このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1489502533/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:18:55.79ID:IE5JlPZT653名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:16:45.31ID:ZbS3PfbD >>650
士官が持っていたのが正式とは限らない、これは事実だろうが、小説にはシッカリとサービス・リボルバーと書いてあるだろう。
士官が持っていたのが正式とは限らない、これは事実だろうが、小説にはシッカリとサービス・リボルバーと書いてあるだろう。
654名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:57:35.80ID:tMFPnKNK >>651
二次大戦前まで欧州諸国の間で「将校は貴族」時代の名残りとして、将校の個人装備は制服を含めて基本的に自己負担であった。軍はある程度ルールを作っただけで、その範囲内ならカスタムしても構わない。
支給品の拳銃とサーベルは下士官と兵士向きだ。
旧日本軍でもそうであり、将校は軍刀と拳銃を自前で用意して、軍からは装備代わりに被服費を支給する。
陸軍将校の装備一式は基本的に幹部の親睦組織の偕行社から買うことが多い。金がそんなにない初任士官はツケ払い可能であった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1075919180
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124025691
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%95%E8%A1%8C%E7%A4%BE
偕行社
戦前に日本陸軍将校の間で実は携帯しやすい小型の.32/.380ACP口径オート拳銃が最もポビュラーらしい。
中国戦線ではより野戦向きのモーゼルC96を使用する人もあった。
二次大戦前まで欧州諸国の間で「将校は貴族」時代の名残りとして、将校の個人装備は制服を含めて基本的に自己負担であった。軍はある程度ルールを作っただけで、その範囲内ならカスタムしても構わない。
支給品の拳銃とサーベルは下士官と兵士向きだ。
旧日本軍でもそうであり、将校は軍刀と拳銃を自前で用意して、軍からは装備代わりに被服費を支給する。
陸軍将校の装備一式は基本的に幹部の親睦組織の偕行社から買うことが多い。金がそんなにない初任士官はツケ払い可能であった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1075919180
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124025691
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%95%E8%A1%8C%E7%A4%BE
偕行社
戦前に日本陸軍将校の間で実は携帯しやすい小型の.32/.380ACP口径オート拳銃が最もポビュラーらしい。
中国戦線ではより野戦向きのモーゼルC96を使用する人もあった。
655名無し三等兵
2017/12/15(金) 09:09:22.49ID:tMFPnKNK これに関してアメリカのジョージ・パットン将軍は1911ではなく象牙製柄のリボルバーを愛用したことは有名。勿論彼は小型オート拳銃も持っていた。
http://www.guns.com/2011/06/17/the-known-and-lesser-known-carry-guns-of-george-s-patton/
http://www.guns.com/2011/06/17/the-known-and-lesser-known-carry-guns-of-george-s-patton/
656名無し三等兵
2017/12/15(金) 10:04:51.84ID:ZbS3PfbD しつこい。
制度のことではなく、小説内の記述についての話しだ。
制度のことではなく、小説内の記述についての話しだ。
657名無し三等兵
2017/12/15(金) 11:20:04.59ID:tMFPnKNK 英語のService Pistol は勤務用拳銃の意味だ。
現にアメリカの地方警察で勤務用拳銃のリストを作って、支給品以外にリストにある物なら自費で購入して使用するは可能のところある。
要するにワトソンのリボルバーは軍隊時代で使用されたことは確実だけど、必ず支給品とは限らない。
現にアメリカの地方警察で勤務用拳銃のリストを作って、支給品以外にリストにある物なら自費で購入して使用するは可能のところある。
要するにワトソンのリボルバーは軍隊時代で使用されたことは確実だけど、必ず支給品とは限らない。
658名無し三等兵
2017/12/15(金) 11:41:30.76ID:tMFPnKNK >>647 >>652
このサイトの考察は興味深い
これによれば、は別の小型拳銃を持っている可能性がある。
http://sanjuro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/4_c229.html
映画でホームズとワトソンはウェブリー社のリボルバーを使用することが多い、しかし有名なテレビドラマ『シャーロック・ホームズの冒険』でワトソンはS&W Model 3(1878年生産開始)を使用した。
http://www.imfdb.org/wiki/Sherlock_Holmes:_A_Game_of_Shadows#Webley_Bulldog
http://www.imfdb.org/wiki/The_Adventures_of_Sherlock_Holmes_and_Dr._Watson#Smith_.26_Wesson_New_Model_No.3
このサイトの考察は興味深い
これによれば、は別の小型拳銃を持っている可能性がある。
http://sanjuro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/4_c229.html
映画でホームズとワトソンはウェブリー社のリボルバーを使用することが多い、しかし有名なテレビドラマ『シャーロック・ホームズの冒険』でワトソンはS&W Model 3(1878年生産開始)を使用した。
http://www.imfdb.org/wiki/Sherlock_Holmes:_A_Game_of_Shadows#Webley_Bulldog
http://www.imfdb.org/wiki/The_Adventures_of_Sherlock_Holmes_and_Dr._Watson#Smith_.26_Wesson_New_Model_No.3
659名無し三等兵
2017/12/15(金) 11:55:22.19ID:9b91wiyz そういや「ソア橋」かなんかで事件の再現実験のためにワトソンのピストルを池に沈めてたような
660名無し三等兵
2017/12/18(月) 19:42:52.42ID:Bw1o/kUk すでに議論されたなら済まない。
