(月) 14:25:30.95ID:00iPIZx8 38splで済んでると言っても、80年代辺りまでは
アメリカのポリスでも標準装備だった事をお忘れなく。
アメリカのポリスでも標準装備だった事をお忘れなく。
598名無し三等兵
2017/12/04(月) 14:30:38.49ID:wGTvF1kM 591に38口径撃ってみて
ん?止まんないんだっけ?と言ってみたい衝動
ん?止まんないんだっけ?と言ってみたい衝動
599名無し三等兵
2017/12/04(月) 15:55:15.34ID:G/hi2jZX600名無し三等兵
2017/12/05(火) 10:26:09.20ID:mk1eUX8b >>599
この手の不具合って、大半はメーカーの製造設計のレベルが低すぎて適切なクリアランスを設定できてないだけよ
ダンウェッソンとか一度営業停止するまでは無名の二流メーカーだし
これでライフルで競技や業務用だと、性能保証しかし弾薬指定、みたいのもあるけどファイトリー製のリボルバーはそんなレベルにない
この手の不具合って、大半はメーカーの製造設計のレベルが低すぎて適切なクリアランスを設定できてないだけよ
ダンウェッソンとか一度営業停止するまでは無名の二流メーカーだし
これでライフルで競技や業務用だと、性能保証しかし弾薬指定、みたいのもあるけどファイトリー製のリボルバーはそんなレベルにない
601名無し三等兵
2017/12/05(火) 11:40:14.39ID:lQ4+UTlg Vidme、仕事やめるってよ
なのでVimeoやなと
https://vimeo.com/245845522
Dan Wesson 715で普段撃ってるスチールの半分サイズに挑戦しました
まず、サイトに隠れてスチールが見えないしw
100ヤードで高さ6インチの的はさすがにきついわ
なのでVimeoやなと
https://vimeo.com/245845522
Dan Wesson 715で普段撃ってるスチールの半分サイズに挑戦しました
まず、サイトに隠れてスチールが見えないしw
100ヤードで高さ6インチの的はさすがにきついわ
602名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:54:47.97ID:SuGG0RxB つべの動画見てたらM29を日本人が撃つ動画があって、レンジマスターらしき人が感想を聞くと、
撃ってる人が「ちょいキツい」みたいなこと言ったら、レンジマスターらしき人が
「泣き言言わずにおーっ、すげーぜ、おちんちんの先まで衝撃が来るぜ、くらいで撃たないと」みたいなこと言ってましたが、
M500を撃ったらどのあたりまで衝撃が来ますか
撃ってる人が「ちょいキツい」みたいなこと言ったら、レンジマスターらしき人が
「泣き言言わずにおーっ、すげーぜ、おちんちんの先まで衝撃が来るぜ、くらいで撃たないと」みたいなこと言ってましたが、
M500を撃ったらどのあたりまで衝撃が来ますか
603名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:48:54.30ID:lQ4+UTlg604名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:47:52.50ID:Ihy+p0bA 経験者は語るw
プファイファー・ツェリスカだったら、どうなる事やら。
プファイファー・ツェリスカだったら、どうなる事やら。
606sage
2017/12/06(水) 00:01:04.35ID:4/rg+XTa >サイトに隠れてスチールが見えないしw
高さ6インチの的って的の大きさ(縦の長さ)が15cmって事?
そりゃ照星の影に隠れるね…疑似的に200ヤード先の的の大きさって事なのかな?
当たるも八卦、当たらぬも八卦、状態じゃん。
高さ6インチの的って的の大きさ(縦の長さ)が15cmって事?
そりゃ照星の影に隠れるね…疑似的に200ヤード先の的の大きさって事なのかな?
