民〇党ですがアクティブすぎる基準です©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/22(土) 20:02:52.73ID:bOWv9+eQ
激しく前後に動きます(σ゚∀゚)σエークセレント!

ポリコレンジャーな前スレ
みんす党ですが韓中日天下三分之計
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500663104/

ですがスレ避難所 その307
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500187931/
ですがスレゲーム総合スレ34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500117546/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/07/23(日) 10:31:12.94ID:WSU1K9xF
>>721
新橋の豚大学
2017/07/23(日) 10:32:42.70ID:u47I/eZm
>>728
ウランを充填した後の生成物はプルトニウム239なのでウランではない

ごあん・・・しん?
2017/07/23(日) 10:32:47.30ID:GHFfscSc
>>730
ああ、うーん。そうなると単純に「○○の蒲焼」で解決というわけにもいかないな。
…さばの蒲焼。 「さば」「かば」でほら(何が)。食感が違うか。
2017/07/23(日) 10:33:03.69ID:J0blSkDG
>>731
観測史上うんたら命を大事に→熱帯低気圧雨ダラダラ
2017/07/23(日) 10:33:11.65ID:dEit4XhY
>>715
高いし、水素スタンドあんまりないし、車を使う田舎での使い勝手がよくないのはどうなん…?
2017/07/23(日) 10:33:33.32ID:ak8mPsNd
モスクワ強襲!タイフーン作戦
2017/07/23(日) 10:33:51.86ID:LeqYxAS+
しばらくは曇りと雨が続いてほしい
具体的に言うと九月まで
2017/07/23(日) 10:34:01.78ID:MqJnRtpX
ガソリン改質して水素作れば既存の設備で補給できる!
2017/07/23(日) 10:34:37.85ID:MqJnRtpX
>>738
洗濯物が乾かないし風呂場の壁がかびちゃう…
2017/07/23(日) 10:34:45.29ID:ak8mPsNd
曇天に嗤う
2017/07/23(日) 10:35:00.78ID:u47I/eZm
>>736
プリウスと比較するとどうしてもkm辺りの燃料費も高いんですよね
2017/07/23(日) 10:35:06.37ID:Iu2QyApf
>>611
「国の交戦権はこれを認めない」
→地方自治体の交戦権を認める立場に違いない
2017/07/23(日) 10:35:57.54ID:d1qrZ9fW
>>738
稲作どないすんねん (;・∀・)
2017/07/23(日) 10:36:15.30ID:7/+d3UL3
>>743
シマヅーがまた沖縄侵攻するやんけ
2017/07/23(日) 10:36:33.95ID:QGW+yPEd
>>726
おー、マーベラス……

_。皿゚)_ だが、近くで食えるところ知らぬ!!
2017/07/23(日) 10:36:34.71ID:LeqYxAS+
暑いんだよ…
2017/07/23(日) 10:37:40.91ID:GHFfscSc
>>743
割とマジで赤の手先なんだろうな。
2017/07/23(日) 10:37:51.17ID:zyLNvgKv
>>701
昔はそういう話を信じて本邦を情けなく思ってたけど、ぶっちゃけどこの国も
たかが自国民数人や不確実な危機のために戦争を起こす気概なんてないんだなと、
一年以上北朝鮮に拘束された挙げ句昏睡状態で返された米国人学生の話や、
核拡散やICBM保有国が増える危機に口だけは達者だがさっぱり行動に移さない
トランプと米軍を見て最近しみじみと思う
2017/07/23(日) 10:37:55.91ID:MxuTFHOg
知ってるか夏に曇りだらけになると気温はそんなに下がらず不快指数がMAXになる
2017/07/23(日) 10:38:15.80ID:QGW+yPEd
>>732
最近は出張が必要ないお仕事になったからなぁ……

