!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499241673/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfed-E/h9)
2017/07/21(金) 12:48:59.93ID:8Qatc7rY0818名無し三等兵 (ブーイモ MM26-squ0)
2017/08/10(木) 10:36:45.16ID:ladFpjZzM819名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 10:42:15.37ID:T0vIKNqq0820名無し三等兵 (ワッチョイ f36d-+8Wr)
2017/08/10(木) 10:55:45.81ID:q7Ve4Sqg0 西部方面普通科連隊を海兵自衛隊として独立させて、F-35Bを管轄
821名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Ys+T)
2017/08/10(木) 10:57:50.50ID:NGaorvTvx >>819
>西はバシー海峡から大阪、東はグァムから東京を結ぶレーン
それは、大綱などで明言された(制限された表現の)範囲。
実際は国防族では、マラッカ海峡(の先端のアチェ)からダーウィン沖から
ミッドウェー沖からアラスカ沖(つまりWW2で最も進出した範囲)だろう。
>西はバシー海峡から大阪、東はグァムから東京を結ぶレーン
それは、大綱などで明言された(制限された表現の)範囲。
実際は国防族では、マラッカ海峡(の先端のアチェ)からダーウィン沖から
ミッドウェー沖からアラスカ沖(つまりWW2で最も進出した範囲)だろう。
822名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-lt+t)
2017/08/10(木) 10:59:54.65ID:HWVXKvS+0826名無し三等兵 (ブーイモ MM26-squ0)
2017/08/10(木) 11:33:06.51ID:ladFpjZzM829名無し三等兵 (スフッ Sdba-2+aX)
2017/08/10(木) 12:09:50.87ID:FkioHSg9d 九州ー沖縄間で中継とか必要ないでしょ
戦闘行動半径内だよ
戦闘行動半径内だよ
830名無し三等兵 (オッペケ Srbb-lpG/)
2017/08/10(木) 12:09:56.91ID:aU9n6+fhr831名無し三等兵 (ブーイモ MM26-squ0)
2017/08/10(木) 12:14:50.76ID:ladFpjZzM834名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-41JK)
2017/08/10(木) 12:24:43.31ID:HFuEsraQa というか、F-15、F-35A、F-2を如何に手際よく展開させるかにソースは割くと思うぞい
空母を使っても着艦可能な戦闘機しか使えんわけだし
空母を使っても着艦可能な戦闘機しか使えんわけだし
836名無し三等兵 (ブーイモ MM26-squ0)
2017/08/10(木) 12:30:45.26ID:ladFpjZzM837名無し三等兵 (ワッチョイ f36d-+8Wr)
2017/08/10(木) 12:31:57.11ID:q7Ve4Sqg0 今日も一日2chがんばるぞい!
838名無し三等兵 (オッペケ Srbb-lpG/)
2017/08/10(木) 12:32:05.23ID:aU9n6+fhr840名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 13:24:44.27ID:wE8rve1v0 すくなくともF-35Bは尖閣有事には使いづらい 使い勝手のよくない無用な兵器 F-35Aのほうがはるかにいい
841名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 13:42:08.16ID:T0vIKNqq0 >>821
自衛隊の守備範囲では無い、何を妄想しているんだ?
自衛隊の守備範囲では無い、何を妄想しているんだ?
