軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 22:59:53.33ID:CMA1VwDD444浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/07(月) 22:11:54.01ID:xQq/Ulvs445名無し三等兵
2017/08/07(月) 22:48:29.12ID:GGgPU45B >>439
後続艦への命令伝達のため、昼間はメインマストに旗旒信号で伝達すればいいけど、
夜間だと旗旒信号が見えないので、後部マストの艦尾信号灯で伝達してた。
ただ、灯火だと無指向で発行させると敵からの目標となるので、真後ろに指向性を
向けてたけど、後部マストで位置が低いので、距離を詰めないと見落としが発生しかねないからだろ。
後続艦への命令伝達のため、昼間はメインマストに旗旒信号で伝達すればいいけど、
夜間だと旗旒信号が見えないので、後部マストの艦尾信号灯で伝達してた。
ただ、灯火だと無指向で発行させると敵からの目標となるので、真後ろに指向性を
向けてたけど、後部マストで位置が低いので、距離を詰めないと見落としが発生しかねないからだろ。
446名無し三等兵
2017/08/07(月) 23:22:11.70ID:+JBXbDGT 何で70年代の南米は軍事政権だらけになって
しかも80年代以降にそいつらはあっさり政権を降りたんだろ?
アメの反共圧力だけではないと思うんだけど
しかも80年代以降にそいつらはあっさり政権を降りたんだろ?
アメの反共圧力だけではないと思うんだけど
447名無し三等兵
2017/08/07(月) 23:27:59.10ID:hXpDc9zk >>446
別に70年代に限った話でなく70年代以前から中南米ではしばしば軍人が政権をとっていたしそもそも「軍事政権」に関する質問なら政治マターなので板違い
別に70年代に限った話でなく70年代以前から中南米ではしばしば軍人が政権をとっていたしそもそも「軍事政権」に関する質問なら政治マターなので板違い
448名無し三等兵
2017/08/07(月) 23:37:59.29ID:ZZ68By2w >>446
いや単純に「反共であればなんでもいい」っていう一貫したポリシーのもとにアメリカが支援して、
結局それを「西側」の国はみんな容認していたから。
それはずっと前からだけど、70年代になるとベトナム戦争のせいでアメリカの影響力に陰りが出て、
更に「軍事的にはソ連の邪魔でうまく行かなかったけどあんなもん経済封鎖してやればイチコロよ」と
思ってたキューバが全然音を上げないどころか平然と存続しているので、これが中南米諸国に
波及したらどうしよう・・・と思ったアメリカがそれまで以上に「反共ならなんでもいい」を前面に
押し出したから。
冷戦がアメリカの勝利で終了するとそれまでのように「いくらなんでもこれやりすぎじゃね?」っていう
レベルでそれらの独裁政権を支持する必要はなくなって、アメリカは何でもかんでもかばってはくれなく
なった上に、経済ド素人なのに「困ったらアメリカが助けてくれるからいい」で適当にやってた経済政策が
みんな破綻してしまったから、軍事独裁政権の政権維持は困難になっていった。
いや単純に「反共であればなんでもいい」っていう一貫したポリシーのもとにアメリカが支援して、
結局それを「西側」の国はみんな容認していたから。
それはずっと前からだけど、70年代になるとベトナム戦争のせいでアメリカの影響力に陰りが出て、
更に「軍事的にはソ連の邪魔でうまく行かなかったけどあんなもん経済封鎖してやればイチコロよ」と
思ってたキューバが全然音を上げないどころか平然と存続しているので、これが中南米諸国に
波及したらどうしよう・・・と思ったアメリカがそれまで以上に「反共ならなんでもいい」を前面に
押し出したから。
冷戦がアメリカの勝利で終了するとそれまでのように「いくらなんでもこれやりすぎじゃね?」っていう
レベルでそれらの独裁政権を支持する必要はなくなって、アメリカは何でもかんでもかばってはくれなく
なった上に、経済ド素人なのに「困ったらアメリカが助けてくれるからいい」で適当にやってた経済政策が
みんな破綻してしまったから、軍事独裁政権の政権維持は困難になっていった。
449名無し三等兵
2017/08/08(火) 01:45:42.20ID:jG70Csk4 質問です。
アメリカ海兵隊で一等兵から先任曹長になるまで最短でどれぐらい掛かりますか?
アメリカ海兵隊で一等兵から先任曹長になるまで最短でどれぐらい掛かりますか?
450名無し三等兵
2017/08/08(火) 03:51:15.12ID:QpSHAN9s >>449
master Gunnery Sergeantでググれば何人も実物が出てくるのでその人の履歴を自分で調べましょう
master Gunnery Sergeantでググれば何人も実物が出てくるのでその人の履歴を自分で調べましょう
451名無し三等兵
2017/08/08(火) 10:50:47.77ID:5+SxtDOv 第2次大戦期のドイツ空軍野戦師団。ウィキペディアによると
「・・・空軍野戦師団は当初1個師団あたり2個連隊(1個連隊あたり2ないし3個猟兵大隊)、1個砲兵大
隊およびその他支援部隊で編成されたが、それは陸軍の「師団」と比較して小規模なもので、・・・」
「・・・1943年11月、それまで空軍の指揮下にあった空軍野戦師団で解散していなかった部隊はすべて
陸軍に移管されることになった。陸軍は空軍野戦師団を陸軍歩兵師団の標準(3個歩兵連隊、
1個連隊当たり2個大隊)に合わせ再編成し・・・」
だそうです。空軍野戦師団を当初、1師団あた2個連隊基準で編成した理由、
3個連隊で編成しなかった理由は何ですか?