当たるも八卦、当たらぬも八卦、状態じゃん。
607名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:19:05.60ID:AXkEvvZH608名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:27:05.40ID:DqSKVB/A609名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:45:39.12ID:D3jNj19l610名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:53:21.56ID:/MZYRIJ7611名無し三等兵
2017/12/06(水) 02:00:01.65ID:D3jNj19l やっぱ射的用に357マグナムクラスのリボルバーは欲しいな
100m先のターゲットに当てられるというのが素晴らしい
100m先のターゲットに当てられるというのが素晴らしい
612名無し三等兵
2017/12/06(水) 14:19:05.90ID:4/rg+XTa つーか、100m位だともうクロスヘアの1.2倍率スコープとか必要なレベルなんじゃ…
メタルシルエット競技だと倍率スコープはNGだろうけど…
(あー、あとクリードモアスタイルとかねw)
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/ms-creedmoor.jpg
メタルシルエット競技だと倍率スコープはNGだろうけど…
(あー、あとクリードモアスタイルとかねw)
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/ms-creedmoor.jpg
613名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:30:16.80ID:DqSKVB/A614名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:51:54.56ID:/Q9OaOOv >>612
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/4C9BE7DD-7EC3-4414-9619-9C58DA872F8E.jpeg
アイアンサイトでも銃本体が4MOA保証のFKブルーノって超高額ロングレンジオートのバタフライサイトだと
6インチ銃身でフロントサイトが2MOAサイズとのことなんでこれなら100mいけますよ
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/22/fk-brno-field-pistol/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/4C9BE7DD-7EC3-4414-9619-9C58DA872F8E.jpeg
アイアンサイトでも銃本体が4MOA保証のFKブルーノって超高額ロングレンジオートのバタフライサイトだと
6インチ銃身でフロントサイトが2MOAサイズとのことなんでこれなら100mいけますよ
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/22/fk-brno-field-pistol/
615名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:20:29.04ID:4/rg+XTa このCz系のFKブルーノってなんか色々考えられてるな…(高級銃の部類?)。
リコイルスプリングプラグがなんかウェイトになって疑似的にボアラインが低くなってるのと同じ効果が出せるって事かな?
7.5FKという弾の低伸性も凄そう…というか、残速度性能は357…30トカレフ以上?
(ただ95〜103gr弾頭だと100ヤードでプレート倒れる質量あるのかな?)
バタフライサイトの〇輪っかも近距離クイックエイムにも有効そうだね。
リコイルスプリングプラグがなんかウェイトになって疑似的にボアラインが低くなってるのと同じ効果が出せるって事かな?
7.5FKという弾の低伸性も凄そう…というか、残速度性能は357…30トカレフ以上?
(ただ95〜103gr弾頭だと100ヤードでプレート倒れる質量あるのかな?)
バタフライサイトの〇輪っかも近距離クイックエイムにも有効そうだね。
616名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:41:32.63ID:H/cqgiTf 遊べる銃はやっぱりリボルバーだな
しかし100ヤード先のターゲット、多分俺には眼鏡かけてもよく見えんと思う
しかし100ヤード先のターゲット、多分俺には眼鏡かけてもよく見えんと思う
617名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:41:07.20ID:q5KKtZkR カリフォルニア君の影響でかつてのリボルバーファンが息を吹き返してくれれば…
ちなみに俺はめっちゃ影響受けてるよ
M686売ってくれるヤクザがいたらお願いしたいくらい
ちなみに俺はめっちゃ影響受けてるよ
M686売ってくれるヤクザがいたらお願いしたいくらい
618名無し三等兵
2017/12/07(木) 02:44:36.50ID:3260Mt8U619名無し三等兵
2017/12/08(金) 02:40:12.94ID:4a1Gj22U621名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:14:50.70ID:d7aLLQiK M500のファクトリーロード弾ってやっぱりキツいですか?