(゜ω。) そっち方面に戻りたいとは思わないけど、そこんところだけはちょっと惜しいかも
2017/07/23(日) 10:39:09.13ID:7/+d3UL3
水蒸気って最高に温室効果ガスだからね
2017/07/23(日) 10:39:49.16ID:LeqYxAS+
夜中の間は晴れていいよ
2017/07/23(日) 10:40:02.61ID:u47I/eZm
SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは7月21日、
『WRX STI』の「タイプRA NBRスペシャル」が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでタイムアタックを行い、
6分57秒5と4ドアセダンの最速記録を打ち立てた、と発表した。

WRX STIのタイプRA NBRスペシャルは、プロドライブがチューニングしたタイムアタック仕様。
ラリースペックの2.0リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンは、専用の吸気システムとターボチャージャーのブーストアップにより、最大出力600hp以上を引き出す。

トランスミッションはWRC仕様のパドルシフトで、瞬時のシフトチェンジが可能。
エアロダイナミクス性能も引き上げられており、
リアウイングにはF1技術のアクティブエアロ、「ドラッグ・リダクション・システム」を採用。最高速到達時に強力なダウンフォースを生む。
なお、室内にはロールケージが組み込まれ、タイヤはスリックを装着。

このWRX STIのタイプRA NBRスペシャルが、ニュルブルクリンク北コースでタイムアタックを行い、7分を切る6分57秒5を計測。
スバルオブアメリカによると、このタイムは4ドアセダンの最速記録になるという。

https://gunosy.com/articles/aORxS

SUBARUがろくでもないものを作ったようです
2017/07/23(日) 10:40:41.42ID:d1qrZ9fW
>>747
裸になって水風呂しながらネットすればよいのでは?(ぴこーん
2017/07/23(日) 10:41:09.73ID:7/+d3UL3
>>755
エロ質屋はまたそうやって脱がそうとする…
2017/07/23(日) 10:41:14.20ID:WZtzUQXh
うちは松屋の牛めしの冷凍食品が今日のお昼だす
高校野球許すまじ
2017/07/23(日) 10:42:02.71ID:5rc4UiDh
>>757
卵とじにすれば良いんだよ
2017/07/23(日) 10:42:21.39ID:0uBX+IYs
>>673
学歴は全く凄くない
とにかく学生時代から向上心が無く妥協と計画性の無さで今取れる選択肢が無い
自業自得インガオホー、が幾らなんでも無能過ぎた

たまに部下が使えないだなんだの書き込み見ると俺の方が凄いぞ!と内心思う
2017/07/23(日) 10:42:22.15ID:LSycgDhg
伊豆鹿肉のローストを炊飯器で保温加熱中……
65度で1時間。

野生動物だけに、それなりに時間が要りますな
2017/07/23(日) 10:42:31.10ID:zyLNvgKv
>>754
意味あるのかこれ…
2017/07/23(日) 10:42:39.53ID:GHFfscSc
>>750
京都はくもりだと最悪だぞ。>>夏
汗かくのに蒸発せず、熱が体内にこもる。
炎天下での運動なんざZ(水さえ補給してれば)屁でもないが
京都では2時間あるいたら、「む、胸が苦しい…」になった。マジで。
2017/07/23(日) 10:43:08.78ID:raEVwkM/
>>719
電気自動車は100年以上前から存在している乗り物。

水素を使った燃料電池でいちばん普及しているのが、
ニッケル水素電池(=内部で完結している燃料電池の缶詰)

FEV(燃料電池車)を使いやすくパッケージ化すると、
次第にEV(電気自動車)側に統合されていくと思う
2017/07/23(日) 10:43:35.36ID:QGW+yPEd
>>755
水風呂にハッカ油数滴を入れれば、サッと入って、サッと出るだけでは、とマヂレスしてみる。

(゜ω。)
2017/07/23(日) 10:44:05.80ID:TW4YlqSV
両足負傷する夢を見た…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000003-eiga-movi
ナチの残党が暴れる作品多すぎやろ
2017/07/23(日) 10:45:09.02ID:7/+d3UL3
>>763
そしてハンドルみたいに日本で売るときは燃料電池
欧州に輸出するときはパッケージを電池に入れ替え
な感じになるのじゃな
2017/07/23(日) 10:45:38.09ID:GHFfscSc
>>760
昨日、レストランで「鹿肉と豚肉のハンバーグ」というのを食べたんだけど
やっぱり味があっさりしすぎだったりするのかね?>>豚肉混ぜた
2017/07/23(日) 10:47:15.63ID:fbg0Jysi
>>628
県立地球防衛軍なら福岡県に____
2017/07/23(日) 10:48:21.43ID:LSycgDhg
>>767
確かにその感は否めない
サッパリしてて好きだけどね