842名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 13:42:58.14ID:wE8rve1v0 F-35Aなら2000ポンド爆弾を二発搭載できるの1000ポンド爆弾2発までしか装備できず
ステルス状態では25mm機関砲も搭載できない 航続距離がA型よりもだいぶ短い
リフトファン分のデットウエイト1500Kgを背負ったまま戦闘しなくてはいけないB型をこれ以上持ち上げるなよ
笑いにもならない
ステルス状態では25mm機関砲も搭載できない 航続距離がA型よりもだいぶ短い
リフトファン分のデットウエイト1500Kgを背負ったまま戦闘しなくてはいけないB型をこれ以上持ち上げるなよ
笑いにもならない
843名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 13:46:11.43ID:wE8rve1v0 もう一つ付け加えるならF-35は将来改良としてAAMの搭載数を増やす計画
ただウェポンベイが狭いB型は対象とはされない可能性が高いぞ
ただウェポンベイが狭いB型は対象とはされない可能性が高いぞ
844名無し三等兵 (スップ Sd5a-fy4x)
2017/08/10(木) 13:46:19.76ID:qibEOjmKd845名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-41JK)
2017/08/10(木) 13:54:58.67ID:HFuEsraQa >>844
ハリアーに比べたらなんにしたってマシだからね、ステルスでハリアーと同等の武装程度でも航続距離はハリアーよりはるかにマシだし
ハリアーに比べたらなんにしたってマシだからね、ステルスでハリアーと同等の武装程度でも航続距離はハリアーよりはるかにマシだし
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9a84-KUHj)
2017/08/10(木) 13:57:42.66ID:ha/wDqYI0 でもVTOL出来るからね
847名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:00:54.30ID:wE8rve1v0 >>844
あくまで強襲揚陸艦で使える短距離離陸垂直着陸機であるハリアー2の後継機としては使える戦闘機ってだけ
フルスペックのF-35であるF-35Aと比べたら着陸性能以外は明確に劣化版なのがF-35B
あくまで強襲揚陸艦で使える短距離離陸垂直着陸機であるハリアー2の後継機としては使える戦闘機ってだけ
フルスペックのF-35であるF-35Aと比べたら着陸性能以外は明確に劣化版なのがF-35B
848名無し三等兵 (スップ Sd5a-fy4x)
2017/08/10(木) 14:06:18.85ID:qibEOjmKd >>847
だから単純に爆弾の搭載量や航続距離で比較するべきじゃないと言ってるのよ。わかる?
だから単純に爆弾の搭載量や航続距離で比較するべきじゃないと言ってるのよ。わかる?
849名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:15:45.51ID:wE8rve1v0 それと陸上基地の能力と空母 軽空母の能力の差を甘く見ている人が多いと思うね
世界最大級の10万tクラスでも70機程度を運用するのがせいぜい 陸上基地は平時に50機程度しか運用してない基地でも用意に100機以上を運用できる
いずも級をたとえある程度改装したとして運用できるF-35Bは短期運用でも15機程度だろうね とある軍事雑誌でいずも級の模型を作り検証したが艦内収容数は
7〜8機にすぎなかった その艦内収容数に露天駐機を7〜8程度として15機 そしてこの15機全部をF-35Bにできるわけでない 最低でも救難ヘリも乗せなければダメ
正直この程度の数では陸上機の応援として割り切っても少なすぎる さらにF-35Bをのせれば対潜水艦戦闘の要である対潜哨戒ヘリを運用できなくなる
世界最大級の10万tクラスでも70機程度を運用するのがせいぜい 陸上基地は平時に50機程度しか運用してない基地でも用意に100機以上を運用できる
いずも級をたとえある程度改装したとして運用できるF-35Bは短期運用でも15機程度だろうね とある軍事雑誌でいずも級の模型を作り検証したが艦内収容数は
7〜8機にすぎなかった その艦内収容数に露天駐機を7〜8程度として15機 そしてこの15機全部をF-35Bにできるわけでない 最低でも救難ヘリも乗せなければダメ
正直この程度の数では陸上機の応援として割り切っても少なすぎる さらにF-35Bをのせれば対潜水艦戦闘の要である対潜哨戒ヘリを運用できなくなる
850名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:20:08.21ID:wE8rve1v0 >>848
爆弾の搭載量や航続距離や機関砲の外部搭載以外で何を語るの? ステルス性もレーダーも同じものをつかう機体
爆弾の搭載量や航続距離や機関砲の外部搭載以外で何を語るの? ステルス性もレーダーも同じものをつかう機体
851名無し三等兵 (ワイモマー MMba-aEKd)
2017/08/10(木) 14:20:27.41ID:t64oh3zhM 基地は動かせないが空母は動かせる
これによって空母に艦載してる機体の価値は3倍以上になるから艦載数はあまり意味がないって話
攻撃地点に1/3まで近づければそれだけで空母だと3倍出撃できるしな
これによって空母に艦載してる機体の価値は3倍以上になるから艦載数はあまり意味がないって話
攻撃地点に1/3まで近づければそれだけで空母だと3倍出撃できるしな
853名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:27:46.82ID:wE8rve1v0 >>852
おまえ その前に空母論を書いてる人間がそれを知らないと思ったの? 人間の紹介をするときに呼吸をすることを明記するのか?
