軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 22:59:53.33ID:CMA1VwDD698名無し三等兵
2017/08/11(金) 22:32:34.91ID:stcrvKcW699浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/11(金) 22:52:16.57ID:47u4nSGc >>690
>リトルボーイやファットマンがもし不発だった場合、
>原爆を安全に解体できる技術は東大や京大や日本軍にありましたか?
第二次世界大戦中にリバース・エンジニアリング防止のためX線照射で起爆する装置が
あったらしいが、リトルボーイやファットマンにはそういう装置が取り付けられてなかったので
強力X線やガンマ線で分析して解体はできた可能性はあるが、日本側が革新的爆弾と
認識しなかったら、そういう手順は踏まなかっただろう。
また、日本も核兵器開発に取りかかっていたらしいが、半分夢物語的な半分妄想的な
取り組みの疑いが濃厚で本気だったか疑問で、ウランの同位体分析ができたか否かも
不明。プルトニウムについては理解できたか否か更に不明。
海軍兵学校にはイエローケーキはあったと思うがウラン235濃縮はされてなかったと思う。
>リトルボーイやファットマンがもし不発だった場合、
>原爆を安全に解体できる技術は東大や京大や日本軍にありましたか?
第二次世界大戦中にリバース・エンジニアリング防止のためX線照射で起爆する装置が
あったらしいが、リトルボーイやファットマンにはそういう装置が取り付けられてなかったので
強力X線やガンマ線で分析して解体はできた可能性はあるが、日本側が革新的爆弾と
認識しなかったら、そういう手順は踏まなかっただろう。
また、日本も核兵器開発に取りかかっていたらしいが、半分夢物語的な半分妄想的な
取り組みの疑いが濃厚で本気だったか疑問で、ウランの同位体分析ができたか否かも
不明。プルトニウムについては理解できたか否か更に不明。
海軍兵学校にはイエローケーキはあったと思うがウラン235濃縮はされてなかったと思う。
700名無し三等兵
2017/08/11(金) 22:52:19.55ID:g6BEhoNv701名無し三等兵
2017/08/11(金) 22:56:26.84ID:QUrMq5+T702名無し三等兵
2017/08/11(金) 23:42:47.01ID:8OSLYwT/ >>701
>>自沈は脱出してからする措置なんですね。
そうじゃなくて艦内で自沈(メインタンクに注水する。キングストン弁を抜く)を行うのに必要な人員以外がまず退艦し、それが概ね完了したところで自沈措置を行って残った乗組員が速やかに脱出する
>>自沈は脱出してからする措置なんですね。
そうじゃなくて艦内で自沈(メインタンクに注水する。キングストン弁を抜く)を行うのに必要な人員以外がまず退艦し、それが概ね完了したところで自沈措置を行って残った乗組員が速やかに脱出する
703名無し三等兵
2017/08/11(金) 23:58:14.46ID:N5UceNJW704名無し三等兵
2017/08/12(土) 00:07:54.80ID:ViIiL+e2 戦略原潜って、ミサイル以外の攻撃兵装って何もないんですか?
敵に見つかったら一方的に虐殺されますか?
敵に見つかったら一方的に虐殺されますか?
706名無し三等兵
2017/08/12(土) 00:13:50.19ID:CFPVctEO 陸自が稲田大臣を失脚させるために情報リークしまくったそうですが、
これはシビリアンコントロールに反するんじゃね?
陸自は関東軍と同じか?
これはシビリアンコントロールに反するんじゃね?
陸自は関東軍と同じか?
708名無し三等兵
2017/08/12(土) 00:26:26.60ID:TEp0NMqv709名無し三等兵
2017/08/12(土) 01:08:00.12ID:xZgdALzQ ドラマや映画の知識だと甲冑って弓矢にも刀にもやられるようにみえるけど、それならこれいらなくね?って思った侍はいないの?
710浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 01:09:23.90ID:jS23LNL6 >>690 ( >>699 の補足 )
リトルボーイもファットマンも分厚い鋼鉄に覆われており、仮に不発で無傷で地上に落下
しても、X線で内部構造を調べようとしても鋼鉄が厚すぎて内部構造も解体方法も
判らなかった可能性が高く、通常の解体方法では火薬が誘爆しかねない。
運良く解体できて核爆弾の可能性に気付いて専門家に分析させれば、リトルボーイが
ウラン235を濃縮した爆弾だと気付いた可能性は排除しないが、「連鎖反応」や「臨界」
という概念に気付くまでに核事故で過早爆発させた可能性も排除できない。
仮にウラン235や「連鎖反応」や「臨界」に気付いても濃縮方法に気付くのに時間を
要したであろうし、濃縮のための莫大な電力は調達不能だったのは明白。
ファットマンの場合は、もし仮にプルトニウム239が核材料だと同定できたとしても、
ほぼ同時に爆縮させねばプルトニウム240による過早爆発が起きる事に気付いたか
疑問だし、同時爆発のメカニズムをリバース・エンジニアリングしたり、大部分が
プルトニウム239という兵器級プルトニウム入手方法に気付くのに多大な時間を
要しただろう。
リトルボーイもファットマンも分厚い鋼鉄に覆われており、仮に不発で無傷で地上に落下
しても、X線で内部構造を調べようとしても鋼鉄が厚すぎて内部構造も解体方法も
判らなかった可能性が高く、通常の解体方法では火薬が誘爆しかねない。
運良く解体できて核爆弾の可能性に気付いて専門家に分析させれば、リトルボーイが
ウラン235を濃縮した爆弾だと気付いた可能性は排除しないが、「連鎖反応」や「臨界」
という概念に気付くまでに核事故で過早爆発させた可能性も排除できない。
仮にウラン235や「連鎖反応」や「臨界」に気付いても濃縮方法に気付くのに時間を
要したであろうし、濃縮のための莫大な電力は調達不能だったのは明白。
ファットマンの場合は、もし仮にプルトニウム239が核材料だと同定できたとしても、
ほぼ同時に爆縮させねばプルトニウム240による過早爆発が起きる事に気付いたか
疑問だし、同時爆発のメカニズムをリバース・エンジニアリングしたり、大部分が
プルトニウム239という兵器級プルトニウム入手方法に気付くのに多大な時間を
要しただろう。
711名無し三等兵
2017/08/12(土) 01:14:16.36ID:PmQjOrKm712名無し三等兵
2017/08/12(土) 01:24:34.67ID:xZgdALzQ なるほど
あと大戦中の同盟軍、例えばイギリス兵とフランス兵が共同で窮地に追い込まれた時に
こいつ何言ってるんだ...
ってなると思うんだけどそういうのを防ぐ手立ては何があったの?
あと大戦中の同盟軍、例えばイギリス兵とフランス兵が共同で窮地に追い込まれた時に
こいつ何言ってるんだ...
ってなると思うんだけどそういうのを防ぐ手立ては何があったの?
713浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 01:28:17.41ID:jS23LNL6 >>707
>盟友ナチスドイツから半濃縮されたウランを輸入しようとしていたことは無視か
たしかに、第二次世界大戦末期には日独もウラン235で原爆を製造できると気付いて
いたのかもしれない。
しかし、第二次世界大戦末期に、ドイツからUボートで日本にウランが移送されかけた
との情報があるが、濃縮ウランか否かは不明。尚、途中でドイツが降伏したため
同乗していた日本海軍士官は服毒自殺した。
>盟友ナチスドイツから半濃縮されたウランを輸入しようとしていたことは無視か
たしかに、第二次世界大戦末期には日独もウラン235で原爆を製造できると気付いて
いたのかもしれない。
しかし、第二次世界大戦末期に、ドイツからUボートで日本にウランが移送されかけた
との情報があるが、濃縮ウランか否かは不明。尚、途中でドイツが降伏したため
同乗していた日本海軍士官は服毒自殺した。
714名無し三等兵
2017/08/12(土) 01:37:00.68ID:hw9bcISS715浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 01:37:09.09ID:jS23LNL6 >>709
>ドラマや映画の知識だと甲冑って弓矢にも刀にもやられるようにみえるけど、
>それならこれいらなくね?って思った侍はいないの?
そんなドラマが間違ってると思う。
鉄砲玉以外は概ね防げれたはず。
優秀な南蛮風の鋼鉄製甲冑だと鉄砲玉でも正面の急所は防御できたらしい。
>ドラマや映画の知識だと甲冑って弓矢にも刀にもやられるようにみえるけど、
>それならこれいらなくね?って思った侍はいないの?
そんなドラマが間違ってると思う。
鉄砲玉以外は概ね防げれたはず。
優秀な南蛮風の鋼鉄製甲冑だと鉄砲玉でも正面の急所は防御できたらしい。
716名無し三等兵
2017/08/12(土) 01:39:35.55ID:xZgdALzQ718浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 03:00:09.76ID:jS23LNL6 >>699 の訂正
>ウランの同位体分析ができたか否かも不明。
第二次世界大戦中にウラン235で原爆製造できる事はわかっていたらしい。失礼した。
wikipdia「日本の原子爆弾開発」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子爆弾開発
>ウランの同位体分析ができたか否かも不明。
第二次世界大戦中にウラン235で原爆製造できる事はわかっていたらしい。失礼した。
wikipdia「日本の原子爆弾開発」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子爆弾開発
719浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 03:13:58.30ID:jS23LNL6 >>710 の補足
>「連鎖反応」や「臨界」という概念に気付くまでに核事故で過早爆発させた可能性も排除できない。
当時、一部の日本人研究者は「連鎖反応」や「臨界」という概念を知っておりウラン235
による原爆製造の可能性は知っていたようである。
wikipdia「日本の原子爆弾開発」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子爆弾開発
>「連鎖反応」や「臨界」という概念に気付くまでに核事故で過早爆発させた可能性も排除できない。
当時、一部の日本人研究者は「連鎖反応」や「臨界」という概念を知っておりウラン235
による原爆製造の可能性は知っていたようである。
wikipdia「日本の原子爆弾開発」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子爆弾開発
720浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 03:25:17.86ID:jS23LNL6 >>690
広島原爆投下前に、日本側の一部の研究者がウラン235の臨界によって連鎖反応が
起きて原爆になるという事を知っていたとしても、アメリカも万が一に不発で日本に
接収されてリバース・エンジニアリングされ逆利用される危険を考えて簡単には
解体できない仕様にしていたのではあるまいか?