「・・・空軍野戦師団は当初1個師団あたり2個連隊(1個連隊あたり2ないし3個猟兵大隊)、1個砲兵大
隊およびその他支援部隊で編成されたが、それは陸軍の「師団」と比較して小規模なもので、・・・」
「・・・1943年11月、それまで空軍の指揮下にあった空軍野戦師団で解散していなかった部隊はすべて
陸軍に移管されることになった。陸軍は空軍野戦師団を陸軍歩兵師団の標準(3個歩兵連隊、
1個連隊当たり2個大隊)に合わせ再編成し・・・」
だそうです。空軍野戦師団を当初、1師団あた2個連隊基準で編成した理由、
3個連隊で編成しなかった理由は何ですか?
452名無し三等兵
2017/08/08(火) 11:30:49.01ID:jG70Csk4 >>450
ありがとうございます。
ありがとうございます。
453名無し三等兵
2017/08/08(火) 12:55:21.58ID:KC/knlU0454名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:48:37.95ID:Dk1Z4F3R 横入りの質問で申し訳ないですが、師団水増しはどのような目的で行われるのでしょうか?
敵に諜報か通信傍受で水増しした師団の数を教えることで尻込みさせる、張子の虎のような効果ですか?
実戦力がショボいのがすぐバレて意味が無さそうに思えます
敵に諜報か通信傍受で水増しした師団の数を教えることで尻込みさせる、張子の虎のような効果ですか?
実戦力がショボいのがすぐバレて意味が無さそうに思えます
455名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:54:32.66ID:cL6ihkxU 師団ってのは様々な部隊を抱え込み、独立して作戦行動ができる最小の「戦略」単位です
それ以下の旅団だの連隊だのはあくまでも戦略単位の「一部」でしかありませんから、別部隊の支援が必要になります
(例外として「独立」○○連隊、などのようにミニ師団というべき編成もあります)
つまり師団を増やすってのは、作戦上の自由度を上げるために戦略単位を増やす目的で行われるわけです
それ以下の旅団だの連隊だのはあくまでも戦略単位の「一部」でしかありませんから、別部隊の支援が必要になります
(例外として「独立」○○連隊、などのようにミニ師団というべき編成もあります)
つまり師団を増やすってのは、作戦上の自由度を上げるために戦略単位を増やす目的で行われるわけです
456名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:58:04.14ID:cL6ihkxU この違いは、例えば受ける命令にも表れます
師団への命令の場合「○○を攻略せよ」のようにかなり大雑把なケースがまま見られ
具体的な作戦は師団司令部に任されます
そしてその方針に従って、麾下の連隊なり大隊なりといった部隊に
「××の道を通って△△まで進出せよ」とか
「□□の位置に陣取っている敵部隊を攻略せよ」
といった細かな指示が下されるわけです
師団への命令の場合「○○を攻略せよ」のようにかなり大雑把なケースがまま見られ
具体的な作戦は師団司令部に任されます
そしてその方針に従って、麾下の連隊なり大隊なりといった部隊に
「××の道を通って△△まで進出せよ」とか
「□□の位置に陣取っている敵部隊を攻略せよ」
といった細かな指示が下されるわけです
457名無し三等兵
2017/08/08(火) 14:02:53.32ID:QpSHAN9s >>454
師団数を増やせばそれだけ多くの地域に配置することができる
たとえ旅団規模でも師団ということにすれば戦力を相手が誤認するかもしれない
編成表上や戦況地図では「師団」なのでゲーリングがヒトラーにいい顔できる
なお武装親衛隊も大戦末期に旅団も師団と改称せよとヒムラーが命令を出しているので末期に編成された「師団」のほとんどは旅団や連帯規模規だった
師団数を増やせばそれだけ多くの地域に配置することができる
たとえ旅団規模でも師団ということにすれば戦力を相手が誤認するかもしれない
編成表上や戦況地図では「師団」なのでゲーリングがヒトラーにいい顔できる
なお武装親衛隊も大戦末期に旅団も師団と改称せよとヒムラーが命令を出しているので末期に編成された「師団」のほとんどは旅団や連帯規模規だった
458名無し三等兵
2017/08/08(火) 18:32:14.24ID:XMufrbLE459名無し三等兵
2017/08/08(火) 18:54:00.44ID:D7NJfoT4 B29を1番たくさん撃墜した
日本の武器は何ですか ?
日本の武器は何ですか ?
461名無し三等兵
2017/08/08(火) 19:01:51.28ID:pp5T+WPm >>458
他の銃砲でもあったように、勝手に開発してから事後承諾でライセンスとる予定があったかもしれないが、実際は戦争が始まったことだしとってない
同じくM2が元である、海軍の三式十三粍固定機銃は採用が大戦中だし、完全に無許可のコピー
面白いことに、隼の武装候補の一つだったブレダSAFAT機関銃もまた、ブローニングM2を参考にした設計だった
他の銃砲でもあったように、勝手に開発してから事後承諾でライセンスとる予定があったかもしれないが、実際は戦争が始まったことだしとってない
同じくM2が元である、海軍の三式十三粍固定機銃は採用が大戦中だし、完全に無許可のコピー
面白いことに、隼の武装候補の一つだったブレダSAFAT機関銃もまた、ブローニングM2を参考にした設計だった
462名無し三等兵
2017/08/08(火) 21:26:40.00ID:+PpBoc1U 小学校で担任してるけど、何か小学校教師が小学生盗撮して逮捕とかマジかよ!?って思う
ニュースばかりだな
どういう神経で教職に就いてんだ?