ここ数年なんか9x19mmのリボルバーが増えた、やはり弾薬代安いの利点が大きいだろう。
他に装弾数と高威力を両立できる.22マグナムのリボルバーも増えた。
ここ数年なんか9x19mmのリボルバーが増えた、やはり弾薬代安いの利点が大きいだろう。
他に装弾数と高威力を両立できる.22マグナムのリボルバーも増えた。
661名無し三等兵
2017/12/18(月) 20:14:50.37ID:An/YzDvm だからどうした
662名無し三等兵
2017/12/18(月) 20:51:25.64ID:phHYVFHG 俺はルガーがGP100に遂に.357の7連を出した事が気になる
663名無し三等兵
2017/12/19(火) 01:50:15.85ID:PxmuOGSV 9mmリボルバー
弾薬予算が限られる人は安心してリボルバーを撃てる。
手が小さく、オート拳銃は握り辛いと感じる人は安心して9バラ撃てる。
家にある弾種を統一したい人は安心してリボルバー買える。
軍警察に身を置いている9バラしか貰えないリボルバーマンのバックアップ自費銃に向いてる。
.22マグナムリボルバー
小口径高速弾のマグナムはリボルバーの装弾数と威力を両立するに最適解かもしれない。
オート拳銃では薬莢が長い小口径高速弾薬を使用するとグリップは握り辛くなるが、リボルバーでこの問題は発生しない。
小口径高速弾は反動が比較的マイルドの割りに初速が高く当たりやすい、近距離での貫通力が優れる。(.22マグナムの貫通力は高く、5.7x28mmよりわずかに低い程度)
そう言えばルガー社は新しい口径の.327マグナムリボルバーを売り出した。
着弾音を聞けば32口径にして弾速が早い
https://youtu.be/4nOe4O0Jr0g
弾薬予算が限られる人は安心してリボルバーを撃てる。
手が小さく、オート拳銃は握り辛いと感じる人は安心して9バラ撃てる。
家にある弾種を統一したい人は安心してリボルバー買える。
軍警察に身を置いている9バラしか貰えないリボルバーマンのバックアップ自費銃に向いてる。
.22マグナムリボルバー
小口径高速弾のマグナムはリボルバーの装弾数と威力を両立するに最適解かもしれない。
オート拳銃では薬莢が長い小口径高速弾薬を使用するとグリップは握り辛くなるが、リボルバーでこの問題は発生しない。
小口径高速弾は反動が比較的マイルドの割りに初速が高く当たりやすい、近距離での貫通力が優れる。(.22マグナムの貫通力は高く、5.7x28mmよりわずかに低い程度)
そう言えばルガー社は新しい口径の.327マグナムリボルバーを売り出した。
着弾音を聞けば32口径にして弾速が早い
https://youtu.be/4nOe4O0Jr0g
664名無し三等兵
2017/12/19(火) 02:55:25.10ID:gWZJsCU4 小口径で貫通力高いってことはストッピングパワー弱いって事
665名無し三等兵
2017/12/19(火) 03:18:23.44ID:lvJgKMZX 327 Federal Magnum
85グレインの市販の弾で1450fps(実測)とか気楽に出るんだけど
「357で良くね…?」
と思って、ルガーSingle Seven 売ってしまいました
9mmのSW929も売っちゃおうかなと思ってる
・ムーンクリップめんどくさい
・9mmなので速度が遅い、100ヤードには不利
・小さいリボルバーなら617だけあればいいか
・やはりマグナムパウダーの音と火花が必要なのだ
85グレインの市販の弾で1450fps(実測)とか気楽に出るんだけど
「357で良くね…?」
と思って、ルガーSingle Seven 売ってしまいました
9mmのSW929も売っちゃおうかなと思ってる
・ムーンクリップめんどくさい
・9mmなので速度が遅い、100ヤードには不利
・小さいリボルバーなら617だけあればいいか
・やはりマグナムパウダーの音と火花が必要なのだ
666名無し三等兵
2017/12/19(火) 11:52:44.12ID:wBoItxLT667名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:24:27.88ID:Ovhml4Hf >>665
クリップとかなんか幻想抱いて離さないのがいるが、普通に使いにくいよなw
脱着メンドイし変形に気を使うし無駄に嵩張るしで
リボルバーでスピードシューティングやろうって変態にはいいんだろうけどw
クリップとかなんか幻想抱いて離さないのがいるが、普通に使いにくいよなw
脱着メンドイし変形に気を使うし無駄に嵩張るしで
リボルバーでスピードシューティングやろうって変態にはいいんだろうけどw
668名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:29:01.33ID:v6xuc+N2669名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:58:51.20ID:zT7AuN/g >>667
スピードシューティング系には、9mmとか45ACPのリボルバーはとても有利だと思うのよね
装填は丸っこい弾頭に短い薬莢で速い、
排莢時にも短いので貼り付きが少ないためスムーズ
しかしなんと言っても、帰って来てムーンクリップからぱちぱちと薬莢外すのが超めんどくさくて…
レンジトーイとしては不便なのだった
弾もどうせ何種類か持って行くので共通化する利点がないし
>>666
Alliant 2400というパウダーはそんなに速度が出ないくせに
音と火花はやたらとデカいので最近良く使ってるwww
安い弾頭に2400で近距離、屋内用
Hornadyのお高い弾頭にHodgdon H110で本気の遠距離用
44, 460, 500などで2400の弾撃ってると聞きに来る人が多くておもろい
そして「You try one...! yes you」と一発撃たせると「oh my god like thunder!!」とか反動より音にビビる模様
スピードシューティング系には、9mmとか45ACPのリボルバーはとても有利だと思うのよね
装填は丸っこい弾頭に短い薬莢で速い、
排莢時にも短いので貼り付きが少ないためスムーズ
しかしなんと言っても、帰って来てムーンクリップからぱちぱちと薬莢外すのが超めんどくさくて…
レンジトーイとしては不便なのだった
弾もどうせ何種類か持って行くので共通化する利点がないし
>>666
Alliant 2400というパウダーはそんなに速度が出ないくせに
音と火花はやたらとデカいので最近良く使ってるwww
安い弾頭に2400で近距離、屋内用
Hornadyのお高い弾頭にHodgdon H110で本気の遠距離用
44, 460, 500などで2400の弾撃ってると聞きに来る人が多くておもろい
そして「You try one...! yes you」と一発撃たせると「oh my god like thunder!!」とか反動より音にビビる模様
670名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:23:55.73ID:8+9cyvQT671名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:08:03.96ID:ARVpM6HH エアガンですらコンペつけるとうるせーしw
672名無し三等兵