一応ロースもあるからそっちを試しても良かったかもなと思ってる
(もも買った)
2017/07/23(日) 10:48:25.08ID:WZtzUQXh
>>758
たしか一袋70gとかそんなもんだから元の味も消えそうな予感
調べたらお店で出てくるやつの半分だったorz
2017/07/23(日) 10:49:15.17ID:d1qrZ9fW
>>764
結局、工夫が足りないで終わる(旧軍脳

>>768
他都府県にしいたけヨーグルトの売り込みにやってくるのか (;・∀・)
2017/07/23(日) 10:50:52.41ID:QGW+yPEd
>>770
あの外販用牛丼のタネとか、高いわ量がけちくさいわで、なんで売りに出しているかよく判らない代物だよね

(゜ω。)
2017/07/23(日) 10:50:56.31ID:TW4YlqSV
ビンボーな県はどうなってしまうん?<県立
2017/07/23(日) 10:51:22.78ID:Zn4CyABC
>>759
少なくとも学力テストで一桁代なんだから
何も出来ないって訳じゃないだろう…

今向いていない事をしているだけで
2017/07/23(日) 10:52:17.35ID:oDoh9M5K
>>767
マジレスすると、鹿肉だけだとハンバーグの形が崩れる。
脂が少ないからな。
2017/07/23(日) 10:52:35.97ID:QUXSLR/y
>>759
思い切って高卒の職場くらいまでレベル落としたらいいんでねーか?
特化できるポイントだけで無双できる環境で異世界転生戦略。
2017/07/23(日) 10:53:35.03ID:raEVwkM/
>>766
ぶっちゃけると、今の燃料電池車なんてデモ機以下。
水素を使った固体高分子燃料電池は効率が40%

自動車各社はエンジン効率50%を目指しているわけで、
水素燃料電池車の方が環境性能が悪くなるかも。
2017/07/23(日) 10:53:42.06ID:GHFfscSc
>>769
冬に行ったら鹿のロースト食べよう(決心)。
問題は、その期間中に行けるかどうかだな…
>>775
あー、そういうのが…
2017/07/23(日) 10:54:14.80ID:QGW+yPEd
>>773
県職員が手弁当で、年5日ぐらい頑張ります___

_(゚¬。 _
2017/07/23(日) 10:54:36.10ID:7/+d3UL3
>>777
うむ、将来の話なのでそこらへんは大丈夫だ
2017/07/23(日) 10:55:21.30ID:FxTzufvb
>>773
もちろんちょーへーせいです
2017/07/23(日) 10:56:18.07ID:WZtzUQXh
>>772
レトルトのメーカーが出してるのとは違う安心感で買っちゃう人がいるんじゃないですかね
冷凍とろろと一緒に食べるかなぁ…
2017/07/23(日) 10:57:38.91ID:ak8mPsNd
異世界はスマートフォンとともに
2017/07/23(日) 10:58:19.22ID:d1qrZ9fW
>>782
牛丼屋が無い地域の人もいるんですよ (´Д⊂グスン
2017/07/23(日) 10:58:31.44ID:WZtzUQXh
>>776
価値観とか違いすぎて会話が噛み合わないとかいろいろあってストレスたまるぞー
2017/07/23(日) 11:02:01.62ID:WZtzUQXh
>>784
質屋さんはぶるじょわだから牛丼なんて食べないくせに
和牛の肉厚なステーキを毎日飽きるほど食べているに違いない
2017/07/23(日) 11:02:38.24ID:dEit4XhY
>>773
ビンボーも大変やけど、人がいないのも大変やで…
2017/07/23(日) 11:02:56.59ID:d1qrZ9fW
>>786
乾麺 (´Д⊂グスン
2017/07/23(日) 11:02:57.08ID:7+lJS2YD
>>749
仮に同種の案件があったとしても、欧米の政治はメディアが注目する案件には機敏に反応するけど、
そうでない案件には極めて冷淡な印象があるな。
それでも米国はまだマシで、今の欧州の口だけ番長っぷりは何なのかと思うわ。
2017/07/23(日) 11:03:32.30ID:QGW+yPEd
>>776
話聞いていると、みかんちゃんと同じでルーチンワークがバカバカしすぎて能力発揮を妨げるタイプみたいなので、
ほんの少しの機転とルーチンワークの山が多いそういう職場はかなり辛いんじゃないかなぁ?