いろんな動画見ると普通に撃ってる人もいれば痛そうにしてる人もいて…
グァムでM500を体感してきた友人が「素手で50発連続で撃てたら50ドルやる」と言ってました
いろんな動画見ると普通に撃ってる人もいれば痛そうにしてる人もいて…
グァムでM500を体感してきた友人が「素手で50発連続で撃てたら50ドルやる」と言ってました
622名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:41:11.90ID:0GWqT/cA 体重120kg以上でパッド入りシューティンググローブ付けて400gr弾頭以下だったら、
50発くらい行けるんじゃね?…でも50ドルよりも50発の弾代の方が高くつきそうw
50発くらい行けるんじゃね?…でも50ドルよりも50発の弾代の方が高くつきそうw
623名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:48:45.48ID:lZJse51h マック堺は連射の時はそうでもなかったけど単発の時に痛そうにしてたな
でも女の子でも撃てるんだから根性があれば50発撃つだけなら撃てると思う
もちろんターゲットに命中云々は無しで
でも女の子でも撃てるんだから根性があれば50発撃つだけなら撃てると思う
もちろんターゲットに命中云々は無しで
624名無し三等兵
2017/12/11(月) 08:25:07.55ID:7zSZj3I1 裏社会映画見る度に、アメリカの質屋で中古安物のリボルバーを買ってチンピラ気分に浸りたい
なんか主役より哀れなやられ役と共感する
勿論チンピラが主人公の映画大好きだ
なんか主役より哀れなやられ役と共感する
勿論チンピラが主人公の映画大好きだ
625名無し三等兵
2017/12/11(月) 11:42:59.01ID:JBWQymX/ 映画アウト・オブ・サイトの後半で、ジョージ・クルーニーが骨董品級の小さいリボルバーを使ってたが、
ああいうのには惹かれるな
ああいうのには惹かれるな
626名無し三等兵
2017/12/11(月) 12:01:06.23ID:10SpUuNp 少し前に、ヤ○ザの借りてるマンションだかアパートが
ガサ入れされて拳銃押収された記事あったが、骨董品ばかりだったな。
SAAやベレッタM1934(?)とか。
あれ、売るとこに売れば、高値が付くんでは?と思った。
スレチな話になって(__)。
ガサ入れされて拳銃押収された記事あったが、骨董品ばかりだったな。
SAAやベレッタM1934(?)とか。
あれ、売るとこに売れば、高値が付くんでは?と思った。
スレチな話になって(__)。
627名無し三等兵
2017/12/11(月) 12:11:24.19ID:cddyM6Bc >>625
古いSFだが「アウト・オブ・タイム」というのがあって、
H.G.ウェルズ氏が自作のタイムマシンで現代に来るんだが、その時に同行して来たのが実は切り裂きジャックで…
という話なんだが、最後の方でウェルズ氏が恋人を守るために質屋で安物のリボルバーを慌てて買ってるシーンがある
ああいう感じで「あったから買った」的な間に合わせの銃てのもなんかイイ
古いSFだが「アウト・オブ・タイム」というのがあって、
H.G.ウェルズ氏が自作のタイムマシンで現代に来るんだが、その時に同行して来たのが実は切り裂きジャックで…
という話なんだが、最後の方でウェルズ氏が恋人を守るために質屋で安物のリボルバーを慌てて買ってるシーンがある
ああいう感じで「あったから買った」的な間に合わせの銃てのもなんかイイ
628名無し三等兵
2017/12/11(月) 12:28:07.01ID:AMP/yL5/ あのレベルで安物だと、フル亜鉛製でエジェクターロッド木製(もちろんケースを直接突いて抜く)とかあってコストダウンが凄まじいよな
629名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:12:11.32ID:7zSZj3I1 映画でそんな安銃を使うキャラは、なんか余裕なく、手持ちある全てで勝負するしかない感じがある、優れた装備持つ完全武装のキャラとはまだ一味違う。
確か宇宙戦争のトム・クルーズ も家から逃げ出した時、慌ててチャーターアームズ?のリボルバーを持ち出したシーンある。
確か宇宙戦争のトム・クルーズ も家から逃げ出した時、慌ててチャーターアームズ?のリボルバーを持ち出したシーンある。
630名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:42:52.20ID:dJBY+7Ti なんか”慌てて”←って処がツボ押しポイントか何かなのかな?