おまえ その前に空母論を書いてる人間がそれを知らないと思ったの? 人間の紹介をするときに呼吸をすることを明記するのか?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:31:29.56ID:wE8rve1v0 >>852
だいたい自分がかきこむ前にそのわずか5個前の書き込みすらもよまないで書き込んでるのか? 夏休みだから仕方ないのか?
だいたい自分がかきこむ前にそのわずか5個前の書き込みすらもよまないで書き込んでるのか? 夏休みだから仕方ないのか?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 14:38:38.75ID:T0vIKNqq0 >>817
中継艦が生き残っているなんて有り得んが・・・
中継艦が生き残っているなんて有り得んが・・・
857名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:41:50.01ID:wE8rve1v0 >>851
たしかに基地は動かないよね だから空母がある でもそれは敵が航空機の作戦エリアよりも遠くにある場合
尖閣諸島ていどなら現在の航空機の作戦エリア内 そして近くなら反復攻撃ができるから火力が増すのはそのとおりだけどその分的の攻撃も受けやすい
空母は対艦ミサイルや魚雷を1発でも食らえば平行状態を失い作戦機の運用が制限される可能性がある ダメージコントロールにも限界があるからね
そして大破轟沈となれば失われる 陸上基地ならたとえ爆弾を100発落とされても作戦機を守りきれば速乾コンクリと車両型の管制塔で運用可能
そのために強固なバンカーや地下格納庫が作られる
たしかに基地は動かないよね だから空母がある でもそれは敵が航空機の作戦エリアよりも遠くにある場合
尖閣諸島ていどなら現在の航空機の作戦エリア内 そして近くなら反復攻撃ができるから火力が増すのはそのとおりだけどその分的の攻撃も受けやすい
空母は対艦ミサイルや魚雷を1発でも食らえば平行状態を失い作戦機の運用が制限される可能性がある ダメージコントロールにも限界があるからね
そして大破轟沈となれば失われる 陸上基地ならたとえ爆弾を100発落とされても作戦機を守りきれば速乾コンクリと車両型の管制塔で運用可能
そのために強固なバンカーや地下格納庫が作られる
858名無し三等兵 (スフッ Sdba-zKnU)
2017/08/10(木) 14:44:06.24ID:7BK7nIaVd 空母作るとしたら国威発揚意外大きな意味持たせるのは無理だろうな
でも空母で発揚したところで諸外国からはナメプ扱いされるだけだから、防衛上の負担増えるだけで終わるという
でも空母で発揚したところで諸外国からはナメプ扱いされるだけだから、防衛上の負担増えるだけで終わるという
859名無し三等兵 (ワッチョイ 9a84-KUHj)
2017/08/10(木) 14:45:25.92ID:ha/wDqYI0 敵が中国しか居ないから楽で良いわね
860名無し三等兵 (スフッ Sdba-zKnU)
2017/08/10(木) 14:52:21.55ID:7BK7nIaVd そもそも少なくとも3隻はないと意味ないユニットに金つぎ込んで得られるのが「空戦でつよい」とか草も生えないし
沖縄と宮古島に貼り付く専門のイージスでも作った方がマシだわ
沖縄と宮古島に貼り付く専門のイージスでも作った方がマシだわ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:52:29.97ID:wE8rve1v0 >>859