教師してたら子どもなんて性の対象っていうか、「恐怖」の対象でしかないんだが
ニュースばかりだな
どういう神経で教職に就いてんだ?
教師してたら子どもなんて性の対象っていうか、「恐怖」の対象でしかないんだが
464名無し三等兵
2017/08/08(火) 23:09:17.40ID:wVInFBfh 軍板では安倍ちゃんとゲルのどちらが人気あんの?
465名無し三等兵
2017/08/08(火) 23:23:25.07ID:8EN5w+7b にわかミリヲタは石破
政治を全体的に俯瞰する力のある人は安倍
政治を全体的に俯瞰する力のある人は安倍
466名無し三等兵
2017/08/09(水) 00:49:14.46ID:hfHQOezb467名無し三等兵
2017/08/09(水) 01:25:57.78ID:mMORNHFU 米海兵隊において、下士官から士官になることは可能ですか?
469名無し三等兵
2017/08/09(水) 03:19:22.31ID:4ozYk+rR 対戦車ミサイルを戦車が走って回避することは可能ですか?
470名無し三等兵
2017/08/09(水) 03:59:49.73ID:rfxgBZRz471名無し三等兵
2017/08/09(水) 05:00:59.63ID:wsUj1Kk7 走って身を隠すのならまだしも、速度で振り切るというのは無理がある
しかし第一世代・第二世代のATMは比較的速度が遅く、また命中するまで射手が照準・誘導を続けなくてはならない
なので煙幕で戦車を見えなくしたり、ATMの命中前に戦車砲で発射地点(発射時の爆煙ですぐわかる)を砲撃したりして回避する
しかし第一世代・第二世代のATMは比較的速度が遅く、また命中するまで射手が照準・誘導を続けなくてはならない
なので煙幕で戦車を見えなくしたり、ATMの命中前に戦車砲で発射地点(発射時の爆煙ですぐわかる)を砲撃したりして回避する
472名無し三等兵
2017/08/09(水) 05:08:02.03ID:WCj8W6fT473名無し三等兵
2017/08/09(水) 05:12:51.74ID:wsUj1Kk7474名無し三等兵
2017/08/09(水) 05:14:44.48ID:wsUj1Kk7 訂正:177話以降ね
475名無し三等兵
2017/08/09(水) 10:30:57.36ID:WRbXciuf >>459
高射砲
高射砲
476名無し三等兵
2017/08/09(水) 11:20:08.05ID:fWsFuqiu http://agora-web.jp/archives/2027586.html
・10式戦車は本州真夏では室内40度=運用は不可能
御殿場の部隊は、6798910月の、ほぼ半年は運用不可能ってことですか?
夏場、演習もせず、戦車隊の人はヒマしてるってこと?
教導部隊だから夏の授業はありません てこと?
・10式戦車は本州真夏では室内40度=運用は不可能
御殿場の部隊は、6798910月の、ほぼ半年は運用不可能ってことですか?
夏場、演習もせず、戦車隊の人はヒマしてるってこと?
教導部隊だから夏の授業はありません てこと?
478名無し三等兵
2017/08/09(水) 11:32:48.11ID:VDnQG3q5480名無し三等兵
2017/08/09(水) 12:25:34.50ID:5Djfs7VT >476
運用はできるけど、比較すれば制約は掛かるよ。中東〜熱帯での戦訓では、短時間の
前線活動、定期的かつ頻繁な乗員交代と飲料補給があれば運用可能。それでも
集中力など人的能力は下がるけどね
冷房付戦車※と比べれば、それ以下の運用能力には違いない
※実際には、中国や欧米など温帯での活動前提のMBTでは、今の所冷房無しが多い
運用はできるけど、比較すれば制約は掛かるよ。中東〜熱帯での戦訓では、短時間の
前線活動、定期的かつ頻繁な乗員交代と飲料補給があれば運用可能。それでも
集中力など人的能力は下がるけどね
冷房付戦車※と比べれば、それ以下の運用能力には違いない
※実際には、中国や欧米など温帯での活動前提のMBTでは、今の所冷房無しが多い
481名無し三等兵
2017/08/09(水) 13:10:29.15ID:MWMEPElc >>466
兵器の話では無いが、米軍が本土に散布したビラに「フクちゃん」が使われていたので、作者が
戦後50年を機に記念のつもりで著作料を請求したところ、請求通りに支払われたと言われている。
ただし戦時中の貨幣換算で請求したので180円。
なお、戦後すぐにGHQに請求したら無視されたという説もある。
兵器の話では無いが、米軍が本土に散布したビラに「フクちゃん」が使われていたので、作者が
戦後50年を機に記念のつもりで著作料を請求したところ、請求通りに支払われたと言われている。
ただし戦時中の貨幣換算で請求したので180円。
なお、戦後すぐにGHQに請求したら無視されたという説もある。
482名無し三等兵
2017/08/09(水) 14:28:14.12ID:0u+HgJfx 開戦前に特許・商標登録していた諸権利は、
開戦で工業所有権戦時法により登録取り消し
戦後に連合国人工業所有権戦後処置令で権利回復
連合国財産補償法により日本政府が戦時中の
損失について賠償金を支払い。
連合国以外ついては、戦時中も普通に権利保護されてたけど、
実際には国の判断で必要がある場合は権利停止
されたので、日本人の特許含め結構泣き寝入りも
なお補償金は戦時中の物価ベースに円計算されたので
戦後暴落した円相場では…
開戦で工業所有権戦時法により登録取り消し
戦後に連合国人工業所有権戦後処置令で権利回復
連合国財産補償法により日本政府が戦時中の
損失について賠償金を支払い。
連合国以外ついては、戦時中も普通に権利保護されてたけど、
実際には国の判断で必要がある場合は権利停止
されたので、日本人の特許含め結構泣き寝入りも
なお補償金は戦時中の物価ベースに円計算されたので
戦後暴落した円相場では…
484名無し三等兵
2017/08/09(水) 15:01:42.72ID:tCxSDXgl 扇風機があればおK
485名無し三等兵
2017/08/09(水) 15:04:40.85ID:5DZ4Vr1p タイ王国では、儀仗隊が今なおチハを使ってる。
486名無し三等兵
2017/08/09(水) 15:08:38.33ID:yTZOoe7z 旧ソ〜ロシア軍のICBMの輸送起立発射車両の運転手の階級ってどれくらいですかね?