日本だとヤクザの押収品とかなんだろうけど、今時だったら、「北の工作員の忘れ物」とか、
「GHQ工作機関の置き土産の骨董品」とか、色々な想定バリエーションもアリだとは思うけれどね。
…まあ、どの年代の、どういう拳銃を所望か?に依るけれどね…リボじゃないけど旧日本軍の銃とか。
日本だとヤクザの押収品とかなんだろうけど、今時だったら、「北の工作員の忘れ物」とか、
「GHQ工作機関の置き土産の骨董品」とか、色々な想定バリエーションもアリだとは思うけれどね。
…まあ、どの年代の、どういう拳銃を所望か?に依るけれどね…リボじゃないけど旧日本軍の銃とか。
631名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:16:32.39ID:9KWQ5lxb 旧日本軍の拳銃なら、リボルバーもあるでよ
欲しがるやつがいるかどうかはともかくとして
つ二十六年式拳銃
欲しがるやつがいるかどうかはともかくとして
つ二十六年式拳銃
632名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:40:04.64ID:cddyM6Bc >>630
マニアが蘊蓄垂れるのでも、象徴性だのアナロジーだのグダグダ言うんでもなく、
「素手よりも強力な武器がいるので、今この場で手に入るものを、ただ道具として使った」
っていう剥き出しのザラザラしたリアルさ
マニアが蘊蓄垂れるのでも、象徴性だのアナロジーだのグダグダ言うんでもなく、
「素手よりも強力な武器がいるので、今この場で手に入るものを、ただ道具として使った」
っていう剥き出しのザラザラしたリアルさ
633名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:13:49.00ID:dJBY+7Ti 誰かが銃はグレートイコライザーだって言ってたな。
・→素手の巨漢強姦魔VS銃武装した少女…
弱者の腕力ハンデを相殺して立場を強者とイーブンにするのが拳銃という護身武器だ。
で、同じ様に銃武装した者同士で撃ち合うと、今度は銃撃戦闘のスキルを身に付けてる方が有利になる。
そういう文脈からすると、”剥き出しのザラザラしたリアルさ”ってのは、
腕力ハンデとスキルの無い側(所謂チンピラ?)の生存を掛けた機転とかバイタリティの度量の事だよな。
・→素手の巨漢強姦魔VS銃武装した少女…
弱者の腕力ハンデを相殺して立場を強者とイーブンにするのが拳銃という護身武器だ。
で、同じ様に銃武装した者同士で撃ち合うと、今度は銃撃戦闘のスキルを身に付けてる方が有利になる。
そういう文脈からすると、”剥き出しのザラザラしたリアルさ”ってのは、
腕力ハンデとスキルの無い側(所謂チンピラ?)の生存を掛けた機転とかバイタリティの度量の事だよな。
634名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:37:59.46ID:cddyM6Bc 今、彼女に危機が迫っている
相手はナイフ使いの殺人鬼だ
素手では無理、刃物でも相手の方が上、警察は動いてくれない、
自分は素人で戦闘スキルなんてない、どんな銃がいいかなんて知らない
こういうナイナイづくしで時間もなく身分証もなく「銃だ、せめて拳銃がいる!」
っていうヒリついた現実感とでも言えばいいかな?
相手はナイフ使いの殺人鬼だ
素手では無理、刃物でも相手の方が上、警察は動いてくれない、
自分は素人で戦闘スキルなんてない、どんな銃がいいかなんて知らない
こういうナイナイづくしで時間もなく身分証もなく「銃だ、せめて拳銃がいる!」
っていうヒリついた現実感とでも言えばいいかな?