広島原爆投下前に、日本側の一部の研究者がウラン235の臨界によって連鎖反応が
起きて原爆になるという事を知っていたとしても、アメリカも万が一に不発で日本に
接収されてリバース・エンジニアリングされ逆利用される危険を考えて簡単には
解体できない仕様にしていたのではあるまいか?
721名無し三等兵
2017/08/12(土) 03:34:37.64ID:7S+ZQ3wy いつも思うけど複数回にレス分けるのやめたほうがいい
722名無し三等兵
2017/08/12(土) 05:45:47.61ID:AhA9OMRg723名無し三等兵
2017/08/12(土) 05:47:46.65ID:AhA9OMRg ちなみに最近はおおむね9レスで発動するようだが
ひどいときには3レスで発動した
規制変更の事前告知はないから、防衛的に対処
するとレスを福ウニわけて投稿せざるを得ない
ひどいときには3レスで発動した
規制変更の事前告知はないから、防衛的に対処
するとレスを福ウニわけて投稿せざるを得ない
724名無し三等兵
2017/08/12(土) 07:32:45.70ID:B6zrBzn3 包囲殲滅は戦争の戦術として常識です
カンネーの戦いとかその象徴でしょう
しかし自分には包囲殲滅のメリットがイマイチよく分かりません
全体図としては包囲されてても結局最前線の兵隊達は真正面の敵を相手にすればいいだけの話ですし
それに数が違うならともかく数が同じならなおさらです
包囲されて困るのは
・逃げられない
・補給を受け取れない
ぐらいしか思いつきません
包囲されたらもうそれで負け確ってぐらい包囲は強い戦術と歴史上ではなってますけど
包囲の何がそんなに凄いんでしょうか?
カンネーの戦いとかその象徴でしょう
しかし自分には包囲殲滅のメリットがイマイチよく分かりません
全体図としては包囲されてても結局最前線の兵隊達は真正面の敵を相手にすればいいだけの話ですし
それに数が違うならともかく数が同じならなおさらです
包囲されて困るのは
・逃げられない
・補給を受け取れない
ぐらいしか思いつきません
包囲されたらもうそれで負け確ってぐらい包囲は強い戦術と歴史上ではなってますけど
包囲の何がそんなに凄いんでしょうか?
725名無し三等兵
2017/08/12(土) 07:43:36.59ID:DkOLi5Yr そりゃ包囲される側が予め全周防御体制ができていればその通りだが、実際は正面の敵を相手にしている最中に側面や後方からも攻撃を受け総崩れになるのが包囲殲滅
726名無し三等兵
2017/08/12(土) 07:44:20.23ID:xmnjd4AY なんでミリオタはネトウヨになるんですか?
727名無し三等兵
2017/08/12(土) 08:14:56.83ID:xmnjd4AY ミリオタは白人に初めて勝ったのが日本だと思ってるようですが
オスマン帝国やズールー人はどうなんですか?
オスマン帝国やズールー人はどうなんですか?
728名無し三等兵
2017/08/12(土) 08:39:19.13ID:DkOLi5Yr オスマン帝国はペルシャ人、コーカソイドだぞ
729名無し三等兵
2017/08/12(土) 08:39:40.30ID:xmnjd4AY ズールーとモンゴルは?
730名無し三等兵
2017/08/12(土) 08:49:12.61ID:DkOLi5Yr 「有色人種の国が白人の国に勝った」と驚かれたのは19世紀帝国主義の頃の話なんで、モンゴルは時代が違う
ズールー戦争は最終的にイギリスが勝利している
ズールー戦争は最終的にイギリスが勝利している
731名無し三等兵
2017/08/12(土) 08:56:29.50ID:xmnjd4AY 最終的にロシアが適当なところで手を引いただけやがな
732名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:09:07.63ID:L9hSvKLC 砲塔が複数ある場合、砲塔は前から1番砲塔、2番砲塔、3番・・・・と連番になっていますが、
重巡摩耶は、途中で3番砲塔を撤去しています。
この場合、4番、5番砲塔の番号はどうなったのでしょうか?
繰り上がったのか、そのままだったのか。
重巡摩耶は、途中で3番砲塔を撤去しています。
この場合、4番、5番砲塔の番号はどうなったのでしょうか?