どんなシュチュエーションで空母が必須になるか説明をどうぞ
どんなシュチュエーションで空母が必須になるか説明をどうぞ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 33e9-4ZJp)
2017/08/10(木) 14:57:20.62ID:wE8rve1v0 >>859
日本がどれだけ国防体制をがんばってきたか理解してないと思うね
ロシアからの上陸に備えて陸上部隊の戦力の過半数を北海道に集中配備 ロシア潜水艦の行動を把握するために日本海に長大なSOSUSを構築した日本
日本がどれだけ国防体制をがんばってきたか理解してないと思うね
ロシアからの上陸に備えて陸上部隊の戦力の過半数を北海道に集中配備 ロシア潜水艦の行動を把握するために日本海に長大なSOSUSを構築した日本
866名無し三等兵 (ワッチョイ a351-7NHe)
2017/08/10(木) 15:27:47.53ID:fsRkTvhi0 >851
空母は作戦前に撃沈されたら終わりだし、魚雷1発当たっただけでも半年はドック入り。
仮に無事でも長期間継続して使えるのは3隻に1隻。
滑走路なら閉鎖は年に数日、穴が開いても半日で復旧できる。
基地は共用空港にできれば空港施設を防衛費外で整備・維持できる。
空母は作戦前に撃沈されたら終わりだし、魚雷1発当たっただけでも半年はドック入り。
仮に無事でも長期間継続して使えるのは3隻に1隻。
滑走路なら閉鎖は年に数日、穴が開いても半日で復旧できる。
基地は共用空港にできれば空港施設を防衛費外で整備・維持できる。
867名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-ELbb)
2017/08/10(木) 17:41:03.17ID:kL3OwpzMd >>851
航空機の 速度、 航続力、共に 第二次世界対戦より 大幅に向上したというのがあるな。
だから陸上の航空基地からでも遠方への攻撃が可能。
後、日本は戦前みたいに海外領土を持っていないので日本列島の遠方で作戦を遂行するブルーウォーターネイビーを持つ必要がない。
また、 日本の仮想敵となる国々は、 皆、日本列島の近くのユーラシア大陸の東端にあるので、日本が空母を使って攻撃するメリットが少ない。
逆に中国なんかは、日本を攻撃するために太平洋側に空母機動艦隊を展開するメリットがある。
航空機の 速度、 航続力、共に 第二次世界対戦より 大幅に向上したというのがあるな。
だから陸上の航空基地からでも遠方への攻撃が可能。
後、日本は戦前みたいに海外領土を持っていないので日本列島の遠方で作戦を遂行するブルーウォーターネイビーを持つ必要がない。
また、 日本の仮想敵となる国々は、 皆、日本列島の近くのユーラシア大陸の東端にあるので、日本が空母を使って攻撃するメリットが少ない。
逆に中国なんかは、日本を攻撃するために太平洋側に空母機動艦隊を展開するメリットがある。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 18:35:06.40ID:T0vIKNqq0 >>867
いや大東亜戦争時も艦隊攻撃力は陸上兵力とは互し得ないとなっているんだが・・・
いや大東亜戦争時も艦隊攻撃力は陸上兵力とは互し得ないとなっているんだが・・・
869名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 18:44:43.36ID:T0vIKNqq0 >>848
比較するべきだろ、何を考えているんだ?