2017/12/20(水) 02:54:20.64ID:HzSP91xw 耳栓してても音にビビるのはよほどなんだろうね
コミネも「いきなりのマグナムリボルバーの射撃音にびっくりした」なんて書いてた
それと衝撃波ってどんな感じかとても興味ある
コミネも「いきなりのマグナムリボルバーの射撃音にびっくりした」なんて書いてた
それと衝撃波ってどんな感じかとても興味ある
673名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:02:43.92ID:9PY9ESxd >反動より音にビビる模様
>耳栓してても…「いきなりのマグナムリボルバーの射撃音にびっくりした」
動画だと銃声がマイクの音の拾い方で聞こえ方が違って来るからなぁ…
>衝撃波ってどんな感じか
狭い歩道を歩いていて、不意に側方をバスやトラックが通過する風圧が一瞬でバツンっと止む感じ?
>耳栓してても…「いきなりのマグナムリボルバーの射撃音にびっくりした」
動画だと銃声がマイクの音の拾い方で聞こえ方が違って来るからなぁ…
>衝撃波ってどんな感じか
狭い歩道を歩いていて、不意に側方をバスやトラックが通過する風圧が一瞬でバツンっと止む感じ?
674名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:42:17.29ID:e0ECYTeY バイク乗らないとわかりにくい例えだが、
大型バイクのアイドリングの排気をずっときつくした感じかな
あれ、昔はそうでもなかったけど最近のは妙にガス絞って後ろについてると叩きつけるように襲ってくるのがあるのよね
それに2スト破れマフラーの音がプラス、と
大型バイクのアイドリングの排気をずっときつくした感じかな
あれ、昔はそうでもなかったけど最近のは妙にガス絞って後ろについてると叩きつけるように襲ってくるのがあるのよね
それに2スト破れマフラーの音がプラス、と
675名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:00:56.01ID:4/IFXvZi マグナムライフルを近くで撃たれると、耳栓をしていてもお構いなしに
体全体にズシーンと響くような震動(衝撃波)を感じるよ。
海外の射撃場で、22LRを「パカン、パカン」と撃っていたら、近くから
「ズシーン」と衝撃波が襲ってきてびっくり。
体全体にズシーンと響くような震動(衝撃波)を感じるよ。
海外の射撃場で、22LRを「パカン、パカン」と撃っていたら、近くから
「ズシーン」と衝撃波が襲ってきてびっくり。
676名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:19:43.64ID:W17WNmsE 5.7x28mm弾仕様のリヴォルバーってないんかな?
677名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:05:09.46ID:9PY9ESxd ボトルネック弾はリボ形式に向かないらすぃ…作動不良の原因になるとか。
多分、ケース割れとか、弾が前後に動いてシリンダーが回らなくなるとか、不具合出るんだろうね。
多分、ケース割れとか、弾が前後に動いてシリンダーが回らなくなるとか、不具合出るんだろうね。
678名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:08:52.05ID:9SZH0jQE プファイファー・ツェリスカ
679名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:17:31.81ID:+YEaIetM ムーンクリップの利点(スピードローダー比べ)もう一個あったわ
イジェクターが排莢時にスカって、1〜2個薬莢が嵌り込んじゃったりすることあるけど
ムーンクリップで全部一括で出て来るから安心です
イジェクターが排莢時にスカって、1〜2個薬莢が嵌り込んじゃったりすることあるけど
ムーンクリップで全部一括で出て来るから安心です
680名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:03:41.95ID:goGpdJ91 ボトルネック弾を使用するリヴォルヴァーカノンが実在しているため、ボトルネック弾リボルバーは構造が複雑になりがちかもしれないが、技術的に実現可能であるだろう。
681名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:41:48.08ID:RhNwGyxp かつてはS&Wが22ジェットのM53なんてのを出してた
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/04/30/1543056_01__rare_smith_wesson_model_53_22_640.jpg
今でも17HMRとかで市販されてるけれどボトルルネックリボはケースの後退や圧力問題があるらしい
https://www.smith-wesson.com/firearms/archive-model-647-17-hmr-varminter
https://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=46&category=Revolver
https://ruger.com/products/newModelSingleSix17HMR/models.html
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/04/30/1543056_01__rare_smith_wesson_model_53_22_640.jpg
今でも17HMRとかで市販されてるけれどボトルルネックリボはケースの後退や圧力問題があるらしい
https://www.smith-wesson.com/firearms/archive-model-647-17-hmr-varminter
https://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=46&category=Revolver
https://ruger.com/products/newModelSingleSix17HMR/models.html
682名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:45:18.69ID:RhNwGyxp ボトルルネックリボはケースの後退によってヘッドスペース問題が生じる為に
シリンダーにわざと張り付きを起こさせるよう脱脂したりするそうな
シリンダーにわざと張り付きを起こさせるよう脱脂したりするそうな
683名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:03:36.22ID:tyP+zT4q よし、発射時にシリンダーを後退させてフレームと密着するようにしよう <今度はバレル側のシリンダーギャップががが
684名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:59:10.79ID:mtDEh+mp バレルも一緒に後退させるんや!