繰り上がったのか、そのままだったのか。
733名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:25:58.83ID:TPFoUnzp >>690
まず理解しておくべきは核爆弾も単なる爆弾であり、むしろ確実に起爆させるのが
通常爆弾より困難であるということ
つまり特別な防御手段が執られていない限り(現代の洗練された核兵器には施されており
通常爆薬が部分的に発火して弾頭を破壊すると言われる)通常の不発弾処理と同じ方法で無害化できる
(浅見氏の言うX線照射で起爆、というのは聞いたことがない。もしソースがあるなら是非教えて欲しい
もちろん現代では兄弟殺しが起きる、核ABMに弱いなどの問題があるから採用するはずがない)
通常の不発弾処理同様、信管等の状況によっては作業途中で起爆してしまう可能性はあるが
通常の不発弾と違って正しい順番で起爆が行われないと核爆発に至らない〜ごく小出力に留まる
さらにファットマンであれば機が離陸してからプルトニウムコアを挿入する安全手順が採用されていたため
簡単に外せるパネルが露出しており、なにも知らない技術者でもまずそこからフタを開けるだろう
するとプルトニウムコアが簡単に取り外せるので、少なくとも核爆発は起きなくなる
まず理解しておくべきは核爆弾も単なる爆弾であり、むしろ確実に起爆させるのが
通常爆弾より困難であるということ
つまり特別な防御手段が執られていない限り(現代の洗練された核兵器には施されており
通常爆薬が部分的に発火して弾頭を破壊すると言われる)通常の不発弾処理と同じ方法で無害化できる
(浅見氏の言うX線照射で起爆、というのは聞いたことがない。もしソースがあるなら是非教えて欲しい
もちろん現代では兄弟殺しが起きる、核ABMに弱いなどの問題があるから採用するはずがない)
通常の不発弾処理同様、信管等の状況によっては作業途中で起爆してしまう可能性はあるが
通常の不発弾と違って正しい順番で起爆が行われないと核爆発に至らない〜ごく小出力に留まる
さらにファットマンであれば機が離陸してからプルトニウムコアを挿入する安全手順が採用されていたため
簡単に外せるパネルが露出しており、なにも知らない技術者でもまずそこからフタを開けるだろう
するとプルトニウムコアが簡単に取り外せるので、少なくとも核爆発は起きなくなる
734名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:50:01.92ID:AhA9OMRg735名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:55:04.79ID:TPFoUnzp736名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:58:13.31ID:TPFoUnzp 興味のある人はここな >Zマシン
ttp://www.sandia.gov/z-machine/
たいてい上記サイトの冒頭写真見たことあると思う
ttp://www.sandia.gov/z-machine/
たいてい上記サイトの冒頭写真見たことあると思う
737名無し三等兵
2017/08/12(土) 10:51:12.46ID:h8yfAS8T >>732
大和型戦艦の副砲塔は4基から2基に減らされた時、最後部(後檣と3番主砲塔の間)の4番副砲塔は2番副砲塔になってる
4基だったときの両舷配置分はどっちが若番か、左舷側が2番砲塔だった気がするが資料で確認し直す必要がある
大和型戦艦の副砲塔は4基から2基に減らされた時、最後部(後檣と3番主砲塔の間)の4番副砲塔は2番副砲塔になってる
4基だったときの両舷配置分はどっちが若番か、左舷側が2番砲塔だった気がするが資料で確認し直す必要がある
738名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:08:49.06ID:YJ2MVAKJ なぜ日本はTHAADではなくPAC3を配備しているのですか?
739738
2017/08/12(土) 12:13:56.43ID:YJ2MVAKJ ワッチョイの方に行きます。スミマセン
740名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:15:43.36ID:AXBFCFsb >>738
日本が対弾道ミサイルを導入したときにはPAC3しか実用品がない。
THAADは開発中で導入したくても現物はない。
THAADは開発元の米軍でも導入中の装備で、非常に高価なので日本が欲しがってもそうは回ってこない。
まあ近いうちに日本も導入することになると思うけど。
日本が対弾道ミサイルを導入したときにはPAC3しか実用品がない。
THAADは開発中で導入したくても現物はない。
THAADは開発元の米軍でも導入中の装備で、非常に高価なので日本が欲しがってもそうは回ってこない。
まあ近いうちに日本も導入することになると思うけど。
741名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:20:47.30ID:f+ReshyI ここで聞いてよいことかわからないのですが、一応質問させてください。
なぜかリンクが貼れないのですが、
“アメリカの特殊部隊が北朝鮮に制圧された理由”でググってでてくるページに
書かれていることは本当なのですか?
なぜかリンクが貼れないのですが、
“アメリカの特殊部隊が北朝鮮に制圧された理由”でググってでてくるページに
書かれていることは本当なのですか?
742名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:25:55.74ID:AXBFCFsb743名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:39:52.00ID:Bt3i4FVM744名無し三等兵
2017/08/12(土) 13:00:02.51ID:Y85Pv0i7 キタチョン陸兵は割りと強い
元は日本帝国陸軍なんだよ。
↑こんなわけわからんサイト信じるなよ...
元は日本帝国陸軍なんだよ。
↑こんなわけわからんサイト信じるなよ...
745名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:22:35.75ID:ViIiL+e2 なぜ、成田闘争では、銃器や地雷や爆弾が使われなかったんですか?
なぜ農民や極左は自爆攻撃しなかったんですか?
なぜ農民や極左は自爆攻撃しなかったんですか?