比較するべきだろ、何を考えているんだ?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 18:47:01.62ID:T0vIKNqq0871名無し三等兵 (ワッチョイ 5b0d-W16a)
2017/08/10(木) 18:48:39.06ID:Chhq5gyS0 なんか島嶼戦の可能性を尖閣諸島だけに限定している意見があるけど、その思考は極めて危険なんだけどな。
空母を保有し太平洋側に進出できるのなら、小笠原諸島あたりも絶好のターゲットになるんだが。
自衛隊戦力を拘束するための陽動にするのも良し、動きが鈍ければサラミ戦術でそのまま占領して日本の領土領海を
切り取るのも良し、戦況的に不利になったらさっさと撤退すれば済む話で、仕掛ける方はダメ元でやっても目的を果たせる上に、
状況次第では棚ボタも狙えるのに、それをやらん訳がないだろうと。
空母を保有し太平洋側に進出できるのなら、小笠原諸島あたりも絶好のターゲットになるんだが。
自衛隊戦力を拘束するための陽動にするのも良し、動きが鈍ければサラミ戦術でそのまま占領して日本の領土領海を
切り取るのも良し、戦況的に不利になったらさっさと撤退すれば済む話で、仕掛ける方はダメ元でやっても目的を果たせる上に、
状況次第では棚ボタも狙えるのに、それをやらん訳がないだろうと。
872名無し三等兵 (スッップ Sdba-KUHj)
2017/08/10(木) 18:50:55.19ID:JEfI/58od それ空母より原潜持った方が良くね
873名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 19:02:31.70ID:T0vIKNqq0875名無し三等兵 (スップ Sd5a-fy4x)
2017/08/10(木) 19:09:11.74ID:V09Udtm7d >>870
えーと、STOVLはVTOL機の離着陸方法の違いに過ぎないんだけど。そこから?
えーと、STOVLはVTOL機の離着陸方法の違いに過ぎないんだけど。そこから?
876名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 19:09:37.56ID:T0vIKNqq0877名無し三等兵 (スッップ Sdba-ZK1s)
2017/08/10(木) 19:10:50.20ID:wsPQzX0nd878名無し三等兵 (スップ Sd5a-fy4x)
2017/08/10(木) 19:11:34.39ID:V09Udtm7d F-35BはVTOL機でありSTOVLも可能。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 19:12:49.92ID:T0vIKNqq0 >>875
お前全然判ってない。
お前全然判ってない。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5b0d-W16a)
2017/08/10(木) 19:13:07.94ID:Chhq5gyS0881名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 19:19:32.33ID:T0vIKNqq0 >>880
中長期に占領できると思っているのか?単に雪隠詰めにするだけ何だが・・・
中長期に占領できると思っているのか?単に雪隠詰めにするだけ何だが・・・
882名無し三等兵 (スフッ Sdba-6OF/)
2017/08/10(木) 19:29:55.22ID:pHioEOzed >>871
てか、小笠原周辺を含む太平洋側に敵潜水艦が進出し、戦略打撃力を発揮せんとするアメリカ海軍の展開を阻害するってのが冷戦期から想定されてる最悪のシナリオだからね
そしてそれを阻止するために空自エアカバー外ともなる西太平洋で敵潜水艦を狩って米軍戦略打撃部隊のアクセス経路を確保することこそが、
いわゆる「シーレーン防衛」と呼ばれる、今も昔も変わらない海上自衛隊護衛隊群の最重要任務のひとつだ
その護衛隊群の任務実施を可能とする洋上防空にあたり、軽空母が有用だって話なわけで
尖閣だの何だのを持ち出して「陸上基地の方がいいもん!!」って言うのは的外れに他ならん
てか、小笠原周辺を含む太平洋側に敵潜水艦が進出し、戦略打撃力を発揮せんとするアメリカ海軍の展開を阻害するってのが冷戦期から想定されてる最悪のシナリオだからね
そしてそれを阻止するために空自エアカバー外ともなる西太平洋で敵潜水艦を狩って米軍戦略打撃部隊のアクセス経路を確保することこそが、
いわゆる「シーレーン防衛」と呼ばれる、今も昔も変わらない海上自衛隊護衛隊群の最重要任務のひとつだ
その護衛隊群の任務実施を可能とする洋上防空にあたり、軽空母が有用だって話なわけで
尖閣だの何だのを持ち出して「陸上基地の方がいいもん!!」って言うのは的外れに他ならん
883名無し三等兵 (ワッチョイ 7672-zKnU)
2017/08/10(木) 19:44:13.31ID:wjUo6bar0 イージス艦存在しない世界線の方かよ
884名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4qZ+)
2017/08/10(木) 19:46:17.73ID:ozZKV4BXa 軽空母推しの連中はなぜか脳内からアメリカの空母打撃群が消えて自衛隊だけで全てをカバーするというシナリオになってるから当てにならん
885名無し三等兵 (スップ Sd5a-fy4x)