リボルバーなのにジャムが起きそうだな…
リボルバーなのにジャムが起きそうだな…
685名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:40:50.66ID:oBXZYaHP バレルを下げる運動エネルギー使ってシリンダー回転させればよくね?
オレ頭いい
オレ頭いい
686名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:50:37.11ID:9PY9ESxd リボルバーカノンは電動だし、ガトみたいに薬室への密着も排莢も確りしているのかも知れない。
https://media.giphy.com/media/h6WQje5FNkEQU/giphy.gif
682の仰る通り、
ストレートケースだと薬莢がシリンダー内で僅かに後退しても発射ガスが隙間に入り込んで来る事は無いが、
ショルダーのハッキリしない肩のなだらかな22ジェットマグと違って、
ライフル用ボルトネック弾薬莢は、後退した僅かな隙間に発射ガスが入り込んで来るんだろうな。
17HMRくらいなら良いんだろうけど、P&Rの7.62AKリボにもなると異常腔圧とか焼損の原因にもなるんだろうな。
https://i.pinimg.com/474x/6e/80/dc/6e80dcbc3f235372ab22176cec7ac66e--philips-medusa.jpg
https://media.giphy.com/media/h6WQje5FNkEQU/giphy.gif
682の仰る通り、
ストレートケースだと薬莢がシリンダー内で僅かに後退しても発射ガスが隙間に入り込んで来る事は無いが、
ショルダーのハッキリしない肩のなだらかな22ジェットマグと違って、
ライフル用ボルトネック弾薬莢は、後退した僅かな隙間に発射ガスが入り込んで来るんだろうな。
17HMRくらいなら良いんだろうけど、P&Rの7.62AKリボにもなると異常腔圧とか焼損の原因にもなるんだろうな。
https://i.pinimg.com/474x/6e/80/dc/6e80dcbc3f235372ab22176cec7ac66e--philips-medusa.jpg
687名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:58:43.16ID:RhNwGyxp ボトルネックでケース損傷とかの危険な事にならなくても
リコイルシールドに押し付けられたケースがシリンダーの回転を阻害して
回りにくくなったりする事もあるのではなかろうか
リコイルシールドに押し付けられたケースがシリンダーの回転を阻害して
回りにくくなったりする事もあるのではなかろうか
688名無し三等兵
2017/12/21(木) 00:12:35.21ID:S+oasV4I689名無し三等兵
2017/12/21(木) 00:45:04.51ID:VlTt3CuB 実用的すぎるんだろう。
全力発揮させることもできないスポーツカーよりも、
全力発揮させられるコンパクトカーの方がダサく映るような感じじゃない?
「使いこなせもしないのにそんなもんもって、あらまあ」なアメリカ人が多数かと。
全力発揮させることもできないスポーツカーよりも、
全力発揮させられるコンパクトカーの方がダサく映るような感じじゃない?
「使いこなせもしないのにそんなもんもって、あらまあ」なアメリカ人が多数かと。
690名無し三等兵
2017/12/21(木) 01:22:06.77ID:7hfL3fe9 そう言えばナガン・リボルバーもボトルネックじゃなかったか?