635名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:37:53.03ID:S/P0F0UU 素人でも直感的に使い方分かる拳銃、それはリボルバー
今の時代でリボルバー使いは拘りある凄いガンマン、年中グリズリーと戦うアラスカ民、金も知識もスキルもないでも銃が必要の一般人のイメージ
初心者から上級者まで頼りになる拳銃、それはリボルバー
アメリカで冗談抜き、自宅警備のために買った銃をそのままタンスの中やベットの下に数十年放置する人がいる。
あと田舎では信頼性高いマグナム弾のレバーアクション銃を愛用してる人も多い。
そんな人達の仲間はリボルバー。
今の時代でリボルバー使いは拘りある凄いガンマン、年中グリズリーと戦うアラスカ民、金も知識もスキルもないでも銃が必要の一般人のイメージ
初心者から上級者まで頼りになる拳銃、それはリボルバー
アメリカで冗談抜き、自宅警備のために買った銃をそのままタンスの中やベットの下に数十年放置する人がいる。
あと田舎では信頼性高いマグナム弾のレバーアクション銃を愛用してる人も多い。
そんな人達の仲間はリボルバー。
636名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:48:18.48ID:8yh1fZk/ >>626
中途半端なボロ銃見るとなんか変な幻想掻き立てられるやつがいるが、
そのレベルだといくらも値段なんかつかないよ
よっぽどレアか19世紀生産レベルじゃないと
まあSAAの1stならいい値段つくだろうが、んなもんが極東の893事務所にあるとも思えんし
中途半端なボロ銃見るとなんか変な幻想掻き立てられるやつがいるが、
そのレベルだといくらも値段なんかつかないよ
よっぽどレアか19世紀生産レベルじゃないと
まあSAAの1stならいい値段つくだろうが、んなもんが極東の893事務所にあるとも思えんし
637名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:09:14.87ID:uZ1+ReZy >>634
なんというかな…B級クライムサスペンスでも、
そもそも、そういう状況に追い込まれない様にするのがスマートな立ち振舞いなんじゃないかな?
そういう状況に陥りそうだったら、予めトラブルに備えておくものだと思うし…。
備える前提に立っていれば、銃種も色々と選択するよね。
https://www.youtube.com/watch?v=j8TFhZ8ko_I
https://youtu.be/3dBn3fW1ijU?t=67
https://www.youtube.com/watch?v=_sfwW2_vq6I
ハラハラよりワクワクじゃフィクションの趣旨が違うけど…w
でも武装ってファンタジーというか、陰鬱な愉悦だと思う訳ですよ。
https://youtu.be/Y70vcs3oV14?t=11
でもコレは流石に妙味がないねw…まるで分かってない。
なんというかな…B級クライムサスペンスでも、
そもそも、そういう状況に追い込まれない様にするのがスマートな立ち振舞いなんじゃないかな?
そういう状況に陥りそうだったら、予めトラブルに備えておくものだと思うし…。
備える前提に立っていれば、銃種も色々と選択するよね。
https://www.youtube.com/watch?v=j8TFhZ8ko_I
https://youtu.be/3dBn3fW1ijU?t=67
https://www.youtube.com/watch?v=_sfwW2_vq6I
ハラハラよりワクワクじゃフィクションの趣旨が違うけど…w
でも武装ってファンタジーというか、陰鬱な愉悦だと思う訳ですよ。
https://youtu.be/Y70vcs3oV14?t=11
でもコレは流石に妙味がないねw…まるで分かってない。
638名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:45:33.83ID:ZzjH/0XJ >>637
あのね、俺は「タイム・アフター・タイム」って映画で駆け込みで質流れの安いリボルバーを買ってるシーンに
切羽詰まったリアルさを感じた、ああいう道具感ってあれはあれでいいよね、って書いたのよ?
それを「そういう演出はどうかな… これはこういうものじゃないかな…」
なんて監督と脚本家に言ってくれとしか言いようがないわ
あのね、俺は「タイム・アフター・タイム」って映画で駆け込みで質流れの安いリボルバーを買ってるシーンに
切羽詰まったリアルさを感じた、ああいう道具感ってあれはあれでいいよね、って書いたのよ?
それを「そういう演出はどうかな… これはこういうものじゃないかな…」
なんて監督と脚本家に言ってくれとしか言いようがないわ
639名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:36:08.42ID:ICP8hPN9 「タイム・アフター・タイム」観てないんで済まんね。
剥き出しの”ザラザラしたリアルさ”って所にコメを返したまでで…な。
https://www.youtube.com/watch?v=graayMsZdHg
じゃ、こんなのはどう?ガジェットとしての”ヒリついた現実感”はあるんじゃないかな?