英語でも調べたのですが、それらしい情報が見つからなくて…
何方かご教授していただけますか?
英語でも調べたのですが、それらしい情報が見つからなくて…
何方かご教授していただけますか?
487名無し三等兵
2017/08/09(水) 15:10:11.99ID:tCxSDXgl 運転手というと後ろからドカバキ蹴られて
違うだろこのはげー!とか言われそうなイメージ
違うだろこのはげー!とか言われそうなイメージ
490名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:15:24.77ID:4/0GQGAO >>485>>488 大体儀仗隊に戦車はないぞ普通。
ドイツ陸軍の儀仗隊は未だにKar98使ってるなんて例は実際あるから、タイ王国軍儀仗隊の小銃ってどんなもんだろと思ってぐぐってみたんだが(38式なら売ってるし)、
https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Thai_Army#/media/File:Royal_guards_from_1st_Infantry_Regiment_in_the_Royal_Funeral_of_Princess_Bejaratana_Rajasuda_(1).JPG
…どう見ても(ry
ドイツ陸軍の儀仗隊は未だにKar98使ってるなんて例は実際あるから、タイ王国軍儀仗隊の小銃ってどんなもんだろと思ってぐぐってみたんだが(38式なら売ってるし)、
https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Thai_Army#/media/File:Royal_guards_from_1st_Infantry_Regiment_in_the_Royal_Funeral_of_Princess_Bejaratana_Rajasuda_(1).JPG
…どう見ても(ry
491名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:38:15.01ID:C/gXozoJ 迷惑なんでもとの質問と関係ない議論ごっこを続けたいなら議論スレに行ってね
492名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:40:53.81ID:F6T/lM62 >>491
お前も大概迷惑だけどな
お前も大概迷惑だけどな
493名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:42:09.44ID:F6T/lM62 ホモの兵士って刑務所みたいに特別な扱い受けんの?
494名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:42:32.95ID:F6T/lM62 戦車の中ってエアコンないんでしょ、暑くない?
495名無し三等兵
2017/08/09(水) 19:49:22.11ID:GXcMZrB+ >>439
世界の多くの国では同性愛は重大犯罪で、発覚したら
軍人だろうがあるまいが刑務所送りだよ
米軍は同性愛者を一定程度受け入れているが、入隊したら
矯正プログラムを受けなくちゃいかん
おかまの聖地、タイでは女装趣味の同市愛者は徴兵が
免除されるんで、偽おかまがいっぱいいる
世界の多くの国では同性愛は重大犯罪で、発覚したら
軍人だろうがあるまいが刑務所送りだよ
米軍は同性愛者を一定程度受け入れているが、入隊したら
矯正プログラムを受けなくちゃいかん
おかまの聖地、タイでは女装趣味の同市愛者は徴兵が
免除されるんで、偽おかまがいっぱいいる
496名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:40:48.14ID:9KSvyWHW 今日見たら、冷蔵庫のブロッコリーが腐ってたんだけど、何で?
買って一週間くらいしか経ってないのに
マヨネーズの容器が上に乗ってたから、その重みが原因かな?
買って一週間くらいしか経ってないのに
マヨネーズの容器が上に乗ってたから、その重みが原因かな?
497名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:17:54.03ID:zCiTxsBv 指揮系統について
アメリカ合衆国
大統領−国防長官−各戦域統合軍
(統合参謀本部議長は指揮系統には入っていない)
日本国
首相−防衛大臣−統合幕僚長−自衛艦隊、航空総隊など
これでいいですか
アメリカ合衆国
大統領−国防長官−各戦域統合軍
(統合参謀本部議長は指揮系統には入っていない)
日本国
首相−防衛大臣−統合幕僚長−自衛艦隊、航空総隊など
これでいいですか
498名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:37:43.15ID:LRCe8Esq 国籍不明機が領空に接近→空自がスクランブル→近づいてみれば自衛隊機だったってケースってあるんですか?