2017/08/10(木) 19:47:18.83ID:V09Udtm7d886名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4qZ+)
2017/08/10(木) 19:48:23.12ID:ozZKV4BXa888名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4qZ+)
2017/08/10(木) 19:50:24.05ID:ozZKV4BXa というかそういうシナリオなら軽空母よりも今より潜水艦の定数増やした方が敵からしたら絶対厄介だと思うけどな
もちろん近海なのでディーゼルの方が静音性を考えるといいんじゃね
F-35スレだからあまり言及しちゃいかんけども
もちろん近海なのでディーゼルの方が静音性を考えるといいんじゃね
F-35スレだからあまり言及しちゃいかんけども
889名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 19:57:49.99ID:T0vIKNqq0890名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4qZ+)
2017/08/10(木) 19:58:30.34ID:ozZKV4BXa 軽空母持ちたい、他国を殴りたいって結論ありきの人に触っちゃだーめ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 20:01:37.37ID:T0vIKNqq0892名無し三等兵 (ワッチョイ 9aea-sGc/)
2017/08/10(木) 20:03:59.34ID:BWUI1ovr0 VTOL機だったら飛行甲板がわりとでかい
LCSに耐熱性を持たせれば運用できるのかしら
気流とかヤバそうだし出来ても何も出来ないけど…
LCSに着艦するF-35B……見てみたくない?
LCSに耐熱性を持たせれば運用できるのかしら
気流とかヤバそうだし出来ても何も出来ないけど…
LCSに着艦するF-35B……見てみたくない?
893名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4qZ+)
2017/08/10(木) 20:06:10.03ID:ozZKV4BXa 絵面としては見てみたい
まあ実用性や使い所のなさを考えると悲しい現実が待ち受けてるからやめておくx
まあ実用性や使い所のなさを考えると悲しい現実が待ち受けてるからやめておくx
894名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/10(木) 20:08:42.88ID:T0vIKNqq0 MV-22で十分だろ。まー普通はドローンかな。
895名無し三等兵 (スッップ Sdba-ZK1s)
2017/08/10(木) 20:19:04.67ID:wsPQzX0nd シースキマー型の対艦ミサイルよりもハイダイブ型の対艦ミサイルのほうが新しく脅威
たがアーレイバークのフライト3型なら問題なく対応できるだろうね 既存のイージスとは別次元の能力
たがアーレイバークのフライト3型なら問題なく対応できるだろうね 既存のイージスとは別次元の能力
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5b0d-W16a)
2017/08/10(木) 21:30:55.21ID:Chhq5gyS0897名無し三等兵 (スフッ Sdba-t3qZ)
2017/08/10(木) 21:33:19.45ID:KBl+OiBYd F35を分解組み立てするゲームありませんか?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5b0d-W16a)
2017/08/10(木) 21:45:03.26ID:Chhq5gyS0900名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-41JK)
2017/08/10(木) 22:04:12.89ID:HFuEsraQa901名無し三等兵 (ワッチョイ b63f-yfh1)
2017/08/10(木) 23:23:03.55ID:8fBy0N7b0 強襲揚陸艦に載せられる程度のF-35で何をするんだよって話だわ
そんなみみっちい戦力で何処と戦うんだ
そんなみみっちい戦力で何処と戦うんだ
902名無し三等兵 (オッペケ Srbb-lpG/)
2017/08/10(木) 23:25:40.68ID:aU9n6+fhr903名無し三等兵 (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/11(金) 00:08:13.46ID:JYqTWxu40 >>898
尖閣同様交渉する必要なんか微塵も無いが・・・
尖閣同様交渉する必要なんか微塵も無いが・・・
905名無し三等兵 (ワッチョイ 7672-zKnU)
2017/08/11(金) 00:58:27.64ID:WoRv/CkG0 夏休みだからか劣化激しいな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:12:44.63ID:DggCH7+w0 >>883
うん、取り敢えず何も知らないようだから>>784読んで
>>884
戦略打撃力を発揮すべき空母打撃群(=矛)がいるからこそ、その展開を保証すべく敵潜水艦排除にあたる護群(=盾)の作戦実施が重要なんですが?