剥き出しの”ザラザラしたリアルさ”って所にコメを返したまでで…な。
https://www.youtube.com/watch?v=graayMsZdHg
じゃ、こんなのはどう?ガジェットとしての”ヒリついた現実感”はあるんじゃないかな?
640名無し三等兵
2017/12/14(木) 11:26:32.89ID:sMDjyLMX シャーロック・ホームズの助手が使うのはウェブリースコット?エンフィールド?
641名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:28:23.86ID:9mTHCI1O >>640
エンフィールドNo.1 Mk.Iは1880年で、ウェブリーMk Iは1887年でイギリス軍に制式採用された。
ジョン・H・ワトスンは1880年第二次アフガン戦争マイワンドの戦いに軍医として従軍した帰還兵であり、ホームズシリーズが始まった1886-7年当時でまだエンフィールド・リボルバーを使用している可能性が高い。
しかし1887年後でウェブリー・リボルバーを入手する機会があるため、定ではない。
エンフィールドNo.1 Mk.Iは1880年で、ウェブリーMk Iは1887年でイギリス軍に制式採用された。
ジョン・H・ワトスンは1880年第二次アフガン戦争マイワンドの戦いに軍医として従軍した帰還兵であり、ホームズシリーズが始まった1886-7年当時でまだエンフィールド・リボルバーを使用している可能性が高い。
しかし1887年後でウェブリー・リボルバーを入手する機会があるため、定ではない。
642名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:31:58.89ID:9mTHCI1O 少し調べたら、どうやらワトスンは軍隊時代の拳銃を使用し続けたらしい、ならば彼の拳銃はエンフィールド・リボルバーである可能性が一番高い。
643名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:48:14.33ID:9mTHCI1O 注意すべきことは、エンフィールドNo.1 Mk.Iは.476 Enfieldという古い黒色火薬銃弾を使用する。
そのためにウェブリー・リボルバー(.455 Webley)や後で有名になったエンフィールド No.2(.380Enfield/.38S&W)と弾薬互換性が無い。
そのためにウェブリー・リボルバー(.455 Webley)や後で有名になったエンフィールド No.2(.380Enfield/.38S&W)と弾薬互換性が無い。
644名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:51:15.28ID:9mTHCI1O 連投スマン。
これが1882年型.476口径エンフィールド・リボルバーだ。
https://web.archive.org/web/20090227055330/http://www.rememuseum.org.uk/arms/pistols/armpr.htm#268
これが1882年型.476口径エンフィールド・リボルバーだ。
https://web.archive.org/web/20090227055330/http://www.rememuseum.org.uk/arms/pistols/armpr.htm#268
645名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:35:16.32ID:ImNMOSer 原作の中に「型は小さいが強力だよ、軍用だからね」という台詞があったはず
646名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:41:30.28ID:+1C1KQe4 644のURL先に一杯出て来て一瞬良く判らなくて戸惑ったゾw
コレね…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Enfield_Mk_II_revolver.JPG
ワトソンこれ使ってたの?
なんか良く判らん形状だね…前装式っぽい形状で中折れ式?ローディングゲート跡もあるしw
しかもなんか謎ギミックw
https://i.pinimg.com/236x/1a/aa/d9/1aaad9c837a98e6f3fa32b2b5f0427e0--arsenal-revolvers.jpg
http://i73.photobucket.com/albums/i219/GrantRCanada/Webley%20and%20other%20revolvers/476_04a.jpg
もっとムスカが使ってた中折れ式っぽい方がイメージにシックリくるけどな。
コレね…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Enfield_Mk_II_revolver.JPG
ワトソンこれ使ってたの?