(゜ω。) 時期が良いし、転職のやまこさえるつもりで、合うところ見付けるしか
2017/07/23(日) 11:03:34.42ID:7/+d3UL3
(そもそもなんでADHDの人を事務なんて一番空気読む力が要求させる職種に回してもたん、その会社の人事?)
2017/07/23(日) 11:04:38.03ID:euuump6I
>>774
向上心が無い(怠惰以前に、何を学べばいいか自分で決められない)ので、
中学高校までに詰め込まれた机上の知識だけで社会人することになるんや

>>776
高卒を求めてる企業に行くと「学歴もったいない」「他にもいいとこあるでしょ」などと拒否される
そもそも若くて元気なのを求めてる場合が多いし
そこで食い下がれる話術があるなら今の会社でもそこまで苦労しないだろう
2017/07/23(日) 11:05:30.83ID:7/+d3UL3
ADHD:営業→事務

うん、面接すらちゃんとやってないんじゃないかその会社
2017/07/23(日) 11:05:39.60ID:QUXSLR/y
>>785
そこは当人のキャラクターに依存するので何とも言えんな。
ただ個人的には、仕事における幸福は相対的な能力の高さに比例する、と実感してる。
2017/07/23(日) 11:07:49.35ID:WZtzUQXh
>>788
質屋さんは贈答用の高級素麺が大好きφ(.. )
2017/07/23(日) 11:08:49.84ID:7+lJS2YD
>>794
実感としては、能力が周りから頭半分か一つ分くらい抜けている程度が丁度良いかもな。
2017/07/23(日) 11:09:43.08ID:d1qrZ9fW
>>795
なんでやねん。 (;・∀・)
2017/07/23(日) 11:10:01.21ID:dEit4XhY
>>796
やっかみをスルーできる精神力とセットでないときびしいような。
2017/07/23(日) 11:10:54.16ID:d1qrZ9fW
欧州発ディーゼル車のリコール、各地に 日本ではベンツも 業界ぐるみの可能性も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170723/bsa1707230135001-n1.htm
(前略)
>しかし、ディーゼル車をめぐっては、
>ドイツの有力誌シュピーゲル(電子版)が21日、VWの排ガス規制逃れ問題について、
>同国大手5社によるコスト抑制のための談合がきっかけになった可能性があると報じており、
>業界ぐるみの不正との見方も出てきた。

欧州がんばれー(ぼう
2017/07/23(日) 11:11:57.01ID:QGW+yPEd
>>795
質屋さんのことだから、色つきだけを抜き取って、優雅な食事をしているに違いない___

_(゚¬。 _
2017/07/23(日) 11:12:04.55ID:WZtzUQXh
>>797
だってほら、関西の有名な乾麺といったら高級素麺がいっぱい…
2017/07/23(日) 11:12:22.37ID:GU63OG6l
>>797
揖保乃糸の黒帯しか食べないんでしょう?わかってる
2017/07/23(日) 11:12:42.96ID:GHFfscSc
>>799
ドイツ車がんばえー_。
2017/07/23(日) 11:14:51.38ID:Jtw0+Isa
ドイツ車ってよりドイツ政府がんばれーっていうエールがこみ上げてる
2017/07/23(日) 11:14:58.16ID:0uBX+IYs
>>774
向いてないのは分かってるんだが向いてる仕事で就けるのがあるかどうか