>>886
いや、だからその西太平洋で敵潜水艦を狩るのがDDHを含む護衛隊群の役目なんだけど
>>889
80年代とは言わないから、たとえば「国産護衛艦建造の歩み」なんかで香田洋二元海将とかが書いた記事を読めや
冷戦の昔から、抑止力たる戦略打撃力を米軍に依存する日本にとってはその展開を保証することは最優先課題なんだよ
「洋上防空における軽空母の有用性」以前に、海自の作戦構想の根本すら理解してない奴が大杉て笑える
護衛隊群を、日本沿岸で敵艦隊と決戦する何かと勘違いしてませんかね
うん、取り敢えず何も知らないようだから>>784読んで
>>884
戦略打撃力を発揮すべき空母打撃群(=矛)がいるからこそ、その展開を保証すべく敵潜水艦排除にあたる護群(=盾)の作戦実施が重要なんですが?
>>886
いや、だからその西太平洋で敵潜水艦を狩るのがDDHを含む護衛隊群の役目なんだけど
>>889
80年代とは言わないから、たとえば「国産護衛艦建造の歩み」なんかで香田洋二元海将とかが書いた記事を読めや
冷戦の昔から、抑止力たる戦略打撃力を米軍に依存する日本にとってはその展開を保証することは最優先課題なんだよ
「洋上防空における軽空母の有用性」以前に、海自の作戦構想の根本すら理解してない奴が大杉て笑える
護衛隊群を、日本沿岸で敵艦隊と決戦する何かと勘違いしてませんかね
907名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:14:59.20ID:DggCH7+w0908名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:17:42.29ID:DggCH7+w0 てか、海自の言うシーレーン防衛は商船保護ではなく、敵艦隊排除(=制海)による米軍アクセス経路の保護だからね
論文をあげるまでもなく、商船に対する無差別攻撃によるシーレーン封鎖なんて現代では経済的・軍事的にできっこないから
論文をあげるまでもなく、商船に対する無差別攻撃によるシーレーン封鎖なんて現代では経済的・軍事的にできっこないから
909名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:29:39.20ID:DggCH7+w0 「敵艦隊」ではなく「敵潜水艦」…orz
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7672-zKnU)
2017/08/11(金) 02:35:22.57ID:WoRv/CkG0 ああ、1980年代で止まってる人か
911名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:43:29.82ID:DggCH7+w0 いやむしろ冷戦崩壊してから
「護衛隊群への経空脅威」「米軍戦略打撃部隊への水中脅威」が消えてなくなりそのまんま、の人が多すぎるよw
「護衛隊群への経空脅威」「米軍戦略打撃部隊への水中脅威」が消えてなくなりそのまんま、の人が多すぎるよw
912名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:51:09.76ID:DggCH7+w0 洋上防空における軽空母の費用対効果の優劣について論じるならまだしも、大前提たる海自の作戦の基本すら理解せず「陸上基地の方がいいもん!!」とかいってるヤツがいるからこそこんな長々書いてしまったが
護衛隊群の存在意義を考慮すれば、F-35B(軽空母)の導入・運用の可能性は無くはないよ、って程度の話に過ぎないからね
それも結局はライトニングUが極めて優秀な戦闘機だからこそだけど
護衛隊群の存在意義を考慮すれば、F-35B(軽空母)の導入・運用の可能性は無くはないよ、って程度の話に過ぎないからね
それも結局はライトニングUが極めて優秀な戦闘機だからこそだけど
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7672-zKnU)
2017/08/11(金) 02:53:49.99ID:WoRv/CkG0 あとはチラシの裏に書ければ満点だったのにな
914名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 02:58:11.34ID:DggCH7+w0 便所のラクガキに無粋なレスしなさんなw