746名無し三等兵
2017/08/12(土) 16:22:05.12ID:lAHn41tT 50年代のいわゆる極左冒険主義(武装闘争による社会革命運動)が、
国民一般も左翼政治運動(共産党とか社会党とか)からも全否定されたので、
60年代の反体制運動は、デモに毛が生えた程度の実力行使に留めるよって
方針が主流となり、日本赤軍のような武装闘争派は極左・非主流となったから。
赤軍なんかが成田運動で無差別テロやるわ〜っても、運動側が拒否する状態。
当然、そんな状況では極左が活発な活動をやれる金人物も集まる訳が無くてね
国民一般も左翼政治運動(共産党とか社会党とか)からも全否定されたので、
60年代の反体制運動は、デモに毛が生えた程度の実力行使に留めるよって
方針が主流となり、日本赤軍のような武装闘争派は極左・非主流となったから。
赤軍なんかが成田運動で無差別テロやるわ〜っても、運動側が拒否する状態。
当然、そんな状況では極左が活発な活動をやれる金人物も集まる訳が無くてね
749名無し三等兵
2017/08/12(土) 17:24:41.67ID:YJ2MVAKJ750浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 17:43:41.75ID:jS23LNL6 >>748
イージス・アショアは2020年までに配備できない。危機に間に合わないのは論外。
イージスのSM-3迎撃ミサイルの最低迎撃高度70km未満の低軌道 ( ディプレスト軌道 ) で
攻撃されたら迎撃困難という致命的欠陥がある。
イージスのSM-3迎撃ミサイルは射高・射程がTHAAD迎撃ミサイルを大幅に上回ってる
とするが、そのような長距離ではレーダーで捕捉できないので迎撃ミサイルのロケット
としての飛距離や到達高度は有効射高・射程とはならず、実質的にTHAADと大差ない
可能性が高い。実は日米のレーダーは北朝鮮の「火星12」や「火星14」の最高高度で
捕捉できなかっただけでなく、最高高度の逆算も100km以上もの誤差があり、おそらく
再突入体切り離し後は高度100km以下に落下するまで再捕捉できなかったと考えられる。
また、陸上配備型イージスであるイージス・アショアは移動できないので攻撃に脆弱。
さらに、北朝鮮に近づけるイージス艦と比して仮に倍の距離でレーダー捕捉するには
レーダー反射波は距離の4乗に反比例するので16倍のレーダー性能が必要になる。
詳細は下記urlの私のブログ記事参照。
[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
イージス・アショアは2020年までに配備できない。危機に間に合わないのは論外。
イージスのSM-3迎撃ミサイルの最低迎撃高度70km未満の低軌道 ( ディプレスト軌道 ) で
攻撃されたら迎撃困難という致命的欠陥がある。
イージスのSM-3迎撃ミサイルは射高・射程がTHAAD迎撃ミサイルを大幅に上回ってる
とするが、そのような長距離ではレーダーで捕捉できないので迎撃ミサイルのロケット
としての飛距離や到達高度は有効射高・射程とはならず、実質的にTHAADと大差ない
可能性が高い。実は日米のレーダーは北朝鮮の「火星12」や「火星14」の最高高度で
捕捉できなかっただけでなく、最高高度の逆算も100km以上もの誤差があり、おそらく
再突入体切り離し後は高度100km以下に落下するまで再捕捉できなかったと考えられる。
また、陸上配備型イージスであるイージス・アショアは移動できないので攻撃に脆弱。
さらに、北朝鮮に近づけるイージス艦と比して仮に倍の距離でレーダー捕捉するには
レーダー反射波は距離の4乗に反比例するので16倍のレーダー性能が必要になる。
詳細は下記urlの私のブログ記事参照。
[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
751名無し三等兵
2017/08/12(土) 17:49:35.17ID:rrkmH+gb ツイッターで見かけておそらく軍事関係な気がするのですがどういう意味でしょうか?