499名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:41:06.36ID:C/gXozoJ500名無し三等兵
2017/08/10(木) 00:25:26.34ID:v3vSGIAU 何てエロいアニメだ
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228843921471.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228845028882.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228846135379.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228848434444.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228849312818.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228843921471.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228845028882.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228846135379.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228848434444.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150228849312818.jpg
501名無し三等兵
2017/08/10(木) 01:00:35.64ID:aU9n6+fh 第2次世界大戦くらいの昔の戦車って何で大して装甲厚くないのに重いんですか?
502名無し三等兵
2017/08/10(木) 02:57:16.10ID:vEd/jT7O >>501
>>第2次世界大戦くらいの昔の戦車
重量数トンの軽戦車から190トン近くあった超重戦車マウスまで重さも装甲も多種多様なのに質問が雑すぎ
>>大して装甲厚くないのに重いんですか?
いつどこの戦車と装甲や重量を比較しているのかあいまい
現用の戦車のほとんどが複合装甲を使っていてRHA(均質圧延装甲板)換算で600mmとか700mmとかなど第二次世界大戦当時の戦車の数倍の防御力はあるが重量はむしろ少なくなっている
>>第2次世界大戦くらいの昔の戦車
重量数トンの軽戦車から190トン近くあった超重戦車マウスまで重さも装甲も多種多様なのに質問が雑すぎ
>>大して装甲厚くないのに重いんですか?
いつどこの戦車と装甲や重量を比較しているのかあいまい
現用の戦車のほとんどが複合装甲を使っていてRHA(均質圧延装甲板)換算で600mmとか700mmとかなど第二次世界大戦当時の戦車の数倍の防御力はあるが重量はむしろ少なくなっている
503名無し三等兵
2017/08/10(木) 07:47:15.81ID:wJ1d33Hy >>501
>>502も言ってるけど、単純にマテリアル技術・冶金技術・鋳造などの加工技術の問題。
人体の防弾一つとってもケブラーみたいな高分子化合物が作れるようになったのは最近の話。
今では昔存在しなかった素材or存在したけど加工できなかった素材or出来なかった複雑な加工技術がある。
他にも掘削技術の問題や鉱山が発見出来てなくて、効率的に採掘できないから選択肢に上がらなかった素材とかもある訳で。
ちょっと横道にそれちゃうけど、もっと言うとWW2と装甲厚が変わらないか、下手すると以下だった時代も戦後にあった。
例えばさっき言った防弾チョッキのソフトアーマ―に使われるケブラーが出来る前は、粘着榴弾ってのが流行ってた。
そいつが相手だと装甲厚が比較的役に立たないってことで逆にWW2の下手な重戦車より装甲削いで機動力に振った戦車もあった。
その時代は装甲技術が砲弾やミサイルに追い付いてなくて、対戦車兵器は防げなかったりしたもんで戦車不要論とかでカナダが全廃しようとしていた時期もあった。
>>502も言ってるけど、単純にマテリアル技術・冶金技術・鋳造などの加工技術の問題。
人体の防弾一つとってもケブラーみたいな高分子化合物が作れるようになったのは最近の話。
今では昔存在しなかった素材or存在したけど加工できなかった素材or出来なかった複雑な加工技術がある。
他にも掘削技術の問題や鉱山が発見出来てなくて、効率的に採掘できないから選択肢に上がらなかった素材とかもある訳で。
ちょっと横道にそれちゃうけど、もっと言うとWW2と装甲厚が変わらないか、下手すると以下だった時代も戦後にあった。
例えばさっき言った防弾チョッキのソフトアーマ―に使われるケブラーが出来る前は、粘着榴弾ってのが流行ってた。
そいつが相手だと装甲厚が比較的役に立たないってことで逆にWW2の下手な重戦車より装甲削いで機動力に振った戦車もあった。
その時代は装甲技術が砲弾やミサイルに追い付いてなくて、対戦車兵器は防げなかったりしたもんで戦車不要論とかでカナダが全廃しようとしていた時期もあった。
504名無し三等兵
2017/08/10(木) 07:49:16.62ID:u5cO/CWH 近い将来で自衛隊にPDWが制式になる可能性はありますか?
505名無し三等兵
2017/08/10(木) 08:03:35.01ID:731YZEDn506名無し三等兵
2017/08/10(木) 08:30:54.26ID:NXXhZOXc508名無し三等兵
2017/08/10(木) 08:59:31.11ID:k91Y7LGK >>507
そういう回答にしかならない、てこと
現実的じゃないけど可能性はゼロじゃない、からそうとしか答えようがない
初心者スレでのやりとりはここまで
もっとツッコみたいなら派生なり関連スレなりに行くこと
そういう回答にしかならない、てこと
現実的じゃないけど可能性はゼロじゃない、からそうとしか答えようがない
初心者スレでのやりとりはここまで
もっとツッコみたいなら派生なり関連スレなりに行くこと
510名無し三等兵
2017/08/10(木) 09:26:21.04ID:U9D0Y2Lp トランプが北朝鮮を攻撃したらどうなる可能性が高いですか?