691名無し三等兵
2017/12/21(木) 06:09:31.60ID:1LVIQHwC692名無し三等兵
2017/12/21(木) 08:18:42.31ID:YWq/XOx4 勿論、ボトルネック形薬室を持つシリンダーだよ。
その上でリボはシリンダ―の中で前後にカタカタ弾薬が動くだろ。
その薬室形状のショルダーのギャップにバックブラストが混入して来て問題を起こす。
ストレートケースなら後ろにズレても隙間はできない。
ナガンの場合はシリンダーがフォーシングコーンに押し付けられるからな。
その上でリボはシリンダ―の中で前後にカタカタ弾薬が動くだろ。
その薬室形状のショルダーのギャップにバックブラストが混入して来て問題を起こす。
ストレートケースなら後ろにズレても隙間はできない。
ナガンの場合はシリンダーがフォーシングコーンに押し付けられるからな。
694名無し三等兵
2017/12/21(木) 14:34:12.73ID:HvEqsd8s >>692
リムレス弾薬ならムーンクリップを使えて、シリンダー後部とフレームの隙間を塞ぐ、薬莢の後退を抑えることは可能かな。
あるいはナガンリボルバーのような何らかの機構でムーンクリップを前に押せば解決できるかも。
リムレス弾薬ならムーンクリップを使えて、シリンダー後部とフレームの隙間を塞ぐ、薬莢の後退を抑えることは可能かな。
あるいはナガンリボルバーのような何らかの機構でムーンクリップを前に押せば解決できるかも。
695名無し三等兵
2017/12/21(木) 16:53:23.56ID:YWq/XOx4 ムーンクリップ用のリセスを切削しないと、先ずはシリンダーが引っかかって閉じないと思う。
https://youtu.be/WVfHKkAAE50?t=186
S&Wガバナーは特殊だけどレイジングジャッジみたいにマグナム使わないから混用可能なんだろう。
http://www.gunsandammo.com/wp-content/blogs.dir/2/files/sw-governor-review/gov3.jpg
ムーンクリップのリセスの隙間分、.410と.45LCはリムの下の部分が密着してないから、高圧で若干膨らむかもしれない。
マグナムなら薬莢が破けるかも…。
あとフィリップ&ロジャースのBFRみたいなロングシリンダーSAリボルバー…まあボルトネックに限った事じゃないけど、
リムレス弾でもホラ、SAリボはエジェクターロッドで突き出すからエキストラクター関係ないんだよね。
https://youtu.be/WVfHKkAAE50?t=186
S&Wガバナーは特殊だけどレイジングジャッジみたいにマグナム使わないから混用可能なんだろう。
http://www.gunsandammo.com/wp-content/blogs.dir/2/files/sw-governor-review/gov3.jpg
ムーンクリップのリセスの隙間分、.410と.45LCはリムの下の部分が密着してないから、高圧で若干膨らむかもしれない。
マグナムなら薬莢が破けるかも…。
あとフィリップ&ロジャースのBFRみたいなロングシリンダーSAリボルバー…まあボルトネックに限った事じゃないけど、
リムレス弾でもホラ、SAリボはエジェクターロッドで突き出すからエキストラクター関係ないんだよね。
696名無し三等兵
2017/12/21(木) 17:27:28.05ID:HvEqsd8s697名無し三等兵
2017/12/22(金) 01:40:18.66ID:Dcnckyys 最新のリボルバー銃とかはあるの?
698名無し三等兵
2017/12/22(金) 11:52:00.99ID:3D/oHwQY699名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:09:39.07ID:r8JGUGN/ M69のスナビーが出たんだな…案の定w
44Magの真価発揮させらるんかな?
44Magの真価発揮させらるんかな?
700名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:17:01.14ID:jTbQ1Cmp :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
701名無し三等兵
2017/12/23(土) 01:12:10.50ID:7j+cyiRf >>699
マグナム弾をマグナム弾らしい威力にするには足りんが、
スナブノーズで最大威力を求めるなら44splよりは出るんじゃないかね
引き換えにフラッシュ吹き出して反動キツくなって、と考えると実用性は知らんが…
マグナム弾をマグナム弾らしい威力にするには足りんが、
スナブノーズで最大威力を求めるなら44splよりは出るんじゃないかね
引き換えにフラッシュ吹き出して反動キツくなって、と考えると実用性は知らんが…
702名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:54:30.95ID:C9NyPyF7 厳密に言ってしまうとフロンティアシックスの44-40はボトルネック装弾
ttps://www.loaddata.com/Cartridge/44-WCF-44-40-Winchester-Black-Powder-Loads-in-a-Colt-SAA/2383
リボルビングキャノンまで持ち出して言及されないのが気持ち悪かったので
ttps://www.loaddata.com/Cartridge/44-WCF-44-40-Winchester-Black-Powder-Loads-in-a-Colt-SAA/2383
リボルビングキャノンまで持ち出して言及されないのが気持ち悪かったので
703名無し三等兵
2017/12/23(土) 18:04:06.39ID:KLrzjVrg 男は黙ってm29 6.5in
704名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:33:22.16ID:SWGM8Ny7 最近は老兵M1917からもえを感じた
弾薬が違うとはいえ、やはり45口径リボルバーは一種のアメリカンスタンダード
hickok45さんのコルトM1917百年記念動画
https://youtu.be/eqAxonbXylc
弾薬が違うとはいえ、やはり45口径リボルバーは一種のアメリカンスタンダード
hickok45さんのコルトM1917百年記念動画
https://youtu.be/eqAxonbXylc
705名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:54:56.87ID:9dIHRzKS COLTのM1917とS&WのM1917は別な銃なのにハーフムーンクリップは共用できたんだよね