https://twitter.com/itmecarol/status/895845495611904000
https://twitter.com/itmecarol/status/895845495611904000
752浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 17:53:05.30ID:jS23LNL6 >>733
>(浅見氏の言うX線照射で起爆、というのは聞いたことがない。
>もしソースがあるなら是非教えて欲しい
ソースは子供の頃に図書館で読んだ本だったように記憶する。
ネット検索したが、それらしい記事は見つからず、せいぜい下記urlの「Yahoo!知恵袋」の
回答の文章だけだった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319985813
>X線を感知したら爆発するもの(爆弾処理班のその多くは、
>爆弾を開封せずにX線で中身を見ようとする。)
尚、そのようなトラップが広島原爆 ( リトル・ボーイ ) や長崎原爆 ( ファット・マン ) に
組み込まれていたか否かは不明だが、万が一の不発で日本側に押収され分解される
のを防ぐための機構があった可能性は大いにあると思う。
>(浅見氏の言うX線照射で起爆、というのは聞いたことがない。
>もしソースがあるなら是非教えて欲しい
ソースは子供の頃に図書館で読んだ本だったように記憶する。
ネット検索したが、それらしい記事は見つからず、せいぜい下記urlの「Yahoo!知恵袋」の
回答の文章だけだった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319985813
>X線を感知したら爆発するもの(爆弾処理班のその多くは、
>爆弾を開封せずにX線で中身を見ようとする。)
尚、そのようなトラップが広島原爆 ( リトル・ボーイ ) や長崎原爆 ( ファット・マン ) に
組み込まれていたか否かは不明だが、万が一の不発で日本側に押収され分解される
のを防ぐための機構があった可能性は大いにあると思う。
753浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 17:58:27.88ID:jS23LNL6 >>751
質問の意味が全く不明。
質問の意味が全く不明。
754名無し三等兵
2017/08/12(土) 18:01:09.09ID:jOuqfyxq >>751
ただのHELPではいたずらと思われたけど、いかにも意味ありげ(だが実際は無意味な)なサインを書いたらそれを見に大挙して人がやってきたという内容じゃないの
ただのHELPではいたずらと思われたけど、いかにも意味ありげ(だが実際は無意味な)なサインを書いたらそれを見に大挙して人がやってきたという内容じゃないの
755浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 18:03:55.34ID:jS23LNL6757名無し三等兵
2017/08/12(土) 18:34:59.94ID:jOuqfyxq >>751
補足すると、それについてるツイートも書いてるけど「ネットでは真剣なコメントよりも内容がなくてもひと目をひくコメントのほうがもてはやされる」という意味の漫画で軍事とは全く関係ない
補足すると、それについてるツイートも書いてるけど「ネットでは真剣なコメントよりも内容がなくてもひと目をひくコメントのほうがもてはやされる」という意味の漫画で軍事とは全く関係ない
759名無し三等兵
2017/08/12(土) 18:36:44.09ID:rrkmH+gb 今やったことがそれを示していたわけか
760名無し三等兵
2017/08/12(土) 18:43:10.24ID:TPFoUnzp >>751
軍事とは関係ない
ここに説明してくれてるとおり
ttps://twitter.com/Kysafen/status/896063981973983234
LOST という4コマ漫画の人の形をシンボライズしたもの
HELP のかわりに凝った形式で LOST と書いたわけ
軍事とは関係ない
ここに説明してくれてるとおり
ttps://twitter.com/Kysafen/status/896063981973983234
LOST という4コマ漫画の人の形をシンボライズしたもの
HELP のかわりに凝った形式で LOST と書いたわけ
761名無し三等兵
2017/08/12(土) 18:43:55.14ID:TPFoUnzp 失礼。
× LOST
○ LOSS
× LOST
○ LOSS
762名無し三等兵
2017/08/12(土) 21:22:31.29ID:LnpNv1nF 御巣鷹山で遺体回収したのはどの部隊ですか?おねがいします
763名無し三等兵
2017/08/12(土) 22:08:20.39ID:AXBFCFsb764浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 22:38:09.24ID:jS23LNL6 >>756
どうも。
どうも。
765名無し三等兵
2017/08/12(土) 22:54:12.65ID:Jd3Al9hx766浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 23:28:48.29ID:jS23LNL6 >>765
system氏がわかりやすく御回答されたはず。
下記url記事参照。
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/labs/fukao-lab/members/fukao/new/2006lecture/8kishi.pdf
>孤立型標的(航空機など)
>受信電力は距離の4乗に逆比例して小さくなる
system氏がわかりやすく御回答されたはず。
下記url記事参照。
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/labs/fukao-lab/members/fukao/new/2006lecture/8kishi.pdf
>孤立型標的(航空機など)
>受信電力は距離の4乗に逆比例して小さくなる
767浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/08/12(土) 23:32:37.17ID:jS23LNL6 >>765 ( >>766 の補足 )
「レーダー全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキ」参照。
https://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/26.html
>レーダー反射波の強度は標的のレーダー反射面積に比例し、
>標的までの距離の四乗に反比例(照射波、反射波ともに距離の自乗で減衰)する
「レーダー全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキ」参照。
https://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/26.html
>レーダー反射波の強度は標的のレーダー反射面積に比例し、
>標的までの距離の四乗に反比例(照射波、反射波ともに距離の自乗で減衰)する
768名無し三等兵
2017/08/12(土) 23:41:16.20ID:Wm8ruJcR 第二次大戦中、日本本土爆撃を担ったアメリカ軍のB-29はサイパンから発進していたのに、
硫黄島の占領に躍起になったのはなぜでしょうか?
硫黄島の占領に躍起になったのはなぜでしょうか?
769名無し三等兵
2017/08/12(土) 23:47:24.20ID:9EABp4Se 損傷機の不時着場。海上に降りて潜水艦の救助を待つのとじゃ安心度が桁違いだ。
770名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:04:01.86ID:lc/md2Cs771名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:12:17.99ID:o3Rd4bYV 第二次大戦の頃に使われた実際に撃てるコルトガバメントなんかはアメリカでは簡単に手に入るものなんですか?
772名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:14:38.26ID:t//qM5//773名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:15:34.04ID:wdcW9tQt774名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:21:04.89ID:ozmBq6if 三里塚闘争で農民や極左が用いた戦術は間違いだよね?