512名無し三等兵
2017/08/10(木) 09:34:51.88ID:5tyrZ2tx513名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:00:06.63ID:ThGTAW4n515名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:23:33.58ID:0KzKYV+6 PDWなんていらないだろ
別の弾使って補給をややこしくする
デメリットを背負い込むぐらいなら
SMGで十分
別の弾使って補給をややこしくする
デメリットを背負い込むぐらいなら
SMGで十分
516名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:47:03.37ID:u5cO/CWH >>513
5.56mmで弾薬を共通化したPDW
置き換え先は一部(主に折り畳み式)の89式
セレクターなど人間工学を無視したデザインを改良し
かつ伏せ撃ちに向いた89式から小型化・取り回しを向上し
普通科以外の部隊でも扱いやすくする…
こんな感じっすかね
5.56mmで弾薬を共通化したPDW
置き換え先は一部(主に折り畳み式)の89式
セレクターなど人間工学を無視したデザインを改良し
かつ伏せ撃ちに向いた89式から小型化・取り回しを向上し
普通科以外の部隊でも扱いやすくする…
こんな感じっすかね
517名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:49:48.81ID:o11UUoxl518名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:55:16.26ID:U9D0Y2Lp ねえ、トランプが北朝鮮を攻撃したらどうなる可能性高いですか?
519名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:56:47.26ID:o11UUoxl521名無し三等兵
2017/08/10(木) 11:07:27.93ID:u5cO/CWH >>517
需要という面を考えれば近年の陸自は特に市街地での近接戦闘を重視した訓練を行うようになっているので
そういった用途で使うのなら、折り畳み式の89式とはまた別だと思いますが
あれ折り畳んであるの銃床だけですし
畳めて軽い89式、以上のものではないですよね
需要という面を考えれば近年の陸自は特に市街地での近接戦闘を重視した訓練を行うようになっているので
そういった用途で使うのなら、折り畳み式の89式とはまた別だと思いますが
あれ折り畳んであるの銃床だけですし
畳めて軽い89式、以上のものではないですよね
522名無し三等兵
2017/08/10(木) 11:14:51.24ID:o11UUoxl >>521
そんな言い方したら君が例に上げてるのだって「ショートカービン化したアサルトライフル」であってPDWじゃないってことにしかならない。
「自衛隊では89式のショートカービンタイプを作る予定はないのでしょうか?」
ということであれば「今のところ予定はないようだ(実は開発してるかもしれんけどね)」以外の答えはない。
「作ってないんだとしたらなぜ作らないんですか?」と訊かれても「自衛隊に聞いてくれ」以外には回答のしようがないな。
そんな言い方したら君が例に上げてるのだって「ショートカービン化したアサルトライフル」であってPDWじゃないってことにしかならない。
「自衛隊では89式のショートカービンタイプを作る予定はないのでしょうか?」
ということであれば「今のところ予定はないようだ(実は開発してるかもしれんけどね)」以外の答えはない。
「作ってないんだとしたらなぜ作らないんですか?」と訊かれても「自衛隊に聞いてくれ」以外には回答のしようがないな。
524名無し三等兵
2017/08/10(木) 11:17:55.55ID:9xCjZFm8 http://i.imgur.com/8C8CD02.jpg
なんでこの犬は軍服を着てるんですか?
なんでこの犬は軍服を着てるんですか?
526名無し三等兵
2017/08/10(木) 11:20:26.48ID:N9GSuv2r ここではなく自衛隊板ですべき質問かもしれませんが、他国の軍隊が災害時の支援としてやってきた場合、被害国の指揮系統の下に組み込まれるのでしようか?
そうでないのならどこからどのように指示されて活動しているのでしょうか?
そうでないのならどこからどのように指示されて活動しているのでしょうか?
528名無し三等兵
2017/08/10(木) 11:32:14.25ID:ThGTAW4n >>516
で、89式小銃の全長(銃床固定式、あるいは折畳み銃床展開時)は
件のM4カービンより6cm長いに過ぎずフルサイズのM16より8cm以上短い。
折畳み時は89式の方が短いんじゃないかな
M4カービンで短銃身ゆえの有効射程の短さや過大なマズルブラストが
問題になっていることを考えると、89式は長さはすでにカービンなみと言えるし
さらに短銃身化してもデメリットしか出てこないと考えるべきだろう
強いてさわるならブルパップにして(それ自体賛否両論はあろうが)
銃身長を保ったまま折畳み銃床不要で折畳み並みの短寸に持ち込むか
逆に現状と同じ〜やや短くしてより長い銃身長を得るかだろうが
これも特に必要があるとは考えにくい
で、89式小銃の全長(銃床固定式、あるいは折畳み銃床展開時)は
件のM4カービンより6cm長いに過ぎずフルサイズのM16より8cm以上短い。
折畳み時は89式の方が短いんじゃないかな
M4カービンで短銃身ゆえの有効射程の短さや過大なマズルブラストが
問題になっていることを考えると、89式は長さはすでにカービンなみと言えるし
さらに短銃身化してもデメリットしか出てこないと考えるべきだろう
強いてさわるならブルパップにして(それ自体賛否両論はあろうが)
銃身長を保ったまま折畳み銃床不要で折畳み並みの短寸に持ち込むか
逆に現状と同じ〜やや短くしてより長い銃身長を得るかだろうが
これも特に必要があるとは考えにくい
529名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:29:46.92ID:xNtvOnSy >>523
カービン型アサルトライフルのことをPDWと呼んではならないという決まりはない
そもそもPDWとはなんぞやって定義自体がアヤフヤなものなわけで
質問者だけでなく回答者の脳内にある「PDWの定義」もまちまちだから
明確な回答なんかはなっから不可能
カービン型アサルトライフルのことをPDWと呼んではならないという決まりはない
そもそもPDWとはなんぞやって定義自体がアヤフヤなものなわけで
質問者だけでなく回答者の脳内にある「PDWの定義」もまちまちだから
明確な回答なんかはなっから不可能
530名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:32:56.49ID:ThGTAW4n531名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:38:49.23ID:xNtvOnSy >>530
目の前の箱だかカマボコ板だかで、「M4 PDW」って入れて検索してみ?