些細な事かも知れないけど良くできてるは
些細な事かも知れないけど良くできてるは
706名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:27:25.17ID:tQyMITgH >44-40はボトルネック装弾
.22ジェットマグと5.7mm
http://www.conjay.com/2043%20Handgun%2022%20Jet,%205.7.jpg
ショルダーのなだらかさが違う。リボで問題になるギャップとそうでないギャップがあるんだろう。
.22ジェットマグと5.7mm
http://www.conjay.com/2043%20Handgun%2022%20Jet,%205.7.jpg
ショルダーのなだらかさが違う。リボで問題になるギャップとそうでないギャップがあるんだろう。
707名無し三等兵
2017/12/24(日) 01:23:16.46ID:kk30vS8g ケース作るとき余計な手間がかかるのに何故そんな微妙なボトルネックを付けるのかって疑問でもないのね
あー はいはい
あー はいはい
708名無し三等兵
2017/12/24(日) 09:30:22.38ID:tanMMgt1 M1917って案外見掛け倒しな気がするんだが、どうなんだろう
709名無し三等兵
2017/12/24(日) 10:32:24.09ID:lnI4KInQ しかし、昔の交番のお巡りが
あれだけ重い銃ホルスターに吊ってたとはな。
訓練以外で撃つ機会なんかなかったろうに。
今はもう、廃棄処分になってるか。
あれだけ重い銃ホルスターに吊ってたとはな。
訓練以外で撃つ機会なんかなかったろうに。
今はもう、廃棄処分になってるか。
712名無し三等兵
2017/12/25(月) 07:14:22.41ID:64i3uT+J >>709
まだ保管してると思うよ。以前にもカキコしたけど、オウム事件直後の東京駅界隈の
地下通路で10mおきくらいに機動隊員が警戒にあたっていたけど腰に吊っていたのは
M1917だったよ。間近で見たから間違いない。KフレのM10なんかとは明らかにデカさ
が違ってた。ホルスターも今の蓋つきのあんなんじゃなくアメリカから供与された時の
物そのまま。即抜けるやつだった。あん時だけは日本警察も本気なんだと実感した。
まだ保管してると思うよ。以前にもカキコしたけど、オウム事件直後の東京駅界隈の
地下通路で10mおきくらいに機動隊員が警戒にあたっていたけど腰に吊っていたのは
M1917だったよ。間近で見たから間違いない。KフレのM10なんかとは明らかにデカさ
が違ってた。ホルスターも今の蓋つきのあんなんじゃなくアメリカから供与された時の
物そのまま。即抜けるやつだった。あん時だけは日本警察も本気なんだと実感した。
713名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:44:49.96ID:nzEemENu オウムとか何十年前のことじゃと
715名無し三等兵
2017/12/26(火) 09:20:28.45ID:fwcTgCDH 20年以上前か…。
浅間山荘事件(72年)とかよど号ハイジャック事件(70年)とか三億円事件(68)とか
丁度1995年当時の時勢では現在のオウム事件位の重大事件の起こった感覚って事なんだろうな。
浅間山荘事件(72年)とかよど号ハイジャック事件(70年)とか三億円事件(68)とか
丁度1995年当時の時勢では現在のオウム事件位の重大事件の起こった感覚って事なんだろうな。
716名無し三等兵
2017/12/26(火) 09:34:33.29ID:GKchIqwT 時代がゲシュタルト崩壊
718名無し三等兵
2017/12/26(火) 10:17:54.92ID:z2Hxe8/2 素人だが、.44マグナムが実力を発揮するにはバレル長何インチ必要なんですか
719名無し三等兵
2017/12/26(火) 11:32:10.47ID:GKchIqwT721名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:01:57.09ID:AXD1zkvL722名無し三等兵
2017/12/31(日) 10:49:09.95ID:N880nork s&wのm329 2inなんてどうよ
シリンダーがデカすぎるか?
シリンダーがデカすぎるか?
723名無し三等兵
2018/01/01(月) 11:35:22.68ID:6OpkcRW2 ポーピール・ポケット・ピストル仕様のM29、いつもの画像w
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126.jpg
あと定番のM1917フィッツSpl
http://i56.tinypic.com/2ng4t9u.jpg
でも4インチ銃身以上の加速区間が無ければマグナムは無意味という結論から、
スナビーマグナムの幻想は消えたな…理屈では分かってたんだけどw
https://www.geminicustoms.com/wp-content/uploads/2012/08/DSC_0024.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126.jpg
あと定番のM1917フィッツSpl
http://i56.tinypic.com/2ng4t9u.jpg
でも4インチ銃身以上の加速区間が無ければマグナムは無意味という結論から、
スナビーマグナムの幻想は消えたな…理屈では分かってたんだけどw
https://www.geminicustoms.com/wp-content/uploads/2012/08/DSC_0024.jpg
725名無し三等兵
2018/01/01(月) 13:52:13.96ID:h+0U0Z7a あけましておめでとう
リボルバーに何を求めてるのかって話でしょう
何十メートル先の鉄板撃つには2インチは頼りないし
遅くまで店頑張ってみると来る強盗脅かすにはバーキーパーモデルの方がドスが効く
何でもかんでも1丁でやらなきゃいけないと中途半端な物がよく見えるし
何でもかんでもぶっ放して解決しようとすると敵が増える
リボルバーに何を求めてるのかって話でしょう
何十メートル先の鉄板撃つには2インチは頼りないし
遅くまで店頑張ってみると来る強盗脅かすにはバーキーパーモデルの方がドスが効く
何でもかんでも1丁でやらなきゃいけないと中途半端な物がよく見えるし
何でもかんでもぶっ放して解決しようとすると敵が増える
726名無し三等兵
2018/01/01(月) 14:00:06.14ID:TDfyASCB 明けましておめでとう。