砦に堀を深くほって、機動隊が堀に飛び降りたところに火炎瓶や熱湯を浴びせるとか
自動車爆弾やIEDを多数用意するとか
ソ連や中国と通じて自動小銃や手榴弾、迫撃砲を準備するとか
砦に堀を深くほって、機動隊が堀に飛び降りたところに火炎瓶や熱湯を浴びせるとか
自動車爆弾やIEDを多数用意するとか
ソ連や中国と通じて自動小銃や手榴弾、迫撃砲を準備するとか
775名無し三等兵
2017/08/13(日) 00:22:18.16ID:ozmBq6if 少なくとも対人地雷、対戦車地雷はうめておくべきだった
776名無し三等兵
2017/08/13(日) 02:55:49.66ID:dkXvb6xo これについて詳しく教えてください(経緯などが載ったサイトなどでも結構です)
http://i.imgur.com/Zw0qgn3.jpg
http://i.imgur.com/Zw0qgn3.jpg
777名無し三等兵
2017/08/13(日) 03:09:52.05ID:lc/md2Cs >>776
http://hello.ap.teacup.com/bandoalpha/275.html
https://www.thisdayinaviation.com/tag/61-023/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
http://hello.ap.teacup.com/bandoalpha/275.html
https://www.thisdayinaviation.com/tag/61-023/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
778名無し三等兵
2017/08/13(日) 04:48:47.23ID:7qSM+9QW >>775
敵国に対する抵抗運動と同じ事やって死者を出して、それで他の国民から同情される「国家の圧政の被害者」の立場になれる訳がない
それ使った段階で爆発物取締法違反、問答無用で逮捕される犯罪容疑者になるし、火炎瓶も当時既に取締法が作られていたし
敵国に対する抵抗運動と同じ事やって死者を出して、それで他の国民から同情される「国家の圧政の被害者」の立場になれる訳がない
それ使った段階で爆発物取締法違反、問答無用で逮捕される犯罪容疑者になるし、火炎瓶も当時既に取締法が作られていたし
779名無し三等兵
2017/08/13(日) 06:00:00.79ID:yPrsKN7o https://c1.staticflickr.com/5/4441/36513032835_3c36cb0e84_o.jpg
https://c1.staticflickr.com/5/4412/36513083445_514fab1087_o.jpg
アメリカ軍統合参謀本部議長とアメリカ太平洋軍司令官が付けてる腕時計なに?
統合参謀本部議長がハワイ入りしてるらしい
https://c1.staticflickr.com/5/4412/36513083445_514fab1087_o.jpg
アメリカ軍統合参謀本部議長とアメリカ太平洋軍司令官が付けてる腕時計なに?
統合参謀本部議長がハワイ入りしてるらしい
780名無し三等兵
2017/08/13(日) 06:45:04.32ID:0GI8wYs5 なんでジャップは自分で勝手に戦争初めておいて被害者意識満載なんですか?
原爆も空襲も自業自得でしょ
原爆も空襲も自業自得でしょ
781名無し三等兵
2017/08/13(日) 07:55:27.55ID:7qSM+9QW 何処の国であれ自分たちが加害者などと思ってる国はありません、あっても一部の「悪人」に責任転嫁しています
782名無し三等兵
2017/08/13(日) 10:21:13.78ID:o9cyo9O0 弾頭と装薬が薬莢で一体化している型の砲弾で、量産化されたもののうち、最大級の物はどんな弾でしょうか?
ラインメタル社製の流れをくむ120ミリ戦車砲弾は一体型。
イギリス製120ミリ戦車砲弾、ソ連・ロシアの125ミリ戦車砲弾、
オットーメララ127ミリ砲弾、米5インチ弾は弾頭と装薬・薬莢分離型だそうなのでその辺りが分かれ目かなと
思うのですが。
ラインメタル社製の流れをくむ120ミリ戦車砲弾は一体型。
イギリス製120ミリ戦車砲弾、ソ連・ロシアの125ミリ戦車砲弾、
オットーメララ127ミリ砲弾、米5インチ弾は弾頭と装薬・薬莢分離型だそうなのでその辺りが分かれ目かなと
思うのですが。
784名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:00:09.89ID:OHRHLlUT >>782
新旧の艦砲で調べると
フランス138mm、イタリア135mmは分離式
イギリス133mm両用砲は分離式
フランスのWW2駆逐艦向け130mmは分離式だけどダンケルク級なんかの130mm高角砲は固定式
ソ連・ロシアの130mmは固定式
ということで艦砲では130mm辺りが境界線の模様
新旧の艦砲で調べると
フランス138mm、イタリア135mmは分離式
イギリス133mm両用砲は分離式
フランスのWW2駆逐艦向け130mmは分離式だけどダンケルク級なんかの130mm高角砲は固定式
ソ連・ロシアの130mmは固定式
ということで艦砲では130mm辺りが境界線の模様
785名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:03:18.95ID:sZO/hfJs >>782
徹甲弾、通常弾、照明弾など多様な弾を撃つために(及び距離に応じて装薬量を変えられる)分離弾薬方式を選ぶか、迅速に装填発射できる薬莢式を選ぶかの問題でサイズはあんまり関係ない
エイブラムスの120mmは人力装填できる固定弾薬としては限界に近いけど
徹甲弾、通常弾、照明弾など多様な弾を撃つために(及び距離に応じて装薬量を変えられる)分離弾薬方式を選ぶか、迅速に装填発射できる薬莢式を選ぶかの問題でサイズはあんまり関係ない
エイブラムスの120mmは人力装填できる固定弾薬としては限界に近いけど
786名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:23:39.70ID:QFQseXmA ブローニンM1918について質問です
BARは採用当時は革新的武器だったと聞きますが
現代から見れば機関銃としては装弾数が少な過ぎるなど致命的欠点が目立つ気がします
採用当時はBARのどういった点が革新的で評価されたのでしょうか?