>>776
今の職場が福利厚生や先輩や上司には恵まれてる上
新卒採用でこの会社に骨を埋める覚悟で親元離れて一人暮らし始めた後
実家が色々あって後ろ楯が無い状態、失敗を考えると転職に踏み切るのが難しい

営業から事務になったのは会社の業務上一番初歩的な仕事への鞍替えっつー寛大な御処置
本来そのルートは会社の規定上有り得なかったものを特例として認めて貰った
自閉症スペクトラムことアスペが基本治療不可能なのに対しADHDは薬物治療で改善の可能性もあったしね
改善しなかったけど

以前誰かが貼ってた鼻腔投与の不妊治療薬がアスペに効くっつうニュース、凄く期待している
2017/07/23(日) 11:14:58.47ID:zd31SN6M
「拉致されたら戦争してでも奪い返すのが普通の国!」みたいなのは多分、あんまり事実性はなくて、
都市伝説というかネット上のプロパガンダだと思う
小泉時代あたりには存在していたと思うけど、ひょっとしたらそのころが起源かもしれない
2017/07/23(日) 11:16:05.27ID:iKxVB7Es
>>772
311の教訓で首都圏直下型来たら物資が確実に足らない
その対策に内閣府は企業のBCP対策の推進したが企業は無駄なコストと
罰則規定ないから全然進まん
だから労働法の絡みだして自然災害で死んだら安全配慮義務と解釈できるぞ
嫌なら企業は備蓄せい脅しかけたんだわな

そんで政府自治体推奨の災害パックが巨大利権になった
金になると各メーカーが認定する天下り天国の防災安全協会の災害パックに
入るようイロイロガンバった
牛丼レトルトがあれやらこれで売り込みに成功した一つ
2017/07/23(日) 11:16:08.73ID:7+lJS2YD
>>798
当然、その匙加減は必要だけどね。
幾ら能力が高くても周りが50しかアウトプット出来ない事を100やってしまうのはよろしくない。
精々55とか60くらいの、確かに出来るんだけどやっかむ程でもないアウトプットに留めておくのが吉。
2017/07/23(日) 11:18:19.87ID:WZtzUQXh
>>808
(そんなに器用だったら今頃悩んでいないのでは)
2017/07/23(日) 11:19:14.85ID:7+lJS2YD
>>804
ディーゼル詐欺については業界ぐるみ以上の、国家ぐるみの不正の線が色濃いからなあ。
2017/07/23(日) 11:20:04.45ID:zd31SN6M
>>808
俺も能力が尖っている系なんだけど、得意分野で自分のアウトプットが100だとすると、
多分低学歴職場の周りのアウトプットって3〜5の間とかになるのよ…
そのくせ、周りができることができなかったりするので、悲惨なことになりそう。というか俺の場合はなった
2017/07/23(日) 11:20:35.81ID:QGW+yPEd
>>807
なるほど、井村屋のえいようかんのフレンズでしたか

_(゚ ヮ。 _ そら高くてもしょうがないよね__(ダマされている
2017/07/23(日) 11:21:45.59ID:tNbtDgM2
やっかみには分け前を与えとけば文句は言わんて
それで発生したプラス効果は上司には生産性向上の手柄として報告しとけばいい
2017/07/23(日) 11:22:09.04ID:q4orIhaO
>>773
ミサイル開発に全振りするんだ
2017/07/23(日) 11:22:24.56ID:iguNanuF
>799
そういえばこれ、雉沢は何と言ってるのやらw
掘れば掘るほどクソなネタがザクザク出てくるんだろうな、この件は。
2017/07/23(日) 11:23:07.64ID:QGW+yPEd
>>810
あれ、国家程度の枠組みじゃないですよね。
欧州ハイソ連中がよってたかったとしか……

(゜ω。)
2017/07/23(日) 11:24:38.65ID:dEit4XhY
>>811
フレンズによって得意なことが違うだけなのになあ。
2017/07/23(日) 11:26:42.44ID:Zn4CyABC
>>805
いろんな仕事をさせて貰えば異様に向いてる仕事があるんじゃない?