なんか良く判らん形状だね…前装式っぽい形状で中折れ式?ローディングゲート跡もあるしw
しかもなんか謎ギミックw
https://i.pinimg.com/236x/1a/aa/d9/1aaad9c837a98e6f3fa32b2b5f0427e0--arsenal-revolvers.jpg
http://i73.photobucket.com/albums/i219/GrantRCanada/Webley%20and%20other%20revolvers/476_04a.jpg
もっとムスカが使ってた中折れ式っぽい方がイメージにシックリくるけどな。
647名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:45:58.22ID:wqfyBY5h ここを見て。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/16319106
ワトソンが使った拳銃には既に定説があり、アフガニスタンに従軍して、かつ1880年6月27日のマイワンの戦いで負傷して帰国した事から、1880年8月導入のエンフィールド・マークIではなく、それ以前の陸軍正式拳銃アダムズ1872年型マークIIIだとみなされている。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/16319106
ワトソンが使った拳銃には既に定説があり、アフガニスタンに従軍して、かつ1880年6月27日のマイワンの戦いで負傷して帰国した事から、1880年8月導入のエンフィールド・マークIではなく、それ以前の陸軍正式拳銃アダムズ1872年型マークIIIだとみなされている。
648名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:19:21.99ID:tMFPnKNK http://forums.gunboards.com/showthread.php?281503-Dr-Watson-s-quot-Service-Revolver-quot-in-Sherlock-Holmes-Books
ここの議論はワトソンが使った拳銃にいくつの可能性を挙げた、写真もある
Adams以外にも1879 Tranter、1878 Coltsなど可能性はある。
しかし原文で「Service Revolver」と書いてるため、ワトソンの拳銃はリボルバーであることは確実だ。
ここの議論はワトソンが使った拳銃にいくつの可能性を挙げた、写真もある
Adams以外にも1879 Tranter、1878 Coltsなど可能性はある。
しかし原文で「Service Revolver」と書いてるため、ワトソンの拳銃はリボルバーであることは確実だ。
649名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:33:18.92ID:ZbS3PfbD 「Service Revolver」なら、正式軍用リボルバーになるのでは?
650名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:46:44.60ID:tMFPnKNK 当時の将校は自費で拳銃購入するため、ある程度選択の自由はある、支給品とは限らない。
ただの軍用リボルバーより「軍隊の勤務に使用したリボルバー」の意味が正しいと思う。
ちなみに旧日本軍でもそうであり、外国メーカーの拳銃を使用する将校は少なくない。
ただの軍用リボルバーより「軍隊の勤務に使用したリボルバー」の意味が正しいと思う。
ちなみに旧日本軍でもそうであり、外国メーカーの拳銃を使用する将校は少なくない。
651名無し三等兵
2017/12/15(金) 03:11:40.25ID:ed/drxN2 なんで正式採用の拳銃あるのに自由に選択できるようにしたんだろ?
どうせ戦場ではあんま使わないから昔の決闘用ピストルみたく飾り付け出来るように?
どうせ戦場ではあんま使わないから昔の決闘用ピストルみたく飾り付け出来るように?
652名無し三等兵
2017/12/15(金) 03:18:01.42ID:UWwQUoQz うろ覚えなんだけどさ、金属薬莢だか貫通式シリンダーのパテントが切れるまでコルトはセンターファイア式薬莢のリボを販売出来なかったんだそうだ。
そのパテントが取れたのが1869年…頃なんじゃないか?…と。(コルトオープントップ.41RF)
要するにピーメ販売が1873年頃で、その前にS&Wと米軍採用トライアルでスコーフィールドに負けてるよね。
だからピーメ以前にもセンターファイアの金属薬莢リボや中折れ式はあった訳だが…
アダムズ1872年マークIII、なかなか高性能っぽいなw…
小型と言う表記が原作にあるなら、スイべリング・エジェクターロッドも短銃身モデルには打って付けだしな。
そのパテントが取れたのが1869年…頃なんじゃないか?…と。(コルトオープントップ.41RF)
要するにピーメ販売が1873年頃で、その前にS&Wと米軍採用トライアルでスコーフィールドに負けてるよね。
だからピーメ以前にもセンターファイアの金属薬莢リボや中折れ式はあった訳だが…
アダムズ1872年マークIII、なかなか高性能っぽいなw…
小型と言う表記が原作にあるなら、スイべリング・エジェクターロッドも短銃身モデルには打って付けだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 手術したことあるやついるか?
- 🏡😡
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