正直、短縮化したアサルトライフルをPDWと呼ぶのにはものすごい違和感があるけれど
世の中でPDWって言葉の定義がやたらと広くなって、平気でそういう意味で使われてる事実は認めんとならん
目の前の箱だかカマボコ板だかで、「M4 PDW」って入れて検索してみ?
正直、短縮化したアサルトライフルをPDWと呼ぶのにはものすごい違和感があるけれど
世の中でPDWって言葉の定義がやたらと広くなって、平気でそういう意味で使われてる事実は認めんとならん
532名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:41:51.36ID:ThGTAW4n ちな、英文Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Personal_defense_weapon
「a hybrid between a submachine gun and a carbine」
銃器に関する専門家サイト
http://modernfirearms.net/smg-e.html
ではPDWはサブマシンガンに分類されている
https://en.wikipedia.org/wiki/Personal_defense_weapon
「a hybrid between a submachine gun and a carbine」
銃器に関する専門家サイト
http://modernfirearms.net/smg-e.html
ではPDWはサブマシンガンに分類されている
533名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:41:57.03ID:o11UUoxl >>530
「M4カービン」をPDWと呼んだら「お前クスリでもキメてんのか?」と言われると思うが
「AR15系列の一機種としての」M4カービンを超短縮化したモデル(パトリオットピストル、
とか呼ぶやつ)でPDWと呼ばれてるものは結構あるな。
アメリカ軍の制式兵器として、と言うならまた別だが。
「M4カービン」をPDWと呼んだら「お前クスリでもキメてんのか?」と言われると思うが
「AR15系列の一機種としての」M4カービンを超短縮化したモデル(パトリオットピストル、
とか呼ぶやつ)でPDWと呼ばれてるものは結構あるな。
アメリカ軍の制式兵器として、と言うならまた別だが。
535名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:46:07.96ID:owmROS2x 次世代小銃のバリエーションモデルとしてPDWタイプ(?)が開発されるかも知れないからそれに期待してワクワクしとけよ
それ以外のパターンは考えにくいと思われる。
こと個人装備においてはとことん保守的で貧乏性の自衛隊が友軍と弾薬の融通の効かない新型弾を使用する(狭義の?)PDWを広く採用するとは到底思えない
逆に言えば今後PDW用弾薬が各国軍で流行するようなことがあれば、10年遅れくらいで自衛隊も採用するんじゃないかな
(※個人の想像で、実際の未来の自衛隊の調達事情を保証するものではありません)
それ以外のパターンは考えにくいと思われる。
こと個人装備においてはとことん保守的で貧乏性の自衛隊が友軍と弾薬の融通の効かない新型弾を使用する(狭義の?)PDWを広く採用するとは到底思えない
逆に言えば今後PDW用弾薬が各国軍で流行するようなことがあれば、10年遅れくらいで自衛隊も採用するんじゃないかな
(※個人の想像で、実際の未来の自衛隊の調達事情を保証するものではありません)
536名無し三等兵
2017/08/10(木) 13:40:34.92ID:ah7+Vn3X 戦車の中ってエアコンないんでしょ、暑くない
>>528
>>528
537名無し三等兵
2017/08/10(木) 14:44:49.86ID:fxn1sb8x 一般的な駆逐戦車って戦線のどの辺りを支えることになるんでしょうか?