クール気取った的外れなツッコミに対する反論を受け入れたくなければNG設定でもしときなよw
クール気取った的外れなツッコミに対する反論を受け入れたくなければNG設定でもしときなよw
915名無し三等兵 (ワッチョイ 03c5-08PI)
2017/08/11(金) 02:59:16.67ID:GzTqBive0 >>844
> >>842
> その理論で行くと米軍がF-35Bを作ったのは無駄ということになる。
> それらのデメリットを考えても作る理由があったから開発されてるわけ。
アメリカはCATOBAR空母を持っていて制空権の確保や経空脅威の排除など
このスレでF-35Bにやらせようと言ってる仕事は空母のCTOL戦闘機や空軍戦闘機が行い
海兵隊のF-35Bは海兵隊の戦闘時に近接支援に専念できるから価値があるわけ。
このスレで主張されてるキルチェーンの破壊なんてのはアメリカではF-35Bにやらせるわけじゃない。
そういう意味ではこのスレで声高に主張されているF-35Bの「価値」なんてのはアメリカではF-35Bの価値として認められていない。
そんなのはF-18E/FやF-35Cのお仕事というのがアメリカ海軍・海兵隊でのお約束。
そして>>842が指摘している通り、F-35BはF-35AやCに比べて決定的に兵装搭載量や搭載スペースが少なく運用上で制約が大きい。
しかも機体コストが高いだけでなく維持・運用費用はB型がA型よりも遥かに高くつく。
> >>842
> その理論で行くと米軍がF-35Bを作ったのは無駄ということになる。
> それらのデメリットを考えても作る理由があったから開発されてるわけ。
アメリカはCATOBAR空母を持っていて制空権の確保や経空脅威の排除など
このスレでF-35Bにやらせようと言ってる仕事は空母のCTOL戦闘機や空軍戦闘機が行い
海兵隊のF-35Bは海兵隊の戦闘時に近接支援に専念できるから価値があるわけ。
このスレで主張されてるキルチェーンの破壊なんてのはアメリカではF-35Bにやらせるわけじゃない。
そういう意味ではこのスレで声高に主張されているF-35Bの「価値」なんてのはアメリカではF-35Bの価値として認められていない。
そんなのはF-18E/FやF-35Cのお仕事というのがアメリカ海軍・海兵隊でのお約束。
そして>>842が指摘している通り、F-35BはF-35AやCに比べて決定的に兵装搭載量や搭載スペースが少なく運用上で制約が大きい。
しかも機体コストが高いだけでなく維持・運用費用はB型がA型よりも遥かに高くつく。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 03:05:56.21ID:DggCH7+w0 >>915
>そういう意味ではこのスレで声高に主張されているF-35Bの「価値」なんてのはアメリカではF-35Bの価値として認められていない。
実際すでにアメリカ海軍太平洋艦隊司令官が、佐世保のワスプに岩国のF-35Bを1個飛行隊16機(通常の2倍以上)搭載し、
複数のイージス艦を随伴させることで西太平洋で補助的な空母として運用する考えがあることを明らかにしているので、その指摘は全くあたらないな
>そういう意味ではこのスレで声高に主張されているF-35Bの「価値」なんてのはアメリカではF-35Bの価値として認められていない。
実際すでにアメリカ海軍太平洋艦隊司令官が、佐世保のワスプに岩国のF-35Bを1個飛行隊16機(通常の2倍以上)搭載し、
複数のイージス艦を随伴させることで西太平洋で補助的な空母として運用する考えがあることを明らかにしているので、その指摘は全くあたらないな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-6OF/)
2017/08/11(金) 03:08:53.12ID:DggCH7+w0 てか、F-35Bが防空ユニットとして価値がないとすれば、なんのためにわざわざF-35"B"とデザートシップの連携によるSM-6発射試験が実施されたと思ってんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- アメリカ記事「トランプが高市に台湾発言を控えるよう求めた」日本政府「そのような事実はない!!!!😡」 [441660812]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