もしかしたら才能が歌手とか味噌作りとか
コンピューターとかかも知れないけど
2017/07/23(日) 11:27:23.39ID:WSU1K9xF
売上や実績の半分を上司の実績にして、その分日々の業務に便宜を図ってもらえれば、極上だけどな
2017/07/23(日) 11:29:43.31ID:QUXSLR/y
>>805
まぁ何にせよ社会における勝負は自分より弱い奴を選んで仕掛けるべきだ(暴論)
強い奴と戦った方が成長できるとか言ってくる連中は、レーティングの養分を誘ってるだけだ。
2017/07/23(日) 11:31:07.42ID:7+lJS2YD
>>811
特化型の場合は、得意分野での圧倒的な性能差を叩きつけてまずはそれを周りに認知させる事が重要かもね。
で、その圧倒的なプラス面でもってマイナス面を目立たなくすると。
ただ特化している事と業務を如何にマッチさせるかポイントになるので、特化型の場合は自分に合わせて会社や
職場を選ぶ必要があるだろうなあ。
2017/07/23(日) 11:31:59.41ID:+dt1414g
湿度が高いから不快なんだよね
太陽さんの出力3割り増しにあげて地球をカラッとした石ころにしようず
2017/07/23(日) 11:32:08.54ID:qnRmv8gZ
>>820
名前は売れてるけど腕の落ちた年寄りを狙えって卜伝が言ってた
2017/07/23(日) 11:34:37.05ID:0uBX+IYs
>>818
多分コンピューター関係は向いてるかもしれない
高校大学時代希望してないのに情報関係の学科やコースに入れられたけど、授業だけで軒並み高成績だった
なにぶん興味無さ過ぎて何も覚えてないけど資格は取ってた

仕事が向いてないならいっそ不労所得欲しいれす(^q^)
貯金幾らあったら株とかで生活出来るんだろうか(危ない目)
2017/07/23(日) 11:34:41.98ID:i0U1QzLl
>>198
付き合うのはいいがもうちょっと堅気の人間にすりゃいいのに…
ガタイがいいからお突き合いには具合がいいのかしら
2017/07/23(日) 11:34:48.87ID:zyLNvgKv
>>799
ディーゼルゲートの話題になると欧州車信者や評論家が
「日本メーカーだって実態とかけ離れた燃費を表示してるじゃん!」「三菱ガー」と
必死に抵抗するのが恒例行事になってるけど、
モード燃費お受験仕様はシャシダイの上だけで燃調を切り替えるなんてキモい話じゃないし、
そもそも「国産()と違って欧州メーカーは誠実な車造りをしてる!」って設定はどうなったんだよと…
2017/07/23(日) 11:34:56.83ID:zd31SN6M
皆様が根本的に勘違いしてるのは、低学歴職場では成果なんてものは初めから存在しない、ということだと思う
業務の処理があるだけで、成果も価値も評価もない、のだと思う

>>817
フレンズとみなされるためには、ハードルが高すぎるんだよなあ
2017/07/23(日) 11:35:02.14ID:ZIXmNOon
背中や腕にヒートシンクを装備した服を広めればよい
2017/07/23(日) 11:35:59.20ID:QGW+yPEd
>>822
むしろ、妖星ゴラスのノリで地球を移動させようず(脳みそ沸騰中

...(((└("_Δ_)ヘи
2017/07/23(日) 11:36:49.25ID:7+lJS2YD
>>816
確かに欧州全体で見て見ぬ振りをしていた感も強い。
排出権ビジネスという括りで見るなら、学術方面もビジネスに大義名分を与えるための
誘導を行っていた可能性すらあるしな。
2017/07/23(日) 11:38:53.04ID:zd31SN6M
>>819 >>821
そういう考えは、情緒的な職場(オブラートに包んだ表現)では一番嫌われるんじゃないかと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況