ゲームの話で申し訳ないですが
大戦略なんかだと廉価な戦車みたいな扱いで戦車と混ぜて敵戦車群に肉薄し速攻を掛ける一方
WoTだと戦車から一歩引いたところから身を隠しながら重装甲の戦車を狙う役目を果たしています
両者にかなりの乖離があるので気になって質問させて頂きました
ゲームの話で申し訳ないですが
大戦略なんかだと廉価な戦車みたいな扱いで戦車と混ぜて敵戦車群に肉薄し速攻を掛ける一方
WoTだと戦車から一歩引いたところから身を隠しながら重装甲の戦車を狙う役目を果たしています
両者にかなりの乖離があるので気になって質問させて頂きました
538名無し三等兵
2017/08/10(木) 14:52:02.04ID:o11UUoxl >>537
「一般的な駆逐戦車」と一言にいっても国によって位置づけや運用法は異なってる。
そもそもドイツの「駆逐戦車(ヤークトパンツァー」なら「重装甲重武装の砲郭式自走砲」だし、
アメリカの「戦車駆逐車(タンクデストロイヤー」ならオープントップの砲塔持った
比較的軽装甲の砲塔式対戦車自走砲、と車両として全く異なってる。
「一般的な駆逐戦車」と一言にいっても国によって位置づけや運用法は異なってる。
そもそもドイツの「駆逐戦車(ヤークトパンツァー」なら「重装甲重武装の砲郭式自走砲」だし、
アメリカの「戦車駆逐車(タンクデストロイヤー」ならオープントップの砲塔持った
比較的軽装甲の砲塔式対戦車自走砲、と車両として全く異なってる。
539名無し三等兵
2017/08/10(木) 14:52:32.87ID:k91Y7LGK >>537
一般的には、というなら待ち伏せです
対戦車砲に機動力と防御力を与えたものが駆逐戦車と理解して結構
戦車との大きな違いは無砲塔なり軽防御砲塔なりのために全周囲戦闘に難があることで
逆に言えばそれを犠牲にして高い攻撃力を得ています
なので本質は防御兵器です
一般的には、というなら待ち伏せです
対戦車砲に機動力と防御力を与えたものが駆逐戦車と理解して結構
戦車との大きな違いは無砲塔なり軽防御砲塔なりのために全周囲戦闘に難があることで
逆に言えばそれを犠牲にして高い攻撃力を得ています
なので本質は防御兵器です
540名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:00:16.39ID:ThGTAW4n >>536
エアコンのある戦車もある。エアコンがちゃんと働いていれば暑くない
エアコンのない戦車もある。エアコンが要らないぐらいの気候なら暑くない
エアコンのない戦車もある。エアコンがないと暑い気候なら暑い
"battle tank" "climate control" でぐぐって勉強して
エアコンのある戦車もある。エアコンがちゃんと働いていれば暑くない
エアコンのない戦車もある。エアコンが要らないぐらいの気候なら暑くない
エアコンのない戦車もある。エアコンがないと暑い気候なら暑い
"battle tank" "climate control" でぐぐって勉強して
543名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:30:08.24ID:a2PK6uxP F-2やX-3が「平成の零戦」「零戦の子孫」のようにミリオタや一般マスコミに零戦に擬えられるのを見て思ったのですが
その前のF-1(T-2)も新鋭機の頃は零戦に例えられていたんでしょうか?
その前のF-1(T-2)も新鋭機の頃は零戦に例えられていたんでしょうか?
544名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:34:13.37ID:XqsR88G/ 226名無し三等兵2017/08/04(金) 12:00:37.81ID:5VbtByDu
224名無し三等兵2017/08/04(金) 11:18:37.41ID:Zv9o1VDv
>嘘です!
>もちろん現地で可能なレベルの応急処置の範疇ですが仲間の治療は最優先です
>? それで負けるようなら撤退します
>逆に言えば戦闘中の救護行為による戦力低下は予め折り込まれた状態で前線の>兵力が決められます
>銃弾飛び交う中で衛生兵は大忙しです
>嘘です!
「三島瑞穂 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/三島瑞穂
三島 瑞穂(みしま みずほ、1938年 - 2007年4月7日)は日本出身のアメリカ合衆国の作家、軍事評論家、
安全保障/危機管理コンサルタント、元アメリカ陸軍特殊部隊群曹長。
ベトナム戦争従軍者。鹿児島県奄美大島(現大島郡瀬戸内町)生まれ。
既婚で一人娘 ...」
>230名無し三等兵2017/08/04(金) 12:33:39.96ID:2E5PGQxA
>仮に戦闘が終わるまで怪我人ほったらかしが原則だとしたら、衛生兵が何のために存在するのかわ
>からなくなる
>戦闘後にしか治療、救命活動をやらないのならわざわざ専任にしなくてもいいし、あるいは衛生兵>が戦闘服とヘルメットを装備する理由がない。
>また、「衛生兵を撃っちゃいけません!」なんてルールが生まれる事もない
「衛生兵が」「戦闘員として働くことはない」!
224名無し三等兵2017/08/04(金) 11:18:37.41ID:Zv9o1VDv
>嘘です!
>もちろん現地で可能なレベルの応急処置の範疇ですが仲間の治療は最優先です
>? それで負けるようなら撤退します
>逆に言えば戦闘中の救護行為による戦力低下は予め折り込まれた状態で前線の>兵力が決められます
>銃弾飛び交う中で衛生兵は大忙しです
>嘘です!
「三島瑞穂 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/三島瑞穂
三島 瑞穂(みしま みずほ、1938年 - 2007年4月7日)は日本出身のアメリカ合衆国の作家、軍事評論家、
安全保障/危機管理コンサルタント、元アメリカ陸軍特殊部隊群曹長。
ベトナム戦争従軍者。鹿児島県奄美大島(現大島郡瀬戸内町)生まれ。
既婚で一人娘 ...」
>230名無し三等兵2017/08/04(金) 12:33:39.96ID:2E5PGQxA
>仮に戦闘が終わるまで怪我人ほったらかしが原則だとしたら、衛生兵が何のために存在するのかわ
>からなくなる
>戦闘後にしか治療、救命活動をやらないのならわざわざ専任にしなくてもいいし、あるいは衛生兵>が戦闘服とヘルメットを装備する理由がない。
>また、「衛生兵を撃っちゃいけません!」なんてルールが生まれる事もない
「衛生兵が」「戦闘員として働くことはない」!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【維新国会議員が800万円超の公金を使用】藤田文武共同代表が印刷代569万円を維新市議の「身内企業に支出」していた! [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 高市さん「自賠責を勝手に他の財源に充てるな、返せ」財務省さん、しぶしぶ5700億円を返還 [881878332]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【高市】まず父さんの首切り発言が元なのにそれはスルーなのレスバのテクって感じだよな、ジャップって卑怯な癖してこの技術はない [213647114]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