ただ、個人店やコンビニみたいな小さい店の防犯なら
リボルバーで十分な気はする、強盗追っ払うだけなら。
ただ、個人店やコンビニみたいな小さい店の防犯なら
リボルバーで十分な気はする、強盗追っ払うだけなら。
727名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:41:17.52ID:md7BuC75 レモン・スクレイパーにて
728名無し三等兵
2018/01/02(火) 01:39:59.99ID:GaKrmSC3 俺はM686の6インチがあれば十分だ
銃を持ち歩くつもりはないからな
レンジで撃つなら最良の選択肢の一つだと思う
銃を持ち歩くつもりはないからな
レンジで撃つなら最良の選択肢の一つだと思う
729名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:33:06.54ID:dL1CYDID >>724
>まずは
>明けましておめでとうございますだろ
新年あけまして
∧_∧
(´Д`)
/|=宗=|\
(_)LLLLLL(_)
おめでとうございます
/⌒⌒ヽ
/⌒ ⌒ヽ
(_( )_)
V ̄V
>まずは
>明けましておめでとうございますだろ
新年あけまして
∧_∧
(´Д`)
/|=宗=|\
(_)LLLLLL(_)
おめでとうございます
/⌒⌒ヽ
/⌒ ⌒ヽ
(_( )_)
V ̄V
730名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:16:36.19ID:O2//J+Kk731名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:17:03.25ID:O2//J+Kk 新年あけましておめでとうございますは意味が重複してるからダメ
732名無し三等兵
2018/01/04(木) 00:39:55.80ID:bAmMmG/k 今のところ今年最も「どうでもいいわ、そんなん」と思った書き込み
733名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:38:11.68ID:KdD2KCag スレストッパーに餌を与えても…放置して反省を促すのが吉
734名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:23:28.36ID:J9+h4V9K つか「マグナムには銃身が長くないと効率が悪い…」の人は一体何回同じネタをつぶやけば気が済むのか
735名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:19:38.89ID:XxidRz72 メーカー選ばなければリボルバーよりもセミオートの方が安いのね
736名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:16:53.36ID:ihWv8UmF つべでM500撃った人はみんな「手がすごく痛い」と言うけどどのくらいの痛さなんだろう
カリフォルニア君は撃ちこなしてるんだよね?
カリフォルニア君は撃ちこなしてるんだよね?
737名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:47:05.37ID:/W21Vfg5 中国が造ったミサイルマグナム
http://i.imgur.com/6yWwWMe.jpg
と、ミサイルマグナム・リボルバー
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/05/Chinese_Judge.jpg
命中精度は兎も角、銃身長の加速頼りの運動エネルギー弾と異なり、爆裂弾は残速度や射程に関わりなく威力は同じ。
中国のアナウンスによると「18.4 mm自動ショットガン衝撃爆弾」は、「200メートル以内の人員を殺す」と説明されている。
まあ、その分、投射量が威力に比例してくるんだけれどね。
https://youtu.be/WV379084djs?t=111
FRAG12の中国版だね。
http://i.imgur.com/6yWwWMe.jpg
と、ミサイルマグナム・リボルバー
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/05/Chinese_Judge.jpg
命中精度は兎も角、銃身長の加速頼りの運動エネルギー弾と異なり、爆裂弾は残速度や射程に関わりなく威力は同じ。
中国のアナウンスによると「18.4 mm自動ショットガン衝撃爆弾」は、「200メートル以内の人員を殺す」と説明されている。
まあ、その分、投射量が威力に比例してくるんだけれどね。
https://youtu.be/WV379084djs?t=111
FRAG12の中国版だね。
738名無し三等兵
2018/01/09(火) 11:42:52.06ID:c+4UKhIQ >>737
DAでシリンダーちゃんと回るのか?コレw
DAでシリンダーちゃんと回るのか?コレw
739名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:06:50.77ID:GyTsk9eo MTs266やSIX12が回るから回るんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=slV6W0U8npU
https://youtu.be/aSdWsXkc0gw?t=70
最近はポンプアクション・リボルバーみたいなのもあるしな…ちょっとしたカオスだw
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
形がちょっと戦士の銃っぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=slV6W0U8npU
https://youtu.be/aSdWsXkc0gw?t=70
最近はポンプアクション・リボルバーみたいなのもあるしな…ちょっとしたカオスだw
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
形がちょっと戦士の銃っぽいw
740名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:11:36.93ID:GyTsk9eo MTs266じゃないくて255だったw
あと、脱着式シリンダーは弾が零れ落ちない工夫とかしてるのかね?
なんかリムを二重爪で固定してる様にも見えないんだが…
あと、脱着式シリンダーは弾が零れ落ちない工夫とかしてるのかね?