BARは採用当時は革新的武器だったと聞きますが
現代から見れば機関銃としては装弾数が少な過ぎるなど致命的欠点が目立つ気がします
採用当時はBARのどういった点が革新的で評価されたのでしょうか?
787名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:35:08.66ID:/vAfFR3N 自動
788名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:44:49.87ID:Ei3CNZYp ベルト給弾式の機関銃を持った兵士は替えの弾薬箱をどこにしまってるのでしょうか
背嚢の中ぐらいしかなさそうですけどそれだとやっぱり迅速な再装填は無理なんでしょうか
背嚢の中ぐらいしかなさそうですけどそれだとやっぱり迅速な再装填は無理なんでしょうか
789名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:49:11.46ID:SRoHJBav >>786
1918年当時の軽機関銃っていったらショーシャとかルイス軽機とか敵国のMG08/18とかがあったけど
どれも信頼性や重量で問題を抱えていて、その中でBARは非常に高い信頼性と軽機関銃としては7kgと軽快さを両立していて間違いなく画期的な存在だった
装弾数が少ないっていっても弾装を下から差すから30連以上だと地面についちゃうし、
扱いにくい布製の非分離式ベルトが主流な当時だとベルト給弾は非常に扱いにくいんで
一人で扱える軽量な支援火器という要求を満たすには当時はそれしかなかったしそれで充分だった
1918年当時の軽機関銃っていったらショーシャとかルイス軽機とか敵国のMG08/18とかがあったけど
どれも信頼性や重量で問題を抱えていて、その中でBARは非常に高い信頼性と軽機関銃としては7kgと軽快さを両立していて間違いなく画期的な存在だった
装弾数が少ないっていっても弾装を下から差すから30連以上だと地面についちゃうし、
扱いにくい布製の非分離式ベルトが主流な当時だとベルト給弾は非常に扱いにくいんで
一人で扱える軽量な支援火器という要求を満たすには当時はそれしかなかったしそれで充分だった
790名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:51:55.13ID:t//qM5//791名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:57:45.87ID:/c+N0iqe792名無し三等兵
2017/08/13(日) 11:58:21.54ID:7qSM+9QW >>786
なお出現当時どころか、自衛隊に供与されたBARは、旧軍の軽機や陸自の62式より軽く信頼性も高く、好評だった
なお出現当時どころか、自衛隊に供与されたBARは、旧軍の軽機や陸自の62式より軽く信頼性も高く、好評だった
793名無し三等兵
2017/08/13(日) 12:40:03.49ID:lc/md2Cs794名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:46:46.06ID:QSBPLtnH >>792
当のアメリカ軍のBAR射手は「こんなもんでタイプ96やタイプ99と撃ち合うのは真っ平だ」って感想なんだから隣の芝生は青く垣根は高く見えるんだなあ
当のアメリカ軍のBAR射手は「こんなもんでタイプ96やタイプ99と撃ち合うのは真っ平だ」って感想なんだから隣の芝生は青く垣根は高く見えるんだなあ
795名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:56:48.39ID:Ei3CNZYp796名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:59:39.84ID:MvRA9SAG 魚雷についての質問です
@
戦前から戦中にかけて魚雷の走行特性に個性があり水雷科員が個々に調整したとのことですが
演習で走行特性を自前でみれない時はどのように調整するのでしょうか?
A
実戦となるまで実用弾頭は装着されないみたいですが平時でも弾頭は艦に保管されているのでしょうか?
@
戦前から戦中にかけて魚雷の走行特性に個性があり水雷科員が個々に調整したとのことですが
演習で走行特性を自前でみれない時はどのように調整するのでしょうか?
A
実戦となるまで実用弾頭は装着されないみたいですが平時でも弾頭は艦に保管されているのでしょうか?
797名無し三等兵
2017/08/13(日) 14:21:52.45ID:3gUAAICj 米国の在外公館では海兵隊が警護任務についてるところもあるようですが
装備としては自動小銃以上の武器を装備することもあるのでしょうか?
装備としては自動小銃以上の武器を装備することもあるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- なんでIDがHAPPYなの?
- ブタをぶったたく
- ‎