なんかリムを二重爪で固定してる様にも見えないんだが…
741名無し三等兵
2018/01/09(火) 17:06:08.98ID:G53y0Yub 要するに12ゲージのグレネードだろ? スペイン先に開発してるよ。
200mって射程も、山なりに撃った時の最大射程だ。
因みに、危害半径は2mぐらいしかない。
200mって射程も、山なりに撃った時の最大射程だ。
因みに、危害半径は2mぐらいしかない。
742名無し三等兵
2018/01/10(水) 00:47:29.94ID:Q5ORE9U0 グレネードじゃないな。HEAT弾だな。
743名無し三等兵
2018/01/12(金) 04:15:58.61ID:bS7+u/HQ 頑丈がウリなSルガーが、トーラスの様にポッキリ…
https://www.youtube.com/watch?v=uxf-MV3xMgs
https://www.youtube.com/watch?v=uxf-MV3xMgs
744名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:36:36.44ID:6NeNTa/Q745名無し三等兵
2018/01/13(土) 09:06:40.10ID:ZBaHc7h7 バカは何持たせてもヤラかすから…
746名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:25:19.58ID:VRyWTnFR 同じ44マグナムならただのレッドホークよりもレイジングブルのほうがいいと思う
両方バレル精度はたいしたことないけどレイジングブルの方がまだ丈夫
ま、頑丈さならやはりスーパーレッドホークかな
スーパーブラックホークはボロボロ壊れるってキャプテン中井が書いてた
両方バレル精度はたいしたことないけどレイジングブルの方がまだ丈夫
ま、頑丈さならやはりスーパーレッドホークかな
スーパーブラックホークはボロボロ壊れるってキャプテン中井が書いてた
747名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:45:26.05ID:d4qDvgOA スーパーレッドホークのあの一体式の付け根バレルはポッキリ防止対策だったんだな。
レイジングブルって454は5連発じゃなかった?
只のレッドホークには454仕様は無かったかも知れないけどSRH454及び480は6連発。
あとホークって鷹って意味だけど、猛禽の大きさ的な序列は
鷲(イーグル)>鳶(カイト)>鷹(ホーク)>隼(ファルコン)なんだってね。
デザートイーグルの方が大きいって事だなw…因みにダブルイーグルとか、ファルコンって1911系もあるけど。
レイジングブルって454は5連発じゃなかった?
只のレッドホークには454仕様は無かったかも知れないけどSRH454及び480は6連発。
あとホークって鷹って意味だけど、猛禽の大きさ的な序列は
鷲(イーグル)>鳶(カイト)>鷹(ホーク)>隼(ファルコン)なんだってね。
デザートイーグルの方が大きいって事だなw…因みにダブルイーグルとか、ファルコンって1911系もあるけど。
748名無し三等兵
2018/01/13(土) 22:28:30.59ID:ln9USiaV トーラス君のおかげでトーラス製品にヘイト溜まってるけどレイジングブルの44magは悪くない銃だよ
たかひろもトーラスとコルトを実用で考えたらトーラスを選ぶって書いてた(リボルバー限定)
レイジングブルはM29やレッドホークに比べると頑強だし何より安い
トリガーもS&Wシステムをパクってるのでスムーズ
トーラスでもさすがにメーカーの代表作には手を抜いてないよ
ただ、一度分解して加工した後のカスを取り除いてやらないといけないみたいだけどね
たかひろもトーラスとコルトを実用で考えたらトーラスを選ぶって書いてた(リボルバー限定)
レイジングブルはM29やレッドホークに比べると頑強だし何より安い
トリガーもS&Wシステムをパクってるのでスムーズ
トーラスでもさすがにメーカーの代表作には手を抜いてないよ
ただ、一度分解して加工した後のカスを取り除いてやらないといけないみたいだけどね
749名無し三等兵
2018/01/14(日) 03:19:15.47ID:Dtc8/lU3 結局、44マグナムは現在でもやっぱり強い弾薬なんだよな
454カスールとか500S&Wとかどのくらい銃本体が持つのかわからない
454カスールとか500S&Wとかどのくらい銃本体が持つのかわからない
750名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:42:54.17ID:y1UneAkc >>747
イーグルもホークもファルコンもカイトも「そういう自然発生的なざっくりした名前」の後で
「なんとかイーグル」「なんとかカイト」が増えて行くから、そうなるとサイズなんざ簡単に逆転してヒジョーにややこしいことに
例えばクレステッド・サーペントイーグル(カンムリワシ)はブラック・カイト(トビ)より明らかに小さいし、
下手すっと大陸産のゴスホーク(オオタカ)にも負ける
スパローホーク(ハイタカ)はペレグリンファルコンより小さいし、カタグロトビはハイタカより小さい。
イーグルもホークもファルコンもカイトも「そういう自然発生的なざっくりした名前」の後で
「なんとかイーグル」「なんとかカイト」が増えて行くから、そうなるとサイズなんざ簡単に逆転してヒジョーにややこしいことに
例えばクレステッド・サーペントイーグル(カンムリワシ)はブラック・カイト(トビ)より明らかに小さいし、
下手すっと大陸産のゴスホーク(オオタカ)にも負ける
スパローホーク(ハイタカ)はペレグリンファルコンより小さいし、カタグロトビはハイタカより小さい。
752名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:08:50.23ID:MVVE1Bse 調整される前のタナカペガサス・スーパーレッドホークで金玉を直で撃って袋が破れ、
救急車で搬送された経験を持つ俺としてはマグナムリボルバーは畏怖の対象だ
救急車で搬送された経験を持つ俺としてはマグナムリボルバーは畏怖の対象だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【フィギュア】田中刑事、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 竹中平蔵「万博は大成功でしたね。反対していた・批判していた人々たちの反省の弁を聞きたいですね」 [256556981]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【正論】ツイ泯「日本人は基本的に中国を愛してます。餃子を食べウーロン茶は飲み漢字を使用し麻雀し漢方薬する」賛同あふれる [339712612]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
